JP4370967B2 - 電磁継電器 - Google Patents

電磁継電器 Download PDF

Info

Publication number
JP4370967B2
JP4370967B2 JP2004110158A JP2004110158A JP4370967B2 JP 4370967 B2 JP4370967 B2 JP 4370967B2 JP 2004110158 A JP2004110158 A JP 2004110158A JP 2004110158 A JP2004110158 A JP 2004110158A JP 4370967 B2 JP4370967 B2 JP 4370967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
movable contact
electromagnetic relay
piece
contact piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004110158A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005294162A (ja
Inventor
伸一 古荘
大輔 中尾
信也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP2004110158A priority Critical patent/JP4370967B2/ja
Priority to CNB2004100484612A priority patent/CN100433220C/zh
Publication of JP2005294162A publication Critical patent/JP2005294162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4370967B2 publication Critical patent/JP4370967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electromagnets (AREA)

Description

本発明は電磁継電器、特に、耐衝撃性に優れた電磁継電器に関する。
従来、電磁継電器としては、ベースの上面片側に設けた電磁石部の励磁,消磁に基づいて回動する可動鉄片の上端部に枠状カードの一端部を係合する一方、その他端部を、前記ベースの残る上面片側に設けた接点機構部を形成する可動接触片の上端部に係合し、前記電磁石部の励磁,消磁に基づいて往復移動する前記カードで前記接点機構部を駆動し、接点を開閉する電磁継電器がある (特許文献1参照)。
特開平4−322027号公報
しかしながら、前述の電磁継電器では、カードの往復移動方向に外部から衝撃力、特に、復帰方向の衝撃力が前記カードに負荷されると、可動接触片は弾性変形しやすいものであるので、可動接触片の係合孔からカードの係合用突起が抜け出やすく、カードが可動接触片から脱落して動作不能になるという問題点があった。
本発明は、前記問題点に鑑み、外部から衝撃力が加わっても、カードが可動接触片から脱落せず、動作不能にならない電磁継電器を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明にかかる電磁継電器は、前記目的を達成すべく、ベースの上面片側に設けた電磁石部の励磁,消磁に基づいて回動する可動鉄片の上端部に枠状カードの一端部を係合する一方、その他端部を、前記ベースの残る上面片側に設けた接点機構部を形成する可動接触片の上端部に係合し、前記電磁石部の励磁,消磁に基づいて往復移動する前記カードで前記接点機構部を駆動し、接点を開閉する電磁継電器であって、
前記カードの内側面のうち、往復移動方向に直交する内側面に、少なくとも1つの係合用突起を突設し、前記可動接触片の上端部に設けた係合孔に前記係合用突起を係合する一方、往復移動方向に平行な内側面に、前記カードが復帰方向に移動した場合に、前記接点機構部の可動接触片の上端部に当接可能な脱落防止用突部を、突設した構成としてある。
本発明によれば、落下等によってカードに復帰方向の衝撃力が加わった場合に、可動接触片の上端部に脱落防止用突部が当接し、カードが位置規制される。このため、可動接触片の係合孔からカードの係合用突起が瞬間的に抜け出ることがあっても、カードの係合用突起が可動接触片の係合孔から大きく離れることがない。この結果、カードが完全に落下する前に元の係合状態に復帰できるので、カードが可動接触片から脱落することがない。なお、動作方向の衝撃力がカードに負荷された場合には、可動接触片の係合孔に少なくとも1つの係合用突起が係合しているので、カードが可動接触片から脱落することがなく、動作不能となることはない。
本発明の実施形態としては、脱落防止用突部が、カードの対向する内側面に同一軸心上にそれぞれ突設しておいてもよい。
本実施形態によれば、一対の脱落防止用突部が衝撃力を均等に受けるので、カードが傾いたりせず、可動接触片からより一層外れにくくなる。
本発明の他の実施形態としては、脱落防止用突部の下面が、カードの下面から突出していてもよい。
本実施形態によれば、前記脱落防止用突部が長くなり、可動接触片にカードを組み付ける際のガイドとして機能するので、組立性が向上するという効果がある。
本発明にかかる電磁継電器の実施形態を図1ないし図12の添付図面に従って説明する。
第1実施形態にかかる電磁継電器は、図1ないし図11に示すように、ベース10の上面片側に一体成形したスプール13にコイル20,鉄芯22を組み付けて電磁石部12を形成し、この電磁石部12に回動可能に支持した可動鉄片26で、前記ベース10の残る上面片側に設けた接点機構部39を、カード40を介して駆動し、接点を開閉するようにしてある。
すなわち、前記ベース10は、図2に示すように、ベース本体11の上面片側にスプール13を一体成形したものである。前記スプール13は後述する鉄芯22を挿入できる挿入溝14を垂直方向に沿って形成してあるとともに、その基部に後述する可動鉄片26の軸部27を位置決めできる凹部17を設けてある。さらに、前記スプール13の上端部に設けた平面略U字形の鍔部15は、その中間部に固定用突起15aを設けてあるとともに、その両端部に係止用爪部15b,15bをそれぞれ形成してある。さらに、前記ベース本体11の上面隅部には、コイル端子孔16,16がそれぞれ設けられている。一方、前記ベース本体11の残る上面片側には、接点機構部39を構成するための端子孔18,19がそれぞれ形成されている。
本実施形態によれば、鉄芯22を組み付けるために従来例のような貫通孔をベース本体11に設ける必要がないので、剛性が高く、熱変形しにくいベース10が得られる。特に、スプール13に側方に開口する挿入溝14を設けてあるので、従来例のように薄肉の筒体を樹脂成形する必要がなく、成形性が容易になるという利点がある。
前記鉄芯22は断面略C字形を有し、巾狭胴部23の両端部に巾広の磁極部24,25をそれぞれ設けてある。前記磁極部24,25の両側端面には、位置決め用係合突起24a,25bを設けてある。
前記可動鉄片26は正面略長方形の板状磁性材からなるものであり、その下端縁部を曲げ起こして回動用軸部27を形成するとともに、その側端面の上部に係止用切り欠き部28,28がそれぞれ形成されている。
そして、図6および図7に示すように、ベース本体11のコイル端子孔16,16にコイル端子21,21を下方から圧入するとともに、前記スプール13の挿入溝14に鉄芯22の巾狭胴部23を上方からスライドさせて挿入する。ただし、鉄芯22は最終の位置決めポイントまでは押し下げない(図6A)。そして、前記コイル端子21,21の上半部を折り曲げた状態で前記スプール13にコイル20を巻回し(図6B)、コイル20の引き出し線を前記コイル端子21,21の上端部に絡げて半田付けした後、前記コイル端子21,21の上半部を曲げ起こす。ついで、前記ベース10の位置決め用凹部17に可動鉄片26の軸部27を落とし込んだ後(図7A)、前記鉄芯22を最終位置まで押し込むことにより、磁極部24が前記可動鉄片26の軸部27を回動可能に支持しつつ、抜け止めする。これと同時に、磁極部25の突起25aが鍔部15の爪部15bに係合する。そして、鍔部15の固定用突起15aを熱カシメして鉄心22を固定する(図7B)。なお、鉄芯22の固定はシール材で行ってもよい。
本実施形態によれば、従来例のように鉄芯にヨークをカシメ固定する必要がないので、磁気特性が安定するとともに、煩雑なカシメ作業を省略できる。さらに、可動鉄片26の軸部27を鉄芯22の磁極部24で直接、回動可能に抜け止めするので、組立精度が高く、動作特性にバラツキが生じないという利点がある。
接点機構部39は、固定接触片30と可動接触片35とからなり、前記固定接触片30の上端部に固定接点31がカシメ固定されている。一方、前記可動接触片35の上端部隅部に係合孔36,36がそれぞれ形成されているとともに、前記係合孔36,36の下方側に可動接点37がカシメ固定されている。そして、前記ベース本体11の上面片側に設けた端子孔18,19に固定接触片30および可動接触片35をそれぞれ上方から圧入することにより、固定接点31と可動接点36とが接離可能に対向する。
カード40は、図1および図11に示すように、平面略長方形の枠体であり、その一端側は一対の腕部41,41に分かれている。前記腕部41,41の先端には鉄芯22の巾広の磁極部25に係合する爪部42,42が形成されている。さらに、前記腕部41,41の対向する内側面のうち、前記前記爪部42,42の近傍に位置する内側面に、前記可動鉄片26の上端部に係合する一対の略L字形のリブ43,43が形成されている。前記リブ43,43は、前記腕部41,41の基部に一体形成した挾持用舌片44とで、前記可動鉄片26の上端部を挾持する。また、前記リブ43,43の基部には弾性係合用突起45,45が対向するように同一軸心上に設けられている。さらに、前記カード40は、その他端側の内側面のうち、その短辺内側面に一対の係合用突起46,46を並設してあるとともに、その長辺内側面に脱落防止用突部47,47が同一軸心上にそれぞれ突設されている。そして、前記脱落防止用突部47は、前記係合用突起46向きの側面がテーパ面となっている(図10B)。前記テーパ面は可動接触片35にカード40を組み付ける際のガイド面として機能するので、組立作業が容易になる。特に、前記脱落防止用突部47の下端部を図10Bにおいて点線で図示したように延在し、テーパ面を長くすれば、より一層組立性が向上するという利点がある。
可動接触片35の係合孔36にカード40の係合用突起46を係合する。ついで、可動鉄片26の切り欠き部28にカード40の弾性係合用突起45を係合し、可動鉄片26の上端部をカード40の一対のリブ43,43と挾持用舌片44とで挾持することにより、前記カード40が往復移動可能に支持される(図8)。このため、前記カード40の爪部42が鉄芯22の磁極部25に係合可能となる。さらに、前記脱落防止用突部47,47が、図10Bに示すように、可動接触片35の上端縁部に当接可能となる。例えば、本実施形態にかかる可動接触片35の板厚は0.15mmであるのに対し、係合用突起46の先端と脱落防止用突部47の垂直面との水平方向の距離は0.3mmであり、非常に狭い。この結果、落下等によって外部から衝撃力が加わり、可動接触片35およびカード40が振動し、カード40の係合用突起46が可動接触片35の係合孔36から瞬間的に抜け出ることがあっても、カード40が完全に落下する前に再び元の係合状態に復帰するので、カード40の脱落事故を防止できる。
ケース50は、前記ベース10に嵌合可能な箱形状であり、その天井面のうち、前記鉄芯22の磁極部25の直上に位置する部分に位置規制用突部51を設けてある。さらに、前記ケース50は天井面の隅部にガス抜き孔52が設けられている。そして、前記ベース10に嵌合することにより、前記位置規制用突部51が鉄芯22の磁極部25に当接し、鉄芯22の脱落やガタツキの発生を防止する。
前述の実施形態から明らかなように、本実施形態によれば、ベース10に他の構成部品をすべて上方から組み付けることができ、作業性,生産性がより一層向上する。
前述の構成からなる電磁継電器は、前記コイル20に電圧が印加されていない場合、可動接触片35のばね力でカード40が可動接触片35側に付勢されている。このため、可動接点37が固定接点31から開離しているとともに、可動鉄片26の上端部が鉄芯22の磁極部25から開離している。
そして、前記コイル20に電圧を印加すると、鉄芯22の磁極部25が可動鉄片26の上端部を吸引する。このため、可動接触片35のばね力に抗し、可動鉄片26が軸部27を支点に回動するので、カード40が電磁石部12側に移動し、可動接点37が固定接点31に接触した後、可動鉄片26が鉄芯22の磁極部25に吸着する。
ついで、前記コイル20への電圧の印加を停止すると、可動接触片35のばね力でカード40が引っ張られ、可動鉄片26が鉄芯22の磁極部25から開離した後、可動接点37が固定接点31から開離し、元の状態に復帰する。
本実施形態によれば、図10Bに示すように、前記カード40の一対の突起46,46が可動接触片35の係合孔36,36から抜け出る方向に衝撃力が加わっても、脱落防止用突部47,47が可動接触片35の上端縁部に当接して位置規制される。このため、カード40の係合用突起46が可動接触片35の係合孔36から瞬間的に抜け出ることがあっても、両者が大きく離れることがないので、カード40が大きく落下する前に元の係合状態に復帰し、カード40が可動接触片35から脱落しないという利点がある。
また、本実施形態では、脱落防止用突部47,47の下面がカード40の下面と面一となる場合について説明した。しかし、既述したように、図10Bに示すように、脱落防止用突部47,47の下面をカード40の下面から突出させておいてもよい。このように前記脱落防止用突部47の下端部を長くし、テーパ面を長くすれば、前記テーパ面が可動接触片35にカード40を組み付ける際のガイド面として利用できるので、組立性がより一層向上するという利点がある。
第2実施形態は、図12に示すように、基本的構造は前述の第1実施形態と同様である。異なる点は鉄芯22および可動鉄片26がいずれも略L字形を有している点である。特に、磁気効率を上げるため、可動鉄片26の上端縁部は下方に折れ曲がった屈曲部29を有し、鉄芯22の磁極部25と広い面積で対向している。他は前述の第1実施形態と同様であるので、同一部分に同一番号を付して説明を省略する。
本発明は、異なる接点機構部を有する電磁継電器に適用してもよい。
本発明にかかる電磁継電器の第1実施形態を示す分解斜視図である。 図1で示したベースの拡大斜視図である。 図2のベースに内部構成部品の一部を組み付けた状態を示す斜視図である。 図3のベースにカードを組み付けた状態を示す斜視図である。 図4のベースにケースを組み付けた状態を示す部分破断斜視図である。 第1実施形態にかかる電磁継電器の組立工程を示す断面図である。 図6に続く電磁継電器の組立工程を示す断面図である。 図8A,図8Bは、ベースに内部構成部品を組み付けた状態を示す平面図、正面断面図である。 組立完了後の電磁継電器を示す正面断面図である。 本発明にかかる電磁継電器の要部拡大図である。 図1で示したカードを異なる角度から見た場合の拡大斜視図である。 本発明にかかる電磁継電器の第2実施形態を示す正面断面図である。
符号の説明
10:ベース
11:ベース本体
12:電磁石部
13:スプール
14:挿入溝
15:鍔部
15a:固定用突起
16:コイル端子孔
17:凹部
18,19:端子孔
20:コイル
21:コイル端子
22:鉄芯
23:巾狭胴部
24,25:磁極部
26:可動鉄片
27:軸部
30:固定接触片
31:固定接点
35:可動接触片
36:係合孔
37:可動接点
39:接点機構部
40:カード
41:腕部
42:爪部
43:リブ
44:挾持用舌片
45:弾性係合用突起
46:係合用突起
47:脱落防止用突部
50:ケース
51:位置規制用突部
52:ガス抜き孔

Claims (3)

  1. ベースの上面片側に設けた電磁石部の励磁,消磁に基づいて回動する可動鉄片の上端部に枠状カードの一端部を係合する一方、その他端部を、前記ベースの残る上面片側に設けた接点機構部を形成する可動接触片の上端部に係合し、前記電磁石部の励磁,消磁に基づいて往復移動する前記カードで前記接点機構部を駆動し、接点を開閉する電磁継電器であって、
    前記カードの内側面のうち、往復移動方向に直交する内側面に、少なくとも1つの係合用突起を突設し、前記可動接触片の上端部に設けた係合孔に前記係合用突起を係合する一方、往復移動方向に平行な内側面に、前記カードが復帰方向に移動した場合に、前記接点機構部の可動接触片の上端部に当接可能な脱落防止用突部を、突設したことを特徴とする電磁継電器。
  2. 脱落防止用突部が、カードの対向する内側面に同一軸心上にそれぞれ突設したことを特徴とする請求項1に記載の電磁継電器。
  3. 脱落防止用突部の下面が、カードの下面から突出していることを特徴とする請求項1または2に記載の電磁継電器。
JP2004110158A 2004-04-02 2004-04-02 電磁継電器 Expired - Lifetime JP4370967B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110158A JP4370967B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 電磁継電器
CNB2004100484612A CN100433220C (zh) 2004-04-02 2004-06-10 电磁继电器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004110158A JP4370967B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 電磁継電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005294162A JP2005294162A (ja) 2005-10-20
JP4370967B2 true JP4370967B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=35050026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004110158A Expired - Lifetime JP4370967B2 (ja) 2004-04-02 2004-04-02 電磁継電器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4370967B2 (ja)
CN (1) CN100433220C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5802179B2 (ja) * 2012-09-05 2015-10-28 Idec株式会社 電磁リレー
CN105280444B (zh) * 2015-11-03 2017-11-21 东莞市中汇瑞德电子股份有限公司 电磁继电器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3948091B2 (ja) * 1998-01-27 2007-07-25 松下電工株式会社 電磁継電器
CN2382126Y (zh) * 1999-08-17 2000-06-07 厦门宏发电声有限公司 小型大功率电磁继电器

Also Published As

Publication number Publication date
CN100433220C (zh) 2008-11-12
JP2005294162A (ja) 2005-10-20
CN1677599A (zh) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4742954B2 (ja) 電磁継電器
EP0751544B1 (en) Electromagnetic relay
JP3383984B2 (ja) 電磁継電器
EP1592037B1 (en) Electromagnetic relay
JP2004164948A (ja) 電磁継電器
WO1992019000A1 (fr) Relais electromagnetique
JP2008235064A (ja) 電磁継電器
JP2007273289A (ja) 電磁継電器
JP4438481B2 (ja) 電磁継電器の組立方法
JPH09190753A (ja) 電磁継電器
US7956710B2 (en) Electromagnetic relay
JP4370967B2 (ja) 電磁継電器
JP3551593B2 (ja) 電磁継電器
JP2007273292A (ja) 電磁継電器
JP3826464B2 (ja) 電磁継電器
JP3440391B2 (ja) 電磁継電器
JPH08235996A (ja) 電磁継電器
JP2002184291A (ja) 電磁継電器
JP2002216605A (ja) 電磁継電器
JPH05307927A (ja) 電磁継電器
JP3440392B2 (ja) 電磁継電器
JP2000348592A (ja) 電磁継電器
JPH09190754A (ja) 電磁継電器
JP2531337Y2 (ja) 電磁石
JPH05307928A (ja) 電磁継電器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090811

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4370967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4