JP2006297707A - 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具 - Google Patents

車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2006297707A
JP2006297707A JP2005121171A JP2005121171A JP2006297707A JP 2006297707 A JP2006297707 A JP 2006297707A JP 2005121171 A JP2005121171 A JP 2005121171A JP 2005121171 A JP2005121171 A JP 2005121171A JP 2006297707 A JP2006297707 A JP 2006297707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal wire
resin sheet
lens
wiring
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005121171A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyuki Mochizuki
光之 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2005121171A priority Critical patent/JP2006297707A/ja
Priority to US11/405,988 priority patent/US20060245193A1/en
Publication of JP2006297707A publication Critical patent/JP2006297707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14639Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles for obtaining an insulating effect, e.g. for electrical components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • B29C65/645Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force using friction or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/69General aspects of joining filaments 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • B29C66/7428Transition metals or their alloys
    • B29C66/74281Copper or alloys of copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/60Heating of lighting devices, e.g. for demisting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C2045/14237Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure the inserts being deformed or preformed outside the mould or mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/747Lightning equipment

Abstract


【課題】 金属線の剥離や断線を生じることなく車輌用灯具を製造する。
【解決手段】 レンズ3にヒーター用の金属線6が備えられた車輌用灯具1において、樹脂シート7をレンズの内面の形状に対応した所定の形状に形成する形状形成工程と、金属線を上記樹脂シートに熱布線する布線工程と、上記樹脂シートを成形用金型200内にインサートした状態でレンズを射出成形する成形工程とを設けた。
【選択図】図3

Description

本発明は車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具に関する。詳しくは、金属線の剥離や断線を生じることなくヒーターを備えた車輌用灯具を製造する技術分野に関する。
車輌用灯具において、レンズに付着した雪を融かしたり曇りを解消する手段として、レンズに金属線を這い回し該金属線に通電して発熱させることによりレンズを加熱する手段が知られている。
ところが、一般に、車輌用灯具のレンズは、車体の外形状に合わせた形状に形成されるため、少なくとも一部が曲面に形成されており、レンズの所望の位置にヒーターとして機能する金属線を這い回して固定することが困難であり、金属線の剥離や断線を生じるおそれがあった。
そこで、本発明車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具は、金属線の剥離や断線を生じることなく車輌用灯具を製造することを課題とする。
本発明車輌用灯具の製造方法は、上記した課題を解決するために、樹脂シートをレンズの内面の形状に対応した所定の形状に形成する形状形成工程と、金属線を上記樹脂シートに熱布線する布線工程と、上記樹脂シートを成形用金型内にインサートした状態でレンズを射出成形する成形工程とを備えたものである。
本発明車輌用灯具は、上記した課題を解決するために、レンズに樹脂シートをインサートし、上記樹脂シートはレンズの内面の形状に対応した所定の形状に形成された状態で金属線が熱布線されたものである。
従って、本発明車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具にあっては、樹脂シートの形状が定められた状態において金属線が布線される。
本発明車輌用灯具の製造方法は、レンズにヒーター用の金属線が備えられた車輌用灯具の製造方法であって、樹脂シートをレンズの内面の形状に対応した所定の形状に形成する形状形成工程と、金属線を上記樹脂シートに熱布線する布線工程と、上記樹脂シートを成形用金型内にインサートした状態でレンズを射出成形する成形工程とを備えたことを特徴とする。
従って、金属線の剥離や断線を生じることなく、レンズの所望の位置に金属線を這い回して固定することができる。
請求項2に記載した発明にあっては、上記熱布線として、上記樹脂シートに超音波振動を与えて加熱溶融させ金属線の少なくとも一部を樹脂シートに埋め込む超音波布線を用いたので、熱布線のための設備の簡素化及び作業時間の短縮化を図ることができる。
請求項3に記載した発明にあっては、上記布線された金属線に、縦方向に延びる複数の縦線部と隣り合う縦線部の各一端間を連結する複数の連結部とを有し、縦線部の長さを連結部の長さより長くしたので、光が上下に拡散し難く、グレア光の発生を減少させることができる。
請求項4に記載した発明にあっては、上記樹脂シートは、金属線が布線された布線面が、射出される樹脂と対向する向きで成形用金型内にインサートされるようにしたので、車輌用灯具の見栄えの向上を図ることができる。
本発明車輌用灯具は、レンズにヒーター用の金属線が備えられた車輌用灯具であって、レンズに樹脂シートがインサートされており、上記樹脂シートはレンズの内面の形状に対応した所定の形状に形成された状態で金属線が熱布線されたことを特徴とする。
従って、金属線の剥離や断線を生じることなく、レンズの所望の位置に金属線を這い回して固定することができる。
以下に、本発明車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具を実施するための最良の形態について添付図面を参照して説明する。
図1及び図2に本発明車輌用灯具の製造方法によって製造される車輌用灯具の一例を概略的に示す。
車輌用灯具1は、例えば、自動車用前照灯であり、前方に開口された凹部を有するランプボデイ2と該ランプボデイ2の前面開口を閉塞するレンズ3とを備え、ランプボデイ2とレンズ3によって画成された内部空間が灯室4として形成されている。ランプボデイ2には灯室4内に配置される光源バルブ5が取り付けられている。光源バルブ5は、例えば、放電バルブであるが、放電バルブ以外の光源、例えば、ハロゲンバルブ等の白熱バルブであってもよく、また、発光ダイオード等であってもよい。
レンズ3には通電によって発熱する金属線6、例えば、銅線が埋設されて固定されている。金属線6は、図2に示すように、縦方向(上下方向)に延びる複数の縦線部6a、6a、・・・と隣り合う縦線部6a、6a、・・・の各一端間を連結する複数の連結部6b、6b、・・・とを有し、縦線部6a、6a、・・・の長さが連結部6b、6b、・・・の長さより長く形成されている。
金属線6の線径は0.05mm乃至0.2mmが好ましい。金属線6の線径が細すぎると、断線の危険が大きくなり、逆に、線径が太すぎると、レンズ3を透過する光線を遮ることになり、配光に影響すると共に金属線6が目立ち見栄えを損なってしまう。
