JP4366344B2 - 情報処理システム - Google Patents

情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP4366344B2
JP4366344B2 JP2005202251A JP2005202251A JP4366344B2 JP 4366344 B2 JP4366344 B2 JP 4366344B2 JP 2005202251 A JP2005202251 A JP 2005202251A JP 2005202251 A JP2005202251 A JP 2005202251A JP 4366344 B2 JP4366344 B2 JP 4366344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
warning
image
information
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005202251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006099732A (ja
JP2006099732A5 (ja
Inventor
滋之 三谷
利之 野口
與佐人 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2005202251A priority Critical patent/JP4366344B2/ja
Publication of JP2006099732A publication Critical patent/JP2006099732A/ja
Publication of JP2006099732A5 publication Critical patent/JP2006099732A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4366344B2 publication Critical patent/JP4366344B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、例えば、テンプレートデータに基づいてアルバムデータをユーザ端末上で作成し、ユーザ端末からネットワーク上の外部装置に対して当該データを送信することによりアルバムの作成を依頼することが可能な技術に関するものである。
近年、テンプレートデータをサーバからパーソナルコンピュータ等のユーザ端末にダウンロードし、ユーザはテンプレートデータに画像データや文字データ等を配置してアルバムを端末上で編集することが可能なアルバム作成システムが提供されている。
ユーザ端末上で編集されたデータはサーバに送信され、サーバは受信した編集データをプリントサイトに転送し、当該プリントサイトを提供するプリント業者においてアルバムの印刷物が作成される。
サーバからユーザ端末にダウンロードされるテンプレートデータは、高品位な印刷物を編集する上で有効であるが、配置される画像データや文字データによっては、不鮮明な画像となったり、文字が全て収まらない等、最終的な印刷物に不具合が生じる場合がある。
そこで、上記のような印刷物の品質に支障を来す虞があるような画像データや文字データがアルバムに配置された場合には、編集段階でユーザに対して警告を促すものが知られている。
特開2002−112017号公報
しかしながら、ユーザはそのような警告があったにもかかわらず印刷物の作成を依頼することがある。その結果、ユーザに届けられる印刷物には不具合が存在してしまうがユーザは印刷物の受け取り時には警告があったことを忘れている場合がある。従って、不具合な点に関する問い合わせをサービス提供者側に行うことがある。しかし、サービス提供者側では、編集段階における警告内容の履歴を管理していないため、その問い合わせに対して十分に適切な対応をとることができなかった。
そこで、本発明の目的は、印刷物に関して警告やユーザからの問い合わせが過去にあった場合に、該当する印刷物の再注文を制限することで、ユーザが再度、同じ不具合のある印刷物を注文してしまうことを防止することを目的とする。
本発明の情報処理システムは、ユーザ端末とサーバ装置とプリントサイトとが通信回線を通じて通信可能な情報処理システムであって、前記ユーザ端末は、複数の画像データをページにレイアウトして注文データを生成する注文データ生成手段と、前記画像データが所定の解像度に満たない場合に、警告を表示する警告表示手段と、前記警告を表示した後も前記画像データが所定の解像度に満たない場合に、前記注文データに係る警告情報を生成する警告情報生成手段と、前記注文データと前記警告情報とをサーバ装置へ送信する送信手段とを有し、前記注文データに基づく印刷処理を前記プリントサイトの印刷処理部が行うことにより印刷物が作成され、前記サーバ装置は、前記警告情報と、前記印刷物に関するクレームの内容を示すクレーム情報とを前記注文データと関連付けて記憶する記憶手段と、前記ユーザ端末から受け付けた注文の注文データが、前記記憶手段に前記警告情報および前記クレーム情報と関連付けて記憶された注文データと同じであるとき、前記注文を受け付けられないことを前記ユーザ端末に通知する通知手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、印刷物に関して警告やユーザからの問い合わせが過去にあった場合に、該当する印刷物の再注文を制限することで、ユーザが再度、同じ不具合のある印刷物を注文してしまうことを防止することができる。
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係るプリントシステムの概略構成を示す図である。
図1に示すプリントシステムは、高品位な印刷物の作成に有効なテンプレートデータを保持、ユーザ端末102に提供し、ユーザ端末102からの印刷物の受注、決算等を管理するためのサーバ101、サーバ101からテンプレートデータをダウンロードし、ダウンロードしたテンプレートデータに基づいて所望の編集データを作成し、発注処理を行うユーザ端末102、及び、ユーザ端末102からの発注内容に基づいて実際に製本等を行うプリント業者が提供するプリントサイト103〜105がインターネットを介して接続されている。また、サーバ101には、LAN等の通信回線でオペレータが操作する情報処理装置であるオペレータPC106が接続されている。尚、図1に示すネットワーク構成は飽くまでも一例であり、ユーザ端末、プリントサイト、オペレータPC、サーバの数等、適宜様々な構成を採り得ることは勿論である。
サーバ101は、テンプレートデータを保持するテンプレート保持部1011、アルバムの受注管理情報、課金情報及び決済情報等を保持する管理情報データベース1012、アルバムの受注結果を管理するオーダ管理部1014、アルバムの受注に伴う課金処理を行う課金処理部1015、決済処理を行う決済処理部1016、及び、ユーザ端末102においてアルバムの編集処理の際に警告された内容の履歴を該当する画像データと対応付けて保持する警告履歴データベース1017を備える。
ユーザ端末102は、サーバ101からダウンロードしたテンプレートデータを保持するテンプレート保持部1021、アルバム編集アプリケーション1022、及び、編集済み又は編集過程のアルバムの編集データを保持するユーザデータ保持部1023を備える。
プリントサイト103〜105は、サーバ101から転送されるアルバムの編集データを保持するデータベース1031、データベース1031に保持される編集データの印刷処理を行う印刷処理部1033、及び、印刷処理に関する課金を行う課金処理部1032を備える。
次に、図3を用いて、本実施形態に係るプリントシステムの動作について説明する。
ユーザ端末102は、サーバ101からテンプレートデータをダウンロードし、内部に保持する。ユーザは、ユーザ端末102内に保持されるテンプレートデータのうち、所望のテンプレートデータを選択し、画像データ等を配置する等してアルバムを編集する。
編集されたアルバムを注文するための操作がユーザ端末102上で行われると、編集データはサーバ101に対して注文データとして送信される。
サーバ101は、注文データをユーザ端末102から受信すると、当該注文データをプリントさせるプリント業者を設定し、設定したプリント業者のプリントサイト(例えば、103)に対して当該注文データを送信する。
当該注文データを受信したプリントサイト103のプリント業者は、受信した注文データの印刷処理を行い、アルバムを作成する。作成されたアルバムは指定された配送先に対して送付される。
図2は、サーバ101及びユーザ端末102のハードウェア構成を示す図である。
図2において、201はCRT(表示装置)であり、その表示画面には、例えば編集中の文書、図形、画像その他の編集情報、アイコン、メッセージ、メニューその他のユーザインタフェース情報が表示される。
202はVRAMであり、CRT201の表示画面に表示するための画像が描画される。このVRAM202に生成された画像データは、所定の規定に従ってCRT201に転送され、これによりCRT201に画像が表示される。
203はビットムーブユニット(BMU)であり、例えば、メモリ間(例えば、VRAM202と他のメモリ)のデータ転送や、メモリと各I/Oデバイス(例えば、ネットワークインタフェース211)との間のデータ転送を制御する。
204はキーボードであり、文書等を入力するための各種キーを有する。205はポインティングデバイスであり、例えば、CRT201の表示画面上に表示されたアイコン、メニューその他のオブジェクトを指示するために使用される。
206はCPUであり、ROM207、ハードディスク又はフレキシブルディスクに格納された制御プログラムに基づいてCPUデバイスに接続された各デバイスを制御する。
207はROMであり、各種の制御プログラムやデータを保持する。208はRAMであり、CPU206のワーク領域、エラー処理時のデータの退避領域、制御プログラムのロード領域等を有する。
209はハードディスクドライブ(HDD)である。ハードディスク209は、情報処理装置内で実行される各制御プログラムやコンテンツを格納することができる。例えば、ユーザPC102のハードディスクには、電子アルバムデータ、アルバム編集プログラムなどが格納されている。
210はフレキシブルディスクドライブ(FDD)であり、フレキシブルディスクに対するアクセスを制御する。211はネットワークインタフェースであり、他の情報処理装置やプリンタ等と通信を行うことができる。
212はCPUバスであり、アドレスバス、データバス及びコントロールバスを含む。CPU206に対する制御プログラムの提供は、ROM207、ハードディスク、フレキシブルディスクから行うこともできるし、ネットワークインタフェース211を介して他の情報処理装置等から行うこともできる。
次に、図4のフローチャートを参照しながら、ユーザ端末102の動作について説明する。
ユーザ端末102は、ユーザの操作に応じて、ネットワークインタフェース211を介してサーバ101に対してアクセスすることにより、CRT201上に図6に示すようなテンプレート選択画面を表示させる。
ユーザが、テンプレート選択画面上で所望のテンプレートを選択して「テンプレートのダウンロード」ボタン601を押下すると、選択するテンプレートの取得指示情報がユーザ端末102からサーバ101に対してネットワークインタフェース211を介して送信される。
CPU206は、上記取得指示情報に対応するテンプレートデータをサーバ101からダウンロードすると、HDD209内に格納させる(ステップS401)。
HDD209内に格納されるテンプレートデータから所望のテンプレートデータがユーザによって選択されると、選択されたテンプレートデータはHDD209からVRAM208に読み込まれ、CRT201上において例えば図7に示す編集画面として表示される(ステップS402)。
また、HDD209内には、デジタルカメラ等で撮影された画像データも格納されており、そのうちのユーザによって選択された一部又は全部の画像データもVRAM208に読み込まれ、図7に示す編集画面上に併せて表示される。
ユーザは、編集画面上でアルバムの編集作業を行う(ステップS403)。図7中の701は、テンプレートデータ表示領域であり、画像データを配置するための枠A、枠B及び各枠に対応する文字データを配置するための文字データ枠a、文字データ枠bを備える。702は、保存されている画像データの一覧を表示する画像データ表示領域である。
ここで、テンプレートデータ表示領域に画像データ及び文字データを配置する枠を設定するための処理について説明する。図13は画像データ割り付けテーブルの構成を模式的に示す図である。(a)に示すように画像データ割り付けテーブルは5枚用割り付けマトリックスデータ〜21枚用割り付けマトリックスデータを備え、また(b)に示すように、各割り付けマトリックスデータは、ページ毎に割り付け可能な画像枚数が設定されている。
例えば、ユーザによって選択されたテンプレートデータが21枚の画像を割り付け可能なテンプレートデータである場合、CPU206は、HDD209からRAM208に読み込まれた図13に示す画像データ割り付けテーブル内の21枚用マトリックスデータを参照し、各ページに割り付ける画像枚数データを取得する。即ち、21枚用マトリックスデータにおいて1ページ目に割り付け可能な画像枚数は2枚、2、3ページ目に割り付け可能な画像枚数は5枚、4、5ページ目に割り付け可能な画像枚数は2枚、・・・、12ページ目に割り付け可能な画像枚数が2枚である。
上記のように、21枚の画像を割り付け可能なテンプレートデータが選択された場合、1ページ目に割り付け可能な画像枚数は2枚、2、3ページ目に割り付け可能な画像枚数は5枚、4、5ページ目に割り付け可能な画像枚数は2枚、・・・、12ページ目に割り付け可能な画像枚数は2枚であることが図13の画像データ割り付けテーブルから判断される。図14のレイアウトファイルの構成図を参照するに、1ページ目に割り付け可能な画像枚数が2枚である場合のレイアウトデータ(1ページ目2枚用レイアウトデータ)、2、3ページ目に割り付け可能な画像枚数が5枚である場合のレイアウトデータ(2、3ページ目5枚用レイアウトデータ)・・・が存在する。CPU206は、各ページについて該当するレイアウトデータを参照することにより、編集画面上のテンプレートデータ表示領域におけるレイアウトを決定し、図7に示すような編集画面を表示する。
また、それぞれのレイアウトデータには、画像データを配置する各枠について鮮明な画像が枠内で表現されるために必要な解像度が設定されている。また、文字データを配置する文字データ枠について入力可能な最大文字数がフォントサイズ毎に設定されている。さらに、各文字データ枠に、入力可能なフォントサイズの範囲が設定されていてもよい。
ユーザは、枠A、枠B夫々に割り当てる画像データを画像データ表示領域702に表示される画像データから選択する操作を行う。ここで、例えば枠Bに画像αを割り当てる際に、画像データのプロパティから得られる画像αの解像度と枠Bに設定されている解像度とが比較され、画像Aの解像度が枠Bに設定されている解像度に満たない場合、枠B近傍に図8に示すように警告マーク801が表示される。ユーザが画面上において警告マーク801上にポインタを移動させ、ダブルクリックすると、図9に示すように警告内容が表示される(図9の901)。
また、ユーザが画像データ表示領域702に表示される画像データから所望の画像データを選択し、当該画像データの一部をトリミングしてテンプレートデータ表示領域に配置する場合も同様に警告情報が表示される。この場合は、画像データ全体の画素数とトリミング領域の画素数の比から、トリミングにより得られる画像データの解像度が算出され、その解像度が枠に設定されている解像度に満たないとき、警告情報が表示される。
警告情報の表示は、解像度不足の場合に限定されるものではない。例えば、レイアウトされた画像が赤目やピンぼけ、手ぶれ、露出不足、露出オーバーである等、プリント後の画質に支障をきたすものであると判断された場合に警告情報が表示されてもよい。赤目等を判断する手法については、既に種々の技術が開示されているため、ここでは記載しない。
また、画像のみならず、文字データ枠内の文字データについても警告情報が表示される。例えば、最大文字数を超えて文字データが入力されている場合や、フォントサイズが設定されている範囲を超えている場合に、文字データ枠近傍に警告マークが表示されてもよい。
ユーザは、上記のような警告内容を参照し、割り当てる画像データを変更したり、文字データを削減する処理等を実行することが可能となる。また、上記の警告内容を無視して、画像データの割り当てや文字データの入力内容を変更せずに編集処理を続行又は完了することも可能である。
なお、図7乃至図9では、アルバムの6ページ目と7ページ目の編集画面を示しているが、ページ毎に同様に編集作業を行って所望のアルバムを作成する。ユーザは、例えば全ページに対する画像データの割り当て、文字データの入力作業を完了すると、図7乃至図9中の「確認」ボタン703を押下する。
「確認」ボタン703が押下されると、図10に示す確認画面がCRT201上に表示される。図10中の「<」ボタン1001が押下されると左ページがめくられて4、5ページ目が表示され、「>」ボタン1002が押下されると右ページがめくられて8、9ページ目が表示される。「<」、「>」ボタン1001、1002の操作により作成したアルバムの全ページを確認することができ、問題がなければ、ユーザは「注文」ボタン1003を押下する。
「注文」ボタン1003が押下されると、それまでの編集結果から注文データが作成される(ステップS404)。注文データには、テンプレートデータに画像データを割り付けたアルバムデータをそのまま用いてもよいし、画像をテンプレートデータに割り付けた後に1つの画像ファイルに変換したものを用いてもよい。注文データ作成後、図9に示す警告対象となる画像データが存在するかがチェックされ(ステップS406)、該当画像が存在しなければ(ステップ406/NO)生成された注文データはネットワークインタフェース211を介してサーバ101に送信される(ステップS405)。注文データの送信状況は、図12に示すように、図10の確認画面上に重畳して表示される。
また、注文データが送信される際には、ユーザによって入力された注文個人情報及びアルバムの配送先情報等が併せて送信される。注文個人情報には、例えば注文者名、注文冊数等が含まれる。
さらに、本実施形態では、図8または図9に示すような警告がなされているにも拘わらず、ステップS406にて該当画像が存在するとチェックされた場合、つまり、アルバムの発注がなされた場合(ステップS406/YES)、図11に示すように、当該アルバム編集時の警告内容を表示した注文再確認画面1101が表示される。この再確認画面上で「注文する」ボタン1102が押下されると、該当する画像の画像IDと警告内容から警告情報が生成され(ステップS407)、注文データ、注文個人情報及び配送先情報とともに警告情報もサーバ101に対して送信される(ステップS405)。
図20は画像IDを説明するための、アルバム内の画像管理の構成を示す模式図である。アルバム編集アプリケーション1022で作成されたアルバムデータは、図20に示すようにページ単位で画像を保持していて、ページ番号とページ内の画像が配置されている枠により決定される画像IDで管理されている。例えば、見開き2ページ目中、3番目の枠に配置された画像の画像IDは「P0203」となる。本実施例では図7中、枠Aが1番目の枠に、枠Bが2番目の枠に相当する。したがって、画像IDによりアルバム内の画像の存在位置を一意的に指定することが可能となっている。
なお、本実施例では画像IDは枠単位で管理されているが、画像IDの定義はこの実施形に限定されるものではなく、画像単位で画像IDが管理されていてもよい。例えばIDをアルバム内の全画像の通し番号としてもよいし、画像ファイルのファイル名で管理してもよい。
また、本実施例では文字データ枠は画像枠に対応しているため、別個IDは付与されないが、文字枠毎に画像枠とは別個のIDが付与されてもよい。
ユーザ側からも画像IDを参照することができる。図21のように、ユーザがマウスカーソル2102を画像A上に移動させると、画像ID近傍に画像ID2101が表示される。ユーザはこの表示から画像IDを参照することができる。
図15は、サーバ101に対して送信される警告情報である警告画像リストの一例を示す図である。
ユーザ端末102は、警告を行ったにも拘わらず、適正な解像度の画像データへの変更や文字データの削減等がなされないまま「注文」ボタン1003が押下された場合、該当するページ番号、割り当てた画像ID、及び警告内容を対応付けた警告画像リストを生成し、警告画像リストはユーザ端末102からサーバ102に対して送信される。
次に、図5のフローチャートを参照しながら、サーバ101の動作について説明する。CPU206は、ユーザ端末102から注文データ、注文個人情報等をネットワークインタフェース211で受信すると(ステップS501)、今回の注文に対応付けて注文者名、注文冊数等を登録し(ステップS503)、続いてアルバムの配送先の設定処理を行う。また、今回の注文の識別情報である注文IDと今回受信した注文データに係るアルバムの識別情報であるブックIDを発行し、図16に示す注文ブック管理テーブルに登録される。尚、注文ブック管理テーブルはHDD209内において格納されている。
ところで、注文データ等とともに警告画像リストを受信した場合には(ステップS502/YES)、警告画像管理テーブルにおいて警告画像リスト内の情報が登録される(ステップS504)。今回受信した注文データに係るアルバムのブックIDが"BK0002"である場合、図17に示すように、当該ブックIDに対応付けて図15に示す各警告内容が警告画像管理テーブルに登録される。尚、警告画像管理テーブルはHDD209内において格納されている。
CPU206は、当該アルバムの配送先の設定処理を行った後(ステップS505)、今回の注文に関する決済処理をユーザ端末102との間で行い(ステップS506)、決済処理が完了すると、当該注文データに関するプリント処理を委託するプリント業者の設定を行う。このプリント業者の設定に際しては、注文されたアルバムの種類、アルバムの届け先までの距離等を踏まえて最適なプリント業者が設定される。
次に、CPU206は、ネットワークインタフェース211を介して注文データ、注文個人情報及び配送先情報を上記設定したプリント業者のプリントサイト(例えば103)に送信する(ステップS507)。当該注文データを受信したプリントサイト103のプリント業者は、注文データに基づく印刷処理を行い、指定された注文冊数分のアルバムを作成し、配送先情報に示される配送先に作成したアルバムを送付する。ここで、アルバムにはブックIDも印刷されている。又はブックIDを印刷した伝票とともにアルバムは送付される。
また、アルバム内の各画像の画像IDを記載したIDシートも送付される。図22はIDシートを示す。IDシートには、縮小された見開き4ページ分のデータ2201〜2204がシート一枚に収まるよう印刷されている。画像枠には画像データの代わりに画像IDが記載されている。このシートを用いることで、ユーザが注文後にアルバムデータを消去してしまった場合でも、ユーザは画像IDを参照できる。
図17に示すような警告画像管理テーブル内で登録される情報は、オペレータPC106からの要求に応じて、サーバ101からオペレータPC106に送信される。例えば、不具合を含む注文データを送信したユーザから後に当該不具合に関する問い合わせがオペレータに対してあった場合、オペレータは、オペレータPC106を操作することによりサーバ101から当該注文データに含まれていた警告内容を取得し、その警告内容を参考にしてユーザに対して回答することができる。即ち、ユーザからの問い合わせがあったとき、オペレータはユーザからアルバムに記載されているブックIDを聞き、当該ブックIDについてサーバ101に対する問い合わせをオペレータPC106を用いて行うことにより、当該ブックIDに対応付けて登録されているページ番号、画像ID及び警告内容がサーバ101からオペレータPC106に返信され、画面上に表示されることにより上記のようなオペレータの対応が可能となる。
また、ユーザはアルバムデータまたはIDシートを参照し、問い合わせの対象となる画像の画像IDをオペレータに伝える。これによって、オペレータはアルバム中のどの画像に対して問い合わせがされているのか一意に特定できる。
上記のように、本実施形態によれば、アルバムを受け取ったユーザから当該アルバムの不具合な点に関する問い合わせがあった場合、当該アルバムのブックIDに関連付けて登録される警告情報に基づいて、オペレータはその問い合わせに対して適切な対応をとることが可能となる。
また、本実施例によれば、画像IDと警告内容が対応づけられているため、オペレータは、ユーザがどの画像に対して問い合わせをしているのかを容易に把握することが可能であり、ユーザとのやりとりを円滑に行うことが可能になる。さらにその画像に対する警告情報の有無・内容も容易に知ることが可能となり、ユーザに対して適切な対応をとることが可能となる。
また、本実施形態では、一度注文したアルバムはユーザ端末102からサーバ101にブックIDと注文札数や配送先を指定するだけで再注文できるが、前記のような警告を含んだ画像データに基づく印刷物に対してのユーザからの不具合に関する問い合わせの際に、ユーザからのクレームがあった場合には、オペレータによるオペレータPC106上に操作により、該当するブックID、クレーム種別、クレームがあった日、及び、クレーム内容が入力され、それらの入力情報がサーバ101に対して送信される。サーバ101では、それらの入力情報を図18に示すようなクレーム管理テーブル内で管理する。尚、クレーム管理テーブルはHDD209内において登録される。ここに登録されたブックIDのアルバムの再注文は受け付けられない。例えば、図18に示すように、ブックID"BK0002"についてアルバムの再注文をサーバ101が受け付けた場合、サーバ101はクレーム管理テーブルを参照し、当該ブックIDが登録されているために図19に示すような画面情報をユーザ端末102に対して送信し、再注文が受け付けられないことを通知する。ユーザがアルバム編集アプリケーション1022を用いてアルバムを再編集し印刷を注文した場合には、サーバ101は当該アルバムデータを新規なアルバムと認識し、新たなブックIDを付与する。
上記のように、本実施例によれば、ユーザからの再注文を制限することで、ユーザが再度同じ不具合のあるアルバムを注文してしまうことが防止できる。
なお、本実施形態ではユーザ端末102でアルバム編集アプリケーションを起動し、アルバムの編集処理を行っているが、これに限らず、ユーザ端末102がネットワーク経由で必要な画像をサーバにアップロードした後、ブラウザを起動してサーバと通信しながらアルバム編集処理を行ってもよい。
また、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
本発明の一実施形態に係るプリントシステムの概略構成を示す図である。 サーバ及びユーザ端末のハードウェア構成を示す図である。 プリントシステムの動作を説明するための図である。 ユーザ端末の動作を示すフローチャートである。 サーバの動作を示すフローチャートである。 テンプレート選択画面の構成例を示す図である。 編集画面の構成例を示す図である。 編集画面上に警告マークが表示された場合の画面表示例を示す図である。 編集画面上に警告内容が表示された場合の画面表示例を示す図である。 確認画面の構成例を示す図である。 注文の再確認画面の構成例を示す図である。 注文データの送信状況をともに表示した確認画面の構成例を示す図である。 画像データ割り付けテーブルの構成を模式的に示す図である。 レイアウトファイルの構成を模式的に示す図である。 警告画像リストの一例を示す図である。 注文ブック管理テーブルの一例を示す図である。 警告画像管理テーブルの一例を示す図である。 クレーム管理テーブルの一例を示す図である。 再注文拒否画面の一例を示す図である。 アルバム内の画像管理の構成を模式的に示す図である。 編集画面上に画像IDが表示された場合の画面表示例を示す図である。 IDシートの一例を示す図である。
符号の説明
101:サーバ
102:ユーザ端末
103〜105:プリントサイト
1011:テンプレート保持部
1012:管理情報データベース
1014:オーダ管理部
1015:課金処理部
1016:決済処理部
1017:警告履歴データベース
106:オペレータPC
1021:テンプレート保持部
1022:アルバム編集アプリケーション
1023:ユーザデータ保持部
1031、1041、1051:データベース
1032、1042、1052:課金処理部
1033、1043、1053:印刷処理部
201:CRT
202:VRAM
203:ビットムーブユニット(BMU)
204:キーボード
205:ポインティングデバイス(PD)
206:CPU
207:ROM
208:RAM
209:ハードディスクドライブ(HDD)
210:フレキシブルディスクドライブ(FDD)
211:ネットワークインタフェース(NETI/F)
212:CPUバス

Claims (2)

  1. ユーザ端末とサーバ装置とプリントサイトとが通信回線を通じて通信可能な情報処理システムであって、
    前記ユーザ端末は、
    複数の画像データをページにレイアウトして注文データを生成する注文データ生成手段と、
    前記画像データが所定の解像度に満たない場合に、警告を表示する警告表示手段と、
    前記警告を表示した後も前記画像データが所定の解像度に満たない場合に、前記注文データに係る警告情報を生成する警告情報生成手段と、
    前記注文データと前記警告情報とをサーバ装置へ送信する送信手段とを有し、
    前記注文データに基づく印刷処理を前記プリントサイトの印刷処理部が行うことにより印刷物が作成され、
    前記サーバ装置は、
    前記警告情報と、前記印刷物に関するクレームの内容を示すクレーム情報とを前記注文データと関連付けて記憶する記憶手段と、
    前記ユーザ端末から受け付けた注文の注文データが、前記記憶手段に前記警告情報および前記クレーム情報と関連付けて記憶された注文データと同じであるとき、前記注文を受け付けられないことを前記ユーザ端末に通知する通知手段とを有することを特徴とする情報処理システム。
  2. 前記警告情報はさらに、前記注文データに含まれる文字データが最大文字数を超えていることも示すことを特徴とする請求項に記載の情報処理システム。
JP2005202251A 2004-09-03 2005-07-11 情報処理システム Expired - Fee Related JP4366344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005202251A JP4366344B2 (ja) 2004-09-03 2005-07-11 情報処理システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004257625 2004-09-03
JP2005202251A JP4366344B2 (ja) 2004-09-03 2005-07-11 情報処理システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006099732A JP2006099732A (ja) 2006-04-13
JP2006099732A5 JP2006099732A5 (ja) 2007-01-25
JP4366344B2 true JP4366344B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=36239427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005202251A Expired - Fee Related JP4366344B2 (ja) 2004-09-03 2005-07-11 情報処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4366344B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033646A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Canon Inc 帳票生成装置及び帳票生成方法
JP2008084267A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujifilm Corp スクラップ・ブック・サーバならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP2008084268A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujifilm Corp スクラップ・ブック・サーバならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP4850675B2 (ja) * 2006-12-07 2012-01-11 キヤノン株式会社 印刷システム
US8266527B2 (en) 2006-12-07 2012-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Electronic album creating apparatus, electronic album editing apparatus, information processing system, electronic album creating method, and storage medium storing program
JP4798017B2 (ja) * 2007-02-09 2011-10-19 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
WO2011104811A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 キヤノン株式会社 画像がレイアウトされた媒体を作成するためのシステム
JP6257131B2 (ja) * 2012-09-26 2018-01-10 オリンパス株式会社 画像編集装置、画像編集方法、およびプログラム
JP6331844B2 (ja) * 2014-07-31 2018-05-30 凸版印刷株式会社 印刷紙面作成支援方法および印刷紙面作成支援プログラム
JP6381514B2 (ja) * 2015-12-25 2018-08-29 キヤノン株式会社 画像処理システム、情報処理装置およびその制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1075300A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Tamura Electric Works Ltd 多回線電話システム
JP2002092419A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Seiko Epson Corp ネットワークを介して購入注文を受ける方法
JP2003256382A (ja) * 2002-02-27 2003-09-12 Fujitsu Ltd 表示情報提供システム、表示情報提供方法および表示情報提供プログラム
JP2003271852A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Nec Soft Ltd 電子商取引方法及び電子店舗サーバ並びにプログラム
US20040041819A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-04 Barry Michael J. System and method for generating an image fulfillment order

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006099732A (ja) 2006-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4366344B2 (ja) 情報処理システム
US7725355B2 (en) Information processing apparatus and method for managing order data of on-line orders, program for the same
US8325398B2 (en) Image editing system, image management apparatus, and image editing program
US8266527B2 (en) Electronic album creating apparatus, electronic album editing apparatus, information processing system, electronic album creating method, and storage medium storing program
US6839149B2 (en) Preparation of production data for a print job using a still image proxy of a page description language image file
JP4659581B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP7277275B2 (ja) プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
US8284443B2 (en) Apparatus and system for managing form data obtained from outside system
US8014015B2 (en) Print data processing system, printer, and data processing indicating apparatus
EP3739442A1 (en) Print control method, carrier means, information processing apparatus, and printing system
JP2008269108A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP4532885B2 (ja) サーバコンピュータ及び、サーバコンピュータによりページデータを通信端末へネットワークを介して提供する方法
JP3858783B2 (ja) ネットワークプリンタ及びデータ共有印刷システム
JP2013077222A (ja) 情報処理装置、印刷原稿作成方法及び印刷原稿作成プログラム
JP2013077221A (ja) 情報処理装置、テンプレート作成方法及びテンプレート作成プログラム
JP4307208B2 (ja) 情報処理装置および情報処理装置の制御方法および記憶媒体
JP2006072858A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及び画像形成システム
JP4498074B2 (ja) 情報処理システム、その制御方法及びプログラム
JP2006163938A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP4838665B2 (ja) 印刷設定装置および印刷設定方法
JP4731813B2 (ja) 電子入稿システム、その制御方法、及び制御プログラム
DE10252576B4 (de) Graphische Benutzeroberfläche, Verfahren, das in einem Druckgerät implementiert ist, und Druckgerät
US20240143243A1 (en) System and method
JP2007041943A (ja) 文書処理装置
DE10262068B4 (de) Ein oder mehrere computerlesbare Medien

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090824

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees