JP4366865B2 - 脊柱管狭窄症治療剤 - Google Patents

脊柱管狭窄症治療剤 Download PDF

Info

Publication number
JP4366865B2
JP4366865B2 JP2000567208A JP2000567208A JP4366865B2 JP 4366865 B2 JP4366865 B2 JP 4366865B2 JP 2000567208 A JP2000567208 A JP 2000567208A JP 2000567208 A JP2000567208 A JP 2000567208A JP 4366865 B2 JP4366865 B2 JP 4366865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen atom
pyridazinone
compound
carbon atoms
halogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000567208A
Other languages
English (en)
Inventor
智之 丸山
透 河村
利明 晶
秀明 木戸
憲史 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP4366865B2 publication Critical patent/JP4366865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Description

技術分野
本発明は、特定のピリダジノン化合物またはその薬理学的に許容される塩を含む脊柱管狭窄症治療剤に関する。
背景技術
本発明のピリダジノン化合物およびその塩は、優れた血小板凝集阻害作用、強心作用、血管拡張作用、抗SRS−A(Slow Reacting Substances of Anaphylaxis)作用、トロンボキサンA合成酵素阻害作用等を有することが知られており(特公平7−107055号公報、特開平7−285869号公報参照)、抗血小板剤等として期待される薬物である。
しかしながら、該ピリダジノン化合物が脊柱管狭窄症に対してどのような効果を持つかについては報告がない。
脊柱管狭窄症は、脊柱管の発育障害や変形性脊椎症、椎間板変性症、無分離脊椎すべり症、黄色靱帯骨化症などによる脊柱管の狭小化が原因で、馬尾神経を圧迫し、間欠跛行を特徴とする疾患であり、症状が発現するのは中年以降で退行変性が始まるころが一般的である。
なかでも腰部脊柱管狭窄症は腰部における馬尾神経や神経根が圧迫され、腰痛、下肢痛、間欠跛行を発症させる。
頸部脊柱管狭窄症の多くはいわゆる頸椎症として発症し、手指のしびれ、麻痺、痙性歩行、対麻痺などの症状を示す。
脊柱管狭窄症に対する治療法は様々であり、薬物療法も確立した治療法の一つではあるが、更に優れた薬物療法が待ち望まれている。
発明の開示
従って、本発明の目的は優れた脊柱管狭窄症治療剤を提供することである。
本発明者らは、種々研究を重ねた結果、下記一般式(I)で表わされる該ピリダジノン化合物およびその薬理学的に許容される塩が脊柱管狭窄症に対して優れた効果を有することを見出し、本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明は、一般式(I)
Figure 0004366865
〔式中、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子または低級アルキルを、Xはハロゲン原子、シアノまたは水素原子を、Yはハロゲン原子、トリフルオロメチルまたは水素原子を、Aは水酸基で置換されていてもよい炭素数1〜8のアルキレンを示す。〕
で表されるピリダジノン化合物またはその薬理学的に許容される塩を含む脊柱管狭窄症治療剤である。
好ましくは、本発明は一般式(I)において、RおよびRはそれぞれ水素原子、Rは水素原子または炭素数1〜4のアルキル、Xはハロゲン原子、Yはハロゲン原子または水素原子、Aは水酸基で置換されていてもよい炭素数1〜5のアルキレンであるピリダジノン化合物またはその薬理学的に許容される塩を含む脊柱管狭窄症治療剤である。
一般式(I)で表されるピリダジノン化合物の特に好ましい例は、4−ブロモ−6−〔3−(4−クロロフェニル)プロポキシ〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノンである。
発明の詳細な説明
本明細書中で用いられている各記号について以下に説明する。
、R、Rにおける低級アルキルとは、炭素数1〜6であって直鎖状でも分岐鎖状でもよく、具体的にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル、ペンチル、ヘキシル等が挙げられる。
好ましいRおよびRとしては、それぞれ、水素原子が、好ましいRとしては、水素原子および炭素数1〜4のアルキル基が挙げられる。
における炭素数1〜4のアルキルとしては、具体的にはメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、t−ブチル等が挙げられる。
X、Yにおけるハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子を意味する。
好ましいXとしては、ハロゲン原子が、好ましいYとしては、ハロゲン原子および水素原子が挙げられる。
Aにおける水酸基で置換されていてもよい炭素数1〜8のアルキレンとは、直鎖状でも分岐鎖状でもよく、具体的にはメチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレン、ヘプチレン、オクチレン、2,2−ジメチルエチレン、2,2−ジエチルエチレン、2,2−ジ−n−プロピルエチレン、ヒドロキシメチレン、1−ヒドロキシエチレン、2−ヒドロキシエチレン、3−ヒドロキシプロピレン等が挙げられる。
好ましいAとして、水酸基で置換されていてもよい炭素数1〜5のアルキレンが挙げられる。
一般式(I)において、メチレン基とピリジン環の結合位置は特に限定されないが、好ましくはピリジン環の窒素原子に対して3位である。
また、Yはベンゼン環上のいずれの位置で置換されていてもよいが、好ましくは4位である。
特に一般式(I)において、RおよびRが水素原子、Rが水素原子または炭素数1〜4のアルキル、Xがハロゲン原子、Yがハロゲン原子または水素原子、Aが水酸基で置換されていてもよい炭素数1〜5のアルキレンであるピリダジノン化合物およびその薬理学的に許容される塩が好ましい。
ピリダジノン化合物(I)の薬理学的に許容される塩としては、例えば無機酸との塩(塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、硫酸塩等)、有機酸との塩(酢酸塩、コハク酸塩、マレイン酸塩、フマール酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩等)等が挙げられる。
ピリダジノン化合物(I)は、公知の手段により上記の塩とすることができる。
より好ましいピリダジノン化合物(I)としては、4−ブロモ−6−(3−フェニルプロポキシ)−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン、4−クロロ−6−(3−フェニルプロポキシ)−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン、4−クロロ−6−〔3−(4−クロロフェニル)プロポキシ〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン、4−ブロモ−6−〔3−(4−クロロフェニル)プロポキシ〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン、4−ブロモ−6−(2,2−ジメチル−3−フェニルプロポキシ)−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン、4−クロロ−6−(2,2−ジメチル−3−フェニルプロポキシ)−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン、4−ブロモ−6−〔3−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチルプロポキシ〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン、4−クロロ−6−〔3−(4−クロロフェニル)−2,2−ジメチルプロポキン〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン、4−ブロモ−6−〔3−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロポキシ〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン、4−クロロ−6−〔3−(4−クロロフェニル)−3−ヒドロキシプロポキシ〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン、4−ブロモ−6−〔3−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロポキシ〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノンおよび4−クロロ−6−〔3−(4−クロロフェニル)−2−ヒドロキシプロポキシ〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノンおよびその薬理学的に許容される塩が挙げられる。
本発明におけるピリダジノン化合物(I)およびその薬理学的に許容される塩には、立体および光学異性体も包含される。
ピリダジノン化合物(I)およびその薬理学的に許容される塩は、公知化合物であり、低毒性であることが知られている。当該化合物は、例えば、特公平7−107055号公報、米国特許5314883号公報、欧州特許482208号公開公報、特開平7−252237号公報、米国特許5750523号公報、欧州特許742211号公開公報に開示の方法等により製造することができる。
本発明のピリダジノン化合物(I)およびその薬理学的に許容される塩は、ヒト、イヌ、ウシ、ウマ、ウサギ、マウス、ラット等の哺乳動物に対して、優れた脊柱管狭窄症治療効果を有する。
ピリダジノン化合物(I)およびその薬理学的に許容される塩の投与形態としては、注射剤(皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内注射)、軟膏剤、坐剤、エアゾール剤等による非経口投与、または錠剤、カプセル剤、顆粒剤、丸剤、シロップ剤、液剤、乳剤、懸濁液剤等による経口投与を挙げることができる。
ピリダジノン化合物(I)およびその薬理学的に許容される塩は、製薬の慣用手段によって投与用に製剤化される。
経口投与用の錠剤、カプセル剤、顆粒剤、丸剤などは、賦形剤(例えば白糖、乳糖、ブドウ糖、澱粉、マンニット等)、結合剤(例えばシロップ、アラビアゴム、ゼラチン、ソルビット、トラガント、メチルセルロース、ポリビニルピロリドン等)、崩壊剤(例えば澱粉、カルボキシメチルセルロースまたはそのカルシウム塩、微結晶セルロース、ポリエチレングリコール等)、滑沢剤(例えばタルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、シリカ等)、潤滑剤(例えばラウリル酸ナトリウム、グリセロール等)などを使用して常套手段にて調製される。
また、注射剤、エアゾール剤、シロップ剤、液剤、乳剤、懸濁液剤などは、ピリダジノン化合物(I)またはその薬理学的に許容される塩の液剤(例えば、水、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、プロピレングリコール、1,3−ブチレンゲリコール、ポリエチレングリコール等)、界面活性剤(例えばソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、水素添加ヒマシ油のポリオキシエチレンエーテル、レシチン等)、懸濁剤(例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム塩、メチルセルロース等のセルロース誘導体、トラガント、アラビアゴム等の天然ゴム類等)、保存剤(例えばパラオキシ安息香酸のエステル、塩化ベンザルコニウム、ソルビン酸塩等)などを使用して常套手段にて調製される。坐剤は、例えばポリエチレングリコール、ラノリン、ココナット油等を使用して常套手段にて調製される。
ピリダジノン化合物(I)およびその薬理学的に許容される塩の投与量は、患者の年齢、体重、症状の程度によって適宜選択すればよく、通常、ヒト成人に対しては0.001mg〜5g/日、好ましくは0.005〜1000mg/日であり、これを1日1〜数回に分けて投与する。
以下、本発明を詳細に説明するため実験例および実施例を挙げるが、本発明はこれらによって何ら限定されるものではない。
試薬として、常法に従って製造された化合物A(4−ブロモ−6−〔3−(4−クロロフェニル)プロポキシ〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン塩酸塩)を使用した。
実験例1
ウサギ急性脊柱管狭窄症モデルにおける馬尾神経伝導速度、馬尾神経組織血流量および馬尾神経組織酸素分圧の変動に対する化合物Aの効果
▲1▼ウサギ急性脊柱管狭窄症モデルとしてのウサギ馬尾神経漸増絞扼モデルの作製
ペントバルビタールナトリウム(大日本製薬)の静注による麻酔下(25mg/kg)に日本白色種雄性ウサギを腹位に固定し、顕微鏡(OLYMPUS OME)観察下に第5腰椎の椎弓を除去した後、馬尾神経を露出させた。腸線縫合糸(クロミックカットグット(糸4−0、針12.9mm)、ジョンソンエンドジョンソン)を用いて馬尾神経束を1箇所26G注射針と共に緩やかに結紮した後、注射針を抜き取り、切開部を縫合した。偽手術群については馬尾神経の露出のみを行い、切開部を縫合した。
▲2▼群分けと薬物投与
群分けは順番に偽手術群(6羽)、溶媒群(6羽)、化合物A3mg/kg投与群(6羽)、化合物A10mg/kg投与群(6羽)、化合物A30mg/kg投与群(6羽)、対照薬として化合物Aと同じ抗血小板薬であるシロスタゾール(大塚製薬)300mg/kg投与群(6羽)とした。
薬物は、0.5%メチルセルロース溶液に懸濁させ5mL/kgの投与容量になるように調製し、モデル作製翌日より1日1回、7日間反復経口投与した。尚、溶媒群には0.5%メチルセルロース溶液5mL/kgを同様に投与した。偽手術群には何も投与しなかった。
▲3▼評価方法
最終投与終了の翌日(モデル作製8日後)、モデルをペントバルビタールナトリウム(25mg/kg)の静注により麻酔して気管カテーテルを挿入し、モデルを腹位に固定した。ベンチレーター(45回/min)につなぎ臭化パンクロニウム〔三共(株)〕を静脈内投与(0.08mg/kg)した後、顕微鏡観察下でレーザー血流計〔ADVANCED LASER FLOWMETER ALF2100、(株)アドバンス〕を用いて経硬膜的に結紮部位より下方域の馬尾神経組織血流量を測定した。馬尾神経組織酸素分圧は同箇所においてpOモニター(model POG−201、ユニークメディカル)により測定した。また、馬尾神経伝導速度は、脊髄電気刺激により誘発される活動電位を結紮部の上方および下方で導出し、両点間の距離を立ち上がり潜時の差で除して求めた。
(SIGNAL PROCESSOR, San−ei)
▲4▼統計処理
得られた結果は平均値±標準誤差で表した。SAS(Statistical Analysis System)を用いて以下の統計処理を行った。偽手術群と溶媒群との比較はStudent’s t−testで検定した。薬物の効果については、溶媒群を対照にして、Dunnett法で検定した。いずれの検定においてもp<0.05を統計上有意とした。
▲5▼結果
結果を表1、図1、図2および図3に示す。
Figure 0004366865
i)馬尾神経伝導速度(表1、図1)
馬尾神経伝導速度は溶媒群では偽手術群と比較して有意に低下(遅延)していた。これを化合物Aは用量依存的に改善した。また、馬尾神経組織血流量の有意な増加が見られなかった化合物A10mg/kg投与群においても伝導速度を有意に増加させた。一方シロスタゾール300mg/kg投与群では改善は見られなかった。
ii)馬尾神経組織血流量(表1、図2)
馬尾神経組織血流量は溶媒群では偽手術群と比較して有意に減少していた。これを化合物A30mg/kg投与群は有意に増加させたが、シロスタゾール300mg/kg投与群では改善は見られなかった。
iii)馬尾神経組織酸素分圧(表1、図3)
馬尾神経組織酸素分圧は溶媒群では偽手術群と比較して有意に低下していた。シロスタゾール300mg/kg投与群では増加効果は見られなかったが、化合物Aは用量依存的に増加させ、30mg/kg投与群では有意に増加させた。
以上の実験結果より、次のことが分かった。
化合物Aは10mg/kg投与、30mg/kg投与で馬尾神経伝導速度の遅延、30mg/kg投与で馬尾神経組織血流量の減少および馬尾神経組織酸素分圧の低下をそれぞれ有意に抑制した。一方、シロスタゾールは300mg/kg投与でも明らかな効果を示さなかった。
従って、化合物Aは、一部神経組織での血流障害を改善し、組織酸素分圧を増加させることで、ウサギ急性脊柱管狭窄症モデルで観察される神経伝導障害を改善することが明らかとなった。
また、化合物Aは、有意な馬尾神経組織血流量の増加が見られない用量(10mg/kg)から、馬尾神経伝導速度を改善したことから、この改善作用は、血流増加による酸素分圧の改善によるものだけではなく、他の作用の寄与の可能性が示唆された。
実施例1(錠剤)
下記成分を常法により混合した後、1錠中に50mgの化合物Aを含有する糖衣錠とした。
Figure 0004366865
実施例2(カプセル剤)
下記成分を常法により混合した後、ゼラチンカプセルに充填し、1カプセル中に50mgの化合物Aを含有するカプセル剤とした。
Figure 0004366865
実施例3(軟膏)
下記成分を常法により混合し、1重量%軟膏とした。
Figure 0004366865
実施例4(エアゾール懸濁液)
下記成分(A)を混合し、得られた混合液をバルブを備えた容器に仕込み、噴射剤(B)を20℃で約2.46〜2.81mg/cmゲージ圧までバルブノズルから圧入し、エアゾール懸濁液とした。
(A)化合物A 0.25重量%
ミリスチン酸イソプロピル 0.10重量%
エタノール 26.40重量%
(B)1,2−ジクロロテトラフルオロエタンと
1−クロロペンタフルオロエタンの
60−40重量% 73.25重量%
産業上の利用可能性
本発明におけるピリダジノン化合物(I)およびその薬理学的に許容される塩は、脊柱管狭窄症治療剤として有用である。
本出願は日本で出願された平成10年特許願第246886号を基礎としており、その内容は本明細書に全て包含されるものである。
【図面の簡単な説明】
図1は、ウサギ急性脊柱管狭窄症モデルにおける馬尾神経伝導速度に対する4−ブロモ−6−〔3−(4−クロロフェニル)プロポキシ〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノン塩酸塩(以下、化合物Aとも言う)およびシロスタゾールの効果を比較した図である。*は溶媒群を対照としてDunnett検定を行った結果、p<0.05で有意差があったことを示す。**は溶媒群を対照としてDunnett検定を行った結果、p<0.01で有意差があったことを示す。P<0.01はStudent’s t−testで検定した結果、偽手術群に対してP<0.01で有意差があったことを示す。
図2は、ウサギ急性脊柱管狭窄症モデルにおける馬尾神経組織血流量に対する化合物Aおよびシロスタゾールの効果を比較した図である。*は溶媒群を対照としてDunnett検定を行った結果、p<0.05で有意差があったことを示す。P<0.05はStudent’s t−testで検定した結果、偽手術群に対してP<0.05で有意差があったことを示す。
図3は、ウサギ急性脊柱管狭窄症モデルにおける馬尾神経組織酸素分圧に対する化合物Aおよびシロスタゾールの効果を比較した図である。*は溶媒群を対照としてDunnett検定を行った結果、p<0.05で有意差があったことを示す。P<0.01はStudent’s t−testで検定した結果、偽手術群に対してP<0.01で有意差があったことを示す。

Claims (3)

  1. 一般式(1)
    Figure 0004366865
    〔式中、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素原子または炭素数1〜6の直鎖状または分岐鎖状アルキルを、Xはハロゲン原子、シアノまたは水素原子を、Yはハロゲン原子、トリフルオロメチルまたは水素原子を、Aは水酸基で置換されていてもよい炭素数1〜8のアルキレンを示す。〕
    で表されるピリダジノン化合物またはその薬理学的に許容される塩を含む脊柱管狭窄症治療剤。
  2. 一般式(1)において、RおよびRはそれぞれ水素原子、Rは水素原子または炭素数1〜4のアルキル、Xはハロゲン原子、Yはハロゲン原子または水素原子、Aは水酸基で置換されていてもよい炭素数1〜5のアルキレンである請求の範囲第1項記載の脊柱管狭窄症治療剤。
  3. 一般式(I)で表されるピリダジノン化合物が、4−ブロモ−6−〔3−(4−クロロフェニル)プロポキシ〕−5−(3−ピリジルメチルアミノ)−3(2H)−ピリダジノンである請求の範囲第1項記載の脊柱管狭窄症治療剤。
JP2000567208A 1998-09-01 1999-08-30 脊柱管狭窄症治療剤 Expired - Fee Related JP4366865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24688698 1998-09-01
PCT/JP1999/004690 WO2000012091A1 (en) 1998-09-01 1999-08-30 Remedies for spinal canal stenosis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP4366865B2 true JP4366865B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=17155219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000567208A Expired - Fee Related JP4366865B2 (ja) 1998-09-01 1999-08-30 脊柱管狭窄症治療剤

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6369061B1 (ja)
EP (1) EP1123704B1 (ja)
JP (1) JP4366865B2 (ja)
KR (1) KR100573376B1 (ja)
CN (1) CN1137686C (ja)
AT (1) ATE272401T1 (ja)
AU (1) AU5445699A (ja)
CA (1) CA2342198C (ja)
DE (1) DE69919191T2 (ja)
DK (1) DK1123704T3 (ja)
ES (1) ES2221421T3 (ja)
PT (1) PT1123704E (ja)
RU (1) RU2229297C2 (ja)
TW (1) TW544312B (ja)
WO (1) WO2000012091A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004089411A1 (ja) * 2003-04-03 2004-10-21 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 脊柱管狭窄症治療剤
CN1897952B (zh) * 2003-12-26 2010-12-08 日产化学工业株式会社 中性白细胞增多抑制剂
RU2339381C2 (ru) * 2004-02-09 2008-11-27 Ниссан Кемикал Индастриз, Лтд. Ингибитор гиперплазии интимы сосудов
KR20110098965A (ko) 2008-12-23 2011-09-02 화이자 인코포레이티드 척추관 협착증 치료용 5-ht2a 및 5-ht2b 수용체 길항제

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA27031A1 (uk) 1990-04-25 2000-02-28 Ніссан Кемікал Індастріз Лтд Похідhі 3(2h)піридазиhоhу або їх фармацевтичhо прийhятhі солі, що мають протитромботичhу, позитивhу іhотропhу, судиhорозширювальhу дію й аhтиалергічhу активhість та фармацевтичhа композиція hа їх осhові
JP3806945B2 (ja) 1994-01-21 2006-08-09 三菱ウェルファーマ株式会社 ヒト由来アンチトロンビン−iiiの新規用途
WO1995019969A1 (fr) 1994-01-25 1995-07-27 Nissan Chemical Industries, Ltd. Derive de pyridazinone
IL112695A (en) 1994-02-22 1999-04-11 Green Cross Corp Pharmaceutical compositions containing pyridazinone derivatives
JPH09227411A (ja) 1996-02-26 1997-09-02 Sumitomo Pharmaceut Co Ltd 脊髄損傷による神経障害治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2342198A1 (en) 2000-03-09
CN1325307A (zh) 2001-12-05
ES2221421T3 (es) 2004-12-16
CN1137686C (zh) 2004-02-11
ATE272401T1 (de) 2004-08-15
PT1123704E (pt) 2004-10-29
EP1123704B1 (en) 2004-08-04
KR20010086361A (ko) 2001-09-10
RU2229297C2 (ru) 2004-05-27
DK1123704T3 (da) 2004-11-01
CA2342198C (en) 2007-08-28
DE69919191D1 (de) 2004-09-09
AU5445699A (en) 2000-03-21
TW544312B (en) 2003-08-01
EP1123704A1 (en) 2001-08-16
DE69919191T2 (de) 2005-07-28
US6369061B1 (en) 2002-04-09
KR100573376B1 (ko) 2006-04-25
WO2000012091A1 (en) 2000-03-09
EP1123704A4 (en) 2001-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7288558B2 (en) Pharmaceutical composition for treatment for urinary diseases comprising LPA receptor regulator
EP1358177B1 (en) Treatment of affective disorders by the combined action of a nicotinic receptor agonist and a monoaminergic substance
JP4366865B2 (ja) 脊柱管狭窄症治療剤
EP0785781B1 (en) Use of indole derivatives for the treatment of dermatological disorders peripheral neuropathied, arthritis, allergic or chronic obstructive airways disease, glaucoma and ocular inflammation
EP1728508B1 (en) Medicine for prevention or treatment of frequent urination or urinary incontinence
EP1724257A1 (en) Medicinal composition for prevention or treatment of overactive bladder accompanying nervous disorder
EP1806136B1 (en) Medicinal composition for prevention of transition to operative treatment for prostatic hypertrophy
US6365621B1 (en) Remedies or preventives for intractable epilepsy
US5145851A (en) Method for treating urinary obstruction
WO1994005290A1 (en) Platelet aggregation inhibitor
JP5142991B2 (ja) 1−(3−クロロフェニル)−3−アルキルピペラジンを含む食欲障害治療用医薬組成物
RU2356555C2 (ru) Антинейтрофильное средство
JP4808613B2 (ja) 頻尿または尿失禁の予防または治療用医薬
JP4046151B2 (ja) 喘息治療剤
JP2005060311A (ja) N−(ベンゾイル)アミノ酸誘導体を有効成分とするニューロパシー性疼痛治療剤
WO2007123126A1 (ja) 慢性心不全における運動耐容能低下の改善剤
MXPA01001326A (en) Remedies or preventives for intractable epilepsy

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees