JP4361718B2 - 腕時計ケーシング用密封装置 - Google Patents

腕時計ケーシング用密封装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4361718B2
JP4361718B2 JP2002216834A JP2002216834A JP4361718B2 JP 4361718 B2 JP4361718 B2 JP 4361718B2 JP 2002216834 A JP2002216834 A JP 2002216834A JP 2002216834 A JP2002216834 A JP 2002216834A JP 4361718 B2 JP4361718 B2 JP 4361718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing device
compression key
crown
shaft
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002216834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003065440A (ja
Inventor
ウィルド ダニエル
Original Assignee
リシュモン アンテルナシオナル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リシュモン アンテルナシオナル ソシエテ アノニム filed Critical リシュモン アンテルナシオナル ソシエテ アノニム
Publication of JP2003065440A publication Critical patent/JP2003065440A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4361718B2 publication Critical patent/JP4361718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04BMECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
    • G04B37/00Cases
    • G04B37/08Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits
    • G04B37/10Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits of winding stems
    • G04B37/103Hermetic sealing of openings, joints, passages or slits of winding stems by screwing the crown onto the case

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、その目的として、腕時計ケーシングの壁を貫通する、例えば竜頭や押しボタンのような調整部材用の密封装置を有する。
【0002】
【発明の解決しようとする課題】
本発明の目的は、腕時計ケーシングの壁を貫通する調整部材用の密封装置を提供することにあり、密封装置は、調整部材の使用中、例えば10気圧に耐える標準密封を確保することを可能にし、かつ、調整部材が使用されないときに、例えば100気圧に耐える高密封を確保することを可能にする。
【0003】
本発明の他の目的は、標準密封から高密封への経過中、制御機構とのいかなる相互作用をも回避するために、調整部材の角移動及び/又は軸線方向移動をも回避することにある。
【0004】
本発明の更に他の目的は、製造及び取付けが簡単で、かつ、例えばシール材を交換するために、販売後のサービスによって、容易に取り外せるかかる密封装置を備えることにある。
【0005】
本発明は、その目的として、既存の装置の欠点を克服し、かつ、上述した目的を達成することを可能にする、腕時計ケーシングを貫通する調整部材用の密封シールを有し、この密封装置は、請求項1に記載された特徴によって区別される。
【0006】
【課題を解決するための手段】
ケーシング、特に腕時計ケーシングを貫通する調整部材用の本発明の密封装置は、特に設定用軸、即ち竜頭を有する押しボタンにも適用できる。この密封装置は、調整部材の密封をかなり増大させる。この密封装置の助けをかりて、調整部材の操作中に現れる約10気圧の標準密封を、圧縮キーの簡単な操作によって、100気圧の程度の値まで増大させことができ、その操作は、調整部材をその静止位置で動かなくもする。
【0007】
その上、後で分かるように、この密封装置は、機械加工しやすい、たった二、三の部品からなるので、製造しやすく、また密封したケーシングに取り付けやすい。その上、アフターサービスが簡単化される、というのは、密封装置の取り外し、特に、シール部材の交換は、工場に戻すことなく、販売地点にいる時計屋によって容易に起こることができるからである。
【0008】
【発明の実施の形態】
添付図面は、本発明による密封装置の三つの実施形態及び二つの変形例を例示として、概略的に示す。
【0009】
本発明による密封装置を、竜頭の密封に関して、添付の図面に示し、そして、この密封装置は、内円筒形部分と、ねじ山2を備えた、より大きな直径の外円筒形部分とからなる管1を有する。この管1は、その下部分に円筒形ボアを有し、管1は、その上部分に管1の外端に向かって広がる中心円錐形開口を有する。
【0010】
使用位置で、より小さい直径の内円筒形端は、密封されたケーシング4を貫通するボア3の中へ強制的に打ち込まれる。管1のねじ山2より下に環状スロートがあり、その中に、O−リングジョイント5が配置され、O−リングジョイント5は、管1と、ケーシング4の外面と、並びに、後で分かるように、圧縮キー6と相互作用する。
【0011】
図1乃至図6に示す第一実施形態の圧縮キー6は、管のねじ山2に対応する雌ねじ山を備え、かつ、管にねじ込まれた本体を有する。この本体は、内面がO−リングジョイント5と相互作用するスリーブ7を備え、また、下面が円錐形部分を有するクラウンの形状を有する上部分8を備えている。この圧縮キー6の本体は、使用者による圧縮キー6の操作を可能にする二つの外ウイングを更に有する。
【0012】
かくして、管1が密封ケーシング4のボア3の中へ打ち込まれ、圧縮キー6がこの管にねじ込まれるとき、O−リングジョイント5は、圧縮キー6と管1との間の密封を確保し、かつ、ねじ山2を保護する。その上、ユーザーが圧縮キーに押し付け得る連結部の作用下でのみ圧縮キーが動き、圧縮キーが時ならぬときに動かないように、このO−リング接続部5は、管1と圧縮キーとの間に、ある程度の摩擦を確保する。
【0013】
図3、図5及び図6から分かるように、圧縮キー6のスリーブ7は、時計ケーシングにねじ込まれたねじ12の頭と相互作用するようになっている二つの当接部10、11を作るように、スリーブの周囲の約180°フライス削りされ、かくして、圧縮キーの回転を約180°に制限する。圧縮キー6の周囲は、密封装置を分解したり、密封材を取り替えたりすることについて、ねじを据え付けたり、取り外したりするために、ねじ頭部12への接近を可能にする凹部13を有する。
【0014】
ねじ12は、圧縮キーの当接部10、11と相互作用して、圧縮キーの回転を開位置と閉位置との間に制限する停止部を構成する。
【0015】
密封装置は、管1の内部円錐部の狭い部分に配置された、好ましくはデルリン又は鋼鉄製で、円錐形状の割りリングを更に有する。この割りリング14上に、O−リングジョイント15が配置され、O−リングジョイント15の上部分は、圧縮キーの上部分8の下側に当たる。
【0016】
圧縮キー6のねじ込まれていない開位置では、この0リングジョイント15は、部分的にしか圧縮されず(図2)、一方、圧縮キー6のねじ込まれた閉位置では、このO−リングジョイント15は、圧縮キーの上部分8、割りリング14及び竜頭17の軸16の間で完全に圧縮される(図1)。
【0017】
セット用竜頭17は、圧縮キー6の上部分8、O−リングジョイント14、及び管1の円筒形部分を貫通する軸16を有する。竜頭17の軸16の端は、軸16の円筒形外壁に設けられた円形スロートに配置された二つのO−リングジョイント18、19を備えている。これらO−リングジョイント18、19は、圧縮キーが開いているとき、管1と軸16との間に10気圧程度の標準密封を確保する。この位置で、ユーザーは、セット用軸16を、軸線方向に回転動作させることができる。
【0018】
圧縮キーがねじ込まれ、即ち閉じられると、O−リングジョイント15は、完全に圧縮されて、割りリングを管1の円錐の底に、かつ、セット用軸16に押しつける。この位置で、密封は、大変実質的に増大されて、100気圧の値に達し、軸16を止める。
【0019】
竜頭の軸16は、通常、その内端に、軸線方向ねじ山を有し、このねじ山は、正確に、メカニズム(the mechanism)の所謂セット用軸との連結を可能にする
【0020】
この密封機構のおかげで、圧縮キーの閉位置で、高密封、100気圧が達成され、セット用軸が止められる。腕時計をこの状態で着けることができ、そして、ユーザーが圧縮キーを自由にして、この機能を可能にするのは、ムーブメントの時間のセット中だけである。それにも拘わらず、この開位置で、密封は、10気圧程度の標準値で保証される。
【0021】
密封装置の補足的な利点が、圧縮キーの開位置から閉位置へ、又その逆の経過中、竜頭17の軸16は、機構を損傷させるような軸線方向の変位を受けない事実にある。
【0022】
その上、もし、圧縮キーを管にねじ込むのに使用されるねじピッチが、左巻きねじ山、即ちこの圧縮キーの把持からなるならば、たとえユーザーが、偶然やってしまうように、竜頭17を同時に廻しても、機構を破損させることがない。かくして、圧縮キーの把持のための回転は、腕時計をセットするための竜頭17の回転と逆方向に起こる。かくして、主ばねの引っ張り過ぎのおそれが決してない。
【0023】
図7に示す密封装置の第二実施形態では、圧縮キー6には、ウイング9がないが、むしろ、操作部材は、ノッチ付のクラウンによって構成される。この実施形態では、ねじ山2を有する管1は、その全長にわたって、中心円筒形通路を有し、ジョイント15は、管1の外端面と、圧縮キー6の上部分8と、竜頭17の軸16との間に配置される。この実施形態では、圧縮ジョイント15は、割りリング17無しで取り付けられる。
【0024】
図8に示す第三実施形態では、圧縮キー6の操作部材が、フライス削りされ、又は条を付けられた円錐によって形成され、そして、竜頭17は、竜頭17に打ち込まれた、軸線方向当接部として役立つリング21によって、ばね20の作用に抗して軸線方向にスライドできるように、軸16に取り付けられる。竜頭17のスカートは、圧縮キーの外円錐に対応する内円錐を有する。かくして、ユーザーが、竜頭17を、ばね20の作用に抗して押すと、二つの円錐の結合によって、ユーザーは、竜頭17の助けで、圧縮キー6を回転駆動することができる。
【0025】
図9及び図10に示した変形例では、竜頭17による圧縮キー6の駆動が、竜頭17をばね20の作用に抗して押すときに結合するウイング又は六つの平坦部によって起こる。
【0026】
これら最後の三つの実施形態(図8−図10)では、竜頭17は、軸16に対して、ばね20の作用に抗して、軸線方向に移動でき、この軸線方向の移動は、竜頭17、又は竜頭17に固着されたリング21と、圧縮キー6との駆動連結を繋いだり切ったりする。かくして、ユーザーは、竜頭17を押して、竜頭17を一方向又は他方向に駆動することによって、圧縮キーをねじ込んだり、緩めたりすることができる。この連結は、ウイング22及び対応する凹部23(図9)、又は、六つの雌平坦部24及び六つの平坦部25(図10)によって行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】高密封位置の密封装置の断面図である。
【図2】調整部材を動作させる標準密封位置の密封装置の断面図である。
【図3】圧縮キーの底面図である。
【図4】圧縮キーの側面図である。
【図5】圧縮キーが開位置の図4のA−A線における断面図である。
【図6】圧縮キーが閉位置の図4のA−A線における断面図である。
【図7】密封装置の第二実施形態を断面で示す。
【図8】密封装置の第三実施形態を断面で示す。
【図9】図8に示した実施形態の形状の変形例を断面で示す。
【図10】図8に示した実施形態の形状の変形例を断面で示す。

Claims (11)

  1. 密封ケーシング(4)を貫通する軸(16)を備えた調整部材(17)用の密封装置であって、前記密封ケーシング(4)のボア(3)に打ち込まれた管(1)と、前記管(1)内に係合した前記調整装置(17)の軸(16)と、前記管(1)と前記軸(16)の間の標準密封を確保する少なくとも1つのジョイント(18、19)とを有する密封装置において、
    前記管(1)上に位置する上部分(8)を有し前記調整部材(17)の軸(16)を取り囲む圧縮キー(6)と、前記上部分(8)と前記管(1)と前記軸(16)との間に構成された空間に配置された圧縮ジョイント(15)とを備え、
    前記圧縮キー(6)が前記調整部材(17)から独立し且つ前記筒(1)にねじ込まれ、
    前記密封装置が、前記圧縮キー(6)の回転角を制限する手段(10、11、12)を備え、
    前記圧縮キー(6)の回転が前記調整部材(17)の軸線方向変位を生じさせない、
    ことを特徴とする密封装置。
  2. 前記圧縮キーの回転角度を360°より小さい値に制限する手段を有する、
    請求項1に記載の密封装置。
  3. 前記圧縮キーは、該圧縮キーを回転駆動する手段を有する、
    請求項1又は請求項2に記載の密封装置。
  4. 前記圧縮キーの回転を制限する手段は、前記ケーシング(4)に固定された停止部(12)と、前記圧縮キーに設けられた、二つの当接部(10、11)を構成するフライス削り部とを有する、
    請求項2又は3に記載の密封装置。
  5. 前記停止部は、ねじ(12)によって構成され、前記圧縮キーの周囲は、前記圧縮キー(6)によって決定された角位置に対して、このねじへの接近を許す凹部(13)を備える、
    請求項4に記載の密封装置。
  6. 前記管の中心通路は、その外部分に、外方に広がる円錐の形状を有する、
    請求項1乃至5の何れか一項に記載の密封装置。
  7. 前記管(1)の内通路の小直径の前記円錐形部分には、竜頭(17)の軸(16)に通路を与える三角形の断面を有する割りリングと、圧縮ジョイント(15)が配置される、
    請求項6に記載の密封装置。
  8. 前記軸(16)は、竜頭(17)に固着され、かつ、竜頭(17)と一体に作られる、
    請求項1乃至7の何れか1項に記載の密封装置。
  9. 前記竜頭(17)は、前記軸(16)に、ばね(20)の作用に抗して軸線方向に移動可能に取り付けられ、前記竜頭(17)は前記軸(16)とともに回転される、
    請求項1乃至7の何れか項に記載の密封装置。
  10. 前記圧縮キーを回転駆動するための前記手段は、竜頭(17)を前記ばね(20)の作用に抗して移動させたときに係合し得る、前記圧縮キー(6)と前記竜頭(17)との間の連結部からなる、
    請求項3及び4に記載の密封装置。
  11. 前記圧縮キー及び管のねじピッチは、前記ケーシング(4)内に設置された腕時計ムーブメントをセットするのに対応する前記竜頭(17)の回転方向と反対方向のものである、
    請求項1乃至10の何れか項に記載の密封装置。
JP2002216834A 2001-07-28 2002-07-25 腕時計ケーシング用密封装置 Expired - Fee Related JP4361718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01118399A EP1280023B1 (fr) 2001-07-28 2001-07-28 Couronne étanche pour boîte de montre
EP01118399.3 2001-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003065440A JP2003065440A (ja) 2003-03-05
JP4361718B2 true JP4361718B2 (ja) 2009-11-11

Family

ID=8178189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002216834A Expired - Fee Related JP4361718B2 (ja) 2001-07-28 2002-07-25 腕時計ケーシング用密封装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6902169B2 (ja)
EP (1) EP1280023B1 (ja)
JP (1) JP4361718B2 (ja)
DE (1) DE60137213D1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100402011C (zh) * 2002-12-30 2008-07-16 齐永仁 一种多用组合式轮椅车
JP2004271361A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Seiko Instruments Inc 携帯時計
US7318670B2 (en) * 2003-10-21 2008-01-15 Richemont International Sa Wristwatch push-piece winding button control device
WO2005040942A1 (fr) 2003-10-24 2005-05-06 Richemont International Sa Dispositif de commande à couronne débrayable pour montre
EP1659459B1 (fr) 2004-11-22 2010-11-10 Manufacture Favre & Perret S.A. Dispositif de protection pour l'accès au mécanisme de remontage d'une montre de poche
CN100576109C (zh) * 2005-03-01 2009-12-30 历峰国际有限公司 可锁定的按钮元件
EP1975749B1 (fr) 2007-03-29 2014-05-21 Richemont International S.A. Pièce d'horlogerie dont le mouvement est tenu élastiquement
US8439559B2 (en) * 2010-03-23 2013-05-14 Bright Aggregation Technology Limited Timepiece with multi-functional actuator
CH704262B1 (fr) 2010-12-22 2015-09-15 Guenat Sa Montres Valgine Dispositif de commande.
JP2012189521A (ja) * 2011-03-13 2012-10-04 Seiko Instruments Inc 携帯時計
DE102013016273B4 (de) 2013-09-30 2021-09-09 Juri Schob Verriegelungsvorrichtung zum abdichten eines anzeigeinstruments
EP3736641A1 (fr) * 2019-05-08 2020-11-11 Omega SA Tige-couronne d'une boîte de montre étanche, et boîte de montre la comprenant
CH717569A2 (fr) 2020-06-26 2021-12-30 Omega Sa Organe de conrôle, tel qu'une tige-couronne d'une boîte de montre étanche, et boîte de montre le comprenant.

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US666569A (en) * 1900-04-14 1901-01-22 Michael Sporleder Watchcase-pendant.
US915571A (en) * 1908-07-18 1909-03-16 Claudius Duchesne Push-piece device on watch-crowns.
US1294895A (en) 1917-10-06 1919-02-18 Mortimer J Golden Watch.
US1295023A (en) 1917-11-17 1919-02-18 Mortimer J Golden Waterproof crown for watches.
US1292540A (en) * 1918-03-18 1919-01-28 Dubois Watch Case Company Watch.
US1292441A (en) * 1918-03-18 1919-01-28 Charlse L Depollier Watch.
FR670172A (fr) 1928-04-11 1929-11-26 Huguenin Freres & Co Montre à remontoir
US2288215A (en) * 1937-06-21 1942-06-30 Taubert Marcel Pusher device for chronographs
US2309428A (en) * 1939-03-22 1943-01-26 Firm Rolex Watch Co Ltd Tight winding device for watches
US2391803A (en) * 1943-04-27 1945-12-25 Simon John Waterproof push button for timepieces
US2482317A (en) * 1944-06-28 1949-09-20 Rolex Watch Co Ltd Tight winding device for watches
US2507974A (en) * 1945-04-25 1950-05-16 Henry Georges Crown for combined winding and setting stems of timepieces
US3164954A (en) * 1955-10-25 1965-01-12 Soguel Rene Sealing means for an annular passage formed between two coaxial portions of a pair of units movable with respect to one another
CH350249A (fr) 1958-11-03 1960-11-15 A & E Boninchi E Boninchi Succ Dispositif de commande d'une pièce d'horlogerie
US3146580A (en) * 1961-11-28 1964-09-01 Simon John Winding stem for time-pieces
CH470704A (fr) * 1965-07-14 1969-05-14 Piquerez Sa Ervin Montre comprenant une couronne rotative, montée sous la glace
US3362154A (en) * 1966-03-16 1968-01-09 Rolex Montres Watertight control device, with pushbutton, for timepiece
CH460646A (fr) * 1966-04-22 1968-09-30 Simon John Tige de remontoir dite brisée munie d'une couronne destinée à être vissée sur la boîte
CH472721A (fr) 1966-06-14 1969-06-30 Boninchi Sa Dispositif de commande étanche d'un mécanisme de pièce d'horlogerie logé dans un boîtier
US3376701A (en) * 1966-07-01 1968-04-09 United States Time Corp.:The Watch crown
CH918367A4 (ja) * 1967-06-28 1971-02-26
CH513452A (fr) * 1967-08-22 1971-06-15 Nationale Sa Remontoir étanche pour pièce d'horlogerie comprenant une couronne à serrage
US3418800A (en) * 1967-10-04 1968-12-31 Seiko Instr & Electronics Crowns comprising push-button inside of them
CH1581968A4 (ja) * 1968-10-23 1970-10-15
JPS4833328Y1 (ja) * 1969-08-25 1973-10-09
US3686883A (en) * 1970-04-09 1972-08-29 Suwa Seikosha Kk Lockable crown for waterproof watch
US4043115A (en) * 1975-09-29 1977-08-23 Waldman Corporation Push button assembly and electronic watch including the same
CH608160B (fr) * 1976-03-23 Boninchi Sa Couronne etanche de remontoir.
JPS5576969A (en) * 1978-12-06 1980-06-10 Seiko Epson Corp Externally operating member for wrist watch
CH624259B (fr) 1979-03-29 Boninchi Sa Poussoir etanche pour montre de plongee.
DE3066998D1 (en) * 1979-09-28 1984-04-19 Meyer & Co Ag Screwed crown, rotatable around its axis relative to a housing, particularly for time-measuring devices
JPS6042393Y2 (ja) * 1980-01-24 1985-12-26 シチズン時計株式会社 クオ−ツ腕時計の防水リユウズ装置
EP0400207A1 (de) * 1989-05-31 1990-12-05 Manufacture JAEGER-LECOULTRE S.A. Drucktastenanordnung
CH682199B5 (fr) * 1992-02-07 1994-02-15 Smh Management Services Ag Soupape de sécurité pour pièce d'horlogérie de plongeur.
CH682874B5 (fr) * 1992-02-07 1994-06-15 Smh Management Services Ag Bouton-poussoir pour pièce d'horlogerie de plongeur.
CH682968B5 (fr) * 1992-02-12 1994-06-30 Rolex Montres Procédé de fabrication d'un joint et joint pour dispositif de commande étanche pour montre obtenu selon ce procédé.
CH685901B5 (fr) * 1993-11-25 1996-05-15 Smh Management Services Ag Couronne-poussoir pour piece d'horlogerie.
US5742565A (en) * 1996-05-21 1998-04-21 Timex Corporation Crown setting device for a timepiece
IT1285148B1 (it) * 1996-06-03 1998-06-03 Panerai Off Srl Dispositivo per il bloccaggio della lunetta girevole di orologi,in particolare orologi subacquei, e di tenuta stagna della corona di
IT1291859B1 (it) * 1997-03-21 1999-01-21 Panerai Off Spa Perfezionamento nei dispositivi di tenuta stagna per bottone di comando di strumenti, particolarmente per la corona di carica e di
CH691935A5 (de) * 1997-06-11 2001-11-30 Meco Sa Grenchen Sicherheitsventil für eine Uhr.
CH691936A5 (de) * 1997-06-11 2001-11-30 Meco Sa Grenchen Betätigungsmittel mit Dichtung für eine Uhr.
US6385134B1 (en) * 1998-03-13 2002-05-07 Iwc International Watch Co. Ag Watch
DE19828826B4 (de) * 1998-03-18 2012-03-22 Petra Damasko Betätigungs- oder Stellelement für Uhren, insbesondere Armbanduhren
FR2783939B1 (fr) 1998-09-25 2000-11-17 Herve Schick Dispositif de reglage pour montre etanche
US6173968B1 (en) * 1999-04-27 2001-01-16 Trw Inc. Sealing ring assembly

Also Published As

Publication number Publication date
DE60137213D1 (de) 2009-02-12
JP2003065440A (ja) 2003-03-05
US20030030230A1 (en) 2003-02-13
EP1280023A1 (fr) 2003-01-29
US6902169B2 (en) 2005-06-07
EP1280023B1 (fr) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4361718B2 (ja) 腕時計ケーシング用密封装置
RU2435552C2 (ru) Инструмент для введения суставных впадин протеза
KR101451990B1 (ko) 언커플링 메커니즘을 포함하는 시계 크라운
US2974965A (en) Tool holder and expendable tool
US10557563B2 (en) Valve top
JP5931294B2 (ja) 計時器のねじ込み式要素の向き調整用デバイス
CN109426133B (zh) 用于钟表的按钮装置
CN111212590A (zh) 医用装置
CN101158407A (zh) 手动转换阀
US5319854A (en) Scissors
EP2718770A1 (fr) Dispositif pour l'orientation d'un element visse d'une piece d'horlogerie
US5054179A (en) Faucet valve removal and insertion tool
EP1701225A1 (fr) Couronne vissée pour pièce d'horlogerie
CN108980450A (zh) 一种把手组件及具有该把手组件的龙头
US992502A (en) Stop-cock.
JP2004195642A (ja) 螺旋状コイルインサートの動力装着工具
ITBO970270A1 (it) Dispositivo per avvitare un tappo a vite sul collo di un contenitore.
JP4750315B2 (ja) スクリュードライバ装置
US6974248B2 (en) Crown for watches and a tool for attaching a screw-in tube for the crown arrangement on a watch case
JP2001271941A (ja) タップ
EP1676176B1 (fr) Dispositif de commande à couronne débrayable pour montre
US20050263192A1 (en) Tap for a gas or liquefied gas cylinder
CN210949984U (zh) 新型球阀
CN112469935A (zh) 阀上部件
US8701955B2 (en) Pin cutting tool

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040427

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040427

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090721

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090813

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4361718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees