JP4343878B2 - 外装構造 - Google Patents

外装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4343878B2
JP4343878B2 JP2005216115A JP2005216115A JP4343878B2 JP 4343878 B2 JP4343878 B2 JP 4343878B2 JP 2005216115 A JP2005216115 A JP 2005216115A JP 2005216115 A JP2005216115 A JP 2005216115A JP 4343878 B2 JP4343878 B2 JP 4343878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
solar cell
cell module
ridge
eaves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005216115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006266067A (ja
Inventor
昇 山坂
Original Assignee
元旦ビューティ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 元旦ビューティ工業株式会社 filed Critical 元旦ビューティ工業株式会社
Priority to JP2005216115A priority Critical patent/JP4343878B2/ja
Publication of JP2006266067A publication Critical patent/JP2006266067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343878B2 publication Critical patent/JP4343878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S2020/10Solar modules layout; Modular arrangements
    • F24S2020/14Stepped arrangements, e.g. in parallel planes, without module overlapping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Description

本発明は外装面を太陽電池で形成する外装構造に関する。
太陽電池モジュールを建築物の屋根に用いる場合、太陽電池モジュールとフレーム部材(枠材)等でパネル化し、屋根パネルとして敷設するもの(特許文献1、特許文献2)、屋根材の表面に太陽電池モジュールを貼着等して太陽電池一体型の屋根材として敷設するもの(特許文献3等)が提案されている。
しかし、上記のようなパネルタイプもしくは屋根材タイプのものは、下地に敷設するに際して、予め太陽電池モジュールとフレーム部材もしくは屋根材を一体化させる工程が必要となり、全体的な建築費用が割高になるという問題がある。
特開平8−148710 特開平10−169127 特開平10−183887
解決しようとする課題は、第1には、建築費用が割安である外装構造を、第2には、さらに、太陽電池モジュールの組み付け作業が嵌め込みという単純作業で確実に行なえる外装構造を、第3には、太陽電池モジュールの軒側及び/又は棟側における押さえが強固で意匠的にもスッキリとしている外装構造を、第4には、さらに、支持部から太陽電池モジュール裏面側への浸入水があっても、これを下地側に届かないように処理可能な外装構造を、第5には、さらに、支持部から太陽電池モジュール裏面側への浸入水を軒側に排水処理可能な外装構造を提供することにある。
本発明は前記した課題を達成するために、以下の構成にしたことを特徴とする。
一つには、建築物の外装面を太陽電池で形成する建築物の外装構造において、流れ方向と交わる桁行き方向に長尺状の保持部材を備え、前記保持部材は、一つの太陽電池モジュールの棟側の端部を支持する軒側の支持部と、他の太陽電池モジュール又は屋根板の軒側の端部を支持する棟側の支持部と、前記両支持部の中間に上向きに凹設した被嵌合部とを有し、前記支持部の一方が溝状支持部であると共に前記支持部の他方が支持面状支持部であり、前記支持面状支持部に支持された太陽電池モジュール又は屋根板の端部を覆うようにカバー部材を取り付け、該カバー部材は、前記太陽電池モジュール又は屋根板の端部を被覆するカバー部と前記被嵌合部に嵌合する嵌合部を有することを特徴とする。
また、前記カバー部材が、太陽電池モジュールの端部に押圧状に当接して被覆していることを特徴とする。
また、前記保持部材における棟側と軒側の両支持部の下方にそれぞれ沿う排水部が形成されていることを特徴とする。
また、前記保持部材における起立部の途中に軒側に向けた前記支持部を形成し、該起立部の上端に棟側に向けた前記支持部を形成していることを特徴とする。
また、前記太陽電池モジュールの端部はガスケットを介在して前記支持部に支持されることを特徴とする。
本発明における長尺状の保持部材は、桁行き方向に連続するものでも、一定長さのものを桁行き方向に複数配するものでもよい。同列に複数配する場合は、桁行き方向に隣り合う端部すなわち継ぎ目部分に隙間が生じないようにして、排水部に侵入した水を桁行き方向の端の保持部材から排水処理するようにしてもよいし、この継ぎ目部分に隙間が開くように端部を対向させて設けて、排水部に侵入した水を隙間から裏面の排水部材に受けて排水処理するようにしても良い。後者の場合、桁行き方向の各列の継ぎ目(隙間)は、排水部材上に位置するように揃えられることになる。かかる保持部材は、棟側および軒側の双方に太陽電池モジュールの端部を載置した状態に支持するものでもよいし、棟側の太陽電池モジュールに対して軒側に屋根部材を支持するものでも、軒側の太陽電池モジュールに対して棟側に屋根部材を支持するものであってもよい。
保持部材の支持部は、太陽電池モジュールの端部を載置した状態に支持する支持面の態様と、太陽電池モジュールの端部を挿入した状態に支持する溝部の態様が想定され、その具体的構成は、軒側および棟側の両方が支持面である場合と、一方が溝部で、他方が支持面である場合になる。この溝部は軒側あるいは棟側に向けて開口して形成される。
保持部材の支持部は、棟側が軒側より上方に設けられ、太陽電池モジュールの敷設状態で横葺き状の外装面になる。また、支持部は棟側および軒側ともに同高さであってもよく、この場合における太陽電池モジュールの敷設状態はフラット状の外装面になる。
保持部材の被嵌合部は、カバー部材の嵌合部と嵌合あるいは嵌着可能であればその詳細な形状等は問われない。また、両者の嵌合あるいは嵌着を補強する適宜の部材を配するものであってもよい。
カバー部材のカバー部は、少なくとも太陽電池モジュールが棟側及び/又は軒側の支持面上に載置される態様の端部を覆うものであればよいが、化粧(意匠性の向上)、雨仕舞を目的として溝状の支持部の上面に延びて覆い化粧し、雨水が軒側に流れやすくするものでもよい。また、カバー部は、太陽電池モジュールの軒側及び/又は棟側に押圧状に当接した状態に被覆しているものであってもよい。
前記した保持部材は、下地に固定されるものでも、下地に取り付けられた支持部材等の他の部材を経て固定されるものでもよく制限されない。
支持部材、保持部材、カバー部材の取付け(固定)は、直接あるいは他部材を介して間接的に行なうようにしてもよく、その施工についても、ビス止め、係合、嵌合、溶接等の公知の手段で行なえばよい。
このような特徴によると以下の作用効果を得ることができる。
.フレーム部材である保持部材に太陽電池モジュールを直接配するので、建築費用が割安に済み、極めて安価に提供することができる。
.さらに、太陽電池モジュールの組み付け作業が嵌め込みという単純作業で確実に行なうことができて施工しやすい。
.さらに、太陽電池モジュールの軒側及び/又は棟側における押さえが強固でがたついたりせず、隙間等の遊びがないから意匠的にもスッキリとしている。
.さらに、支持部から太陽電池モジュール裏面側への浸入水があっても、これを排水部で受けることで下地側に届かないように処理できる。
.さらに、支持部から太陽電池モジュール裏面側への浸入水を排水部材に沿い軒側に排水処理することができる。
図1〜図3には本発明の外装構造における実施の1形態として屋根面が太陽電池で形成された横葺屋根を例示しており、下地1には支持部材2を流れ方向(軒棟方向)に沿い左右並列状に配設し、この支持部材2は固定部材14を経てビス等の固定具3で固定し、左右の支持部材2間には樋状の排水部材4を軒棟方向に沿い敷設してある。
左右の支持部材2上には保持部材5を流れ方向と直交する桁行き方向に配してビス等の固定具6で固定して架設すると共に、桁行き方向に対向する左右の保持部材5における端部5a間に隙間Sを開け、当該隙間Sが排水部材4上に位置するように形成してある。
保持部材5は、流れ方向と交わる桁行き方向に長尺状の同一断面形状のもので、中央の起立部5bよりも棟側に樋状棟側排水部5cを、軒側に樋状軒側排水部5dを、それぞれ形成してあり、樋状棟側排水部5c外の棟側の固定部5eと、樋状軒側排水部5d外の軒側の固定部5fを、それぞれビス等の固定具6で支持部材2に固定し、隙間Sを経て対向状の端部5aすなわち樋状棟側排水部5c端および樋状軒側排水部5d端を排水部材4上に位置させてある。
起立部5b途中には溝状支持部5gを軒側に向けて開口させて形成してあり、この溝状支持部5gにおける下側開口縁5hを斜め下向きに延出することで太陽電池モジュール7端部が溝内に嵌合し易くしてある。
また、起立部5b上端には棟側に延設した被嵌合部5jを経てさらに棟側に支持面状支持部5iを形成してあり、この支持面状支持部5iは断面L字状に形成することで太陽電池モジュール7端部が載置し易くしてある。
軒側下位の溝状支持部5gと棟側上位の支持面状支持部5iの中間に上向きに凹設した被嵌合部5jには棟側被係止部5kと軒側被係止部5mを設け、カバー部材8における嵌合部8aの棟側係止部8bと軒側係止部8cがそれぞれ嵌合・係止し得るようにしてある。
かかる保持部材5の溝状支持部5gには水下側の太陽電池モジュール7端部を挿入して納めてある。この挿入状態の溝状支持部5gと太陽電池モジュール7端部との間にはゴム等の弾性部材からなる断面コ字状のガスケット9を介在することで、抜け難くし且つ雨水等が太陽電池モジュール7裏面側に浸入しないように防水処理してある。
そして、支持面状支持部5iには水上側の太陽電池モジュール7端部をガスケット9を介して載置してある。
カバー部材8は、桁行き方向に長尺状の同一断面形状のもので、中央に嵌合部8aを垂設して被嵌合部5jに嵌合可能に形成してあると共に、この嵌合部8aよりも軒側に化粧面部8dを溝状支持部5g上まで達するように延設し、嵌合部8aの棟側にはカバー部8eを延設して支持面状支持部5i上の太陽電池モジュール7端部を上側から押さえ込み可能に形成してある。
このカバー部材8は、嵌合部8aを被嵌合部5jに嵌合して、棟側係止部8bを棟側被係止部5kに、軒側係止部8cを軒側被係止部5mに、それぞれ係止してあり、化粧面部8dで溝状支持部5g上を覆い化粧し、カバー部8eで支持面状支持部5i上の太陽電池モジュール7端部を当該支持部5i上に載置した状態に押さえ込み、軒側の太陽電池モジュール7と棟側の太陽電池モジュール7を横葺き状の外装面に仕上げてある。
また、被嵌合部5j内には固定用バネ10を配設してある。この固定用バネ10は、そのバネ力で軒側係止部8cを軒側被係止部5mと係止した状態に保つ一方で、カバー部材8により棟側に押されることで弾性変形して、軒側係止部8cが軒側被係止部5mに、棟側係止部8bを棟側被係止部5kに、それぞれ係脱するのを妨げないようにしてある。そのため、棟側被係止部5kおよび軒側被係止部5mは鍔部を棟側に向け、棟側係止部8bおよび軒側係止部8cは鍔部を軒側に向けることで、カバー部材8により棟側に押されて同時に係止状態が解かれるように形成してある。
桁行き方向に隣り合う左右の太陽電池モジュール7端部間は、上部材11と下部材12間にガスケット9を介して挟持された状態にビス等の固定具13で止着して連結状に保持してある。
図4〜図6には本発明の外装構造における実施の他の1形態として屋根面が太陽電池で形成された横葺屋根を例示しており、構成は前記した図1の態様のものと基本的に同一であるため、共通している構成の説明は符合を準用して省略し、相違する構成について説明する。
保持部材5における起立部5b途中には支持面状支持部5nを軒側に向けて形成し、起立部5b上端には被嵌合部5pを経た棟側に支持面状支持部5iを形成してあり、この支持面状支持部5i,5nは断面L字状に形成することで太陽電池モジュール7端部が載置し易くしてある。
軒側下位の支持面状支持部5nと棟側上位の支持面状支持部5iの中間に軒側に向けて凹設した被嵌合部5pには棟側被係止部5rと軒側被係止部5sを設け、カバー部材8における嵌合部8fの棟側係止部8gと軒側係止部8hがそれぞれ嵌合・係止し得るようにしてある。
かかる保持部材5の軒側下位の支持面状支持部5nには水下側の太陽電池モジュール7端部を、棟側上位の支持面状支持部5iには水上側の太陽電池モジュール7端部を、それぞれゴム等の弾性部材からなる断面コ字状のガスケット9を介して載置してある。
カバー部材8は、中央裏面側に嵌合部8fを設けて被嵌合部5pに嵌合可能に形成してあると共に、この嵌合部8fよりも軒側にカバー部8iを、嵌合部8aの棟側にカバー部8eを、それぞれ延設して、支持面状支持部5i,5n上の太陽電池モジュール7における軒先側および棟側の端部を上側から押さえ込み、それぞれ押圧状に当接可能に形成してある。
このカバー部材8は、嵌合部8fを被嵌合部5pに嵌合して、棟側係止部8gを棟側被係止部5rに、軒側係止部8hを軒側被係止部5sに、それぞれ係止してあり、カバー部8e,8iで支持面状支持部5i,5n上の太陽電池モジュール7軒先側および棟側の端部を当該支持部5i,5n上に載置した状態に押圧して押さえ込み、抜け難く且つ雨水等が太陽電池モジュール7裏面側に浸入しないように防水処理して、軒側の太陽電池モジュール7と棟側の太陽電池モジュール7を横葺き状の外装面に仕上げてある。
また、カバー部材8は嵌合部8fを保持部材5の被嵌合部5pに嵌合した状態にビス等の固定具15で取り付けてあり、カバー部8e,8iによる太陽電池モジュール7端部の押さえ込みが固定されるようにしてある。
桁行き方向に隣り合う左右の太陽電池モジュール7端部間は、上部材16と下部材17間にガスケット9を介して挟持された状態にビス等の固定具18で止着して連結状に保持してある。
上部材16は、軒棟方向に長尺な帯板状のもので、左右に隣り合う太陽電池モジュール7端部間に跨って覆設してある。
下部材17は、左右の太陽電池モジュール7端部間に跨る幅比のピース材で、軒側係合部17aを保持部材5の軒側被係合部5tに係合可能に、棟側被係合部17bに保持部材5の棟側係合部5uを係合可能に、それぞれ形成してある。また、下部材17中途部には左右の割り溝17cを設けることで、この左右の割り溝17cに対して桁行き方向に隣り合う左右の保持部材端部5aにおける支持面状支持部5n下の起立部分5vが挿入可能に形成してある。
かかる下部材17は、割り溝17cに起立部分5vを挿入し、軒側係合部17aを軒側被係合部5tに係合し、棟側被係合部17bに棟側係合部5uを係合することで、桁行き方向に隣り合う左右の保持部材5間に配設してある。
かくした下部材17における軒側取付部17dには、上部材16上から太陽電池モジュール7端部間に通した固定具18をねじ込み止着してある。そして、下部材17における棟側取付部17eには、上部材16上から太陽電池モジュール7端部間に通した固定具18をねじ込み止着してある。
図7には本発明の外装構造における実施の他の1形態として屋根面が太陽電池と横葺屋根板で形成された横葺屋根を例示しており、構成は前記した図4の態様のものと基本的に同一であるため、共通している構成の説明は符合を準用して省略し、相違する構成について説明する。
保持部材5における棟側には太陽電池モジュール7を、軒側には横葺屋根板19を、それぞれ配設してある。この軒側の横葺屋根板19は棟側の立上げ部19aを起立部5bとカバー部材8の押し部8jとで挟持状に取り付けてある。
図8には本発明の外装構造における実施の他の1形態として屋根面が太陽電池と横葺屋根板で形成された横葺屋根を例示しており、構成は前記した図4の態様のものと基本的に同一であるため、共通している構成の説明は符合を準用して省略し、相違する構成について説明する。
保持部材5における軒側には太陽電池モジュール7を、棟側には横葺屋根板19を、それぞれ配設してある。この棟側の横葺屋根板19は軒側の折返し部19bをカバー部材8の被係合部8kに係合させて取り付けてある。
本発明の外装構造における実施の1形態を例示している縦断側面図。 縦断正面図。 拡大分解断面図。 本発明の外装構造における実施の他の1形態を例示している縦断側面図。 縦断正面図。 下部材の拡大斜視図。 本発明の外装構造における実施の他の1形態を例示している縦断側面図。 本発明の外装構造における実施の他の1形態を例示している縦断側面図。
符号の説明
1 下地
2 支持部材
3,6,13,15,18 固定具
4 排水部材
5 保持部材
5a 端部
5b 起立部
5c 樋状棟側排水部
5d 樋状軒側排水部
5e,5f 固定部
5g 溝状支持部(支持部)
5h 下側開口縁
5i,5n 支持面状支持部(支持部)
5j,5p 被嵌合部
5k,5r 棟側被係止部
5m,5s 軒側被係止部
5t 軒側被係合部
5u 棟側係合部
5v 起立部分
7 太陽電池モジュール
8 カバー部材
8a,8f 嵌合部
8b,8g 棟側係止部
8c,8h 軒側係止部
8d 化粧面部
8e,8i カバー部
8j 押し部
8k 被係合部
9 ガスケット
10 バネ
11,16 上部材
12,17 下部材
14 固定部材
17a 軒側係合部
17b 棟側係合部
17c 割り溝
17d 軒側取付部
17e 棟側取付部
19 横葺屋根板
19a 立上げ部
19b 折返し部
S 隙間

Claims (5)

  1. 建築物の外装面を太陽電池で形成する建築物の外装構造において
    れ方向と交わる桁行き方向に長尺状の保持部材を備え、前記保持部材は、一つの太陽電池モジュールの棟側の端部を支持する軒側の支持部と、他の太陽電池モジュール又は屋根板の軒側の端部を支持する棟側の支持部と、前記両支持部の中間に上向きに凹設した被嵌合部とを有し、
    前記支持部の一方が溝状支持部であると共に前記支持部の他方が支持面状支持部であり、
    前記支持面状支持部に支持された太陽電池モジュール又は屋根板の端部を覆うようにカバー部材を取り付け、
    該カバー部材は、前記太陽電池モジュール又は屋根板の端部を被覆するカバー部と前記被嵌合部に嵌合する嵌合部を有することを特徴とする外装構造。
  2. 前記カバー部材が、太陽電池モジュールの端部に押圧状に当接して被覆していることを特徴とする請求項1記載の外装構造。
  3. 前記保持部材における棟側と軒側の両支持部の下方にそれぞれ沿う排水部が形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の外装構造。
  4. 前記保持部材における起立部の途中に軒側に向けた前記支持部を形成し、該起立部の上端に棟側に向けた前記支持部を形成していることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の外装構造。
  5. 前記太陽電池モジュールの端部はガスケットを介在して前記支持部に支持されることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の外装構造。
JP2005216115A 2005-02-28 2005-07-26 外装構造 Active JP4343878B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216115A JP4343878B2 (ja) 2005-02-28 2005-07-26 外装構造

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005054192 2005-02-28
JP2005216115A JP4343878B2 (ja) 2005-02-28 2005-07-26 外装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006266067A JP2006266067A (ja) 2006-10-05
JP4343878B2 true JP4343878B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=37202312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216115A Active JP4343878B2 (ja) 2005-02-28 2005-07-26 外装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4343878B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7390064B2 (ja) 2022-03-17 2023-12-01 株式会社大都技研 遊技台

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5101857B2 (ja) * 2006-10-13 2012-12-19 元旦ビューティ工業株式会社 外装構築用支持部材およびこの支持部材を用いた外装構造
US8234824B2 (en) * 2008-06-27 2012-08-07 Sunpower Corporation Photovoltaic module with removable wind deflector
US20110114158A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Sunpower Corporation Replaceable photovoltaic roof panel
JP2011202504A (ja) * 2011-07-15 2011-10-13 Gantan Beauty Ind Co Ltd 外装構築用支持部材
JP6779031B2 (ja) * 2016-05-10 2020-11-04 株式会社カネカ 太陽電池モジュールの配置構造及び太陽電池モジュール
JP7159009B2 (ja) * 2018-11-02 2022-10-24 株式会社カネカ モジュール設置具及びそれを用いた太陽電池モジュール設置構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7390064B2 (ja) 2022-03-17 2023-12-01 株式会社大都技研 遊技台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006266067A (ja) 2006-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343878B2 (ja) 外装構造
EP2426286A1 (en) Solar cell module fixing structure and frame and fixing member for solar cell module
US20110239554A1 (en) Building-integrated photovoltaic power unit
JP5725960B2 (ja) 落雪防止金具、及び、太陽電池モジュールの固定構造
JP2003056131A (ja) 太陽エネルギー利用機器及び太陽エネルギー利用アレイ
JP5577298B2 (ja) ソーラーモジュール取付金具
JP4612555B2 (ja) 組立屋根
JP4993922B2 (ja) 太陽電池モジュール及びその取り付け構造
JP3555719B2 (ja) 太陽電池の取付け装置
JP3004160B2 (ja) 屋根上設置型太陽電池装置の雨仕舞装置
JP6160953B2 (ja) 太陽電池モジュール用取付金具
JP5179935B2 (ja) 建材一体型太陽光発電ユニット
JP2005240293A (ja) 屋根機能パネル固定用ベース板の取付構造
JP2005277216A (ja) 太陽電池パネル用ベース板の取付構造
JP5577664B2 (ja) 固定部材
JPWO2018061696A1 (ja) 太陽光発電装置
JP4125334B2 (ja) 太陽電池モジュール
JP6062686B2 (ja) 太陽電池パネルの雪止め構造
KR20100126181A (ko) 태양전지판용 클램프
JP3302663B2 (ja) 太陽電池屋根の防水構造
JP4813417B2 (ja) 屋根および屋根の施工方法
JP3961077B2 (ja) 太陽電池パネルの取付構造
JP4713004B2 (ja) 太陽電池一体型パネル
JP7171046B2 (ja) 外設部材を備える屋根構造
JP5147419B2 (ja) カーポート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4343878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4