JP4344875B2 - 複数のピクセルセンサの組を有する画像センサ - Google Patents

複数のピクセルセンサの組を有する画像センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4344875B2
JP4344875B2 JP2004094176A JP2004094176A JP4344875B2 JP 4344875 B2 JP4344875 B2 JP 4344875B2 JP 2004094176 A JP2004094176 A JP 2004094176A JP 2004094176 A JP2004094176 A JP 2004094176A JP 4344875 B2 JP4344875 B2 JP 4344875B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
node
coupled
pixel
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004094176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004312724A (ja
Inventor
ジェフリー・エス・ベック
レイ・エイ・メンツァー
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2004312724A publication Critical patent/JP2004312724A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4344875B2 publication Critical patent/JP4344875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/762Charge transfer devices
    • H01L29/765Charge-coupled devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/53Control of the integration time
    • H04N25/533Control of the integration time by using differing integration times for different sensor regions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/50Control of the SSIS exposure
    • H04N25/57Control of the dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Description

本発明は、逆電流読出し装置を使用する小型ピクセルリセット回路に関する。
電荷結合素子(CCD)画像センサおよび相補型金属酸化膜半導体回路(CMOS)画像センサは、現在使用されている2種類の主要な電子画像センサである。CCD画像センサは、優れた光感受性および高度の画像品質を提供するが、CCD画像センサの製造には一般に特殊な製造工程が必要であり、その結果CCD画像センサは、製造が比較的高く付き、対応する回路に組み込むことが比較的難しくなる。一方、CMOS画像センサは、標準のCMOS製造技術を用いて安価に製造することができ、回路ブロックがその他の結像および非結像機能を果たす同一のダイに容易に組み込むことができる。しかし、高い光感受性および高い画像品質は、CMOS画像センサを用いて達成することが比較的難しい。
図1は、ピクセルセンサ120のアレイ110を備える従来のCMOS画像センサ100を示す。アレイ110内の制御ライン(たとえば、行ライン112および列ライン114)は、アレイ110の外側にある行制御ブロック130および列制御ブロック140などの制御回路にピクセルセンサ120を接続する。一般に、選択信号は、ピクセルセンサ110の1つの行を選択して列ライン114を介して読み取るように、行ライン112の1つでアサートすることができる。図1は、ピクセルセンサ120に接続された行ライン112および列ライン114のみを示すが、より一般的には、各ピクセルセンサ120内の回路構成は追加のライン(図示しない)にも接続する。
CMOS画像センサ100を使って画像を取り込むことは、一般にリセット動作、積分動作および読出し動作を含む。リセット動作は、ピクセルセンサ120内の光ダイオードノードを基準電圧レベルにリセットする。光ダイオードノードの電圧がリセットされた後、積分動作は、光ダイオードを貫流する電流を介して、光ダイオードノードを部分的に放電(または充電)する。各光ダイオードを通る電流は、光ダイオード上の入射光の強度によって決まり、その結果、積分動作終了時のピクセルセンサ120内の光ダイオードノード上における電圧は、積分動作時のピクセルセンサ120上における入射光の強度の積分を示す。読出し動作は、光ダイオードノード上の電圧をサンプリングまたは測定し、この電圧はディジタルピクセル値に変換することができる。
信号の雑音は、特にリセット動作時にCMOS画像センサ100の重要な問題になる可能性がある。理想的には、リセット動作は、常に、ピクセルセンサの光ダイオードノードを同じ基準電圧レベルに設定する。特定のピクセルセンサ120が、異なるリセット動作時に異なるレベルまで充電される場合、ピクセルセンサから読み出されるピクセル値はある画像と次の画像とで一致しなくなり、その結果、画像の品質が低くなる。
図2は、リセット動作時の雑音レベルが低いように設計された従来のピクセルセンサ200の回路図である。ピクセルセンサ200は、光ダイオード210と、増幅器220と、NMOSトランジスタ230、240、250、260および270とを備える。ピクセルセンサ200内のリセット動作は、予め決められた信号をアサートし、トランジスタ230の電源を入れてピクセルセンサ200の光ダイオードノード上の電圧Vpdをプルダウンすることを含む。次に、トランジスタ230の電源が切れ、信号Vgがアサートされてトランジスタ240の電源が入り、増幅器220の出力をトランジスタ250のゲートに接続し、光ダイオードの電圧Vpdをリセットするためのフィードバックループを完成させる。特に、トランジスタ250を通る電流は、増幅器220が、増幅器220の負の入力に印加される電圧Vpdが増幅器220の正の入力に印加される基準電圧Vrに等しいかどうかを決定するまで、光ダイオードノードを充電する。次に、増幅器220は、トランジスタ250を遮断する。したがって、リセット動作は、光ダイオードの電圧Vpdを基準電圧Vrのレベルまで確実に充電する。
トランジスタ240および250は、画像積分時にオフになってフィードバックループを無効にするが、光ダイオード210を通る電流は、光ダイオードの電圧Vpdを変化させる。積分後、読出し動作は、ピクセルセンサ200に結合されるワードライン112上の信号WORDをアサートして、トランジスタ270をオンにする。次に、ピクセルセンサ200に接続されたビットライン114が、光ダイオードの電圧Vpdにゲートを有するトランジスタ260を通る電流を介してプルアップされ、ビットライン114に対する影響により光ダイオードの電圧Vpdの測定を可能にする。特許文献1には、ピクセルセンサ200に類似するピクセルセンサの動作がさらに説明されている。
ピクセルセンサ200は、いくつかの重大な欠点を有する。特に、ピクセルセンサ200は、NMOSトランジスタ250のゲートのための制御ラインにNMOSトランジスタ240を有し、このトランジスタ240は、リセット動作時に光ダイオードの電圧Vpdをプルアップする。したがって、光ダイオードの電圧Vpdの上限は、2個のNMOSトランジスタの閾値電圧の低下に適応しなければならず、この上限は、電圧Vpdのダイナミックレンジを制限する。ピクセルセンサ200も比較的複雑であり、少なくとも6個のトランジスタおよび7個の別個の制御または電圧供給ラインを必要とする。これらのトランジスタおよびラインに必要な回路面積は、光ダイオード210に使用可能な面積を減少させる。その結果、センサアレイは、比較的低い充填比と、対応する光感受性損失を有する。
米国特許第6,424,375号明細書 Fowler, Boyd et al. ,"Low Noise Readout Using Active Reset for CMOS APS", Space Astrophysics Detectors and Detector Technologies program on June 26, 2000, 10 pages.
既存のCMOS画像センサの欠点を考えると、より少ないトランジスタおよび制御ラインを備え、なおかつ低雑音リセット動作を実施するピクセルセンサが望まれる。
本発明の一態様により、ピクセルセンサの読出し動作に従来使用されたトランジスタは、読出し動作とリセット動作の両方に使用することができる。その結果、1個のピクセルセンサについて必要なトランジスタおよび別個のラインの数を減少させることができる。構成部品の個数が比較的少ないため、画像センサ領域のより大きい部分を光の収集に使用することが可能であり、ピクセルセンサのアレイ内における信号の経路指定を単純化する。さらに、光ダイオードノードのリセットを制御するフィードバックループ内のNMOSトランジスタの個数が減少するため、より多くのヘッドルームが可能であり、光ダイオードの電圧のダイナミックレンジがより広くなる。フィードバックループ内のトランジスタの個数が減少することにより、リセット動作時の熱雑音の原因になるトランジスタの数も減少する。
本発明の一実施態様は、1個の光ダイオードおよび3個のトランジスタを備えるピクセルセンサである。光ダイオードは、第1ノードに結合される。第1トランジスタは、第1ノードに結合されたゲートと、第1制御ラインに結合された第1端子と、ピクセルセンサ内の第2ノードに結合された第2端子とを有する。第2トランジスタは、第2ノードに結合されたゲートと、第1ノードに結合された第1端子と、第2制御ラインに結合された第2端子とを有する。第3トランジスタは、第3制御ラインに結合されたゲートと、第2ノードに結合された第1端子と、第4制御ラインに結合された第2端子とを有する。
特定の一実施態様では、ピクセルセンサは3−トランジスタピクセルセンサであり、ピクセルセンサ内には、第1、第2および第3トランジスタのみが存在する。3−トランジスタセンサ内のすべてのトランジスタは、NMOSトランジスタであってもよい。
別の実施態様では、ピクセルセンサは4−トランジスタピクセルセンサであり、ゲートが第5制御ラインに結合され、第2ノードに結合されたドレイン/ソースと、第4制御ラインに結合されたソース/ドレインとを有する第4トランジスタを備える。この構成では、第1、第2および第3トランジスタはNMOSトランジスタでよいが、第4トランジスタはPMOSトランジスタである。
本発明のもう1つの特定の実施態様は、制御ラインの少なくとも4つの集合と、上記のいずれかの種類のピクセルセンサのアレイとを備える画像センサである。各々のピクセルセンサが4−トランジスタピクセルセンサである場合、制御ラインの第5の集合を追加することができる。一般に、アレイ内のピクセルセンサは行および列状に配列され、制御ラインの第1および第4の集合は列ライン、制御ラインの第3の集合は行ラインである。
ピクセルセンサの各々の列では、ピクセルセンサのアレイの外側にある制御回路は、電流源およびスイッチング回路を備えることができる。スイッチング回路は、第1集合の対応する行ラインの1つ、および第4集合内の行ラインの対応する1つに結合される。リセット動作に使用される1つのモードでは、スイッチング回路は、ピクセルセンサの選択された1つを通る1方向に電流を生成する電流源を接続する。読出し動作に使用されるもう1つのモードでは、スイッチング回路は、ピクセルセンサの選択された1つを通る対向方向に電流を生成する電流源を接続する。
本発明のさらにもう1つの実施態様は、ピクセルセンサを作動させる方法である。この方法は、ピクセルセンサ内の第1トランジスタおよび第2トランジスタを通る第1の方向に第1電流を駆動して、ピクセルセンサ内にある光ダイオードノードの電圧のリセットを制御することから開始する。第1トランジスタはノードに結合されるゲートを有し、第2トランジスタは、ピクセルセンサのための選択信号が送信されるゲートを有する。一般に、第3トランジスタは、ノードに結合される端子と、第1トランジスタの端子に結合されるゲートとを有するため、第3トランジスタは、ノードのためのプルアップトランジスタとして機能することができる。積分動作が、光ダイオード上の入射光の強度に応じてノード上の電圧を変更した後、この方法は、第1および第2トランジスタを通る対向方向に第2電流を駆動して、第2電流に対する第1トランジスタの影響から、ノード上の電圧を決定することを可能にする。したがって、第1および第2トランジスタは、ノード電圧のリセットおよび読出しの両方に役立つ。
この方法の1つの変形例では、第1トランジスタは、能動リセット時に、差動対ゲイン回路内のトランジスタの1つとして機能する。この変形例の場合、第1電流の駆動は、ピクセルセンサ内の第1トランジスタおよび制御回路内の基準トランジスタを貫流する間に分割される第3電流を駆動することを含む。第2端子がノードに結合され、ゲートが第1トランジスタの端子に結合された第3トランジスタは、ノード上の電圧を基準トランジスタのゲート電圧に対応するレベルにプルする。
この方法のもう1つの変形例では、外部の増幅器は、リセット動作時に使用されるゲインを制御する。この変形例の場合、第1電流の駆動は、増幅器の出力端子を第2トランジスタに結合し、増幅器の第1入力端子を第1トランジスタの端子に結合し、基準電圧を受信するように増幅器の第2入力端子を結合するように増幅器を接続することを含む。
本発明の一態様によると、CMOSピクセルセンサは、リセット、積分および読出し動作時の複数の目的で選択されたトランジスタを使用することにより、少ない構成部品数を達成する。構成部品の個数が少ないと、光を感知する光ダイオードに使用可能な面積が多く残る。構成部品の個数が少なくても、このピクセルセンサは、光ダイオードの電圧のリセットを正確に制御するためのフィードバックループを実現する。このフィードバックループの場合、トランジスタの個数が少なく、その結果、トランジスタによって導入される全体的な熱雑音が減少する。
図3は、本発明の一実施態様による4−トランジスタピクセルセンサ300を示す回路図である。ピクセルセンサ300は、一般には、図1に示すものなど、実質的に同じピクセルセンサのアレイを含む画像センサの部分であろう。センサアレイの場合、制御ラインおよび電圧供給ラインは、ピクセルセンサ300を制御回路構成に接続し、図3は、以下に詳細に説明するようにピクセルセンサ300を作動させる制御回路332、334、336、338、342、344、346および348のいくつかを示す。
図示のとおり、ピクセルセンサ300は、光ダイオード310、NMOSトランジスタ311、312および313、並びにPMOSトランジスタ314を備える。光ダイオード310は、電圧Vpdのノード316を有し、NMOSトランジスタ311は、光ダイオードノード316に接続されたゲート、列ライン324に接続されたソース/ドレイン、およびゲインノード318に接続されたドレイン/ソース領域を有する。NMOSトランジスタ312は、ゲインノード318に接続されたゲート、光ダイオードノード316に接続されたソース/ドレイン、制御ライン328に接続されたドレイン/ソースを有する。トランジスタ313および314は、ゲインノード318と列ライン320との間に平行に接続される。行ライン326はトランジスタ313のゲートに接続し、制御ライン322はトランジスタ314のゲートに接続する。
NMOSトランジスタ311、312および313、並びにPMOSトランジスタ314は、好ましくは、ピクセルセンサ300ができるだけ小さくなり、トランジスタに必要な回路面積が光ダイオードの面積に対し相対的に小さくなるような最小サイズである。しかし、比較的小型のピクセルセンサの場合、雑音を抑制するために重要な大きいゲインおよび帯域幅を有するリセット回路を達成することが比較的難しい。さらに、比較的小さいトランジスタは、比較的大きい熱およびフリッカー雑音を示し、これは望ましくない。したがって、トランジスタのサイズは、これらの係数を最も良く平衡させるように選択する。
図4は、リセット動作410、積分動作420、および読出し動作430におけるピクセルセンサ300の動作を示すタイミング図である。リセット動作は、プリセット段階412および能動リセット段階414を含む。
リセット動作410のプリセット段階412は、2つのタイミングステップを含む。第1タイミングステップでは、列ライン310上の制御信号COL1は、ハイにプルされ(電圧Vddを供給する)、制御ライン322および328上の制御信号PREおよびBIASはそれぞれローにプルされる(アースされる)。信号BIASはPMOSトランジスタ314をオンにして、ゲインノード318を電圧Vddにプルする。ゲインノード318の高電圧はトランジスタ312をオンにし、光ダイオードノード316をアースにプルし、次に信号PREの電圧レベルになる。信号ROWおよびCOL2の状態は、プリセット段階412のこの時間ステップ中は重要ではない。しかし、トランジスタ311は、最初は導電状態であるため、列ライン324上の信号COL2は、トランジスタ311がトランジスタ314を克服してゲインノード318をプルダウンするものではない。本発明の例示的な実施態様では、制御回路構成内のスイッチ332は、定電流21をプルする電流源334にトランジスタ311を接続する。
プリセット段階412の第2タイミングステップでは、信号BIASおよびROWはハイになり、信号COL1はローになる。信号ROWはトランジスタ313をオンにし、その結果、トランジスタ313はゲインノード318を放電し、トランジスタ312がオフになる。したがって、プリセット段階412の終了時点では、ノード316および318の両方が放電され、トランジスタ311および312がオフになる。プリセット段階412の第2時間ステップにおける信号COL2の状態は重要ではないが、この例示的な実施態様では、スイッチ332は列ライン324を電流源334に接続する。
能動リセット段階414では、信号PREはハイになり、信号BIASは重要ではないカスコードバイアスレベルになる。信号ROWはローになり、トランジスタ313をオフにする。制御回路構成では、スイッチ344は電流源346を接続して、電流強度Iで信号COL1を駆動し、スイッチ332および336は、電流強度2I(電流源346の電流強度の2倍)を有する電流源334を接続する。スイッチ336はプルアップトランジスタ338を列ライン324に接続し、その結果、電流源334はトランジスタ338およびトランジスタ311の両方から電流をプルする。プルアップトランジスタ338のゲートに印加される基準電圧Vresetが増加する。
最初、能動リセット段階414において、信号COL1、VgnおよびVpdはすべてアースレベル付近である。トランジスタ313および314は最初オフであり、電流源346が信号COL1を充電することを可能にする。信号COL1が、十分にハイである(つまり、信号BIASの電圧レベルを超える)場合、トランジスタ314がオンになり、ゲインノード318の充電を開始する。ゲインノード318上の電圧Vgnがトランジスタ312の閾値電圧レベルに近づくと、トランジスタ312は光ダイオードノード316の充電を開始し、光ダイオードノード316上の電圧Vpdが信号Vresetの電圧レベルに近づくと、トランジスタ311がオンになる。正味の影響として、電圧VgnおよびVpdは、トランジスタ311が電流Iを伝達するまで上昇する。この時点では、トランジスタ338も電流Iを伝達し、電圧Vpdは、トランジスタ311および338が同じサイズである場合、基準電圧Vresetに等しい。
リセット動作410は、信号BIASがハイになってトランジスタ314を遮断すると終了する。電流源334は、直ちに電圧Vgnをアースレベルにプルして、トランジスタ312を遮断し、基準電圧レベルVresetにおいて光ダイオード信号Vpdをトラップする。
積分動作では、信号ROWがロー、信号BIASがハイで、トランジスタ313および314を遮断し、ピクセルを信号COL1から隔離する。センサ300を含む行が積分している時、センサアレイ内のその他の行はリセットまたは読出しを行い、信号COL2が変動する。トランジスタ311を通してVgnを充電および放電するこうした変動は、ピクセルセンサ300内の積分動作を妨げない。なぜなら、トランジスタ311はノード318の充電を制限し、その結果、電圧VgnはNMOSトランジスタ311の閾値電圧を差し引いた光ダイオード電圧Vpdを超える電圧まで充電することはできないからである。したがって、トランジスタ312は、光ダイオード310が、入射光の強度に応じた割合で光ダイオードノード316から電荷をドレインする間、オフの状態を保つ。
読出し動作430は、積分動作420が完了すると開始する。信号COL2およびROWはハイにプルされ、トランジスタ311を通る電流の流れが逆転する。その結果、ゲインノード318に接続されたトランジスタ311の端子は、読出し動作430時にトランジスタ311のソースになる。次に、信号COL1を使用して光ダイオードの電圧Vpdを測定することができる。トランジスタ311を通る電流、ゲイン電圧Vgnおよび信号COL1のレベルはすべて、トランジスタ311のゲート電圧Vpdに依存するからである。
