JP4356896B2 - シート自動巻出装置及び方法 - Google Patents
シート自動巻出装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4356896B2 JP4356896B2 JP2005146160A JP2005146160A JP4356896B2 JP 4356896 B2 JP4356896 B2 JP 4356896B2 JP 2005146160 A JP2005146160 A JP 2005146160A JP 2005146160 A JP2005146160 A JP 2005146160A JP 4356896 B2 JP4356896 B2 JP 4356896B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unwinding
- sheet
- winding
- winding body
- sheet material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Replacement Of Web Rolls (AREA)
- Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
Description
ところで、このポリシート等のシート類は、コンベアベルト(CV)などの搬送体にその先端を誘導し、1本の巻取シートが全て巻き出されると次の巻取シートから巻き出すことが行われている。
図6は、特許文献に記載されたものではないが、従来のシート巻出装置を説明するための概略図である。
図示のように、シート材料を巻き取った巻取体10を用意しておき、これを駆動ロール22と従動ロール24間に掛け渡したコンベアベルト20上方に配置して、その位置で巻取体10からポリシートなどのシート材料12を手で巻き出してコンベアベルト20上に誘導して載せ、その後はコンベアベルト及び押さえローラ26を利用して牽引して巻き出し、巻取体10の巻き出しが終了した後、次の巻取体10を用意し、手作業で次の巻取体10から同様にシート先端をコンベアベルト20に誘導するとともに、コンベアベルト20の搬送と共に巻き出しを行うようにしている。
請求項2の発明は、請求項1に記載されたシート状材料の巻出装置において、前記第1の駆動手段は、巻取体の巻取シャフトを回転駆動する駆動手段であることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2に記載されたシート材料巻出装置において、前記第1の駆動手段は、駆動プーリーおよび従動プーリーに掛け渡されたベルト、及び該ベルトを前記巻取体の巻取シャフトに押圧する押圧手段からなることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3に記載されたシート材料巻出装置において、前記押圧手段は、前記巻取シャフトに対応して前記ベルトを介して反対側で前記ベルトに対し接離自在に配置された押圧プーリーである配置された押圧プーリーであることを特徴とする。
請求項5の発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載されたシート状材料の巻出装置において、前記押圧手段及び巻取体の巻取シャフトが前記ベルトを介してそれぞれ対向して複数個配置されていることを特徴とする。
請求項6の発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載されたシート状材料の巻出装置において、前記第2の駆動手段は、コンベアベルト及びシート材料を該コンベアベルト上に押圧する押圧手段からなることを特徴とする。
請求項7の発明は、シート状材料の巻取体からシート材料を巻き出す第1の巻き出し工程、第1の工程で巻きだしたシート状材料を牽引して巻き出す第2の巻き出し工程と、第2の巻き出し工程を開始したとき第1の巻き出し工程を停止する工程と、巻取体の回転停止を検知する工程と、前記検知手段による当該巻取体の回転停止検知に基づき、他の巻取体について前記第1の工程以下の工程を実施することを特徴とする。
巻取体に巻かれたシート材料を第1の巻き出し手段で巻き出し、第2の牽引巻き出し手段に受け渡すことで、シート材料を牽引しながら巻取体を自由回転させることで、全ての巻取体からし−と材料が巻き出されたとき、或いは何らかの理由でシート材料が切断されたときには、巻取体は回転を停止することから、その停止を検知して、別の巻取体を巻き出しを開始する。これを順次行うことで、複数個の巻取体を巻取装置にセットするだけで、自動的にポリシートなどのシート材料を自動的に、しかも複数の巻取体について順次巻き出しを行うことができる。また、第2の牽引巻き出し手段をコンベアベルトで構成することで、そのまま次工程に搬送する。
まず、巻取体10(ここでは、シート材料、例えばポリシート(ポリエチレンシート)を巻取シャフト12の回りに巻き取ったものをいう)からポリシートを巻き出して、後述するコンベアベルト(CV)上に自動的に誘導するための原理について説明する。
また、前記Vベルト36の反対側で前記Vベルト36のベルト間の領域には、前記6個の押圧ローラ18に対応して6個の巻取シャフト12が等間隔でかつ上下に略千鳥状に位置をずらして配置されている。
20は、巻取体10から巻き出されたポリシート14の搬送用コンベアであって、図示のようにモータM2により駆動される駆動ローラ22と従動ローラ24間に掛け渡されている。
図2Bは、降下したポリシート14がコンベアベルト20の搬送面にまで巻き出され、その先端が押さえロール26とコンベアベルト20の搬送面間に到達して、両者間に保持された状態を示している。
前記ピストンロッド19、従って押圧ローラ18の上昇指示のタイミングは、例えば、予め第1番目の押圧ローラ18の下降停止からポリシート14が図2Bの状態に達するまでの時間としてセットしておくか、或いは、前記状態に達したポリシートを図示しない周知の検知手段で検知したタイミングとすることができる。つまり、巻取シャフト12を所定時間駆動し巻き出し、或いはポリシート14が押さえロール26とコンベアベルト20の搬送面間に到達して両者間に保持されたとき、その先端を検知するなどして、駆動手段をコンベアベルト20に切り換えた段階で巻取シャフト12をフリーにする。
巻取シャフト12は、巻取体10から全てのポリシート14が巻き出されるとその回転を停止する。この巻取シャフト12の停止は、例えば図3に示すような周知の回転センサS、例えば巻取シャフト12に一体に形成したフランジ12aに取り付けたドグ12bを検知する回転センサSで、ドグ12bの回転の有無で検知する。
なお、回転検出として他の周知のセンサを用いることも当然可能である。
まず巻出装置をONすると、制御装置40は、まず1番目のシリンダ16中のピストンロッド19を下降して、それに取り付けた押圧ロール18でベルト36を押下して、ベルト裏面を1番目の巻取シャフト12に接合させる。これによりベルト36の駆動力は巻取シャフト12に摩擦伝動されて巻取シャフト12が回転し、巻取シャフト12に巻き取られたポリシート14が巻き出される。ポリシート14の先端が押さえロール26とコンベアベルト20の搬送面間に保持されると、制御装置40は押圧ローラ18を上昇させ、それによって巻取シャフト12は駆動力と切り離され自由回転する。この巻取シャフト12の回転停止は、前述のように回転センサーSで検知される。
まず、巻出装置をONすると、制御装置40は、第1番目の押さえローラ18の下降を指示し(S101)、巻取シャフト12に運動中のVベルト36を押圧させ(S102)、該巻取シャフト12を回転駆動してシート材料であるポリシートを巻き出させる(S103)。ポリシートがコンベアベルト20上で押さえローラ26間に保持されたか否かを判断し、保持されたと判断したときは(S104、YES)、制御装置40は第1番目の押圧ローラ18の上昇を指示する(S105)。この状態では巻取体10の巻取シャフト12は、コンベアベルト20の搬送に伴って巻き出されるポリシートの引っ張り力で自由回転している。第1番目のセンサS1に指示してこの回転を監視させ、センサS1が回転停止を検知したときは(S106、YES)、制御装置40は、それが最後の巻取体の巻取シャフト12についてのものか否かを判断し、最後の巻き出しでなければ(S107,NO)、ステップS101に戻り、次に第2の押圧ローラ18の下降指示を出し、以下、既に説明した処理を再度実施し、最後の巻き出しについてのものであれば(S107、YES)、処理を終了する。
Claims (7)
- シート状材料の巻取体からシート材料を巻き出すよう前記巻取体を回転駆動する第1の駆動手段と、巻き出したシート状材料を牽引して巻き出す第2の駆動手段と、巻取体の回転停止を検知する手段と、前記第1の駆動手段によるシート状部材の巻き出し後において、第2の駆動手段がシート状部材の巻き出しを開始したとき前記巻取体と前記第1の駆動手段との連結を解除すると共に、前記検知手段による巻取体の回転停止検知に基づき、前記第1の駆動手段と他の巻取体とを駆動連結させるよう切換制御する制御手段を備えたことを特徴とするシート状材料の巻出装置。
- 請求項1に記載されたシート状材料の巻出装置において、
前記第1の駆動手段は、巻取体の巻取シャフトを回転駆動する駆動手段であることを特徴とするシート材料巻出装置。 - 請求項2に記載されたシート材料巻出装置において、
前記第1の駆動手段は、駆動プーリーおよび従動プーリーに掛け渡されたベルト、及び該ベルトを前記巻取体の巻取シャフトに押圧する押圧手段からなることを特徴とするシート材料巻出装置。 - 請求項3に記載されたシート材料巻出装置において、
前記押圧手段は、前記巻取シャフトに対応して前記ベルトを介して反対側で前記ベルトに対し接離自在に配置された押圧プーリーであることを特徴とするシート材料巻出装置。 - 請求項1ないし4のいずれかに記載されたシート状材料の巻出装置において、
前記押圧手段及び巻取体の巻取シャフトが前記ベルトを介してそれぞれ対向して複数個配置されていることを特徴とするシート材料巻出装置。 - 請求項1ないし5のいずれかに記載されたシート状材料の巻出装置において、
前記第2の駆動手段は、コンベアベルト及びシート材料を該コンベアベルト上に押圧する押圧手段からなることを特徴とするシート材料巻出装置。 - シート状材料の巻取体からシート材料を巻き出す第1の巻き出し工程、第1の工程で巻きだしたシート状材料を牽引して巻き出す第2の巻き出し工程と、第2の巻き出し工程を開始したとき第1の巻き出し工程を停止する工程と、巻取体の回転停止を検知する工程と、前記検知手段による当該巻取体の回転停止検知に基づき、他の巻取体について前記第1の工程以下の工程を実施することを特徴とするシート材料巻き出し方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005146160A JP4356896B2 (ja) | 2005-05-19 | 2005-05-19 | シート自動巻出装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005146160A JP4356896B2 (ja) | 2005-05-19 | 2005-05-19 | シート自動巻出装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006321613A JP2006321613A (ja) | 2006-11-30 |
JP4356896B2 true JP4356896B2 (ja) | 2009-11-04 |
Family
ID=37541558
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005146160A Expired - Fee Related JP4356896B2 (ja) | 2005-05-19 | 2005-05-19 | シート自動巻出装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4356896B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101466172B1 (ko) * | 2013-05-30 | 2014-11-28 | 현대제철 주식회사 | 벨트 포설장치 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0798603B2 (ja) * | 1987-05-08 | 1995-10-25 | 株式会社エヌシーエー | 延反機 |
JPH05132203A (ja) * | 1991-11-13 | 1993-05-28 | Bridgestone Corp | 帯状部材の巻出し方法および装置 |
JP2575576B2 (ja) * | 1992-12-15 | 1997-01-29 | 住友ゴム工業株式会社 | 帯状材料の巻取処理装置 |
JPH07237796A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-09-12 | Omori Mach Co Ltd | 製袋充填包装機における原反送出し方法及び装置 |
JP4297529B2 (ja) * | 1998-09-01 | 2009-07-15 | 株式会社ブリヂストン | ライナーの巻取り方法および装置 |
-
2005
- 2005-05-19 JP JP2005146160A patent/JP4356896B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101466172B1 (ko) * | 2013-05-30 | 2014-11-28 | 현대제철 주식회사 | 벨트 포설장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006321613A (ja) | 2006-11-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4750845B2 (ja) | 帯状材料の接続方法及び装置 | |
KR102228558B1 (ko) | 고무 시트 부재의 공급장치 및 방법 | |
JP2019022490A (ja) | 生地片巻き上げ装置及び生地片巻き上げ装置を備えた巻き上げ生地整形装置 | |
JP4600937B2 (ja) | カーカスプライ材の作製装置 | |
CA2790301A1 (en) | Process for initiating a web winding process | |
JPH0432733B2 (ja) | ||
JPH0154254B2 (ja) | ||
JP2006298573A (ja) | シート材供給装置及びシート材裁断装置 | |
KR100635023B1 (ko) | 그린타이어의 벨트 보강용 스트립 공급장치 | |
US4832243A (en) | Transfer apparatus for belt-like materials | |
JP4356896B2 (ja) | シート自動巻出装置及び方法 | |
EP3052310B1 (en) | Method for picking up and placing tire components on a transfer drum | |
JP5452173B2 (ja) | シート貼付装置および貼付方法 | |
JPH0523741A (ja) | コイル材供給装置 | |
JP2011240678A (ja) | ゴムシート貼付装置及びゴムシート貼付方法 | |
JP6959180B2 (ja) | ベルト成形体のカバーリング処理用の帆布供給機構 | |
JPH0769539A (ja) | 線材巻付け装置 | |
JP3812001B2 (ja) | シャッターカーテン巻取装置 | |
KR100557809B1 (ko) | 롤형 섬유원단 포장장치 | |
JP3611064B2 (ja) | 可撓性帯状材の接合装置 | |
CN221112950U (zh) | 卷材自动拼接装置 | |
JPH0151418B2 (ja) | ||
JPS6363459B2 (ja) | ||
JP4276593B2 (ja) | ワインダ | |
JP3595463B2 (ja) | 帯状紙の接続装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090730 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |