JP4343470B2 - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4343470B2
JP4343470B2 JP2001377098A JP2001377098A JP4343470B2 JP 4343470 B2 JP4343470 B2 JP 4343470B2 JP 2001377098 A JP2001377098 A JP 2001377098A JP 2001377098 A JP2001377098 A JP 2001377098A JP 4343470 B2 JP4343470 B2 JP 4343470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pressure
supply pump
temperature
return path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001377098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003176761A5 (ja
JP2003176761A (ja
Inventor
正豊 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001377098A priority Critical patent/JP4343470B2/ja
Priority to DE60233923T priority patent/DE60233923D1/de
Priority to EP02027721A priority patent/EP1319821B1/en
Publication of JP2003176761A publication Critical patent/JP2003176761A/ja
Publication of JP2003176761A5 publication Critical patent/JP2003176761A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343470B2 publication Critical patent/JP4343470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3863Controlling the fuel pressure by controlling the flow out of the common rail, e.g. using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3836Controlling the fuel pressure
    • F02D41/3845Controlling the fuel pressure by controlling the flow into the common rail, e.g. the amount of fuel pumped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/16Other apparatus for heating fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M63/00Other fuel-injection apparatus having pertinent characteristics not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00; Details, component parts, or accessories of fuel-injection apparatus, not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M39/00 - F02M61/00 or F02M67/00; Combination of fuel pump with other devices, e.g. lubricating oil pump
    • F02M63/02Fuel-injection apparatus having several injectors fed by a common pumping element, or having several pumping elements feeding a common injector; Fuel-injection apparatus having provisions for cutting-out pumps, pumping elements, or injectors; Fuel-injection apparatus having provisions for variably interconnecting pumping elements and injectors alternatively
    • F02M63/0225Fuel-injection apparatus having a common rail feeding several injectors ; Means for varying pressure in common rails; Pumps feeding common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リターン燃料を燃料フィルタ内に還流させるリターン還流式燃料フィルタを備えた燃料噴射装置に関するもので、特に燃料供給ポンプより吐出された高圧燃料を蓄圧すると共に、この蓄圧された高圧燃料を内燃機関の気筒毎に搭載された燃料噴射弁に分配供給する蓄圧容器に、燃料噴射圧に相当する燃料圧を高圧から低圧へ減圧させるための減圧弁を設置した蓄圧式燃料噴射システムに係わる。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えば特開2000−282929号公報や特開2001−82230号公報においては、燃料噴射圧に相当する高圧燃料を蓄圧する蓄圧容器と、この蓄圧容器内の高圧燃料を内燃機関の気筒内に噴射供給する燃料噴射弁と、吸入調量弁を経て加圧室に吸入される燃料を加圧して高圧化し蓄圧容器に圧送するサプライポンプとを備えた蓄圧式燃料噴射システムが提案されている。なお、この蓄圧式燃料噴射システムにおいては、燃料噴射圧に相当するコモンレール圧を高圧から低圧へ減圧させる降圧性能に優れる減圧弁を蓄圧容器の端部に設置して、例えば減速時に、蓄圧容器と燃料タンクとを連通する燃料還流路(低圧配管経路)を開弁して、速やかにコモンレール圧を減圧するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
一方、軽油等の燃料は、低温になるとワックスが析出する特性を持っている。このため、サプライポンプへの燃料中に含まれる異物の流入を阻止するための燃料フィルタとしては、内燃機関で消費されずに燃料タンク等へ還流するリターン燃料を燃料フィルタ内に還流させる方式、所謂リターン燃料還流式の燃料フィルタを用いて、低温時に析出したワックスによって金属または樹脂または紙製のフィルタが目詰まりを起こすのを防止して、低温時でも燃料の流動性を維持させることが望ましい。
【0004】
しかしながら、従来の蓄圧式燃料噴射システムに、上述のリターン燃料還流式の燃料フィルタを設置した場合でも、使用燃料によっては低温始動時または低温アイドル時に燃料がワックス化してしまい、特に内燃機関のクランキング直後にフィルタが目詰まりし燃料の流動性が阻害され、燃料噴射弁から内燃機関の気筒内への燃料の噴射性能に異常をきたし、アイドル回転数が乱れる等のラフアイドルや、内燃機関より異音が生じたりする。さらに、燃料フィルタが目詰まりし燃料が流れ難くなると、回転速度が低下したり、エンジン停止(エンスト)等に至る場合があった。
【0005】
【発明の目的】
本発明の目的は、低温時に、燃料フィルタ内に還流するリターン燃料の流量を増加させることにより、燃料のワックス化による燃料フィルタの目詰まりを防止することのできる燃料噴射装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明によれば、吸入した燃料を加圧して高温、高圧化した高圧燃料を、蓄圧するとともに内燃機関の各気筒に燃料を噴射する燃料噴射弁に接続されるコモンレールへ、吐出する燃料供給ポンプと、この燃料供給ポンプより吐出された燃料を燃料フィルタ内に還流させる燃料還流路であって、燃料供給ポンプより吐出された燃料を燃料タンク内に還流させる第1燃料還流経路、および燃料供給ポンプより吐出された燃料を燃料フィルタ内に還流させる第2燃料還流経路を有する燃料還流路と、燃料供給ポンプ内に吸入される燃料の温度が所定値以下の低温時に、燃料還流路内の第2燃料還流経路を流れる燃料の流量を増やす還流量増加手段とを設けた。
さらに、この還流量増加手段は、減圧弁と還流流路切替弁を有し、この減圧弁は、コモンレールに設けられるとともに第1燃料還流経路と第2燃料還流経路とを共用する燃料還流路に接続し、開弁することによって燃料供給ポンプより吐出された燃料をコモンレールから上記共用する燃料還流路へ流すことにより、燃料供給ポンプより吐出され、コモンレールに蓄圧される燃料の圧力を減圧させるように設けられる。
一方、還流流路切替弁は、減圧弁の下流側の上記共用する燃料還流路から、第1燃料還流経路の燃料タンクに接続する通路と第2燃料還流経路の燃料フィルタへ接続する通路とに分岐する分岐点に設けられ、自身を通過する燃料温度が所定値以下の低温時に、第1燃料還流経路から第2燃料還流経路へ切り替えるように作動するものである。
さらに、上記減圧弁は、燃料供給ポンプ内に吸入される燃料の温度が所定値以下の低温始動時または低温アイドル時に、この燃料の温度が低いほど、開弁割合が大きくなるように開弁して、高圧燃料を燃料還流路の第2燃料還流経路内に逃がすように設けられる。
この構成により、燃料供給ポンプ内に吸入される燃料の温度が所定値以下の低温時には、コモンレールに蓄圧されている高圧燃料を、減圧弁から共用する燃料還流路へ積極的に逃がし、さらに還流経路切替弁を介して第2還流経路へ流すことが可能となるため、燃料フィルタ内に還流するリターン燃料の流量を増やすことができる。
【0007】
それによって、燃料フィルタを通過する燃料の温度が高くなり、燃料フィルタ自身の温度を急速に昇温させることができるので、燃料フィルタ内に流入する燃料がワックス化することを防止できる。これにより、燃料フィルタを通過する燃料の流動性が高まるので、燃料のワックス化による燃料フィルタの目詰まりを防止することができる。したがって、燃料の流動性を維持できるので、回転速度が低下したり、エンジン停止(エンスト)等に至ることはない。
【0008】
なお、上述した如く、減圧弁は、燃料温度が低いほど開度割合が大きくなるように開弁して、コモンレール内の高圧燃料を共用する燃料還流経路内に逃すよう設けられている。このため、還流経路切替弁を介して、第2還流経路へ流れる燃料の流量、すなわち燃料フィルタ内に還流するリターン燃料の流量が増えることが可能となり、燃料フィルタ内に流入する燃料がワックス化することを、より一層防止できる。
また、燃料圧検出手段によって検出される実燃料圧が、内燃機関の運転条件によって設定される目標燃料圧と略一致するように、燃料供給ポンプの吐出量をフィードバック制御することにより、低温始動時または低温アイドル時に、第2燃料還流路経路を流れる燃料の流量を増やす還流量増加手段を作動させた場合でも、目標噴射圧よりも実燃料圧が低下することを防止できるので、内燃機関の運転条件によって設定される目標噴射量よりも実際の噴射量が少なくなることを防止できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
[実施例の構成]
発明の実施の形態を実施例に基づき図面を参照して説明する。ここで、図1はコモンレール式燃料噴射システムの全体構成を示した図である。
【0014】
本実施例のコモンレール式燃料噴射システムは、例えば多気筒ディーゼルエンジン等の内燃機関(以下エンジンと言う)の気筒内に噴射する燃料の噴射圧に相当する高圧燃料を蓄圧する蓄圧室を形成する蓄圧容器(以下コモンレールと呼ぶ)1と、このコモンレール1にそれぞれ接続されて、エンジンの各気筒に燃料を噴射するための複数個(本例では4個)のインジェクタ(本発明の燃料噴射弁に相当する)2と、エンジンにより回転駆動されるサプライポンプ(本発明の燃料供給ポンプに相当する)3と、複数個のインジェクタ2およびサプライポンプ3を電子制御する制御部としての電子制御ユニット(以下ECUと呼ぶ)10とを備えている。この図1では、4気筒エンジンの1つの気筒に対応するインジェクタ2のみを示し、他の気筒については図示を省略している。
【0015】
コモンレール1には、連続的に燃料の噴射圧力に相当する高い圧力が蓄圧される必要があり、そのためにコモンレール1に蓄圧される高圧燃料は、高圧流路11を介してサプライポンプ3から供給されている。そして、コモンレール1には、燃料タンク5に連通する低圧流路14、15への燃料還流路16を開閉する常閉型の減圧弁6が設置されており、コモンレール圧を高圧から低圧へ減圧させる降圧性能に優れる電磁式の開閉弁である。この減圧弁6は、本発明の還流量増加手段に相当するもので、ECU10からの減圧弁駆動信号によって電子制御されることにより、例えば減速時に速やかにコモンレール圧を減圧させることが可能である。
【0016】
各気筒のインジェクタ2は、コモンレール1より分岐する複数の高圧流路12の下流端に接続されて、エンジンの各気筒への燃料噴射を行う燃料噴射ノズル、この燃料噴射ノズル内に収容されたノズルニードルを開弁方向に駆動する電磁式アクチュエータ、およびノズルニードルを閉弁方向に付勢するスプリング等の付勢手段を有する電磁式燃料噴射弁である。これらのインジェクタ2からエンジンへの燃料の噴射は、燃料噴射ノズルのノズルニードルの背圧を制御する電磁式アクチュエータとしての噴射制御用電磁弁4への通電および通電停止(ON/OFF)により電子制御される。つまり、各気筒のインジェクタ2の噴射制御用電磁弁4が開弁している間、コモンレール1に蓄圧された高圧燃料がエンジンの各気筒に噴射供給される。
【0017】
サプライポンプ3は、エンジンのクランク軸(クランクシャフト)の回転に伴ってポンプ駆動軸が回転することで、燃料タンク5から低圧燃料を汲み上げる周知のフィードポンプ(低圧供給ポンプ:図示せず)と、ポンプ駆動軸により駆動されるプランジャ(図示せず)と、このプランジャの往復運動により燃料を加圧する加圧室(プランジャ室:図示せず)とを有している。そして、サプライポンプ3は、フィードポンプにより燃料タンク5から燃料フィルタ9を介して吸入される低圧燃料を高圧に加圧して高圧流路11を経てコモンレール1へ圧送する高圧供給ポンプである。
【0018】
このサプライポンプ3の加圧室への燃料流路の入り口側には、その燃料流路を開閉することで、サプライポンプ3からコモンレール1への燃料の吐出量(以下ポンプ吐出量と言う)を変更する電磁式アクチュエータとしての吸入調量型のポンプ電磁弁7が取り付けられている。ポンプ電磁弁7は、ECU10からのポンプ駆動信号によって電子制御されることにより、サプライポンプ3の加圧室内に吸入される燃料の吸入量を調整する吸入調量弁で、ポンプ吐出量を変更することで、各インジェクタ2からエンジンの各気筒へ噴射される燃料噴射圧に相当するコモンレール圧を制御する。
【0019】
このポンプ電磁弁7は、ECU10からのポンプ駆動信号、つまりECU10から供給される駆動電流が大きくなる程、ポンプ吐出量が増える側(弁開度が大きくなる側)に作動する。ここで、インジェクタ2からのリーク燃料およびサプライポンプ3からのリーク燃料(リターン燃料)は、共に低圧流路13、14から低圧流路15を経て燃料タンク5にリターンされる。
【0020】
燃料フィルタ9は、エンジンに供給される燃料中に含まれているダスト等の固形物や水分を除去し、インジェクタ2およびサプライポンプ3等の摺動部の機械的な摩耗および発錆を防止して耐久性およびエンジンの安定作動を確保するものである。ここで、本実施例の燃料フィルタ9としては、気温に適しない軽油等の燃料を使用すると、ワックスが多量に析出し、燃料フィルタ9内のフィルタが目詰まりを起こして燃料の流動性がなくなり、エンジン停止に至る場合があるので、低温時でも燃料の流動性を維持する機能を有するリターン燃料還流式の燃料フィルタが採用されている。これは、低圧流路15より分岐した燃料還流路17を経て燃料フィルタ9の入口部に、リターン燃料を還流させる方式である。
【0021】
なお、減圧弁6から燃料還流路16、低圧流路14、15を経て燃料タンク5にリターン燃料を還流させる燃料還流経路は、本発明の第1燃料還流経路を構成するものである。また、減圧弁6から燃料還流路16、低圧流路14、15、燃料還流路17を経て燃料フィルタ9の入口部にリターン燃料を還流させる燃料還流経路は、本発明の第2燃料還流経路を構成するものである。
【0022】
そして、本実施例では、低圧流路15より燃料還流路17を分岐させる分岐点に、温度作動式還流経路切替弁8を設置している。この温度作動式還流経路切替弁8は、本発明の還流量増加手段に相当するもので、自身に流入する燃料の温度が所定値(例えば40℃)以下の低温の場合には、リターン燃料が流れる燃料還流路を、第1燃料還流経路から第2燃料還流経路へ切り替えるように作動する。なお、温度作動式還流経路切替弁8は、自身に流入する燃料の温度が所定値よりも高温の場合には、リターン燃料が流れる燃料還流経路を、第2燃料還流経路から第1燃料還流経路へ切り替えるように作動する。
【0023】
ECU10には、制御処理、演算処理を行うCPU、各種プログラムおよびデータを保存する記憶装置(ROM、RAM)、入力回路、出力回路、電源回路およびポンプ駆動回路等の機能を含んで構成される周知の構造のマイクロコンピュータが設けられている。そして、各種センサからのセンサ信号は、A/D変換器でA/D変換された後にマイクロコンピュータに入力されるように構成されている。
【0024】
そして、ECU10は、噴射量・噴射時期制御手段を有し、各気筒のインジェクタ2の噴射量制御・噴射時期制御を行うように構成されている。それは、エンジンの運転条件に応じた最適な噴射時期(=噴射開始時期)、目標噴射量(=噴射期間)を算出する噴射量・噴射時期算出手段と、エンジンの運転条件および目標噴射量に応じた噴射パルス時間(噴射パルス幅)のインジェクタ噴射パルスを算出する噴射パルス幅算出手段と、インジェクタ駆動回路(EDU)19を介して各気筒のインジェクタ2の噴射制御用電磁弁4にインジェクタ(INJ)噴射パルスを印加するインジェクタ駆動手段(第1噴射弁駆動手段)とから構成されている。
【0025】
すなわち、ECU10は、回転速度センサ21によって検出されたエンジン回転速度(以下エンジン回転数と言う:NE)およびアクセル開度センサ22によって検出されたアクセル開度(ACCP)等のエンジン運転情報、更には冷却水温センサ23によって検出されたエンジン冷却水温(THW)の補正を加味して目標噴射量(Q)を算出し、コモンレール圧センサ25によって検出されるコモンレール圧(Pc)および目標噴射量(Q)から算出された噴射パルス幅(Tq)に応じて各気筒のインジェクタ2の噴射制御用電磁弁4にインジェクタ(INJ)噴射パルスを印加するように構成されている。これにより、エンジンが運転される。
【0026】
また、ECU10は、エンジンの運転条件に応じた最適な燃料の噴射圧に相当するコモンレール圧を演算し、サプライポンプ3のポンプ電磁弁7を駆動するポンプ吐出量制御手段を有している。すなわち、ECU10は、回転速度センサ21によって検出されたエンジン回転数(NE)およびアクセル開度センサ22によって検出されたアクセル開度(ACCP)等のエンジン運転情報、更には冷却水温センサ23によって検出されたエンジン冷却水温(THW)の補正を加味して目標コモンレール圧(Pt)を算出し、この目標コモンレール圧(Pt)を達成するために、サプライポンプ3のポンプ電磁弁7にポンプ駆動信号を出力するように構成されている。
【0027】
さらに、より好ましくは、噴射量精度を向上させる目的で、コモンレール圧センサ25によって検出されるコモンレール圧(Pc)がエンジンの運転条件によって設定される目標コモンレール圧(Pt)と略一致するように、ポンプ電磁弁7へのポンプ駆動信号(駆動電流)をフィードバック制御することが望ましい。なお、ポンプ電磁弁7への駆動電流の制御は、デューティ(duty)制御により行うことが望ましい。すなわち、単位時間当たりのポンプ駆動信号のオン/オフの割合(通電時間割合・デューティ比)を調整してポンプ電磁弁7の弁開度を変化させるデューティ制御を用いることで、高精度なデジタル制御が可能になる。
【0028】
ここで、本実施例では、回転速度センサ21、アクセル開度センサ22および冷却水温センサ23を用いて目標噴射量(Q)、噴射時期(T)、目標コモンレール圧(Pt)を演算するようにしているが、燃料温度センサ24によって検出されるサプライポンプ3の燃料温度(ポンプ燃温:THF)、あるいは例えば吸気温センサ、吸気圧センサ、気筒判別センサ、噴射時期センサ等のその他のセンサ類からの検出信号を加味して目標噴射量(Q)、噴射時期(T)、目標コモンレール圧(Pt)を補正するようにしても良い。
【0029】
そして、ECU10は、減速時またはエンジン停止時に、減圧弁6を開弁させるための減圧弁駆動信号(駆動電流)を出力するように構成されている。また、ECU10は、図2(a)、(b)に示したように、燃料温度センサ24によって検出されるサプライポンプ3のポンプ室内に吸入される燃料温度(ポンプ燃温:THF)に応じて最適な減圧弁駆動信号(駆動電流)を演算し、その演算された減圧弁駆動信号を減圧弁6に出力するように構成されている。なお、減圧弁6への駆動電流の制御は、デューティ(duty)制御により行うことが望ましい。すなわち、燃料温度センサ24によって検出されるサプライポンプ3のポンプ室内に吸入される燃料温度(ポンプ燃温:THF)に応じて単位時間当たりの減圧弁駆動信号のオン/オフの割合(通電時間割合・デューティ比・指令Duty(%))を調整して減圧弁6の弁開度を変化させるデューティ制御を用いることで、高精度なデジタル制御が可能になる。
【0030】
[実施例の制御方法]
次に、本実施例の減圧弁6の制御方法を図1ないし図3に基づいて簡単に説明する。ここで、図2(a)はサプライポンプの燃料温度に対する減圧弁への出力(指令Duty)特性を示した1次元マップで、図2(b)は図2(a)の1次元マップを補完する図で、図3は減圧弁の駆動方法を示したフローチャートである。
【0031】
イグニッションスイッチがONされると、図3のルーチンが起動する。そして、回転速度センサ21、アクセル開度センサ22、冷却水温センサ23および燃料温度センサ24等のセンサからエンジンパラメータを取り込む。次に、低温判定を行なう。具体的には、燃料温度センサ24によって検出されるサプライポンプ3のポンプ室内に吸入される燃料温度(ポンプ燃温:THF)が所定値(例えば−10℃)以下の低温であるか否かを判定する(ステップS1)。この判定結果がNOの場合には、図3のルーチンを抜ける。
【0032】
また、ステップS1の判定結果がYESの場合には、回転速度センサ21によって検出されたエンジン回転数(NE)がアイドル回転数以下の低速であるか否かを判定する(ステップS2)。この判定結果がNOの場合には、図3のルーチンを抜けるか、あるいはステップS1の処理に戻る。
【0033】
また、ステップS2の判定結果がYESの場合、つまりサプライポンプ3の燃料温度(THF)が所定値以下の低温始動時または低温アイドル時には、サプライポンプ3のポンプ室内に吸入される燃料温度(THF)に応じた減圧弁6への駆動電流(または弁開度)を算出する。すなわち、図2(a)、(b)に示したように、サプライポンプ3の燃料温度(THF)に応じた単位時間当たりの減圧弁駆動信号のオン/オフの割合(指令Duty)を算出する(ステップS3)。
【0034】
次に、ステップS3で設定された弁開度となるように減圧弁6を駆動する。すなわち、ステップS3で設定された駆動電流(指令Duty(%))を減圧弁6に出力する(ステップS4)。その後に、図3のルーチンを抜けるか、あるいはステップS1の処理に戻る。
【0035】
[実施例の作用]
次に、本実施例のコモンレール式燃料噴射システムの作用を図1ないし図3に基づいて簡単に説明する。
【0036】
エンジンが始動されると、エンジンのクランク軸の回転に伴ってサプライポンプ3のポンプ駆動軸が回転することでフィードポンプが作動し、燃料タンク5から燃料フィルタ9を介して低圧燃料がサプライポンプ3のポンプ室内に汲み上げられる。そして、サプライポンプ3の加圧室内で低圧燃料を高圧に加圧して高圧流路11を経てコモンレール1へ高圧燃料が圧送される。そして、コモンレール1より高圧燃料がエンジンの各気筒に搭載されたインジェクタ2に分配供給される。そして、各気筒のインジェクタ2からエンジンの各気筒へ燃料噴射が成されることにより、エンジンが回転する。
【0037】
このとき、サプライポンプ3のポンプ室内に吸入される燃料温度(THF)が所定値以下の低温始動時または低温アイドル時には、サプライポンプ3の燃料温度(THF)に応じた減圧弁6の弁開度となるように減圧弁6が開弁する。これにより、コモンレール1内の高圧燃料は、減圧弁6から燃料還流路16、低圧流路14、15を通って温度作動式還流経路切替弁8に至る。このとき、温度作動式還流経路切替弁8は、自身を通過する燃料温度が所定値以下の低温の時には、リターン燃料が流れる燃料還流経路を、第1燃料還流経路から第2燃料還流経路へ切り替えるように作動する。
【0038】
これにより、サプライポンプ3の加圧室内で加圧されて高温、高圧化されてコモンレール1内に圧送された高圧燃料の一部が、燃料還流路16、低圧流路14、15、温度作動式還流経路切替弁8および燃料還流路17を経て燃料フィルタ9の入口部に還流する。この結果、燃料フィルタ9の入口部から燃料フィルタ9内に流入する燃料温度が早期に上昇し、サプライポンプ3のポンプ室内に吸入される燃料温度(THF)が所定値以下の低温始動時または低温アイドル時であっても、燃料フィルタ9内に流入する燃料のワックス化を抑えることができる。
【0039】
[実施例の効果]
以上のように、本実施例のコモンレール式燃料噴射システムは、燃料がワックス化し易い低温時で、且つあまり高圧が要求されない始動時またはアイドル時において、減圧弁6を開弁し、サプライポンプ3より吐出されて、エンジンで消費されずにコモンレール1から燃料還流路16、低圧流路14、15、温度作動式還流経路切替弁8および燃料還流路17を経て燃料フィルタ9の入口部に還流するリターン燃料の流量を増やすことにより、燃料フィルタ9の入口部から燃料フィルタ9内に流入する燃料温度を早期に上昇させることができる。それによって、燃料フィルタ9内に流入する燃料のワックス化を抑えることができるので、燃料のワックス化による燃料フィルタ9の目詰まりを防止することができる。
【0040】
したがって、低温始動時または低温アイドル時の、燃料のワックス化による燃料フィルタ9の目詰まりに起因する、エンジンの気筒内への燃料の噴射性能の低下を抑えることができる。また、アイドル回転数が乱れる等のラフアイドルや、エンジンより異音が発生する等の不具合を解消することができる。さらに、エンジンの回転速度が低下したり、エンジン停止(エンスト)等に至ることもなくなる。
【0041】
ここで、本実施例では、サプライポンプ3のポンプ室内に吸入される燃料温度(THF)が低い程、減圧弁6の開弁割合が大きくなるように減圧弁6を駆動することで、燃料の流動性が高い高温時には、減圧弁6が開弁しないように構成されている。これにより、燃料の流動性が高い高温時に燃料フィルタ9に還流するリターン燃料が増えることはなく、よって燃料の流動性が高い高温時には、目標コモンレール圧に実コモンレール圧を略一致させるためのサプライポンプ3の仕事量を軽減させることができる。
【0042】
[変形例]
本実施例では、燃料温度センサ24をサプライポンプ3に取り付けて、サプライポンプ3のポンプ室内に吸入される燃料の温度を検出するようにしているが、燃料温度検出手段を燃料タンク5からサプライポンプ3のプランジャ室(加圧室)までの間の燃料配管等に取り付けて、サプライポンプ3内に吸入される燃料の温度を検出するようにしても良い。また、サプライポンプ3内に吸入される燃料の温度の代わりに、燃料フィルタ9の表面温度、エンジン始動時のサプライポンプ3の表面温度、エンジン始動時の燃料配管温度、外気温度を検出しても良い。すなわち、サプライポンプ3内に吸入される燃料の温度と相関のある温度を検出して、その温度を基に本制御を実施しても良い。
【0043】
本実施例では、サプライポンプ3のプランジャ室(加圧室)内に吸入される燃料の吸入量を変更(調整)する吸入調量型のポンプ電磁弁(吸入調量弁)7を設けた例を説明したが、サプライポンプ3のプランジャ室(加圧室)からコモンレール1への燃料の吐出量を変更(調整)する吐出調量型のポンプ電磁弁(吐出調量弁)を設けても良い。また、本実施例では、弁開度がその電磁弁への通電を停止した時に全閉となるノーマリクローズタイプ(常閉型)のポンプ電磁弁7を用いたが、弁開度がその電磁弁への通電を停止した時に全開となるノーマリオープンタイプ(常開型)のポンプ電磁弁を用いても良い。
【0044】
本実施例では、燃料フィルタ9と温度作動式還流経路切替弁8とは別体構造であるが、燃料フィルタ9と温度作動式還流経路切替弁8とを一体構造としても良い。また、本実施例では、還流経路切替弁を温度作動式還流経路切替弁8により構成したが、燃料温度を検知し電磁式還流経路切替弁によって切り替えるようにしても良い。また、温度作動式還流経路切替弁8をバイメタル等の感温素子を用いて駆動しても良い。
【0045】
本実施例では、低温始動時または低温アイドル時に、弁開度がその電磁弁への通電を停止した時に全閉となるノーマリクローズタイプ(常閉型)の減圧弁6を開弁させるように構成したが、弁開度がその電磁弁への通電を停止した時に全開となるノーマリオープンタイプ(常開型)の減圧弁を開弁させるように構成しても良い。なお、減圧弁6の設置場所は、コモンレール1だけでなく、サプライポンプ3のプランジャ室(加圧室)からインジェクタ2内の燃料通路までの間の高圧流路11等に設置しても良い。
【0046】
本実施例では、低温始動時または低温アイドル時に減圧弁6を開弁させるように構成したが、低温始動時または低温アイドル時にインジェクタ2の噴射制御用電磁弁4に、エンジンの気筒内に燃料を噴射しない程度の噴射無効信号(インジェクタ無効パルス)を印加するインジェクタ駆動手段(第2噴射弁駆動手段)を設けても良い。すなわち、低温始動時または低温アイドル時にインジェクタ2の制御室内の燃料が低圧流路14、15、温度作動式還流経路切替弁8および燃料還流路17を経て燃料フィルタ9に抜けるリーク流量が増えるので、上記の実施例と同様な作用効果を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コモンレール式燃料噴射システムの全体構成を示した概略図である(実施例)。
【図2】(a)はサプライポンプの燃料温度に対する減圧弁への出力(指令Duty)特性を示した1次元マップで、(b)は(a)の1次元マップを補完する図である(実施例)。
【図3】減圧弁の駆動方法を示したフローチャートである(実施例)。
【符号の説明】
1 コモンレール(蓄圧容器)
2 インジェクタ(燃料噴射弁)
3 サプライポンプ(燃料供給ポンプ)
6 減圧弁(還流量増加手段)
8 温度作動式還流経路切替弁(還流量増加手段)
9 燃料フィルタ
10 ECU(還流量制御手段、ポンプ吐出量制御手段)
14 低圧流路
15 低圧流路
16 燃料還流路
17 燃料還流路
24 燃料温度センサ(燃料温度検出手段)
25 コモンレール圧センサ(燃料圧検出手段)

Claims (1)

  1. (a)吸入した燃料を加圧して高温、高圧化した高圧燃料を、蓄圧するとともに内燃機関の各気筒に燃料を噴射する燃料噴射弁に接続されるコモンレールへ、吐出する燃料供給ポンプと、
    (b)この燃料供給ポンプよりも燃料の流れ方向の上流側に接続されて、前記燃料供給ポンプに吸入される燃料中の異物を除去する燃料フィルタと、
    (c)前記燃料供給ポンプより吐出された燃料を前記燃料フィルタ内に還流させる燃料還流路であって、前記燃料供給ポンプより吐出された燃料を燃料タンク内に還流させる第1燃料還流経路、および前記燃料供給ポンプより吐出された燃料を前記燃料フィルタ内に還流させる第2燃料還流経路を有する燃料還流路と、
    (d)前記燃料供給ポンプ内に吸入される燃料の温度が所定値以下の低温時に、前記燃料還流路内の前記第2燃料還流経路を流れる燃料の流量を増やす還流量増加手段と、
    (e)前記燃料供給ポンプ内に吸入される燃料の温度を検出する燃料温度検出手段を有し、
    この燃料温度検出手段によって検出される燃料の温度に応じて前記還流量増加手段を電気的に作動させる還流量制御手段と、
    (f)前記燃料供給ポンプより吐出された燃料の圧力を検出する燃料圧検出手段を有し、
    この燃料圧検出手段によって検出される実燃料圧が、内燃機関の運転条件によって設定される目標燃料圧と略一致するように、前記燃料供給ポンプの吐出量をフィードバック制御するポンプ吐出量制御手段と、
    を備えた燃料噴射装置において、
    前記還流量増加手段は、減圧弁と還流流路切替弁を有し、
    前記減圧弁は、前記コモンレールに設けられるとともに前記第1燃料還流経路と前記第2燃料還流経路とを共用する燃料還流路に接続し、開弁することによって前記燃料供給ポンプより吐出された燃料を前記コモンレールから前記共用する燃料還流路へ流すことにより、前記燃料供給ポンプより吐出され、前記コモンレールに蓄圧される燃料の圧力を減圧させるための減圧弁であるとともに、
    前記還流流路切替弁は、前記減圧弁の下流側の前記共用する燃料還流路から、前記第1燃料還流経路の前記燃料タンクに接続する通路と前記第2燃料還流経路の前記燃料フィルタへ接続する通路とに分岐する分岐点に設けられ、自身を通過する燃料温度が所定値以下の低温時に、前記第1燃料還流経路から前記第2燃料還流経路へ切り替えるように作動する還流経路切替弁であり、
    さらに、前記減圧弁は、前記燃料供給ポンプ内に吸入される燃料の温度が所定値以下の低温始動時または低温アイドル時に、この燃料の温度が低いほど、開弁割合が大きくなるように開弁して、高圧燃料を前記燃料還流路の前記第2燃料還流経路内に逃がすことを特徴とする燃料噴射装置。
JP2001377098A 2001-12-11 2001-12-11 燃料噴射装置 Expired - Fee Related JP4343470B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377098A JP4343470B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 燃料噴射装置
DE60233923T DE60233923D1 (de) 2001-12-11 2002-12-10 raftstoffrückführung
EP02027721A EP1319821B1 (en) 2001-12-11 2002-12-10 Fuel injection system having fuel recirculating structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377098A JP4343470B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 燃料噴射装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003176761A JP2003176761A (ja) 2003-06-27
JP2003176761A5 JP2003176761A5 (ja) 2005-03-17
JP4343470B2 true JP4343470B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=19185145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001377098A Expired - Fee Related JP4343470B2 (ja) 2001-12-11 2001-12-11 燃料噴射装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1319821B1 (ja)
JP (1) JP4343470B2 (ja)
DE (1) DE60233923D1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005233125A (ja) 2004-02-20 2005-09-02 Denso Corp コモンレール式燃料噴射装置
JP2007285235A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Honda Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの燃料供給装置
JP4569833B2 (ja) * 2006-08-29 2010-10-27 株式会社デンソー 高圧燃料供給システム
JP4755608B2 (ja) * 2007-01-23 2011-08-24 ボッシュ株式会社 燃料噴射制御装置
JP2009197756A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Honda Motor Co Ltd コモンレールシステムの異常判定装置
JP4483974B2 (ja) 2008-05-06 2010-06-16 株式会社デンソー 燃料供給装置
JP2010222989A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Yanmar Co Ltd エンジン回転数制御装置
EP2412966A4 (en) * 2009-03-23 2015-01-21 Toyota Motor Co Ltd FUEL INJECTION DEVICE FOR A COMBUSTION ENGINE
US8166943B2 (en) 2009-07-31 2012-05-01 Ford Global Technologies, Llc Fuel system control
EP2489864B1 (en) * 2011-02-18 2021-07-14 Fiat Group Automobiles S.p.A. Diesel fuel injection system in a motor vehicle provided with a diesel engine
JP5585501B2 (ja) * 2011-03-15 2014-09-10 株式会社デンソー 燃料供給装置
KR101075796B1 (ko) 2011-06-14 2011-10-24 주식회사 코아비스 디젤연료 공급용 연료펌프모듈
US9051906B2 (en) 2012-02-29 2015-06-09 Ford Global Technologies, Llc Diesel fuel system conditioning
WO2013161412A1 (ja) * 2012-04-25 2013-10-31 日産自動車株式会社 排気センサの加熱制御装置及び加熱制御方法
DE102013213506B4 (de) * 2012-10-15 2023-06-15 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems mit einer Kraftstofffilterheizung und Kraftstoffeinspritzsystem
FR2997455B1 (fr) * 2012-10-25 2018-07-13 Renault S.A.S Gestion du systeme d'injection d'un moteur
EP2930340B1 (en) * 2012-12-10 2019-02-27 Volvo Truck Corporation Fuel temperature estimation device
JP6093979B2 (ja) * 2013-03-28 2017-03-15 三菱自動車工業株式会社 燃料噴射装置
JP6015556B2 (ja) 2013-05-20 2016-10-26 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP5974994B2 (ja) 2013-07-18 2016-08-23 株式会社デンソー 燃料供給制御装置
JP5920289B2 (ja) 2013-07-18 2016-05-18 株式会社デンソー 燃料供給制御装置
KR102159285B1 (ko) * 2014-08-21 2020-09-23 두산인프라코어 주식회사 커먼레일 시스템의 제어 장치 및 방법
KR20160077507A (ko) * 2014-12-23 2016-07-04 현대중공업 주식회사 건설중장비의 저온 시동성 개선 시스템
JP6288226B2 (ja) * 2016-12-05 2018-03-07 三菱自動車工業株式会社 燃料噴射装置
DE102017206084A1 (de) 2017-04-10 2018-10-11 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffeinspritzung mit verminderter Rücklaufmenge
CN108869078A (zh) * 2018-06-26 2018-11-23 芜湖钻石航空发动机有限公司 航空发动机用高压共轨燃油系统
CN111535930B (zh) * 2020-04-20 2022-08-23 潍柴动力股份有限公司 控制发动机启动的方法、装置及系统

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57131858A (en) * 1981-02-06 1982-08-14 Toyota Motor Corp Fuel supply unit for diesel engine
DE19714488C1 (de) * 1997-04-08 1998-09-03 Siemens Ag Verfahren zum Erwärmen von Kraftstoff und Kraftstoffeinspritzanlage
GB2332241B (en) * 1997-12-11 2001-12-19 Denso Corp Accumulator fuel injection system for diesel engine of automotive vehicles
JP4026272B2 (ja) 1999-03-31 2007-12-26 株式会社デンソー 燃料噴射装置
JP4240673B2 (ja) 1999-09-09 2009-03-18 株式会社デンソー 燃料噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1319821A3 (en) 2007-10-31
DE60233923D1 (de) 2009-11-19
EP1319821A2 (en) 2003-06-18
JP2003176761A (ja) 2003-06-27
EP1319821B1 (en) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343470B2 (ja) 燃料噴射装置
JP4434097B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射制御装置
EP0643219B1 (en) Fuel feeding system for internal combustion engine
US7284539B1 (en) Fuel pressure controller for direct injection internal combustion engine
JP4179333B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2003343331A (ja) 内燃機関用噴射率制御装置
JP4349451B2 (ja) 燃料噴射制御装置およびそれを用いた燃料噴射システム
CN103348118A (zh) 内燃机的控制装置
JP2009174383A (ja) 液体供給装置
JP2004308575A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP5989406B2 (ja) 燃料圧力制御装置
JP3966133B2 (ja) ポンプ異常診断装置
JP2003239794A (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2013231362A (ja) 燃料圧力制御装置
EP2336531A1 (en) Accumulator fuel injection system controller and control method and accumulator fuel injection system
JP3901073B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP3772518B2 (ja) エンジンの運転制御装置
JP3941667B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射装置
JP2007056818A (ja) 内燃機関の燃料温度推定装置及び内燃機関の制御装置
JP3982516B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPH11247683A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2005344573A (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JP5811022B2 (ja) 燃料圧力制御装置
JP2006233848A (ja) 燃料供給装置
JP2013083184A (ja) 内燃機関の燃料噴射システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070327

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090611

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4343470

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees