JP4360415B2 - 画像色判定装置、画像色判定方法及びプログラム - Google Patents
画像色判定装置、画像色判定方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4360415B2 JP4360415B2 JP2007090294A JP2007090294A JP4360415B2 JP 4360415 B2 JP4360415 B2 JP 4360415B2 JP 2007090294 A JP2007090294 A JP 2007090294A JP 2007090294 A JP2007090294 A JP 2007090294A JP 4360415 B2 JP4360415 B2 JP 4360415B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- color
- determination
- target image
- unit data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/56—Processing of colour picture signals
- H04N1/60—Colour correction or control
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/90—Determination of colour characteristics
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/40—Extraction of image or video features
- G06V10/56—Extraction of image or video features relating to colour
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10004—Still image; Photographic image
- G06T2207/10008—Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Description
また、請求項2の発明は、対象画像の色に係る判定を行う画像色判定装置であって、前記対象画像の各部の色を示す単位データのそれぞれが、二次元の色平面のいずれの位置に対応するかを判定する単位判定手段と、前記単位判定手段の判定結果に基づいて、前記色平面における前記単位データの分布範囲の広さを示す分布値を取得する分布値取得手段と、前記分布値に基づいて、前記対象画像が、混色表現のあるフルカラー画像、混色表現のない特定色カラー画像、及び、無彩色の無彩色画像のいずれであるかを判定する画像判定手段と、前記単位データのそれぞれが示す色に基づいて、明るさのパラメータのヒストグラムを生成する手段と、前記対象画像が前記無彩色画像と判定されたとき、前記明るさのパラメータのヒストグラムに基づいて、前記対象画像が、階調表現のあるグレースケール画像、及び、階調表現のないモノクロ画像のいずれであるかを判定する手段と、を備える。
また、請求項3の発明は、請求項2に記載の画像色判定装置において、前記対象画像が前記グレースケール画像及び前記モノクロ画像のいずれであるかを判定する前記手段は、前記明るさのパラメータのヒストグラムにおいて前記明るさのパラメータの度数が高レベル側及び低レベル側に偏在しているとき、前記対象画像を前記モノクロ画像と判定し、前記ヒストグラムにおいて前記度数が前記高レベル側及び前記低レベル側に偏在していないとき、前記対象画像を前記グレースケール画像と判定する。
また、請求項7の発明は、請求項1または6に記載の画像色判定装置において、前記画像判定手段は、前記対象画像が前記フルカラー画像及び前記特定色カラー画像のいずれであるかを判定する際に、前記色相のヒストグラムにおいて各色相の度数の差分値が所定の閾値未満であれば、前記対象画像を前記フルカラー画像と判定し、前記差分値が前記所定の閾値以上であれば、前記対象画像を前記特定色カラー画像と判定する。
また、請求項12の発明は、対象画像の色に係る判定を行う画像色判定方法であって、(a)前記対象画像の各部の色を示す単位データのそれぞれが、二次元の色平面のいずれの位置に対応するかを判定する工程と、(b)前記(a)工程の判定結果に基づいて、前記色平面において前記単位データの分布範囲の広さを示す分布値を取得する工程と、(c)前記分布値に基づいて、前記対象画像が、混色表現のあるフルカラー画像、混色表現のない特定色カラー画像、及び、無彩色の無彩色画像のいずれであるかを判定する工程と、(d)前記単位データのそれぞれが示す色に基づいて、明るさのパラメータのヒストグラムを生成する工程と、(e)前記対象画像が前記無彩色画像と判定されたとき、前記明るさのパラメータのヒストグラムに基づいて、前記対象画像が、階調表現のあるグレースケール画像、及び、階調表現のないモノクロ画像のいずれであるかを判定する工程と、を備える。
また、請求項14の発明は、対象画像の色に係る判定を行うプログラムであって、コンピュータに、(a)前記対象画像の各部の色を示す単位データのそれぞれが、二次元の色平面のいずれの位置に対応するかを判定する工程と、(b)前記(a)工程の判定結果に基づいて、前記色平面において前記単位データの分布範囲の広さを示す分布値を取得する工程と、(c)前記分布値に基づいて、前記対象画像が、混色表現のあるフルカラー画像、混色表現のない特定色カラー画像、及び、無彩色の無彩色画像のいずれであるかを判定する工程と、(d)前記単位データのそれぞれが示す色に基づいて、明るさのパラメータのヒストグラムを生成する工程と、(e)前記対象画像が前記無彩色画像と判定されたとき、前記明るさのパラメータのヒストグラムに基づいて、前記対象画像が、階調表現のあるグレースケール画像、及び、階調表現のないモノクロ画像のいずれであるかを判定する工程と、を実行させる。
<1−1.判定可能な画像の種類について>
本発明の実施の形態に係る画像色判定装置では、処理の対象とする画像について、その種類を判定する。判定可能な画像の種類には、有彩色画像としてフルカラー画像と特定色カラー画像とがあり、無彩色画像としてグレースケール画像とモノクロ画像とがある。以下ではまず、これらの画像の種類のそれぞれについて簡単に説明する。
図5は、本発明の実施の形態に係る画像色判定装置である複合機1の外観構成を示す斜視図である。この複合機1は、「MFP装置」とも呼ばれ、ファクシミリ機能、コピー機能、スキャン機能、プリント機能などの複数の機能を有している。
図7は、複合機1のスキャナ機能の動作に関連する処理部を示すブロック図である。図中の画像色判定部60は、CPU11がプログラム90に従って演算処理を行うことにより、ソフトウェア的に実現される機能を処理部として模式的に示している。
図8及び図9は、この画像色判定処理の流れを示す図である。以下、図7ないし図9を参照して、処理の対象となる対象画像(すなわち、この場合は原稿画像)の種類を判定する画像色判定処理の流れについて説明する。
以上のように、複合機1では、原稿画像の各部の色を示す単位データのそれぞれが、二次元の色平面H1のいずれの位置に対応するかが判定され、その判定結果に基づいて、色平面H1における単位データの分布範囲の広さを示す分布値として分布領域数が取得される。そして、この分布領域数に基づいて、原稿画像が、混色表現のあるフルカラー画像、混色表現のない特定色カラー画像、及び、無彩色の無彩色画像のいずれであるかが判定される。このため、原稿画像が、フルカラー画像、特定色カラー画像及び無彩色画像のいずれであるかを容易に判定できる。
次に、第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態の複合機1の構成や動作は、第1の実施の形態とほぼ同様であるため、以下では第1の実施の形態との相違点を中心に説明する。第1の実施の形態では、分布領域数が第2判定閾値以上で第1判定閾値未満の場合は、原稿画像は特定色カラー画像であると判定していた。しかしながら、混色表現のあるフルカラー画像であっても、少ない色のみの混色表現を含むような場合は、その単位データの分布範囲が比較的狭くなる可能性もある。このため、本願実施の形態では、分布領域数が第2判定閾値以上で第1判定閾値未満の場合においては、さらに他の要素を考慮して、原稿画像が特定色カラー画像であるかフルカラー画像であるかを正確に判定するようになっている。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、この発明は上記実施の形態に限定されるものではなく様々な変形が可能である。以下では、このような他の実施の形態について説明する。もちろん、以下で説明する形態を適宜に組み合わせてもよい。
3 スキャナ部
14 画像メモリ
15 画像処理部
60 画像色判定部
63 単位データ判定部
64 分布値取得部
67 明度ヒストグラム生成部
P 部分領域
Claims (14)
- 対象画像の色に係る判定を行う画像色判定装置であって、
前記対象画像の各部の色を示す単位データのそれぞれが、二次元の色平面のいずれの位置に対応するかを判定する単位判定手段と、
前記単位判定手段の判定結果に基づいて、前記色平面における前記単位データの分布範囲の広さを示す分布値を取得する分布値取得手段と、
前記分布値に基づいて、前記対象画像が、混色表現のあるフルカラー画像、混色表現のない特定色カラー画像、及び、無彩色の無彩色画像のいずれであるかを判定する画像判定手段と、
前記単位データのそれぞれが示す色に基づいて、色相のヒストグラムを生成する手段と、
を備え、
前記画像判定手段は、
前記分布値が所定の第1閾値以上のとき、前記対象画像を前記フルカラー画像と判定し、
前記分布値が前記第1閾値よりも小さい所定の第2閾値未満のとき、前記対象画像を前記無彩色画像と判定し、
前記分布値が前記第2閾値以上前記第1閾値未満のとき、前記色相のヒストグラムに基づいて、前記対象画像が前記フルカラー画像及び前記特定色カラー画像のいずれであるかを判定することを特徴とする画像色判定装置。 - 対象画像の色に係る判定を行う画像色判定装置であって、
前記対象画像の各部の色を示す単位データのそれぞれが、二次元の色平面のいずれの位置に対応するかを判定する単位判定手段と、
前記単位判定手段の判定結果に基づいて、前記色平面における前記単位データの分布範囲の広さを示す分布値を取得する分布値取得手段と、
前記分布値に基づいて、前記対象画像が、混色表現のあるフルカラー画像、混色表現のない特定色カラー画像、及び、無彩色の無彩色画像のいずれであるかを判定する画像判定手段と、
前記単位データのそれぞれが示す色に基づいて、明るさのパラメータのヒストグラムを生成する手段と、
前記対象画像が前記無彩色画像と判定されたとき、前記明るさのパラメータのヒストグラムに基づいて、前記対象画像が、階調表現のあるグレースケール画像、及び、階調表現のないモノクロ画像のいずれであるかを判定する手段と、
を備えることを特徴とする画像色判定装置。 - 請求項2に記載の画像色判定装置において、
前記対象画像が前記グレースケール画像及び前記モノクロ画像のいずれであるかを判定する前記手段は、
前記明るさのパラメータのヒストグラムにおいて前記明るさのパラメータの度数が高レベル側及び低レベル側に偏在しているとき、前記対象画像を前記モノクロ画像と判定し、
前記ヒストグラムにおいて前記度数が前記高レベル側及び前記低レベル側に偏在していないとき、前記対象画像を前記グレースケール画像と判定することを特徴とする画像色判定装置。 - 請求項2または3に記載の画像色判定装置において、
前記画像判定手段は、
前記分布値が所定の第1閾値以上のとき、前記対象画像を前記フルカラー画像と判定し、
前記分布値が前記第1閾値よりも小さい所定の第2閾値未満のとき、前記対象画像を前記無彩色画像と判定することを特徴とする画像色判定装置。 - 請求項4に記載の画像色判定装置において、
前記画像判定手段は、前記分布値が前記第2閾値以上前記第1閾値未満のとき、前記対象画像を前記特定色カラー画像と判定することを特徴とする画像色判定装置。 - 請求項4に記載の画像色判定装置において、
前記単位データのそれぞれが示す色に基づいて、色相のヒストグラムを生成する手段、
をさらに備え、
前記画像判定手段は、
前記分布値が前記第2閾値以上前記第1閾値未満のとき、前記色相のヒストグラムに基づいて、前記対象画像が前記フルカラー画像及び前記特定色カラー画像のいずれであるかを判定することを特徴とする画像色判定装置。 - 請求項1または6に記載の画像色判定装置において、
前記画像判定手段は、
前記対象画像が前記フルカラー画像及び前記特定色カラー画像のいずれであるかを判定する際に、
前記色相のヒストグラムにおいて各色相の度数の差分値が所定の閾値未満であれば、前記対象画像を前記フルカラー画像と判定し、
前記差分値が前記所定の閾値以上であれば、前記対象画像を前記特定色カラー画像と判定することを特徴とする画像色判定装置。 - 請求項1ないし7のいずれかに記載の画像色判定装置において、
前記単位判定手段は、前記単位データのそれぞれが、前記色平面を区分して得られる複数の部分領域のいずれに属するかを判定し、
前記分布値取得手段は、前記単位データが属すると判定された前記部分領域の数を、前記分布値として取得することを特徴とする画像色判定装置。 - 請求項1ないし7のいずれかに記載の画像色判定装置において、
前記単位判定手段は、前記単位データのそれぞれが、前記色平面を区分して得られる複数の部分領域のいずれに属するかを判定し、
前記分布値取得手段は、前記単位データが属すると判定された前記部分領域の総面積を、前記分布値として取得することを特徴とする画像色判定装置。 - 請求項8または9に記載の画像色判定装置において、
前記分布値取得手段は、所定の閾値以上の数の前記単位データが属すると判定された前記部分領域のみを対象として、前記分布値を取得することを特徴とする画像色判定装置。 - 対象画像の色に係る判定を行う画像色判定方法であって、
(a)前記対象画像の各部の色を示す単位データのそれぞれが、二次元の色平面のいずれの位置に対応するかを判定する工程と、
(b)前記(a)工程の判定結果に基づいて、前記色平面において前記単位データの分布範囲の広さを示す分布値を取得する工程と、
(c)前記分布値に基づいて、前記対象画像が、混色表現のあるフルカラー画像、混色表現のない特定色カラー画像、及び、無彩色の無彩色画像のいずれであるかを判定する工程と、
(d)前記単位データのそれぞれが示す色に基づいて、色相のヒストグラムを生成する工程と、
を備え、
前記(c)工程では、
前記分布値が所定の第1閾値以上のとき、前記対象画像を前記フルカラー画像と判定し、
前記分布値が前記第1閾値よりも小さい所定の第2閾値未満のとき、前記対象画像を前記無彩色画像と判定し、
前記分布値が前記第2閾値以上前記第1閾値未満のとき、前記色相のヒストグラムに基づいて、前記対象画像が前記フルカラー画像及び前記特定色カラー画像のいずれであるかを判定することを特徴とする画像色判定方法。 - 対象画像の色に係る判定を行う画像色判定方法であって、
(a)前記対象画像の各部の色を示す単位データのそれぞれが、二次元の色平面のいずれの位置に対応するかを判定する工程と、
(b)前記(a)工程の判定結果に基づいて、前記色平面において前記単位データの分布範囲の広さを示す分布値を取得する工程と、
(c)前記分布値に基づいて、前記対象画像が、混色表現のあるフルカラー画像、混色表現のない特定色カラー画像、及び、無彩色の無彩色画像のいずれであるかを判定する工程と、
(d)前記単位データのそれぞれが示す色に基づいて、明るさのパラメータのヒストグラムを生成する工程と、
(e)前記対象画像が前記無彩色画像と判定されたとき、前記明るさのパラメータのヒストグラムに基づいて、前記対象画像が、階調表現のあるグレースケール画像、及び、階調表現のないモノクロ画像のいずれであるかを判定する工程と、
を備えることを特徴とする画像色判定方法。 - 対象画像の色に係る判定を行うプログラムであって、コンピュータに、
(a)前記対象画像の各部の色を示す単位データのそれぞれが、二次元の色平面のいずれの位置に対応するかを判定する工程と、
(b)前記(a)工程の判定結果に基づいて、前記色平面において前記単位データの分布範囲の広さを示す分布値を取得する工程と、
(c)前記分布値に基づいて、前記対象画像が、混色表現のあるフルカラー画像、混色表現のない特定色カラー画像、及び、無彩色の無彩色画像のいずれであるかを判定する工程と、
(d)前記単位データのそれぞれが示す色に基づいて、色相のヒストグラムを生成する工程と、
を実行させ、
前記(c)工程では、
前記分布値が所定の第1閾値以上のとき、前記対象画像を前記フルカラー画像と判定し、
前記分布値が前記第1閾値よりも小さい所定の第2閾値未満のとき、前記対象画像を前記無彩色画像と判定し、
前記分布値が前記第2閾値以上前記第1閾値未満のとき、前記色相のヒストグラムに基づいて、前記対象画像が前記フルカラー画像及び前記特定色カラー画像のいずれであるかを判定することを特徴とするプログラム。 - 対象画像の色に係る判定を行うプログラムであって、コンピュータに、
(a)前記対象画像の各部の色を示す単位データのそれぞれが、二次元の色平面のいずれの位置に対応するかを判定する工程と、
(b)前記(a)工程の判定結果に基づいて、前記色平面において前記単位データの分布範囲の広さを示す分布値を取得する工程と、
(c)前記分布値に基づいて、前記対象画像が、混色表現のあるフルカラー画像、混色表現のない特定色カラー画像、及び、無彩色の無彩色画像のいずれであるかを判定する工程と、
(d)前記単位データのそれぞれが示す色に基づいて、明るさのパラメータのヒストグラムを生成する工程と、
(e)前記対象画像が前記無彩色画像と判定されたとき、前記明るさのパラメータのヒストグラムに基づいて、前記対象画像が、階調表現のあるグレースケール画像、及び、階調表現のないモノクロ画像のいずれであるかを判定する工程と、
を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007090294A JP4360415B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 画像色判定装置、画像色判定方法及びプログラム |
US12/039,636 US8014594B2 (en) | 2007-03-30 | 2008-02-28 | Image color discriminating apparatus, image color discriminating method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007090294A JP4360415B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 画像色判定装置、画像色判定方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008252443A JP2008252443A (ja) | 2008-10-16 |
JP4360415B2 true JP4360415B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=39794463
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007090294A Expired - Fee Related JP4360415B2 (ja) | 2007-03-30 | 2007-03-30 | 画像色判定装置、画像色判定方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8014594B2 (ja) |
JP (1) | JP4360415B2 (ja) |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5346835A (en) * | 1992-07-06 | 1994-09-13 | Texas Instruments Incorporated | Triple diffused lateral resurf insulated gate field effect transistor compatible with process and method |
US6242787B1 (en) * | 1995-11-15 | 2001-06-05 | Denso Corporation | Semiconductor device and manufacturing method thereof |
JP3680427B2 (ja) | 1996-07-15 | 2005-08-10 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置 |
JPH1040373A (ja) | 1996-07-22 | 1998-02-13 | Canon Inc | 画像処理装置及び方法 |
JPH10336466A (ja) | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Toshiba Corp | 画像形成装置および画像処理装置 |
US6117738A (en) * | 1998-11-20 | 2000-09-12 | United Microelectronics Corp. | Method for fabricating a high-bias semiconductor device |
JP2002305665A (ja) | 2001-04-09 | 2002-10-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置 |
US6900101B2 (en) * | 2003-06-13 | 2005-05-31 | Texas Instruments Incorporated | LDMOS transistors and methods for making the same |
JP2005020413A (ja) | 2003-06-26 | 2005-01-20 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置、画像処理方法およびその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム |
JP4462047B2 (ja) | 2005-01-20 | 2010-05-12 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像処理装置及びプログラム |
JP2006203584A (ja) | 2005-01-20 | 2006-08-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像処理装置及びプログラム |
US7109562B2 (en) * | 2005-02-07 | 2006-09-19 | Leadtrend Technology Corp. | High voltage laterally double-diffused metal oxide semiconductor |
US7414287B2 (en) * | 2005-02-21 | 2008-08-19 | Texas Instruments Incorporated | System and method for making a LDMOS device with electrostatic discharge protection |
JP4241643B2 (ja) | 2005-02-28 | 2009-03-18 | 村田機械株式会社 | 色判定装置及び色判定方法 |
JP4626888B2 (ja) | 2005-11-18 | 2011-02-09 | 富士ゼロックス株式会社 | 原稿判定装置、原稿読み取り装置、画像形成装置及び原稿判定方法 |
-
2007
- 2007-03-30 JP JP2007090294A patent/JP4360415B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-28 US US12/039,636 patent/US8014594B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080240554A1 (en) | 2008-10-02 |
US8014594B2 (en) | 2011-09-06 |
JP2008252443A (ja) | 2008-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4241643B2 (ja) | 色判定装置及び色判定方法 | |
KR102323909B1 (ko) | 화상 처리 장치, 화상 처리 방법, 및 기억 매체 | |
JP4886053B2 (ja) | 制御装置、画像読取装置、画像形成装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、記録媒体 | |
US8009338B2 (en) | Image processing apparatus | |
JP4293212B2 (ja) | 画像色判定装置、画像色判定方法、およびプログラム | |
US20070086068A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP4329797B2 (ja) | 画像色判定装置、画像色判定方法及びプログラム | |
JP2009038529A (ja) | 画像処理方法、画像処理装置、画像形成装置、画像読取装置、コンピュータプログラム、及び記録媒体 | |
JP4315209B2 (ja) | 画像処理装置および地色検出方法 | |
JP5955822B2 (ja) | 色変換装置、画像形成装置、色変換方法、及び色変換プログラム | |
JP4748796B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法。 | |
US7821688B2 (en) | Image processing device and image processing method | |
JP4360415B2 (ja) | 画像色判定装置、画像色判定方法及びプログラム | |
EP1898625A2 (en) | Apparatus and method for deciding image color | |
JP4764889B2 (ja) | 画像処理装置、及び画像処理方法 | |
JP2013222983A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム | |
JP2019080169A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP4536053B2 (ja) | 画像読取装置、及びこの画像読取装置を備えた電子装置、並びに画像読取方法 | |
JP4990340B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体 | |
JP2008219465A (ja) | 画像読取装置 | |
JP4683109B2 (ja) | 色判定装置及び色判定方法 | |
JP4386110B2 (ja) | 画像色判定装置、画像色判定方法、およびプログラム | |
JP2008066928A (ja) | 画像色判定装置、画像色判定方法及びプログラム | |
JP5005734B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム | |
JP2005142740A (ja) | インクジェット原稿判別方法、画像処理装置、画像読取装置、画像形成装置、インクジェット原稿判別プログラム及び記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090421 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090421 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090721 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090803 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |