JP4349626B2 - 分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造 - Google Patents

分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4349626B2
JP4349626B2 JP2004154163A JP2004154163A JP4349626B2 JP 4349626 B2 JP4349626 B2 JP 4349626B2 JP 2004154163 A JP2004154163 A JP 2004154163A JP 2004154163 A JP2004154163 A JP 2004154163A JP 4349626 B2 JP4349626 B2 JP 4349626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
mounting bracket
cabinet
bracket
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004154163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005340320A (ja
Inventor
啓幸 野村
Original Assignee
河村電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 河村電器産業株式会社 filed Critical 河村電器産業株式会社
Priority to JP2004154163A priority Critical patent/JP4349626B2/ja
Publication of JP2005340320A publication Critical patent/JP2005340320A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4349626B2 publication Critical patent/JP4349626B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、各種電気機器を収納し仮設スタンドやパイプ、柵等に取り付けて用いる分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造に関するものである。
仮設盤に用いられるキャビネットは取り付け取り外しの手間を省くため、パイプに引っ掛けることがあった。キャビネットの背面にフック等の別部品を取り付け、設置していた。
または、キャビネットの背面に取り付け部品を固定し、取り付け部品とパイプとを番線で縛り付けて設置していた。
実公平6−2007号公報 実公平3−19250号公報
しかしながら、別部品の製作に費用がかかるということ、部品点数が増え、部品管理に手間がかかるということ、部品の紛失の虞が高まるということ、部品の組み立てに手間と時間がかかってしまうことなど、欠点があった。
また、番線で縛り付けるキャビネットではその作業に手間と時間がかかっていた。取り付け取り外しの手間を極力抑えたいにもかかわらず、番線をほどくのにも手間がかかると共に、番線が廃棄物となってしまう。
本発明は、低コストで組み立ての簡単な分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造を提供することを目的とし、その構造は、キャビネットの背面に、少なくとも一辺に曲げ部を形成した略矩形の受け金具を溶接し、受け金具に対向する固定部に取り付け用ねじの挿通孔を設けた取り付け部を突設した取り付け金具を重ね置き、四方いずれにも取り付け部を突設可能であることを特徴とする。
また、同じ部材でそれぞれの取り付け方法に対応できる本発明は、キャビネットの背面に、少なくとも一辺に曲げ部を形成した略矩形の受け金具を溶接し、受け金具に対向する固定部に取り付け用ねじの挿通孔を設けた取り付け部を突設した取り付け金具を重ね置き、ボルトにより固定すると共に、取り付け金具は四方いずれにも取り付け部を突設できるように、ボルトを緩めることにより、取り付け金具が回転可能であることを特徴とする。
また、取り付け金具には筒形状部を形成し、筒形状部にフックを挿通し、分電盤用キャビネットの取り付け方法に合わせて、フックを回動可能とすることを特徴とする。
本発明の分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造では、キャビネットを取り付けるためのパイプの方向や、作業のしやすさから、取り付け金具の取り付け部を突設させる方向が容易に変更できるという利点がある。
また、フックが受け金具に対して回動可能であるため、パイプに引っ掛けるなど、フックを使用してキャビネットを取り付けるときのみフックを起こし、フックを使用しないときはフックを倒しておくことができる。
キャビネットの様々な設置方法に同じ部品で対応するという目的を、最小の部品点数で、作業性の良さを損なわずに実現した。
本発明に係る分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造の第一実施例を図1〜図3の添付図面に基づいて説明する。
キャビネット1は、仮設スタンドや渡したパイプ、柵等にボルトや番線で固定する。キャビネット1の背面2に受け金具3を溶接等により固定する。受け金具3は略矩形で少なくとも一辺に曲げ部4が形成され、略中央にはボルト挿通孔5が設けられている。
受け金具3には、取り付け金具6を重ね置く。取り付け金具6は、受け金具3の形状に対向する固定部7に取り付け部8を折曲形成により突設させる。固定部7は図2に示すように縦a=横bとなるように形成し、また固定部7には受け金具3に設けられているボルト挿通孔5に対向させてボルト挿通穴9を形成し、取り付け部8には取り付け穴10を設けている。
受け金具3に取り付け金具6の固定部7を対向させボルト挿通穴9とボルト挿通孔5にそれぞれボルト11を挿通し、取り付け金具6を取り付ける。取り付け部8に設けた取り付け穴10にボルト11を挿通してパイプに固定したり、番線を挿通してパイプに縛り付け、キャビネット1を設置する。受け金具3に設けられた曲げ部4は取り付け金具6の回転止めの役割を担い、取り付け金具6をボルト11で固定した状態で不用意に回転しないようになっている。また、ボルト11を緩め、受け金具3の曲げ部4の高さまで、取り付け金具6の固定部7を上昇させ、曲げ部4の上方で取り付け金具6が回転可能である。ボルト11を緩めるだけの作業で、取り付け金具6の取り付け部8を四方いずれにも突設可能である。キャビネット1を取り付けるためのパイプの高さに合わせて、取り付け部8の向きを変更できる。
本発明に係る分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造の第二実施例を図4〜図5の添付図面に基づいて説明する。
取り付け金具12の一端に筒形状部13を設ける。筒形状部13にはU字状またはコ字状のフック14を挿通する。取り付け金具12にはボルトや番線でキャビネット15がパイプに固定できるように取り付け部16に取り付け穴17を設けると共に、さらにフック14を設けることによって、パイプに引っ掛けても、キャビネット15が設置可能である。
取り付け金具12は、キャビネット15の取り付け方法によって都合の良い方向に取り付け部16を突出可能であるように回転させて取り付け直すことができる。
ボルトや番線によりキャビネット15を設置する場合にはフック14は不要なので倒して、キャビネット15に密接させて収納でき、キャビネット15の設置の邪魔にならない。また、パイプに引っ掛けてキャビネット15を設置する場合には、取り付け金具を、フック14を起こした状態の時にパイプに引っ掛けられる方向に回転させ、フック14を起こして用いる。
キャビネットに設けられた取り付け金具は簡単な構造で、ボルトを緩めるだけで取り付け方向が変更でき、組み立てを簡単に行いたい仮設盤等への用途に適用できる。
分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造を示す説明図である。(実施例1) 分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造を示す説明図である。(実施例1) 分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造を示す説明図である。(実施例1) 分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造を示す説明図である。(実施例2) 分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造を示す説明図である。(実施例2)
1 キャビネット
2 背面
3 受け金具
4 曲げ部
5 ボルト挿通孔
6 取り付け金具
7 固定部
8 取り付け部
9 ボルト挿通穴
10 取り付け穴
11 ボルト
12 取り付け金具
13 筒形状部
14 フック
15 キャビネット
16 取り付け部
17 取り付け穴

Claims (1)

  1. 各種電気機器を収納し仮設スタンドやパイプ、柵等に取り付けて用いる分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造であって、前記キャビネットの背面に、少なくとも一辺に曲げ部を形成した略矩形の受け金具を溶接し、該受け金具に対向する固定部に取り付け用ねじの挿通孔を設けた取り付け部を突設した取り付け金具を重ね置き、ボルトにより固定すると共に、前記取り付け金具は四方いずれにも前記取り付け部を突設できるように、前記ボルトを緩めることにより、前記取り付け金具が回転可能であり、前記取り付け金具には筒形状部を形成し、該筒形状部にフックを挿通し、前記分電盤用キャビネットの取り付け方法に合わせて、前記フックを回動可能とすることを特徴とする分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造。
JP2004154163A 2004-05-25 2004-05-25 分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造 Expired - Fee Related JP4349626B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154163A JP4349626B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004154163A JP4349626B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005340320A JP2005340320A (ja) 2005-12-08
JP4349626B2 true JP4349626B2 (ja) 2009-10-21

Family

ID=35493570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004154163A Expired - Fee Related JP4349626B2 (ja) 2004-05-25 2004-05-25 分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4349626B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005340320A (ja) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7208679B2 (en) Combination electrical box and mounting bracket assembly
JP2006162094A (ja) 空気調和機の室外機
JP3182256U (ja) ソーラーパネル用架台
JP4349626B2 (ja) 分電盤用キャビネットの取り付け金具の構造
CA2224386A1 (en) Apparatus for bracing a structural component against sway and seismic disturbances
JP7134485B2 (ja) ソーラーパネル設置屋根用鳥類侵入防止具
GB2473492A (en) Intermediate fixing for a cable basket tray
JP4958816B2 (ja) 工具レスブランクパネル
CN210397334U (zh) 电气设备的固定装置
JPS6316265Y2 (ja)
JP4837447B2 (ja) 螺旋状ケーブルハンガーの支持線固定金具
JP3547998B2 (ja) 雪止め具
JP3179349U (ja) ソーラパネルの支持構造
JP2007159232A (ja) 住宅用分電盤用アタッチメント
JP2007150067A (ja) 電気機器収納箱の遮蔽板取付構造
JP2002076655A (ja) 部品固定具
JP6848525B2 (ja) 蓄電装置、蓄電装置組立体及び蓄電装置の組立方法
KR20170120965A (ko) 전신주용 브라켓
CN204204828U (zh) 芯片装配工装
JP5330894B2 (ja) 腕金支持部補強金具
JPS635264Y2 (ja)
JP2005083021A (ja) 固定金具
JPH06323045A (ja) 仮囲い板取付金具
JP2000315870A (ja) 電気機器収納用箱体の取り付け金具
JP2001078326A (ja) ケーブル布設装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090717

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4349626

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120731

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150731

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees