JP4368943B2 - アルミノ珪酸塩 - Google Patents

アルミノ珪酸塩 Download PDF

Info

Publication number
JP4368943B2
JP4368943B2 JP52034195A JP52034195A JP4368943B2 JP 4368943 B2 JP4368943 B2 JP 4368943B2 JP 52034195 A JP52034195 A JP 52034195A JP 52034195 A JP52034195 A JP 52034195A JP 4368943 B2 JP4368943 B2 JP 4368943B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zeolite
sio
sodium
gel
reactive gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52034195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09508348A (ja
Inventor
アラヤ、アブラハム
Original Assignee
イネオス・シリカス・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イネオス・シリカス・リミテッド filed Critical イネオス・シリカス・リミテッド
Publication of JPH09508348A publication Critical patent/JPH09508348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4368943B2 publication Critical patent/JP4368943B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/28Phillipsite or harmotome type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/44Ferrierite type, e.g. types ZSM-21, ZSM-35 or ZSM-38

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

発明の分野
本発明はアルカリ金属アルミノ珪酸塩の製造に関し、特に、P−構造を有する結晶性アルミノ珪酸塩の製造に関する。これらの物質は洗浄剤組成物の成分として価値があり、洗浄剤組成物においてはイオン交換によってカルシウム及びマグネシウムの硬度を除去する。これらの物質は、洗浄剤組成物において使用されたときさらに別の利点をもたらすその他の特徴も有する。これらのアルミノ珪酸塩を本明細書中においてはゼオライトPと呼ぶ。
発明の背景
ゼオライトPの洗浄剤組成物中における使用は、例えば、欧州特許公開公報第0384070号(ユニリーバー(Unilever))から公知であるが、市場において入手可能にするために商業的に有効なプロセスによってゼオライトPを製造しなければならない。従って、材料の特性はそれを有用な商品にできるが、その製法は大量生産に対して最適化されなければならない。ゼオライトPの群には一連の合成ゼオライト相が含まれ、これらの相は立方晶系配置(B又はPcとも呼ばれる)又は正方晶系(Plとも呼ばれる)であるが、これらに限定されるものではない。ゼオライトPの群の構造と特性は、Donald W Breckの“Zeolite Molecular Sieves”(米国、フロリダのRobert E Kriegerによって1974年と1981年に出版された)に与えられている。ゼオライトPは典型的酸化物式:
2/nO・Al23・2.0〜5.00SiO2・5H2
を有し、Mはn価のカチオンであり、本発明においては、リチウム、カリウム、ナトリウム、セシウム、又はルビジウムであるアルカリ金属であり、ナトリウム及びカリウムが好ましく、そしてナトリウムが商業的プロセスにおいて通常使用されるカチオンである。
従って、ナトリウムは主要なカチオンとして存在でき、その他のアルカリ金属も特定の利点を与えるために小割合で存在できる。
欧州特許公開公報第0384070号には、珪素のアルミニウムに対するモル比が1.33を越えないゼオライトPの製造方法であって、Na2O:Al23モル比が1.4〜2.0であるアルミン酸ナトリウム溶液をSiO2:Na2Oモル比が0.8〜3.4である珪酸ナトリウム溶液と25℃から沸点までの温度で激しく攪拌しながら混合して以下の組成を有するゲルを生じさせる方法が開示されている:
(2.3〜7.5)Na2O,(1.75〜3.5)SiO2,Al23,(80〜450)H2
このゲルをその後70℃を越える温度で0.5〜10時間熟成させ、このようにして形成した結晶性アルミノ珪酸ナトリウムを洗浄し、乾燥する。
このようなゲル組成によるこのプロセスはベンチスケールのゼオライトPの製造には適しているとしても、工業的規模に直接的に移植できるとは限らない。
工業的プロセスは一連の要件を満足させなければならない。第1に、反応器の大きさを満足のいく制限内に保つために、希釈度はできるだけ低くなければならない。従って、ゲルの水含有率はできるだけ低くなければならない。第2に、反応体の消費を制限するために、ゲルの組成は可能なかぎり理論量でなければならない。第3に、プロセスは可能なかぎり簡単でなければならない。即ち、反応体の種類ができるだけ少なく、さらにそれらの取扱いが容易でなければならない。
発明の一般的説明
本発明の目的は、
酸化物式M2/nO,Al23,1.9〜2.6SiO2,yH2
(yは水含有量である)を有するゼオライトP型のアルカリ金属アルミノ珪酸塩を製造する方法であって、珪酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、及び水酸化ナトリウムを一緒に混合して一般式:
2.5〜7.5Na2O,2.2〜4.0SiO2,Al23,60〜250H2
を有する第1の反応性ゲルを製造し、その後前記第1の反応性ゲルをゼオライトP核が形成するまで十分に反応させ、
その後、アルミン酸ナトリウム溶液を前記第1の反応性ゲルに、その結晶度が25%未満の間に、一般式:
2.3〜7.5Na2O,1.9〜2.6SiO2,Al23,40〜150H2
を有する第2の反応性ゲルを製造するのに十分な量で添加し、
前記第2の反応性ゲルを最終的に反応させて、得られる生成物を濾過し、洗浄し、そして乾燥する方法を提供することである。
そうすることによって、ゼオライトPの種結晶が2.2を越えるSiO2/Al23比率を有する第1の反応性ゲル中に現場で形成し、ゼオライトPの種結晶の形成の後で前記種結晶が十分に成長する前に、約2のSiO2/Al23比率を有し、従って、約2のSiO2/Al23比率を有するゼオライトPを製造することができるゲルを得るために、アルミン酸ナトリウム溶液を添加する。
第1の反応性ゲルが、一般式:
2.5〜7.5Na2O,2.2〜3.0SiO2,Al23,80〜250H2
を有するのが好ましい。
第2の反応性ゲルが、一般式:
2.3〜7.5Na2O,1.9〜2.2SiO2,Al23,40〜150H2
を有し、得られるゼオライトP型のアルカリ金属アルミノ珪酸塩が酸化物式:
2/nO,Al23,1.9〜2.1SiO2,yH2
を有するのが好ましい。
さらに、アルミン酸ナトリウムを第1の反応性ゲルにその結晶度が15%未満の間に添加するのが好ましく、10%未満の間に添加するのがより好ましい。
従って、本発明の第2の目的は、酸化物式:
2/nO,Al23,1.9〜2.1SiO2,yH2
(yは水含有量である)を有するゼオライトP型のアルカリ金属アルミノ珪酸塩を製造する方法であって、
珪酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、及び水酸化ナトリウムを一緒に混合して一般式:
2.5〜7.5Na2O,2.2〜3.0SiO2,Al23,60〜250H2
を有する第1の反応性ゲルを製造し、その後前記第1の反応性ゲルをゼオライトP核が形成するまで十分に反応させ、
その後、アルミン酸ナトリウム溶液を前記第1の反応性ゲルに、その結晶度が10%未満の間に、一般式:
2.5〜7.5Na2O,1.9〜2.2SiO2,Al23,40〜150H2Oを有する第2の反応性ゲルを製造するのに十分な量で添加し、
前記第2の反応性ゲルを最終的に反応させて、得られる生成物を濾過し、洗浄し、そして乾燥する方法を提供することである。
標準的方法
本発明の方法によって調製したゼオライトP物質の分析において以下の方法を使用した。
i.平均粒度(Average Particle Size)(ASP):平均粒度(ミクロン単位)は、英国のマルバーン・インストルメンツ(Malvern Instruments)から得られるマルバーン・マスターサイザー(Malvern Mastersizer)(商標)を使用して測定し、d50、即ち、粒子の50重量%はその示された直径より小さい直径を有する値、として表した。定義d80及びd90も適当な数とともに使用できる。粒度の測定の前に、サンプルをファンオーブン中110℃で2時間薄い層(約1.5mm)として乾燥する。
ii.カルシウム吸収速度(Calcium uptake rate)(CUR):洗浄液からCa++イオンを除去する速度は、洗浄剤ビルダーの重要な特性である。ゼオライトについて、1.48gdm-3の濃度と25℃の温度において、0.01M塩化ナトリウム溶液中のカルシウムイオン濃度を2×10-3Mの初期値から10-5Mまで低下させるのにかかった時間を秒単位で測定する。ゼオライトを初めに飽和塩化ナトリウム溶液上で一定重量まで平衡させ、水含有率を測定した。
iii.カルシウム有効結合能力(Calcium effective binding capacity)(CEBC):CEBCはバックグラウンドの電解質の存在下に測定して洗浄液環境中のカルシウムイオン吸収の現実的な示唆を示した。各ゼオライトのサンプルを初めに飽和塩化ナトリウム溶液上で一定重量まで平衡させ、水含有率を測定した。平衡させたサンプルの各々を、1g dm-3(乾燥基準)に相当する量で、水(1cm3)に分散させ、得られた分散体(1cm3)を、0.01MのNaCl溶液(50cm3)及び0.05MのCaCl2(3.923cm3)から成る攪拌されている溶液に注入して、合計体積が54.923cm3の溶液を調製した。これは1リットル当たり200mgのCaO濃度に相当し、即ち、Si:Al比が1.00のゼオライトによって吸収され得る理論的最大量(197mg)よりもちょっと大きい量である。Ca2+イオンの濃度の変化をCa2+イオン選択性電極を使用して測定し、最終の読みを15分後に取った。温度は最初から最後まで25℃に維持した。測定したCa2+イオン濃度を初期濃度から引いて、ゼオライトサンプルのカルシウム有効結合能力をmg CaO/gゼオライトとして与えた。
iv.製造されたゼオライトの形態を標準的XRD(X線回折)法によって決定した。
v.結晶度
結晶度の測定は以下の方法で行った。
初めに、X線回折パターンを類似の化学的組成の純粋相参照サンプルと各々の実験サンプルについて測定した。各サンプル中の主要な5個のピークの合計面積を参照サンプルのものと比較した。参照サンプルは欧州特許公開公報第565364号の実施例11に従って得た。回折パターンは、CuKアルファ線を使用するシーメンス(Siemens)D5000ディフラクトメーターで測定した。サンプルを微粉砕し、裏込め(backfilling)サンプルホールダーに詰め込んだ。データは、0.05°のステップサイズと1ステップ当たり5秒のカウントを使用して、9乃至37°2θの領域で集めた。X線管の電圧は40kVに設定し、電流は40mAに設定した。
記録された回折パターンを、シーメンス・ディフラク−AT(Siemens Diffrac-AT)v3.0コンピューター・ソフトウェア・パッケージ内の「プロファイル・フィッティング(Profile Fitting)」ルーチンを使用して分析した。初めに、拡散X線強度を「曲率(Curvature)」オプションのマニュアル調整で除去する。実際のピーク領域を除外しないように、曲率を最小化するように注意をはらう。その後、測定すべきピークを同定する。それらは、7.1、5.0、4.1、3.2、及び2.7オングストロームのおおよそのd間隔を有する。それらを、データ処理プログラム中の最も適切な関数に適合させる。この場合には、フォークトの関数が、参照サンプルの5つのピーク全てに最もよく適合することが判明した。同じ関数を実験サンプルのピークに適合させるのに使用した。数学的に既述された各ピークを使用して、分析パッケージは各ピークの面積を計算することができる。Rが参照サンプルのピークの合計面積であり、Sが実験サンプルのピークの合計面積であるとすると、結晶度は以下のように表される。
結晶度=S/R×100
発明の特定の説明
本発明の方法の実施例を説明のために示すが、これらは本発明を限定するものではない。
実施例1 (実施例1を削除する。)
実施例2
870gの希釈アルカリ性溶液(6.2%Na2O)を5リットルのじゃま板付きフラスコに入れた。溶液を攪拌し(600rpm)90℃まで加熱した。予熱した(80℃)734.5gの希釈珪酸塩溶液(18.5%SiO2、11%Na2O)と691gの希釈アルミン酸塩溶液(12.3%Al23、15.7%Na2O)を同時にそれぞれ15分間と30分間にわたって攪拌されている溶液に添加した。
モル酸化物組成:
4.7Na2O,Al23,2.7SiO2,120H2
を有する得られた第1の反応性ゲルを攪拌しながら45分間反応させた。
その後、予熱した(80℃)380gの希釈アルミン酸塩溶液(8.1%Al23、16.3%Na2O)を攪拌されている反応性混合物に10分間にわたって添加し、以下の組成:
4.7Na2O,Al23,2.0SiO2,100H2Oを有する第2の反応性ゲルを得た。
この第2の反応性ゲルを攪拌しながら90℃で5時間反応させた。得られた生成物をその後濾過し、洗浄し、乾燥した。
得られた生成物は、0.8μmの平均粒度、165mgCaO/gゼオライトのCEBC、及び6秒のCURを有するゼオライトPであった。

Claims (2)

  1. 酸化物式:
    Na 2 O,Al 2 3 ,1.9〜2.6SiO 2 ,yH 2
    (この式において、yは水含有量である)を有するゼオライトP型のアルミノ珪酸ナトリウムを製造する方法であって、
    珪酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、及び水酸化ナトリウムを一緒に混合して一般式:
    2.5〜7.5Na 2 O,2.2〜4.0SiO 2 ,Al 2 3 ,60〜250H 2
    を有する第1の反応性ゲルを製造し、その後前記第1の反応性ゲルをゼオライトP核が形成するまで十分に反応させ、
    その後、アルミン酸ナトリウム溶液を前記第1の反応性ゲルに、その結晶度が25%未満の間に、一般式:
    2.3〜7.5Na 2 O,1.9〜2.6SiO 2 ,Al 2 3 ,40〜150H 2 を有する第2の反応性ゲルを製造するのに十分な量で添加し、
    前記第2の反応性ゲルを最終的に反応させて、得られる生成物を濾過し、洗浄し、そして乾燥する方法。
  2. 酸化物式:
    Na 2 O,Al 2 3 ,1.9〜2.1SiO 2 ,yH 2
    (この式において、yは水含有量である)を有するゼオライトP型のアルミノ珪酸ナトリウムを製造する請求項1の方法であって、
    珪酸ナトリウム、アルミン酸ナトリウム、及び水酸化ナトリウムを一緒に混合して一般式:
    2.5〜7.5Na 2 O,2.2〜3.0SiO 2 ,Al 2 3 ,60〜250H 2
    を有する第1の反応性ゲルを製造し、その後前記第1の反応性ゲルをゼオライトP核が形成するまで十分に反応させ、
    その後、アルミン酸ナトリウム溶液を前記第1の反応性ゲルに、その結晶度が10%未満の間に、一般式:
    2.5〜7.5Na 2 O,1.9〜2.2SiO 2 ,Al 2 3 ,40〜150H 2 を有する第2の反応性ゲルを製造するのに十分な量で添加し、
    前記第2の反応性ゲルを最終的に反応させて、得られる生成物を濾過し、洗浄し、そして乾燥する方法。
JP52034195A 1994-02-04 1995-01-11 アルミノ珪酸塩 Expired - Fee Related JP4368943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9402160A GB9402160D0 (en) 1994-02-04 1994-02-04 Aluminosilicates
GB9402160.7 1994-02-04
PCT/EP1995/000103 WO1995021125A1 (en) 1994-02-04 1995-01-11 Aluminosilicates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09508348A JPH09508348A (ja) 1997-08-26
JP4368943B2 true JP4368943B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=10749872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52034195A Expired - Fee Related JP4368943B2 (ja) 1994-02-04 1995-01-11 アルミノ珪酸塩

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5772979A (ja)
EP (1) EP0742780B1 (ja)
JP (1) JP4368943B2 (ja)
AT (1) ATE164820T1 (ja)
AU (1) AU1533795A (ja)
BR (1) BR9506701A (ja)
DE (1) DE69502012T2 (ja)
ES (1) ES2115361T3 (ja)
GB (1) GB9402160D0 (ja)
WO (1) WO1995021125A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9422401D0 (en) * 1994-11-07 1995-01-04 Unilever Plc Aluminosilicates
EP0758626A1 (en) * 1995-08-04 1997-02-19 Unilever Plc Aluminosilicates
DK0744163T3 (da) 1995-05-26 2000-04-10 Schneider Europ Gmbh Stentudvidelsessystem, hvori der anvendes et pulserende fluidum
US5948383A (en) * 1997-03-26 1999-09-07 Engelhard Corporation Hybrid zeolite-silica compositions
GB0225177D0 (en) 2002-10-30 2002-12-11 Ineos Silicas Ltd Stabilised aluminosilicate slurries
US20050158237A1 (en) * 2004-01-16 2005-07-21 Indian Oil Corporation Limited Process for enhancing yield of sodium aluminosilicate molecular sieves during synthesis
US8562941B2 (en) * 2005-12-20 2013-10-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Perturbed synthesis of materials
JP5613519B2 (ja) * 2010-09-30 2014-10-22 水澤化学工業株式会社 シリカアルミナ系凝集粒子
JP7145002B2 (ja) * 2017-11-29 2022-09-30 日揮触媒化成株式会社 ゼオライトの製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2392932A1 (fr) * 1977-06-03 1978-12-29 Rhone Poulenc Ind Procede de fabrication d'un silico-aluminate alcalin cristallin, produit obtenu et application
DE2910147A1 (de) * 1979-03-15 1980-10-30 Degussa Verfahren zur herstellung von amorphen natriumaluminiumsilikaten
DE3689932T2 (de) * 1985-08-23 1994-11-24 Hagiwara Research Corp Amorfes Alumosilikat und Verfahren zu dessen Herstellung.
DK168988B1 (da) * 1986-01-24 1994-07-25 Topsoe Haldor As Krystallinsk aluminosilikat, fremgangsmåde til fremstilling deraf og anveldelse deraf
US5236680A (en) * 1987-01-20 1993-08-17 Mizusawa Industrial Chemicals, Ltd. Preparation of amorphous silica-alumina particles by acid-treating spherical P-type zeolite particles crystallized from a sodium aluminosilicate gel
GB8825783D0 (en) * 1988-11-03 1988-12-07 Unilever Plc Novel aluminosilicates & detergent compositions containing them
CA2001927C (en) * 1988-11-03 1999-12-21 Graham Thomas Brown Aluminosilicates and detergent compositions
JPH02256720A (ja) * 1988-12-21 1990-10-17 Tokyu Constr Co Ltd 石積み擁壁用大型ブロック
DE3919098A1 (de) * 1989-06-10 1990-12-13 Vaw Ver Aluminium Werke Ag Verfahren zur herstellung von kristallinen und zeolithischen alumosilikaten
SE468091B (sv) * 1990-11-14 1992-11-02 Eka Nobel Ab Alkalimetallsilikat i fast form innefattande natrium och eventuellt kalium, saett foer dess framstaellning samt dess anvaendning i rengoeringsmedelskompositioner
CA2093303C (en) * 1992-04-09 1998-11-24 Abraham Araya Aluminosilicates
GB9216386D0 (en) * 1992-07-31 1992-09-16 Unilever Plc Use of aluminosilicates of the zeolite p type as low temperature calcium binders
DE4227594A1 (de) * 1992-08-20 1994-02-24 Wacker Chemie Gmbh Synthetische Alumosilikate und ihre Verwendung als heterogene Äquilibrierungskatalysatoren
DE4309656A1 (de) * 1993-03-25 1994-09-29 Henkel Kgaa Verfahren zur Herstellung von feinstteiligen zeolithischen Alkalimetallaluminiumsilicaten
GB9322529D0 (en) * 1993-11-02 1993-12-22 Unilever Plc Aluminosilicates

Also Published As

Publication number Publication date
EP0742780B1 (en) 1998-04-08
GB9402160D0 (en) 1994-03-30
BR9506701A (pt) 1997-09-16
DE69502012T2 (de) 1998-08-13
JPH09508348A (ja) 1997-08-26
AU1533795A (en) 1995-08-21
ES2115361T3 (es) 1998-06-16
EP0742780A1 (en) 1996-11-20
WO1995021125A1 (en) 1995-08-10
DE69502012D1 (de) 1998-05-14
ATE164820T1 (de) 1998-04-15
US5772979A (en) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02221115A (ja) ゼオライト及びその製造方法
EP0565364A1 (en) Aluminosilicates
EP0196078B1 (en) Synthesis of improved zeolites
JP4368943B2 (ja) アルミノ珪酸塩
JP2753521B2 (ja) アルミノ珪酸塩
JPH08508003A (ja) 微細な粒子状のゼオライト型アルカリ金属アルミニウムシリケートの製造方法
JPH0521843B2 (ja)
JPS60127223A (ja) L型ゼオライトの製造方法
JP4104086B2 (ja) アルミノ珪酸塩
PL172230B1 (pl) Sposób prania tkanin PL PL PL
AU714175B2 (en) Aluminosilicates
WO1997010179A1 (en) Magnesiosilicates
JP4882202B2 (ja) 高シリカモルデナイトの合成方法
JPH09504264A (ja) アルミノ珪酸塩
JPH06100314A (ja) A型ゼオライトの製造方法
JP4470003B2 (ja) 高シリカモルデナイトおよびその合成方法
JP2642893B2 (ja) X型ゼオライト単結晶の製造方法
PL161557B1 (pl) Sposób wytwarzania zeolitu typu filipsytu o własnościach sit molekularnych

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050712

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090413

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090728

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090827

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees