JP5101857B2 - 外装構築用支持部材およびこの支持部材を用いた外装構造 - Google Patents

外装構築用支持部材およびこの支持部材を用いた外装構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5101857B2
JP5101857B2 JP2006279706A JP2006279706A JP5101857B2 JP 5101857 B2 JP5101857 B2 JP 5101857B2 JP 2006279706 A JP2006279706 A JP 2006279706A JP 2006279706 A JP2006279706 A JP 2006279706A JP 5101857 B2 JP5101857 B2 JP 5101857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge
eaves
exterior
solar cell
side end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006279706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008095419A (ja
Inventor
浩一 北村
Original Assignee
元旦ビューティ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 元旦ビューティ工業株式会社 filed Critical 元旦ビューティ工業株式会社
Priority to JP2006279706A priority Critical patent/JP5101857B2/ja
Publication of JP2008095419A publication Critical patent/JP2008095419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5101857B2 publication Critical patent/JP5101857B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/37Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles forming coplanar grids comprising longitudinal and transversal profiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S20/60Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings
    • F24S20/67Solar heat collectors integrated in fixed constructions, e.g. in buildings in the form of roof constructions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/30Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors
    • F24S25/33Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles
    • F24S25/35Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules using elongate rigid mounting elements extending substantially along the supporting surface, e.g. for covering buildings with solar heat collectors forming substantially planar assemblies, e.g. of coplanar or stacked profiles by means of profiles with a cross-section defining separate supporting portions for adjacent modules
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S20/00Solar heat collectors specially adapted for particular uses or environments
    • F24S2020/10Solar modules layout; Modular arrangements
    • F24S2020/13Overlaying arrangements similar to roof tiles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/10Photovoltaic [PV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/20Solar thermal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking

Description

本発明は、外装材が、枠材(フレーム)を有しない太陽電池モジュール、軒先納め部材、棟包み部材、屋根材の組み合わせ等からなる外装構造の構築用に有用な支持部材およびこの支持部材を用いて構築した外装構造に関する。
従来例では、太陽電池モジュールの周縁に枠材を配して「パネル」として敷設するものや、同モジュールを屋根材の表面に一体化(貼着等)して敷設している。
前者の「パネル」として敷設する場合、太陽電池モジュールの水上側、水下側、左右側縁にフレームを取り付けて屋根パネルとして施工するものである(特許文献1および特許文献2参照)。
後者の屋根材の表面に貼着する場合、屋根材の対象部分にモジュール収納用(凹部等)やケーブルの取り出し用開口部等の加工を行い、モジュールを一体化した屋根材を屋根面に施工するものである(特許文献3および特許文献4参照)。
しかし、パネル化するものでは、フレーム材が複数になることが避けられずに材料費の増大や、組み付け(パネル化)に時間を要し、また、屋根材に一体化するものでは、屋根材の成型や一体化作業にコストがかかるという問題があり、特に、屋根上に太陽電池モジュールを敷設し終えるまでの一連の作業手間に関する施工性について、より簡単に、より速く、施工し得るシステムが望まれている。
また、太陽電池モジュールが敷設される屋根面には、太陽電池モジュール同士が接続して敷設されている部位の他に、太陽電池モジュールと軒先納め部材が接続されている部位、太陽電池モジュールと棟包み部材が接続されている部位、太陽電池モジュールと屋根材が接続されている部位が、さらに、屋根材同士が接続して敷設されている部位が、同じ屋根面に共存しているケースが多い。
このような場合、各部位毎にそれぞれ専用の部材を用意して対応しており、部品点数が多くなることで、施工が面倒であるばかりか、部品管理も容易ではないし、製作コストが高くなる。
特開平9−279790 特開平10−294485 特開平6−140656 特開平11−330525
解決しようとする課題は、第1には、同じ屋根面に共存するケースが多い同じ外装材同士および異なる外装材の組み合わせからなる外装構造における外装材の軒棟方向の接続用たとえば枠材を有しない太陽電池モジュール同士の接続用、太陽電池モジュールと屋根材の接続用、屋根材同士の接続用の全てに使えて共用可能であり、しかも、上部材と下部材の接続部位からの侵入水に備えて雨仕舞いが良好である外装構築用支持部材を提供することにある。
第2には、上下両段の太陽電池モジュール同士の組み付けを、共用部品である前記支持部材を使えて施工し易く、経済的に安価に構築可能で、雨仕舞いが良好である外装構造を提供することにある。
第3には、太陽電池モジュールと他の適宜外装材の組み付けを、共用部品である前記支持部材を使えて施工し易く、経済的に安価に構築可能で、雨仕舞いが良好である外装構造を提供することにある。
本発明は前記した課題を達成するため、外装構築用支持部材では以下の構成にしたことを特徴とする。
1.軒棟方向及び桁行き方向に隣り合う同一あるいは異なる外装材を接続可能な上部材、下部材及び接続部材からなる外装構築用支持部材において、前記上部材と前記下部材は桁行き方向に長尺状に形成され、前記下部材は、屋根下地上に取付け可能な固定脚部と、この固定脚部上の軒側起立部と棟側起立部間における排水空間部と、前記軒側起立部における外装材の棟側端部が載乗または取付け可能な軒側載乗取付部と、前記軒側載乗取付部の設置位置より上段に形成される、前記棟側起立部における外装材の軒側端部が載乗可能な棟側載乗部と、前記排水空間部上に位置して、前記上部材または上部材および外装材の軒側端部が取付け可能な被取付部を有し、さらに、前記接続部材の下接続部材は、上下段の前記下部材間に架橋状に取り付けられ、前記下部材は、桁行き方向に隣り合う外装材の左右縁部を保持する前記下接続部材の棟側端部が載乗可能な軒側受け部と前記下接続部材の軒側端部が載乗可能な棟側受け部を有し、上部材は、前記棟側載乗部に外装材の軒側端部を押え可能な棟側押え部および/または前記軒側載乗取付部に外装材の棟側端部を押え可能な軒側押え部を有することを特徴とする。
2.そして、外装構造では以下の構成にしたことを特徴とする。
請求項1記載の外装構築用支持部材を用いて構築する外装構造において、屋根下地上に下部材を桁行き方向に配設して固定脚部を取付け固定し、この下部材における軒側載乗取付部に下段側の太陽電池モジュールの棟側端部を載乗すると共に棟側載乗部に上段側の太陽電池モジュールの軒側端部を載乗し、排水空間部上の被取付部に上部材を載置して取付け固定して、当該上部材の軒側押え部で下段側の太陽電池モジュールの棟側端部を押えて軒側載乗取付部との間に挟持状に保持し、当該上部材の棟側押え部で上段側の太陽電池モジュールの軒側端部を押えて棟側載乗部との間に挟持状に保持してあることを特徴とする。
本発明における屋根下地とは、RC、鉄骨造等の新たに構築される公知の屋根下地であっても、窯業、セメント、金属等からなる既設の屋根等であってもよく、さらに、ゴムアス等の防水処理を施したものも含まれる。
支持部材は、桁行き方向に長尺状の上部材と下部材を有している。
下部材は、屋根下地上に取付け可能な固定脚部と、この固定脚部上の軒側起立部と棟側起立部間における排水空間部と、前記軒側起立部における外装材の棟側端部が載乗または取付け可能な軒側載乗取付部と、前記棟側起立部における外装材の軒側端部が載乗可能な棟側載乗部と、前記排水空間部上に位置して、前記上部材または上部材および外装材の軒側端部が取付け可能な被取付部を有しているものであればよい。
上部材は、前記棟側載乗部に外装材の軒側端部を押え可能な棟側押え部および/または前記軒側載乗取付部に外装材の棟側端部を押え可能な軒側押え部を有しているものであればよい。
かかる下部材に対する上部材の取付関係は、ビス等の固定具で固定可能にしてあるものであってもよいし、係止状態にすると共にビス等の固定具で固定可能にしてあるものであってもよく、着脱自在な関係であればよい。
排水空間部は、下部材における端から端まで桁行き方向に連続しているものになり、この排水空間部上に被取付部が位置する上下位置関係になる。
軒側載乗取付部は、太陽電池モジュールの棟側端部が載乗可能または軒先納め部材の棟側部あるいは屋根材の棟側成形部が取付可能な態様のものであればよく、同様に、棟側載乗部は太陽電池モジュールの軒側端部が載乗可能な態様のものであればよい。この軒側載乗取付部と同モジュールの棟側端部との接触面および/または棟側載乗部と同モジュールの軒側端部との接触面には、止水のためのパッキン材を介在させてもよいし、また、接着を目的とする止水シール材あるいは両方を兼ねる粘着性を有するゴム材等を介在させるものでもよい。
外装材としては、太陽電池モジュール、軒先納め部材、棟包み部材、屋根材、その他の屋根面を構成するものが対象になる。
太陽電池モジュールは、正方形あるいは長方形等の適宜板状のもので、周縁部に保護枠体(フレーム)が有ってもよいし、無くてもよい。
また、支持部材における長手方向の排水空間部端縁および軒側排水空間部端縁ならびに棟側排水空間部端縁下側には排水空間を設けるようにしてもよく、この排水空間は、外装材下側の下地面全域に設けられる下葺き材、あるいは、支持部材の長手方向の端部の接続箇所下側に設けられるドレーン(排水部材)、もしくは、双方であってもよい。また、上段側の太陽電池モジュールから棟側載乗部および棟側受け部上に侵入した水(侵入水、結露水)が、支持部材の棟側排水空間部さらに排水空間部上に排出するために、棟側載乗部および棟側受け部上から排水空間部上に通じる「水抜孔」を開けることで排出されるようにしてもよいし、下地上の全部、もしくは部分的に設けられる排水空間に排出するものでもよく、「孔」と「排水空間」の併用であってもよい。
A.請求項1により、同じ屋根面に共存するケースが多い同一の外装材および異なる外装材の組み合わせからなる外装構造における外装材の軒棟方向の接続用たとえば枠材を有しない太陽電池モジュール同士の接続用、太陽電池モジュールと屋根材の接続用、屋根材同士の接続用の全てに使えて共用することができるので、製作コストの低減化に大きく貢献できる。
しかも、下部材における排水空間部上に、上部材が取付けられる被取付部を位置させることによって、上部材と下部材の接続部位からの侵入水に備えてあるので、仮に同浸入水があっても不都合がなく雨仕舞いが良好である。
B.請求項2により、上下両段の太陽電池モジュール同士の組み付けを、共用部品である前記支持部材を使えて施工し易く、経済的に安価に構築できるし、モジュール同士の接続部位における雨仕舞が良好である。
C.請求項3により、太陽電池モジュールと他の適宜外装材の組み付けを、共用部品である前記支持部材を使えて施工し易く、経済的に安価に構築できるし、モジュールと屋根材の接続部位における雨仕舞が良好である。
図1には本発明の外装構築用支持部材における実施の1形態を例示しており、支持部材1は、流れ方向と交わる桁行き方向に長尺状の押し出し成形された上下一対の下部材2と上部材3で構成されている。
下部材2は、軒側と棟側の固定脚部2a間に水平状台座部2bを横設してあり、この台座部2b上における軒側起立部2cと棟側起立部2d間には排水空間部2eを形成してある。
軒側起立部2c上縁には軒側および棟側に延びる軒側載乗取付部2fを延設し、この軒側載乗取付部2fで太陽電池モジュール8の棟側端部8aを載乗状態に支持し得るように形成してある。また、軒側載乗取付部2fは、軒先納め部材16あるいは屋根材19を載乗状態にビスで取付け可能に形成してある。また、軒側載乗取付部2fにおける排水空間部2eへ張り出ている棟側部分を水返し部2f1として形成することで、排水空間部2e内に入り込んだ侵入水が軒側載乗取付部2f側へ流れるのを阻止し得るようにしてある。
そして、棟側起立部2d上縁には軒側に延びる棟側載乗部2gを設け、この棟側載乗部2gで太陽電池モジュール8の軒側端部8bを載乗状態に支持し得るように形成してある。
かかる棟側載乗部2gの軒側すなわち排水空間部2e上には被取付部2hを設けてあり、この被取付部2hは、上部材3あるいは上部材3および棟包み部材18あるいは上部材3および屋根材19を、それぞれ載乗状態にビスで取付け可能に形成してある。
軒側載乗取付部2f下側の台座部2b上には軒側受け部2iを上位の軒側載乗取付部2fと上下対向状に設けてあり、この軒側載乗取付部2fと軒側受け部2i間の軒側に向けて開口している差込部2jには、桁行き方向に隣り合う太陽電池モジュール8の左右の側縁部8cを保持する接続部材10における下接続部材11の棟側端部11dが挿入可能に形成してある。差込部2jの軒側端すなわち台座部2bの軒側端には水返し部2kを突設することで、差込部2j内を軒側排水空間部2nとして形成してある。また、台座部2bの棟側端すなわち棟側起立部2dにおける棟側載乗部2gの棟側下位には上面開放状の棟側受け部2mを突設してあり、この棟側受け部2mは、下接続部材11の軒側端部11を載乗可能に突設形成してある。棟側受け部2mと棟側起立部2dとの間における台座部2b上には棟側排水空間部2pを形成してある。
上部材3は、水平状取付部3aを下部材2の被取付部2hにビス9で取付け固定可能に形成してある。この取付部3aの軒側には軒側押え部3bを垂設し、この軒側押え部3bで太陽電池モジュール8の棟側端部8aを下部材2の軒側載乗取付部2fに押え可能に形成してある。また、取付部3aの棟側には棟側押え部3cを延設し、この棟側押え部3cで太陽電池モジュール8の軒側端部8bを下部材2の棟側載乗部2gに押え可能に形成してある。
図2〜図3には本発明の外装構築用支持部材を用いた外装構造における実施の1形態として、前記した図1の支持部材を用いて太陽電池モジュールからなる屋根面を構築した例を示しており、下地4全域に敷設された下葺き部材5上の流れ方向(軒棟方向)に沿う垂木6上に支持部材1を桁行き方向に架設して上下平行状に配設してある。この支持部材1における下部材2は棟側と軒側の固定脚部2aを垂木6の上面部6aにビス7で固定してある。また、支持部材1の長手方向の端縁下側の下葺き部材5上には排水空間5aを設けてある。
かかる下部材2の軒側載乗取付部2fには下段側の太陽電池モジュール8の棟側端部8aを載乗し、棟側載乗部2gには上段側の太陽電池モジュール8の軒側端部8bを載乗してある。そして、この軒棟方向に隣り合う太陽電池モジュール8の棟側端部8aと軒側端部8b上には上部材3を跨るように覆設して被取付部2hにビス9で取付け固定し、上部材3で棟側端部8aおよび軒側端部8bをそれぞれ上側から押え付けて、軒側押え部3bと軒側載乗取付部2fとの間に下段側の太陽電池モジュール8の棟側端部8aを挟持状に保持し且つ棟側押え部3cと棟側載乗部2gとの間に上段側の太陽電池モジュール8の軒側端部8bを挟持状に保持して組み付けてある。
太陽電池モジュール8は、矩形状の板状のもので、棟側端部8aを軒側押え部3bと軒側載乗取付部2fとの間に、棟側端部8bを棟側押え部3cと棟側載乗部2gとの間に、左右の側縁部8cを接続部材10における下接続部材11と上接続部材12との間に、それぞれパッキン13を経て挟持状に保持してあり、同モジュール8における四辺全ての水密性が保たれた保持関係にしてある。
この太陽電池モジュール8の桁行き方向に隣り合う左右の側縁部8cは、接続部材10すなわち下接続部材11と上接続部材12で挟持状に保持している。
接続部材10は、上段側の支持部材1における差込部2jと下段側の支持部材1における棟側受け部2m間に亘る長さの下接続部材11と、軒側押え部3bと棟側押え部3cとの間の長さ状の上接続部材12からなり、下接続部材11には中央の固定部11aの左右に載乗部11bを、この載乗部11bの左右に排水部11cを、それぞれ延設し、上接続部材12には左右の押え部12aを設けてある。
この下接続部材11は、棟側端部11dを差込部2jに挿入状に収め、軒側端部11eを棟側受け部2mに載置し且つビス14で軒側端部11eを棟側受け部2mに止着して上下段の下部材2間に架橋状に取り付けてある。
そして、下接続部材12の左右の載乗部11bと上接続部材12の左右の押え部12aとの間には、桁行き方向に隣り合う太陽電池モジュール8の左右の側縁部8cをそれぞれ挟持して、ビス15で下接続部材11と上接続部材12を固定することにより、太陽電池モジュール8の左右の側縁部8cを挟持状に保持してある。
これにより、屋根面を構成する上段側と下段側の太陽電池モジュール8は支持部材1に対して、棟側端部8aと軒側端部8bを下部材2と上部材3でそれぞれ挟持状に保持されている一方で、左右の側縁部8cを接続部材10で挟持状に保持されて組み付けられている。
そして、太陽電池モジュール8を点検、補修、交換する等のメンテナンス時には、ビス9,15を外して、上部材3と上接続部材12を取り外すことで、軒側載乗取付部2fおよび棟側載乗部2gそして載乗部11bから太陽電池モジュール8を引き上げて取り外せる。
図4には本発明の外装構築用支持部材を用いた外装構造における実施の1形態として、前記した図1の支持部材を用いて上段側の太陽電池モジュールと屋根材の一部である下段側の軒先納め部材からなる屋根面を構築した例を示しており、構成は前記した図2に例示した態様のものと基本的に同一であるため、共通している構成の説明は符号を準用して省略し、相違する構成について説明する。
下部材2の軒側載乗取付部2fには軒先納め部材16における棟側部16aをビス17で取付け固定してある。
軒先納め部材16の棟側部16aにおける棟側水返し部16bは、排水空間部2e内を軒側押え部3b裏側にまで達しており、仮に侵入水が棟側水返し部16bを越えて排水空間部2e内に入り込むようなことが発生したとしても当該排水空間部2eに誘導されて排水されるようにしてある。
これにより、屋根面を構成する上段側の太陽電池モジュール8と下段側の軒先納め部材16は支持部材1に対して、軒側端部8bを下部材2と上部材3で挟持状に保持されている一方で、棟側部16aを軒側載乗取付部2fにビス17で取付け固定されて組み付けられている。
そして、太陽電池モジュール8、軒先収め部材16を点検、補修、交換する等のメンテナンス時には、ビス9,15,17を外して軒先収め部材16および上部材3と上接続部材12を取り外すことで、棟側載乗部2gから太陽電池モジュール8を引き上げて取り外せるし、軒先納め部材16を取り外せる。
図5には本発明の外装構築用支持部材を用いた外装構造における実施の1形態として、前記した図1の支持部材を用いて屋根材の一部である上段側の棟包み部材と下段側の太陽電池モジュールからなる屋根面を構築した例を示しており、構成は前記した図2に例示した態様のものと基本的に同一であるため、共通している構成の説明は符号を準用して省略し、相違する構成について説明する。
下部材2の被取付部2hには上部材3の取付部3aを棟包み部材18における軒側部18aともどもビス9で取付け固定してある。
これにより、屋根面を構成する上段側の棟包み部材18と下段側の太陽電池モジュール8は支持部材1に対して、モジュールの棟側端部8aを下部材2と上部材3で挟持状に保持されている一方で、棟包み部材18の軒側部18aを上部材3ともども被取付部2hにビス9で取付け固定されて組み付けられている。
そして、太陽電池モジュール8あるいは棟包み部材18を点検、補修、交換する等のメンテナンス時には、ビス9,15を外して棟包み部材18および上部材3と上接続部材12を取り外すことで、軒側載乗取付部2fから太陽電池モジュール8を引き上げて取り外せるし、棟包み部材18を取り外せる。
図6には本発明の外装構築用支持部材を用いた外装構造における実施の1形態として、前記した図1の支持部材を用いて上下段が屋根材からなる屋根面を構築した例を示しており、構成は前記した図2に例示した態様のものと基本的に同一であるため、共通している構成の説明は符号を準用して省略し、相違する構成について説明する。
下部材2の軒側載乗取付部2fには下段側の屋根材19における棟側成形部19aをビス17で取付け固定してある。
この下段側の屋根材19の棟側成形部19aにおける棟側水返し部19bは、排水空間部2e内を軒側押え部3b裏側にまで達しており、仮に侵入水が棟側水返し部19bを越えて排水空間部2e内に入り込むようなことが発生したとしても当該排水空間部2eに誘導されて排水されるようにしてある。
下部材2の被取付部2hには上部材3の取付部3aを上段側の屋根材19における軒側成形部19cともどもビス9で取付け固定してある。
これにより、屋根面を構成する上下段の屋根材19は支持部材1に対して、ビス9,17で止着されて組み付けられている。
そして、屋根材19を点検、補修、交換する等のメンテナンス時には、ビス9,17を外して棟側成形部19aおよび軒側成形部19cを取り外すことで行える。
このように、前記した支持部材1を共通部品とすることで、同じ屋根面に共存することが多い太陽電池モジュール8同士による接続構成、太陽電池モジュール8と軒先納め部材16あるいは棟包み部材18による接続構成、屋根材19同士による接続構成の全てを構築できる。
また、前記した支持部材1を共通部品とすることにより、太陽電池モジュール8同士が接続する屋根面を、太陽電池モジュール8と軒先納め部材16あるいは棟包み部材18が接続する屋根面を、屋根材19同士が接続する屋根面を、それぞれ構築できる。
したがって、支持部材1を共用できることで、外装材別に専用の支持部材を用意する必要がなくなり、部品点数が少なくなることで、施工が容易であり、部品管理もし易く、製作コストが安価に済む。
本発明の外装構築用支持部材における実施の1形態を例示している斜視図で、(a)は上部材を、(b)は下部材を示している。 本発明の外装構築用支持部材を用いた外装構造における実施の1形態として、太陽電池モジュールからなる屋根面を構築した例を示す縦断面図。 部分拡大縦断正面図。 本発明の外装構築用支持部材を用いた外装構造における実施の1形態として、太陽電池モジュールと軒先納め部材からなる屋根面を構築した他の例を示す縦断面図。 本発明の外装構築用支持部材を用いた外装構造における実施の1形態として、太陽電池モジュールと棟包み部材からなる屋根面を構築した他の例を示す縦断面図。 本発明の外装構築用支持部材を用いた外装構造における実施の1形態として、屋根材からなる屋根面を構築した例を示す縦断面図。
符号の説明
1 支持部材
2 下部材
2a 固定脚部
2b 台座部
2c 軒側起立部
2d 棟側起立部
2e 排水空間部
2f 軒側載乗取付部
2f1 水返し部
2g 棟側載乗部
2h 被取付部
2i 軒側受け部
2j 差込部
2k 水返し部
2n 軒側排水空間部
2m 棟側受け部
2p 棟側排水空間部
3 上部材
3a 取付部
3b 軒側押え部
3c 棟側押え部
4 下地
5 下葺き部材
6 垂木
6a 上面部
7,9,14,15,17 ビス
8 太陽電池モジュール
8a 棟側端部
8b 軒側端部
8c 側縁部
10 接続部材
11 下接続部材
11a 固定部
11b 載乗部
11c 排水部
11d 棟側端部
11e 軒側端部
12 上接続部材
12a 押え部
16 軒先納め部材
16a 棟側部
16b 棟側水返し部
18 棟包み部材
18a 軒側部
19 屋根材
19a 棟側成形部
19b 棟側水返し部
19c 軒側成形部

Claims (2)

  1. 軒棟方向及び桁行き方向に隣り合う同一あるいは異なる外装材を接続可能な上部材、下部材及び接続部材からなる外装構築用支持部材において、
    前記上部材と前記下部材は桁行き方向に長尺状に形成され、
    前記下部材は、屋根下地上に取付け可能な固定脚部と、
    この固定脚部上の軒側起立部と棟側起立部間における排水空間部と、
    前記軒側起立部における外装材の棟側端部が載乗または取付け可能な軒側載乗取付部と、
    前記軒側載乗取付部の設置位置より上段に形成される、前記棟側起立部における外装材の軒側端部が載乗可能な棟側載乗部と、
    前記排水空間部上に位置して、前記上部材または上部材および外装材の軒側端部が取付け可能な被取付部を有し、
    さらに、前記接続部材の下接続部材は、上下段の前記下部材間に架橋状に取り付けられ、前記下部材は、桁行き方向に隣り合う外装材の左右縁部を保持する前記下接続部材の棟側端部が載乗可能な軒側受け部と前記下接続部材の軒側端部が載乗可能な棟側受け部を有し、
    上部材は、前記棟側載乗部に外装材の軒側端部を押え可能な棟側押え部および/または前記軒側載乗取付部に外装材の棟側端部を押え可能な軒側押え部を有することを特徴とする外装構築用支持部材。
  2. 請求項1記載の外装構築用支持部材を用いて構築する外装構造において、
    屋根下地上に下部材を桁行き方向に配設して固定脚部を取付け固定し、この下部材における軒側載乗取付部に下段側の太陽電池モジュールの棟側端部を載乗すると共に棟側載乗部に上段側の太陽電池モジュールの軒側端部を載乗し、排水空間部上の被取付部に上部材を載置して取付け固定して、当該上部材の軒側押え部で下段側の太陽電池モジュールの棟側端部を押えて軒側載乗取付部との間に挟持状に保持し、当該上部材の棟側押え部で上段側の太陽電池モジュールの軒側端部を押えて棟側載乗部との間に挟持状に保持してあることを特徴とする外装構造
JP2006279706A 2006-10-13 2006-10-13 外装構築用支持部材およびこの支持部材を用いた外装構造 Active JP5101857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279706A JP5101857B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 外装構築用支持部材およびこの支持部材を用いた外装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006279706A JP5101857B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 外装構築用支持部材およびこの支持部材を用いた外装構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008095419A JP2008095419A (ja) 2008-04-24
JP5101857B2 true JP5101857B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=39378548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006279706A Active JP5101857B2 (ja) 2006-10-13 2006-10-13 外装構築用支持部材およびこの支持部材を用いた外装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5101857B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101202474B1 (ko) * 2008-08-28 2012-11-16 (주)엘지하우시스 태양전지 모듈 어셈블리
JP5666096B2 (ja) * 2009-02-25 2015-02-12 三洋電機株式会社 太陽電池モジュール
US10097133B2 (en) 2016-04-14 2018-10-09 Shahriar Shamloo Aliabadi Racking system for installing solar panels

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4087611B2 (ja) * 2002-01-30 2008-05-21 大和ハウス工業株式会社 太陽電池屋根パネル及び太陽電池屋根構造
JP4343878B2 (ja) * 2005-02-28 2009-10-14 元旦ビューティ工業株式会社 外装構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008095419A (ja) 2008-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4840539B2 (ja) 屋根材付き太陽光発電パネル及び屋根材付き軒先材
JP5101856B2 (ja) 外装構築用支持部材を用いた外装構造
ITAN20100155A1 (it) Struttura per il supporto e il fissaggio di pannelli piani o moduli fotovoltaici in posizione complanare, e per lo smaltimento delle acque meteoriche
JP5101857B2 (ja) 外装構築用支持部材およびこの支持部材を用いた外装構造
JP4509960B2 (ja) 外装構造の施工法
JP2011117204A (ja) 太陽電池モジュール用水切り構造
JPH10317622A (ja) 太陽電池付きパネル屋根構造,該屋根構造に用いる屋根パネル及び連結部材
JP5694791B2 (ja) 軒先構造および軒先施工方法
JP2011202504A (ja) 外装構築用支持部材
WO2018061696A1 (ja) 太陽光発電装置
JPH11117479A (ja) 太陽電池モジュールの取り付け構造
JP4509949B2 (ja) 外装構造
JP4074002B2 (ja) 太陽電池付屋根およびその組立方法
JP4776087B2 (ja) 屋根パネル及びそれを用いた屋根アレイ
JP4205689B2 (ja) 横葺き屋根の下り棟納め構造
JP5410252B2 (ja) 屋根構造
JP2012151347A (ja) 太陽光発電パネル
JP7171046B2 (ja) 外設部材を備える屋根構造
JP7033189B2 (ja) 太陽電池モジュールおよび太陽光発電システム
JP2008115560A (ja) 仮設屋根構造
JP2001107525A (ja) 太陽電池モジュールを用いた屋根葺き構造及び屋根葺き工法
JP4136807B2 (ja) 太陽電池モジュール用支持装置
ITAN20100121A1 (it) Sistema per il supporto e il fissaggio di uno o più pannelli piani o moduli fotovoltaici su superfici orizzontali, verticali o inclinate, che consente lo smaltimento delle acque meteoriche
JP3119817B2 (ja) 太陽電池パネルの取付構造およびその太陽電池パネルの取付方法
JP2007138526A (ja) 外装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081113

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120927

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5101857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150