JP4374413B2 - 医療用食塩の製造方法 - Google Patents

医療用食塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4374413B2
JP4374413B2 JP2003027693A JP2003027693A JP4374413B2 JP 4374413 B2 JP4374413 B2 JP 4374413B2 JP 2003027693 A JP2003027693 A JP 2003027693A JP 2003027693 A JP2003027693 A JP 2003027693A JP 4374413 B2 JP4374413 B2 JP 4374413B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium chloride
potassium
potassium ion
aqueous solution
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003027693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004262766A (ja
Inventor
浩孝 垣田
晃成 苑田
一年 吉原
洋 上嶋
孝弘 廣津
健太 大井
和行 高島
哲夫 岩崎
英次 山時
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP2003027693A priority Critical patent/JP4374413B2/ja
Priority to PCT/JP2004/001140 priority patent/WO2004069371A1/ja
Priority to CNB2004800034996A priority patent/CN100337712C/zh
Priority to US10/543,530 priority patent/US20070029259A1/en
Publication of JP2004262766A publication Critical patent/JP2004262766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4374413B2 publication Critical patent/JP4374413B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/30Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
    • Y02W10/37Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies using solar energy

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、カリウムイオン含量の少ない塩化ナトリウム結晶からなり、カリウムイオンに基づく機能障害が抑制された医療用食塩製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
食塩、すなわち塩化ナトリウムは、Na+やCl-の欠乏による種々の症状を回復するための栄養補給剤、注射剤溶解のための体液等張液、リンゲル液、ロック液などの生理液として用いられるほか、皮膚、創傷、粘膜の洗浄、湿布、医療用器具の洗浄など多くの医療用分野にわたって広く用いられている。
【0003】
ところで、食塩は主として海水、かん水、岩塩、原塩から製造されるが、これらは塩化ナトリウムとともにカリウムイオンを含んでいるため、得られる食塩中にカリウムイオンが混合してくるのを避けられない。
【0004】
このカリウムイオンは、人体における細胞内陽イオンの大部分を占め、平均約150mEq/リットルの濃度で存在し、また血清中にも通常3.5〜5.0mq/リットルの濃度で含まれている。そして、この血清中のカリウムイオン濃度は比較的低いが、その変化が細胞内外のカリウムイオン濃度比に与える影響は大きく、さらに膜電位を介して細胞の機能、特に神経、筋肉の機能に重要な影響を与える。またこのカリウムイオンは、細胞内で起る様々の酵素反応にも必須の因子であり、タンパク質合成、グリコーゲン合成において重要な役割を果している。
【0005】
このカリウムイオンの体内における濃度は、主として腎臓によるカリウムイオン排泄量の調節に依存しているが、大量のカリウムイオンの摂取、細胞内から細胞外へのカリウムイオンの移動量の増大、腎臓のカリウムイオン排泄機能の低下などによって、血清カリウムイオン濃度が5.0mEq/リットル以上になると、いわゆる高カリウム血症となり、筋の弛緩性麻痺、四肢の知覚障害、下肢重感などの症状をひき起すことが知られている(非特許文献1参照)。
【0006】
したがって、カリウムイオンの外部からの摂取はできるだけ避けることが望ましいが、現在市販されている医療用食塩は、それを20%水溶液に調製したときのカリウムイオン含有量は、平均0.1ないし1.2mg/リットルと高く、また通常使用されている生理食塩水の場合も平均0.3mg/リットルと高いのが現状である。
【0007】
ところで、水溶液中のカリウムイオン濃度を低下させるには、ゼオライトのような無機イオンの選択的吸着作用を有する吸着剤を充填したカラムに、該水溶液として通過させるのが最も簡単な方法であるが、従来のゼオライトにおけるナトリウムイオンに対するカリウムイオンの選択係数の理論値は約100なので、高濃度塩化ナトリウム水溶液中のカリウムイオンの除去には用いることができなかった。
【0008】
【非特許文献1】
大久保昭行編集、「臨床検査ガイド‘95」、文光堂、1995年、p293−298
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情のもとで、外部からのカリウムイオンの摂取を抑制し、高カリウム血症の発症を防止するために、カリウムイオン含有量の低い塩化ナトリウムからなる医療用食塩を提供することを目的としてなされたものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、カリウムイオン含有量の低い塩化ナトリウムを得るために種々研究を重ねた結果、海水、かん水、岩塩又は原塩から調製した塩化ナトリウムを水溶液とし、これをカリウムイオンに対し選択的な吸着性を示す吸着剤と、カリウムイオン濃度が所定値以下になるまで接触させたのち、水を除くことにより従来の市販塩化ナトリウムのカリウムイオン含有量よりもはるかに低いカリウムイオン含有量の塩化ナトリウム結晶が得られることを見出し、この知見に基づいて本発明をなすに至った。
【0011】
すなわち、本発明はカリウムイオン含有塩化ナトリウム水溶液を、あらかじめ1g当り0.1〜10μmolのカリウムイオンを吸着させた陽イオン型天然ゼオライトと接触させ、カリウムイオンを除去したのち、そのカリウムイオンを除去した、カリウムイオン濃度の希薄な溶出液から塩化ナトリウム結晶を晶出させ、これを分取し、乾燥することにより20%塩化ナトリウム水溶液に換算したときのカリウムイオン濃度が0.07mg/リットル未満の塩化ナトリウムを得ることを特徴とする医療用食塩の製造方法を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明方法により得られる医療用食塩は、20%濃度の水溶液としたときにカリウムイオン濃度が0.07mg/リットル未満、好ましくは0.06mg/リットル以下という低濃度になることによって特徴付けられるものである。このような低いカリウムイオン濃度は、従来の市販の日本薬局方塩化ナトリウムを20%濃度の水溶液としたときにカリウムイオン濃度0.1〜1.2mg/リットルを示し、また従来の市販の生理食塩水を蒸発乾固して得た食塩を20%濃度の水溶液としたときのカリウムイオン濃度が約0.3mg/リットルであることを考えると、全く予想外に低いカリウムイオン濃度であることが分る。
このカリウムイオン濃度を塩化ナトリウム結晶の質量に基づく割合に換算すると、0.35ppm未満になる。
【0013】
のようなカリウムイオン含有量の低い塩化ナトリウム結晶を得るには、例えば先ず海水又はかん水から得られたカリウムイオン含有塩化ナトリウムを水に溶かして水溶液を調製する。この際の水溶液の塩化ナトリウム濃度としては、特に制限はないが通常1〜35質量%、好ましくは3〜30質量%の範囲で選ばれる。
【0014】
次に、このカリウムイオン含有塩化ナトリウム水溶液と接触させる、陽イオン型天然ゼオライトとしては、例えばプロトン型、アンモニウムイオン型、アルキルアンモニウムイオン型のクリノプチライト、モルデナイトなどが用いられる。上記のアルキルアンモニウムイオン型天然ゼオライトは、例えば天然ゼオライトをモノメチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、テトラメチルアンモニウムにより陽イオン置換することによって得られる。通常、これらの陽イオン型天然ゼオライトは、平均粒径0.2〜500μmの粒状体としてカラムに充填して用いられる。
【0015】
この陽イオン型天然ゼオライトを吸着剤として用いてカリウムイオンを除去するには、あらかじめカリウムイオンを吸着させた吸着剤を用い、異常吸着クロマト現象を利用してカリウムイオンを除去することが必要である。この際のカリウムイオンの吸着量としては、吸着剤1g当り0.1〜10μmolの範囲である
【0016】
この異常吸着クロマト現象とは、あらかじめカリウムイオンを含有させた吸着剤を充填したカラムに所定の塩化ナトリウム水溶液を通液して、クロマトグラフィーを行った際、
(1)カラムにカリウムイオンを含む塩化ナトリウムの濃厚溶液を導入後、カラムからの溶出液体積がカラム体積の5倍に達するまでに、カリウムイオンが富化された溶出液画分を生じる過程、
(2)次いでそのカリウムイオンが単調減少する溶出液画分を生じる過程、
(3)引き続いてカリウムイオン濃度が初濃度(原液中の濃度)よりも小さな値で一定となる溶出液画分を生じる過程、
(4)さらに引き続いてカリウムイオン濃度が初濃度よりも小さい値で単調増加する溶出液画分を生じる過程、及び
(5)場合によりカリウムイオン濃度が初濃度よりも大きい値となる溶出液画分を生じる過程、
を有することによって特徴付けられる現象である。
そして、この現象を利用してカリウムイオンが富化された画分を除去すれば、非常にカリウムイオン濃度の小さい塩化ナトリウム水溶液を得ることができる。
【0017】
本発明方法により医療用食塩を好適に製造するには、あらかじめ1g当り0.1〜10μmolのカリウムイオンを吸着させた陽イオン型天然ゼオライト粒子を適当な寸法のカラムに充填し、それにカリウムイオン含有塩化ナトリウム水溶液を通液し、溶出液を集めて、この中から塩化ナトリウム結晶を析出させる。この際の通液速度については特に制限はないが、通常は線速度として0.1〜300cm/hr、好ましくは0.1〜100cm/hrの範囲が用いられる。
【0018】
この吸着剤充填カラムへの通液は、得られた塩化ナトリウム結晶を20%濃度の水溶液としたとき、その中のカリウムイオン濃度が0.07mg/リットル未満になるまで行うことが必要である。
【0019】
また、カラムを通過させた塩化ナトリウム水溶液から塩化ナトリウム結晶を析出させるには、例えばこれを蒸発乾固するのが最も普通であるが、そのほか、処理液にアルコール類、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコールなどを加えて塩化ナトリウムを析出させてもよいし、またさらに処理液に水酸化ナトリウムを加えて沈殿を生成させ、次いでこの沈殿をろ去後、アルコール類を加えて塩化ナトリウムを析出させることにより、さらに高純度の塩化ナトリウム結晶を得ることができる。
【0020】
通常の条件では、塩化ナトリウム純度が低いため、他の不純物の混入により全体の純度が低下することも危惧されるが、原液として純度の高い塩化ナトリウムの水溶液を用いれば、他の不純物の混入による純度低下はほとんど起らない。また、塩化ナトリウム水溶液を通した後のカリウムイオンを吸着した吸着剤カラムは、例えば塩化水素又は塩化アンモニウムの水溶液を通液することによって再生し、再利用することができる。
【0021】
このようにして、20%濃度の水溶液としたときのカリウムイオン濃度が0.07mg/リットル未満、特に0.06mg/リットル以下の低カリウム塩化ナトリウム結晶からなる医療用食塩が得られる。
【0022】
このようにして得られた医療用食塩は、そのままでNa+やCl-の欠乏時の無機塩補給剤として、1回1〜2g程度摂取させることができるし、また所要濃度の水溶液として注射剤の希釈液、リンゲル液やロック液などの生理液、塩化ナトリウム注射液として用いることができる。そのほか、等張液として、皮膚、創傷面、粘膜の洗浄や湿布に用いることもできるし、また医療用器具の洗浄に用いることもできる。
【0023】
【実施例】
次に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらによってなんら限定されるものではない。なお、各例中の「%」はいずれも質量基準である。
【0024】
参考例
市販の生理食塩水(塩化ナトリウム濃度0.9質量%)をエバポレーターで蒸発乾固したのち、残留分を用いて20%濃度の塩化ナトリウム溶液を調製した。
別に、市販の2種の日本薬局方塩化ナトリウム結晶A、Bを水に溶解して、それぞれ20%濃度の塩化ナトリウム水溶液を調製した。
このようにして6個の異なる製造ロットから調製した3種の水溶液について、原子吸光光度法によりその中のカリウムイオン含有量を測定した。その結果を表1に示す。
【0025】
【表1】
Figure 0004374413
【0026】
実施例
送液ポンプ、吸着剤カラム及びフラクションコレクターからなる装置を用いて、不純物としてカリウムイオン9mg/リットルを含む30%塩化ナトリウム水溶液中のカリウムイオンの除去を行った。
すなわち、ガラス製カラム(内径約10mm、高さ500mm)に、吸着剤としてカリウムイオン約5μmol/gを吸着したアンモニウムイオン型天然ゼオライト(サンゼオライト社製、クリノプチロライト、平均粒径0.5mm)を、高さ450mmまで充填し、恒温室(27℃)中において、上記の塩化ナトリウム水溶液を、流速20ml/hrで通液した。この際のカリウムイオンの分布曲線を図1に示す。
この図において縦軸はカリウムイオン濃度(mg/リットル)、横軸は流量(ml)を表わす。この図から分るように、初期段階でカリウムイオンが減少し、約0.4mg/リットルまで低下した後、カリウムイオン濃度が上昇していることがわかる。30%塩化ナトリウム中のカリウムイオン濃度が1.5mg/リットル以下の溶出画分(図1では溶出流量30mlから400mlに相当する画分)を集め(図1で2つの矢印で囲まれた領域)、次いで集めたこの画分にエチルアルコールを添加し、低カリウム塩化ナトリウムの結晶を得た。
【0027】
次に、カラムに20℃において3mol/リットル濃度の塩化アンモニウム水溶液を通して再生した。
上記の30%塩化ナトリウム水溶液中のカリウムイオン濃度が1.5mg/リットル以下の画分を集める操作、この画分から塩化ナトリウムを晶析させる操作及びカラムの再生操作をそれぞれ6回ずつ繰り返し、6ロットの低カリウム塩化ナトリウム結晶を得た。このようにして得た低カリウム塩化ナトリウム結晶中のカリウムイオン含有量を参考例と同様にして原子吸光分析により定量し、その結果を表2に示した。
【0028】
【表2】
Figure 0004374413
【0029】
このように、本発明方法により得られる塩化ナトリウム中のカリウムイオン含有量は、参考例に示した市販品のいずれよりも低いカリウムイオン含有量である。
【0030】
比較例
30%塩化ナトリウム水溶液中のカリウムイオンの除去を蒸発晶析工程により行った。30%塩化ナトリウム水溶液中のカリウムイオン濃度が5.5mg/リットルである塩化ナトリウムを蒸発晶析試料とした。晶析は異なった蒸発晶析試料6種類について行い、6ロットの晶析工程による塩化ナトリウム結晶を得た。その結果を表3に示した。
【0031】
【表3】
Figure 0004374413
【0032】
この表から分るように、本発明方法を用いないで得た低カリウム塩化ナトリウム中のカリウムイオン含有量は、参考例に示した市販のものとほぼ同じか、あるいはそれ以上の値を示している。
【0033】
【発明の効果】
本発明方法によると、従来の医療用食塩に比べ、カリウムイオン含量の著しく少ない塩化ナトリウム系医療材料が提供され、これを用いると、高カリウム血症の発症を抑制しうるという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例における30%塩化ナトリウム水溶液についてのカリウムイオン濃度の分布曲線を示すグラフ。

Claims (2)

  1. カリウムイオン含有塩化ナトリウム水溶液を、あらかじめ1g当り0.1〜10μmolのカリウムイオンを吸着させた陽イオン型天然ゼオライトと接触させ、カリウムイオンを除去したのち、そのカリウムイオンを除去した、カリウムイオン濃度の希薄な溶出液から塩化ナトリウム結晶を晶出させ、これを分取し、乾燥することにより20%塩化ナトリウム水溶液に換算したときのカリウムイオン濃度が0.07mg/リットル未満の塩化ナトリウムを得ることを特徴とする医療用食塩の製造方法。
  2. 陽イオン型天然ゼオライトがアンモニウムイオン型クリノプチライトである請求項記載の医療用食塩の製造方法。
JP2003027693A 2003-02-04 2003-02-04 医療用食塩の製造方法 Expired - Lifetime JP4374413B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027693A JP4374413B2 (ja) 2003-02-04 2003-02-04 医療用食塩の製造方法
PCT/JP2004/001140 WO2004069371A1 (ja) 2003-02-04 2004-02-04 塩の水溶液から不純物含有量を低減する方法
CNB2004800034996A CN100337712C (zh) 2003-02-04 2004-02-04 从盐的水溶液中降低杂质含量的方法
US10/543,530 US20070029259A1 (en) 2003-02-04 2004-02-04 Method of reducing impurity content in aqueous salt solution

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003027693A JP4374413B2 (ja) 2003-02-04 2003-02-04 医療用食塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004262766A JP2004262766A (ja) 2004-09-24
JP4374413B2 true JP4374413B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=33112011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003027693A Expired - Lifetime JP4374413B2 (ja) 2003-02-04 2003-02-04 医療用食塩の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4374413B2 (ja)
CN (1) CN100337712C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101700895B (zh) * 2009-12-08 2011-05-11 湖南尔康制药股份有限公司 医用级焦亚硫酸钠的制备方法
EP2583946B1 (en) * 2010-06-21 2017-07-12 Taiheiyo Cement Corporation Calcium removal method
CN102730722B (zh) * 2012-07-17 2013-11-06 河北工业大学 从浓盐水中除钾制备精制浓盐水的方法
JP6342719B2 (ja) * 2014-06-04 2018-06-13 進 池田 製塩方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52145197A (en) * 1976-05-25 1977-12-02 Miyako Kk Method of sea weed culture
US4478723A (en) * 1981-06-15 1984-10-23 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Adsorptive separation method
JPH04197401A (ja) * 1990-11-29 1992-07-17 Sakido Seien Kk カリウムイオンの分離方法
US5407428A (en) * 1993-06-04 1995-04-18 Biotime, Inc. Solutions for use as plasma expanders and substitutes
JPH0838887A (ja) * 1994-05-27 1996-02-13 Japan Tobacco Inc カリウム選択的吸着剤およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1747771A (zh) 2006-03-15
JP2004262766A (ja) 2004-09-24
CN100337712C (zh) 2007-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995984A (en) Supported heteropolycyclic compounds in the separation and removal of late transition metals
TW201206836A (en) Copper sulfate recovery method and copper sulfate recovery device
JP5636142B2 (ja) 高純度パラタングステン酸アンモニウムの製造方法
JP4374413B2 (ja) 医療用食塩の製造方法
WO2004069371A1 (ja) 塩の水溶液から不純物含有量を低減する方法
JP2007043940A (ja) イノシトール回収方法
CN111921565B (zh) 一种降低氨基酸注射液中铝含量的方法
CN101274265A (zh) 一类介孔医用吸附剂材料
CN108570079B (zh) 一种弱酸性阳离子树脂漏吸提纯阿米卡星的方法
JP4143707B2 (ja) 高純度塩化ナトリウム結晶の製造方法
CN102516340A (zh) 一种采用d150大孔树脂分离纯化羟钴胺素的方法
US20150136703A1 (en) Titanium-impregnated carbon nanotubes for selenium removal
US10957460B2 (en) Radioisotope generator having a stationary phase comprising titanium oxide
JP2008050197A (ja) 高純度水酸化アルカリ金属の製造方法
JPS62246575A (ja) ピロロキノリンキノンの精製方法
WO2014158558A1 (en) L-glucose production from l-glucose/l-mannose mixtures using simulated moving bed separation
RU2748371C1 (ru) Способ очистки бишофита от соединений железа
CN109400606B (zh) 一种从阿哌沙班粗品中精制阿哌沙班的方法
CN106629977A (zh) 一种EDTA‑β‑CD材料在去除水溶液中环丙沙星方面的应用
JP4247777B2 (ja) 溶液中の微量不純物除去方法
JP2692730B2 (ja) 金の分離方法
CN104587949B (zh) 双模板法制备二氧化铈用于铅锌冶炼含氟废水处理的方法
CN112940083A (zh) 一种高纯度硫酸多粘菌素b1晶型及其制备方法
JP2010075908A (ja) ジルコニウムとハフニウムの分離方法
Mamatkulov et al. THE USE OF ACTIVATED MERCURY IN MEDICINE

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090223

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090227

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4374413

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term