また、金属線6の隣り合う縦線部6a、6a、・・・間の間隔は5mm乃至25mmの範囲が好ましい。縦線部6a、6a、・・・間の間隔が狭くなり過ぎると、配光への影響が大きくなり、逆に、間隔が広くなりすぎると、所望の熱量を得ることができなくなってしまう。
車輌用灯具1にあっては、レンズ3に固定された金属線6に通電が行われると、該金属線6が発熱し、レンズ3のうち金属線6が布線された部分の温度が上昇する。従って、発生した熱によってレンズ3の表面に付着した雪が融かされ、また、レンズ3の内外に生じた曇りが解消される。
次に、レンズ3の内面への金属線6の布線方法及び布線された金属線6のレンズ3への固定方法について説明する(図3乃至図6参照)。
先ず、樹脂シート7をレンズ3の内面の形状に対応した所定の形状となるようにプレフォームする(形状形成工程)。樹脂シート7の材料としては、レンズ3の材料と同様のものがよく、例えば、ポリカーボネイトやアクリル樹脂が用いられる。プレフォームは、樹脂シート7を加熱軟化させると共に真空によって吸引して金型に押し付けたり、圧縮空気の空圧によって金型に押し付けたり、2つの金型の間で圧縮したりする、所謂熱成形によって行われる。例えば、平板状をした樹脂シート7を熱成形によって曲面状に整形する(図3参照)。
次に、樹脂シート7に金属線6を熱布線する(布線工程)。熱布線とは、金属線6を布線する基材(本発明においては樹脂シート7)に熱を加えて加熱軟化させ、基材の加熱軟化した箇所に金属線6を加圧して少なくとも部分的に基材に埋設する作業のことを言う。基材に熱を加える手段としては、例えば、基材に超音波振動を与えたり、加熱されている部材を基材に押し当てたりする手段がある。
熱布線は、例えば、特許3190345号公報に示されたような熱布線用の布線ヘッド100を用いて行われる(図4参照)。
先ず、図4(a)に示した状態において、金属線6を案内部101、102に、略L字状の経路を描くように挿通する。
次に、図4(a)に示す状態から、布線脚103を図4(b)に示すように突出させる。布線脚103を突出させると、金属線6は布線脚103の先端によって引っ張られ、案内部101から引き出され、布線脚103の先端部によって樹脂シート7の布線面7aに押し付けられる。
次いで、布線脚103の先端部を加熱し、又は、布線脚103に超音波振動を与える。布線脚103の先端部を加熱し、又は、布線脚103に超音波振動を与えると、樹脂シート7の金属線6が押し付けられている部分が加熱軟化される。従って、布線脚103に樹脂シート7側への所要の圧力を加えておくことにより、金属線6が布線脚103に押圧され、加熱により軟化している樹脂シート7に押し込まれる(図5参照)。
上記のように、布線脚103を加熱し、又は、超音波振動を与えた状態で、樹脂シート7側への所要の圧力を加え、布線ヘッド100を所望の経路で走行させることにより、金属線6が樹脂シート7の所望の位置に埋設される。
最後に、布線ヘッド100が必要な位置まで走行されたときに、カッター104の先端を図4(c)に示すように突出させて、金属線6を切断する。尚、金属線6は、その両端部を除いた部分を樹脂シート7に埋設し、両端部は樹脂シート7から浮いた状態としておき、以下に示すように、端子に接続する。
樹脂シート7への金属線6の熱布線の完了後、金属線6の両端部を、樹脂シート7に予め固定しておいた図示しない端子にそれぞれ接続する。金属線6の端子への接続は、例えば、金属線6の両端部をそれぞれ端子に巻き付けた後、溶接によって固定することにより行う。
以上のようにして、樹脂シート7に金属線6が所望のパターンで布線され、金属線6の両端部がそれぞれ端子に接続される。
次に、上記のようにして金属線6が埋設された樹脂シート7を、所望の外形状となるように切断してトリミングする。トリミングはカッター等の切削工具を用いて行う。
次いで、上記したように、整形が行われた樹脂シート7をレンズ3の成形用金型200内にインサートする。成形用金型200は、図6に示すように、固定型201と可動型202とを備え、両者が型締めされてキャビティ203が形成される。キャビティ203はレンズ3の大きさに整形後の樹脂シート7を加えた大きさに形成されている。
キャビティ203内への樹脂シート7のインサートは、金属線6がレンズ3の材料と接触するように、樹脂シート7の金属線6を布線した布線面7aが金型面200aに接触しない向きとなるようにして行う。
樹脂シート7をインサートした後、キャビティ203内にレンズ3の材料となる溶融樹脂を射出してレンズ3を成形する(成形工程)。射出した溶融樹脂の熱によって該溶融樹脂と接触した樹脂シート7の布線面7a側の部分が軟化し、樹脂シート7の布線面7aと溶融樹脂の布線面7aに接触した部分とが相溶状態となり、溶融樹脂が冷却固化することによりレンズ3と樹脂シート7とが一体化される。固定型201と可動型202が離型されることにより、樹脂シート7が一体化されたレンズ3がキャビティ203から取り出される。
尚、熱布線により樹脂シート7に金属線6が埋め込まれた状態においては、図5に示すように、金属線6は樹脂シート7に一部しか埋め込まれず、また、金属線6の埋め込みによって押しやられた樹脂シート7の材料が金属線6に沿って土手状に盛り上がり土手状隆起部7b、7bとして形成される。土手状隆起部7b、7b間の幅は金属線6の径より大きくなるため、樹脂シート7の見映えを損ねる要因となり、また、土手状隆起部7b、7bは光線に対してプリズムのような働きをするため、土手状隆起部7b、7b等における乱反射や乱屈折により配光が乱される要因となり得る(図5に土手状隆起部7b、7bに入射された光線の光路の一例を示す。)。従って、樹脂シート7に金属線6を布線した状態においては、土手状隆起部7b、7bが図7(a)に示すように目立ってしまい、車輌用灯具1の見映えを損ねてしまう。
しかしながら、車輌用灯具1にあっては、上記のように、樹脂シート7の布線面7aがレンズ3と対向した向きでレンズ3と樹脂シート7が一体化されるため(図7(b)参照)、土手状隆起部7b、7bにおける乱反射や乱屈折が減少し、レンズ3側から車輌用灯具1を見たときに、図7(b)に示すように、金属線6のみが目立って見える状態となり、土手状隆起部7b、7bの存在は気にならなくなる。従って、車輌用灯具1の見栄えの向上を図ることができる。
また、樹脂シート7の布線面7aがレンズ3と対向した向きでレンズ3と樹脂シート7が一体化されるため、金属線6のレンズ3からの脱落が防止されると共に金属線6が空気に触れることがなく、金属線6の酸化等による劣化、変色、抵抗値の変化を防止することができる。
レンズ3をランプボデイ2に組み込んだときに、端子を図示しないコネクタを介して電源部と接続し、金属線6に電力供給が可能な状態とする。
以上に記載した通り、車輌用灯具1にあっては、樹脂シート7をレンズ3の内面の形状に対応した所定の形状に形成した後に金属線6を熱布線してレンズ3を形成している。
逆に、所定の形状に形成する前の平板状の樹脂シート7に金属線6を熱布線した後に、樹脂シート7をレンズ3の内面の形状に対応した所定の形状に形成した場合には、樹脂シート7を所定の形状に形成する際に、熱布線された金属線6の樹脂シート7からの剥離や断線が生じるおそれがある。
しかしながら、上記のように、樹脂シート7をレンズ3の内面の形状に対応した所定の形状に形成した後に金属線6を熱布線することにより、金属線6の剥離や断線を生じることなく、レンズ3の所望の位置にヒーターとして機能する金属線6を這い回して固定することができる。
また、金属線6の熱布線として、上記したように、樹脂シート7に超音波振動を与えて加熱溶融させ金属線6の少なくとも一部を樹脂シート7に埋め込む超音波布線を用いることにより、熱布線のための設備の簡素化及び作業時間の短縮化を図ることができる。
尚、車輌用灯具1にあっては、上記したように、金属線6の縦線部6a、6a、・・・の長さを連結部6b、6b、・・・の長さより長く形成している。従って、図8(a)に示すように、光源Pから出射されレンズ3を透過された光のうち、金属線6の周辺の土手状隆起部7b、7bによって生じる乱屈折光は、左右に拡散されて横長形状の乱屈折配光Saを生じる。
一方、金属線6を、図8(b)に示すように、横方向に延びる部分を主として形成した場合には、光源Pから出射されレンズ3を透過された光のうち、金属線6の周辺の土手状隆起部7b、7bによって生じる乱屈折光は、上下に拡散されて縦長形状の乱屈折配光Sbを生じる。このような縦長の形状の乱屈折配光Sbが生じた場合には、対向車におけるグレア光が発生し易くなってしまう。
従って、車輌用灯具1のように、金属線6の縦線部6a、6a、・・・の長さを連結部6b、6b、・・・の長さより長く形成することにより、光が上下に拡散し難く、グレア光の発生を減少させることができる。
上記した実施の形態において示した各部の形状及び構造は、何れも本発明を実施するに際して行う具体化のほんの一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されることがあってはならないものである。
図2乃至図8と共に本発明を実施するための最良の形態を示すものであり、本図は車輌用灯具の概略断面図である。 車輌用灯具の概略正面図である。 整形後の樹脂シートを示す概念図である。 金属線の熱布線の手順を示すものであり、(a)は布線前の待機状態を示し、(b)は布線中の状態を示し、(c)は布線終了時の状態を示す拡大断面図である。 熱布線により金属線が部分的に樹脂シートに埋設された状態を示す拡大断面図である。 樹脂シートを金型内にインサートした状態を示す断面図である。 金属線が布線された部分の見え方を下段の断面図と共に示す正面図であり、(a)は布線した状態の樹脂シートの見え方を示し、(b)は布線した樹脂シートをレンズにインサート成形した後の見え方を示すものである。 光源から出射された光の配光特性を示すものであり、(a)は金属線が縦方向に延びる部分を主として形成された場合を示し、(b)は金属線が横方向に延びる部分を主として形成された場合を示す概念図である。
符号の説明
1…車輌用灯具、3…レンズ、6…金属線、6a…縦線部、6b…連結部、7…樹脂シート、7a…布線面、200…成形用金型

Claims (5)

  1. レンズにヒーター用の金属線が備えられた車輌用灯具の製造方法であって、
    樹脂シートをレンズの内面の形状に対応した所定の形状に形成する形状形成工程と、
    金属線を上記樹脂シートに熱布線する布線工程と、
    上記樹脂シートを成形用金型内にインサートした状態でレンズを射出成形する成形工程とを備えた
    ことを特徴とする車輌用灯具の製造方法。
  2. 上記熱布線は、上記樹脂シートに超音波振動を与えて加熱溶融させ金属線の少なくとも一部を樹脂シートに埋め込む超音波布線である
    ことを特徴とする請求項1に記載の車輌用灯具の製造方法。
  3. 上記布線された金属線は、縦方向に延びる複数の縦線部と隣り合う縦線部の各一端間を連結する複数の連結部とを有し、
    縦線部の長さを連結部の長さより長くした
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輌用灯具の製造方法。
  4. 上記樹脂シートは、金属線が布線された布線面が、射出される樹脂と対向する向きで成形用金型内にインサートされるようにした
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の車輌用灯具の製造方法。
  5. レンズにヒーター用の金属線が備えられた車輌用灯具であって、
    レンズに樹脂シートがインサートされており、
    上記樹脂シートはレンズの内面の形状に対応した所定の形状に形成された状態で金属線が熱布線された
    ことを特徴とする車輌用灯具。
JP2005121171A 2005-04-19 2005-04-19 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具 Pending JP2006297707A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121171A JP2006297707A (ja) 2005-04-19 2005-04-19 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
US11/405,988 US20060245193A1 (en) 2005-04-19 2006-04-18 Method for manufacturing a vehicular lamp and a vehicular lamp

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121171A JP2006297707A (ja) 2005-04-19 2005-04-19 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006297707A true JP2006297707A (ja) 2006-11-02

Family

ID=37234235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005121171A Pending JP2006297707A (ja) 2005-04-19 2005-04-19 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20060245193A1 (ja)
JP (1) JP2006297707A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153080A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Ichikoh Ind Ltd 発光ダイオードの固定構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9314948B2 (en) * 2012-11-02 2016-04-19 Palo Alto Research Center Incorporated Systems and methods for employing magnetic assistance in precision wire placement when producing overmolded products
US11255508B2 (en) 2020-06-15 2022-02-22 Grote Industries, Inc. Deicing system for an automotive lamp

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4363647B2 (ja) * 2004-09-09 2009-11-11 株式会社小糸製作所 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP2006302605A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Koito Mfg Co Ltd 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153080A (ja) * 2006-12-18 2008-07-03 Ichikoh Ind Ltd 発光ダイオードの固定構造
JP4582087B2 (ja) * 2006-12-18 2010-11-17 市光工業株式会社 発光ダイオードの固定構造

Also Published As

Publication number Publication date
US20060245193A1 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467067B2 (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
JP2006302605A (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
US7553053B2 (en) Vehicle lamp and method of manufacturing vehicle lens
JP6011943B2 (ja) 発光装置、及びその発光装置用合成樹脂グローブの製造方法
US20060061139A1 (en) Vehicle lamp and method for manufacturing vehicle lamp
JP2007188687A (ja) 車両用部品、車両用部品の融雪構造部品用の線ヒータユニット
JP2006297707A (ja) 車輌用灯具の製造方法及び車輌用灯具
JP5877460B2 (ja) 樹脂部品の溶着装置及び樹脂部品の溶着方法
JP2006086067A (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP3899355B2 (ja) 2本の溶着ボスを同時にカシメ止め可能な溶着装置用抵抗発熱体
US10162158B2 (en) Projection lens with peripheral thick part and vehicle lamp provided with the same
WO2023013375A1 (ja) 車両用透明樹脂カバーの製造方法
JP2003033957A (ja) 車輌用灯具のレンズの成形方法及び成形金型
JP7399715B2 (ja) 射出成形品
JP4599085B2 (ja) 位置調整部材及び該位置調整部材を用いた車両用灯具の光軸調整装置
JP3961056B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ,ランプボディの射出成形方法および射出成形用金型装置
JP2005268014A (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法
JP2023058956A (ja) 車両用外装品
JP2001135104A (ja) 車両用灯具のハウジング
WO2016002601A1 (ja) 金型及び灯具用エクステンション
JP3886506B2 (ja) 車両用シートの接着成形型構造
JPH10312707A (ja) 車両用灯具のレンズ
KR20100032142A (ko) 신호등 렌즈 제작용 금형, 상기 금형을 이용한 신호등 렌즈제조 방법 및 제조된 신호등 렌즈
JP2008181707A (ja) 車両用灯具
JP2005268015A (ja) 車輌用灯具及び車輌用灯具の製造方法