JP4369123B2 - 繊維シートの延反を自動制御するためのシステム - Google Patents

繊維シートの延反を自動制御するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4369123B2
JP4369123B2 JP2002569497A JP2002569497A JP4369123B2 JP 4369123 B2 JP4369123 B2 JP 4369123B2 JP 2002569497 A JP2002569497 A JP 2002569497A JP 2002569497 A JP2002569497 A JP 2002569497A JP 4369123 B2 JP4369123 B2 JP 4369123B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tow
width
fiber sheet
tows
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002569497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004528490A (ja
Inventor
ボドリー,イバン
ジャン,ロベール
ピロドン,ジャン−パスカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Landing Systems SAS
Original Assignee
Messier Bugatti SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Messier Bugatti SA filed Critical Messier Bugatti SA
Publication of JP2004528490A publication Critical patent/JP2004528490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4369123B2 publication Critical patent/JP4369123B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • D04H18/02Needling machines with needles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/0204Sensing transverse register of web
    • B65H23/0216Sensing transverse register of web with an element utilising photoelectric effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/02Registering, tensioning, smoothing or guiding webs transversely
    • B65H23/032Controlling transverse register of web
    • B65H23/035Controlling transverse register of web by guide bars
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/18Separating or spreading
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/41Photoelectric detectors
    • B65H2553/412Photoelectric detectors in barrier arrangements, i.e. emitter facing a receptor element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/40Sensing or detecting means using optical, e.g. photographic, elements
    • B65H2553/42Cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)
  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、ニードリングされた繊維構造体の分野、特に、このような繊維構造体を形成するトウの延反を自動制御するためのシステムに関する。
従来技術
従来の工業におけるニードリング法では、ニードリングされ且つ例えば高温での使用のための保護部分を製造するのに使用される繊維シートが、並んで配置され且つ有利にモノフィラメントタイプの多数の繊維ヤーンを各々が含む複数のトウから構成される。各トウはクリールフレームとして知られている装置から到来し、シート(トウウェブとも呼ばれる)内の分布ができる限り均一となると推量される幅と位置とで出現する。
現在、この分布は、クリールフレームからの出口のところに居る操作者によって純粋に手動で行われ、操作者は、特にトウが重なり合う所でシートを常に監視し、可能な場合、欠陥を制限するようにトウの延反方法を手動で変更する。残念ながら、このような欠陥が過度であることが確認された場合、工程を中断しなければならず、そのことが重大な結果を招く。こうした方法は、労働コストの点で特に費用がかかる(特に、工程が1日24時間行われる場合)ことに加えて、人的要因に起因する不具合から免れることができない。
本発明の目的および定義
本発明は、駆動モジュールに送るためのトウ送りモジュールから到来する複数のトウから構成される繊維シートの延反を自動制御するための装置において、各トウの長手方向に延びる縁の位置を測定するための手段と、各トウの幅を個別に調整するための手段と、トウの前進方向に対して垂直方向に各トウの位置を個別に調整するための手段と、前記位置測定手段に応答して繊維シートの幅および位置が所定の幅および所定の位置となるように前記調整手段を制御するためのデジタルプロセッサ手段とを具備することを特徴とする装置を提案することによって、それらの不都合を軽減する。
この特定の構造によれば、繊維シートの分布を自動的に均一にすることができ、したがって、繊維シートの幅および位置が完全に保証され、繊維シートをプレニードリングモジュールに導入したりクロスレイヤー(交差縒り機)に直接導入するようリアルタイム制御される。
各トウの長手方向に延びる縁の位置を測定するための手段は、繊維シート上方に配置されたデジタルカメラ、さもなければ、検出器、好ましくは、複数の受光ダイオードに整列するよう配置された複数の発光ダイオードであって受光ダイオードとの間を測定されるべきトウが通過するようにされた発光ダイオードから構成された線形光学センサを有すると有利である。同様に、各トウの幅を個別に調整するための手段は、第1アクチュエータによって駆動される枢軸を中心に枢動せしめられる湾曲調整バーを有し、該湾曲調整バーが枢動せしめられると、湾曲調整バーの中央部の湾曲部の位置が変更され、湾曲調整バーを通過するトウの幅に作用する。同様に、トウの前進方向に対して垂直方向に各トウの位置を個別に調整するための手段は、ベルクランクに作用する第2アクチュエータと、トウを支持するスライダを移動するための接続ロッドとを有する。第1アクチュエータおよび第2アクチュエータは、デジタルプロセッサ手段によって直接作動される電気制御式アクチュエータであることが好ましい。
デジタルプロセッサ手段はマイクロコンピュータまたはプログラム可能な制御装置を有し、これら装置は、前記位置検出器によって検出された測定値に基づいて第1アクチュエータおよび第2アクチュエータを制御し、繊維シートの幅および位置が所定の基準値に調整されることを保証するように各トウの幅および位置を調整する。これら所定の基準値が、シートの全幅Ncと、トウ間の名目上の重合わせR1c、R2c、R3cと、個々のトウ幅Lcとを含むと有利である。それにもかかわらず、繊維シートの全幅と名目上の重ね合わせとに関係する基準値のみが操作者によってデジタルプロセッサ手段に供給され、一方、個々のトウの幅に関係する基準値は操作者によって供給される上記基準値に基づいてデジタルプロセッサ手段によって自動計算される。
また、本発明は、繊維シートの延反を自動制御するための装置を実装する方法を提供する。
図面を参照し、本発明を限定することを意図していない表現を用いた以下の記載を読めば、本発明の特徴および利点がより明確になるであろう。
好ましい実施態様の詳細な説明
繊維シートの延反を自動制御するための自動制御装置が図1に概略的に示されている。
自動制御装置10は、トウ送りモジュール12とトウ駆動モジュール14との間の従来のクリールフレームに配置される。駆動モジュールは、プレニードリングモジュールまたはクロスレイヤー(交差縒り機)にも統合し得る。図示した例では、送りモジュール12は、駆動モジュールよりも高い面に配置されており、4つのトウ16a、16b、16c、16dを送り出し、これらトウは、4つの異なるレベルに配置されたそれぞれ対応する偏向バー120a、120b、120c、120d間を前進方向に通る。当然のことながら、トウの数はこれに限定されるものではなく、これよりも少ない数(少なくとも、2つ)またはこれよりも多い数といった他の数でもよく、これに対する唯一の制限は、自動制御装置を取り付けるために利用可能な空間の大きさである。駆動モジュール14は一連のピンチローラ140(駆動プレスとも称する)を有し、これらピンチローラ140は延反を制御するための本発明の自動制御装置10によって上記4つのトウが均一に分布されるとこれらトウによって形成されるシートを巻き取り駆動する。
自動制御装置は、スタンドを形成する2つの直立サイド部材100、102間に、ガイドレールを形成し且つ偏向バーの4つのレベルから僅かにずれた異なるレベルに配置される4つの第1支持横断部材104、104b、104c、104dを有し、各支持横断部材は、スライダ(またはフレーム)106a、106b、106c、106dを保持し、これらスライダは、トウの前進方向に対して垂直方向に直立サイド部材間を横断して移動し、トウが自動制御装置を通過するときにトウを支持するためのものである。
図2および図3から判るように、スライダの頂部には両側に、(支持横断部材と同じ高さで)、2つのチークプレート108a、108b、108c、108d;108’a、108’b、108’c、108’dが固定されており、これらチークプレート間には、互いに上下に、第1固定センタリングバー110a、110b、110c、110dと、対応の軸114a、114b、114c、114dを中心に移動可能な調整バー112a、112b、112c、112dによって形成されるトウ幅調整手段とが設けられており、それぞれ対応する軸を中心とする枢動は、好ましくは、電気制御され且つスライダに設けられたそれぞれ対応する第1アクチュエータ116a、116b、116c、116dによって制御される。
固定タイプのセンタリングバーは、それぞれ対応する偏向バーと実質的に整列し、湾曲バーであること、すなわち、その中央部分がバナナ状に湾曲していることが好ましい。しかしながら、真っ直ぐなセンタリングバーを使用してもよい。一方、可動タイプの調整バーはバナナ状に湾曲されている必要があり、第1アクチュエータによって駆動される可動調整バーの枢軸を中心とする枢動によって可動調整バーの中央の湾曲部分の位置が変えられ、この可動調整バーの中央の湾曲部分は凹形状と凸形状との間で変わることによって湾曲バーを通過するトウの幅を変える働きをする。これによれば、凸形状は凹形状に対応する幅よりも広い幅に対応する。
電気制御式の4つの第2アクチュエータ118a、118b、118c、118dを示した図3および図4から判るように、各スライダの横断方向の変位は、好ましくは、各トウの個々の位置を調整するように制御され、これらアクチュエータは、それぞれ対応するスライダの底部に接続されたそれぞれ対応する接続ロッド120a、120b、120c、120d上のそれぞれ対応するベルクランク122a、122b、122c、122dを介して作動する。これら第2アクチュエータがスタンドの直立サイド部材(102)の1つに取り付けられると有利である。各スライダの底部には、駆動プレス140と略同じ高さで、第2固定センタリングバー124a、124b、124c、124dが設けられており、これらセンタリングバーはスライダの下方に移動するトウを駆動モジュール14の入口の方へと偏向する偏向バーとして機能する。
それぞれ対応するスライダの底端部と略同じ高さで直立サイド部材100、102間に同様に延在する第2支持横断部材126a、126b、126c、126dに設けられた4つの検出器によって、シートの全幅を知るために、繊維シート内の各トウの幅と位置とが測定される。各検出器128a、128b、128c、128dは、複数の受光ダイオード132a、132b、132c、132dにそれぞれ整列して配置された複数の発光ダイオード(LED)130a、130b、130c、130dから構成された線形光学センサ(好ましくは、個々のトウの幅よりも広い幅の赤外光ストリップ)によって構成されると有利であり、測定されるべきトウは、これら発光ダイオードと受光ダイオードとの間を通り、各センサは、トウの長手方向に延びる2つの辺の少なくとも近傍で、好ましくは、トウの全幅に亘って検出するように、それぞれ対応する支持横断部材に設けられる。なお、これら検出器を、視野の中で繊維シートの全幅を網羅できるような繊維シート上方の位置に配置される単一のデジタルカメラで、置き換えることも有利である。
自動制御は、デジタルプロセッサ手段(図5参照)、好ましくは、マイクロコンピュータまたはプログラム可能な制御器134によって行われ、これら装置は、検出器128a、128b、128c、128dから位置情報を受信し、この情報から内部パラメータを導出し、調整バーおよびスライダの動きを制御するための様々な電気制御式アクチュエータ116a、116b、116c、116d;118a、118b、118c、118dを作動する。考慮されるパラメータは、本質的に、繊維シートを構成するトウの前進速度と、各検出器と調整バーの枢軸との間の距離とである。制御装置は、繊維シートを構成する紡績繊維を均一に分布させるように、3つの基準値、すなわち、シートの所望の全幅(基準全幅Nc)、トウ間の所望の名目上の重合わせ(基準重合わせR1c、R2c、R3c)、個々のトウ幅(個々の基準幅Lc)に関するリアルタイム調整を実行する。最初の2つの基準値のみが操作者によってデジタルプロセッサ手段に供給され、このプロセッサ手段が基準値Lcを自動計算する。例えば、基準値(ミリメートル単位で与えられる)、すなわち、Nc=530mm、R1c=R2c=R3c=10mm、Lc=140mmといった優れた結果が得られた。
自動制御装置10は以下のように動作する。当然のことながら、初めに、分布が不均一であって幅が必ずしも正確でない(概して狭すぎる)トウA、B、C、Dがトウ送りモジュール12から抽出され、次いで、自動制御装置で形成された繊維シートNがトウを駆動するためのトウ駆動モジュール14内に導入される場合を想定する。各トウは、連続して、第1センタリングバー110を通過し、次いで、初期位置において基準値に対応する湾曲部分を有している関連の調整バー112を通過し、最後に、第2センタリングバー124を通過する。この初期位置において、すなわち、繊維シートが連続的に駆動される前に、各検出器は、所定の固定基準フレームに対するトウの正確な位置に関する正確な情報を供給し、この位置を監視する。この情報は各トウの長手方向に延びる2つの縁の各々の位置を含み、これら位置からトウ幅が推定される。4つ全てのセンサからの情報を利用して、シート全幅に関する初期値N0と、様々な重合わせに関する3つの初期値(同一であり得る)、すなわち、トウA、B間の重合わせに関するR10、トウB、C間の重合わせに関するR20、および、トウC、D間の重合わせに関するR30とを決定し、同様に、トウの個々の幅に関する4つの初期値LA0、LB0、LC0、LD0を決定することができる。これら初期値およびそれに続いて測定される値Ni、Ri、Liと、所定の基準値とを比較することによって、プロセッサ手段134により調整が実行される。
このリアルタイム調整は連続する3つの優先レベルを適用しつつ実行され、最も高い優先事項は、繊維シートの全幅を操作者によって入力される基準幅に一致させることにある。このために、最も外側に位置するトウA、Dは、これらトウの最も外側の縁が所望のシート幅Ncを画定するように最初に調整される。この調整は、2つのスライダの位置と、これら最も外側の2つのトウを支持する2つの調整バーの位置との両方に基づく。その後、中央のトウB、Cのそれぞれの縁部が互いに重なり合い、且つ、操作者によって同様に入力される名目上の基準重合わせR1c、R2c、R3cに一致して略同様の方法で最も外側のトウの内側の縁部に重なり合うように、中央のトウB、Cを調整することによって、重合わせがバランスされる。ここでも、調整は、2つのスライダの位置と、これら中央の2つのトウを支持する2つの調整バーの位置との両方に基づく。最後に、個々のトウ幅が制御装置によって規定された個々の基準幅Lcに整合するように、全てのスライダの位置と、中央のトウおよび最も外側のトウを支持する全ての調整バーの位置に基づいた調整が行われる。なお、個々のトウの幅も、同様に、基準重合わせに調整されるが、最も優先されるシート全幅の調整が犠牲となる程度までは調整されない。
図示した例では、検出器128が第2センタリングバー124に近接している場合には、スライダの移動によるトウ位置の補正はトウ位置に対して即座に効果を奏する。一方、検出器と調整バー112との間には距離(位置オフセット)があり、トウを構成する繊維ヤーンが直ちには延反しないので、調整バーの枢動によるトウ幅の補正には時間遅れが伴い、このことが前記距離およびシートの前進速度の両方を認識してそれらを内部パラメータとして規定することが必要である理由である。
繊維シートの延反を自動制御するための本発明の装置の概略側面図である。 図1の面IIの図面である。 図1の面IIIの図面である。 図1の面IVの図面である。 本発明の装置を制御する様々な電子モジュールの図面である。

Claims (12)

  1. 駆動モジュール(14)に送るためのトウ送りモジュール(12)から到来する複数のトウから構成される繊維シートの延反を自動制御するための装置において、互いの側面側に配置され互いの縁が重なっている、複数のトウの各々の長手方向に延びる縁の位置を測定するための位置測定手段(128)と、各トウの幅を個別に調整するための調整手段(112〜116)と、トウの前進方向に対して垂直方向に各トウの位置を個別に調整するための調整手段(118)と、前記位置測定手段に応答して繊維シートの幅および位置が所定の幅および位置となるように前記調整手段を制御するためのデジタルプロセッサ手段(134)とを具備することを特徴とする装置。
  2. 各トウの長手方向に延びる縁の位置を測定するための前記手段が検出器(128a、128b、128c、128d)を有しており、該検出器は、複数の受光ダイオード(132a、132b、132c、132d)に整列するように配置された複数の発光ダイオード(130a、130b、130c、130d)であって前記受光ダイオードとの間を測定されるべき各トウが通過するようになっている発光ダイオードから構成された線形光学センサを備えることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 各トウの長手方向に延びる縁の位置を測定するための前記手段が繊維シート上方に配置されたデジタルカメラを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  4. 各トウの幅を個別に調整するための前記手段が湾曲調整バー(112a、112b、112c、112d)を有し、第1アクチュエータ(116a、116b、116c、116d)によって駆動される枢軸(114a、114b、114c、114d)を中心とする前記湾曲調整バーの枢動が該湾曲調整バーの中央の湾曲部分の位置を修正し、これによって、前記湾曲調整バーを通過するトウの幅に作用することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  5. トウの前進方向に対して垂直方向に各トウの位置を個別に調整するための前記手段がベルクランク(122a、122b、122c、122d)に作用する第2アクチュエータ(118a、118b、118c、118d)と、トウを支持するスライダ(106a、106b、106c、106d)を移動するための接続ロッド(120a、120b、120c、120d)とを有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  6. 前記第1アクチュエータおよび第2アクチュエータが前記デジタル処理手段によって直接作動される電気制御式アクチュエータであることを特徴とする請求項4または5に記載の装置。
  7. 前記デジタル制御手段がマイクロコンピュータまたはプログラム可能な制御装置を有し、該マイクロコンピュータまたはプログラム可能な制御装置が繊維シートの幅および位置を所定の基準値に基づいて調整するように各トウの幅および位置を調整するための前記第1および第2のアクチュエータを前記位置検出器によって行われた前記測定に基づいて制御することを特徴とする請求項2または6に記載の装置。
  8. 前記所定の基準値がシート全幅Ncと、トウ間の名目上の重合わせRcと、個々のトウ幅Lcとを含むことを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記シート全幅と名目上の重ね合わせとに関係する基準値のみが操作者によって前記デジタルプロセッサ手段に供給され、個々のトウ幅に関係する基準値が操作者によって供給された前記基準値に基づいて前記デジタルプロセッサ手段によって自動計算されることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 複数のトウから構成される繊維シートの延反を自動制御するための方法であって、最初に、検出手段(128)を使用して各トウの長手方向に延びる縁の位置を測定し、マイクロコンピュータまたはプログラム可能な制御装置(134)を使用して各トウの個々の幅値Liと、トウ間の重合わせ値Riと、繊維シートの全幅値Niとを推定し、その後、前記マイクロコンピュータまたはプログラム可能な制御装置がこれら測定値と、それぞれ対応する所定の基準値Lc、Rc、Ncとを比較し、最後に、アクチュエータ手段(116、118)を使用して測定値と基準値とを整合させるように各トウの幅および位置を個別に制御し、繊維シートの幅および位置を所定の幅および位置とする方法。
  11. 各トウの幅および位置が3つの連続する優先レベルの関数として個別に制御され、第1に、繊維シートの全幅が前記所定の基準値Ncに調整され、第2に、トウ間の重合わせが所定の基準重合わせ値Rcに一致するようにバランスされ、最後に、各トウの個々の幅が前記所定の基準値Lcに一致するように調整されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. トウの長手方向に延びる縁の位置が各トウの幅を制御するための前記アクチュエータ(116)の位置からずれた位置で測定されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
JP2002569497A 2001-03-02 2002-03-01 繊維シートの延反を自動制御するためのシステム Expired - Fee Related JP4369123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0102867A FR2821628B1 (fr) 2001-03-02 2001-03-02 Systeme de gestion automatisee de l'etalement d'une nappe textile
PCT/FR2002/000743 WO2002070798A1 (fr) 2001-03-02 2002-03-01 Systeme de gestion automatisee de l'etalement d'une nappe textile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004528490A JP2004528490A (ja) 2004-09-16
JP4369123B2 true JP4369123B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=8860664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569497A Expired - Fee Related JP4369123B2 (ja) 2001-03-02 2002-03-01 繊維シートの延反を自動制御するためのシステム

Country Status (16)

Country Link
US (1) US6687564B2 (ja)
EP (1) EP1373613B1 (ja)
JP (1) JP4369123B2 (ja)
KR (1) KR100787663B1 (ja)
CN (1) CN100379913C (ja)
AT (1) ATE455197T1 (ja)
BR (1) BR0207431B1 (ja)
CA (1) CA2439699C (ja)
DE (1) DE60235070D1 (ja)
FR (1) FR2821628B1 (ja)
HU (1) HU228087B1 (ja)
IL (1) IL157422A0 (ja)
MX (1) MXPA03007823A (ja)
RU (1) RU2283382C2 (ja)
UA (1) UA74241C2 (ja)
WO (1) WO2002070798A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3678637B2 (ja) * 2000-09-01 2005-08-03 ユニ・チャーム株式会社 連続フィラメントの開繊方法および開繊装置
DE102007012607B4 (de) * 2007-03-13 2009-02-26 Eads Deutschland Gmbh Spreizvorrichtung zum Aufspreizen von Faserfilamentbündeln sowie damit versehene Preform-Herstellvorrichtung
DE102008012255B4 (de) * 2007-03-13 2017-03-16 Airbus Defence and Space GmbH Verfahren zum Herstellen eines textilen Halbzeugs mit kraftflussgerecht verlaufenden Faserfilamenten für eine kraftflussgerechte Faserverbundstruktur
DE102007012608B4 (de) * 2007-03-13 2009-12-24 Eads Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Preform für eine kraftflussgerechte Faserverbundstruktur
DE102009042384B4 (de) * 2009-09-21 2013-08-08 Liba Maschinenfabrik Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Aufbringen einer unidirektionalen Faserlage auf eine sich bewegende Unterstützung und Verfahren zum Herstellen eines Multiaxialgeleges
DE102009056189A1 (de) * 2009-11-27 2011-06-01 Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen einer UD-Lage
EP2843096B8 (de) 2013-09-02 2016-04-13 KARL MEYER Technische Textilien GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen eines Geleges
DE102013218102A1 (de) 2013-09-10 2015-03-12 Thermoplast Composite Gmbh Vorrichtung zur verdrillfreien Breitenänderung eines die Vorrichtung durchlaufenden Faserbandes sowie System mit mehreren derartigen Vorrichtungen
DE102014222667A1 (de) * 2014-11-06 2016-05-12 Audi Ag Spreizvorrichtung für Rovings
DE102015010012A1 (de) 2015-07-31 2017-02-02 Airbus Defence and Space GmbH Dynamisches Aufspreizen von Endlosfaserbündeln während eines Herstellungsprozesses
DE102018119368A1 (de) * 2018-08-09 2020-02-13 Audi Ag Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung von Faserstacks
US12006180B2 (en) 2022-01-04 2024-06-11 Charles Fletcher Stewart Apparatus and method for spliting a tow of carbon fiber filaments
CN118651707A (zh) * 2024-08-16 2024-09-17 深圳市邦正精密机械股份有限公司 一种基于深度学习的贴铜机料带直线纠偏方法及纠偏装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1308999A (en) 1970-09-03 1973-03-07 Bywater Ltd William Needlelooms or needle punching machines
GB1449641A (en) 1973-01-12 1976-09-15 Wira & Mather Method of and apparatus for producing a needled non-woven fabric film projectors
US4790052A (en) 1983-12-28 1988-12-13 Societe Europeenne De Propulsion Process for manufacturing homogeneously needled three-dimensional structures of fibrous material
AT391676B (de) 1988-11-22 1990-11-12 Fehrer Textilmasch Verfahren und vorrichtung zum aufnadeln eines vliesbandes auf eine umlaufende, endlose traegerbahn
CN2051983U (zh) * 1989-08-28 1990-01-31 航天工业部第五研究院第502研究所 边缘位移控制装置
DE4010831A1 (de) * 1990-04-04 1991-10-10 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zum fuehren eines faserkabels
US5239457A (en) * 1990-07-16 1993-08-24 Cincinnati Milacron Inc. Redirect roller control for fiber placement machine
FR2669941B1 (fr) 1990-12-03 1993-03-19 Europ Propulsion Installation pour la realisation de preformes fibreuses aiguilletees destinees a la fabrication de pieces en materiau composite.
US5146651A (en) * 1990-12-21 1992-09-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and apparatus for tow cross-section measurement and control
US6029327A (en) 1994-07-25 2000-02-29 The B.F. Goodrich Company Process for forming fibrous structures with predetermined Z-fiber distributions
WO1997015708A1 (en) 1995-10-24 1997-05-01 Jimtex Developments Limited Needle reciprocation
FR2741634B1 (fr) 1995-11-27 1998-04-17 Europ Propulsion Procede pour la realisation de preformes fibreuses destinees a la fabrication de pieces annulaires en materiau composite
FR2761380B1 (fr) * 1997-03-28 1999-07-02 Europ Propulsion Procede et machine pour la realisation de nappes fibreuses multiaxiales
US5781973A (en) * 1997-09-26 1998-07-21 The North American Manufacturing Company Spreader for calendar line
JP3100943B2 (ja) 1998-06-12 2000-10-23 千代田化工建設株式会社 ニードルマシンの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
HUP0400100A2 (hu) 2004-04-28
IL157422A0 (en) 2004-03-28
MXPA03007823A (es) 2004-11-12
KR100787663B1 (ko) 2007-12-21
WO2002070798A8 (fr) 2004-06-03
CN100379913C (zh) 2008-04-09
WO2002070798A1 (fr) 2002-09-12
CA2439699C (en) 2009-05-19
HU228087B1 (hu) 2012-10-29
US20020123819A1 (en) 2002-09-05
US6687564B2 (en) 2004-02-03
HUP0400100A3 (en) 2008-09-29
RU2003127061A (ru) 2005-02-27
CA2439699A1 (en) 2002-09-12
BR0207431B1 (pt) 2013-11-12
FR2821628A1 (fr) 2002-09-06
DE60235070D1 (de) 2010-03-04
BR0207431A (pt) 2004-07-06
UA74241C2 (uk) 2005-11-15
RU2283382C2 (ru) 2006-09-10
JP2004528490A (ja) 2004-09-16
KR20030077648A (ko) 2003-10-01
ATE455197T1 (de) 2010-01-15
EP1373613B1 (fr) 2010-01-13
CN1494609A (zh) 2004-05-05
FR2821628B1 (fr) 2003-05-16
EP1373613A1 (fr) 2004-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4369123B2 (ja) 繊維シートの延反を自動制御するためのシステム
US9187852B2 (en) Feed device for supplying individualized fibers or fiber flocks to a transport device
US7506412B2 (en) Apparatus for a sliver-forming textile machine, especially a draw frame, flat card or the like
US20070028422A1 (en) Apparatus for detecting a parameter at a plurality of slivers fed to a drafting system of a spinning machine
US7310856B2 (en) Apparatus at a draw frame for supplying fibre slivers to a drawing mechanism comprising at least two pairs of rollers
JPH04223977A (ja) トウ案内方法及び装置
JPH02160963A (ja) 循環する無端広幅支持帯上へ繊維シート帯をニードルパンチにより付着させる方法及び装置
US20040245363A1 (en) Device and method for regulating the tension of a running web
US7374072B2 (en) Slide adjustable assembly for monitoring widthwise travel of an uncoiling steel band through a feeder system associated with a progressive die
US7172720B2 (en) Apparatus and method for measuring and of controlling the gap between polymer sheet cooling rolls
JP2573891B2 (ja) 移動せしめられる保持帯片上に繊維ウエブを同じ方向に載せるための装置
JPH09226019A (ja) ベルト供給装置のセンタリング方法及び装置
JPH02188357A (ja) 動かされる広幅支持帯上に繊維シート帯を同じ向きに載せる装置
US6863517B2 (en) Apparatus and method for measuring and of controlling the gap between polymer sheet cooling rolls
JP2556423B2 (ja) 循環する無端保持帯上へ繊維束を載せる装置
JPH0640650A (ja) 繊維ウエブを循環する保持帯片に載せる装置
US6690987B2 (en) System for presenting a textile sheet automatically
CA1191706A (en) Automatic seam guide for tubular knitted fabric, and related method
JPH04503976A (ja) 多層不織ファブリックからなるウエブの製造の間に発生する位置の誤差を検出し、補正する方法
JPS6325933B2 (ja)
ITMI20012351A1 (it) Dispositivo su uno stiratoio per la lavorazione di nastri di fibre, per esempio cotone, fibre sintetiche e simili
JPH05124769A (ja) 布ピースの配列方法および延反装置
EP0270163A2 (en) Automatic, self-centering straightening machine for a continuous fabric, in particular suitable for being coupled in line with textile finishing machines, or with a printing machine
JP2001356053A (ja) 温度測定装置及びその温度測定方法
JP2003114108A (ja) 厚み出し加工部の厚み測定方法及びウェブの厚み出し加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees