JP4361933B2 - 結合部材 - Google Patents

結合部材 Download PDF

Info

Publication number
JP4361933B2
JP4361933B2 JP2006516213A JP2006516213A JP4361933B2 JP 4361933 B2 JP4361933 B2 JP 4361933B2 JP 2006516213 A JP2006516213 A JP 2006516213A JP 2006516213 A JP2006516213 A JP 2006516213A JP 4361933 B2 JP4361933 B2 JP 4361933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
magnetic field
coupling member
magnet
field sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006516213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006520915A (ja
Inventor
ムンツ ミヒャエル
グルツェック ヘルムート
ヴェーアマン ヨハン
ホイサーマン コンラート
カステン クラウス
シラー ウヴェ
ディルシェル コンラート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2006520915A publication Critical patent/JP2006520915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361933B2 publication Critical patent/JP4361933B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L1/00Measuring force or stress, in general
    • G01L1/14Measuring force or stress, in general by measuring variations in capacitance or inductance of electrical elements, e.g. by measuring variations of frequency of electrical oscillators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Description

背景技術
本発明は、独立請求項の上位概念に記載の形式の、結合部材及び該結合部材に設けられた磁石の磁界の基準線に磁界センサを位置決めするための方法から出発する。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10111020号明細書から既に公知の結合部材は、有利には車両シートにおける力測定用に構成されており、当該結合部材において、力導入によって生ぜしめられるホールセンサと磁石との間のずれを、力に関する基準として測定する。
発明の利点
これに対して独立請求項の特徴部に記載の構成を有する、磁界センサを位置決めするための本発明による結合部材若しくは本発明による方法は、今や整合、即ち磁界センサの磁石の基準線への位置決めが、簡単且つ確実であるという利点を有している。特に製作中のこのように簡単なセンサの整合は、廉価な生産のために必要である。このためには、本発明では磁界センサにおける同時電気測定に基づいて基準線を検出するために、簡単に運動され得るホルダが設けられる。本発明によるこの方法は、特に自動化可能である。整合が認められると、結合部材におけるホルダの位置固定が有利にはレーザ溶接によって行われる。ホルダには磁界センサがホールセンサとして組み込まれる。
従属請求項に記載の構成手段によって、独立請求項に記載の結合部材若しくは方法の有利な改良が可能である。
特に有利なのは、ホルダがリニアにしかシフトできないことであり、しかも、磁界センサと磁石との間の間隔は一定に保持される。これにより、有利には集積回路として存在するホールセンサである磁界センサは、1平面内でしか運動されないので、基準線を極めて簡単に見つけることができる。この1平面内でのリニアシフト、ホルダが有するばね部材可能にする。このばね部材は、有利にはホルダのプラスチック部分に組み込まれた薄板の部分である。この場合、当該ばね部材は、ホルダが結合部材に組み込まれた場合にホルダが遊びを有していないにも関わらず、小さな力作用に基づいて可動であるという機能を果たす。このためには、適当なアクチュエータが使用可能である。但し、この整合はマニュアルでも可能である。
択一的に有利な形式で、ホルダは回動によって磁石の基準線への磁界センサの位置決めを可能にすることができる。このためには、ホルダは所定の領域において円形の形状を有している。有利には、この円形の形状は変形可能なウェブを有しており、これらのウェブはホルダを遊び無しで結合部材の孔に挿入することを可能にする。次いで、ホルダの回動によって磁界センサがゼロ位置へ回動され、これにより、整合が得られる。
ホルダは、有利には対称的に設計されている。このことは、概ね応力無しの構成を可能にする。ホールセンサはICとして挿入部分に直接に組み込まれているので、ホールICのプラスチック部分からの分離が達成される。このことは、種々様々なコンポーネントの異なる温度係数に基づいて、温度範囲にわたって生じ得る機械的な応力を減少させる。ホールセンサのコンタクト若しくは択一的に挿入部分は、これらの挿入部分とホールコンタクトとの高さの差が架橋されるように成形されている。
実施例の説明
以下に、本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
シート上の物体を、その重量及び重量分布に関して特徴付けるためには、シート力センサの使用頻度が高まっている。このようなシート力センサは、有利にはボルト又はねじの代わりにシートフレームに組み込まれ且つシートに加えられる重量を検出できるように構成された結合部材であってよい。このためには、有利にはホールセンサである磁界センサに対する磁石のシフトが用いられる。当該シート力センサの機能に関して重要なのは、無負荷状態では磁界センサが磁石の基準線内にある、つまり、シフトが行われないということである。結合部材は内側の曲げ部材と外側のスリーブとから成っており、このスリーブの一方の端部は密に且つ不動に溶接されている。この組立て部品は、結合部材の能動的な要素である。結合部材内では、力作用によるシフトがホールセンサによって記録される。構成部材及び組込みの誤差に基づいて、ホールセンサの測定素子が正確に磁石の磁界の基準線内にある、ホールセンサに対する磁石の正確な配置は不可能である。
製作中に磁界センサを整合させるためには、本発明により開示されるホルダが役立つ。
このホルダは、製作中にセンサ、つまり結合部材の、磁界のゼロ位置への簡単な整合が可能であるように設計され且つ配置されている。
シート力センサの能動的な部材若しくはばねは、ダブル曲げバーとして構成された曲げ部材1と、一体に溶接されたスリーブ2とから成っている。このことは図1において見られる。図1は結合部材を示した図である。曲げ部材1には磁石4が固定されている。スリーブ2は周面にフライス切削部9、つまり溝と長孔12とを有しており、これにより、磁界センサ7、つまりホールICを備えたホルダ5をスリーブ2内へ収納することができ、ホールIC7は磁石4の前に組み込まれる。ホルダ5は、薄板13と挿入部分6とが少なくとも部分的に埋設された、射出成形された1プラスチック部材から成っている。挿入部分6は、磁界センサの信号を外部に向かって3つのコンタクト面へ案内するために役立つ。薄板13は、深さ制限用のストッパとしても、スリーブ若しくは溝10に対するストッパとしても役立つ(図3及び図2)。更に、薄板13は統合されたばね部材8を有しているので、当該薄板13は溝内で緊締はされるが、僅かに力を加えることによってかろうじてシフトされ得る。ばねによってホルダ5は遊び無しで縁部10に当て付けられ、これにより、整合中も磁石4に対する磁界センサ7の間隔は一定に保持される。整合後に薄板13はレーザ溶接又は抵抗溶接によってスリーブ2と固着結合される。
まず最初に結合部材はスリーブの長孔に差し込まれ、これにより、薄板部材はスリーブの面取り部(溝)に整合して位置する。ばね部材の湾曲が薄板の溝への導入を容易にし、これにより、ばねは薄板を対向位置する側に押し付ける(遊び無し)。
その後、3本のばね弾性的なコンタクトピンの収納された、適合する保持装置が「上方」から被せ嵌められる。これらのコンタクトピンは3つのコンタクト面に接触接続し且つばね力を介して結合部材を面取り部に押し付ける。同時に、前記装置は結合部材の薄板又はプラスチックの2つの露出した側を把持する。
前記装置により、今や結合部材はストッパに向かって又は距離を制御されて片側へシフトされ、これにより、ホールICは確実に基準線外にある。
今、結合部材は信号を監視すると同時に、出力信号が真ん中に対応する(ゼロである)まで、真ん中に向かってシフトされる。この位置で、レーザ溶接によって薄板がスリーブに不動に溶接され、その後前記装置が取り外される。
回動式整合による変化態様の場合は、シフト運動の代わりに回動運動を用いて同様に行う。
図4には、長孔12に組み込まれたホルダ5の側面図が示されている。今や、結合部材が組み込まれて電気的に接続可能である。図5には、結合部材に組み込む際の択一的なホルダが示されている。このホルダは円形部14を有しており、この円形部14を以て当該ホルダは孔17へ導入される。図6に示したように、円形部14は薄板15の下位に配置されている。円形域14の周面には少なくとも3つのウェブ16が配置されており、これらのウェブ16は変形可能であり且つホルダを遊び無しで孔17内へシフトさせることができるということを可能にする。孔17はスリーブ2に設けられている。
図7a及び図7bには、ホルダの回動による整合が示されている。図7aでは、符号19によってホルダのホルダ対称中心からの間隔が示されている。符号18によってゼロ位置が示されている。図7aでは、前記間隔19と基準線18との間に、整合によって補償する必要のある著しい相違が見られる。この場合、ホルダ対称中心からのホルダの間隔19は、ホルダの回動によって磁界センサが整合時に磁界のゼロ位置18へ回動されるように設定されている。このことは、図7bにおいて行われている。今や磁界センサは整合されている。
図8は、フローチャートで本発明による方法を説明したものである。方法ステップ100において、ホルダのスリーブへの組込みが行われる。次いで方法ステップ101において、スリーブ内でホルダの運動による整合が行われる。この場合、ホルダのリニアシフト又は回動が行われてよい。これらの両運動を組み合わせることも考えられる。整合が検出されると、方法ステップ102においてスリーブにおけるホルダの位置固定が行われ、これにより、当該整合は永続的に存続する。前記位置固定は、有利にはレーザ溶接又は抵抗溶接によって達成される。リニアシフトの場合は、例えば薄板13を溶接用に使用することができる。
結合部材を示した図である。 磁界センサ用のホルダを示した図である。 組込み時のホルダを示した図である。 結合部材に組み込まれたホルダを示した図である。 組込み時のホルダを示した別の図である。 丸い形状を有するホルダを示した図である。 図7a及び図7bはホルダの回動による調整を示した図である。 フローチャートを示した図である。

Claims (1)

  1. 磁石(4)と磁界センサ(7)との間のずれによって力測定するために構成された結合部材において、
    磁石(4)が取り付けられた本体(2)と、磁界センサ(7)が取り付けられたホルダ(5)とを有し、ホルダ(5)が、磁界センサ(7)が磁石(4)の磁界の基準線(18)に位置決めされるように、本体(2)に移動可能に取付け可能であり、ホルダ(5)がばね部材(8)を有しており、これにより、ホルダ(5)が直線的に移動され、しかも、磁石(4)と磁界センサ(7)との間の間隔が一定に保持されており、プラスチックから成るホルダ(5)に薄板(13)が埋設されており、前記ばね部材(8)が薄板(13)の部分であり、ホルダ(5)が本体(2)に取り付けられた状態において、ホルダ(5)が本体(2)に対してシフト可能であることを特徴とする、結合部材。
JP2006516213A 2004-03-25 2005-01-18 結合部材 Expired - Fee Related JP4361933B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004014670 2004-03-25
DE102004020680A DE102004020680A1 (de) 2004-03-25 2004-04-28 Verbindungselement
PCT/EP2005/050191 WO2005092662A1 (de) 2004-03-25 2005-01-18 Verbindungselement sowie verfahren zur positionierung einer magnetefeldsensorik

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520915A JP2006520915A (ja) 2006-09-14
JP4361933B2 true JP4361933B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=34960004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516213A Expired - Fee Related JP4361933B2 (ja) 2004-03-25 2005-01-18 結合部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7559255B2 (ja)
EP (1) EP1732781B1 (ja)
JP (1) JP4361933B2 (ja)
DE (2) DE102004020680A1 (ja)
ES (1) ES2321209T3 (ja)
WO (1) WO2005092662A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5376859B2 (ja) * 2007-08-28 2013-12-25 キヤノン株式会社 磁気式力センサ及び磁気式力センサを有するロボットアーム
US9097813B2 (en) * 2012-08-23 2015-08-04 Intelligent Spools Inc. Apparatus and method for sensing a pipe coupler within an oil well structure
NL1042415B1 (en) 2017-06-02 2018-12-11 Idbike B V Displacement measuring device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3593237A (en) * 1969-12-24 1971-07-13 Moisei Abramovitch Lekhtman Galvanometric transducer
US5331278A (en) * 1990-09-11 1994-07-19 Hitachi, Ltd. Apparatus for inspecting degradation/damage of a material using an AC magnet, a superconducting DC magnet and a SQUID sensor
US5339699A (en) * 1992-03-02 1994-08-23 Advanced Mechanical Technology, Inc. Displacement/force transducers utilizing hall effect sensors
US5565770A (en) * 1994-07-15 1996-10-15 Lubriquip, Inc. Linear position sensor including a first open housing having a reciprocal, biased magnet holder and magnet and removable second housing having a hall sensor
US5842986A (en) * 1995-08-16 1998-12-01 Proton Sciences Corp. Ferromagnetic foreign body screening method and apparatus
US6150810A (en) * 1997-03-24 2000-11-21 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Method for detecting the presence of a ferromagnetic object using maximum and minimum magnetic field data
US6184680B1 (en) * 1997-03-28 2001-02-06 Tdk Corporation Magnetic field sensor with components formed on a flexible substrate
US6214019B1 (en) * 1999-07-08 2001-04-10 Brain Child Foundation Convergent magnetic stereotaxis system for guidance to a target
JP3518502B2 (ja) * 2000-10-19 2004-04-12 株式会社日立製作所 生体磁場計測装置
DE10111020A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bosch Gmbh Robert Verbindungselement
DE10217227C1 (de) * 2002-04-18 2003-05-22 Autoliv Dev Für eine Gurtkraftmessung eingerichtete Befestigungsanordnung für ein Sicherheitsgurtschloß
DE10229020A1 (de) * 2002-06-28 2004-01-22 Robert Bosch Gmbh Kraftsensor
US7304475B2 (en) * 2003-03-25 2007-12-04 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies Mechanism for and method of biasing magnetic sensor
KR100670235B1 (ko) * 2005-01-31 2007-01-17 한국기계연구원 폴리머 소재의 점착 및 마찰 특성 측정 장치
DE102005060861B4 (de) * 2005-12-20 2019-10-31 Robert Bosch Gmbh Kraftsensoranordnung an einem Zweiradfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
ES2321209T3 (es) 2009-06-03
DE502005006945D1 (de) 2009-05-07
JP2006520915A (ja) 2006-09-14
DE102004020680A1 (de) 2005-10-13
US7559255B2 (en) 2009-07-14
EP1732781A1 (de) 2006-12-20
US20080034896A1 (en) 2008-02-14
WO2005092662A1 (de) 2005-10-06
EP1732781B1 (de) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7360440B2 (en) Semiconductor force sensor
US7963176B2 (en) Clamp-on ultrasonic flow rate measuring device having a guide frame for guiding the ultrasonic transducer
JP4417338B2 (ja) オーバーピン径計測装置
JP6650725B2 (ja) 測長装置
US20130271746A1 (en) Ranging apparatus
JP4361933B2 (ja) 結合部材
JP5070028B2 (ja) 型締力測定センサ
JP3550005B2 (ja) 長さ測定装置
EP3465123B1 (fr) Capteur pour mesurer une force de serrage appliquée sur un organe d'assemblage a vis
JP4288072B2 (ja) 結合エレメント
JP4154089B2 (ja) スケールユニットの連結部材
JP3140090U (ja) 型締力測定センサ
JP3584790B2 (ja) ロードセルの製造方法
JP2004117064A (ja) 電流センサ
JP4194961B2 (ja) 中心間距離変動量測定装置
JP7267659B1 (ja) 変位測定装置及び変位測定方法
JP2009025300A (ja) 測長装置
JP2013142547A (ja) 電流センサ
JP7233144B1 (ja) 変位拡大装置及び測定装置
JP2001033299A (ja) ロードセル
JP2001050882A (ja) 改良されたバネ荷重機構を備えたゴム硬度計
JP7419981B2 (ja) センサ装置の製造方法及びセンサ装置
JPH0539452Y2 (ja)
JPH0726650Y2 (ja) マグネットケースの取付具
JP2000346731A (ja) センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080421

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees