JP4367307B2 - 著作権管理方法及び再生装置 - Google Patents

著作権管理方法及び再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4367307B2
JP4367307B2 JP2004285636A JP2004285636A JP4367307B2 JP 4367307 B2 JP4367307 B2 JP 4367307B2 JP 2004285636 A JP2004285636 A JP 2004285636A JP 2004285636 A JP2004285636 A JP 2004285636A JP 4367307 B2 JP4367307 B2 JP 4367307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copyright management
management information
signal
video signal
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004285636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006101251A (ja
JP2006101251A5 (ja
Inventor
敬治 野口
晃 柴田
仁朗 尾鷲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004285636A priority Critical patent/JP4367307B2/ja
Priority to US11/236,725 priority patent/US7814563B2/en
Priority to CN201010178246.XA priority patent/CN101819798A/zh
Priority to CN200510107966.6A priority patent/CN1779835A/zh
Publication of JP2006101251A publication Critical patent/JP2006101251A/ja
Publication of JP2006101251A5 publication Critical patent/JP2006101251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4367307B2 publication Critical patent/JP4367307B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/913Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection
    • H04N2005/91307Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal
    • H04N2005/91328Television signal processing therefor for scrambling ; for copy protection by adding a copy protection signal to the video signal the copy protection signal being a copy management signal, e.g. a copy generation management signal [CGMS]

Description

本発明は記録時の画質を保持した再生映像信号はコピー禁止だが、記録画質に対し十分に画質を低下させた再生映像信号にはコピーを許可するという新しい著作権管理システムに対応したコンテンツ配布媒体の記録・再生方式に関するものである。
コンテンツ配布媒体の代表はDVDディスクであり、DVDディスクの著作権を保護する仕組みについては、非特許文献1のDVD ROMの規格書に記載されている。著作権管理情報としては、記録されているコンテンツに対して、コピー禁止、1世代コピー可能(コピーワンス)、またはコピーフリーのコピー条件に関する著作権管理情報CGMS(Copy Generation Management System)が採用されている。
また、このDVDディスク及びDVDプレーヤにおいては、一般ユーザの不正コピーを防ぐDVD著作権保護システムCSS(Content Scramble System)の例が非特許文献2に記載されている。
このDVDディスクでは、ほとんど全ての映画ソフトDVDは著作権者の意向に従い、DVDディスク内のCGMS規定エリアにコピー禁止コードが多重されており、そのアナログあるいはデジタル映像信号出力にはコピー禁止を示すCGMS−AあるいはCGMS−Dが付加されている。このため、一定の画質低下を施せばコピーを許可する意向が著作権者にある場合でも、現行の著作権管理ルールの基ではコピー禁止のDVD映像信号を小型HDDやフラッシュメモリ等へコピーできず、屋外等で小画面付ポータブルムービープレーヤ(PMP)でDVD映画ソフトを楽しむことができなかった。
DVD Specifications for Read−Only Disc Part 1 Physical Specifications Version 1.02:September 1999(第44頁)Attached Sheets for DVD Specifications National Technical Report Vol.43 No.3 Jun.1997(第339頁−341頁)
映画ソフトを所有する著作権者は違法コピーを極力減らしたい一方、自分たちが販売するDVD映画に代表されるコンテンツ事業における付加価値の増加、即ち新しい市場ニーズの発掘を熱望している。市場ニーズである「いつでも、どこでも映画を楽しみたい”ユビキタスムービー”」を実現する近道はDVD映画ソフトをPMPでも楽しめるようにすることであり、具体的にはPMPの小型ディスプレイでのみ満足できる画質制限を持つ映像信号に新しい著作権管理システムを導入することで、著作権者、消費者、メーカの三者が共存共栄できる新しいビジネスモデルを創造することが課題といえる。
本発明の目的は、著作権者、消費者及びメーカのメリットに資することである。
前記目的は以下のようにして達せられる。従来の著作権管理ルールである、コピー禁止、コピーワンス、コピーフリーに「記録時と同等の画質で出力される映像信号はコピー禁止だが、記録時に比べ十分に画質を低下させた映像信号にはコピーを許可する新しい著作権管理ルール」を追加する。
著作権者が上記コピーを許可できる画質は現行DVD画素数(水平画素数:704、垂直画素数:480)の半分以下程度である一方、PMPのディスプレイ画素数は水平:352、垂直:240〜480程度なので、水平画素数と垂直画素数の積である全画素数を記録時の半分以下に間引く画質制限方式を用いれば著作権者の権利を守りながら、PMPを楽しみたい消費者のニーズを同時に満たせる。
本発明によれば、著作権者、メーカ及び消費者のメリットに資する。
本発明は記録時の画質を保持した再生映像信号はコピー禁止だが、記録画質に対し十分に画質を低下させた再生映像信号にはコピーを許可するという新しい著作権管理システムを開発し、画質を低下させた映画ソフトの再生映像信号をPMPの記録媒体に記録できるようにし、PMPで再生するのに好適なコンテンツ配布媒体の記録・再生方式に関するものである。
以下本発明の実施例について説明する。
図1はコンテンツ配布媒体の一実施例の構成例を示したものである。1は光ディスク媒体、2は新著作権管理システムを採用していることを示す情報が記録されるエリア、3は映像や音声情報を含むコンテンツと新著作権管理システムに対応できる著作権管理情報が記録されるエリアである。
次に、図1に示した実施例のコンテンツ配布媒体について説明する。光ディスク媒体1としてDVDと同じ直径12cmの光ディスクを用い、エリア3には水平画素数704、垂直画素数480の全画素数337Kの映像情報がMPEG2圧縮された映像データとDolby AC3圧縮された音声データ、字幕データ及びCGMSをコピー禁止に規定する従来の第1の著作権管理情報と新著作権管理システムに対応する「画素数を記録時の半分以下である168Kに制限した映像信号出力にはコピーを許可する」ことを意味する第2の新著作権管理情報が記録される。第2の新著作権管理情報の記録方法として、従来のDVDのData FrameのCopyright Management Information(CPR_MAI)記録エリアのCGMSの2bitを使う場合は”01”のreservedを流用することもできる。この場合の著作権管理情報の定義は「CSSとCGMSの”01”の並存は画素数制限した再生信号のコピーを許可」となる。エリア2のリードインエリアの中には「光ディスクが新著作権管理システムを採用している」ことを示す第3の新著作権管理情報が記録される。第3の新著作権管理情報としては上記に加え、記録映像の画素数情報やコピーを許容する画素数情報、あるいは画素数制限した場合のコピー許諾がコピーフリーかコピーワンスかを規定する情報を記録することもできる。
第2の新著作権管理情報としては現行DVDが採用するCGMSを規定する著作権管理情報と同形式のデータを追加する方式でも良いし、該映像情報の中に電子透かし(Video Water Mark:WM)形式で第2の新著作権管理情報を埋め込む方式とすることもできる。
WM方式とする場合は、1ビットのWMであるVeilを採用し、Veilが存在すれば「上記画素数制限があればコピー許可」を意味し、Veilが存在しない場合は「画素数制限してもコピー禁止」を規定することが出来る。
2ビット以上のWMを採用する場合は、従来のコピー禁止コードに加え画素数制限付コピー許可コードの新著作権管理情報を設けることが出来る。
第2及び第3の新著作権管理情報を追加する目的は、新著作権管理システム対応のDVD媒体が従来のDVDプレーヤでは従来通り再生され、新著作権管理システム対応の新DVDプレーヤのみがコピー可能な画素数制限された映像信号出力を出せるようにすることである。したがって、第2あるいは第3の新著作権管理情報だけでも上記を実現できる。
以上は現行のDVDフォーマットに本発明を実施する場合の例であるが、Blu−ray DiscフォーマットやHD DVDフォーマットに本発明を実施する場合は以下のようになる。
エリア3に記録されるHD映像情報は水平画素数1920、垂直画素数1080であり全画素数は2073Kとなり、この映像情報がMPEG2/HL、H.264 AVC、VC9で圧縮された映像データ他が記録される。この場合の著作権管理ルールは以下となる。
記録時と同等の画素数である2073K同等の再生映像信号出力には暗号化とコピー禁止コードの付加を義務付け、暗号化しない再生映像信号出力には全画素数を540K以下に制限することとコピー禁止コードのCGMSコードを付加することを義務付け、全画素数を168K以下に制限した再生映像信号出力にのみコピー許可を示すCGMSコードを認める。
図2は本発明のコンテンツ配布媒体1の再生装置の構成例を示したものである。
図2において、4は新著作権管理システム対応のDVDプレーヤ装置、5はDVD駆動回路、6は第1の信号処理回路、7はMPEG2、H.264 AVCやVC9等の映像データ伸長回路、8,9,10は夫々第1、第2、第3の著作権管理情報読み取り回路、11はCGMS信号制御回路、12は画素数変換回路、13,14,16は夫々第2、第3、第4の信号処理回路、15は映像データ圧縮回路、17,18,19は夫々第1、第2、第3の映像信号出力端子、20は外部メモリである。
第2図では、本発明の光ディスク媒体1に記録されたデジタルデータがDVD駆動回路5で読み出され、第1の信号処理回路6により復調され、エラー訂正された各種データが取り出される。第1の著作権管理情報読み取り回路8は上記各種データ中のエリア2から読み出された第3の新著作権管理情報を検出し、媒体1が新著作権管理システムを採用しているか否かを判別する。
第2の著作権管理データ読み取り回路9はエリア3に記録されたCGMSを規定するDVDフォーマット形式の従来の第1の著作権管理情報及び第2の著作権管理情報を検出し、このデータが画総数を制限された映像信号出力のコピーを許可か否かを判別する。
エラー訂正された各種データの中の映像データは映像データ伸長回路7で元の非圧縮映像データに戻される。
第3の著作権管理データ読み取り回路10はこの非圧縮映像データの中からエリア3に記録された電子透かし形式の第2の新著作権管理情報を検出し、この第2の新著作権管理情報が画素数制限された映像信号出力のコピーを許可か否かを判別する。
CGMS信号制御回路11は読み取り回路9が読み取った従来の第1の著作権管理情報がコピー禁止と判別すれば、画素数制限のない映像信号出力に付加されるCGMS−A,CGMS−Dをコピー禁止に設定する。
CGMS信号制御回路11は読み取り回路8,9,10のいずれかが「画素数制限した映像信号出力にはコピー許可」と判別すれば、画素数制限のある映像信号出力に付加されるCGMS−A,CGMS−Dをコピーフリーかコピーワンスに設定する。読み取り回路8,9,10の役割は「新著作権管理情報に従い著作権管理を行なわない従来のDVDプレーヤにはコピーを許可せず、新著作権管理情報に準拠する新しいDVDプレーヤだけにコピーを許可する」ことなので、CGMSの制御は上記に限らず、読み取り回路8及び9の両方がコピー許可の場合あるいは読み取り回路8及び10の両方がコピー許可の場合にのみ「画素数制限した映像信号出力のコピーを許可」とすることも出来る。更にコピー許可を厳重に管理したい場合は読み取り回路8,9,10の全てがコピー許可の時のみ「画素数制限した映像信号出力のコピーを許可」とすればよい。
映像データ伸長回路7から出力された非圧縮映像データには第2の信号処理回路13によりCGMS信号制御回路11で制御されたCGMS−AあるいはCGMS−Dが付加された後に第1の映像信号出力端子に導かれる。
映像データ伸長回路7のもう一つの出力は画素数変換回路12に導かれ,非圧縮映像データの画総数が704×480の場合は、画素数変換回路12で水平画素数704が半分の352に間引かれ画素数352×480に変換され、第3の信号処理回路14によりコピーフリーかコピーワンスのCGMS−AあるいはCGMS−Dが付加された後に第2の映像信号出力端子18に導かれる。
画素数変換回路12のもう一つの出力はH.264 AVCやVC9等の映像データ圧縮回路15で圧縮映像データに変換され、第4の信号処理回路16でコピーフリーあるいはコピーワンスを表す著作権管理情報が付加された後に第3の映像信号出力端子19に導かれ、SDカードや小型HDD等の外部メモリ20に記録される。第2図のDVDプレーヤ装置4には同一装置内に映像データ伸長回路7と映像データ圧縮回路15を内蔵しているので、圧縮回路15での圧縮性能の向上を狙い伸長回路7で検出される動きベクトル等の情報を圧縮回路15に伝え、圧縮回路15をいわゆる2pass方式の圧縮回路とすることもできる。
図3は本発明の画素数変換回路12の変換内容の一例を表に表したものである。
回路12の入力信号である映像データの画素数の代表例は(A)水平704、垂直480、(B)水平640、垂直480、(C)水平1920,垂直1080の3種類に大別できる。
一方、PMPに搭載されるディスプレイの画素数は(a)水平320〜352,垂直480、(b)水平480,垂直270,(c)水平320,垂直240の3種類に大別できる。
したがって、入力信号の画素数とPMPのディスプレイの画素数に対応して、ユーザが図3に一例を示す画素数変換テーブルを選択し、外部メモリの容量に余裕がある場合は画質優先となる多い目の画総数を選べるし、外部メモリに余裕のない場合は画質を多少犠牲にした少な目の画素数を選択できる。
また、ユーザが選択した画素数変換テーブルの内容(選択結果)を圧縮映像データとともに外部メモリ20に記録し、PMPでの映像データ再生時に再生画像が最適になるように映像データ伸張処理に利用することも出来る。
図2、図3では映像情報についてのみ言及したが、音声データについてもPMPの小型メモリやヘッドフォーン主体の視聴環境に相応しい変換が望ましい場合は、コンテンツ配布媒体に記録されたDolby AC3やMPEG1音声データをMP3,AAC等の高圧縮音声データに変換した後に前述した画素数制限し高圧縮した映像データとともに外部メモリに記録することもできる。
図4は、本発明の外部メモリを装着したPMPの構成例を示したものである。
図4において、20は記録済みの外部メモリ、40は小型ディスプレイ付のPMP、41は記録された映像データを再生する信号処理回路、42は記録された映像データの圧縮方式、選択画素数等の画素変換情報読出し回路、43は映像データ伸張回路、44は小型ディスプレイである。
図4では、外部メモリ20に記録された映像データが読み出され、信号処理回路41でデータが復調され、エラー訂正処理されたデータが映像データ伸長回路43に導かれる。画像変換情報読出し回路42は、映像データの圧縮方式、選択画素数を読出し、映像データ伸長回路43に入力し、映像データ伸長回路43の伸長方式の選択及び画素数制御等の処理を行い、画素数を制限した非圧縮映像データを小型ディスプレイ44に出力する。
本発明は、記録画質を保持した映像信号は従来どおりコピー禁止だがPMPで楽しむのに不都合のない程度に画質制限を施した映像信号にはコピーフリーあるいはコピーワンスを許可する新しい著作権管理ルールを開発し、画質制限した映画ソフトをPMP用の記録媒体に記録できるようにし、”ユビキタスムービー”事業を早期に実現するものである。以上の実施例によれば、DVD等の映画ソフトにおいて、記録画質を保持した映像信号は従来通りコピー禁止を維持し、画質制限した映像信号はコピーを許可する新しい著作権管理情報を付加することにより、PMP用の記録媒体に記録できるようにし、PMPの小型ディスプレイで手軽に映画ソフトを楽しむことが出来る。その結果、著作権者は新著作権管理システム対応のコンテンツ配布媒体に従来のDVD媒体より高い付加価値を実現でき、メーカは新著作権管理システム対応のDVDプレーヤやPMPの事業を拡大でき、消費者は早期かつ安価にユビキタスムービーを楽しむことができる。それ故に、著作権者、メーカ及び消費者のメリットに資するという本発明の目的を達成できる。
本発明における第2の新著作権管理情報にWM(Water Mark)を用いる場合は、WMを普及させる新しいビジネスモデルを併せて提供できることになる。即ち、従来のWMは著作権を保護するだけの目的しか持たなかった為、著作権所有者だけにしかメリットがなく、WM読み取り機能を搭載する機器メーカにも、エンドユーザにも全くメリットがなく、このためWMの普及が実現していない。本発明ではWMが上記の目的に加え、「画素数制限した映像信号出力はコピー可」というメーカにとっては機器の付加価値向上を示し、エンドユーザにとっては「ユビキタスムービーの実現」を示す。
尚、第1の著作権保護情報がコピー禁止であっても、ムーブの場合には、出力された映像データがコピーされるのを許可するようにしても良い。
尚、第2の著作権保護情報がコピー許可であっても、ムーブの場合のみ、コピーを許可するようにしても良い。すなわち、元の媒体からは映像データを消去し、メモリ等に当該映像データを画素数制限したものを出力・記録するようにしても良い。
本発明は、屋外等で映画等の映像情報を小型ディスプレイで楽しむ再生装置において、解像度制限をした低画質の映像情報をコピーした小型HDDやフラッシュメモリ等の外部メモリを再生装置で再生することが出来るPMPシステムに有効である。
本発明のコンテンツ配布媒体の実施例を示す図 本発明のコンテンツ配布媒体の再生装置の実施例を示すブロック図 本発明の画素変換回路の変換内容の一実施例を示す表 本発明のPMPの実施例を示すブロック図
符号の説明
1…光ディスク媒体、2…第3の著作権管理情報の記録エリア、3…コンテンツと第2の著作権管理情報の記録エリア、5…DVD駆動回路、6…第1の信号処理回路、7…映像データ伸長回路、8…第1の著作権管理情報読み取り回路、9…第2の著作権管理情報読み取り回路、10…第3の著作権管理情報読み取り回路、11…CGMS信号制御回路、12…画素数変換回路、13…第2の信号処理回路、14…第3の信号処理回路、15…映像データ圧縮回路、16…第4の信号処理回路、20…外部メモリ、42…画像変換情報読み出し回路、43…映像データ伸長回路、44…小型ディスプレイ

Claims (9)

  1. 圧縮された映像情報と該映像情報をコピーする条件を規定する著作権管理情報とが記録された媒体の著作権管理方法において
    前記映像情報を記録時とほぼ同じ解像度で出力する場合の第1の著作権管理情報をコピー禁止とし、前記映像情報の解像度を記録時の半分以下に落として出力する場合の第2の著作権管理情報をコピーフリーあるいはコピーワンスとすることを特徴とする著作権管理方法。
  2. 前記媒体に記録された映像情報の水平画素数と垂直画素数の積である全画素数を半分以下に間引いた映像信号を前記第2の著作権管理情報とともに出力することを特徴とする請求項1記載の著作権管理方法。
  3. 前記第1及び第2の著作権管理情報を前記圧縮された映像情報に多重し、前記第2の著作権管理情報を多重したことを示す第3の著作権管理情報を、前記媒体における前記圧縮された映像情報の記録エリアとは異なる領域に多重することを特徴とする請求項1記載の著作権管理方法。
  4. 請求項3の方法において、
    前記第2及び第3の著作権管理情報を読み取り、該第2及び第3の著作権管理情報に従い水平画素数と垂直画素数の積である全画素数を半分以下に間引いた映像信号を前記第2の著作権管理情報とともに出力することを特徴とする著作権管理方法。
  5. 映像信号の著作権を管理する著作権管理方法であって、
    前記映像信号と、該映像信号をコピー禁止とする第1の著作権管理情報及び前記映像信号をコピー許可とする第2の著作権管理情報とが記録されており、
    前記記録された映像信号を記録時とほぼ同じ解像度で出力する場合には、前記第1の著作権管理情報を付加して出力し、
    前記記録された映像信号を記録時の半分以下の解像度に落として出力する場合には、前記第2の著作権管理情報を付加して出力することを特徴とする著作権管理方法。
  6. 請求項記載の著作権管理方法であって、
    前記コピー許可とする第2の著作権管理情報とは、コピーフリー又はコピーワンスを示す情報であることを特徴とする著作権管理方法。
  7. 請求項記載の著作権管理方法であって、
    前記第2の著作権管理情報は、電子透かし情報として前記映像信号に多重されていることを特徴とする著作権管理方法。
  8. 映像信号と、該映像信号をコピー禁止とする第1の著作権管理情報及び前記映像信号をコピー許可とする第2の著作権管理情報とが記録された媒体を再生する再生手段と、
    前記再生手段により再生された映像信号を記録時とほぼ同じ解像度で出力する場合には、前記第1の著作権管理情報を付加して出力し、前記再生手段により再生された映像信号を記録時の半分以下の解像度に落として出力する場合には、前記第2の著作権管理情報を付加して出力する出力手段と、
    を備えたことを特徴とする再生装置。
  9. 映像信号と、該映像信号の第1及び第2の著作権管理情報が記録された媒体を再生する再生手段と、
    前記再生手段により再生された第1及び第2の著作権管理情報を検出する著作権管理情報読取手段と、
    前記再生手段により再生された映像信号を伸張する伸張手段と、
    前記伸張手段により伸張された映像信号の画素数を減少するように変換する画素数変換手段と、
    前記画素数変換手段により画素数が変換された映像信号を圧縮する圧縮手段と、
    前記伸張手段により伸張された映像信号にCGMS信号を付加する第1の信号処理手段と、
    前記画素数変換手段により画素数が変換された映像信号にCGMS信号を付加する第2の信号処理手段と、
    前記圧縮手段により圧縮された映像信号にCGMS信号を付加する第3の信号処理手段と、
    前記著作権管理情報読取手段が検出した前記第1及び第2の著作権管理情報の内容に応じて前記CGMS信号の内容を設定し、前記第1乃至第3の信号処理手段に出力するCGMS信号制御手段と、
    前記第1の信号処理手段により信号処理された映像信号を外部に出力する第1の出力手段と、
    前記第2の信号処理手段により信号処理された映像信号を外部に出力する第2の出力手段と、
    前記第3の信号処理手段により信号処理された映像信号を外部メモリに出力する第3の出力手段と、を備え、
    前記CGMS信号制御手段は、前記第2の著作権管理情報読み取り手段により検出された第1の著作権管理情報がコピー禁止を示すと判断した場合には、CGMS信号をコピー禁止に設定し、前記第1の信号処理手段に出力し、第1の信号処理手段はコピー禁止を示すCGMS信号を前記伸張された映像信号に付加し、
    前記CGMS信号制御手段は、前記第2の著作権管理情報読み取り手段により検出された第2の著作権管理情報がコピー許可を示すと判断した場合には、CGMS信号をコピー許可に設定し、前記第2の信号処理手段に出力し、第2の信号処理手段はコピー許可を示すCGMS信号を前記画素数が変換された映像信号に付加し、
    前記CGMS信号制御手段は、前記第2の著作権管理情報読み取り手段により検出された第2の著作権管理情報がコピー許可を示すと判断した場合には、CGMS信号をコピー許可に設定し、前記第3の信号処理手段に出力し、第3の信号処理手段はコピー許可を示すCGMS信号を前記圧縮された映像信号に付加することを特徴とする再生装置。
JP2004285636A 2004-09-30 2004-09-30 著作権管理方法及び再生装置 Active JP4367307B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285636A JP4367307B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 著作権管理方法及び再生装置
US11/236,725 US7814563B2 (en) 2004-09-30 2005-09-28 Recording/playback system for medium compliant to copy control
CN201010178246.XA CN101819798A (zh) 2004-09-30 2005-09-30 内容再现装置、内容再现方法和内容记录方法
CN200510107966.6A CN1779835A (zh) 2004-09-30 2005-09-30 记录方法、再现方法、著作权管理方法和再现装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004285636A JP4367307B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 著作権管理方法及び再生装置

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008176450A Division JP4406669B2 (ja) 2008-07-07 2008-07-07 コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP2009067216A Division JP4406672B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP2009067217A Division JP4457167B2 (ja) 2009-03-19 2009-03-19 コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006101251A JP2006101251A (ja) 2006-04-13
JP2006101251A5 JP2006101251A5 (ja) 2007-06-14
JP4367307B2 true JP4367307B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=36099122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004285636A Active JP4367307B2 (ja) 2004-09-30 2004-09-30 著作権管理方法及び再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7814563B2 (ja)
JP (1) JP4367307B2 (ja)
CN (2) CN101819798A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4508082B2 (ja) * 2005-10-31 2010-07-21 ソニー株式会社 記録装置、記録方法、提供装置、および情報処理方法
US8689337B2 (en) * 2006-02-27 2014-04-01 Vobile, Inc. Systems and methods of fingerprinting and identifying video objects
JP4470957B2 (ja) * 2007-04-26 2010-06-02 ブラザー工業株式会社 画像処理システム及び画像読取装置
JP5261050B2 (ja) * 2008-07-15 2013-08-14 日本電気株式会社 Ipストリーミングコピー制御方法およびシステム
US8732579B2 (en) * 2011-09-23 2014-05-20 Klip, Inc. Rapid preview of remote video content
KR20180022659A (ko) * 2015-06-30 2018-03-06 소니 주식회사 정보 처리 장치, 정보 처리 시스템, 정보 기록 매체, 및 정보 처리 방법, 그리고 프로그램
US11461535B2 (en) 2020-05-27 2022-10-04 Bank Of America Corporation Video buffering for interactive videos using a markup language
US11237708B2 (en) 2020-05-27 2022-02-01 Bank Of America Corporation Video previews for interactive videos using a markup language

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE267439T1 (de) * 1998-11-09 2004-06-15 Broadcom Corp Anzeigesystem zur mischung von graphischen daten und videodaten
WO2001005148A1 (en) * 1999-07-09 2001-01-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. An optical disc, a recorder, a player, a recording method, and a reproducing method that are all used for the optical disc
JP3162050B2 (ja) 1999-07-09 2001-04-25 松下電器産業株式会社 光ディスク、その記録装置、再生装置、記録方法および再生方法
JP3870734B2 (ja) * 2001-07-31 2007-01-24 ソニー株式会社 記録媒体の再生装置および方法、並びに記録再生装置
JP3670649B2 (ja) * 2003-02-14 2005-07-13 株式会社東芝 ウォーターマーク処理装置およびウォーターマーク処理方法
US7679629B2 (en) * 2003-08-15 2010-03-16 Broadcom Corporation Methods and systems for constraining a video signal
JP2007502092A (ja) 2003-05-16 2007-02-01 ピカサ インコーポレイテッド ネットワークを通じた画像共有のための方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101819798A (zh) 2010-09-01
US7814563B2 (en) 2010-10-12
CN1779835A (zh) 2006-05-31
US20060067530A1 (en) 2006-03-30
JP2006101251A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3728621B2 (ja) デジタルデータのコピー制御方法及び再生装置
US7814563B2 (en) Recording/playback system for medium compliant to copy control
JP4909274B2 (ja) プロテクトされるコンテンツとは別にコピープロテクション情報を格納する方法と装置
US7194192B2 (en) Recording medium for storing encrypted audio data, apparatus for and method of recording the same, and apparatus for and method of reproducing the same
JP2006295344A (ja) コンテンツ処理装置
US20080292286A1 (en) Video Information Recording and Outputting Method, Recording Media and Recording and Playback System
JP4087409B2 (ja) 複合機、及び記録再生方法
JP4406669B2 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP4406672B2 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP4457167B2 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP5011369B2 (ja) コンテンツ記録方法、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生装置
JP2006101251A5 (ja)
WO1998016928A1 (fr) Procede et systeme de gestion d'acces a des donnees
JP2007294054A (ja) デジタル画像記録再生装置
JP2000175188A (ja) 情報記録装置
KR100671550B1 (ko) 디브이디 및 그의 복사 방법
JP4862084B2 (ja) 再生装置及び再生方法
JP2008301508A (ja) 映像情報の記録方法、出力方法、記録媒体及び記録再生方式
JP2003235001A (ja) 著作権保護方法及び記録再生装置
JPWO2006025380A1 (ja) 情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、並びにコンピュータプログラム
JP2001035083A (ja) デジタル再生装置及びデジタル記録装置
JP5989187B2 (ja) ディジタルデータ記録再生装置及びディジタルデータ記録再生方法
JP3102416B2 (ja) 情報記録方法及び情報記録媒体
JP3649240B2 (ja) 情報記録装置及び方法、情報複製システム及び方法
Kalker Digital video watermarking for DVD copy protection

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4367307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250