図5は、本発明のもう1つの実施態様による3−トランジスタピクセルセンサ500を示す回路図である。ピクセルセンサ500は、図3のピクセルセンサ300と同様、一般に、ほぼ同じピクセルセンサのアレイを含む図1に示すような画像センサの一部である。
ピクセルセンサ500は、光ダイオード510および3個のNMOSトランジスタ511、512および513を備える。NMOSトランジスタ511は、光ダイオード510のノード516に結合されたゲートと、列ライン524に結合されたソース/ドレインと、ゲインノード518に結合されたドレイン/ソースとを有する。NMOSトランジスタ512は、ゲインノード518に結合されたゲートと、ソース/ドレイン光ダイオードノード516と、制御ライン528に接続されたドレイン/ソースとを有する。NMOSトランジスタ513は、制御ライン526に結合されたゲートと、ゲインノード518に結合されたソース/ドレインと、制御ライン520に結合されたドレイン/ソースとを有する。
図5は、ピクセルセンサ500の動作のための制御回路構成のいくつかも示す。特に、信号COL1を送信する列ライン520は、PMOSトランジスタ520、スイッチ538およびスイッチ536に接続される。スイッチ536および538は、アクセスするセンサアレイの特定の行を選択するために使用される選択回路の一部で良い。PMOSトランジスタ520は、バイパスまたは分流トランジスタ546に平行に接続されたPMOSトランジスタ544を通る電流をミラーするように接続される。列ライン524は、スイッチ532を通って電流源534、並びにトランジスタ544および546に直列に接続されたPMOSトランジスタに接続される。ピクセルセンサ500が、図1に示すセンサアレイ110などのセンサアレイの一部である場合、素子532、534、536、538、540、542、544および546は列制御ブロック140内のその他の制御回路構成と共に配置される。
図6は、ピクセルセンサ500が画像のピクセル値を決定する時に使用される信号のいくつかのタイミング図である。図6の動作は、リセット動作610、積分動作620および読出し動作630を含む。リセット動作610は、プリセット段階612および能動リセット段階614に分割される。
プリセット段階では、NMOSトランジスタ538のゲートに印加される基準信号Vresetは最初最大レベルに設定され、このレベルは光ダイオード電圧Vpdの所望のリセットレベルである。制御ライン526上の制御信号ROW、および制御信号READBはハイであり、制御ライン528上の制御信号PRE、および制御信号READはローである。信号READBはスイッチ532をオンに、トランジスタ546をオフにし、信号READはスイッチ536および540をオフにする。制御信号DCHGは最初ローであり、スイッチ538はオフである。
制御信号の初期状態により、電流源534は、トランジスタ544および538を貫流する電流を生成し、この電流は、PMOSトランジスタ542を通して列ライン520上にミラーされる。NMOSトランジスタ513は、列ライン520からゲインノード518に電流を伝達し、その結果、電圧Vgnが増加する。電圧Vgnが十分にハイになり、トランジスタ512がオンになると、トランジスタ512は、光ダイオードノード516を制御信号PREのローレベルまで放電し、トランジスタ511を非導電状態に保つ。
制御信号Vresetはローになり、制御信号DCHGは、プリセット段階612の終了時点でハイにパルスされる。したがって、制御信号Vresetは、PMOSトランジスタ541および544を通る電流を遮断し、制御信号DCHGはスイッチ538をオンにして、制御ライン520をアースする。信号ROWはまだハイであるため、トランジスタ513はまだ導電状態であり、ゲインノード618上の電圧Vgnをロー(アース)にプルする。したがって、トランジスタ512は遮断され、光ダイオードの電圧Vpdはローになる。制御信号DCHGは、プリセット段階612の終わりにローに戻り、スイッチ538を切って、制御ライン520およびゲインノード518を効果的に変動させる。
能動リセット段階614の開始時には、制御信号PREはハイになり、制御信号Vresetは、アースレベルから一定の割合で増加し始める。トランジスタ544を通る電流、およびトランジスタ542を通って列ライン520にミラーされる電流は、信号Vresetの増加に相応して一定の割合で増加する。ピクセルセンサ500では、列ライン520からの電流はトランジスタ513を貫流して、ゲインノード518上の電圧Vgnを増加させ、トランジスタ512のゲートに結合される。したがって、トランジスタ512は、制御信号PREのハイレベルから光ダイオードノード516の充電を開始し、トランジスタ511をオンにする。トランジスタ511、538、542および544は、電圧レベルVpdを制御信号Vresetと同レベルに安定させる。これは、ノード518からトランジスタ512を通ってノード516に至る単一のフィードバック経路により、この経路は、容量性負荷を有するソースフォロワーとして構成される。
単一ゲインフィードバックのため、増幅器の帯域幅の範囲内であるリセット雑音は、フィードバックループが存在しない光ダイオードノード518上の雑音と相対的に、増幅器ゲインにほぼ等しい係数だけ減少する。この雑音は、(kT/C)の2乗根として光ダイオードノード518の電気容量Cに関連し、ただしkはボルツマン定数、Tはケルビン温度である。したがって、能動リセット段階614の終わりに、光ダイオードノード516上の電圧Vpdは、制御信号Vresetの最大レベルに正確に設定される。
積分動作620は、制御信号ROWがローまで低下して、トランジスタ513を遮断すると開始する。次に、電流源534はトランジスタ511を介して、ゲインノード518上の電圧Vgnをローにプルしてトランジスタ512を遮断し、光ダイオードノード516上の信号Vpdは電圧Vresetの最大レベルにある。ゲインノード518上の電圧Vgnは、積分動作620時にトランジスタ511を介して充電および放電することができるが、トランジスタ511は電圧Vgnを制限するため、電圧Vgnは、NMOS閾値電圧を差し引いた光ダイオード電圧Vpdのレベルより大きくなることはない。したがって、トランジスタ512は、積分動作620全体を通してオフ状態を保つ。
積分動作620の終わりには、制御信号DCHGはハイにパルスされてスイッチ538をオンにし、制御ライン520(つまり、信号COL1)を放電して読出し動作630に備える。これは、電圧Vgnがハイレベルまで増加するのを防止する。電圧Vgnが、読出し動作630が完了する前にハイレベルまで再充電されると、光ダイオードノード618はトランジスタ512を通して不意にリセットするであろう。
積分動作620が終了して、信号DCHGのパルスが信号COL1を十分に放電した後、制御信号READおよびROWはハイに駆動され、制御信号READSはローに駆動される。信号ROWがハイの時に、制御信号READおよびREADBが変化すると電流源534を再接続し、ピクセルセンサ500を通る電流の方向を逆転させる。信号READはスイッチ540もオンにし、信号COL2をほぼ供給電圧Vddまでプルアップする。その結果、トランジスタ511は、ドレインが列ライン524に、ソースがゲインノード518に接続されたソースフォロワーデバイスとして機能する。光ダイオードの電圧Vpdは、トランジスタ511のゲート上に留まるため、列ライン520上の信号COL1を介して読み出すことができる。したがって、トランジスタ511は、光ダイオードの電圧Vpdを読み出すためのバッファとして機能する。やはり、トランジスタ512はオフ状態を保つ。つまり、電圧Vgnは、少なくともNMOS閾値電圧だけ電圧Vpdより常に低いからである。
トランジスタ544を横断する分路であり、信号READBにより制御されるトランジスタ546は、トランジスタ544を貫流し、トランジスタ542にミラーされる電流が、信号COL1を介した正確な読出しを妨げるのを防止する。
図7は、本発明のもう1つの実施態様によるCMOS画像センサ700の一部分を示す。CMOS画像センサ700は、ピクセルセンサ500および500’と、スイッチ532、536、538および540を備える制御回路構成と、電流源534と、演算増幅器710と、スイッチ720とを備える。CMOS画像センサ700内のピクセルセンサ500および500’は、上記の図5のピクセルセンサ500と構造上同じである。スイッチおよび回路素子532、534、536、538および540も、図5に関して上記で説明されており、リセット動作、積分動作および読出し動作時に上記の方法で動作する。特に、スイッチ532は、電流がピクセルセンサ500または500’を通って第1の方向に流れる場合、リセット動作時にオンであるが、スイッチ536がオンになると、ピクセルセンサ500または500’を貫流する電流を逆転させて、列ライン520上の信号COL1を介したピクセル読出しがオンになる。
図5に示した本発明の実施態様と異なり、図7のCMOS画像センサ700は、能動リセット段階時に、ソースフォロワートランジスタ511を差動対ゲイン回路内のトランジスタの1つとして使用しない。その代わりに、増幅器710は、スイッチ720が増幅器710を接続して列ライン520を駆動する時に、ゲインを供給する。したがって、CMOS画像センサ700は、ピクセルセンサ500内の小型のトランジスタ511によりゲインを制限するのではなく、外部の演算増幅器を使用して大きいゲインを供給できるという利点を有する。
図7は、増幅器710を備える制御回路構成が、アレイの同一列内にあるピクセルセンサ500、500’、...が1個の増幅器700を共用するように、ピクセルセンサのアレイ内の列ごとにどのように複製されるかも示す。センサアレイの特定行内のピクセルセンサ500または500’は、選択した行に応じて制御信号ROW(0)およびPRE(0)またはROW(1)およびPRE(1)を使用して選択することができる。
本発明は、特定の実施態様に関して説明したが、本明細書は、本発明の用途の一例にすぎず、制限として考えるべきではない。上記の実施態様の特徴の様々な適応および組合せは、以下の請求の範囲により定義される本発明の範囲内に含まれる。
ピクセルセンサのアレイを備える従来のCMOS画像センサの回路図。 公知のピクセルセンサの回路図である。 本発明の一実施態様による4−トランジスタピクセルセンサおよび対応するリセット制御回路構成の回路図。 図3のピクセルセンサの動作時に使用される信号のいくつかのタイミング図。 本発明の一実施態様による3−トランジスタピクセルセンサおよび対応するリセット制御回路構成の回路図。 図5のピクセルセンサの動作時に使用される信号のいくつかのタイミング図。 本発明のもう1つの実施態様によるCMOS画像センサの回路図。

Claims (10)

  1. 1または複数のピクセルセンサ(300,500)の組を有する画像センサであって、ピクセルセンサ(300,500)のそれぞれが、
    第1ノード(316,516)に結合された光ダイオード(310,510)と、
    前記第1ノード(316,516)に結合されたゲートと、第1制御ライン(324,524)に結合された第1端子と、第2ノード(318,518)に結合された第2端子とを有する第1トランジスタ(311,511)と、
    前記第2ノード(318,518)に直結されたゲートと、前記第1ノード(316,516)に結合された第1端子と、第2制御ライン(328,528)に結合された第2端子とを有する第2トランジスタ(312,512)と、
    第3制御ライン(326,526)に結合されたゲートと、前記第2ノード(318,518)に直結された第1端子と、第4制御ライン(320,520)に結合された第2端子とを有する第3トランジスタ(313,513)と、
    を備える画像センサ。
  2. 前記第1、第2および第3トランジスタ(511,512,513)のみが、ピクセルセンサ(500)内のトランジスタである、請求項1に記載の画像センサ。
  3. 第5制御ライン(322)に結合されたゲートと、前記第2ノード(318)に結合された第1端子と、前記第4制御ライン(320)に結合された第2端子とを有する第4トランジスタ(314)をさらに備える、請求項1に記載の画像センサ。
  4. 前記第1、第2、第3および第4トランジスタ(311,312,313,314)のみが、前記ピクセルセンサ(300)内のトランジスタである、請求項3に記載の画像センサ。
  5. 前記ピクセルセンサの組が、
    第1制御ライン(324,524)を含む列ラインの第1の組であって、前記第1の組内の各列ライン(324,524)がアレイの対応する列内にあるピクセルセンサにのみ結合する第1の組と、
    第2制御ライン(328,528)を含む制御ラインの第2の組と、
    第3制御ライン(326,526)を含む行ラインの第3の組であって、前記第3の組内の各行ライン(326,526)が、アレイの対応する行内にあるピクセルセンサにのみ結合する第3の組と、
    第4制御ライン(320,520)を含む列ラインの第4の組であって、前記第4の組内の各列ライン(320,520)が、アレイの対応する列内にあるピクセルセンサにのみ結合する第4の組と、
    をさらに備えるアレイを形成する、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の画像センサ。
  6. アレイの外側に制御回路をさらに備え、アレイの各列について、
    前記制御回路が、第1の組からの列ラインの1つ(324,524)、および第4の組内の列ラインの対応する1つ(320,520)であり、
    前記制御回路が、リセット動作時に前記ピクセルセンサ(300,500)の選択した1つを通る1方向の電流、および読出し動作時に前記ピクセルセンサ(300,500)の選択した1つを通る逆方向の電流を生成する、請求項5に記載の画像センサ。
  7. アレイの外側にある増幅器(710)の組をさらに備え、
    リセット動作中において、増幅器(710)の各々が、第1の組内の列ライン(524)の対応する1つに結合された第1入力端子と、基準電圧を受け取るように結合された第2入力端子と、前記第4の組内の列ライン(520)の対応する1つを駆動するように結合された出力端子とを有する、請求項5に記載の画像センサ。
  8. ピクセルセンサを作動させるための方法であって、
    ピクセルセンサ内の第1トランジスタ(311,511)および第2トランジスタ(313,513)を通る第1の方向に第1の電流を駆動するステップであって、ピクセルセンサ(300,500)内の光ダイオード(310,510)のノード(316,516)の電圧のリセットを制御し、前記第1トランジスタ(311,511)が、前記ノード(316,516)に結合されたゲートを有し、前記第2トランジスタ(313,513)が、ピクセルセンサの選択信号が印加されるゲートを有する、前記第1の電流を駆動するステップと、
    光ダイオード(310,510)上の入射光の強度に応じて、前記ノード(316,516)上の電圧を変化させる積分動作を実行するステップと、
    第1トランジスタ(311,511)および第2トランジスタ(313,513)を通る第2の方向に第2の電流を駆動するステップであって、前記第2の方向が前記第1の方向に対向する、前記第2の電流を駆動するステップと、
    前記第2の電流に対する前記第1トランジスタ(311,511)の影響から、前記ノード(316,516)上の電圧を求めるステップと、
    を有する方法。
  9. 前記第1の電流を駆動するステップが、
    ピクセルセンサ内の第1トランジスタ(311,511)、および制御回路内の基準トランジスタ(338,538)を貫流する間に分割される第3の電流を駆動するステップと、
    電圧をピクセルセンサ(300,500)内の第3トランジスタ(312,512)の第1端子に印加するステップであって、前記第3トランジスタ(312,512)が、前記ノード(316,516)に結合された第2端子と、前記第1トランジスタ(311,511)の端子に結合されたゲートとを有し、前記第3トランジスタ(312,512)が、前記ノード(316)上の電圧を基準トランジスタ(338,538)のゲート電圧に対応するレベルまでプルする、前記第1端子に印加するステップと、
    を有する請求項8に記載の方法。
  10. 前記第1の電流を駆動するステップが、前記増幅器(710)の出力端子が第2トランジスタ(313,513)に結合され、前記増幅器(710)の第1入力端子が前記第1トランジスタ(311,511)の端子に結合され、前記増幅器(710)の第2入力端子が基準電圧を受け取るように結合されるように、ピクセルセンサ(300,500)の外側にある増幅器を接続するステップを有する、請求項8に記載の方法。
JP2004094176A 2003-04-02 2004-03-29 複数のピクセルセンサの組を有する画像センサ Expired - Fee Related JP4344875B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/406,698 US7215369B2 (en) 2003-04-02 2003-04-02 Compact pixel reset circuits using reversed current readout

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004312724A JP2004312724A (ja) 2004-11-04
JP4344875B2 true JP4344875B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=32043172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004094176A Expired - Fee Related JP4344875B2 (ja) 2003-04-02 2004-03-29 複数のピクセルセンサの組を有する画像センサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7215369B2 (ja)
JP (1) JP4344875B2 (ja)
DE (1) DE10360990B4 (ja)
GB (2) GB2423580B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040069183A (ko) * 2001-12-21 2004-08-04 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 화상 픽업 장치 및 카메라 시스템
US7277129B1 (en) * 2002-10-31 2007-10-02 Sensata Technologies, Inc. Pixel design including in-pixel correlated double sampling circuit
US7280143B2 (en) * 2003-04-14 2007-10-09 Micron Technology, Inc. CMOS image sensor with active reset and 4-transistor pixels
US7274397B2 (en) * 2003-08-11 2007-09-25 Micron Technology, Inc. Image sensor with active reset and randomly addressable pixels
DE602004028652D1 (de) * 2003-12-11 2010-09-23 Advasense Technologics 2004 Lt Erazittern
JP2005242003A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Agilent Technol Inc Tftアレイおよびその試験方法、試験装置
US7652706B2 (en) * 2006-02-15 2010-01-26 Eastman Kodak Company Pixel analog-to-digital converter using a ramped transfer gate clock
US7847846B1 (en) * 2006-05-16 2010-12-07 University Of Rochester CMOS image sensor readout employing in-pixel transistor current sensing
US9609243B2 (en) 2007-05-25 2017-03-28 Uti Limited Partnership Systems and methods for providing low-noise readout of an optical sensor
US8130298B2 (en) * 2008-02-07 2012-03-06 International Business Machines Corporation Wide dynamic range image sensor utilizing switch current source at pre-determined switch voltage per pixel
US20100271517A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Yannick De Wit In-pixel correlated double sampling pixel
US8462250B2 (en) * 2011-01-25 2013-06-11 Aptina Imaging Corporation Imager pixel architecture with enhanced column discharge and method of operation
US8629928B1 (en) * 2012-06-28 2014-01-14 Pixim Israel Ltd. Pixel and method for feedback based resetting of a pixel
CN104813653B (zh) 2012-11-27 2018-09-14 松下知识产权经营株式会社 固体摄像装置及其驱动方法
JP6418775B2 (ja) 2014-04-18 2018-11-07 キヤノン株式会社 光電変換装置、撮像システム、および光電変換装置の駆動方法
CN105744183B (zh) 2014-12-26 2020-08-11 松下知识产权经营株式会社 摄像装置
JP6323813B2 (ja) * 2014-12-26 2018-05-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
US9854190B2 (en) * 2015-03-24 2017-12-26 Semiconductor Components Industries, Llc Imaging systems and methods for transient signal integrity verification
WO2016191852A1 (en) * 2015-06-02 2016-12-08 Uti Limited Partnership Image sensor circuits and methods
FR3089682B1 (fr) * 2018-12-05 2020-12-25 Commissariat Energie Atomique Matrice de pixels munie d’un suiveur de tension inversé

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5488415A (en) * 1993-07-09 1996-01-30 Olympus Optical Co., Ltd. Solid-state image pickup device having a photoelectric conversion detection cell with high sensitivity
US5933190A (en) * 1995-04-18 1999-08-03 Imec Vzw Pixel structure, image sensor using such pixel structure and corresponding peripheral circuitry
JP3854639B2 (ja) * 1995-08-11 2006-12-06 株式会社 東芝 Mos型固体撮像装置
JPH1098176A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Toshiba Corp 固体撮像装置
US6469740B1 (en) * 1997-02-04 2002-10-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Physical quantity distribution sensor and method for driving the same
JPH11264761A (ja) 1998-03-18 1999-09-28 Honda Motor Co Ltd 光センサ回路およびこれを用いたイメージセンサ
US6493030B1 (en) * 1998-04-08 2002-12-10 Pictos Technologies, Inc. Low-noise active pixel sensor for imaging arrays with global reset
US6091280A (en) * 1998-04-21 2000-07-18 Texas Instruments Incorporated CMOS image sensor based on four transistor photocell
US6424375B1 (en) 1999-09-21 2002-07-23 Pixel Devices, International Low noise active reset readout for image sensors
GB2367945B (en) * 2000-08-16 2004-10-20 Secr Defence Photodetector circuit
JP3824965B2 (ja) * 2002-05-17 2006-09-20 東光株式会社 固体撮像素子
US7443427B2 (en) * 2002-08-23 2008-10-28 Micron Technology, Inc. Wide dynamic range linear-and-log active pixel
US7388183B2 (en) * 2002-08-23 2008-06-17 Micron Technology, Inc. Low dark current pixel with a guard drive active photodiode
US7280143B2 (en) * 2003-04-14 2007-10-09 Micron Technology, Inc. CMOS image sensor with active reset and 4-transistor pixels

Also Published As

Publication number Publication date
GB2423580A (en) 2006-08-30
GB2400173A (en) 2004-10-06
GB0610139D0 (en) 2006-06-28
GB0403726D0 (en) 2004-03-24
GB2423580B (en) 2006-11-29
DE10360990B4 (de) 2007-07-19
GB2400173B (en) 2006-08-02
US20040196397A1 (en) 2004-10-07
JP2004312724A (ja) 2004-11-04
US7215369B2 (en) 2007-05-08
DE10360990A1 (de) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4344875B2 (ja) 複数のピクセルセンサの組を有する画像センサ
JP4517707B2 (ja) 4トランジスタピクセルセンサを有するcmos画像センサ
EP1582054B1 (en) Cmos active pixel with hard and soft reset
EP1240485B1 (en) Photodetector and method for detecting radiation
US6046444A (en) High sensitivity active pixel with electronic shutter
US8520108B2 (en) Method for driving a photoelectric conversion device with isolation switches arranged between signal lines and amplifiers
US7808537B2 (en) Photoelectric conversion apparatus with fully differential amplifier
US7576788B2 (en) Image pickup apparatus including a plurality of pixels, each having a photoelectric conversion element and an amplifier whose output is prevented from falling below a predetermined level
KR100660193B1 (ko) 자기-보상 상관 이중 샘플링 회로
US6355965B1 (en) On-chip fixed pattern noise canceling logarithmic response imager sensor
JPH11266404A (ja) Cmos領域アレイ・センサのための不整合非依存リセット感知
US20080315272A1 (en) Image sensor with gain control
JP4654046B2 (ja) Cmosイメージセンサのクランプ回路
TW202231057A (zh) 用於調節類比增益之行放大器電容開關電路
US20080061830A1 (en) Method, apparatus, and system providing power supply independent imager output driver having a constant slew rate
JP2007096913A (ja) 撮像デバイス回路、固体撮像装置、撮像デバイス回路の感度調整方法
US11381765B2 (en) CMOS image sensor with pixel power supply noise suppression circuit
JP3142943B2 (ja) 固体撮像装置
JP2003228427A (ja) 定電流回路および固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060629

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080616

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080616

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4344875

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130724

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees