JP4363647B2 - 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法 - Google Patents

車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4363647B2
JP4363647B2 JP2004262504A JP2004262504A JP4363647B2 JP 4363647 B2 JP4363647 B2 JP 4363647B2 JP 2004262504 A JP2004262504 A JP 2004262504A JP 2004262504 A JP2004262504 A JP 2004262504A JP 4363647 B2 JP4363647 B2 JP 4363647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
metal wire
wiring
vehicular lamp
vehicle light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004262504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006079933A (ja
Inventor
光之 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004262504A priority Critical patent/JP4363647B2/ja
Priority to US11/220,694 priority patent/US7553053B2/en
Publication of JP2006079933A publication Critical patent/JP2006079933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4363647B2 publication Critical patent/JP4363647B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/86Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields the heating conductors being embedded in the transparent or reflecting material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/56Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens
    • B60S1/60Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for signalling devices, e.g. reflectors
    • B60S1/603Cleaning windscreens, windows or optical devices specially adapted for cleaning other parts or devices than front windows or windscreens for signalling devices, e.g. reflectors the operation of at least a part of the cleaning means being controlled by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/28Cover glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/60Heating of lighting devices, e.g. for demisting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/013Heaters using resistive films or coatings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は新規な車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法に関する。詳しくは、レンズにヒータを一体的に設けた車輌用灯具に関し、製造の容易化と見栄えの向上を図る技術に関する。
車輌用灯具において、レンズに付着した雪を融かしたり、曇りを解消する手段として、レンズに金属線を這い回し、通電により上記金属線を発熱させる方法が知られている。
しかしながら、上記したように、金属線をレンズに這い回しても、該金属線をレンズに固定することが困難であり、また、金属線がレンズを透しての配光に影響を及ぼしてしまうという問題があった。
そこで、本発明は、ヒータを一体化したレンズを有する車輌用灯具の製造の容易化と当該レンズの見栄えの向上を課題とする。
本発明車輌用灯具の製造方法は、上記した課題を解決するために、金属線をレンズに熱布線する工程と、レンズの金属線が布線された面にコーティングを行う工程とを備えるものである。
また、本発明車輌用灯具は、上記した課題を解決するために、金属線は熱布線によってレンズに埋め込まれており、レンズの金属線が布線された面にコーティング層が形成されている。
従って、本発明にあっては、レンズにヒータを一体化するのが容易であり、且つ、レンズの見栄えも良好である。
本発明車輌用灯具の製造方法は、レンズにヒータ用金属線が備えられた車輌用灯具の製造方法であって、金属線をレンズに熱布線する工程と、レンズの金属線が布線された面にコーティングを行う工程とを備えたことを特徴とする。
また、本発明車輌用灯具は、レンズにヒータ用金属線が備えられた車輌用灯具であって、上記金属線は熱布線によってレンズに埋め込まれており、レンズの金属線が布線された面にコーティング層が形成されていることを特徴とする。
従って、本発明にあっては、レンズに金属線を容易に布線することが出来、また、レンズの見栄えが損なわれることが無く、さらに、金属線の布線の配光への影響を少なくすることが出来る。
請求項2及び請求項5に記載した発明にあっては、上記熱布線は超音波によって行われるので、布線設備の簡易化と布線作業の時間の短縮を図ることが出来る。
請求項3及び請求項6に記載した発明にあっては、レンズに固定された端子に布線された金属線の端部が接続されるので、簡易な構造によってレンズに布線された金属線に給電することが出来る。
以下に、本発明車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。
図1に本発明を適用した車輌用灯具の一例を示す。
車輌用灯具1は、例えば、自動車用前照灯であり、前方に向かって開口した凹部有するランプボディ10の前面開口がレンズ20によって覆われてランプボディ10とレンズ20とによって画成された灯室11が形成され、該灯室11内に光源バルブ12が配置される。光源バルブ12は、例えば、放電バルブであるが、放電バルブ以外の光源バルブ、例えば、ハロゲンバルブ等の白熱バルブであっても良いし、また、発光ダイオードを光源として使用しても良い。
上記レンズ20の内面には通電によって発熱する金属線21、例えば、銅線が固定されている。上記金属線21の線径は0.05mm〜0.2mmが好ましく、また、隣接する金属線間の間隔dは5mm〜25mmの範囲が好ましい。金属線21の線径が細すぎると、断線の危険が大きくなり、逆に太すぎると、レンズを透過する光線を遮ることになり、配光に影響することと、金属線21が目立ち、見栄えを損なう。また、金属線間の間隔dを狭くし過ぎると、配光への影響が大きくなり、逆に、間隔dが広くなりすぎると所望の熱量を得ることが出来なくなる。
上記車輌用灯具1にあっては、レンズ20に固定された金属線21に通電すると、金属線21が発熱し、それによって、レンズ20のうち金属線21が布線された部分の温度が上昇し、これによって、レンズ20の表面に付着した雪が融かされ、また、レンズ20の内外に生じた曇りが解消される。
次に、レンズ20の内面に金属線21を布線し、該布線された金属線21をレンズ20に固定する手段について説明する。
先ず、レンズ20を射出成形する(図2参照)。すなわち、金型30の型締めによって形成されたキャビティ31内に熱可塑性の樹脂材料を射出してレンズ20を成形する。レンズ20の材料樹脂としては、例えば、ポリカーボネイトやアクリル樹脂が用いられる。
射出成形されたレンズ20の内面20aに金属線21を熱布線する。ここで熱布線とは、金属線21を布線する基材(ここではレンズ20)に熱を加えて加熱軟化させ、基材の加熱軟化した箇所に金属線21を加圧して少なくとも部分的に基材に埋設する作業のことを言う。基材に熱を加える手段としては、例えば、基材に超音波振動を与えたり、加熱されている部材を基材に押し当てたりすることが考えられる。
図3に示す40は、特許3190345号公報に示された熱布線用の布線ヘッドを簡略化して示したものである。先ず、図3(a)に示した状態において、金属線21を案内部41、42に、ほぼL字状の経路を描くように挿通する。図3(a)に示す状態から、布線脚43を図3(b)に示すように突出させる。これによって、金属線21は布線脚43の先端によって引っ張られて、案内部41からさらに引き出され、上記したL字の水平部にV字状部分が出来る。そこで、布線脚43の先端を基材(レンズ20)に押し当てる。これによって、金属線21のV字状になった部分の先端がレンズ20の内面20aに押し当てられた状態とされる。そこで、布線脚43の先端部を加熱し、又は、布線脚43に超音波振動が与えられ、これによって、レンズ20の内面20aの布線脚43が(直接に又は金属線21を介して)接触している部分が加熱軟化される。従って、布線脚43にレンズ20の内面20a方向への適当な圧力を加えておけば、金属線21が布線脚43に押されて加熱により軟化しているレンズ20内に押し込まれる(図4参照)。
そこで、布線脚43を加熱し、又は、超音波振動を加えた状態で、レンズ20の内面20a方向への適当な圧力を加えた状態で、布線ヘッド40を所望の経路で走行させれば、上記経路に沿って金属線21がレンズ20の内面20aに埋設されていく。
そして、布線ヘッド40が布線領域の最後まで走行されてきたら、カッター44の先端を図3(c)に示すように突出させて、金属線21を切断する。
レンズ20への金属線21の布線が完了したら、金属線21の両端をレンズ20に予め固定しておいた端子22に接続する。金属線21の端子22への接続は溶接、絡げ等適宜の方法によって構わないが、単に絡げるだけの方が、作業が簡単である。端子22のレンズ20への固定は、インサート成形、圧入等適宜の方法によって構わない。例えば、端子22の基端部に抜け止め用突起22a、22a、・・・を形成しておき、該基端部をレンズ20に形成された穴23に圧入して固定する方法(図4参照)、或いは、抜け止め用突起22a、22a、・・・を有する基端部をインサート成形によってレンズ20内に埋設する方法等が適用できる。そして、端子22の中間部分から突出した突起22bに金属線21の端部を絡げる。図5に布線パターンの概略を示したが、例えば、2点鎖線で囲んだ範囲で金属線21をレンズ20に埋設し、2点鎖線で囲んだ領域外に位置した金属線21a、21aはレンズ20から離れた(浮いた)状態としておき、該部分21a、21aの端部を端子22、22の突起22b、22bに絡げる。
レンズ20への金属線21の布線は上記したようにして為されるが、上記したように、ただ単にレンズ20に金属線21を埋め込んだだけでは、図6に示すように、金属線21はレンズ20内に半分ほどしか埋め込まれず、また、金属線21の埋め込みによって押しやられた樹脂材料が金属線21に沿って土手状に盛り上がった状態となる。そして、土手状隆起部45、45の端から端までの幅l2は当然金属線21の径l1より大きくなるので、レンズ20の見映えを損ねる。また、土手状隆起部45、45は光線に対してプリズムのような働きをするので、該土手状隆起部45、45等における乱屈折により配光が乱されるという問題がある。
本発明にあっては、上記したように、布線ヘッド40によって布線を行った後に、レンズ20の内面20aにコーティングにより透明な樹脂によるコーティング層46を形成する(図7、図8参照)。コーティング層46が形成されることによって、金属線21はレンズ20とコーティング層46との間に完全に挟まれた状態となり、金属線21がレンズ20から脱落しにくくなると共に、金属線21が空気と遮断されるので、酸化による変色や抵抗値の変化等の電気的特性の変化が防止される。また、透明なコーティング層46が形成されることによって、レンズ20の金属線21が埋設された側の面が滑らかになり(図8参照)、外見的には金属線21以外の部分、例えば、土手状隆起部45、45が目立たなくなり、これによって見映えが良好になると共に、レンズ20の材料樹脂と屈折率が近似した樹脂によるコーティング層46を形成することにより、土手状隆起部45、45による光の屈折がほとんど無くなり、配光上の悪影響もなくなる。また、コーティング用樹脂が端子22、22の突起22b、22bの部分まで被覆するようにしておけば、端子22、22に絡げた金属線21の端部が端子22、22から外れてしまうことがない。
以上により、金属線21が布線されたレンズ20が形成されるので、該レンズ20をランプボディ10に取り付け、且つ、レンズ20の内面から突出している端子22、22に給電用コードを適宜手段によって接続して、適時に金属線21に電力を供給することが出来るようにする。
上記した実施の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
曇り解消機能や寒冷地における融雪機能を備える車輌用灯具の製造に際して、レンズへの金属線の布線を容易に行うことが出来、且つ、完成したレンズの見映え、機能共に良好である。
本発明車輌用灯具の実施の形態を示すものであり、(a)は縦断面図、(b)は正面図である。 レンズの射出成形工程を示す概略断面図である。 金属線の布線を行う布線ヘッド一例を簡略化して示すものであり、(a)は布線前の待機状態を示し、(b)は布線中の状態を示し、(c)布線終了時の状態を示すものである。 レンズに固定する端子をレンズと分離して示す図である。 金属線の布線パターンの例を示す図である。 布線により部分的にレンズ内に埋設された金属線の様子を示す拡大断面図である。 コーティングの様子を示す概略図である。 コーティングが終了した状態の要部を示す拡大断面図である。
符号の説明
1…自動車用前照灯(車輌用灯具)、20…レンズ、21…金属線、22…端子、46…コーティング層

Claims (6)

  1. レンズにヒータ用金属線が備えられた車輌用灯具の製造方法であって、
    金属線をレンズに熱布線する工程と、
    レンズの金属線が布線された面にコーティングを行う工程とを備えた
    ことを特徴とする車輌用灯具の製造方法。
  2. 上記熱布線は超音波によって行われる
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用灯具の製造方法。
  3. レンズに端子を固定する工程と、
    上記端子に金属線の端部を接続する工程とを備える
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用灯具の製造方法
  4. レンズにヒータ用金属線が備えられた車輌用灯具であって、
    上記金属線は熱布線によってレンズに埋め込まれており、
    レンズの金属線が布線された面にコーティング層が形成されている
    ことを特徴とする車輌用灯具。
  5. 上記熱布線は超音波布線によって為された
    ことを特徴とする請求項4に記載の車輌用灯具。
  6. 上記金属線の端部がレンズに固定された端子に接続されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の車輌用灯具。
JP2004262504A 2004-09-09 2004-09-09 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法 Expired - Fee Related JP4363647B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262504A JP4363647B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
US11/220,694 US7553053B2 (en) 2004-09-09 2005-09-08 Vehicle lamp and method of manufacturing vehicle lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004262504A JP4363647B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006079933A JP2006079933A (ja) 2006-03-23
JP4363647B2 true JP4363647B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=35996009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004262504A Expired - Fee Related JP4363647B2 (ja) 2004-09-09 2004-09-09 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7553053B2 (ja)
JP (1) JP4363647B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297707A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
JP4508171B2 (ja) * 2006-08-22 2010-07-21 市光工業株式会社 車両用灯具における線ヒータ転写冶具
WO2009125854A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 富士フイルム株式会社 車両灯具用前面カバー及び車両灯具用前面カバーの製造方法、並びに、電熱構造
FR2953677B1 (fr) * 2009-12-04 2020-11-06 Saint Gobain Vitrage a fils conducteurs integres par ultrasons
US8459848B2 (en) * 2011-02-09 2013-06-11 Truck-Lite Co., Llc Headlamp assembly for removing water based contamination
US9709238B2 (en) * 2011-02-09 2017-07-18 Truck-Lite Co., Llc Modular headlamp assembly with a heating element for removing water based contamination
US8899803B2 (en) 2011-11-04 2014-12-02 Truck-Lite, Co., Llc Headlamp assembly having a heat sink structure and wire heating element for removing water based contamination
DE102011080489B4 (de) 2011-02-15 2016-03-17 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer
DE102011084114B4 (de) 2011-10-06 2014-11-06 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer
EP2795996B1 (de) * 2011-12-20 2017-07-19 Saint-Gobain Glass France Beheizbare leuchtenabdeckung
EP2794366B1 (de) * 2011-12-20 2016-12-21 Saint-Gobain Glass France Polymere scheibe mit elektrisch leitfähiger struktur
DE102011089945B4 (de) 2011-12-27 2017-12-21 Automotive Lighting Reutlingen Gmbh Kraftfahrzeugscheinwerfer
US9234656B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 Coopert Technologies Company Heaters for electromagnetic wave transmitting surfaces in cold-temperature environments
US20150055944A1 (en) * 2013-08-21 2015-02-26 George A. Van Straten Heated Lamp and Heated Bulb Assembly for Lamp
FR3050899A1 (fr) * 2016-04-29 2017-11-03 Valeo Vision Glace de projecteur automobile avec electrodes metalliques surmoulees
JP7121514B2 (ja) * 2018-03-26 2022-08-18 株式会社トッパンインフォメディア フィルムヒータ
JP7121513B2 (ja) * 2018-03-26 2022-08-18 株式会社トッパンインフォメディア フィルムヒータ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743741A (en) * 1986-09-11 1988-05-10 Ford Motor Company Electrically heated, glass vision unit
US4728775A (en) * 1987-07-24 1988-03-01 Straten George A Van Indicator light cover for vehicles and the like
JPH0699789A (ja) * 1992-09-21 1994-04-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 車両のワイパー凍結防止用パネル
EP0700575B1 (de) 1993-05-28 1997-01-02 Amatech Gmbh & Co. KG Wickelkopf
CN1119768C (zh) * 1996-02-12 2003-08-27 大卫·芬恩 与导线接触用的方法和设备
JPH1064304A (ja) * 1996-08-12 1998-03-06 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JPH10109587A (ja) * 1996-10-03 1998-04-28 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具
JPH10312705A (ja) * 1997-05-14 1998-11-24 Ichikoh Ind Ltd 合成樹脂製の成形レンズ
JP4132450B2 (ja) * 1999-08-06 2008-08-13 株式会社豊田自動織機 導線入り窓とその製造方法
JP3675699B2 (ja) * 2000-06-19 2005-07-27 セントラル硝子株式会社 防曇ガラスの加熱構造
JP2002150812A (ja) * 2000-11-10 2002-05-24 Neoex Lab Inc 車両用照明ランプ
DE20121744U1 (de) * 2001-09-26 2003-04-30 Freeglass Gmbh & Co Kg Kunststoffscheibe mit eingebetteten Drähten
US6563086B1 (en) * 2002-01-25 2003-05-13 Meirndorf Carl E Vehicle lights defroster device
JP2004014413A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Ichikoh Ind Ltd 車両灯具用アウタレンズアッセンブリ
JP2006032138A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具
JP2006302605A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006079933A (ja) 2006-03-23
US7553053B2 (en) 2009-06-30
US20060050521A1 (en) 2006-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4363647B2 (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP4467067B2 (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
US7410267B2 (en) Method for manufacturing a vehicular lamp and a vehicular lamp
US20060061139A1 (en) Vehicle lamp and method for manufacturing vehicle lamp
US20060011598A1 (en) Vehicular lamp
JP2016503364A (ja) 埋め込み型の不透明エッジ帯を有するポリマー車両ガラス
US11384919B2 (en) Vehicle lamp with a heating function and method for manufacturing components of the vehicle lamp
JPH10109587A (ja) 車両用灯具
US10895677B2 (en) Fiber light module for vehicle signaling light
US6169367B1 (en) Discharge lamp for automobile having a convex surface in the discharge chamber
KR20020037283A (ko) 차량용 등기구
JP2006297707A (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
JP2006086067A (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
WO2023013375A1 (ja) 車両用透明樹脂カバーの製造方法
JP2006032137A (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP2002156550A (ja) 接続装置、光信号ケーブルおよび光通信ケーブルの製造方法
JP4599085B2 (ja) 位置調整部材及び該位置調整部材を用いた車両用灯具の光軸調整装置
JP4038267B2 (ja) 車両用灯具
JP2003033957A (ja) 車輌用灯具のレンズの成形方法及び成形金型
JP2001135104A (ja) 車両用灯具のハウジング
JP2005268014A (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP2024003955A (ja) 車両用灯具
JP2023058956A (ja) 車両用外装品
JP4626575B2 (ja) 車両用灯具のリフレクタ
JP2005343064A (ja) 溶着チップ及びそれを用いた熱溶着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090813

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4363647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees