JP4352041B2 - 遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置及び方法 - Google Patents

遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4352041B2
JP4352041B2 JP2005338959A JP2005338959A JP4352041B2 JP 4352041 B2 JP4352041 B2 JP 4352041B2 JP 2005338959 A JP2005338959 A JP 2005338959A JP 2005338959 A JP2005338959 A JP 2005338959A JP 4352041 B2 JP4352041 B2 JP 4352041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting furnace
waste resin
transition metal
waste
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005338959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006145543A (ja
Inventor
千雨 金
鍾吉 朴
相云 申
宗玄 河
明宰 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Hydro and Nuclear Power Co Ltd
Original Assignee
Korea Hydro and Nuclear Power Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Hydro and Nuclear Power Co Ltd filed Critical Korea Hydro and Nuclear Power Co Ltd
Publication of JP2006145543A publication Critical patent/JP2006145543A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4352041B2 publication Critical patent/JP4352041B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B3/00Charging the melting furnaces
    • C03B3/02Charging the melting furnaces combined with preheating, premelting or pretreating the glass-making ingredients, pellets or cullet
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/18Stirring devices; Homogenisation
    • C03B5/193Stirring devices; Homogenisation using gas, e.g. bubblers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B5/00Melting in furnaces; Furnaces so far as specially adapted for glass manufacture
    • C03B5/16Special features of the melting process; Auxiliary means specially adapted for glass-melting furnaces
    • C03B5/26Outlets, e.g. drains, siphons; Overflows, e.g. for supplying the float tank, tweels
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/16Processing by fixation in stable solid media
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • G21F9/301Processing by fixation in stable solid media
    • G21F9/302Processing by fixation in stable solid media in an inorganic matrix
    • G21F9/305Glass or glass like matrix
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2211/00Heating processes for glass melting in glass melting furnaces
    • C03B2211/70Skull melting, i.e. melting or refining in cooled wall crucibles or within solidified glass crust, e.g. in continuous walled vessels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

本発明は、遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置及び方法に関し、より詳細には、原子
力発電所の水質浄化系統で遷移金属などの汚染物質を処理した後で発生するイオン交換樹
脂、すなわち 廃樹脂を誘導電流加熱式(induction heating)の低温
壁溶融炉を利用してガラス物質状態でガラス化(vitrification)する場合
に、金属合金相及び硫化物などのガラス物質ではない状態への生成と沈澱を防止するため
のものである。
周知のように、原子力発電所の化学及び体積制御系統などで発生する廃樹脂には他の元
素より還元性の高いCr、Mn、Fe、Co、Niなどの遷移金属が多量含有されている
。ガラス物質状態にガラス化する工程のうち、これら遷移金属を酸化物に転換できない場
合、金属合金相及び硫化物などがガラス物質ではない状態で沈澱し、低温壁溶融炉(Co
ld Crucible Melter:CCM)の下部に溶融ガラスより相対的に電気
伝導度の高い層を形成して電気的ショートなどの問題が発生して持続的かつ安定的な電気
エネルギーの供給が難しくなる。また、ガラス状態ではない相がガラスの排出口を塞ぎ、
溶融ガラスの排出を難しくして溶融炉の持続的運転を中断させる。
現在、全世界的に利用している放射性廃棄物のガラス化溶融炉は殆どインコネル(In
conel−690)及びモリブデン(Mo)電極(electrode)を利用したセ
ラミックス溶融炉(ceramic melter)かプラズマ(plasma)熱源を
利用したプラズマトーチ溶融炉(plasma torch melter)を使ってい
る。しかし、セラミックス溶融炉の場合、殆ど微量の有機物が含有された懸濁液状態のス
ラーリ(slurry)と酸化物で構成された液体廃棄物を処理する場合に主に適用され
てきて、廃樹脂と共に還元性有機物と遷移金属が殆どである廃棄物の処理には適していな
いので、これをガラス物質状態にガラス化する研究及び開発を忌避してきた実情がある。
その理由は、セラミックス溶融炉内で電気エネルギーを発生させるインコネル及びモリ
ブデン電極は廃樹脂とのガラス化の時に還元状態で発生する金属合金相及び硫化物によっ
て電気的ショート(electrical shortage)が発生し、電気発振器(electrical generator)
の主要な整流素子であるSCR(silicon controlled rectif
ier)などに致命的な影響を与えるためである。
そして、プラズマ熱源を利用して廃樹脂を処理する場合、廃樹脂に存在する殆どの放射
性物質が揮発して放出ガスの処理工程の放射線汚染が増加し、プラズマトーチ電極を頻繁
に交換する時に放射線の被爆が増加するなどの弱点(drawback)によって遷移金
属含有の廃樹脂のような可燃性の放射性廃棄物に適用することは非効率的であることが明
かになった。
本発明は、前記のような従来技術の諸問題を解消するために案出したものであり、 原
子力発電所で発生する火に燃える可燃性雑固体(DAW:combustible Dr
y Active Waste)を遷移金属含有の廃樹脂の投入量の4倍またはそれ以上
の重量比で一緒に投入してガラス物質状態にガラス化する場合、DAWの燃焼(comb
ustion)と熱分解(pyrolysis)過程で発生する物理・化学的影響でCr
、Mn、Fe、Co、Ni金属合金相及び硫化物の沈澱を防ぐことを第1目的とし、
第2目的は、遷移金属含有の廃樹脂とDAWを投入する時、原子価5価状態であるヒ素
(As)、セリウム(Ce)、バナジウム(V)が含有された融解したガラス原料(fr
it)を同時に投入して、これら元素が5価から3価と2価に還元されながら発生する酸
素によってガラス溶湯を常時、酸化状態に維持して、金属合金相及び硫化物などのガラス
物質ではない状態に生成、沈澱されることを防止できる融解したガラス原料を提供するこ
とであり、
第3目的は、遷移金属含有の廃樹脂が投入されて溶融ガラスの表面と接触する領域にオ
ゾンガス(O)を注入するために、還元性炭素の取り除きに卓越な触媒の役割を果たす
白金(Pt)材質のガス注入器(sparger)を考案して、遷移金属含有の廃樹脂のガラス化
時に酸化反応(oxidation reaction)を促進させるだけでなく、金属合金相の沈澱が防止で
きることであり、
第4目的は、投入する廃棄物を完全燃焼及び熱分解させるために、オゾンガス注入量、
酸素ガスのバブリング流量、CCMの上部空間で廃棄物が投入されるガラス溶湯領域に
酸素ガスを噴射する噴射器から酸素ガスの供給流量を調節して適切な酸素ガスの供給量を
維持する方法とバブラーと噴射器の供給位置及び数量などを最適化したことであり、
第5目的は、廃棄物の連続投入時間、廃棄物の投入終了後、未燃焼物の燃焼時間、ガラ
ス溶湯の混合時間及び溶融ガラスの排出時間を1つの運転周期とする運転工程を提供する
遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置及び方法を提供する。
このような目的を達成するために、本発明は、内部に冷却水が循環されるように各々冷却
流路が形成される上、下部溶融炉及び前記下部溶融炉の外周面には誘導コイルが巻き付け
られて、遷移金属が含有された廃樹脂を溶融炉でガラス化する装置において、前記上部溶
融炉の中央の上下部に突設され、一側に酸素ガスを供給する供給管の具備された廃棄物及
びガラス原料投入口と、前記上部溶融炉の上下部に傾斜して突設され、酸素ガスを噴射さ
せるように一定間隔で複数具備された噴射器と、前記下部溶融炉の内部の中央上部に突設
され、その内部に配置されたオゾンガス供給管を通じてオゾンガスを供給し、前記廃棄物
の燃焼及び熱分解が起こる領域に前記オゾンガス供給管の上端部に具備された溝からオゾ
ンガスを注入する注入器と、前記注入器の下端部に具備され、注入器にオゾンガスを供給
するオゾン発生器と、前記オゾン発生器に連結された酸素タンク、を具備することを特徴
とする遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置を提供する。
本発明は、原子力発電所で発生する放射性廃棄物である遷移金属含有の廃樹脂を CC
Mを利用して安定的にガラス化し得る。これらの方法と装置の最大の長所は遷移金属含有
の廃樹脂をガラス化する時に生成される還元性物質である金属合金相及び硫化物の生成を
根本的に防止できるので、ガラス化工程の持続性と安定性を増大させるのみならず、溶融
炉の底面にこれら物質が蓄積されることを防止するので、均質なガラス固化体の生産が可
能となる。それに、この発明はCCM技術だけではなく、セラミックス溶融炉を含む他の
溶融炉の技術でも適用できると判断される。
また、ガラス化対象廃棄物であるDAWと廃樹脂を共にガラス化して得られる減容比は
92程度であり、そのうち廃樹脂に該当する減容比は約42と評価されて思った以上の高
い減容効果を達成すると評価された。したがって、これら廃棄物をガラス化して処分場に
処分する場合、処分コストを画期的に節約できるのみならず、処分安定性も極大化できる
と期待される非常に有用な発明である。
以下、このような目的を達成するための本発明の望ましい実施例を添付図面によって詳
しく説明すれば、次の通りである。
本発明に適用された遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置及び方法は、図1ないし図5
に示されたように構成されるものである。
本発明を後述するにおいて、関連した公知の機能または構成についての具体的な説明が
本発明の要旨を不要に阻害すると判断される場合には、その詳しい説明は略する。 そし
て、後述される用語は本発明での機能を考慮して設定された用語であって、これは生産者
の意図または慣例によって異なり得るので、その定義は本明細書の全般の内容をベースと
しなければならない。
まず、本発明は原子力発電所で発生する放射性廃棄物をガラス物質状態にガラス化する
装置であるCCM(韓国特許出願第10-2000-0079274号、韓国特許出願第1
0-2000-0079454号参照)を使って廃樹脂をガラス化する時に金属合金相と硫
化物(sulfide)の生成を防止するためのガラス化工程の改善、CCMの運転方法の最適化
、廃樹脂処理用のガラスの開発などに関する。
本発明で解決しようとするガラス化工程の改善の技術的課題のうち第1は、廃樹脂とD
AWを共に投入して廃樹脂の燃焼効率を増大させ、DAWの燃焼後に発生する無機物成分
を活用して廃樹脂に含有されている還元性元素をガラス溶湯内で完全に酸化させるのであ
る。
また、第2の技術的課題は、廃樹脂とDAWを投入する時、As、Ce、Vなどの多原
子価元素(multivalent element)が含有されたガラス原料を開発して廃棄物と一定比率で
共に投入することによって、これら多原子価元素が還元されながら発生する多量の酸素に
よってガラス溶湯が常時、酸化状態を維持するようにして、金属合金相及び硫化物などの
ガラス物質ではない状態に生成、沈澱されることを防止させるのである。
第3の技術的課題は、遷移金属含有の廃樹脂とDAWが投入されるCCMの中央燃焼部
分に酸素より強い酸化剤であるオゾンガスを注入して強い酸化力を維持させるのである。
このために、オゾンガス注入器は白金を使って製作することによって、酸化反応の時に触
媒(catalyst)の役割を果たさせ得る。
また、CCM運転方法の改善側面では、CCMの下部に設置されたバブラー(bubbler)
の数量と位置を最適化し、バブリング流量を適切に制御する方法を導出して、溶融ガラス
の混合及び酸化力を向上させて、廃樹脂を安定的にガラス化するのである。以下、本発明
のより具体的な技術的構成を説明すれば、次の通りである。
まず、本発明は内部に冷却水が循環されるように各々冷却流路31が形成される上、下
部溶融炉10、30及び前記下部溶融炉30の外周面には誘導コイル32が巻き付けられ
て、遷移金属が含有された廃樹脂を溶融炉でガラス化する装置で構成される。
これを、より詳しく説明すれば、前記上部溶融炉10の中央の上下部に突設され、一側
に酸素ガスを供給する供給管21が具備された廃棄物及びガラス原料投入口20と、前記
上部溶融炉の上下部に傾斜して突設され、酸素ガスを噴射させるように一定間隔で複数具
備された噴射器12と、前記下部溶融炉30の内部の中央上部に突設され、オゾンガスを
注入する注入器40と、前記注入器40の下端部に具備され、注入器40にオゾンガスを
供給するオゾン発生器50と、前記オゾン発生器50に連結された酸素タンク60、を
することを特徴として構成される。
また、前記上部溶融炉10の上端部には後述のオゾンガス供給管43の上端部に具備され
た溝45が漬からないように溶融ガラス34の高さを測定する高さ測定器13が具備され
る。そして、前記下部溶融炉30の下端部には溶融ガラス34の温度を測定する温度計3
8が少なくとも1つ以上さらに設置されることを特徴として構成される。さらに、前記下
部溶融炉30の下端部には酸素ガスを注入するように一定間隔で複数のバブラー39が設
置される。この時、前記バブラー39の高さは下部溶融炉30の底から 1〜3cmになる
ように構成する。
また、本発明は、前記下部溶融炉30の下端部には排出口36に突出口(hump)が具備さ
れた開閉スライド37が設置されて、溶融ガラス34の排出の時に溶融炉の底面に固化さ
れたガラス33を機械的に取り除いて一瞬に溶融ガラスを排出する。
一方、前記注入器40のより具体的な技術的構成は、外部ケース41を中心として内部
の中央に冷却水を供給する冷却流路42と、上部にオゾンガスを供給するオゾンガス供給
管43、 そして下部に酸素ガスを供給する酸素ガス供給管44が各々具備されて構成さ
れる。
また、前記オゾン発生器50のより具体的な技術的構成は、内部に高圧電極56が具備
されたセラミックスチューブ55が具備されるが、このセラミックスチューブ55の両端
部には一定間隔を維持したまま冷却水が流入された接地電極51が具備され、前記高圧電
極56の一端部にはヒューズ54、このヒューズ54の一端部には電源53、そしてこの
電源53の一端部は前記接地電極51に連結具備される。
図面(図1)上、説明符号 11は排気管であり、33は下部溶融炉30の冷却流路3
1によって固化されたガラス、35は廃棄物である。一方、本発明は前記の構成部の適用
において、多様に変形でき、様々な形態を取ることができる。そして、本発明は前記の詳
しい説明で言及される特別な形態に限定されることではないと理解されねばならず、かえ
って添付された特許請求の範囲によって定義される本発明の精神と範囲内のすべての変形
物と均等物及び代替物を含むことと理解されねばならない。
前記のように構成された本発明の遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置及び方法の作用
を説明すれば、次の通りである。まず、図1は、本発明による廃樹脂の放射性廃棄物を投
入して処理するCCMの断面を示している。CCM内に充填したガラス原料を1,150
±30℃の溶融ガラス状態にするための初期起動(start-up)のために、ガラス原料約50
〜80kgを廃棄物及びガラス原料投入口20を通じて充填して、約16〜26cm高さのガ
ラス原料層を作る。このときに、高さ約16〜26cmのガラス原料層の中に約40〜80
g重さのチタン環を載置する。
ガラスの充填が完了すれば、電気エネルギーを印加してガラスを溶かした後、溶湯が形成
されれば、バブラー39に酸素ガスを注入させて下部溶融炉30の内壁に沿って環状にバ
ブリングを形成させる。溶融ガラスの温度1,150±30℃でガラス溶湯の高さは約1
4cm 以上に維持させ、廃棄物とガラス原料の投入でガラス溶湯に注入器40の内部に設
置されたオゾンガス供給管43の上端部に具備された溝45を漬からないように上部溶融
炉10の上端部に超音波測深器(ultrasonic transducer)または検
尺棒(rod ruller)などのガラス高さ測定器13を設置して監視する。
また、CCMの起動が完了すれば、廃樹脂と共にDAWを一定比率で共に投入し始める
。現在、原子力発電所で発生している中・低準位放射性廃棄物のうち、約70%は廃樹脂
と防護服、除染紙などで構成されたDAWである。廃樹脂の場合、還元性の強い物質であ
るので、燃焼と熱分解過程でCr、Mn、Fe、Co、Ni などの元素が還元されて、
金属合金及び硫化物に沈澱される問題がある。この問題を解決するために、DAWを50
〜60%の水分が含有されている廃樹脂投入量の約4倍またはそれ以上を投入する場合、
DAWが廃樹脂に対して酸化剤の役割をして金属合金相及び硫化物の沈澱を防ぐことがで
きる。
また、廃樹脂とDAWを投入する時、As、Ce、Vなどの5価状態の元素が含有され
たガラス原料を同時に一定割合で投入する。このようにすれば、これら元素が5価から3
価と2価に還元されながら発生する多量の酸素によって、ガラス溶湯が常時、酸化状態を
維持するようになって、金属合金相及び硫化物などのガラス物質ではない状態に生成、沈
澱されることが防止できる。ガラス原料に含有された多原子価元素をガラス溶湯に投入す
れば、多原子価元素は後述のような酸化・還元状態(redox state)を示す。
Figure 0004352041
前記元素の酸化(oxidation)は電子を失うことであり、還元(reduction)はその反対の状
態である。式で、 nは、遷移する電子の数を示し、反応が左側から右側に進めば、陽イオ
ンが還元されることを意味し、反対方向への進行は原子価の低い陽イオンが酸化されるこ
とを意味する。ガラス原料の多原子価元素をガラス溶湯に投入する場合、それ自体は原子
価の低い状態になり、この時、式で分かるように酸素ガスを発生し、その発生した酸素ガ
スによって金属合金相か硫化物への還元性の高い元素が還元されることを防止する。但し
、ガラス原料に添加されたAs、Ce、Vはそれ自体が金属合金か硫化物に沈澱されない
元素である。
加えて、前記廃樹脂とDAWを同時に投入する時、廃棄物の完全燃焼とガラス溶湯の酸
化雰囲気を維持するために、上部溶融炉10の上部空間に設置されている周辺(periphera
l)噴射器12を通じて酸素ガスを供給することが重要である。酸素ガスの供給量は完全燃
焼に必要な理論的酸素要求量(stoichiometry)の1.4〜1.8倍程度を供給して放出ガス
の中に存在する埃内の未燃分と未燃炭素の含量が殆どないようにする。酸素ガスを理論的
酸素要求量の1.8倍以上供給する場合、廃棄物の燃焼と熱分解作用に寄与しない酸素ガ
スは放出ガスの状態で排出されるために非経済的となる。
また、廃棄物が蓄積される下部溶融炉30の中央部分ではオゾンガス注入器40を通じ
て強い酸化剤として公知であるオゾンガスを注入することによって、燃焼過程と熱分解過
程で未酸化の無機物を完全酸化させる。オゾンは3つの酸素原子のうち1つを他の物質に
与える動作が非常に早い特徴があり、強力な酸化力を持っているので、多くの有機、無機
化合物を酸化させる。
前記下部溶融炉30の注入器40を通じて注入されるオゾンガス量は時間当り約5Nm
以上必要であるので、この程度のオゾンガスを発生させ得る適切なオゾンガス発生器を使
う。そして、オゾンガス発生器としてもっとも基本的な高圧無声放電方式の構造は、図4
のようである。ガラスやセラミックス材質よりなったチューブ55の内部が高圧電極56
になり、チューブ55の外部の冷却水52の接触される部分が接地電極51になって、高
圧交流電源(6,000V 以上)53を印加すれば、絶縁体と接地電極51との間にコロ
ナ放電(corona discharge)が起き、この間隙に酸素ガスを通過させれば、オゾンガスが発
生する原理である。この反応は発熱反応で供給する酸素ガスの温度が高ければ、逆反応が
起こるので、一定温度を維持することが重要であり、次のような式により説明される。
3O + 電気エネルギー = 2O+ 68kcal
すなわち、理論上、2mol(96g)のオゾンガスを生成させるためには約285kJのエ
ネルギー(0.9Wh/1g・O)が必要である。しかし、実際、前記のエネルギーの 20
倍に至るエネルギー(15−20Wh/1g・O)が必要であると知られている。オゾンガ
ス発生器の他に考慮せねばならない事項として酸素ガス供給装置及び電気供給装置、オゾ
ンガス接触システム、余剰オゾンガス処理装置、オゾンガスの測定装置及び制御装置が追
加で必要であるが、本発明ではこの部分についての内容は略する。
また、前記廃棄物を投入して燃焼及び熱分解が起こる領域に注入されるオゾンガスは図3
に示されている注入器40の内部に配置されたオゾンガス供給管43を通じて供給され、
オゾンガス供給管43の上端部に具備された溝45から注入される。下部溶融炉30の底
から4〜6cm高さにある直径0.1〜0.2cmの酸素ガス供給管44は6つ以上であり、用
途は廃樹脂とDAWの投入時には溶湯混合に多大な影響を与えないながらも単に酸素供給
管が塞がらない程度である0.3Nm3/h以下に酸素ガスを供給し、廃棄物の投入が停止して
ガラス溶湯の全体混合をする場合に使われる。もし、バブリング流量が0.3Nm3/h
より高い場合、溶湯が運転中に脹れ上がる現象を誘発する。オゾンガス注入器40を通じ
てオゾンガスを注入しながらガラス溶湯の高さはオゾンガス供給管43の溝45より低く
維持し、前記オゾンガス供給管43の前記溝45がガラス溶湯に漬からないようにガラス
溶湯の高さを監視しなければならない。
この部分で提示しようとする重点は、オゾンガス注入器の材質である。すなわち、既存
の注入器の材質としては殆ど水冷式のステンレス鋼を使ったが、投入される廃棄物の燃焼
と熱分解を酸化反応で加速化できる触媒の役割の可能な材質を使うのが望ましい。白金は
、還元性物質を酸化させる卓越な触媒剤の役割をするものとして知られている。白金の触
媒役割は反応の前後に自己の量と質に変化がないにもかかわらず、還元性廃樹脂の燃焼と
熱分解反応系内に入れば、反応系が酸化反応によって円満に進むので、分析化学分野で多
く応用されている。
前記溶融炉に廃樹脂とDAWを投入する時、金属合金相と硫化物の沈澱を防止し、ガラ
ス溶湯を酸化状態で維持し続けるためのもう1つの方法と装置として図5に示したように
下部溶融炉30の壁面から10〜15cm離れた底領域に9つまたはそれ以上の酸素ガス
バブラー39を環状に設置するのである。溶融状態ガラスの粘度が10〜100 poiseの
範囲に入るようにしたガラス溶湯に各バブラー39を通じて0.5Nm/hまたはそれ以上
の酸素ガスを流せば、下部溶融炉30の内壁に沿って酸素ガスの連続的なバブリングが環
状に形成される。この酸素ガスのバブリングはガラス溶湯上部の中央で廃棄物が燃焼した
後、残っている無機物を酸化させる役割をし、ガラス溶湯と均質に混合させる役割をして
無機物がガラス構造と化学的結合をするように誘導する。
加えて、前記環状に形成されるバブリングのさらにもう1つの役割は、ガラス溶湯上部の
中央に蓄積された廃棄物が未燃焼状態で冷たい溶融炉の壁面に移動してくっ付くこととガ
ラス溶湯の内部に含浸されることを防止するのである。各バブラー39の高さは下部溶融
炉30の底から1〜3cmがもっとも効果的である。もし、1cmより低い場合、下部溶融炉
30の底に固まったガラスのためにバブリングが円滑にできず、逆に3cm より高い場合、
底部分のガラスの混合ができず、これにより、ガラス溶湯の下部領域の温度が下降して、
ガラスの結晶化が進み得る。
前記バブラー39の材質はステンレス鋼を使い、物理・化学的腐蝕反応を防止するため
に、内部に冷却流路を作って水冷却しなければならない。酸素ガスの噴出方向はガラス溶
湯の上方に直接出るようにする方法より、図5の矢印で示すように溶融炉の中間領域に向
かうようにして廃棄物の燃焼と熱分解反応が溶融炉の中間領域でだけ起こるように維持さ
せる。もし、廃棄物が溶融炉の壁面に移動する場合、水冷却によって低温を維持している
溶融炉の壁面での熱分解の反応速度は遅延させられる。
以下、廃樹脂とDAWを投入してガラス物質状態にガラス化する代表的な実施例は次の
通りである。
廃樹脂ガラス化のための方法及び運転工程
すなわち、陽イオン/陰イオンの混合廃樹脂で構成された廃樹脂をガラス物質状態にガ
ラス化するために、約1,150±30℃のガラス溶湯に廃樹脂は時間当り 4〜20kgで
DAW(例: 作業服、靴下、木綿の手袋、上履き、除染紙、紙の作業服、ゴム手袋、ゴム
の履物、試薬瓶の混合物など)は時間当り16〜80kgで連続投入するが、As、Ce、
Vが含有されたガラス原料を時間当り2.2〜11.0kg投入してガラス溶湯の成分が常時
、一定成分及び酸化状態になるようにする。
そして、投入する廃棄物は完全燃焼されるように1つまたはそれ以上で構成された注入
器からオゾンガスを注入し、9つまたはそれ以上のバブラー39と6つまたはそれ以上で
構成された周辺噴射器を通じて酸素ガスを供給して40〜80% 程度の余剰酸素(excess
oxygen)を溶融炉の内部に供給させる。
溶融炉の運転工程は 4時間連続で廃棄物を投入し、10分程度未燃焼物の燃焼終了(en
d of combustion)を誘導した後、10分程度ガラス溶湯を均質にするためのガラス溶湯
の全体混合(full mixing)を行なう。その次に、廃棄物とガラス原料の投入で増加したガ
ラスを最後の10分間に排出(drainage)する。したがって、前述した4.5時間程度が一
周期(one cycle)である状態でガラス化工程を行い続ける。下記の表1に廃樹脂とDAW
のガラス化方法を要約し、表2に廃棄物と共に投入するガラス原料(IG)の成分及び特
性を要約した。
Figure 0004352041
Figure 0004352041
本発明は、遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置及び方法に関わる技術分野に使われ得
る。
本発明による遷移金属含有の廃樹脂を投入してガラス物質状態にガラス化する誘導電流加熱式のCCMの断面図である。 図1の部分平断面図である。 本発明に適用されたオゾンガス注入器の部分断面図である。 本発明の遷移金属含有の廃樹脂の燃焼と熱分解領域である溶融ガラスの上部中央部にオゾンガスを注入するために使うオゾンガス発生器の部分断面図である。 本発明のCCMの底の内壁に沿って設置されたバブラーの位置、数量及びバブリングの方向を示す底面図である。
符号の説明
10 上部溶融炉
20 廃棄物及びガラス原料投入口
30 下部溶融炉
31 冷却流路
32 誘導コイル
38 温度計
39 バブラー
40 注入器
43 オゾンガス供給管
44 酸素ガス供給管
50 オゾン発生器
60 酸素タンク

Claims (13)

  1. 内部に冷却水が循環されるように各々冷却流路が形成される上、下部溶融炉及び前記下部
    溶融炉の外周面には誘導コイルが巻き付けられて、遷移金属が含有された廃樹脂を溶融炉
    でガラス化する装置において、
    前記上部溶融炉の中央の上下部に突設され、一側に酸素ガスを供給する供給管が具備され
    た廃棄物及びガラス原料投入口と、
    前記上部溶融炉の上下部に傾斜して突設され、酸素ガスを噴射させるように一定間隔で複
    数具備された噴射器(injector)と、
    前記下部溶融炉の内部の中央上部に突設され、その内部に配置されたオゾンガス供給管を
    通じてオゾンガスを供給し、前記廃棄物の燃焼及び熱分解が起こる領域に前記オゾンガス
    供給管の上端部に具備された溝からオゾンガスを注入する注入器と、
    前記注入器の下端部に具備され、注入器にオゾンガスを供給するオゾン発生器と、
    前記オゾン発生器に連結された酸素タンク、
    を具備することを特徴とする遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置。
  2. 前記上部溶融炉の上端部に具備され、オゾンガス供給管の前記溝が漬からないように溶融
    ガラスの高さを測定する高さ測定器がさらに具備されることを特徴とする請求項1に記載
    の遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置。
  3. 前記下部溶融炉の下端部には、溶融ガラスの温度を測定する温度計が少なくとも1つ以上
    さらに設置されることを特徴とする請求項1に記載の遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装
    置。
  4. 前記下部溶融炉の下端部には、酸素ガスを注入するように一定間隔で複数のバブラーがさ
    らに環状に設置されて酸素ガスの連続的なバブリングを環状に形成するようにして廃棄物
    が溶融炉の壁面に移動することを防ぎ、ガラス溶湯の内部に含浸されることを防止させる
    ことを特徴とする請求項1に記載の遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置。
  5. 前記バブラーの高さは、下部溶融炉の底から1〜3cmになるようにして溶融炉の底部分の
    ガラスのバブリングを円滑にすることと共にガラスの結晶化を防止させることを特徴とす
    る請求項4に記載の遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置。
  6. 前記下部溶融炉の下端部には、排出口の開閉スライドに突出口が具備されて、排出時に固
    化されたガラスを機械的に取り除いて溶融ガラスを一瞬に排出させることを特徴とする請
    求項1に記載の遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置。
  7. 前記注入器は、外部ケースを中心に内部の中央に冷却水を供給する冷却流路と、上部にオ
    ゾンガスを供給するオゾンガス供給管と、下部に酸素ガスを供給する酸素ガス供給管と、
    が各々具備されることを特徴とする請求項1に記載の遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装
    置。
  8. 前記オゾン発生器は、内部に高圧電極の具備されたセラミックスチューブが具備されるが
    、このセラミックスチューブの両端には一定間隔を維持したまま、冷却水の流入された接
    地電極が具備され、前記高圧電極の一端部にはヒューズ、このヒューズの一端部には電源
    、そして、この電源の一端部は前記接地電極に連結具備されることを特徴とする請求項1
    に記載の遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置。
  9. 遷移金属の含有された廃樹脂を溶融炉でガラス化する方法において、
    溶融炉に遷移金属含有の廃樹脂を投入してガラス物質状にガラス化する場合、周辺環境の
    還元状態によって発生する金属合金相及び硫化物の沈殿を、廃樹脂と可燃性雑固体を共に
    投入して可燃性雑固体が廃樹脂に対して酸化剤の役割をして防止することを特徴とする遷
    移金属含有の廃樹脂のガラス化方法。
  10. 前記遷移金属含有の廃樹脂と可燃性雑固体を溶融炉に投入する時、原子価5価状態である
    ヒ素(As)、セリウム(Ce)、バナジウム(V)が含有されたガラス原料を同時に投入すること
    を特徴とする請求項9に記載の遷移金属含有の廃樹脂のガラス化方法。
  11. 前記遷移金属含有の廃樹脂を完全燃焼させ、この時に発生した無機物を酸化させるために
    廃樹脂が投入される溶融炉の内部にオゾンガスを注入することを特徴とする請求項10に
    記載の遷移金属含有の廃樹脂のガラス化方法。
  12. 前記遷移金属含有の廃樹脂と可燃性雑固体を溶融炉に投入する時に廃棄物の完全燃焼と溶
    融炉の酸化雰囲気とを維持するために溶融炉の上部で酸素ガスを注入することを特徴とす
    る請求項10に記載の遷移金属含有の廃樹脂のガラス化方法。
  13. 前記溶融炉の成分が常時一定した成分及び酸化状態にするために約1,150±30℃の
    溶融炉に廃樹脂は時間当り4〜20kgで、可燃性雑固体は時間当り16〜80kgで連続し
    て投入するが、ヒ素、セリウム、バナジウムが含有されたガラス原料を時間当り2.2〜
    11.0kgで投入することを特徴とする請求項10に記載の遷移金属含有の廃樹脂のガラ
    ス化方法。
JP2005338959A 2004-11-24 2005-11-24 遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置及び方法 Active JP4352041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040096925A KR100611358B1 (ko) 2004-11-24 2004-11-24 전이금속 함유 폐수지 유리화 장치 및 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006145543A JP2006145543A (ja) 2006-06-08
JP4352041B2 true JP4352041B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=36575263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005338959A Active JP4352041B2 (ja) 2004-11-24 2005-11-24 遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060122450A1 (ja)
JP (1) JP4352041B2 (ja)
KR (1) KR100611358B1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5119544B2 (ja) * 2007-04-23 2013-01-16 国立大学法人東北大学 高周波誘導炉および固体溶融方法
US8707740B2 (en) 2011-10-07 2014-04-29 Johns Manville Submerged combustion glass manufacturing systems and methods
US8997525B2 (en) 2010-06-17 2015-04-07 Johns Manville Systems and methods for making foamed glass using submerged combustion
US9096453B2 (en) * 2012-06-11 2015-08-04 Johns Manville Submerged combustion melting processes for producing glass and similar materials, and systems for carrying out such processes
US9032760B2 (en) 2012-07-03 2015-05-19 Johns Manville Process of using a submerged combustion melter to produce hollow glass fiber or solid glass fiber having entrained bubbles, and burners and systems to make such fibers
US9021838B2 (en) 2010-06-17 2015-05-05 Johns Manville Systems and methods for glass manufacturing
US10322960B2 (en) 2010-06-17 2019-06-18 Johns Manville Controlling foam in apparatus downstream of a melter by adjustment of alkali oxide content in the melter
KR101248940B1 (ko) 2011-09-19 2013-04-01 한국수력원자력 주식회사 용융로의 산소공급 장치
KR101243198B1 (ko) * 2011-09-19 2013-03-13 한국수력원자력 주식회사 기체공급장치를 갖는 용융로
KR101247276B1 (ko) 2011-09-19 2013-03-25 한국수력원자력 주식회사 용융유리 배출장치
US9533905B2 (en) 2012-10-03 2017-01-03 Johns Manville Submerged combustion melters having an extended treatment zone and methods of producing molten glass
EP2903941A4 (en) 2012-10-03 2016-06-08 Johns Manville METHOD AND SYSTEMS FOR DESTABILIZING FOAM IN A DEVICE HAVING BEEN SWITCHED DOWN UNDERWATER COMBUSTION FURNACE
FR2996677B1 (fr) * 2012-10-04 2018-11-16 Onet Technologies Nd Matrice d’immobilisation de dechets radioactifs comprenant au moins des sels alcalins et procede d’immobilisation de ces dechets radioactifs comprenant au moins des sels alcalins pour obtenir la matrice d’immobilisation
US9227865B2 (en) 2012-11-29 2016-01-05 Johns Manville Methods and systems for making well-fined glass using submerged combustion
US9016094B2 (en) * 2013-01-16 2015-04-28 Guardian Industries Corp. Water cooled oxygen lance for use in a float glass furnace and/or float glass furnace using the same
KR101510641B1 (ko) 2013-12-04 2015-04-09 한국수력원자력 주식회사 가연성 폐기물을 유리화하기 위한 유리조성물 및 이를 이용한 가연성 폐기물의 유리화 방법
KR101510669B1 (ko) * 2013-12-04 2015-04-10 한국수력원자력 주식회사 혼합 폐기물을 유리화하기 위한 유리조성물 및 이를 이용한 혼합 폐기물의 유리화 방법
KR101524588B1 (ko) * 2013-12-04 2015-06-01 한국수력원자력 주식회사 저방사성 폐수지를 유리화하기 위한 유리조성물 및 이를 이용한 저방사성 폐수지의 유리화 방법
US9751792B2 (en) 2015-08-12 2017-09-05 Johns Manville Post-manufacturing processes for submerged combustion burner
TW201711967A (zh) * 2015-08-26 2017-04-01 美商.康寧公司 用於增進的均質性之玻璃熔融系統及方法
US10041666B2 (en) 2015-08-27 2018-08-07 Johns Manville Burner panels including dry-tip burners, submerged combustion melters, and methods
US10670261B2 (en) 2015-08-27 2020-06-02 Johns Manville Burner panels, submerged combustion melters, and methods
US9815726B2 (en) 2015-09-03 2017-11-14 Johns Manville Apparatus, systems, and methods for pre-heating feedstock to a melter using melter exhaust
US9982884B2 (en) 2015-09-15 2018-05-29 Johns Manville Methods of melting feedstock using a submerged combustion melter
US10837705B2 (en) 2015-09-16 2020-11-17 Johns Manville Change-out system for submerged combustion melting burner
US10081563B2 (en) 2015-09-23 2018-09-25 Johns Manville Systems and methods for mechanically binding loose scrap
US10144666B2 (en) 2015-10-20 2018-12-04 Johns Manville Processing organics and inorganics in a submerged combustion melter
TWI812586B (zh) 2015-12-18 2023-08-21 德商何瑞斯廓格拉斯公司 石英玻璃體、其製備方法與應用、及用於控制烘箱出口處之露點
TWI813534B (zh) 2015-12-18 2023-09-01 德商何瑞斯廓格拉斯公司 利用露點監測在熔融烘箱中製備石英玻璃體
TW201731782A (zh) 2015-12-18 2017-09-16 何瑞斯廓格拉斯公司 在多腔式爐中製備石英玻璃體
CN108698892A (zh) 2015-12-18 2018-10-23 贺利氏石英玻璃有限两合公司 从二氧化硅颗粒制备石英玻璃体
TWI733723B (zh) 2015-12-18 2021-07-21 德商何瑞斯廓格拉斯公司 不透明石英玻璃體的製備
KR20180095619A (ko) 2015-12-18 2018-08-27 헤래우스 크바르츠글라스 게엠베하 & 컴파니 케이지 실리카 유리 제조 동안 규소 함량의 증가
WO2017103125A1 (de) 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Sprühgranulieren von siliziumdioxid bei der herstellung von quarzglas
WO2017103168A1 (de) * 2015-12-18 2017-06-22 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Gasspülung für schmelzofen und herstellungsverfahren für quarzglas
US11339076B2 (en) 2015-12-18 2022-05-24 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Preparation of carbon-doped silicon dioxide granulate as an intermediate in the preparation of quartz glass
CA3180056A1 (en) * 2015-12-29 2017-07-06 Veolia Nuclear Solutions, Inc. System and method for an electrode seal assembly
US10656024B2 (en) * 2016-04-05 2020-05-19 Corning Incorporated Molten material thermocouple methods and apparatus
US10246362B2 (en) 2016-06-22 2019-04-02 Johns Manville Effective discharge of exhaust from submerged combustion melters and methods
US10301208B2 (en) 2016-08-25 2019-05-28 Johns Manville Continuous flow submerged combustion melter cooling wall panels, submerged combustion melters, and methods of using same
US10196294B2 (en) 2016-09-07 2019-02-05 Johns Manville Submerged combustion melters, wall structures or panels of same, and methods of using same
WO2018061404A1 (ja) * 2016-09-29 2018-04-05 太平洋セメント株式会社 炭素含有廃棄物の処理方法
JP6762890B2 (ja) * 2017-02-21 2020-09-30 太平洋セメント株式会社 炭素含有廃棄物処理方法
US10233105B2 (en) 2016-10-14 2019-03-19 Johns Manville Submerged combustion melters and methods of feeding particulate material into such melters
KR102289183B1 (ko) * 2016-10-31 2021-08-13 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 유리 제조 장치, 유리 제조 방법, 유리 공급관 및 용융 유리 반송 방법
CN108305700B (zh) * 2017-12-20 2020-08-21 中国原子能科学研究院 一种放射性废物冷坩埚固化处理的启动方法
US11912608B2 (en) 2019-10-01 2024-02-27 Owens-Brockway Glass Container Inc. Glass manufacturing
CN114111347B (zh) * 2021-11-15 2024-04-26 中广核研究院有限公司 熔融炉和放射性废物熔融处理设备
KR102640200B1 (ko) * 2022-05-16 2024-02-22 한국수력원자력 주식회사 유리화설비 기동방법 및 기동유닛

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000037710A (ko) * 1998-12-01 2000-07-05 이종훈 가연성 중·저준위 방사성 폐기물 직접투입 유리화 시스템
CA2322991A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-06 Fantom Technologies Inc. Continuous water cycle water treatment apparatus
KR100432450B1 (ko) 2000-12-21 2004-05-20 한국수력원자력 주식회사 중저준위 방사성 폐기물의 처리시스템
JP3949415B2 (ja) 2001-10-04 2007-07-25 株式会社日立製作所 廃棄物処理装置及び処理方法
US6878856B2 (en) * 2002-03-14 2005-04-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army System and method for bioremediating wastestreams containing energetics

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060058193A (ko) 2006-05-29
US20060122450A1 (en) 2006-06-08
JP2006145543A (ja) 2006-06-08
KR100611358B1 (ko) 2006-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4352041B2 (ja) 遷移金属含有の廃樹脂のガラス化装置及び方法
US4602574A (en) Destruction of toxic organic chemicals
US5866095A (en) Method and system of formation and oxidation of dissolved atomic constitutents in a molten bath
EP0200743B1 (en) Destruction of toxic chemicals
US7730745B2 (en) Vitrification furnace with dual heating means
KR101653421B1 (ko) 금속 캔 내 유리화에 의한 폐기물 봉쇄방법
US5281790A (en) Process of immobilizing ashes by vitrification thereof in a plasma reactor
CA2133328A1 (en) Method and device for processing free-flowing materials
JP2012196672A (ja) 直接焼却ガラス固化装置で処理される廃棄物の鉱物断片の完全燃焼及び酸化を可能にする方法
US8367008B2 (en) Method for purifying silicon for photovoltaic applications
KR100806651B1 (ko) 내부에서 혼합된 금속, 금속 산화물 또는 금속 수산화물로이루어지는 입자를 포함하는 슬러지의 처리 방법 및 처리장치
KR100219827B1 (ko) 소각잔류물을 용해하기 위한 방법 및 장치
JPS6112238B2 (ja)
EP2839044A1 (en) Pyrometallurgical treatment of slags
Lemont et al. An Innovative Hybrid Process Involving Plasma in a Cold Crucible Melter Devoted to the Futur Intermediate Level Waste Treatment: The SHIVA Technology
JP2001235595A (ja) 放射性固体有機物の処理方法および処理システム
JP2000214294A (ja) 放射性雑固体廃棄物の溶融炉および処理方法
JP3732561B2 (ja) 電気炉における合金鉄製造及び焼却灰の溶融処理の同時実施方法
KR20000037710A (ko) 가연성 중·저준위 방사성 폐기물 직접투입 유리화 시스템
KR20000042150A (ko) 플라즈마를 이용한 산업폐기물로부터의 유가금속 회수방법
CN113248114A (zh) 坩埚及用于其腔体的盖体、物料处理设备
RU2644589C2 (ru) Способ переработки беспламенным горением отходов реакторного графита
CN113421683A (zh) 放射性碳的固化方法及固化设备
CN116130136A (zh) 一种处理放射性废液的装置及其方法
JP3813106B2 (ja) 坩堝の浸食防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4352041

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130731

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250