JP4363791B2 - 容器の保持装置 - Google Patents

容器の保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4363791B2
JP4363791B2 JP2001082211A JP2001082211A JP4363791B2 JP 4363791 B2 JP4363791 B2 JP 4363791B2 JP 2001082211 A JP2001082211 A JP 2001082211A JP 2001082211 A JP2001082211 A JP 2001082211A JP 4363791 B2 JP4363791 B2 JP 4363791B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
mounting table
holding
box
cardboard box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001082211A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002284356A (ja
Inventor
真理子 浅野
Original Assignee
静岡シブヤ精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 静岡シブヤ精機株式会社 filed Critical 静岡シブヤ精機株式会社
Priority to JP2001082211A priority Critical patent/JP4363791B2/ja
Publication of JP2002284356A publication Critical patent/JP2002284356A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363791B2 publication Critical patent/JP4363791B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、馬鈴薯、みかん、米、麦等の農産物や土砂、液体、廃棄物等の収容物を傾斜状態の空の容器(段ボール箱、プラスチックコンテナ、缶、木箱等)に投入して箱詰めする装置や、あるいは収容物入りのコンテナ等の容器を反転させて収容物をコンベア上や他の場所に放出する装置において、容器を傾動・反転させる際に用いられる容器の保持装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、容器を傾動・回動させる際に、容器を保持する装置としては、例えば特許第2980120号公報や実開昭63−88624号公報に開示のものが知られている。先ず、前者(特許第2980120号公報)に開示の箱詰装置は、シリンダにより傾斜状態とされたV型受台上に、後続の箱で押し出された段ボール箱が移行される際に、押さえ杆とバネとで段ボール箱の側面が押さえられることにより、V型受台上での段ボール箱の揺動を防止するように構成したものである。
【0003】
また、後者(実開昭63−88624号公報)に開示の排出装置は、コンテナが載置支持される支持枠を、側面視コ字状のコ型枠部と回動枠部とで形成し、支持枠を主エアシリンダ機構で水平位置と傾斜位置間で傾動させると共に、コ型枠部と回動枠部とをエアシリンダ機構で揺動可能に構成したものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前者の箱詰装置にあっては、V型受台上に段ボール箱が移行される際に、段ボール箱の側面が抑え杆とバネとによって押さえられる方式であるため、例えば段ボール箱の大きさを変更しようとした際に、段ボール箱の大きさとV型受台の大きさとの間に、それほど差がない場合はその側面を押さえることができるものの、段ボール箱の大きさが小さい場合は、押さえ杆が段ボール箱の側面に当接せず、段ボール箱を確実に保持することが困難で、使用可能な段ボール箱の大きさが特定化される等、汎用性の面で劣るという問題点を有している。
【0005】
また、この装置の場合、抑え杆がバネで常に略一定位置に設定されて、V型受台上に段ボール箱が移行して載置される際に、段ボール箱の側面で抑え杆をバネの付勢力に抗して移動させつつ段ボール箱がV型受台上に載置されるため、段ボール箱のV型受台への移行時に抑え杆が段ボール箱の側面に例えば引っ掛かって段ボール箱を傷める虞があると共に、段ボール箱の大きさによってV型受台への出し入れをスムーズに行い難いという問題点も有している。
【0006】
また、後者の排出装置にあっては、コンテナを載置する支持枠に側面視コ字状のコ型枠部を設けてコンテナを支持する方式であるため、前者の箱詰装置と同様にコ型枠部に載置されるコンテナの大きさが特定化されて、各種大きさのコンテナを載置することが困難で汎用性の面で劣ると共に、支持枠がコ型枠部や回動枠部で構成されたり、これらを傾動や回動させるために複数のシリンダー機構が必要になるため、その構造が複雑かつ大がかりとなってコスト高になり易いという問題点を有している。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、容器の大きさに係わらず容器を確実に保持して汎用性を向上させ得ると共に、載置台上への出し入れ時の容器の傷付き防止とスムーズな出し入れを図り、かつ構成簡易で安価に形成したり、容器の保持と解除を確実に行い得る容器の保持装置を提供することにある。また、他の目的は、前記目的に加え、例えば農産物の箱詰め作業等の処理能力の向上を図り得る容器の保持装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
かかる目的を達成すべく、本発明のうち請求項1記載の発明は、容器を載置する水平部、垂直部を有する載置台と、該載置台を傾動させる傾動機構と、前記容器を保持し得る保持手段と、フレームに設けられ該保持手段が当接するストッパと、を備え、前記保持手段は、前記載置台に摺動可能に緩挿された押さえ杆と、該押さえ杆を載置台の垂直部の方向に付勢する弾性部材を有し、傾動機構の傾動動作に連係して容器の側面に対して進退動作することにより、前記載置台を略水平状態とした際には押さえ杆がストッパと当接し該弾性部材が収縮して容器の保持を解除し、載置台を傾斜状態とした際には該弾性部材が伸長し押さえ杆を付勢して容器を保持することを特徴とする。
【0009】
このように構成することにより、載置台上に載置される段ボール箱等の容器は、載置台が略水平状態の際には、保持手段による保持が解除されてフリーな状態となり、傾動機構の動作で載置台が所定角度傾斜した例えば箱詰め位置に設定された際には、保持手段によって容器が保持される。この時、保持手段は傾動機構の傾動動作と連係して動作して、傾斜状態の際に容器を保持して水平状態の際に保持に関与しないことから、水平状態の載置台上に各種大きさの容器を容易に載置できて汎用性が向上すると共に、載置台上の容器の出し入れ時に容器の側面が当接する部材等がなく、容器の傷付き防止とスムーズな出し入れが可能になる。
【0011】
また、保持手段としてのバネ等の弾性部材の伸縮作用で傾斜状態の容器を保持できることから、保持手段の構成が簡略化されて保持装置自体が安価に形成される。さらに、載置台が略水平状態の際に弾性部材の収縮作用で容器の保持が解除されたり、載置台が傾斜状態の際に弾性部材の伸長作用で容器が保持されることから、圧縮バネ等の弾性部材の伸縮作用の利用で容器の解除と保持とを容易かつ確実に行える。
【0012】
また、前記載置台は、請求項2記載の発明のように、容器搬送コンベアで搬送されてくる容器を載置するものであることが好ましく、このように構成することにより、例えば容器搬送コンベアで搬送されてくる容器が載置台上にスムーズに移行されることから、収容物の箱詰め作業や排出作業の処理能力の向上が図れる。
【0013】
また、前記容器は、請求項3記載の発明のように、所定量の農産物が秤量箱詰めされ得る段ボール箱であることが好ましく、このように構成することにより、各種大きさの段ボール箱に秤量された所定量の農産物が例えば効率良く箱詰めされる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1〜図8は、本発明に係わる容器の保持装置の一実施例を示し、図1が該保持装置を使用した箱詰施設の平面図、図2が図1のA−A線に沿った矢視図、図3が保持装置の正面図、図4がその側面図、図5がその動作説明図、図6が箱詰供給装置の側面図、図7が他の側面図、図8がその動作説明図である。
【0015】
図1及び図2において、保持装置1(図2参照)は、バイブレータ3の終端側下方に配置された箱詰供給装置2の下部側方に配置されている。バイブレータ3の始端側には農産物が搬送されるベルト式の引出コンベア4が接続され、箱詰供給装置2のホッパー5の下方には正逆転可能な搬送コンベア6が配置されている。そして、この搬送コンベア6の搬送方向イの両端部下方には、空箱搬送コンベア7から供給される農産物用容器としての空の段ボール箱8を搬送したり、農産物が箱詰めされた段ボール箱8を製品搬送コンベア9に供給する箱搬送コンベア10が接続されている。この箱搬送コンベア10は、多数のローラ10aを有するローラコンベアで形成され、所定位置には上昇することで段ボール箱8を停止させ得るストッパ10bが設けられている。
【0016】
また、搬送コンベア6の両端部には傾斜したシュート板11がそれぞれ連結されると共に、搬送コンベア6の両端部下方に、前記保持装置1がそれぞれ配置されている。なお、2台の保持装置1は、それぞれ同一構成であるため、同一部位には同一符号を付して説明する。この保持装置1は、図2〜図5に示すように、載置台13と、この載置台13を水平状態の箱供給排出位置S1と所定角度傾斜した箱詰め位置S2とに設定する傾動機構としてのシリンダ装置14と、載置台13に設けられて該載置台13に載置された段ボール箱8を保持する保持手段としての保持機構15等を有している。
【0017】
前記載置台13は、前後方向に一対設けられた筒状の水平部13aと小幅板状の垂直部13bとで正面視L字状に形成され、一対の垂直部13bの端部が回転軸16により支持フレーム17に回動自在に支持されると共に、少なくとも一方の垂直部13bの屈曲部分に前記シリンダ装置14のピストロッドの先端が軸支されている。そして、シリンダ装置14のピストンロッドが進退することで、垂直部13bを介して載置台13が図5の矢印ヘ方向に傾動する如く構成されている。
【0018】
また、載置台13には前記保持機構15が設けられている。この保持機構15は、水平部18aと垂直部18bを有して略L字形状に形成された押さえ杆18と、この押さえ杆18を所定方向に付勢する弾性部材としてのバネ19等を有している。押さえ杆18は、その水平部18aが前記載置台13の筒状の水平部13a内に摺動可能に緩挿されると共に、水平部18aの反垂直部18b側端部にバネ係止部18cが設けられている。また、押さえ杆18の垂直部18bの先端内面には、薄板状の押さえ板20が固着されている。この押さえ板20には、容器の種類に応じて該容器を押さえた際に、所定の保持力が維持できるゴム状部材や凸部をスパイク状に多数形成した樹脂部材等を固着することが好ましい。
【0019】
そして、この押さえ杆18の水平部18aで載置台13の垂直部13b下端より外側に突出する部分、すなわち、前記バネ係止部18cと垂直部13bの外側面との間には、圧縮コイルバネからなる前記バネ19がそれぞれ嵌装されている。このバネ19は、押さえ杆18を常時図5の矢印ロ方向に付勢すると共に、後述する如く載置台13が傾斜した際に、押さえ板20で段ボール箱8の側面を所定の圧力で押さえ得る付勢力に設定されている。
【0020】
なお、載置台13の前後一対の水平部13aは、そのピッチが箱搬送コンベア10の例えば2つ置きのローラ10aのピッチに対応して設定されることにより、水平状態の箱供給排出位置S1において、水平部13aがローラ10a間に位置しかつ水平部13aの上面がローラ10aの上面より低くなるように設定されている。
【0021】
また、図3に示す載置台13の水平部13aの長さLは、箱詰供給装置2で使用される最も大きい段ボール箱8の大きさ(但し箱搬送コンベア10の幅W以内)に対応して設定され、押さえ杆18の水平部18aの有効長さL1は、水平部13aの長さLより所定寸法大きくかつ箱搬送コンベア10の幅Wより小さい寸法に設定されている。さらに、押さえ杆18のバネ係止部18cは、水平状態において箱搬送コンベア10のフレーム10c内面に当接し得るように設定されている。ところで、この例においては、載置台13を前後一対の水平部13aや垂直部13bで形成したが、載置台13の水平部分がローラ10a間に位置し得る適宜形状に形成することができる。
【0022】
一方、前記箱詰供給装置2は、図6及び図7に示すように、円弧状板体22と一対の側板23とで断面略扇形状に形成された回動可能な前記ホッパー5と、このホッパー5内に回動可能に配置された受板24等を有している。そして、ホッパー5の側板23は側面視扇形状に形成されて、その中心部分に水平な回転軸25が設けられ、この回転軸25の一端側には、揺動杆26を介して受板回動用シリンダ装置27が連結されると共に、回転軸25の他端側の側板23には、揺動杆28を介してホッパー回動用シリンダ装置29が連結されている。
【0023】
また、回転軸25の一対の側板23間に位置する部分の周面には、前記受板24の基端部が回転軸25の径方向に突出する状態で固定されてその回動機構の簡略化が図られると共に、回転軸25の両端部は昇降板30に軸架されている。この昇降板30の両端部にはガイド板31が固定され、このガイド板31は枠状の支持フレーム32に上下方向に固定されたガイド棒33に摺動状態で緩挿すると共に、昇降板30の中央部分には連結板を介して昇降シリンダー装置34が連結されている。なお、前記受板24は、その先端部24a(図6参照)が円弧状板体22の内面に対して、常に所定の間隔を有して回動し得るように設定されている。
【0024】
これにより、前記受板回動用シリンダ装置27が作動することで、揺動杆26を介して回転軸25及び受板24が図6の矢印ハ方向に回転して、受板24の先端部24aが図6の実線で示す下方に所定角度(例えば30度)傾斜した傾斜位置と、二点鎖線で示す略垂直位置との間を回動(傾動)する。また、前記ホッパー回動用シリンダ装置29が作動することで、側板23(すなわちホッパー5)が回転軸25を中心に図6の矢印ニ方向に回動する。さらに、前記昇降シリンダ装置34が作動することで、ホッパー5と受板24が図6の矢印ホ方向に上下動する。
【0025】
なお、円弧状板体22の円弧に沿った一方の端部である上端側には、両側が側板23で閉塞され図6において略上方に開口した前記ホッパー5の供給口5aが形成され、円弧に沿った他方の端部である下端側には、図6において略右方向に開口したホッパー5の排出口5bが形成されている。また、排出口5bは、ホッパー5が図6及び図7に示す位置において、受板24が垂直位置まで回動した際でも閉塞され得るように設定されている。
【0026】
そして、この箱詰供給装置2は、秤量機35上に平板状の支持フレーム36と前記枠状の支持フレーム32を介して配置されており、この秤量機35で、箱詰供給装置2や支持フレーム32、36及びホッパー5内に供給された農産物の総重量が時々刻々計量され、その計量値が前記各種シリンダ装置27、29、34等の作動を制御する図示しない制御装置に入力される。また、箱詰供給装置2のホッパー5の下部と秤量機35の支持フレーム36との間には、前記搬送コンベア6が配置され、この搬送コンベア6は、図示しない正逆転可能なモータでその搬送方向が図2の矢印イ方向となるように設定されている。
【0027】
次に、上記保持装置1と箱詰供給装置2の動作の一例について説明する。先ず、2台の保持装置1の各載置台13は、例えば図2に示す搬送コンベア6の搬送方向の一方側の載置台13が水平状態の箱供給排出位置S1に設定され、搬送コンベア6の搬送方向の他方側の載置台13が傾斜状態の箱詰め位置S2に交互に設定されるように、各シリンダ装置14の作動が制御される。
【0028】
そして、箱供給排出位置S1の載置台13は、図3及び図4に示すように、シリンダ装置14のピストンロッドが後退することで、水平部13aが水平状態となって搬送コンベア10のローラ10a間に位置し、箱供給排出位置S1の直上流側の待機位置のストッパ10bの下降で供給された空の段ボール箱8は、上昇している箱供給排出位置S1のストッパ10bで停止されて箱搬送コンベア10のローラ10a上に載置される。
【0029】
また、載置台13が水平状態において、垂直部13bが略垂直となって箱搬送コンベア10の内側のフレーム10c側に近づくことにより、保持機構15の押さえ杆18のバネ係止部18cが、該バネ係止部18cのストッパとしてのフレーム10c内面に当接し、押さえ杆18に嵌装されたバネ19が、載置台13によりバネ係止部18c方向に押されて収縮されると共に、押さえ杆18の垂直部18bが水平部13aの先端と所定寸法に設定されている。したがって、載置台13が水平状態においては、押さえ杆18の押さえ板20は段ボール箱8の側面に当接することがなく、押さえ杆18の水平部18aの略有効長さ寸法L1に対応した寸法以内の段ボール箱8が、押さえ杆18の水平部18a上の箱搬送コンベア10のローラ10a上に位置し得ることになる。
【0030】
この水平状態でシリンダ装置14が作動してピストンロッドが伸長すると、載置台13が回転軸16を中心に図5の矢印ヘ方向に回動(傾動)して、予め設定した所定傾斜角度を有する箱詰め位置S2に設定される。この時、載置台13が回動すると、段ボール箱8がその自重で一方の側面が載置部13の垂直部13bに当接すると共に、載置台13の回動に連係して、押さえ杆18のバネ係止部18cが箱搬送コンベア10のフレーム10cから除々に離間し、この離間に追従してバネ19の付勢力で、押さえ杆18が図5の矢印ロ方向、すなわち押さえ杆18の垂直部18bと載置台13の水平部13aの先端との間の間隔寸法が小さくなる方向に移動する。
【0031】
この段ボール箱8の載置台13の垂直部13bへの当接と押さえ杆18の水平部13aに対する移動で、押さえ杆18の押さえ板20が段ボール箱8の他方の側面に当接して、段ボール箱8をバネ19の付勢力に対応した力で載置台13の垂直部13bや水平部13aに押し付ける。これにより、傾斜状態の載置台13に段ボール箱8が所定の強度で確実に保持されてその移動が防止され、この段ボール箱8に、箱詰供給装置2で次のようにして例えば農産物としての馬鈴薯W(図8参照)が箱詰めされる。
【0032】
すなわち、箱詰供給装置2は、先ず受板24が初期位置である傾斜位置に設定されると共に、前記制御装置に、受板24を回動させる第1所定重量値とホッパー5を回動させて排出口5bを開放する第2所定重量値が設定される。以下説明の便宜上、この第1所定重量値が2kgで、第2所定重量値が5kgであるとする。なお、これらの第1及び第2所定重量値は、ホッパー5を含む箱詰供給装置2の風袋重量を差し引いた馬鈴薯Wの正味重量値である。
【0033】
この状態で、引出コンベア4で搬送されてくる馬鈴薯Wは、バイブレータ3で振動されつつ転動してその送出口方向に搬送され、図8(a)に示すように、投入シュート37から箱詰供給装置2のホッパー5の供給口5aに投入される。この時、ホッパー5内の受板24は先端部24aが下方に30度傾斜した傾斜位置に設定されていることから、この受板24上に馬鈴薯Wが収納されると共に、この馬鈴薯Wの収納による支持フレーム32、36を含む箱詰供給装置2の全重量が秤量機35で計量される。
【0034】
そして、秤量機35で計量された重量値の増加分、すなわち風袋重量を差し引いた正味重量(以下、単に計量値という)が前記第1所定重量値(2kg)になると、制御装置からの開放信号で受板回動用シリンダ装置27が作動し、そのピストンロッドが進出し受板24の先端部24aを下方に回動させる。これにより、受板24が垂直位置に設定されて、受板24上に収納されていた2kgの馬鈴薯Wは、受板24の回動動作に追従しつつ円弧状板体22の内面(円弧状ガイド)に沿って転動しながら排出口5b方向に案内される。この馬鈴薯Wは、ホッパー5の排出口5bが垂直位置の受板24で閉塞されていることから、ホッパー5外に排出されることはない。
【0035】
前記受板24が回動を開始してもバイブレータ3から次の馬鈴薯Wが連続的に送出されてホッパー5内に投入されており、この馬鈴薯Wの重量が秤量機35で計量される。そして、その計量値が第2所定重量値である5kgになると、制御装置からの信号で、ホッパー5内への馬鈴薯Wの供給が停止されると共に、図8(b)に示すように、昇降シリンダ装置34を作動させてそのピストンロッドを下降させ、ホッパー5と受板24を所定位置まで下降させて排出口5bを搬送コンベア6の直上方に位置させる。
【0036】
この状態で、ホッパー回動用シリンダ装置29を作動させて、ホッパー5を図8(c)に示すように矢印ニ方向に回動させ、ホッパー5の排出口5bを垂直位置の受板24から離間して開放する。この排出口5bの開放で、ホッパー5内に収納された5kgの馬鈴薯Wが直下の搬送コンベア6のベルト上に落下供給され、この時、ホッパー5内の馬鈴薯Wは、略投入された順に下方に排出され、略先入れ先出し状態で搬送コンベア6上に供給されることなる。
【0037】
この状態で、図8(d)に示すように、昇降シリンダ装置34を作動させて、ホッパー5と受板24を初期位置まで上昇させることにより、ホッパー5が搬送コンベア6上に積まれた状態で供給された馬鈴薯Wの搬送に邪魔になることがなくなり、搬送コンベア6の所定方向に搬送される。なお、ホッパー5等が図8(d)の状態に設定されると、ホッパー5が回動して初期位置に復帰すると共に、受板24も回動して初期位置に復帰し、次の馬鈴薯Wを受け入れる体制に自動設定される。
【0038】
そして、箱詰供給装置2により搬送コンベア6上に落下供給された馬鈴薯Wは、搬送コンベア6の正転方向への動作で、図2の右方向に搬送され、保持装置1によって前述したように箱詰め位置S2に傾斜状態でセットされている空の段ボール箱8にシュート板11を介して供給されて箱詰めされる。また、この5kgの馬鈴薯Wが箱詰めされた段ボール箱8は、保持装置1の前述した動作(傾動状態)と逆の動作をたどって水平状態の供給排出位置S1に設定され、該位置S1の搬送コンベア10のストッパ10bの下降で下流側に搬送されて製品搬送コンベア9に供給される。
【0039】
なお、搬送コンベア6の搬送方向右側の箱詰め位置S2の段ボール箱8が、一方の保持装置1の載置台13の水平状態に移行する動作で箱供給排出位置S1に設定されると、一方の保持装置1の動作と連動して搬送コンベア6の搬送方向左側の箱供給排出位置S1の段ボール箱8が、他方の保持装置1の載置台13の傾動動作で箱詰め位置S2に設定される。そして、この他方の保持装置1の傾斜した載置台13上の段ボール箱8に、前記一方の保持装置1の載置台13に載置されていた段ボール箱8と同様に次の5kgの馬鈴薯Wが箱詰めされる。
【0040】
つまり、ポッパー5内に投入される馬鈴薯Wが受板24の回動動作で段階的に排出口5b方向に案内(落下)されると共に、ホッパー5の排出口5bの開放で搬送コンベア6上に供給され、この搬送コンベア6上の馬鈴薯Wが、該コンベア6の正逆転動作で左方向と右方向に交互に搬送される。そして、搬送コンベア6の搬送方向イと同期して、前述した保持装置1の作動で箱供給排出位置S1と箱詰め位置S2とに択一的に設定される載置台13のうち、傾斜状態(箱詰め位置S2)の載置台13に保持された段ボール箱8に、馬鈴薯Wが交互に箱詰めされることになる。
【0041】
このように、上記実施例の保持装置1にあっては、載置台13の筒状の水平部13aに摺動可能に緩挿された押さえ杆18が、載置台13が水平状態の時に押さえ板20を段ボール箱8の側面から離間させて保持に関与せず、載置台13が傾斜状態の時に押さえ板20を段ボール箱8の側面に当接させて保持に関与する構造であるため、水平状態の時に押さえ杆18の垂直部18bと載置台13の垂直部13bとの間に例えば搬送コンベア10の幅Wに対応する比較的大きな間隔L1(図3参照)を設定することができて、箱搬送コンベア10で搬送されてくる各種大きさの段ボール箱8を箱供給排出位置S1から傾動させて箱詰め位置S2で保持することができ、汎用性に優れた保持装置1を得ることが可能になる。
【0042】
また、保持機構15が押さえ杆18を所定方向に付勢する圧縮コイルバネ等のバネ19を有するため、バネ19の伸縮作用を利用して、伸長時に押さえ杆18の押さえ板20を段ボール箱8の側面に当接させて段ボール箱8を確実に保持すると共に、圧縮時に押さえ杆18のバネ係止部18cを搬送コンベア10のフレーム10cに当接させて押さえ板20を段ボール箱8の側面から離間させて前記間隔L1寸法を設定することができ、押さえ板20による段ボール箱8の保持と解除を確実かつ容易に行うことができる。さらに、保持機構15が押さえ杆18とバネ19で形成されると共に、押さえ杆18のバネ係止部18cのストッパとして箱搬送コンベア10のフレーム10cを使用しているため、保持機構15の構成を簡略化することができて、安価な保持装置1を得ることが可能になる。
【0043】
また、載置台13が水平状態に設定された際に、押さえ杆18の垂直部18bと載置台13の垂直部13bとの間に前記間隔L1寸法が設定されるため、箱供給排出位置S1への段ボール箱8の供給時に、段ボール箱8が押さえ杆18等に接触することがなくなってスムーズな供給ができると共に、供給時の段ボール箱8の傷付き発生を確実に防止することができる。
【0044】
さらに、載置台13が水平状態の時に、水平部13aが搬送コンベア10のローラ10a間でローラ10a上面より所定寸法低い位置に自動的に設定されるため、箱供給排出位置S1のローラ10a上の空の段ボール箱8の水平部13a上への移載や、水平部13a上の馬鈴薯W入りの段ボール箱8のローラ10a上への移載を容易にかつ確実に行うことができ、段ボール箱8の供給・保持・排出の一連の動作がスムーズに行えて、例えば馬鈴薯Wの箱詰め作業が効率的に行えて、その処理能力を向上させることが可能になる。
【0045】
また、保持装置1を箱詰供給装置2に並設して使用することにより、次のような付随的な作用効果が得られる。すなわち、搬送コンベア6の搬送方向イ両端部の保持装置1にセットされる段ボール箱8が、箱詰め位置S2と箱供給排出位置S1とに交互になるように制御されるため、段ボール箱8の入れ換えによる供給作業時間のロスを減少させることができると共に、段ボール箱8の箱詰め位置S2への供給や、箱供給排出位置S1への空の段ボール箱8の供給や箱詰めされた段ボール箱9の排出を効率的に行うことができて、箱詰め作業の処理能力の一層の向上が図れる。
【0046】
また、箱詰供給装置2のホッパー5内に先端部24aが円弧状板体22の内面に沿って回動する受板24を設けているため、受板24でホッパー5内に投入される所定重量の馬鈴薯Wを一旦受け止め、これを受板24の回動動作で下方に段階的にスムーズに案内して、ホッパー5の回動動作で開放された排出口5bから下方に落下供給でき、投入シュート37からホッパー5の底板としての受板24上への馬鈴薯Wの落下距離(自然落下距離)の短縮化が図れる。
【0047】
また、ホッパー5自体が上下動し得るように構成されているため、投入シュート37からホッパー5の受板24上への馬鈴薯Wの落下距離やホッパー5から搬送コンベア6上への落下距離を最短に設定することができると共に、ホッパー5の排出口5bの開放時に馬鈴薯Wに加わる衝撃や円弧状板体22内を移動する際の馬鈴薯Wに加わる衝撃を緩和でき、これらのことから、箱詰め供給作業時における馬鈴薯Wの傷み発生が確実に防止される。またさらに、秤量機35が1台の設置でよく、秤量機35自体のメンテナンスの容易化や箱詰供給装置2の構成の簡略化等も図れる。
【0048】
なお、上記実施例においては、容器としての空の段ボール箱8を傾動動作させて農産物を箱詰めする場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものでもなく、例えば容器としてのコンテナを反転動作させることにより、コンテンナ内に収納された農産物や土砂、液体、廃棄物等の収容物を搬送コンベア等に排出(放出)する際にも適用することができる。
【0049】
また、上記実施例においては、搬送コンベア6の搬送方向イの両側に保持装置1をそれぞれ設ける場合について説明したが、例えば搬送コンベア6の一方側に保持装置1を配置する構造であっても良いし、上記実施例の2台の保持装置1を一体化して保持装置1としても良い。さらに、上記実施例における、載置台13の形状や保持機構15の押さえ杆18等の形状及びその移動機構等も一例であって、例えばバネ係止部18cのストッパとして専用のストッパを使用する等、本発明に係わる各発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜に変更することができる。
【0050】
【発明の効果】
以上詳述したように、請求項1記載の発明によれば、載置台が略水平状態の際に保持手段による容器の保持が解除されてフリーな状態となり、傾動機構の動作で載置台が所定角度傾斜した傾斜状態の際に保持手段で容器が保持されるため、水平状態の載置台上に各種大きさの容器を容易に載置できて汎用性を向上させることができると共に、載置台上への容器の出し入れ時に容器に当接する部材等がなく、出し入れ時の容器の傷付き防止とスムーズな出し入れを行うことができる。
【0051】
また、保持手段が傾動機構の傾動動作に連係した弾性部材の伸縮作用によって容器を保持し得るため、保持手段の構成が簡略化されて保持装置自体を安価に形成することができる。さらに、載置台が略水平状態の際に弾性部材が収縮して容器の保持を解除し、載置台が傾斜状態の際に弾性部材が伸長して容器を保持するため、弾性部材の伸縮作用の有効利用で容器の解除と保持を確実かつ容易に行うことができる。
【0053】
また、請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明の効果に加え、容器搬送コンベアで搬送されてくる容器を載置台上にスムーズに移行することができて、容器内への収容物の箱詰め作業や容器内の収容物の排出作業等の処理能力を向上させることができる。
【0054】
また、請求項3記載の発明によれば、請求項1ないし2記載の発明の効果に加え、各種大きさの段ボール箱に所定の農産物を秤量しつつ例えば効率良く箱詰めできて、農産物の箱詰め作業の処理能力の向上が図れる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる容器の保持装置を使用した箱詰施設の平面図
【図2】同図1のA−A線に沿った矢視図
【図3】同その保持装置の正面図
【図4】同その側面図
【図5】同その動作状態の正面図
【図6】同箱詰供給装置の側面図
【図7】同他の側面図
【図8】同その動作説明図
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・保持装置
2・・・・・・・・・・箱詰供給装置
3・・・・・・・・・・バイブレータ
5・・・・・・・・・・ホッパー
8・・・・・・・・・・段ボール箱
10・・・・・・・・・箱搬送コンベア
13・・・・・・・・・載置台
13a・・・・・・・・水平部
13b・・・・・・・・垂直部
14・・・・・・・・・シリンダ装置
15・・・・・・・・・保持機構
16・・・・・・・・・回転軸
18・・・・・・・・・押さえ杆
18a・・・・・・・・水平部
18b・・・・・・・・垂直部
18c・・・・・・・・バネ係止部
19・・・・・・・・・バネ
20・・・・・・・・・押さえ板
22・・・・・・・・・円弧状板体
24・・・・・・・・・受板
27・・・・・・・・・受板回動用シリンダ装置
29・・・・・・・・・ホッパー回動用シリンダ装置
34・・・・・・・・・昇降シリンダ装置
S1・・・・・・・・・箱供給排出位置
S2・・・・・・・・・箱詰め位置
W・・・・・・・・・・馬鈴薯

Claims (3)

  1. 容器を載置する水平部、垂直部を有する載置台と、該載置台を傾動させる傾動機構と、前記容器を保持し得る保持手段と、フレームに設けられ該保持手段が当接するストッパと、を備え、
    前記保持手段は、前記載置台に摺動可能に緩挿された押さえ杆と、該押さえ杆を載置台の垂直部の方向に付勢する弾性部材を有し、傾動機構の傾動動作に連係して容器の側面に対して進退動作することにより、前記載置台を略水平状態とした際には押さえ杆がストッパと当接し該弾性部材が収縮して容器の保持を解除し、載置台を傾斜状態とした際には該弾性部材が伸長し押さえ杆を付勢して容器を保持することを特徴とする容器の保持装置。
  2. 前記載置台は、容器搬送コンベアで搬送されてくる容器を載置するものであることを特徴とする請求項1に記載の容器の保持装置。
  3. 前記容器は、所定量の農産物が秤量箱詰めされ得る段ボール箱であることを特徴とする請求項1ないし2のいずれかに記載の容器の保持装置。
JP2001082211A 2001-03-22 2001-03-22 容器の保持装置 Expired - Fee Related JP4363791B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082211A JP4363791B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 容器の保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001082211A JP4363791B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 容器の保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284356A JP2002284356A (ja) 2002-10-03
JP4363791B2 true JP4363791B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=18938184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001082211A Expired - Fee Related JP4363791B2 (ja) 2001-03-22 2001-03-22 容器の保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4363791B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113816160A (zh) * 2020-09-25 2021-12-21 溆浦县东新矿业有限公司 一种矿业用矿石采集用物料提升设备
CN113008021A (zh) * 2021-02-26 2021-06-22 安徽华谷机械科技有限公司 一种便于谷物上料烘干用料斗升降翻转装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002284356A (ja) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343671A (en) Means for and methods of loading irregularly shaped objects into automatic packaging machines
CN107108055B (zh) 推入机构以及具备其的装箱装置
JP4308136B2 (ja) 物体をコンテナ内に案内する装置
JP4363787B2 (ja) 農産物の計量箱詰装置
CN112918709B (zh) 一种再生聚酯切片分装打包的装置
US3680725A (en) Bag slitting machines
JP2014055775A (ja) 自動計測コンベア装置
JP4363791B2 (ja) 容器の保持装置
JP4918319B2 (ja) 集積装置
JP3585195B2 (ja) 袋詰め製品の集積装置
JP2002002632A (ja) 袋詰塊状物の解し方法およびその装置
JP2002080007A (ja) 長尺根菜類の箱詰め機構及び該機構を用いた長尺根菜類の箱詰め装置
CN212711781U (zh) 一种袋装货物自动装车机及其分料整形机构
CN214651659U (zh) 一种袋装挂面出料装置
CN212711475U (zh) 一种袋装货物自动装车机及其多工位分料整形机构
JPH03212314A (ja) 果実の箱詰め装置
JP3720380B2 (ja) 自動シートローダ
CN217945692U (zh) 一种分时存料装置
CN219383738U (zh) 一种防掉落的仓储运输机
JPH08301221A (ja) 長尺物箱詰め装置
JP2002240806A (ja) 農産物の箱詰供給装置
CN215922598U (zh) 一种饲料定量装袋打包机
GB2379650A (en) Rotary box tippler
JP2003246301A (ja) 製茶用計量袋詰機の移送装置
JP2768591B2 (ja) 錠剤の分包処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080423

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4363791

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees