JP4345886B2 - 回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤ - Google Patents

回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4345886B2
JP4345886B2 JP2003209444A JP2003209444A JP4345886B2 JP 4345886 B2 JP4345886 B2 JP 4345886B2 JP 2003209444 A JP2003209444 A JP 2003209444A JP 2003209444 A JP2003209444 A JP 2003209444A JP 4345886 B2 JP4345886 B2 JP 4345886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
sipe
tire
pneumatic tire
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003209444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005067267A (ja
Inventor
彦旬 野地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2003209444A priority Critical patent/JP4345886B2/ja
Publication of JP2005067267A publication Critical patent/JP2005067267A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4345886B2 publication Critical patent/JP4345886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのパターンに関し、更に詳しくはタイヤのグリップと操縦安定性を維持すると共に、超高速走行時におけるブロー故障を低減させるようにした空気入りタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から回転方向が指定された空気入りタイヤの高速走行性能を向上する方法として、ブロックの幅方向中央部であって少なくとも走行時の後に接地する蹴り出し部に凹部を設けて、ブロック蹴り出し部のタイヤ負荷転動時における接地面圧およびせん断力を低減することが提案され、高速走行性能向上に一定の効果を上げている(たとえば特許文献1参照。)。
【0003】
しかし、ブロック表面に凹部を設けてタイヤ負荷転動時における接地面圧およびせん断力を低減するがゆえに、タイヤのグリップと操縦安定性を損なってしまっていた。さらに耐え難い事には、より過酷な超高速走行性能評価時には凹部による放熱効果では不十分であった。ここでより過酷な超高速走行性能評価とはサーキット走行などのスポーツ走行を意味している。
【0004】
一方、昨今の自動車の技術革新はめざましいものがあり車両性能の高度化は止まる事を知らず、ますますタイヤに対するグリップと操縦安定性を向上する要求が強まっている。そこで、かかる要求に対処するべくタイヤメーカーは個々のブロックを大きくして接地面積を確保する手法を取ってきたが、ブロック体積が大きくなる上に、ハイグリップ( 高発熱 )なコンパウンドをキャップトレッドに採用せざるをえず、特に超高速で高荷重な実車走行においてブロック長さに対して1/3蹴り出し側近傍で、ブロー故障(発熱によるゴムの破壊)が発生し超高速耐久性能を悪化させてしまっていた。
【0005】
【特許文献1】
特開平3−86606号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の課題はタイヤのグリップと操縦安定性を維持すると共に、超高速走行時におけるブロー故障を低減させるようにした回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤを提供することに有る。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、トレッド面にタイヤ周方向に延びる複数本の主溝と該主溝に交差してタイヤ幅方向に延びる多数の幅方向溝とでブロックを形成し、しかもタイヤの回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤにおいて、
前記ブロックの蹴り出し側のみに、周方向長さが前記ブロック長さの5〜33%であってタイヤ周方向に延びると共に、前記幅方向溝に貫通しないようにしたサイプをブロック1個当り1〜5本設け、該サイプの厚さを0.3〜2.0mmとし、該サイプの深さを前記主溝深さの10〜100%にした回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤが提供される。こうする事によって、極めて過酷な超高速走行時にブロックのブロー故障の発生する個所にタイヤ周方向に延びるサイプを設置したため、ブロック内で発生した熱を効率よく放熱する事が可能になりブロー故障を抑制できる。
【0008】
なお、前記ブロックの蹴り出し側のサイプ前記幅方向溝に貫通しないようにした事によって、サイプ端がキャップトレッドゴムで拘束されるのでブロック全体としての剛性低下が少なくなり操縦安定性能を確保することができる上にサイプ端末での偏摩耗の発生が防止できる。
【0009】
本発明において、前記ブロックの蹴り出し側のサイプのタイヤ周方向に対する角度を+15度から−15度以内に設定するとよい。こうする事によって、屈曲路を走行するような走行入力であっても十分な操縦安定性能を確保できる。
【0010】
また、本発明では、前記ブロックの蹴り出し側のサイプをジグザグ状に屈曲したいわゆる鴎サイプに形成するとよい。こうする事によって、操舵などによる外力によってブロックが変形してもサイプの両側が凹凸によって互いに拘束されているため、ブロック剛性の低下が少なく良好な操縦安定性を発揮できる利点が有る。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明について図を参照して説明するが、本発明の範囲はこれらの図に限定されないことは言うまでもない。図1は本発明の実施例からなる回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのトレッドパターンを示したものであって、1はブロックの蹴り出し側のサイプ、2はブロック、3は周方向に伸びる主溝、4はタイヤ幅方向に伸びる幅方向溝、aはサイプ位置でのブロック長さ、bはサイプの長さ、Dはタイヤの回転方向である。なお、本実施例では、サイプをタイヤ周方向に延びる直線状に形成した場合を示している。
【0012】
図1において、図の上方が回転方向で走行時の前に接地するブロックの踏み込み側、図の下方が走行時の後に接地するブロックの蹴り出し側であり、ブロックの蹴り出し側のサイプとは、サイプの周方向長さ中心がブロックの蹴り出し側に位置する事を意味し、さらにブロックの蹴り出し側端部からブロック長さの33%以内の領域にサイプを配置することがもっとも放熱効果のうえで有利である。
【0013】
ここでサイプとは厚さ0.2mm以上で2.0mm以下の溝を意味し、さらに好ましくは0.5mm〜1.2mmが偏摩耗を発生し難く良好である。また、ブロックの蹴り出し側のサイプの長さbがブロック長さaの5〜33%であって、ブロック1個あたり1〜5本で、ブロックの蹴り出し側のサイプの深さが周方向に伸びる主溝3の溝深さの10〜100%である事を示している。
【0014】
ブロックの蹴り出し側のサイプの長さbがブロック長さaの5%未満ではサイプによる放熱効果が不十分であり、33%超ではブロック剛性の低下が著しくグリップと操縦安定性能が低下してしまう。また、ブロックの蹴り出し側のサイプの本数が6本以上では同じくブロック剛性が低下し操縦安定性能が低下してしまう。また、ブロックの蹴り出し側のサイプの深さが周方向に伸びる主溝3の溝深さの10%未満ではサイプによる放熱効果が不十分であり、100%超では偏摩耗が発生しやすくなり好ましくない。
【0016】
図2は他の本発明の実施例からなる回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのトレッドパターンを示したものであって、ブロックの蹴り出し側のサイプ1のタイヤ周方向cに対する角度αを+15度から−15度以内に傾斜させている。これにより、屈曲路を走行するような入力であっても十分な操縦安定性能を確保できる。ブロックの蹴り出し側のサイプ1の長さbはタイヤ周方向cに投影した長さであって、ブロック長さaはブロックの蹴り出し側のサイプ1の中心部でタイヤ周方向に測定する。
【0017】
図3は他の本発明の実施例からなる回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのトレッドパターンを示したもので、ブロックの蹴り出し側のサイプ1が複数本ある場合であって、各々の位置でのサイプの長さbiの総和をブロック長さaiの総和で除した値が5〜33%である事を示している。ブロックの蹴り出し側のサイプ1が複数本ある事によって、湿潤路面の走行に際し路面の水を複数のサイプが吸水と排水を繰り返すため良好な湿潤路操縦安定性を享受できる。
【0018】
図4は他の本発明の実施例からなる回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのトレッドパターンを示したもので、ブロックの蹴り出し側のサイプ1がジグザグ状に屈曲したいわゆる鴎サイプである場合であって、ブロックの蹴り出し側のサイプ1の長さbはタイヤ周方向cに投影した長さで、ブロック長さaはブロックの蹴り出し側のサイプ1の中心部でタイヤ周方向に測定する事を示している。鴎サイプは外力によってブロックが変形してもサイプの両側が凹凸によって互いに拘束されておりブロック剛性の低下が少ないため、良好な操縦安定性を発揮できる利点が有る。
【0019】
【実施例】
タイヤサイズが255/40ZR17でタイヤ周方向に伸びる主溝の溝深さ7mm、タイヤ幅方向に伸びる幅方向溝深さ5mmであって、サイプ厚さは1mm、サイプ長さはブロック長さの25%、サイプ深さは5mmで1本設けたことを共通とした、本発明の実施例1はタイヤサイプ位置が蹴り出し側30%である図1、比較例1はタイヤサイプ位置がブロック中央である図5、および比較例2はタイヤサイプ位置が踏み込み側30%である図6、をそれぞれ試作し以下の条件で表1のとおり比較評価した。
【0020】
供試タイヤの耐ブロー性能評価は、排気量3リットルのスポーツタイプの後輪駆動車に17×9JJのリム、内圧を230kPaに充填し最大負荷能力670kg/タイヤを積載して、全長約1kmのテクニカルテストコースでレーシングドライバーが8ラップタイムアタックを実施し評価した。また、タイヤの操縦安定性能評価は当該レーシングドライバーの5段階感応評価とし、5を最良1を最低とした。
【0021】
【表1】
Figure 0004345886
【0022】
表1によれば、サイプ位置を蹴り出し側30%にした実施例1は、サイプ位置をブロック中央にした比較例1およびサイプ位置を踏み込み側30%にした比較例2に比して、ブロー故障を無くせる事が分かる。
【0023】
【表2】
Figure 0004345886
【0024】
さらに、図1のサイプ位置を蹴り出し側30%で固定し、サイプ深さを種々変化させて供試タイヤの耐ブロー性能を表2のとおり評価した。その結果サイプの深さを前記主溝深さの10〜100%にした時に限って、良好な耐ブロー性能を発揮できる事が確認された。
【0025】
【表3】
Figure 0004345886
【0026】
さらに、図1のサイプ位置蹴り出し側25%でサイプ端末が幅方向溝4に貫通している比較例5とサイプ位置蹴り出し側30%に移動させてサイプ端末を幅方向溝4に貫通させない実施例9との2種類の供試タイヤの耐ブロー性能を表3のとおり評価した。その結果、ブロックの蹴り出し側のサイプが前記幅方向溝に貫通していない実施例9はサイプ端末が前記幅方向溝4に貫通している比較例5に比して、操縦安定性が優れている事を確認した。
【0027】
【発明の効果】
回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのブロックの蹴り出し側のみに、周方向長さが前記ブロック長さの5〜33%であってタイヤ周方向に延びると共に、前記幅方向溝に貫通しないようにしたサイプをブロック1個当り1〜5本設け、該サイプの厚さを0.3〜2.0mmとし、該サイプの深さを前記主溝深さの10〜100%にしたことにより、タイヤのグリップと操縦安定性を維持すると共に、超高速走行時におけるブロー故障を低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのトレッドパターンの一実施例を示す平面展開図
【図2】 他の本発明の回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのトレッドパターンの一実施例を示す平面展開図
【図3】 他の本発明の回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのトレッドパターンの一実施例を示す平面展開図
【図4】 他の本発明の回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのトレッドパターンの一実施例を示す平面展開図
【図5】 比較例の回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのトレッドパターンの平面展開図
【図6】 比較例の回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤのトレッドパターンの平面展開図
【符号の説明】
1 ブロックの蹴り出し側のサイプ
2 ブロック
3 周方向に伸びる主溝
4 タイヤ幅方向に伸びる幅方向溝
5 ブロック中心のサイプ
6 ブロックの踏み込み側のサイプ
a サイプ位置でのブロック長さ
b サイプの長さ
c タイヤ周方向
D タイヤの回転方向
α ブロックの蹴り出し側のサイプのタイヤ周方向に対する角度

Claims (3)

  1. トレッド面にタイヤ周方向に延びる複数本の主溝と該主溝に交差してタイヤ幅方向に延びる多数の幅方向溝とでブロックを形成し、かつタイヤの回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤにおいて、
    前記ブロックの蹴り出し側のみに、周方向長さが前記ブロック長さの5〜33%であってタイヤ周方向に延びると共に、前記幅方向溝に貫通しないようにしたサイプをブロック1個当り1〜5本設け、該サイプの厚さを0.3〜2.0mmとし、該サイプの深さを前記主溝深さの10〜100%にした空気入りタイヤ。
  2. 記サイプのタイヤ周方向に対する角度を+15度から−15度以内にした請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 記サイプがジグザグ状に屈曲したサイプである請求項1に記載の空気入りタイヤ。
JP2003209444A 2003-08-28 2003-08-28 回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4345886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209444A JP4345886B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209444A JP4345886B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005067267A JP2005067267A (ja) 2005-03-17
JP4345886B2 true JP4345886B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=34402365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003209444A Expired - Fee Related JP4345886B2 (ja) 2003-08-28 2003-08-28 回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4345886B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6144980B2 (ja) * 2013-07-03 2017-06-07 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP3248811B1 (en) * 2015-03-18 2019-08-28 Bridgestone Corporation Tire
WO2016147842A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 株式会社ブリヂストン タイヤ
CN107428206B (zh) * 2015-03-23 2019-08-02 株式会社普利司通 轮胎
JP6872923B2 (ja) * 2017-02-13 2021-05-19 株式会社ブリヂストン 建設車両用タイヤ
JP2023060709A (ja) * 2021-10-18 2023-04-28 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005067267A (ja) 2005-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2732794B2 (ja) タイヤ
JP4656638B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4274317B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4518641B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5114890B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR102569782B1 (ko) 타이어
JPH06234306A (ja) タイヤ
CN110422015B (zh) 轮胎
JPH08156525A (ja) 氷雪上走行用空気入りタイヤ
WO2008075630A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4017503B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR102569780B1 (ko) 타이어
JP4107385B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4441009B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4345886B2 (ja) 回転方向を指定されたブロックパターンを有する空気入りタイヤ
JP4184469B2 (ja) 乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
WO2021054261A1 (ja) タイヤ
JP2749879B2 (ja) 非対称トレッドを備えた空気入りタイヤ
JP4145397B2 (ja) 二輪自動車用空気入りタイヤ
JPH0939515A (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP4020685B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4648113B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4758059B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4215483B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH08164714A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees