JP4369795B2 - 塵芥収集車の安全システム - Google Patents

塵芥収集車の安全システム Download PDF

Info

Publication number
JP4369795B2
JP4369795B2 JP2004133849A JP2004133849A JP4369795B2 JP 4369795 B2 JP4369795 B2 JP 4369795B2 JP 2004133849 A JP2004133849 A JP 2004133849A JP 2004133849 A JP2004133849 A JP 2004133849A JP 4369795 B2 JP4369795 B2 JP 4369795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading device
dust
transmitter
signal
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004133849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005314059A (ja
Inventor
由光 森
慎一 菊池
能久 水谷
嘉宏 長尾
武伸 清上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Shinmaywa Industries Ltd
Original Assignee
Fuji Jukogyo KK
Shinmaywa Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Jukogyo KK, Shinmaywa Industries Ltd filed Critical Fuji Jukogyo KK
Priority to JP2004133849A priority Critical patent/JP4369795B2/ja
Publication of JP2005314059A publication Critical patent/JP2005314059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369795B2 publication Critical patent/JP4369795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F3/00Vehicles particularly adapted for collecting refuse

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

本発明は、安全システムに係り、特に塵芥積込装置を設けた塵芥収集車の安全システムに関する。
家庭用を始め産業廃棄物等の塵芥を回収する手段として、回転式や圧縮式の塵芥積込装置を用いて塵芥収集箱に積込む塵芥収集車が知られている。このような積込装置を用いた塵芥収集作業では、作業者等が塵芥積込装置に巻き込まれる等の事故も生じることから、安全対策として積込装置の緊急停止に関する発明が提案されている。
例えば、特許文献1では、塵芥投入口の両脇に緊急停止ボタンを設けて、不測の巻込みに体勢を選ばずに早急に対処できるようにしており、更に積込装置の駆動開始ボタンの周りを囲むように凸起状に形成された保護壁を設けて誤操作の虞を低減させ、逆に緊急停止ボタンにはボタン部を突出させ、緊急時にも咄嗟に操作できるようにしている。また、特許文献2では塵芥投入箱内の投入口近傍に光電センサーを内蔵し、作業者の体の一部が前記投入口内に進入した場合に、センサーの感知により積込装置の駆動を停止させる安全装置が提供されている。
実開昭62−189303号公報 実開昭62−132011号公報
しかしながら、緊急停止ボタンを塵芥投入口の両脇に設置しても、一旦積込装置に巻き込まれてしまうと前記ボタンを操作する余裕がない場合がある。一方光電センサーを用いた安全装置は、作業者ばかりでなく塵芥をも感知してしまい、必要以上に塵芥積込装置の駆動を停止することとなって塵芥収集作業が滞る場合もある。
また、このような巻き込み事故は塵芥収集の作業者の問題に止まらず第三者に及ぶ場合もある。即ち、作業者が個々の塵芥を収集するために塵芥収集車から瞬間的に距離を置くことで前記積込装置に対する注意力が散漫になる虞もある。このような場合に、駆動を続ける積込装置に近づいた第三者等が巻き込まれる虞もある。
更には、上述のような塵芥が投入されていない間にも前記積込装置が駆動し続けることは、積込装置の駆動エネルギが無駄になるという問題もある。
本発明の目的は、積込装置の駆動を作業者の動きに連動させて制御する塵芥積込装置の駆動制御装置を提供することで、安全確実な塵芥回収を可能にする塵芥回収車の安全システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、運転席後方に備えられた車体枠の上に設けられた塵芥収容箱と塵芥収容箱の後部に積込装置を内蔵し塵芥投入口が設けられた塵芥投入箱とを備えた塵芥収集車の安全システムにおいて、携行可能な発信機と、前記塵芥投入箱の側壁の外側面に設けられ、前記発信機からの信号を受信する受信機と、前記受信機が一定強度以上の前記信号を受信しなくなると前記積込装置を停止させる駆動制御装置とを備え、前記発信機が前記積込装置の駆動範囲内に進入すると、前記側壁によって前記信号が減衰されて前記受信機が前記一定強度以上の前記信号を受信しなくなることを特徴とする。
請求項1の発明によれば、前記発信機から送信される信号を前記受信機が一定強度以上の受信できなくなると前記制御装置が前記塵芥積込装置を停止させるため、前記発信機を携行した作業者が塵芥収集車と所期の距離を置くと、前記一定強度以上の受信機が発信機からの信号を受信できなくなり、制御装置が塵芥積込装置の駆動を停止させることができる。
また請求項1の発明によれば、前記発信機が前記積込装置の駆動範囲内に進入すると、前記側壁によって前記信号が減衰されて前記受信機が前記一定強度以上の前記信号を受信しなくなり、制御装置が塵芥積込装置の駆動を停止させることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記発信機は作業者の手及び足あるいは手又は足の先端近傍に装着可能であることを特徴とする。
請求項2に記載の発明によれば、前記発信機が前記塵芥投入箱の積込装置の駆動範囲内に進入しやすい手や足の先端近傍に装着されることで、作業者の手や足が積込装置の駆動範囲内に侵入した際に前記発信機が前記積込装置の駆動範囲内に進入して前記側壁によって前記信号が減衰されて前記受信機が前記一定強度以上の信号を受信することができなくなり前記積込装置が停止される。
このように、本発明に係る塵芥回収車の安全システムによれば、前記発信機からの一定強度以上の信号を前記受信機が受信しなくなると、前記駆動制御装置が積込装置を停止させる構成をとり、例えば前記発信機を作業者の手や足の先端近傍に装着できるようにすると、塵芥投入箱内に手や足が進入した場合に発信機からの信号を塵芥投入箱の側壁が減衰するため受信機が前記一定強度以上の信号を受信できなくなり、駆動制御装置が積込装置の駆動を停止させることができる。このように、作業者は駆動中には積込装置に接触することがなくなることから、巻き込み事故を確実に防止することができる。
また、信号の減衰は塵芥投入箱内部に限られるものではなく、作業者が個々の塵芥を収集するために瞬間的に塵芥収集車と距離を置くことで受信機の前記一定強度以上の受信可能範囲を超える場合にも生ずる。このような場合にも積込装置は停止することから、積込装置に近づいた第三者の巻き込み事故の虞も低減することもできる。
又一方、作業者がその様に個々の塵芥を収集するために塵芥収集車から離れるときに積込装置の駆動が停止されることで、エネルギの節約をすることができる。
以下、本発明に係る安全システムを適用した塵芥収集車について図を用いて説明する。なお、本実施の形態における種々の限定は本発明の範囲を限定するものではない。
図1は本発明に係る塵芥収集車の安全システムを適用した塵芥収集車の全体構成の要部を示した斜視図である。塵芥収集車の運転席1の後方には、車体枠2が備えられており、この車体枠2の上には、塵芥収容箱3が搭載されている。この塵芥収容箱3の後方には、後方に塵芥投入口7が形成された塵芥投入箱5がその上端部を支点として回動自在に取付けられており、塵芥収容箱3と塵芥投入箱5との間には、昇降用油圧シリンダが連結されている。そして、この昇降用油圧シリンダを伸縮動作させることにより、塵芥投入箱5を昇降動作させることができるようになっている。
前記塵芥投入箱5の内部には、積込装置4が設けられており、塵芥投入口7から投入された塵芥が塵芥収容箱3に積載されるようになっている。
なお、本実施の形態における積込装置4には回転板と押込板とが備えらており、油圧シリンダにより回動されるいわゆる回転式積込装置が用いられているが、圧縮式の積込装置を適用することもできる。
また、前記塵芥投入箱5の形成材料としては、無線の信号を減衰する必要があることから、金属が用いられている。具体的には、例えば鉄、アルミ又はこれらの合金等の金属が用いられている。
なお、本実施の形態では信号を減衰させるために塵芥投入箱5の形成材料自体選択することとしているがこの例に限定されず、塵芥投入箱5の受信機側の外側又は内側部分に銀、アルミ、鉄又はこれらの合金からなるカバー部材あるいはこれらのカバー部材にメッキ、蒸着又はスパッタリング等により銀、アルミ等の薄膜が形成されたカバー部材を設けることもできる。
前記塵芥投入箱5に設けられる塵芥投入口7の一方の外側面には、受信感度が調節可能である受信機8及び手動で操作可能である動力取出装置(PTO)のスイッチ17が設けられている。
作業者の両手首にはリストバンド等に取り付けられてICチップ等の小型の発信機10が装着されている。発信機10からは信号が送信されており、この信号が受信機8に受信され駆動積込装置用油圧シリンダ制御回路20により積込装置4の駆動が制御されるようになっている。
次に、本実施の形態における安全システムを制御する駆動制御装置14について説明する。
図2は前記駆動制御装置14の構成の要部を示した回路図である。駆動制御装置14には、積込装置4の油圧シリンダ制御回路20が設けられており、この油圧シリンダ制御回路20、電源15、エンジンキー16、リレー18aの常開接点およびリレー18bの常開接点をそれぞれ直接に接続することにより、閉回路が構成されている。また、電源15、エンジンキー16、PTOスイッチ17、リレー18aのコイルにより、他の閉回路が構成されている。駆動制御装置14には、受信機8が設けられており、この受信機8には、発信機10から送られる信号が一定の強度を有する場合に閉じられるとともに、信号の強度が低下した場合に開くスイッチ19が設けられている。このスイッチ19、リレー18bのコイルを接続してなる回路がリレー18bおよび油圧シリンダ制御回路20からなる回路と並列に設けられている。
そして、この駆動制御装置14は、エンジンキー16およびPTOスイッチ17が閉じられた状態で、リレー18aの接点が閉じられるように構成されており、受信機8が発信機10からの信号を一定以上の強度で受信することによりスイッチ19が閉じられてリレー18bの接点が閉じられるように構成されている。この状態で、油圧シリンダ制御回路20に電源15からの通電が行われ、積込装置4が駆動制御されるようになっている。
次に本実施の形態の作用について述べる。
図2に示すように、エンジンキー16とPTOスイッチ17と受信機8のスイッチ19とが閉じられることで積込装置用油圧シリンダ制御回路20に通電がなされ、積込装置4が駆動される。これにより塵芥投入口7から投入された塵芥が塵芥収容箱3に積み込まれる。
このとき、図3(b)に示すように塵芥投入箱の外側面に設けられている前記受信機8が、作業者の手首に装着された発信機10からの信号を受信し続ける場合に積込装置4は連続して駆動される。逆に、図3(a)に示すように発信機10を積込装置4の駆動範囲内に進入させたときは、前記信号が塵芥投入箱5の側壁5a等により減衰されて受信機8が一定の強度の信号を受信しないことから、受信機8のスイッチ19が開かれるのに連動してリレー18bのB接点も開かれ、積込装置用油圧シリンダ制御回路20の通電が停止される。これにより積込装置4の駆動が停止される。
なお、図4に示すように、大規模施設の塵芥搬出所等で塵芥投入口7と同程度の高さを有する搬出口から塵芥を積み込む際には、作業者が塵芥を押込むために積込装置4の駆動範囲内に足を入れて作業をする場合もある。このような場合に、足首の近傍等に前記発信機10を装着することで、足が積込装置4の駆動範囲に進入した際に、上記と同様の作用により積込装置4の駆動を停止させることが可能となる。
また、前記受信機8が一定の強度の信号を受信しない場合は、スイッチ19を開けて油圧シリンダ20への通電を遮断し積込装置4を停止させる構成をとることから、例えば作業者が個々の塵芥を回収するために塵芥収集車と距離を置く場合には、前記信号が一定強度以下に減衰され、スイッチ19が開けられて油圧制御装置20に通電がなされなくなり積込装置4の駆動が停止される。
以上述べたように、本実施の形態における安全システムによれば、積込装置4を駆動するに際し、エンジンキー16と、PTOスイッチ17と、受信機8との3つのスイッチが通電状態にならないと積込装置4が駆動しない構成とすることから、誤作動が生じる虞を低減させるとともに積込装置4への巻き込み事故を確実に防止することができる。
また、作業者が個々の塵芥を収集するために瞬間的に塵芥収集車と距離を置くために、積込装置に対する注意力が散漫になる虞もある。このような場合であっても、受信機8の受信感度が調節可能であることから所期の受信可能範囲を予め設定することができる。即ち積込装置4に対する注意力が散漫になるような距離まで離れるときは、自動的に積込装置4の駆動は停止されることから、積込装置4に近づく第三者の巻き込み事故の虞を確実に低減することができる。
更には上記のように、受信可能範囲を所期の範囲に設定できることで、作業者が個々の塵芥を回収するために塵芥収集車から離れているときの積込装置4の無駄な駆動エネルギを節約することができる。
以上、本発明に係る安全システムを適用した塵芥収集車の最良の実施形態について説明したが、本発明は所定の条件を満たせば上記実施形態に限定されるものではない。
例えば、携行可能な発信機は手等の先端に装着されるものであればリストバンド状のものに限られずに、小型発信機を内蔵した指輪又は作業手袋等であってもよい。
更には、上述したように発信機は手のみならず足に装着する必要が生じる場合もある。このようなときには、発信機を作業者の四肢に各々装着し、それぞれの発信機の周波数を変えてそれぞれの周波数に応じた受信機同士を接続して駆動制御装置に設けて、前記受信機の全てのスイッチが閉じられないと積込装置用油圧制御回路に通電されない構成とすることも可能である。これにより、より確実な安全システムを実現することもできる。また、発信機と塵芥収集車とはペアであり、発信機は一定の周波数あるいは決まった信号を発信してペアである当該塵芥収集車以外の塵芥収集車では使用できないようにして作動をより確実にすることもできる。この場合には信号を制御器に送って当該塵芥収集車とペアの発信機からの信号であることを判断して積み込み装置を起動できるようにする。
本発明を適用した実施の形態の全体構成を示した斜視図である。 本発明を適用した実施の形態における駆動制御装置の概要を示した回路図である。 図3(a)は本実施形態における塵芥投入箱の停止状態を示した上面図であり、図3(b)は前記塵芥投入箱の作動状態を示した上面図である。 本発明を適用した実施の形態における一使用態様を示した斜視図である。
符号の説明
3 塵芥収容箱
4 積込装置
5 塵芥投入箱
7 塵芥投入口
8 受信機
10 発信機
14 駆動制御装置
15 電源
16 エンジンキー
17 動力取出装置(PTO)スイッチ
18a、18b リレー
19 受信機スイッチ
20 積込装置用油圧シリンダ制御回路

Claims (2)

  1. 運転席後方に備えられた車体枠の上に設けられた塵芥収容箱と塵芥収容箱の後部に積込装置を内蔵し塵芥投入口が設けられた塵芥投入箱とを備えた塵芥収集車の安全システムにおいて、
    携行可能な発信機と、
    前記塵芥投入箱の側壁の外側面に設けられ、前記発信機からの信号を受信する受信機と、
    前記受信機が一定強度以上の前記信号を受信しなくなると前記積込装置を停止させる駆動制御装置とを備え
    前記発信機が前記積込装置の駆動範囲内に進入すると、前記側壁によって前記信号が減衰されて前記受信機が前記一定強度以上の前記信号を受信しなくなることを特徴とする塵芥収集車の安全システム。
  2. 前記発信機は作業者の手及び足あるいは手又は足の先端近傍に装着可能であることを特徴とする請求項1に記載の塵芥収集車の安全システム。
JP2004133849A 2004-04-28 2004-04-28 塵芥収集車の安全システム Expired - Lifetime JP4369795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133849A JP4369795B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 塵芥収集車の安全システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004133849A JP4369795B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 塵芥収集車の安全システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005314059A JP2005314059A (ja) 2005-11-10
JP4369795B2 true JP4369795B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=35441881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004133849A Expired - Lifetime JP4369795B2 (ja) 2004-04-28 2004-04-28 塵芥収集車の安全システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4369795B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4767709B2 (ja) * 2006-02-06 2011-09-07 株式会社モリタエコノス 掻込装置の制御装置
JP6614803B2 (ja) * 2015-05-22 2019-12-04 株式会社モリタエコノス 電動塵芥車
JP6517985B1 (ja) * 2018-07-20 2019-05-22 株式会社日立パワーソリューションズ 塵芥収集支援装置、塵芥収集支援システム、および、塵芥収集支援方法
JP7272920B2 (ja) * 2019-09-24 2023-05-12 新明和工業株式会社 塵芥収集車
JP2021059407A (ja) * 2019-10-04 2021-04-15 極東開発工業株式会社 塵芥収集車の積込安全装置およびそれに使用する作業用手袋

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244493A (ja) * 1985-04-24 1986-10-30 株式会社東芝 ロボツト装置
JPH0429505U (ja) * 1990-07-02 1992-03-10
JPH09234732A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Mitsubishi Cable Ind Ltd ロ−ル混練装置の安全装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005314059A (ja) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7005997B1 (en) Remote emergency power shutoff and alarm system
KR101703526B1 (ko) 물류 취급 차량을 원격으로 제어하기 위한 장치
US10351341B2 (en) Externally controlled switch mechanism
ES2177102T3 (es) Vehiculo para la recogida de basuras que tiene un dispositivo de cargalateral provisto de vigilancia por camara.
JP4369795B2 (ja) 塵芥収集車の安全システム
MXPA03009189A (es) Brazo cargador automatizado.
CA2356482A1 (en) Lid for pressure cooking receptacle
EP1020375A1 (en) Refuse collection vehicle with side loader.
US20140097370A1 (en) Externally Controlled Switch Mechanism
JP4767709B2 (ja) 掻込装置の制御装置
FR2779669A1 (fr) Dispositif de securite pour la conduite d'une machine-outil
CA2275089A1 (en) Dual mode debris pickup machine
JP5479643B1 (ja) 塵芥車の安全装置
JP4344557B2 (ja) 塵芥収集車の積込安全装置
WO2010101480A1 (en) A safety device and a method for its use
WO2003011717A3 (en) Device and procedure for refuse collection
EP1452280B1 (en) Motorised cutting tool comprising an automated cutting device
JP2021050061A (ja) 塵芥収集車及びその制御方法
JP2005171710A5 (ja)
JP2000271797A (ja) 電磁波検出式安全監視装置
CN106890922A (zh) 操作电动手持式铆钉机的方法和电动手持式铆钉机
JP2013155041A (ja) 塵芥収集車の塵芥投入時人身事故防止装置
JP2021059407A (ja) 塵芥収集車の積込安全装置およびそれに使用する作業用手袋
JPH1159294A (ja) バッテリユニットのバッテリ充電装置
CN109095402A (zh) 一种遥控驾驶的小型折叠叉车

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4369795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250