JP2023058956A - 車両用外装品 - Google Patents

車両用外装品 Download PDF

Info

Publication number
JP2023058956A
JP2023058956A JP2021168793A JP2021168793A JP2023058956A JP 2023058956 A JP2023058956 A JP 2023058956A JP 2021168793 A JP2021168793 A JP 2021168793A JP 2021168793 A JP2021168793 A JP 2021168793A JP 2023058956 A JP2023058956 A JP 2023058956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent resin
resin layer
main body
general
decorative layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021168793A
Other languages
English (en)
Inventor
裕之 中野
Hiroyuki Nakano
明弘 廣瀬
Akihiro Hirose
和希 高尾
Kazuki Takao
幸蔵 廣谷
Kozo Hiroya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2021168793A priority Critical patent/JP2023058956A/ja
Priority to US17/961,615 priority patent/US20230118635A1/en
Priority to CN202211245323.8A priority patent/CN115973052A/zh
Publication of JP2023058956A publication Critical patent/JP2023058956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/005Manufacturers' emblems, name plates, bonnet ornaments, mascots or the like; Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/04External Ornamental or guard strips; Ornamental inscriptive devices thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/302Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising aromatic vinyl (co)polymers, e.g. styrenic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • B32B3/085Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts spaced apart pieces on the surface of a layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/023Optical properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/20Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater
    • H05B3/22Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible
    • H05B3/28Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material
    • H05B3/286Heating elements having extended surface area substantially in a two-dimensional plane, e.g. plate-heater non-flexible heating conductor embedded in insulating material the insulating material being an organic material, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/40Heating elements having the shape of rods or tubes
    • H05B3/54Heating elements having the shape of rods or tubes flexible
    • H05B3/56Heating cables
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/84Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields
    • H05B3/86Heating arrangements specially adapted for transparent or reflecting areas, e.g. for demisting or de-icing windows, mirrors or vehicle windshields the heating conductors being embedded in the transparent or reflecting material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/406Bright, glossy, shiny surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2451/00Decorative or ornamental articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/002Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements
    • H05B2203/003Heaters using a particular layout for the resistive material or resistive elements using serpentine layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B2203/00Aspects relating to Ohmic resistive heating covered by group H05B3/00
    • H05B2203/014Heaters using resistive wires or cables not provided for in H05B3/54

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】シート基材の本体部を透明樹脂層の前面の形状に対応した形状にする作業を容易にする。【解決手段】車両用外装品としてのエンブレム14における装飾本体部21は、透明樹脂層51を最前部に有し、透明樹脂層51よりも後方に加飾層(光輝加飾層38及び有色加飾層41)を有する。透明樹脂層51における一般部52の前面は、湾曲面からなる一般面54を有する。透明樹脂層51における一般部52の周りの外縁部57は、一般面54よりも大きな曲げ度合いで湾曲する曲面58を有する。ヒータシート61のシート基材62は、透明樹脂層51の前方に配置された本体部63と、本体部63の周縁部から延びる延出部とを備える。ヒータシート61のヒータ線は、本体部63及び延出部に配線され、同延出部において電力供給を受ける。本体部63と、ヒータ線のうち本体部63に配線された部分とは、一般面54のみの前方に配置されている。【選択図】図5

Description

本発明は、エンブレム、オーナメント、マーク等、車両を装飾する車両用外装品に関する。
ミリ波レーダ装置が組込まれた車両では、同装置からミリ波が車外へ向けて送信される。先行車両、歩行者等を含む車外の物体に当たって反射されたミリ波は、上記ミリ波レーダ装置によって受信される。ミリ波レーダ装置では、上記のように送信及び受信されたミリ波により、上記物体の認識や、車両と物体との距離、相対速度等の検出が行なわれる。
上記車両では、ミリ波の送信方向におけるミリ波レーダ装置の前方に、エンブレム等の車両用外装品が配置される。車両用外装品は、車両を装飾し、かつミリ波の透過性を有する装飾本体部を備える。装飾本体部は、複数の層が前後方向に積層されてなる層構造を有する。
装飾本体部は、透明樹脂層を最前部に有し、透明樹脂層よりも後方に加飾層を有する。透明樹脂層は、一般部と、一般部の周りの外縁部とを備える。少なくとも一般部の前面は、平面又は湾曲面からなる一般面を有する。外縁部は、上記一般面よりも大きな曲げ度合いで湾曲又は屈曲する曲面を有する。
上記車両用外装品では、氷雪が付着するとミリ波が減衰され、ミリ波レーダ装置の検出性能が低下する問題がある。そこで、車両用外装品に融雪機能を付加することが考えられている。例えば、透明樹脂層の前方にヒータシートが配置される(特許文献1参照)。ヒータシートは、透明なシート基材と、シート基材上に配線され、かつ通電により発熱するヒータ線とを備える。シート基材は、透明樹脂層の前方に配置される本体部と、本体部の周縁部から延びる延出部とを備える。ヒータ線は、本体部及び延出部に配線され、同延出部において電力供給を受ける。
上記車両用外装品によると、ヒータ線が通電により発熱する。そのため、車両用外装品に氷雪が付着しても、ヒータ線が発した熱によって氷雪を融解させ、氷雪の付着に起因するミリ波の減衰を抑制することができる。
特許第6719506号公報
ここで、ヒータシートは透明樹脂層に密着した状態で配置される。この配置のために、シート基材における本体部が、一般面及び曲面の形状に対応した形状に賦形されると、次の懸念がある。
外縁部の曲面が、一般面よりも大きな曲げ度合いで湾曲又は屈曲することから、本体部を、曲面に対応する形状となるように精度よく賦形させることが難しい。
また、ヒータシートをインサートとして、透明樹脂層を樹脂成形する場合、上記のように賦形された本体部を、曲面に対応する形状に保持しながら金型に精度よく配置することが難しい。
こうした問題は、ミリ波レーダ装置に限らず、車外の物体を検出するための電磁波を送信及び受信する装置が搭載された車両に組込まれ、かつ透明樹脂層の前方にヒータシートが配置された車両用外装品であれば、同様に起り得る。また、電磁波を送受信する装置が搭載されていない車両に組込まれ、かつ透明樹脂層の前方にヒータシートが配置された車両用外装品でも、上記と同様の問題が起こり得る。
上記課題を解決する車両用外装品は、複数の層が前後方向に積層されてなる層構造を有し、かつ車両を装飾する装飾本体部と、通電により発熱するヒータ線が、透明なシート基材上に配線されてなるヒータシートとを備える車両用外装品であって、前記装飾本体部は、透明樹脂層を最前部に有し、前記透明樹脂層よりも後方に加飾層を有し、前記透明樹脂層は、一般部と、前記一般部の周りの外縁部とを備え、前記一般部の前面は、平面又は湾曲面からなる一般面を有し、前記外縁部は、前記一般面よりも大きな曲げ度合いで湾曲又は屈曲する曲面を有し、前記シート基材は、前記透明樹脂層の前方に配置された本体部と、前記本体部の周縁部から延びる延出部とを備え、前記ヒータ線は、前記本体部及び前記延出部に配線され、かつ同延出部において電力供給を受け、前記本体部と、前記ヒータ線のうち前記本体部に配線された部分とは、前記一般面のみの前方に配置されている。
上記の構成によれば、本体部と、ヒータ線のうち本体部に配線された部分とが、一般面のみの前方に配置されている。従って、本体部の形状を、透明樹脂層の前面の形状に対応させる際には、本体部を、一般面に対応する形状となるように賦形するだけでよく、本体部を、曲面に対応する形状となるように賦形させなくてもよい。
また、ヒータシートをインサートとして、透明樹脂層を樹脂成形する場合、賦形後の本体部が、曲面に対応して、一般面よりも大きな曲げ度合いで湾曲又は屈曲する部分を有していない。そのため、上記部分を曲面に対応する形状に保持しながら金型に配置しなくてよい。本体部を一般面に対応する形状に保持しながら金型に配置するだけでよく、ヒータシートの金型に対する配置が容易となる。
上記車両用外装品において、前記一般部は、前方に向けて開口する凹部を有し、前記一般面の少なくとも一部は、前記凹部の内底面と、前記透明樹脂層における前記凹部の周囲部の前面とにより構成され、前記ヒータ線は前記本体部に対しては、同本体部の後面に配線されており、前記本体部と、前記ヒータ線のうち前記本体部に配線された部分とは、前記本体部の前面が、前記凹部の周囲部の前記一般面と同一面上に位置するように、前記凹部を埋めた状態で配置されていることが好ましい。
ここで、本体部を有するシート基材と、凹部を有する透明樹脂層とは別部材からなる。そのため、本体部の周縁部と、凹部の開口縁部との間に、見切り線と呼ばれる線状の隙間が生ずる。
本体部と、ヒータ線のうち本体部の後面に配線された部分とが、上記の条件を満たすように、凹部を埋めた状態で配置されることにより、同本体部の前面と、透明樹脂層における凹部の周囲部の一般面との間に段差が生じにくい。従って、車両用外装品を前方から見た場合、段差が生ずるものに比べ、本体部の周縁部と、凹部の開口縁部との間の上記見切り線が目立ちにくくなる。
上記車両用外装品において、前記透明樹脂層は、前記凹部から延び、かつ前記外縁部を通って後方へ延びる溝部を有し、前記ヒータ線は、前記延出部の前記本体部との境界部分に対しては、同境界部分の後面に配線されており、前記境界部分と、前記ヒータ線のうち前記境界部分に配線された部分とは、前記境界部分の前面が、前記透明樹脂層における前記溝部の周囲部の前記一般面及び前記曲面と同一面上に位置するように、前記溝部を埋めた状態で配置されていることが好ましい。
ここで、本体部及び延出部を有するシート基材と、溝部を有する透明樹脂層とは別部材からなる。そのため、延出部の本体部に対する境界部分の周縁部と、溝部の開口縁部との間に、見切り線と呼ばれる線状の隙間が生ずる。
延出部の本体部に対する境界部分と、ヒータ線のうち境界部分の後面に配線された部分とが、上記の条件を満たすように、溝部を埋めた状態で配置されることにより、同境界部分の前面と、溝部の周囲部の一般面及び曲面との間に段差が生じにくい。従って、車両用外装品を前方から見た場合、段差が生ずるものに比べ、延出部の本体部に対する境界部分の周縁部と、溝部の開口縁部との間の上記見切り線が目立ちにくくなる。
上記車両用外装品において、前記加飾層は、光輝性を有する光輝加飾層と、前記光輝加飾層よりも光輝性の低い有色加飾層とを備え、前記本体部の前記周縁部と、前記凹部の開口縁部との間の見切り線は、前記有色加飾層の前方に位置していることが好ましい。
ここで、仮に、本体部の周縁部と、凹部の開口縁部との間の上記見切り線が光輝加飾層の前方に位置すると、その見切り線が光輝加飾層に映って見えるおそれがある。また、可視光が本体部を透過して光輝加飾層で反射された場合、その可視光が明るいため、上記見切り線が目立つおそれもある。
この点、上記の構成によれば、上記見切り線が有色加飾層の前方に位置している。有色加飾層は、光輝加飾層よりも光輝性が低い。そのため、見切り線が有色加飾層に映って見えることが起こりにくい。また、可視光が本体部を透過して有色加飾層に照射されてもその有色加飾層が光輝加飾層よりも暗いため、上記見切り線が目立ちにくい。
上記車両用外装品において、前記有色加飾層は、前記光輝加飾層よりも濃い色を有していることが好ましい。
ここで、光輝加飾層よりも濃い色としては、例えば、黒色、紺色等が挙げられる。有色加飾層がこのような濃い色を有していると、車両用外装品を前方から見た場合、見切り線が、有色加飾層の濃い色に紛れるため、より一層目立ちにくい。
上記車両用外装品によれば、シート基材の本体部を透明樹脂層の前面の形状に対応した形状にする作業を容易にすることができる。
車両用外装品をエンブレムに具体化した一実施形態を示す図であり、同エンブレムの正面図である。 図1のエンブレムにおけるヒータ線を、周辺部分とともに示す背面図である。 図1のエンブレムの3-3線に沿う方向の断面構造を、ミリ波レーダ装置及びフロントグリルの一部とともに示す側断面図である。 図1のエンブレムの4-4線に沿う方向の断面構造を、ミリ波レーダ装置及びフロントグリルの一部とともに示す平断面図である。 図3のX部を拡大して示す部分側断面図である。 図4のY部を拡大して示す部分平断面図である。 図1の7-7線に沿う方向の断面構造を、電力供給のための機器等とともに示す部分側断面図である。 図7の8-8線断面図である。 上記実施形態における賦形前のヒータシートの斜視図である。 上記実施形態における賦形後のヒータシートの斜視図である。 上記実施形態における透明樹脂層の斜視図である。 上記実施形態における透明樹脂層をインサート成形する工程を説明する図であり、金型にヒータシートを配置する前の状態を示す部分断面図である。 同じく透明樹脂層をインサート成形する工程を説明する図であり、図12の金型にヒータシートを配置して型締めした状態を示す部分断面図である。
以下、車両用外装品を、車両の前部に取付けられるエンブレムに具体化した一実施形態について、図面を参照して説明する。
なお、以下の記載に関し、車両の前進方向を前方とし、後進方向を後方として説明する。また、上下方向は車両の上下方向を意味し、左右方向は車幅方向であって車両の前進時の左右方向と一致するものとする。
図3及び図4に示すように、車両10の前部の左右方向における中央部分であって、フロントグリル11の後方近傍には、前方監視用のミリ波レーダ装置13が配置されている。ミリ波レーダ装置13は、電磁波におけるミリ波を車外のうち、前方へ向けて送信し、かつ、車外の物体に当たって反射されたミリ波を受信する機能を有する。
本実施形態では、上述したように、ミリ波レーダ装置13によるミリ波の送信方向は、車両10の後方から前方へ向かう方向である。ミリ波の送信方向における前方は、車両10の前方と概ね合致し、同送信方向における後方は車両10の後方と概ね合致する。そのため、以後の記載では、ミリ波の送信方向における前方を単に「前方」、「前」等といい、同送信方向における後方を単に「後方」、「後」等というものとする。
フロントグリル11において、ミリ波レーダ装置13の近傍となる箇所には、窓部12が開口されている。窓部12の前方には、車両10を装飾等するためのエンブレム14が配置されており、ミリ波レーダ装置13がエンブレム14によって前方から覆われている。エンブレム14は、その前面が車両10の前方を向き、かつ同エンブレム14の後面が車両10の後方を向くように、起立した状態で配置される。
エンブレム14は、装飾本体部21、ヒータシート61及びハードコート層75(図5等参照)を備えている。次に、エンブレム14を構成する各部材について説明する。
<装飾本体部21>
装飾本体部21は、エンブレム14の主要部を構成している。図1に示すように、装飾本体部21は、これを前方から見た形状が、上下方向よりも左右方向に寸法の大きな楕円形状をなしている。
ここで、上記装飾本体部21の径方向のうち、中心O(長軸と短軸との交点)に近づく方向を「内方」といい、中心Oから遠ざかる方向を「外方」という。また、装飾本体部21の縁部に沿う方向を「周方向」というものとする。
図4に示すように、装飾本体部21の縁部から径方向における内方へ離れた領域の一部は、ミリ波レーダ装置13から送信されるミリ波の透過領域Z1とされている。
図3~図5に示すように、装飾本体部21は、それぞれミリ波の透過性を有する複数の層が前後方向に積層された層構造を有している。複数の層は、樹脂基材22及び透明樹脂層51を備えている。
〈樹脂基材22〉
樹脂基材22は、装飾本体部21の後部を構成する部材であり、後基材部23及び前基材部35を備えている。
図1及び図3~図5に示すように、後基材部23は、基部24、環状係止部25、内環状突部26及び文字突部27を備えている。基部24は、後基材部23の全体の後部を構成している。環状係止部25は、基部24の縁部から前方へ突出しており、楕円環状をなしている。環状係止部25は、鉤状の断面形状を有している。内環状突部26は、基部24のうち、環状係止部25よりも径方向における内方となる箇所から前方へ突出しており、楕円環状をなしている。文字突部27は、基部24のうち、内環状突部26によって囲まれた領域の一部から前方へ突出しており、文字、本実施形態ではアルファベットの「K」を表現している。後基材部23において、環状係止部25と内環状突部26との間の領域は、前方に向けて開口する環状凹部28となっている(図5参照)。
図7に示すように、後基材部23は、上記基部24の下部から後方へ突出するソケット部29を有している。ソケット部29の後部には、後面において開放されて前方へ凹む装着凹部32が形成されている。
上記構成の後基材部23は、AES(アクリロニトリル-エチレン-スチレン共重合)樹脂によって形成されており、着色されている。なお、後基材部23は、ASA(アクリロニトリル-スチレン-アクリレート共重合)樹脂、PC(ポリカーボネート)樹脂、PC樹脂及びABS(アクリロニトリル-ブタジエン-スチレン共重合)樹脂のポリマーアロイ等によって形成されてもよい。
図1及び図3~図5に示すように、前基材部35は、上記後基材部23の前方に形成されている。前基材部35は、外環状部36及び背景部37を備えている。
外環状部36は、環状係止部25及び環状凹部28の前方に位置していて楕円環状をなしている。外環状部36は、環状凹部28に嵌合された状態で環状係止部25に係止されている。図7に示すように、前基材部35の一部は、外環状部36から後方へ延びてソケット部29内に入り込んでいる。
図1、図3及び図4に示すように、背景部37は、上記基部24の前方であって、内環状突部26及び文字突部27とは異なる領域に形成されている。前基材部35は、例えば、PC樹脂とカーボンブラックとの混合材料によって形成されていて、黒色を有している。
図7及び図8に示すように、ソケット部29には、互いに左右方向に離間した状態で、それぞれ前後方向に延びる2つのコネクタピン45が配置されている。各コネクタピン45の前部は板状部46によって構成され、後部は板状部46から後方へ延びるピン部(図示略)によって構成されている。各板状部46は、ソケット部29に埋設されている。各ピン部の一部は、上記装着凹部32内に配置されている。ソケット部29の下部には、同ソケット部29の下面において開口する窓部47が形成されている。
なお、上記樹脂基材22の後面の外周部における複数箇所には、エンブレム14をフロントグリル11又は車体に組付けるための取付部(図示略)が設けられている。取付部は、クリップ、ビス、係合爪等によって構成されている。
〈透明樹脂層51〉
図3~図5及び図11に示すように、透明樹脂層51は、上記装飾本体部21の最前部を構成している。透明樹脂層51は、透明な樹脂材料、本実施形態ではPC樹脂によって、上記樹脂基材22の前方に形成されている。ここでの透明には、無色透明のほか、着色透明(有色透明)も含まれる。この点は、後述するシート基材62及びハードコート層75についても同様である。透明樹脂層51の後部は、上記樹脂基材22の前部の形状に対応した形状に形成されている。
透明樹脂層51は、一般部52と、一般部52の周りの外縁部57とを備え、前方へ膨らむように緩やかに湾曲した一般面54を、一般部52及び外縁部57に有している。
一般部52は、前方に向けて開口する凹部53を有している。凹部53は、後述するシート基材62の厚みと略同一の深さを有している。凹部53の内底面は、一般面54の一部を構成している。
外縁部57は、上記一般面54よりも大きな曲げ度合いで湾曲する曲面58を有している。また、外縁部57は、上記径方向における曲面58の内方部分、表現を変えると、凹部53の周囲部に上記一般面54の一部を有している。外縁部57は、上記径方向における曲面58の外方に外周面60を有している。外周面60は、本実施形態では前後方向に対し傾斜する平らな面によって構成されているが、曲面58よりも小さな曲げ度合いで湾曲又は屈曲する面によって構成されてもよい。
透明樹脂層51は、上記凹部53から延び、かつ外縁部57を通って後方へ延びる溝部59を有している(図1参照)。溝部59は、上記中心Oの下方となる箇所から周方向へ僅かに離れた箇所に設けられている。
なお、透明樹脂層51は、上記PC樹脂に代えてPMMA(ポリメタクリル酸メチル)樹脂等の透明な樹脂材料によって形成されてもよい。
図1、図5及び図6に示すように、透明樹脂層51の後方であって、後基材部23との間には加飾層が設けられている。加飾層は、高い光輝性を有する光輝加飾層38と、光輝加飾層38よりも光輝性の低い有色加飾層41とによって構成されている。光輝加飾層38は、内環状突部26及び文字突部27の前方となる箇所に積層されている。光輝加飾層38は、インジウム(In)等の金属材料が用いられて、島構造をなすように形成されている。島構造は、金属皮膜が一面に連続しておらず、多数の微細な金属皮膜が島状に互いに僅かに離間し又は一部接触した状態で敷き詰められてなる構造である。この構造が採用されることにより、光輝加飾層38は不連続構造となり、高い電気抵抗を有し、ミリ波透過性を有する。
なお、図3及び図4では、光輝加飾層38の図示が省略されている。
有色加飾層41は、黒色の上記前基材部35によって構成されている。
ミリ波の上記透過領域Z1(図4参照)では、樹脂基材22及び透明樹脂層51は、全体の厚みが一定となるように形成されている。
<ヒータシート61>
図2~図4に示すように、ヒータシート61は、エンブレム14に融雪機能を付加するためのものであり、シート基材62上に、通電により発熱する2本のヒータ線68,69を配線することにより構成されている(図6参照)。
〈シート基材62〉
図9に示すように、シート基材62は、PC樹脂等の透明な樹脂材料によって形成されている。シート基材62は、本体部63及び延出部65を備えている。本体部63は、装飾本体部21に対応して横長の楕円形状に形成されている。
図7、図9及び図11に示すように、延出部65は、電力供給のための機器Aが電気的に接続される箇所であり、本体部63の周縁部63aのうち、上記中心Oの下方となる箇所から周方向へ僅かにずれた箇所を起点として延びている(図1及び図2参照)。延出部65は、上記外縁部57を経由して一般面54よりも後方に配置されている。延出部65は、本体部63に対し曲げられ、透明樹脂層51に対し後方へ回り込むように、同透明樹脂層51の下面、前基材部35の下面等に沿って配置されている。図2、図8及び図9に示すように、上記周方向における延出部65の両側部には、開口部66,67が形成されている。
〈ヒータ線68,69〉
ヒータ線68,69は、通電により発熱する金属材料、例えば、銅等によって線状に形成されている。両ヒータ線68,69は、いずれもシート基材62における本体部63及び延出部65に配線されている。ヒータ線68,69は本体部63に対しては、同本体部63の後面に配線されている。本体部63では、各ヒータ線68,69はいずれも、互いに平行な状態で延びる複数の直線部71と、隣り合う直線部71の端部同士を繋ぐ円弧状の折り返し部72とを備えている。ただし、ヒータ線68及びヒータ線69は、互いに異なる配線パターンで配線されている。
ヒータ線68は、両端部に端末部68a,68bを有している。ヒータ線69は、両端部に端末部69a,69bを有している。端末部68a,69aは、上記周方向における一方(図8では左方)の側部にまとめられて配線されている。同様に、端末部68b,69bは、上記周方向における他方(図8では右方)の側部にまとめられて配線されている。
図7~図9に示すように、端末部68a,69aは、開口部66内ではんだ付けが行なわれることにより、板状部46に対し接合されている。同様に、端末部68b,69bは、開口部67内ではんだ付けが行なわれることにより、板状部46に対し接合されている。このようにして、ヒータ線69はヒータ線68に対し並列に接続されている。なお、上記接合は、上記はんだ付け以外にも、導電性接着剤を用いた接着、溶接等により行なわれてもよい。
窓部47には、上記のように接合された部分への水の浸入を規制する止水部74が設けられている。止水部74は、例えば、樹脂基材22よりも軟質の樹脂材料からなるポッティング材が窓部47に充填されることにより形成されている。
ここで、図1及び図2に示すように、本体部63を有するシート基材62と、凹部53を有する透明樹脂層51とは別部材からなる。そのため、本体部63の周縁部63aと、凹部53の開口縁部53aとの間に、見切り線55と呼ばれる線状の隙間が生ずる。また、本体部63及び延出部65を有するシート基材62と、溝部59を有する透明樹脂層51とは別部材からなる。そのため、延出部65の本体部63に対する境界部分65aの周縁部と、溝部59の開口縁部59aとの間に、見切り線56と呼ばれる線状の隙間が生ずる。
図5に示すように、凹部53の開口縁部53aは、外環状部36の前方に位置している。本実施形態では、開口縁部53aは、次の条件1を満たす箇所に位置している。
条件1:内環状突部26(光輝加飾層38)と、外環状部36(有色加飾層41)との境目42よりも同外環状部36側、この場合、径方向における外方へ長さL1以上離れた箇所であること。
長さL1は、部品の形状等のばらつきの合計値が取り得る最大値であっても、開口縁部53aが内環状突部26(光輝加飾層38)の前方に位置せず、外環状部36(有色加飾層41)の前方に位置する値、本実施形態では0.2mmに設定されている。
さらに、本実施形態では、ヒータシート61において、本体部63と、ヒータ線68,69のうち本体部63の後面に配線された部分とは、次の条件2を満たすように、上記凹部53を埋めた状態で配置されている。
条件2:本体部63の前面が、凹部53の周囲部の一般面54と同一面上に位置する(面一である)こと。
上記配置により、本体部63と、ヒータ線68,69のうち、本体部63の後面に配置された部分とは、透明樹脂層51の前面に対しては、凹部53の内底面によって構成される一般面54のみの前方に位置している。
また、図1、図2、図9及び図10に示すように、延出部65の上記境界部分65aと、ヒータ線68,69のうち、同境界部分65aに配線された部分とは、次の条件3を満たすように、上記溝部59を埋めた状態で配置されている。
条件3:境界部分65aの前面が、透明樹脂層51(図11参照)における溝部59の周囲部の一般面54及び曲面58と同一面上に位置する(面一である)こと。
ところで、図5及び図6に示すように、ハードコート層75は、透明な樹脂材料等からなり、少なくとも本体部63の前面、透明樹脂層51において凹部53の周囲部の前面(一般面54)、曲面58等に形成されている。ハードコート層75の前面は、エンブレム14の意匠面14aを構成している。ハードコート層75は、エンブレム14に対し、外部から力が加わった場合、その力を受け止め、同ハードコート層75よりも後方の部材に対し傷が付くのを抑制する。なお、図3及び図4では、ハードコート層75の図示が省略されている。
そして、上記のように構成されたエンブレム14は、図3及び図4に示すように、起立させられた状態で窓部12よりも前方に配置され、取付部においてフロントグリル11又は車体に取付けられている。
さらに、図7に示すように、ソケット部29の装着凹部32に対し、機器Aのプラグ部Bが、エンブレム14の後方から差し込まれることで、ヒータ線68,69が機器Aに対し電気的に接続されている。
次に、上記のように構成された本実施形態の作用について説明する。また、作用に伴い生ずる効果についても併せて説明する。
<(1)本体部63を透明樹脂層51の前面の形状に対応した形状にする作業>
ここで、図3~図5に示すように、ヒータシート61は透明樹脂層51に密着した状態で配置される。この配置のために、シート基材62における本体部63には、透明樹脂層51の前面の形状に対応した形状を有していることが要求される。
一般面54が比較的緩やかに湾曲していることから、本体部63を、一般面54に対応する形状となるように賦形することは比較的容易である。これに対し、外縁部57の曲面58は、一般面54よりも大きな曲げ度合いで湾曲している。このことから、本体部63を、曲面58に対応する形状となるように精度よく賦形させることは難しい。
また、エンブレム14の製造に際し、ヒータシート61をインサートとして、透明樹脂層51を樹脂成形する場合、次の懸念がある。それは、上記のように曲面58に対応する形状に賦形された本体部63を、その賦形された形状に保持しながら、金型において曲面58に対応する形状に形成されている箇所に精度よく配置することが難しいことである。
この点、本実施形態では、本体部63と、ヒータ線68,69のうち本体部63の後面に配線された部分とが、一般面54のみの前方に配置されている。従って、図10に示すように、本体部63を、透明樹脂層51の前面の形状に対応した形状とするために、同本体部63を、凹部53における一般面54のみに対応する形状となるように賦形するだけでよい。本体部63を、曲面58に対応する形状となるように賦形させなくてもよい。
また、透明樹脂層51をインサート成形する場合、例えば、図12及び図13に示す金型81が用いられる。金型81は、固定型82と、固定型82に対し接近及び離間する可動型84とを備える。固定型82は、本体部63が配置される配置面83を有する。可動型84は、透明樹脂層51の後面の形状に対応した形状の成形面85を有している。
図12に示すように、可動型84が固定型82から離間させられることにより、金型81が型開きされる。ヒータシート61が固定型82の配置面83に配置される。
本実施形態では、上記賦形後の本体部63が、曲面58に対応して、一般面54よりも大きな曲げ度合いで湾曲する部分を有していない。そのため、本体部63の上記部分を曲面58に対応する形状に保持しなくてよい。本体部63を一般面54に対応する形状に保持するだけでよく、ヒータシート61の配置面83に対する配置が容易となる。
図13に示すように、ヒータシート61が配置された固定型82に対し可動型84が接近させられることにより、金型81が型締めされる。固定型82及び本体部63と可動型84との間にキャビティ86が形成され、このキャビティ86に溶融状態の樹脂材料が充填及び硬化されることで、透明樹脂層51が成形される。
なお、金型81の構成として、上記とは逆に、配置面83を有する型が可動型とされ、成形面85を有する型が固定型とされてもよい。
<(2)ミリ波の透過性について>
ミリ波レーダ装置13からミリ波が送信されると、そのミリ波は、図3~図6に示すように、装飾本体部21、ヒータシート61及びハードコート層75を順に透過する。透過したミリ波は、先行車両、歩行者等を含む車両前方の物体に当たって反射された後、上記とは逆に、ハードコート層75、ヒータシート61及び装飾本体部21を順に透過し、ミリ波レーダ装置13によって受信される。ミリ波レーダ装置13は、送信及び受信した上記ミリ波に基づき、物体を認識し、車両10と同物体との距離、相対速度等を検出する。
<(3)融雪機能について>
図5及び図6に示すエンブレム14、主として意匠面14aに氷雪が付着するとミリ波が減衰され、ミリ波レーダ装置13の検出性能が低下する。この点、本実施形態では、図7に示すように、機器Aから供給される電力がプラグ部B及びコネクタピン45を介して図2及び図10に示すヒータ線68,69に供給される。
(3-1)電力供給を受けた各ヒータ線68,69は、電流が流れることで発熱する。ヒータ線68,69が発した熱の一部は、エンブレム14の意匠面14aを含む各部に伝達される。この熱により、上記意匠面14a等に付着している氷雪が融解され、氷雪の付着が原因でミリ波レーダ装置13の検出性能が低下するのを抑制できる。
(3-2)特に、本実施形態では、図5及び図6に示すように、ヒータシート61が、ハードコート層75を除き、エンブレム14において最も前側の箇所に配置されている。そのため、ヒータ線68,69の発した熱が意匠面14aに伝わりやすく、同意匠面14aに付着した氷雪を効率よく融解させることができる。
<(4)エンブレム14の外観について>
図3~図6に示すエンブレム14に対し車両10の前方から可視光が照射されると、その可視光は、透明なハードコート層75を透過し、ヒータシート61に照射される。可視光は、シート基材62の本体部63を透過する。ヒータ線68,69に照射された可視光は反射され、照射されない可視光は透明樹脂層51を透過する。図1~図4に示すように、透明樹脂層51を透過した可視光のうち、内環状突部26及び文字突部27に積層された光輝加飾層38に照射されたものは、反射される。これに対し、透明樹脂層51を透過した後に、前基材部35における外環状部36及び背景部37に照射されたものは吸収される。
(4-1)そのため、エンブレム14を前方から見ると、ハードコート層75、ヒータシート61及び透明樹脂層51を通して、それらの後側に、内環状突部26、文字突部27、外環状部36及び背景部37が位置するように見える。また、外環状部36及び背景部37が黒く見え、内環状突部26及び文字突部27が光り輝いて見える。すなわち、黒色の外環状部36及び背景部37を背景に、内環状突部26及び文字突部27が金属のように見える。このように、エンブレム14及びその周辺部分が装飾されて外観が向上する。
(4-2)なお、上記樹脂基材22は、ミリ波レーダ装置13よりも前方に位置しており、そのミリ波レーダ装置13を覆い隠す機能を発揮する。そのため、エンブレム14の前方からは、ミリ波レーダ装置13が見えにくい。従って、ミリ波レーダ装置13がエンブレム14を介して透けて見える場合に比べて外観が向上する。
(4-3)ここで、図5に示すように、見切り線55が透明樹脂層51の前方に位置することから、エンブレム14の前方からは見切り線55が見え、見栄えを低下させるおそれがある。
仮に、本体部63をできるだけ小さくしようとして、見切り線55が、内環状突部26に積層された光輝加飾層38の前方に位置すると、その見切り線55が光輝加飾層38に映って見えるおそれがある。また、可視光が本体部63を透過して光輝加飾層38で反射された場合、その可視光が明るいため、上記見切り線55が目立つおそれもある。
この点、本実施形態では、見切り線55が有色加飾層41(外環状部36)の前方に位置している。有色加飾層41は、光輝加飾層38よりも光輝性が低い。そのため、見切り線55が有色加飾層41に映って見えることが起こりにくい。また、可視光が本体部63を透過して有色加飾層41に照射されても、その有色加飾層41が光輝加飾層38よりも暗いため、上記見切り線55が目立ちにくい。
(4-4)特に、本実施形態では、凹部53の開口縁部53aが上記条件1を満たす箇所に位置している。そのため、部品の形状等のばらつきの合計値が取り得る最大値であっても、見切り線55を有色加飾層41(外環状部36)の前方に位置させることができ、上記(4-3)の効果を得ることができる。
(4-5)さらに、本実施形態では、有色加飾層41を構成する外環状部36が、光輝加飾層38よりも濃い色である黒色を有している。そのため、エンブレム14を前方から見た場合、見切り線55が、黒色の有色加飾層41に紛れ、より一層目立ちにくい。
同様の効果は、見切り線56についても得られる。見切り線56が外環状部36の前方に位置しているからである。
(4-6)本実施形態では、本体部63と、ヒータ線68,69のうち本体部63の後面に配線された部分とが、上記条件2を満たすように、凹部53を埋めた状態で配置されている。
そのため、図5に示すように、本体部63の前面と、透明樹脂層51における凹部53の周囲部の一般面54との間に段差が生じにくい。従って、エンブレム14を前方から見た場合、段差部が生ずるものに比べ、見切り線55が目立ちにくくなる。
(4-7)本実施形態では、図9~図11に示すように、延出部65の境界部分65aと、ヒータ線68,69のうち境界部分65aの後面に配線された部分とが、上記条件3を満たすように、溝部59を埋めた状態で配置されている。そのため、上記境界部分65aの前面と、透明樹脂層51における溝部59の周囲部の一般面54及び曲面58との間に段差が生じにくい。従って、エンブレム14を前方から見た場合、段差が生ずるものに比べ、見切り線56が目立ちにくくなる。
本実施形態によると、上記以外にも、次の効果が得られる。
(5-1)装飾本体部21では、内環状突部26よりも径方向における外方に外環状部36が位置し、見切り線55がこの外環状部36の前方に位置する。そのため、本体部63は、見切り線55が内環状突部26の前方に位置する場合よりも大きい。これに伴い、ヒータ線68,69が配線される本体部63の後面の面積が拡大する。従って、本実施形態では、本体部63に対するヒータ線68,69の配線の自由度が大きくなる。
(5-2)本実施形態の本体部63は、透明樹脂層51の前面の全体にわたって配置される場合よりも小さい。そのため、本体部63に対し配線されるヒータ線68,69の長さが同一であれば、本体部63が透明樹脂層51の前面の全体にわたって配置された場合に比べ、発熱効率が向上する。そして、上記本体部63の小型化及び発熱効率の向上により、エンブレム14のコストを低減することが可能である。
なお、上記実施形態は、これを以下のように変更した変更例として実施することもできる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
<装飾本体部21について>
・前基材部35は、黒色に変えて、紺色等の濃色を有していてもよい。
・外縁部57における曲面58は、一般面54に対し、同一般面54よりも大きな曲げ度合いで屈曲してもよい。
・有色加飾層41が、スクリーン印刷等の印刷、ホットスタンプ等が行なわれることにより形成されてもよい。
・透明樹脂層51の一般面54は、湾曲面に代えて平面によって構成されてもよい。
・上記実施形態のように、透明樹脂層51に凹部53が設けられる場合、一般面54は、少なくとも凹部53の内底面と、透明樹脂層51における凹部53の周囲部の前面とによって構成されればよく、他の箇所の面が一般面54として加えられてもよい。
・図1において、装飾本体部21を前方から見た形状が、上記実施形態とは異なる形状、例えば、円形、多角形等に変更されてもよい。
・凹部53は、一般部52の径方向における全体を対象として設けられてもよく、一部にのみ設けられてもよい。
・透明樹脂層51における凹部53及び溝部59は必須の構成ではなく、少なくとも一方が省略されてもよい。
・曲面58は、外縁部57の前後方向における全体を対象として設けられてもよく、一部にのみ設けられてもよい。
<ヒータシート61について>
・図1、図2及び図9において、シート基材62の延出部65は、本体部63の周縁部63aのうち、上記実施形態とは異なる箇所、例えば、上記中心Oの下方となる箇所、上方となる箇所、側方となる箇所等から延びていてもよい。
・ヒータ線68,69として、上記銅等の金属材料からなる導線と、導線を被覆して保護する合成樹脂製の被覆部とによって構成されたものが用いられてもよい。
・ヒータ線68,69は、シート基材62に貼り合わされた銅、銀等の箔に対し、フォトリソグラフィ及び光学マスクのプロセスが行なわれて、不要な部分が除去されることにより形成されたものであってもよい。
また、ヒータ線68,69は、めっきによりシート基材62上に形成された銅、銀等の金属皮膜を、エッチングによりパターニングして形成されたものであってもよい。
・ヒータシート61におけるヒータ線68,69の数が1又は3以上の複数に変更されてもよい。
・ヒータシート61の本体部63におけるヒータ線68,69が、上記実施形態とは異なる配線パターンで配線されてもよい。
<ハードコート層75について>
・シート基材62が、ヒータ線68,69等を保護するうえで十分な厚みを有している場合、ハードコート層75を省略可能である。
<その他>
・上記車両用外装品は、車外の物体を検出するための電磁波を送信及び受信する装置が搭載された車両に組込まれ、かつ装飾本体部21の前方にヒータシート61が配置された車両用外装品であれば適用可能である。この場合、装置が送信及び受信する電磁波には、ミリ波、赤外線等が含まれる。
・車外の物体を検出するための電磁波を送信及び受信する装置は、前方監視用以外にも、後方監視用、前側方監視用、又は後側方監視用の装置であってもよい。この場合、車両用外装品は、電磁波の送信方向における上記装置の前方に配置される。
・上記車両用外装品は、車外の物体を検出するための電磁波を送信及び受信する装置が搭載されない車両に組込まれてもよい。
・上記車両用外装品は、エンブレム14のほかに、オーナメント、マーク等、車両を装飾する機能を有する車両用外装品にも適用可能である。
10…車両
14…エンブレム(車両用外装品)
21…装飾本体部
38…光輝加飾層(加飾層)
41…有色加飾層(加飾層)
51…透明樹脂層
52…一般部
53…凹部
54…一般面
53a,59a…開口縁部
55,56…見切り線
57…外縁部
58…曲面
59…溝部
61…ヒータシート
62…シート基材
63…本体部
63a…周縁部
65…延出部
65a…境界部分
68,69…ヒータ線

Claims (5)

  1. 複数の層が前後方向に積層されてなる層構造を有し、かつ車両を装飾する装飾本体部と、通電により発熱するヒータ線が、透明なシート基材上に配線されてなるヒータシートとを備える車両用外装品であって、
    前記装飾本体部は、透明樹脂層を最前部に有し、前記透明樹脂層よりも後方に加飾層を有し、
    前記透明樹脂層は、一般部と、前記一般部の周りの外縁部とを備え、
    前記一般部の前面は、平面又は湾曲面からなる一般面を有し、
    前記外縁部は、前記一般面よりも大きな曲げ度合いで湾曲又は屈曲する曲面を有し、
    前記シート基材は、前記透明樹脂層の前方に配置された本体部と、前記本体部の周縁部から延びる延出部とを備え、
    前記ヒータ線は、前記本体部及び前記延出部に配線され、かつ同延出部において電力供給を受け、
    前記本体部と、前記ヒータ線のうち前記本体部に配線された部分とは、前記一般面のみの前方に配置されている車両用外装品。
  2. 前記一般部は、前方に向けて開口する凹部を有し、
    前記一般面の少なくとも一部は、前記凹部の内底面と、前記透明樹脂層における前記凹部の周囲部の前面とにより構成され、
    前記ヒータ線は前記本体部に対しては、同本体部の後面に配線されており、
    前記本体部と、前記ヒータ線のうち前記本体部に配線された部分とは、前記本体部の前面が、前記凹部の周囲部の前記一般面と同一面上に位置するように、前記凹部を埋めた状態で配置されている請求項1に記載の車両用外装品。
  3. 前記透明樹脂層は、前記凹部から延び、かつ前記外縁部を通って後方へ延びる溝部を有し、
    前記ヒータ線は、前記延出部の前記本体部との境界部分に対しては、同境界部分の後面に配線されており、
    前記境界部分と、前記ヒータ線のうち前記境界部分に配線された部分とは、前記境界部分の前面が、前記透明樹脂層における前記溝部の周囲部の前記一般面及び前記曲面と同一面上に位置するように、前記溝部を埋めた状態で配置されている請求項2に記載の車両用外装品。
  4. 前記加飾層は、光輝性を有する光輝加飾層と、前記光輝加飾層よりも光輝性の低い有色加飾層とを備え、
    前記本体部の前記周縁部と、前記凹部の開口縁部との間の見切り線は、前記有色加飾層の前方に位置している請求項2又は3に記載の車両用外装品。
  5. 前記有色加飾層は、前記光輝加飾層よりも濃い色を有している請求項4に記載の車両用外装品。
JP2021168793A 2021-10-14 2021-10-14 車両用外装品 Pending JP2023058956A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021168793A JP2023058956A (ja) 2021-10-14 2021-10-14 車両用外装品
US17/961,615 US20230118635A1 (en) 2021-10-14 2022-10-07 Vehicle exterior part
CN202211245323.8A CN115973052A (zh) 2021-10-14 2022-10-12 车辆用外饰品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021168793A JP2023058956A (ja) 2021-10-14 2021-10-14 車両用外装品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023058956A true JP2023058956A (ja) 2023-04-26

Family

ID=85961303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021168793A Pending JP2023058956A (ja) 2021-10-14 2021-10-14 車両用外装品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230118635A1 (ja)
JP (1) JP2023058956A (ja)
CN (1) CN115973052A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7488017B1 (ja) 2023-03-06 2024-05-21 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用融雪レドーム及び車載レーダー構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7488017B1 (ja) 2023-03-06 2024-05-21 三恵技研工業株式会社 車載レーダー装置用融雪レドーム及び車載レーダー構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN115973052A (zh) 2023-04-18
US20230118635A1 (en) 2023-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9879840B2 (en) Light guide for a vehicle lighting unit
CN107444289B (zh) 车辆用装饰件
JP2014069634A (ja) 車両用加飾部材
US20210370849A1 (en) Vehicle exterior part
CN109982896B (zh) 雷达罩及雷达罩的制造方法
US11945377B2 (en) Vehicle exterior part
CN111976615B (zh) 车辆装饰组件
JP2023058956A (ja) 車両用外装品
JP2010216924A (ja) 装飾部材、レーダユニット、装飾部材製造方法
JP2020036321A (ja) 車両用レドーム及び前記レドームを製造する方法
KR101136927B1 (ko) 자동차의 발광 엠블럼
JP2022114858A (ja) 車両用外装品
KR20130082149A (ko) 필름 삽입 성형된 제품
EP3912227B1 (en) Cover for an antenna and method of producing such a cover
JP7063842B2 (ja) レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
JP7276266B2 (ja) 車両用装飾部品
KR20100138490A (ko) 자동차 엠블럼 및 그 제조방법
JP7095825B1 (ja) 車両用外装部品
JP7294125B2 (ja) 車両用外装品及び車両用外装品の製造方法
JP2020139843A (ja) レーダカバーの製造方法及びレーダカバー
KR20150105176A (ko) 금속 발광 버튼키 및 금속 발광 버튼키 제조방법
JP2023069443A (ja) 車両用外装カバー及び車両用外装カバーの製造方法
JP2021194992A (ja) 車両用外装品
JP2021121514A (ja) レーダカバー及びレーダカバーの製造方法
JP2021121481A (ja) レーダカバーの製造方法及びレーダカバー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240514