JP3182256U - ソーラーパネル用架台 - Google Patents

ソーラーパネル用架台 Download PDF

Info

Publication number
JP3182256U
JP3182256U JP2012007934U JP2012007934U JP3182256U JP 3182256 U JP3182256 U JP 3182256U JP 2012007934 U JP2012007934 U JP 2012007934U JP 2012007934 U JP2012007934 U JP 2012007934U JP 3182256 U JP3182256 U JP 3182256U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
gantry
solar panel
plate portion
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012007934U
Other languages
English (en)
Inventor
真司 関野
Original Assignee
株式会社長谷川工業所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社長谷川工業所 filed Critical 株式会社長谷川工業所
Priority to JP2012007934U priority Critical patent/JP3182256U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182256U publication Critical patent/JP3182256U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

【課題】ソーラーパネルの接続ケーブルを下方に垂れ下がることなく収容設置できると共に、接続ケーブルの劣化も防止できるソーラーパネル用架台を提供する。
【解決手段】取付架台2の後側横枠部5は、屋根に固定される架台支持金具に固定可能な横長の基板部6の上方に架台本体2の後方に折曲されたソーラーパネル1取付用のパネル取付板部を有する形状に構成し、このパネル取付板部の後端板部を下方に折曲することによりこの折曲板部を、ソーラーパネル1の接続ケーブル9をパネル取付板部の下方に収容可能なケーブル収容部8とし、このケーブル収容部8に臨設する基板部6に、架台本体2に取付けられたソーラーパネル1の接続ケーブル9を、基板部6の後方側へ挿通してケーブル収容部8へと案内可能なケーブル通し部10を設ける。
【選択図】図2

Description

本考案は、屋根上にソーラーパネルを取付けするためのソーラーパネル用架台に関するものである。
ソーラーパネルの設置が考慮されていない建築物の屋根へのソーラーパネルの取付工法として、架台を使用する工法が知られている。
具体的には、屋根に固定された架台支持金具に架台を固定し、この架台にソーラーパネルを取付ける工法である。
このようにして、架台を介して屋根上に多数並設状態に取付けられたソーラーパネルは、夫々の接続ケーブル同士を接続して施工を完了する。
ソーラーパネルは、どのメーカーのものもこの接続ケーブルの長さがソーラーパネルの並設間隔以上に余裕のある長さに設定されているため、この接続ケーブルを結束材で束ねてまとめるようにはするものの、接続ケーブルがソーラーパネルの下方に(屋根上に)垂れ下がってしまい易い。
そして、積雪地域では、屋根上の積雪が滑落する際に下方に垂れ下がった接続ケーブルが一緒に浚われて接続ケーブル同士が外れてしまうことがあり、こうなってしまうとソーラーパネル下に潜り込んで接続ケーブルの再接続作業を行うことは非常に困難であった。
本考案は、このような問題点に注目し、これを解決しようとするもので、架台の後側にケーブル収容部を設けて、このケーブル収容部にソーラーパネルの接続ケーブルを下方に垂れ下がることなく収容できると共に、紫外線や雨などによる接続ケーブルの劣化も防止できる簡易構造のソーラーパネル用架台を提案するものである。
添付図面を参照して本考案の要旨を説明する。
ソーラーパネル1を取付可能な架台本体2の前後に、屋根Rに固定される架台支持金具3に固定可能な前側横枠部4と後側横枠部5を設けたソーラーパネル用架台において、前記後側横枠部5は、金属板を折曲形成した構成として、前記架台支持金具3に固定可能な横長の基板部6の上方に架台本体2の後方に折曲された前記ソーラーパネル1取付用のパネル取付板部7を有する形状に構成し、このパネル取付板部7の後端板部を下方にL字状,U字状,J字状若しくはコ字状に折曲することによりこの折曲板部を、前記ソーラーパネル1同士を接続する接続ケーブル9をパネル取付板部7の下方に収容可能なケーブル収容部8とし、このケーブル収容部8に臨設する前記基板部6に、前記架台本体2に取付けられたソーラーパネル1の接続ケーブル9を、基板部6の後方側へ挿通して前記ケーブル収容部8へと案内可能なケーブル通し部10を設けたことを特徴とするソーラーパネル用架台に係るものである。
また、前記パネル取付板部7の後端板部を下方へ折曲してこの下方折曲板部を紫外線や雨などの劣化要因から遮蔽する遮蔽板部11とし、この遮蔽板部11の下端部を前方へ折曲してこの前方折曲板部を前記ソーラーパネル1の接続ケーブル9を載置可能なケーブル載置板部12とし、この遮蔽板部11とケーブル載置板部12とで前記ケーブル収容部8を構成したことを特徴とする請求項1記載のソーラーパネル用架台に係るものである。
また、前記ケーブル通し部10は、前記後側横枠部5の基板部6の上部に、この後側横枠部5の長さ方向に間隔を置いて複数並設状態に設けた貫通孔10で構成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載のソーラーパネル用架台に係るものである。
また、前記前側横枠部4は、下部に前記架台支持金具3に固定可能な金具固定用板部13を側方に向けて突設した構成とし、前記後側横枠部5は、前記基板部6の下部に前記架台支持金具3に固定可能な金具固定用板部13を側方に向けて突設した構成とし、この前側横枠部4及び後側横枠部5の金具固定用板部13を載置支承可能な載置部15と前記架台支持金具3に取付可能な取付部16とを有する架台支承具14と、この架台支承具14の載置部15に載置支承した前記金具固定用板部13を上方から押え付け可能な押え部18と前記架台支持金具3に固定可能な固定部19とを有する架台押え具17とを備えて、前記取付部16を介して架台支持金具3に取付けられた前記架台支承具14の載置部15に載置支承した前記金具固定用板部13を、前記固定部19を介して架台支持金具3に固定された前記架台押え具17の押え部18で上方から押え付けることにより、前記架台本体2を前記架台支持金具3に固定可能な構成としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のソーラーパネル用架台に係るものである。
また、上部に取付ボルト20を立設状態に設けた前記架台支持金具3のこの取付ボルト20を挿通可能な前記取付部16としての取付孔16を前記架台支承具14に設け、前記取付ボルト20を挿通可能な前記固定部19としての固定孔19を前記架台押え具17に設けて、前記取付ボルト20を前記取付孔16に挿通することで架台支持金具3に取付けした前記架台支承具14の前記載置部15に、前記金具固定用板部13を載置支承し、この載置部15に載置支承した金具固定用板部13を、前記取付ボルト20を前記固定孔19に挿通することで架台支持金具3に取付けした前記架台押え具17を前記取付ボルト20で締付固定若しくは前記取付ボルト20に螺着したナット21で締付固定することにより、この架台押え具17の前記押え部18で上方から押え付け固定する構成としたことを特徴とする請求項4記載のソーラーパネル用架台に係るものである。
本考案は上述のように構成したから、架台本体に取付けられたソーラーパネルの接続ケーブルを、ケーブル通し部から基板部の後方側へ挿通してケーブル収容部に容易に収容できると共に、接続ケーブルを下方へ垂れ下げずにケーブル収容部に収容でき、しかもケーブル収容部に収容した接続ケーブルは、日光や風雨に晒されにくくなるため劣化を防止でき、その上、金属板を折曲形成して後側横枠部を構成し、この後側横枠部のパネル取付板部の後端板部を下方にL字状,U字状,J字状若しくはコ字状に折曲してこの折曲板部をケーブル収容部としたから、単に後側横枠部を構成する金属板を折曲するだけでケーブル収容部を有する後側横枠部を簡易に設計実現可能であると共に、この折曲形状によりパネル取付板部の補強作用も得られるなど、極めて実用性に優れた簡易構造のソーラーパネル用架台となる。
また、請求項2記載の考案においては、ケーブル収容部に収納した接続ケーブルの劣化を極めて効果的に防止できると共に、接続ケーブルを安定的に載置収容できる一層実用性に優れた構成のソーラーパネル用架台となる。
また、請求項3記載の考案においては、ソーラーパネルはメーカーによって接続ケーブルが設けられる位置が異なるが、どのメーカーのソーラーパネルも複数の貫通孔から適当な位置のものを選択して容易に接続ケーブルを基板部の後方側へ挿通してケーブル収容部へと収容できる一層実用性に優れた構成のソーラーパネル用架台となる。
また、請求項4記載の考案においては、一種類の架台本体だけで、屋根のどの位置にでも固定可能となり、しかも、架台支持金具の固定位置に拘らずに架台本体を固定できるため、ソーラーパネルの屋根上でのレイアウトの自由度が高く、どのような屋根に対しても設置し易いなど、一層実用性に優れた構成のソーラーパネル用架台となる。
また、請求項5記載の考案においては、前記作用・効果を確実に発揮し、上部に取付ボルトを立設状態に設けた架台支持金具を用いて確実に架台本体を押え付け固定できる架台支承具と架台押え具を簡易に設計実現可能となる一層実用性に優れた構成のソーラーパネル用架台となる。
本実施例の架台本体にソーラーパネルを取付けて、ケーブル収容部に接続ケーブルを収容した状態を示す斜視図である。 図1の別角度からの斜視図である。 本実施例の使用状態を示す斜視図である。 本実施例の使用状態を示す背面図である。 本実施例の使用状態を示す側面図である。 本実施例の前側横枠部の固定構造を示す部分拡大側面図である。 本実施例の後側横枠部の固定構造を示す部分拡大側面図である。 本実施例の架台支承具と架台押え具並びに本実施例で用いる架台支持金具を示す分解斜視図である。 本実施例の架台支承具と架台押え具を架台支持金具に固定した状態を示す斜視図である。 本実施例の後側横枠部の固定構造を示す部分拡大斜視図である。 図10の側断面図である。 ケーブル収容部の別例を示す部分拡大説明側面図である。
好適と考える本考案の実施形態を、図面に基づいて本考案の作用を示して簡単に説明する。
屋根Rに固定された架台支持金具3に、架台本体2の前側横枠部4と後側横枠部5を固定することで屋根R上にこの架台本体2を固定し、この架台本体2にソーラーパネル1を取付ける。
更に具体的には、金属板を折曲形成した構成の前記後側横枠部5は、その基板部6を架台支持金具3に固定し、基板部6上方の架台本体2の後方に折曲されたパネル取付板部7にソーラーパネル1を取付ける。
このようにして屋根R上に多数並設状態に取付けられたソーラーパネル1の接続ケーブル9を、基板部6に設けたケーブル通し部10から基板部6の後方側へ挿通し、この接続ケーブル9を、前記基板部6に臨設し且つ前記パネル取付板部7の後端板部を下方にL字状,U字状,J字状若しくはコ字状に折曲して成るケーブル収容部8に収容する。尚、ケーブル通し部10から基板部6の後方側へ挿通した接続ケーブル9は、隣接するソーラーパネル1の接続ケーブル9同士を接続してからケーブル収容部8に収容しても良いし、ケーブル収容部8に収容してから隣接するソーラーパネル1の接続ケーブル9同士を接続するようにしても良いが、ケーブル通し部10がケーブル収容部8に臨設しているので、このケーブル通し部10からケーブル収容部8へと接続ケーブル9を案内し易い。
すると、ケーブル収容部8に収容された接続ケーブル9は、長さが余っていても下方へは垂れ下がらず、そのため屋根R上の積雪の滑落によって接続が外れるような不具合は生じない。
また、ケーブル収容部8に収容された接続ケーブル9は、パネル取付板部7の下方にあって日光や風雨に晒されにくいので、劣化しにくい。
また、パネル取付板部7の後端板部を下方にL字状,U字状,J字状若しくはコ字状に折曲して成る本考案のケーブル収容部8は、単に後側横枠部5を構成する金属板を折曲するだけで構成可能であるので、このケーブル収容部8を有する後側横枠部5は簡易に設計実現可能であると共に、この折曲によってパネル取付板部7の補強作用も得られる。
ところで、ソーラーパネル1は様々なメーカーから提供されており、メーカー毎にセルの大きさや配列数が異なるためにパネル寸法が大きく異なり、しかも切りの良い数値でなく半端な寸法のものが多いため、ソーラーパネル用架台はメーカー毎にその寸法に合わせた専用品が用意されている。
そのため、この種のソーラーパネル用架台は、上部に取付ボルト20が立設状態に設けられた架台支持金具3を用いてナット21で締付固定するものが多いが、この固定構造の場合、架台の下部に設けるボルト穴をこの取付ボルト20の取付ピッチ(屋根上に固定される架台支持金具3の間隔)に合せて設ける必要があるが、架台支持金具3(取付ボルト20)の取付ピッチは、取付対象の屋根の態様毎に異なることになる上、上記したように架台の寸法も半端なことから屋根への設置位置によってもボルト穴の位置を異ならせる必要があるから、ボルト穴の位置が異なるものが大量に必要で在庫管理が煩わしく、現場でも、設置位置に適当なボルト穴を具備する架台を探すことが非常に厄介な作業となっていた。
そこで、例えば、前記前側横枠部4は、下部に前記架台支持金具3に固定可能な金具固定用板部13を側方に向けて突設した構成とし、前記後側横枠部5は、前記基板部6の下部に前記架台支持金具3に固定可能な金具固定用板部13を側方に向けて突設した構成とし、この前側横枠部4及び後側横枠部5の金具固定用板部13を載置支承可能な載置部15と前記架台支持金具3に取付可能な取付部16とを有する架台支承具14と、この架台支承具14の載置部15に載置支承した前記金具固定用板部13を上方から押え付け可能な押え部18と前記架台支持金具3に固定可能な固定部19とを有する架台押え具17とを備えて、前記取付部16を介して架台支持金具3に取付けられた前記架台支承具14の載置部15に載置支承した前記金具固定用板部13を、前記固定部19を介して架台支持金具3に固定された前記架台押え具17の押え部18で上方から押え付けることにより、前記架台本体2を前記架台支持金具3に固定可能な構成とすれば、取付ボルト20と架台のボルト孔との位置合せが全く不要となるので、取付ボルト20の取付ピッチに合せたボルト穴を具備する大量の架台の在庫は不要で一種類の架台本体2の在庫管理だけで良いことととなり、これにより現場での架台選択作業も不要となり、また、取付ボルト20の位置を問わずに架台本体2を固定できるため、ソーラーパネル1の屋根上での配置レイアウトの自由度が高く、どのような屋根に対しても設置し易く実用的となる。
本考案の具体的な実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、ソーラーパネル1を取付可能な架台本体2の前後に、屋根Rに固定される架台支持金具3に固定可能な前側横枠部4と後側横枠部5を設けたソーラーパネル用架台に係るものである。
本実施例の架台本体2は、図1,図2,図5に示すように、前後に間隔を置いて配した前記前側横枠部4と前記後側横枠部5との間に、この前側横枠部4の左右両端部と後側横枠部5の左右両端部に架け渡すようにして細長い角棒状の連結桟22を架設固定して成る平面視方形枠状体に構成している。
また、前側横枠部4は、横長の帯状金属板を折曲形成した構成として、縦設する横長の基板部23の下部を側方(図面は前方)へ略直角に折曲してこの下部折曲板部を前記架台支持金具3に固定可能な金具固定用板部13とし、基板部23の上部を後方へやや上傾斜状に折曲してこの上部折曲板部を前記ソーラーパネル1取付用のパネル取付板部24としている(図5,図6参照。)。
また、後側横枠部5も、横長の帯状金属板を折曲形成した構成として、縦設する横長の基板部6の下部を側方(図面は後方)に略直角に折曲してこの下部折曲板部を前記架台支持金具3に固定可能な金具固定用板部13とし、基板部6の上部を後方へやや上傾斜状に折曲してこの上部折曲板部を前記ソーラーパネル1取付用のパネル取付板部7としている(図5,図7参照。)。
また、前側横枠部4と後側横枠部5とは、その高さ寸法(基板部23・6の高さ寸法)を、前側横枠部4の高さ寸法より後側横枠部5の高さ寸法を高く設定して、この前側横枠部4のパネル取付板部24と後側横枠部5のパネル取付板部7とに前後架け渡し状態に前記ソーラーパネル1を取付けると、ソーラーパネル1が後傾斜状態で取付けられる構成としている。
また、本実施例では、この後側横枠部5のパネル取付板部7の後端板部を下方に折曲することによりこの折曲板部を、前記ソーラーパネル1同士を接続する接続ケーブル9をパネル取付板部7の下方に収容可能なケーブル収容部8としている。
具体的には、図7に示すように、前記パネル取付板部7の後端板部を後ろ斜め下方へ折曲して小幅突出させ、この下方折曲板部を紫外線や雨などの劣化要因から遮蔽する遮蔽板部11とし、この遮蔽板部11の下端部を略水平に前方へ折曲して小幅突出させ、この前方折曲板部を前記ソーラーパネル1の接続ケーブル9を載置可能なケーブル載置板部12とし、この遮蔽板部11とケーブル載置板部12とで側断面略L字状の前記ケーブル収容部8を構成している。
また、図12は、ケーブル収容部8の別例を示している。具体的には、前記遮蔽板部11の構成を異ならせた場合であって、前記パネル取付板部7の後端板部を後ろ斜め下方へ折曲して小幅突出させた後、鉛直下方へ折曲して小幅突出させて、このくの字状の下方折曲板部を紫外線や雨などの劣化要因から遮蔽する遮蔽板部11とした場合である。他の構成は同様である。
この別例のケーブル収容部8の場合、遮蔽板部11に鉛直下方への板部を有する分接続ケーブル9の収容量が増大することになるので、ソーラーパネル1を並列接続する場合のように接続ケーブル9の収容本数が増える場合にも良好に対応できる。また、この別例では、ケーブル載置板部12にバンド通し孔36を設けて、このバンド通し孔36を通した結束材37(結束バンド等)でケーブル載置板部12に載置した複数の接続ケーブル9を束ねて収容した場合を示している。
尚、このケーブル収容部8は、要はパネル取付板部7の下方に接続ケーブル9を収容できる形状であれば良く、例えば本実施例や別例以外にも、パネル取付板部7の後端板部を下方にU字状,J字状若しくはコ字状に折曲することによって構成しても良い。
また、このケーブル収容部8は、前記パネル取付板部7の後端板部の全範囲を折曲して、前記後側横枠部5の全長にわたるケーブル収容長を有する構成としている(図2,図3参照。)。
また、図面では、ケーブル載置板部12に載置収容した接続ケーブル9を、適宜なクリップ25で位置決め状態に収容した場合を示しているが、単にケーブル載置板部12に接続ケーブル9を載置収容するだけでも良い。
また、本実施例では、このケーブル収容部8に臨設する前記後側横枠部5の基板部6の上部に、前記架台本体2に取付けられたソーラーパネル1の接続ケーブル9(前側横枠部4と後側横枠部5との間に存している)を、基板部6の後方側へ挿通して前記ケーブル収容部8へと案内可能なケーブル通し部10を設けている。
具体的には、前記ケーブル通し部10は、前記後側横枠部5の基板部6の上部に、この後側横枠部5の長さ方向に間隔を置いて複数並設状態に設けた貫通孔10で構成している。更に詳しくは、図1,図2に示すように、前記基板部6の上部に、この後側横枠部5の長さ方向に等間隔を置いた左右両端位置と中央位置との三箇所に、前記接続ケーブル9より径大な丸孔形状の貫通孔10を貫通形成している。
次に、本実施例のソーラーパネル用架台の屋根Rへの取付構造を説明する。尚、図面は、ハゼ式折板屋根Rを取付対象とした場合を示している。
また、本実施例で採用する架台支持金具3は、図8,図9に示すように、金具本体26の上部に取付ボルト20を上向きにして立設突設し、この金具本体26下部の左右両側に折板屋根Rのハゼ部27を挟持する挟持部28を左右対向状態に設けると共に、この左右の挟持部28間に締付ボルト29を架設してこの締付ボルト29に螺着したナット(図示省略)を締付回動して左右の挟持部28間を幅狭くすることで、左右の挟持部28の対向間隔を狭めて前記ハゼ部27を締付挟持して折板屋根Rの山部上に固定し得るように構成している。
本実施例は、この前側横枠部4及び後側横枠部5の金具固定用板部13を載置支承可能な載置部15と前記架台支持金具3に取付可能な取付部16とを有する架台支承具14と、この架台支承具14の載置部15に載置支承した前記金具固定用板部13を上方から押え付け可能な押え部18と前記架台支持金具3に固定可能な固定部19とを有する架台押え具17とを備えている。
具体的には、本実施例の架台支承具14は、前側横枠部4及び後側横枠部5の前記金具固定用板部13を載置支承可能な載置部15と前記架台支持金具3に取付可能な取付部16とを有する構成としている。
更に詳しくは、架台支承具14は、図8に示すように、前記架台支持金具3の平坦上面部に載置可能な方形状の金属板で構成し、この金属板の中心部に前記取付ボルト20を挿通可能な取付孔16を貫通形成してこの取付孔16を前記取付部16とし、この架台支承具14の上面部を前記金具固定用板部13を載置支承可能な前記載置部15とし、この架台支承具14の下面を、前記架台支持金具3の平坦上面に載置重合し得るように構成している。
また、この架台支承具14は、図11に示すように、対向側縁部を夫々下方へ略直角に折曲してこの対向位置の折曲片部を前記架台支持金具3の両外側面に接するズレ止め片30とすると共に、一方のズレ止め片30の中央部分を上方へ切り起こしてこの切り起こし片を前記前側横枠部4の前記基板部23及び前記後側横枠部5の前記基板部6に添わせる位置止め片31としている。
即ち、図11に示すように、この架台支承具14は、前記架台支持金具3の取付ボルト20を取付孔16に挿通することで、架台支持金具3の平坦上面に下面を載置重合でき、この際にズレ止め片30が架台支持金具3の両外側面に接して位置ズレ防止状態となり、この位置ズレ防止状態の架台支承具14の載置部15に、前側横枠部4若しくは後側横枠部5の金具固定用板部13を、前記位置止め片31に前記基板部23若しくは前記基板部6を沿わせつつ載置し得るように構成している。
また、本実施例の架台押え具17は、架台支承具14の載置部15に載置支承した前記金具固定用板部13を上方から押え付け可能な押え部18と前記架台支持金具3に固定可能な固定部19とを有する構成としている。
更に詳しくは、架台押え具17は、図8,図9,図11に示すように、架台支承具14より小型の帯状金属板を、側面視でその一側が他側に対し一段高くなる段差形状に形成すると共に、一側が断面転コ字状となる形状に折曲形成して構成し、この架台押え具17の一側の上段板部に前記取付ボルト20を挿通可能な固定孔19を貫通形成してこの固定孔19を前記固定部19とし、他側の下段板部を前記金具固定用板部13を上方から押え付け可能な前記押え部18としている。
また、この架台押え具17は、前記取付ボルト3を固定孔19に挿通した状態で、前記押え部18を前記架台支承具14の位置止め片31に向けて配設する構成とすると共に、この際、押え部18の先端部と位置止め片31との間に前記前側横枠部4の基板部23若しくは前記後側横枠部5の基板部6が縦設状態に配設可能な隙間を生じるように、押え部18の形状(幅寸法)を設定構成している(図11参照。)。
そして、前記取付ボルト20を前記取付孔16に挿通することで架台支持金具3の上部(上面)に前記架台支承具14を載置し、この架台支承具14の前記載置部15に、前記前側横枠部4若しくは前記後側横枠部5の金具固定用板部13をその基板部23若しくは基板部6を前記位置止め片31に沿わせつつ載置支承し、次いで、前記取付ボルト20を前記固定孔19に挿通することで架台支承具14上に架台押え具17を載置して、この架台押え具17の前記押え部18を前記金具固定用板部13上に重合させ、次いで、架台押え具17の上方に突出している取付ボルト20の先端部にナット20を螺着してこのナット20を締付することにより、架台押え具17の前記押え部18で金具固定用板部13を上方から押え付け固定して、架台本体2(の前側横枠部4と後側横枠部5と)を架台支持金具3に固定する構成としている。
また、図面では、金具固定用板部13の先端部を略直角に上方へ折曲して前記架台押え具17の段差部下面に沿わせる位置決め片35とし、この位置決め片35が架台押え具17の段差部下面に沿設し、且つ前記基板部23若しくは前記基板部6が前記位置止め片31に沿設した状態で前記押え部18が金具固定用板部13を押え付け固定することによって、金具固定用板部13(前側横枠部4若しくは後側横枠部5)が強固な位置ズレ防止状態で押え付け固定される構成としている。
従って、このような固定構造の本実施例によれば、一種類の架台本体2だけで、折板屋根Rのどの位置にも固定可能となり、しかも、架台支持金具3の固定位置に拘らずに架台本体2を固定できるため、自由度の高いソーラーパネル1の設置レイアウト設計が可能となる。
図中符号32は座金、33は端子ボックス、34はパワーコンディショナーである。
尚、本考案は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
1 ソーラーパネル
2 架台本体
3 架台支持金具
4 前側横枠部
5 後側横枠部
6 基板部
7 パネル取付板部
8 ケーブル収容部
9 接続ケーブル
10 ケーブル通し部・貫通孔
11 遮蔽板部
12 ケーブル載置板部
13 金具固定用板部
14 架台支承具
15 載置部
16 取付部・取付孔
17 架台押え具
18 押え部
19 固定部・固定孔
20 取付ボルト
21 ナット
R 屋根

Claims (5)

  1. ソーラーパネルを取付可能な架台本体の前後に、屋根に固定される架台支持金具に固定可能な前側横枠部と後側横枠部を設けたソーラーパネル用架台において、前記後側横枠部は、金属板を折曲形成した構成として、前記架台支持金具に固定可能な横長の基板部の上方に架台本体の後方に折曲された前記ソーラーパネル取付用のパネル取付板部を有する形状に構成し、このパネル取付板部の後端板部を下方にL字状,U字状,J字状若しくはコ字状に折曲することによりこの折曲板部を、前記ソーラーパネル同士を接続する接続ケーブルをパネル取付板部の下方に収容可能なケーブル収容部とし、このケーブル収容部に臨設する前記基板部に、前記架台本体に取付けられたソーラーパネルの接続ケーブルを、基板部の後方側へ挿通して前記ケーブル収容部へと案内可能なケーブル通し部を設けたことを特徴とするソーラーパネル用架台。
  2. 前記パネル取付板部の後端板部を下方へ折曲してこの下方折曲板部を紫外線や雨などの劣化要因から遮蔽する遮蔽板部とし、この遮蔽板部の下端部を前方へ折曲してこの前方折曲板部を前記ソーラーパネルの接続ケーブルを載置可能なケーブル載置板部とし、この遮蔽板部とケーブル載置板部とで前記ケーブル収容部を構成したことを特徴とする請求項1記載のソーラーパネル用架台。
  3. 前記ケーブル通し部は、前記後側横枠部の基板部の上部に、この後側横枠部の長さ方向に間隔を置いて複数並設状態に設けた貫通孔で構成したことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載のソーラーパネル用架台。
  4. 前記前側横枠部は、下部に前記架台支持金具に固定可能な金具固定用板部を側方に向けて突設した構成とし、前記後側横枠部は、前記基板部の下部に前記架台支持金具に固定可能な金具固定用板部を側方に向けて突設した構成とし、この前側横枠部及び後側横枠部の金具固定用板部を載置支承可能な載置部と前記架台支持金具に取付可能な取付部とを有する架台支承具と、この架台支承具の載置部に載置支承した前記金具固定用板部を上方から押え付け可能な押え部と前記架台支持金具に固定可能な固定部とを有する架台押え具とを備えて、前記取付部を介して架台支持金具に取付けられた前記架台支承具の載置部に載置支承した前記金具固定用板部を、前記固定部を介して架台支持金具に固定された前記架台押え具の押え部で上方から押え付けることにより、前記架台本体を前記架台支持金具に固定可能な構成としたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のソーラーパネル用架台。
  5. 上部に取付ボルトを立設状態に設けた前記架台支持金具のこの取付ボルトを挿通可能な前記取付部としての取付孔を前記架台支承具に設け、前記取付ボルトを挿通可能な前記固定部としての固定孔を前記架台押え具に設けて、前記取付ボルトを前記取付孔に挿通することで架台支持金具に取付けした前記架台支承具の前記載置部に、前記金具固定用板部を載置支承し、この載置部に載置支承した金具固定用板部を、前記取付ボルトを前記固定孔に挿通することで架台支持金具に取付けした前記架台押え具を前記取付ボルトで締付固定若しくは前記取付ボルトに螺着したナットで締付固定することにより、この架台押え具の前記押え部で上方から押え付け固定する構成としたことを特徴とする請求項4記載のソーラーパネル用架台。
JP2012007934U 2012-12-28 2012-12-28 ソーラーパネル用架台 Expired - Fee Related JP3182256U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007934U JP3182256U (ja) 2012-12-28 2012-12-28 ソーラーパネル用架台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012007934U JP3182256U (ja) 2012-12-28 2012-12-28 ソーラーパネル用架台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3182256U true JP3182256U (ja) 2013-03-14

Family

ID=50426374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012007934U Expired - Fee Related JP3182256U (ja) 2012-12-28 2012-12-28 ソーラーパネル用架台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182256U (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015178743A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社パスポート 太陽電池パネル設置装置
JP2019167706A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 大和ハウス工業株式会社 屋根構造
JP2020070677A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社カネカ 太陽電池モジュール設置構造及びその施工方法、並びにそれに用いるケーブル取付セット
JP2021017766A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 株式会社カネカ 収容トレー、太陽電池モジュール、および太陽電池モジュールの設置構造
JP2022086178A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池モジュールとその製造方法
JP2023034240A (ja) * 2021-08-30 2023-03-13 株式会社 Fd 太陽光発電システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015178743A (ja) * 2014-03-19 2015-10-08 株式会社パスポート 太陽電池パネル設置装置
JP2019167706A (ja) * 2018-03-22 2019-10-03 大和ハウス工業株式会社 屋根構造
JP7166768B2 (ja) 2018-03-22 2022-11-08 大和ハウス工業株式会社 屋根構造
JP2020070677A (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 株式会社カネカ 太陽電池モジュール設置構造及びその施工方法、並びにそれに用いるケーブル取付セット
JP2021017766A (ja) * 2019-07-22 2021-02-15 株式会社カネカ 収容トレー、太陽電池モジュール、および太陽電池モジュールの設置構造
JP7387318B2 (ja) 2019-07-22 2023-11-28 株式会社カネカ 太陽電池モジュール、および太陽電池モジュールの設置構造
JP2022086178A (ja) * 2020-11-30 2022-06-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池モジュールとその製造方法
JP7413986B2 (ja) 2020-11-30 2024-01-16 トヨタ自動車株式会社 燃料電池モジュールとその製造方法
JP2023034240A (ja) * 2021-08-30 2023-03-13 株式会社 Fd 太陽光発電システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3182256U (ja) ソーラーパネル用架台
JP4688951B1 (ja) 構造物設置架台、構造物設置用支持具、及び太陽光発電システム
JP6347602B2 (ja) ソーラーモジュールを取り付けるための取付けシステム
JP5218335B2 (ja) 太陽電池モジュールの設置用金具
US8748733B2 (en) Solar module integration system
US9010038B1 (en) Tile roof mount
JP5571362B2 (ja) 屋根
KR101231150B1 (ko) 태양광 모듈 고정용 클램프
JP2011153465A (ja) 構造物固定構造、その構造物固定構造に用いられる固定具、太陽電池モジュール用架台、太陽電池モジュールの施工方法、及び太陽電池発電システム
JP5527290B2 (ja) 支持金具
JP5916096B2 (ja) 太陽エネルギー利用装置の設置構造
JP2005155039A (ja) 太陽電池モジュール取付け装置
JP5308194B2 (ja) 構造物支持具、及びそれを用いた太陽電池モジュールシステム
JP5488731B2 (ja) 屋根上設置物の固定装置
JPH0241221Y2 (ja)
JP3224909U (ja) 照明器具支持構造
JP4878402B1 (ja) 配管固定台座
JP6039624B2 (ja) ソーラーパネル取付用台座金具並びにソーラーパネル取付用金具
JP2015028264A (ja) ソーラーパネル設置用金具
RU2817365C1 (ru) Устройство крепления дорожного знака
CN217445118U (zh) 一种电机固定装置和空调器
CN101973335B (zh) 摩托车的中货箱与脚踏板的配合结构及摩托车
JP2014015742A (ja) 太陽電池モジュールの固定装置と固定方法
JP3186674U (ja) 太陽電池モジュール用固定金具
JP3720031B2 (ja) 振れ止め金具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3182256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160220

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees