JP4373070B2 - 二次電池およびその製造方法 - Google Patents

二次電池およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4373070B2
JP4373070B2 JP2002309407A JP2002309407A JP4373070B2 JP 4373070 B2 JP4373070 B2 JP 4373070B2 JP 2002309407 A JP2002309407 A JP 2002309407A JP 2002309407 A JP2002309407 A JP 2002309407A JP 4373070 B2 JP4373070 B2 JP 4373070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal terminal
hardness
sealing
lithium battery
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002309407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004146183A (ja
Inventor
孝典 山下
正隆 奥下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2002309407A priority Critical patent/JP4373070B2/ja
Publication of JP2004146183A publication Critical patent/JP2004146183A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373070B2 publication Critical patent/JP4373070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • B29C66/83221Joining or pressing tools reciprocating along one axis cooperating reciprocating tools, each tool reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/433Casing-in, i.e. enclosing an element between two sheets by an outlined seam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/723General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered
    • B29C66/7232General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer
    • B29C66/72321General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined being multi-layered comprising a non-plastics layer consisting of metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8126General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/81264Mechanical properties, e.g. hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81457General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a block or layer of deformable material, e.g. sponge, foam, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/737General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7371General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable
    • B29C66/73711General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable oriented
    • B29C66/73713General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the state of the material of the parts to be joined oriented or heat-shrinkable oriented bi-axially or multi-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2705/02Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二次電池、特に電解質(液体や固体電解質)を有するリチウム電池およびその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
リチウム電池とは、リチウム二次電池ともいわれ、電解質として固体高分子、ゲル状高分子、液体などからなり、リチウムイオンの移動で起電する電池であって、正極・負極活物質が高分子ポリマーからなるものを含むものである。リチウム二次電池の構成は、正極集電材(アルミニウム、ニッケル)/正極活性物質層(金属酸化物、カーボンブラック、金属硫化物、電解液、ポリアクリロニトリル等の高分子正極材料)/電解質(プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、炭酸ジメチル、エチレンメチルカーボネート等のカーボネート系電解液、リチウム塩からなる無機固体電解質、ゲル電解質)/負極活性物質層(リチウム金属、合金、カーボン、電解液、ポリアクリロニトリルなどの高分子負極材料)/負極集電材(銅、ニッケル、ステンレス)からなるリチウム電池本体およびそれらを包装する外装等からなる。リチウム二次電池は、その高い体積効率、重量効率から電子機器、電子部品、特に携帯電話、ノート型パソコン、ビデオカメラなどに広く用いられている。
【0003】
前記リチウム電池の外装としては、円柱状や直方体状の金属缶を金属接合により密封したものと、柔軟性を有する包装材を熱接着して密封したものとに大別されるが、金属端子の取出し易さや密封のし易さ、あるいは、柔軟性を有するために電子機器や電子部品の適当な空間に合わせた形状とすることができ、電子機器や電子部品自体の形状をある程度自由に設計することができるために、さらなる小型化、軽量化を図ることができる等の理由から、プラスチックフィルムやアルミニウム等の金属箔を積層した包装材が用いられるようになってきた。
【0004】
そして、前記包装材には、リチウム電池として求められる物性、すなわち、防湿性、密封性、耐突刺し性、絶縁性、耐熱・耐寒性、耐電解質性(耐電解液性)、耐腐蝕性(電解質の劣化や加水分解により発生するフッ酸に対する耐性)等が必要不可欠なものとして求められるために、前記包装材としては耐突刺し性や外部との通電を阻止するための基材層、防湿性を確保するためのアルミニウム等の金属箔からなるバリアー層、金属端子との接着性に優れると共に密封性を確保するための熱可塑性樹脂からなる内層で構成される積層体、あるいは、前記基材層と前記バリアー層と密封性を確保するための金属端子との接着性に劣る熱可塑性樹脂からなる内層で構成される積層体が用いられ、後者の積層体を用いてリチウム電池とする場合には前記内層と金属端子との間に介在して前記内層と前記金属端子とを接着して密封する金属端子部密封用接着性フィルムが一般的には用いられるものである。
【0005】
リチウム電池の形態としては、上記した包装材(積層体)を製袋加工して周縁熱接着部Sで図4(a)に示すように袋状〔図4(a)上はピロータイプの包装袋であるが三方タイプ、四方タイプ等の包装袋であってもよい〕にして、図示はしないがリチウム電池本体の正極および負極との各々に接続された金属端子を外側に突出した状態で収納し、開口部を熱接着して密封するなりした図4(b)に示す袋タイプ、あるいは、上記した包装材(積層体)を図5(a)に示すようにプレス成形して凹部を形成し、この凹部に図示はしないが前記リチウム電池本体の正極および負極との各々に接続された金属端子を外側に突出した状態で収納すると共に、図示はしないが別途用意したシート状の前記包装材(積層体)で前記凹部を被覆すると共に四周縁を熱接着して密封するなりした図5(b)に示す成形タイプとがある。なお、図4、5に示す袋タイプ、あるいは、成形タイプは本発明のリチウム電池の形態である。また、図4、5上で示す符号Aは包装材(積層体)、符号Dはリチウム電池、符号Sは周縁熱接着部、Tは金属端子を示す。
【0006】
ところで、上記した袋タイプや成形タイプに構成されたリチウム電池において、金属端子は通常50〜200μm程度の厚さ(5〜20mm程度の幅)があるものであり、金属端子の両端部において、前記内層および/ないし前記金属端子部密封用接着性フィルムで金属端子の厚さによる段差を埋めて密封性を確保する必要があるが、熱板のシール面は平坦であり、前記段差を埋めきれずにリチウム電池の内部と外部とを繋ぐ小さな隙間(シール抜け)が生じてリチウム電池の密封性を確保することができず、その結果電池内部が温度変化や外気の影響を受けて電池内部の劣化が進み、起電力や耐久性が低下する虞があるという問題、また、前記段差を埋めるためにシール温度とシール圧力を上げて熱接着すると前記内層および/ないし前記金属端子部密封用接着性フィルムが膜切れを起こして包装材のアルミニウム等の金属箔からなるバリアー層と金属端子とが接触して短絡する虞があるという問題があり、シール温度と圧力の条件を厳密に管理する必要があるために結構煩雑な作業となっていた。
【0007】
そこで出願人は、上記問題を解決するものとして、熱板のシール面に凹部を形成し、金属端子の厚さを逃げて熱接着することにより、密封性を確保するシールヘッドとこれを用いたシール方法を提案した(たとえば、特許文献1参照)。
【0008】
この特許文献1の技術は、シール抜けと短絡の防止、作業性の向上において効果のあるものであったが、リチウム電池には種々のサイズがあり、前記したように金属端子はその厚さが50〜200μm程度あると共にその幅が5〜20mm程度あり、金属端子の厚さと幅に対応した熱板が必要となるといった問題、あるいは、リチウム電池のサイズ替え毎に熱板を交換しなければならないといった問題、あるいは、熱板と包装材との位置精度の調節が厳しいといった問題が生じ、この新たな問題の解決が要望された。
【0009】
【特許文献1】
特開2001−229890号公報
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
そこで本発明は、熱板の交換が少なく、かつ、熱板と包装材との位置精度の調節が容易であって、生産性のよい二次電池の製造方法を提供すると共に、シール抜けや短絡を防止することができる二次電池を提供することである
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、上記課題を達成するために、請求項1記載の本発明は、少なくとも正極および負極を備えた電池本体の前記正極および前記負極の各々に接続された金属端子を外側に突出させると共に前記金属端子を包装材で挟持して周縁熱接着部で密封してなり、前記金属端子を挟持した前記周縁熱接着部が少なくとも一方の表面に前記金属端子の幅方向の両端辺と略一致する両端部を有する台状部を備えている二次電池の製造方法であって、前記金属端子を挟持した前記周縁熱接着部が対向する平坦な面で形成された対向する熱板にて、前記熱板と前記包装材の少なくとも一方の間に挿設したクッション材を介して熱接着されて形成されると共に、前記クッション材は硬度の異なる2つの材料からなり、硬度の高い材料が前記熱板側に位置していることを特徴とするものである。
【0012】
また、請求項2記載の本発明は、請求項1記載の二次電池の製造方法であって、前記クッション材は硬度の高い材料が硬度70〜90のシリコンゴム、硬度の低い材料が硬度50〜70のシリコンゴムからなり、硬度の高い材料と低い材料は少なくとも硬度差が10であることを特徴とするものである。
【0013】
上記請求項1、2のいずれかに記載の製造方法を採ることにより、熱板の交換が少なく、かつ、熱板と包装材との位置精度の調節が容易であって、シール抜けと短絡のない二次電池を生産性よく製造することができる
【0016】
【発明の実施の形態】
上記の本発明について、図面等を用いて以下に詳しく説明する。
図1は本発明にかかるリチウム電池に用いる包装材の基本的な層構成を図解的に示す図、図2は本発明にかかるリチウム電池の周縁熱接着部の要部を図解的に示す断面図、図3は本発明にかかるリチウム電池の製造方法の一実施形態の要部を図解的に示す図、図4はリチウム電池の形態の一実施例を説明する図、図5はリチウム電池の形態の他の実施例を説明する図であり、図中のAは包装材、A1は基材層、A2はアルミニウム箔、A3は内層、Bは金属端子部密封用接着性フィルム、Cは台状部、Dはリチウム電池、G1,G2はクッション層、K,K1は熱板、Sは周縁熱接着部、Tは金属端子をそれぞれ示す。
【0017】
最初に本発明に供するリチウム電池の包装材について説明する。図1は本発明にかかるリチウム電池に用いる包装材の基本的な層構成を図解的に示す図であって、包装材Aとしては、図1に示す、少なくとも基材層A1、アルミニウム箔A2、内層A3を順に積層した積層体が用いられ、前記基材層A1としては二軸延伸ポリエステルフィルムや二軸延伸ナイロンフィルム、あるいは、これらの積層体を挙げることができ、その厚さとしては概ね6〜30μm程度である。また、前記アルミニウム箔A2としては、その厚さが概ね12〜80μm程度のものである。また、前記内層A3としては密封性を確保するための熱可塑性樹脂からなる層であり、その厚さとしては25μm以上あればよいのであるが、コストや体積および重量エネルギー密度を考慮すると100μm以下、好ましくは30μm以上である。25μmより薄いと十分な熱接着強度を得ることができないために、内容物の洩れ等の虞が生じる。前記内層A3を形成する熱可塑性樹脂としては、低密度ポリエチレン,中密度ポリエチレン,高密度ポリエチレン,線状低密度ポリエチレン,エチレン−ブテン共重合体等のエチレン系樹脂、ホモポリプロピレン,エチレン−プロピレン共重合体,エチレン−プロピレン−ブテン共重合体等のプロピレン系樹脂の単体ないし混合物を挙げることができる。また、前記内層A3は、上記した熱可塑性樹脂からなる単層に限ることはなくて多層であってもよく、たとえば、後述する酸変性ポリオレフィン樹脂と上記した熱可塑性樹脂の2層で構成してもよいものであって、この2層構成の場合には酸変性ポリオレフィン樹脂が前記アルミニウム箔A2側に位置するように構成される。
【0018】
また、上記構成の包装材Aを用いる場合にあっては、前記内層A3が金属端子との接着性を有さないために、通常は前記内層A3と金属端子との間に前記内層A3と金属端子との両者に接着性を有する金属端子部密封用接着性フィルムが挿設されて熱接着することにより前記内層A3と金属端子とが接着されて密封される。前記金属端子部密封用接着性フィルムとしては、酸変性ポリオレフィン樹脂が適当であり、例示するならば、不飽和カルボン酸でグラフト変性したオレフィン樹脂、エチレンないしプロピレンとアクリル酸、または、メタクリル酸との共重合体、あるいは、金属架橋オレフィン樹脂等を用いることができるが、不飽和カルボン酸でグラフト変性したオレフィン樹脂がより好ましい。この理由としては、不飽和カルボン酸でグラフト変性したオレフィン樹脂はエチレンないしプロピレンとアクリル酸、または、メタクリル酸との共重合体等の酸変性ポリオレフィンに比べて、耐熱性に優れるからである。また、前記金属端子部密封用接着性フィルムの厚さとしては、概ね30〜150μm、好ましくは50〜100μmである。
【0019】
図2は本発明にかかるリチウム電池の周縁熱接着部の要部を図解的に示す一実施例の断面図であって、従来技術で説明した成形タイプのリチウム電池の金属端子を挟持して熱接着した周縁熱接着部S(図5参照)の断面図である。予め金属端子部密封用接着性フィルムBが所定位置に巻着された金属端子Tを前記内層A3が金属端子T側となるように前記包装材Aで挟持され、後述するリチウム電池の製造方法で製造することにより、前記金属端子Tを挟持した周縁熱接着部Sがその両面において前記金属端子Tの幅方向の両端辺と略一致する両端部(一点鎖線で示す)を有する台状部Cを備えたリチウム電池とすることができ、これにより金属端子Tの両端部の段差が前記内層A3および/ないし前記金属端子部密封用接着性フィルムBで完全に埋められて密封性に優れたリチウム電池を得ることができる。
【0020】
図3は本発明にかかるリチウム電池の製造方法の一実施形態の要部を図解的に示す図であって、従来技術で説明した成形タイプのリチウム電池の金属端子を挟持して熱接着する周縁熱接着部Sの断面を示す図である。図3(a)に示すように熱板Kの平坦なシール面に相対的に硬度の高いクッション材として、たとえば、硬度70のシリコンゴムを周知の方法で焼き付けて第1クッション層G1を形成し、次いで前記第1クッション層G1の上に相対的に硬度の低いクッション材として、たとえば、硬度50のシリコンゴムシートをシリコーン系接着剤(図示せず)を介して貼着して第2クッション層G2を形成した積層熱板K1を前記第2クッション層G2が対向するように配置すると共に前記積層熱板K1の間に、リチウム電池本体の正極(図示せず)および負極(図示せず)の各々に接続された金属端子Tの所定位置に予め金属端子部密封用接着性フィルムBを巻着した前記金属端子Tの前記金属端子部密封用接着性フィルムBにその端部が一致するように挟持した包装材A(図示はしないが包装材Aの内層A3同士が対向するようにして前記金属端子Tを挟持した包装材A)を挿設し、所定温度に加熱された前記熱板K1を前記包装体Aの端部の熱接着されるべき所定位置に所定時間、所定圧力で押圧することにより、図3(b)に示すように前記第2クッション層G2は金属端子Tを吸収するように作用し、前記第1クッション層G1は前記金属端子Tを少し吸収しながら前記第2クッション層G2を支持するように作用し、この硬度の異なるクッション層G1、G2の協働作用により、シール温度と圧力の条件管理の幅を広くすることができると共に熱板K1と包装材Aとの位置精度の調節を容易なものとすることができ、結果として前記内層A3および/ないし前記金属端子部密封用接着性フィルムBの膜切れを防止することができ、また、前記内層A3および/ないし前記金属端子部密封用接着性フィルムBで金属端子Tの両端部の段差を完全に埋めることができるために短絡のない密封性に優れた周縁熱接着部S(図2参照)、すなわち、リチウム電池を得ることができる。そして、前記クッション層G1、G2を少なくとも硬度差を10となるように構成するのは、硬度差が10より低いと上記したような前記第2クッション層G2で金属端子Tを吸収し、前記第1クッション層G1で前記金属端子Tを少し吸収しながら前記第2クッション層G2を支持するという協働作用による優れた効果を期待通りには得難くなるからである。なお、ゴム硬度などの本書中の硬度は、JISK7215に準拠する方法で測定したDタイプ硬度(デユロメータ硬さ)である。
【0021】
図3に示すようなリチウム電池の製造方法を採ることにより、図2に示す前記金属端子Tを挟持した周縁熱接着部Sがその両面において前記金属端子Tの幅方向の両端辺と略一致する両端部(一点鎖線で示す)を有する台状部C備えた図2に示す周縁熱接着部Sを得ることができる。
【0022】
なお、図2に示す周縁熱接着部Sの製造方法としては、図3に示した方法に限るものではなく、要するに熱板K側に硬度の高いクッション材が位置するように構成することが肝要であり、図示はしないが、たとえば、熱板Kの平坦なシール面に硬度90のシリコンゴムを周知の方法で焼き付けて第1クッション層G1を形成し、該第1クッション層G1の上に硬度50のテフロン(登録商標、以下同様)テープ〔テフロン含浸ガラスクロスシートを含む〕、あるいは、硬度50のガラスクロスシートを第2クッション層G2として貼設した構成の積層熱板であってもよい。また、前記第2クッション層G2としてのテフロンテープ〔テフロン含浸ガラスクロスシートを含む〕、ガラスクロスシートは前記第1クッション層G1に貼設されていなくてもよく、熱板Kと包装材Aとの間に何等かの手段で挿設されていてもよいものである。
【0023】
また、図2に示す周縁熱接着部Sの製造方法としては、図3等に示した2つのクッション材からなる積層熱板K1に比べると、シール温度と圧力の条件管理の幅は多少狭くはなるが、たとえば、熱板Kの平坦なシール面に硬度50〜90の1つのクッション材、たとえば、テフロンテープ〔テフロン含浸ガラスクロスシートを含む〕、ガラスクロスシート、シリコンゴムシート、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレンナフタレート等のポリエステル系2軸延伸フィルム、あるいは、ウレタン系やスチレン系のゴムのクッション層を周知の貼設手段で貼設した積層熱板であってもよいし、また、前記クッション層は熱板Kと包装材Aとの間に何等かの手段で挿設されていてもよいものである。
【0024】
また、前記クッション材の厚さ(総厚)としては、金属端子Tの厚さにより適宜選択して用いる必要があるが、概ね金属端子Tの厚さの2〜4倍の厚さが適当であり、2つのクッション材を用いる場合は、相対的に硬度の高いクッション材/相対的に硬度の低いクッション材=2/8〜1/1の厚さの比で用いるのが適当である。
【0025】
また、金属端子部密封用接着性フィルムBの金属端子Tへの設け方は、今まで実施例で説明した正極および負極に接続された金属端子Tの各々に巻着する方法以外に、図示はしないが正極および負極に接続された金属端子Tの各々の両面の対向する位置に金属端子Tを挟むように4枚の金属端子部密封用接着性フィルムBで構成される設け方でもよいし、また、正極および負極に接続された両金属端子T間を跨ぐように2枚の金属端子部密封用接着性フィルムBで構成される設け方でもよいものである。
【0026】
また、今までは、金属端子Tに金属端子部密封用接着性フィルムBを設けた実施例で説明してきたが、包装材Aの内層A3を金属端子部密封用接着性フィルムで説明した酸変性ポリオレフィン樹脂で形成した包装材とし、直接金属端子Tに接着可能とすることにより、金属端子部密封用接着性フィルムBを排除した構成としてもよいものである。なお、この場合、前記内層A3は、上記した酸変性ポリオレフィン樹脂からなる単層に限ることはなく、最内層を酸変性ポリオレフィン樹脂とした多層構成であってもよいものであり、具体的に例示するならば、線状低密度ポリエチレン/酸変性ポリエチレン、酸変性ポリエチレン/線状低密度ポリエチレン/酸変性ポリエチレン、ポリプロピレン/酸変性ポリプロピレン、酸変性ポリプロピレン/ポリプロピレン/酸変性ポリプロピレン等を挙げることができる。
【0027】
【実施例】
次に、本発明について、以下に実施例を挙げてさらに詳しく説明する。
まず、リチウム電池の包装材について説明する。予め、フェノール樹脂、フッ化クロム(三価)化合物、リン酸の3成分からなる化成処理液で両面を化成処理(リン酸クロメート処理)して両面に化成処理層を有するアルミニウム箔(40μm厚さ)の一方の面と25μm厚さの二軸延伸ナイロンフィルムとを2液硬化型ポリウレタン系接着剤を介して貼合すると共に、前記アルミニウム箔の他方の面と30μm厚さのポリプロピレンフィルム(ランダムコポリマー、以下、CPPと呼称する)とを酸変性ポリプロピレン樹脂(不飽和カルボン酸でグラフト変性したポリプロピレン)を15μm厚さとなるようにTダイ押出機で加熱溶融押出ししてサンドイッチラミネーションすると共に、熱風により前記酸変性ポリプロピレン樹脂の軟化点以上の温度に加熱して実施例、比較例に供する包装材を作製した。
【0028】
次に、上記で作製した包装材を用いて、金属端子部を熱接着して密封するヒートシール機について説明する。
実施例1
熱板の平坦なシール面にシリコンゴムを焼き付けて硬度80の1mm厚さの第1クッション層を設け、該第1クッション層上にシリコン系接着剤を介して硬度60の1mm厚さのシリコンゴムシートを貼着して第2クッション層を形成した積層熱板を上下に対向するように配置したシールヘッドを備えたヒートシール機である。ヒートシール条件は190℃、1.0MPa、3秒である。
【0029】
実施例2
熱板の平坦なシール面にシリコンゴムを焼き付けて硬度70の2mm厚さのクッション層を形成した積層熱板を上下に対向するように配置したシールヘッドを備えたヒートシール機である。ヒートシール条件は190℃、1.0MPa、3秒である。
【0030】
実施例3
熱板の平坦なシール面にシリコンゴムを焼き付けて硬度70の1mm厚さの第1クッション層を設け、該第1クッション層上に粘着層を介して硬度50の0.18mm厚さのテフロン含浸ガラスクロスシートを貼着して第2クッション層を形成した積層熱板を上下に対向するように配置したシールヘッドを備えたヒートシール機である。ヒートシール条件は190℃、1.0MPa、3秒である。
【0031】
実施例4
熱板の平坦なシール面に粘着層を介して硬度50の0.18mm厚さのテフロン含浸ガラスクロスシートを貼着してクッション層を形成した積層熱板を上下に対向するように配置したシールヘッドを備えたヒートシール機である。ヒートシール条件は190℃、1.0MPa、3秒である。
【0032】
比較例1
平坦なシールを有する熱板を上下に対向するように配置した金属製シールヘッドを備えたヒートシール機である。ヒートシール条件は190℃、1.0MPa、3秒である。
【0033】
比較例2
16mmの間隔を開けて6mm幅で深さが50μmの断面コの字状の切欠を2個設けた熱板を上下に対向するように配置した金属製シールヘッドを備えたヒートシール機である。ヒートシール条件は190℃、1.0MPa、3秒である。
【0034】
上記で作製した包装材を裁断して60×160mmの矩形状の包装材テストサンプルを作製すると共に、予め用意した100μm厚さの酸変性ポリプロピレンフィルム(不飽和カルボン酸でグラフト変性したポリプロピレンフィルム)を裁断して15×60mmの矩形状の金属端子部密封用接着性テストフィルム(以下、接着性テストフィルムと呼称する)を作製した。前記包装材テストサンプルをCPP面同士が対向するように2つ折りすると共に60mm長さの端辺側に、幅が4mm、長さが80mm、厚さが70μmのニッケル板(金属端子)と同寸法のリン酸クロメート処理を施したアルミニウム板(金属端子)とを18mmの間隔をあけて平行に2枚の前記接着性テストフィルムの間に挟持した状態でそれぞれの金属端子が外側に10mm程度突出するように挿入し、この状態で60mm長さの端辺側を実施例1〜4、および、比較例1、2のヒートシール機で7mm幅の熱接着部となるように熱接着した対向する端辺が開口状態のテストサンプルを作製し、絶縁性(短絡の有無)、耐液洩れ性、及び水蒸気バリアー性を下記する評価方法で評価し、その結果を纏めて表1に示した。
【0035】
【表1】
Figure 0004373070
(※1)絶縁性(短絡の有無)
上記テストサンプル作製時に、包装材のアルミニウム箔と金属端子(ニッケル板、アルミニウム板)とにテスターの端子を接続し、50サンプル中の短絡したサンプル数を示した。
(※2)耐液洩れ性
上記テストサンプルの一方の開口端辺を比較例1のヒートシール機で7mm幅の熱接着部となるように熱接着し、他方の開口端辺の開口部から3gの電解液{6フッ化リン酸リチウムを混合液〔エチレンカーボネート/ジエチルカーボネート/ジメチルカーボネート=1/1/1(容積比)〕に溶解し、1モル/リットルの6フッ化リン酸リチウム溶液としたもの}を注入して後に他方の開口端辺を比較例1のヒートシール機で7mm幅の熱接着部となるように熱接着して密封した包装袋を60℃、90%RHの恒温恒湿槽に30日間保管し、金属端子を熱接着した熱接着部からの電解液の洩れを目視で確認し、50包装袋中の液洩れした袋数を示した。
(※3)水蒸気バリアー性
上記テストサンプルの一方の開口端辺を比較例1のヒートシール機で7mm幅の熱接着部となるように熱接着し、他方の開口端辺の開口部から3gの混合液〔エチレンカーボネート/ジエチルカーボネート/ジメチルカーボネート=1/1/1(容積比)〕を注入して後に他方の開口端辺を比較例1のヒートシール機で7mm幅の熱接着部となるように熱接着して密封した包装袋を60℃、90%RHの恒温恒湿槽に30日間保管し、前記混合液の水分増加量をカールフィッシャー法で測定し、50包装袋の平均増加量をppm単位で示した。なお、比較例1は、液洩れのために測定値が大きくなった。
【0036】
表1からも明らかなように、本発明の二次電池は実施例1〜4の製造方法を採ることにより、比較例1、2の製造方法に比べて、短絡や電解液の液洩れがなく、かつ、水蒸気バリアー性に優れたものとすることができる。なお、実施例1〜4は比較例2に比べて、水蒸気バリアー性が優れた結果となっているが、これは比較例2が金属端子の幅方向寸法に対して2mmの余裕(金属端子4mm幅に対して熱板に設けた断面コの字状の切欠が6mm幅)を持って熱接着されるために、これにより形成された熱接着部の横断面の内層間(内層を含む)の断面積よりも金属端子に沿って熱接着される本実施例1〜4の熱接着部の横断面の内層間(内層を含む)の断面積の方が小さくなるためと考えられる。
【0037】
【発明の効果】
以上縷々説明したように、本発明の二次電池は、シール抜けと短絡の虞のない電池とすることができる。また、本発明の二次電池の製造方法を採ることにより、シール温度と圧力の条件管理の幅を広くすることができると共に熱板(積層熱板)と包装材との位置精度の調節を容易なものとすることができ、シール抜けと短絡の虞のない二次電池を生産性よく製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかるリチウム電池に用いる包装材の基本的な層構成を図解的に示す図である。
【図2】 本発明にかかるリチウム電池の周縁熱接着部の要部を図解的に示す断面図である。
【図3】 本発明にかかるリチウム電池の製造方法の一実施形態の要部を図解的に示す図である。
【図4】 リチウム電池の形態の一実施例を説明する図である。
【図5】 リチウム電池の形態の他の実施例を説明する図である。
【符号の説明】
A 包装材
A1 基材層
A2 アルミニウム箔
A3 内層
B 金属端子部密封用接着性フィルム
C 台状部
D リチウム電池
G1,G2 クッション層
K,K1 熱板
S 周縁熱接着部
T 金属端子

Claims (2)

  1. 少なくとも正極および負極を備えた電池本体の前記正極および前記負極の各々に接続された金属端子を外側に突出させると共に前記金属端子を包装材で挟持して周縁熱接着部で密封してなり、前記金属端子を挟持した前記周縁熱接着部が少なくとも一方の表面に前記金属端子の幅方向の両端辺と略一致する両端部を有する台状部を備えている二次電池の製造方法であって、前記金属端子を挟持した前記周縁熱接着部が対向する平坦な面で形成された対向する熱板にて、前記熱板と前記包装材の少なくとも一方の間に挿設したクッション材を介して熱接着されて形成されると共に、前記クッション材は硬度の異なる2つの材料からなり、硬度の高い材料が前記熱板側に位置していることを特徴とする二次電池の製造方法
  2. 前記クッション材は硬度の高い材料が硬度70〜90のシリコンゴム、硬度の低い材料が硬度50〜70のシリコンゴムからなり、硬度の高い材料と低い材料は少なくとも硬度差が10であることを特徴とする請求項1記載の二次電池の製造方法
JP2002309407A 2002-10-24 2002-10-24 二次電池およびその製造方法 Expired - Fee Related JP4373070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002309407A JP4373070B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 二次電池およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002309407A JP4373070B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 二次電池およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004146183A JP2004146183A (ja) 2004-05-20
JP4373070B2 true JP4373070B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=32455239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002309407A Expired - Fee Related JP4373070B2 (ja) 2002-10-24 2002-10-24 二次電池およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4373070B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4720172B2 (ja) 2004-12-10 2011-07-13 ソニー株式会社 電池
JP2011076861A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Sumitomo Electric Ind Ltd リード部材の製造方法
JP5426771B2 (ja) * 2010-06-29 2014-02-26 パナソニック株式会社 薄型フレキシブル電池
JP5327249B2 (ja) * 2011-02-18 2013-10-30 ソニー株式会社 電池
JP6094808B2 (ja) * 2013-07-03 2017-03-15 株式会社デンソー ラミネート密閉電池
JP6479458B2 (ja) * 2014-12-24 2019-03-06 昭和電工パッケージング株式会社 電池の製造方法
JP2016126826A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 昭和電工パッケージング株式会社 電池の製造方法
CN111786026A (zh) * 2020-06-29 2020-10-16 东莞市爱康电子科技有限公司 一种锂电池侧边整形工艺

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821371B2 (ja) * 1986-02-13 1996-03-04 松下電器産業株式会社 密閉形鉛蓄電池の製造法
EP2581962A1 (en) * 1998-10-30 2013-04-17 Sony Corporation Non-aqueous electrolyte battery and manufacturing method therefor
JP4581167B2 (ja) * 2000-01-19 2010-11-17 ソニー株式会社 ポリマーバッテリー電極部のヒートシール方法およびヒートシール装置
JP5042402B2 (ja) * 2000-02-16 2012-10-03 大日本印刷株式会社 ポリマー電池包装用シールヘッド
JP2002337820A (ja) * 2001-05-11 2002-11-27 Fujimori Kogyo Co Ltd シール装置及びシール方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004146183A (ja) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5171824B2 (ja) 蓄電デバイス
KR100879893B1 (ko) 실링부의 안전성이 향상된 이차전지
JP5418475B2 (ja) 組電池及びその製造方法
KR101280798B1 (ko) 전기 화학 디바이스 및 그 제조 방법
KR102488346B1 (ko) 조전지
KR101229228B1 (ko) 수분 차단성이 향상된 이차전지
JP2010245000A (ja) 電気化学デバイス
JP2014026980A (ja) 電気化学デバイス
WO2020203101A1 (ja) 蓄電モジュール
JP4373070B2 (ja) 二次電池およびその製造方法
KR20160134331A (ko) 파우치형 이차전지 및 그 제조방법
JP4580638B2 (ja) リチウム電池金属端子部密封用接着性フィルムおよびこれを用いたリチウム電池
JP5644718B2 (ja) ポリマー電池包装用シールヘッドを用いたシール方法
JP2019207780A (ja) 電池、ヒートシール装置、及び電池の製造方法
JP2019207779A (ja) 電池
KR20170058061A (ko) 강도가 향상된 라미네이트 시트를 이용한 리튬 이차전지
JP2019121450A (ja) 蓄電モジュール及びその製造方法
JP4993052B2 (ja) リチウムイオン電池用包装材料
JP7206745B2 (ja) 弁装置付き包装体及び蓄電デバイス
JP2004006124A (ja) 電池およびその製造方法
WO2022193089A1 (zh) 柔性电池及应用该柔性电池的用电装置
JP4498630B2 (ja) リチウムイオン電池の包装材料およびそれを用いたリチウムイオン電池
JP5516692B2 (ja) 扁平型電気化学セル金属端子部密封用接着性シート
JP2019079677A (ja) 蓄電モジュール
JP6948257B2 (ja) 蓄電モジュール及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051019

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4373070

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees