JP4343393B2 - 光変調素子、および該光変調素子を用いたプロジェクション光学系 - Google Patents

光変調素子、および該光変調素子を用いたプロジェクション光学系 Download PDF

Info

Publication number
JP4343393B2
JP4343393B2 JP2000125944A JP2000125944A JP4343393B2 JP 4343393 B2 JP4343393 B2 JP 4343393B2 JP 2000125944 A JP2000125944 A JP 2000125944A JP 2000125944 A JP2000125944 A JP 2000125944A JP 4343393 B2 JP4343393 B2 JP 4343393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
light modulation
modulation element
light
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000125944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001305440A5 (ja
JP2001305440A (ja
Inventor
則孝 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000125944A priority Critical patent/JP4343393B2/ja
Priority to US09/841,282 priority patent/US7027201B2/en
Priority to KR10-2001-0022248A priority patent/KR100498223B1/ko
Publication of JP2001305440A publication Critical patent/JP2001305440A/ja
Publication of JP2001305440A5 publication Critical patent/JP2001305440A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343393B2 publication Critical patent/JP4343393B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/0808Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133553Reflecting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/40Arrangements for improving the aperture ratio

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光変調素子、および該光変調素子を用いたプロジェクション光学系に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、各絵素の輝度に応じて変調されるようにした反射型回折格子として、図3に示すような反射型回折格子が提案されている。
図3は、この従来例の反射型回折格子の斜視図であり、基板30上に、凹凸に変形する薄膜からなる短冊状素子31を1次元アレー状に並べたライトモジュレータ(光変調素子)である。尚、短冊状素子31は4つで一つの絵素に対応し、水平方向の絵素に対応する数だけ設けられている。
【0003】
基板30には、例えばシリコン等の材料を用いることができる。この基板上には窒化シリコン(Si34)等のパッシベーション層(不図示)を介して例えばタングステンあるいはタングステン合金からなる導電層34が形成されている。また、短冊状素子31には、例えば窒化シリコン等の材料を用いることができ、その両端部は導電層34から離れた部分で基板30に固定されており、中間部の素子平面部32は基板30の上方に空隙33を形成して隔離配置されている。この短冊状素子31の上面はアルミニウム膜等の光反射材料で被覆されている。
【0004】
空隙33の厚さは、短冊状素子31と導電層34との間に印加する電圧により調整することができ、無印加状態では短冊状素子31は図4(a)のように凸状を呈し、短冊状素子31と導電層34との間に適切な電圧を印加すると、静電引力により短冊状素子31が変形し、図4(b)に示すように短冊状素子31の素子平面部32は基板30に向かって曲げられこれに接触させられる。
全ての短冊状素子31が図4(a)のように凸状を呈する場合において、波長λの光が基板30の表面に垂直に入射すると、図5に示すように、短冊状素子31の素子平面部32からの反射光は全て同位相になり、フラットミラーとして機能する。
【0005】
―方、短冊状素子31が交互に凹凸状を呈する場合において(凸部と凹部の高さの差は1/4λであることが好ましい)、波長λの光が基板30の表面に垂直に入射すると、図6に示すように、凸部表面からの反射光は凹部表面からの反射光とは完全に位相がずれる。このため、これらの反射光の間に干渉が生じ、反射光は垂直に対して角度θで表面から反射する。
したがって、例えば角度θで反射する光を集束するような光レンズを配置すれば、任意の絵素に対応する4つの短冊状素子31を図5の状態に変調することにより、当該絵素は光を受けず暗絵素として表示することができ、任意の絵素に対応する4つの短冊状素子31を図6の状態に変調することにより、当該絵素は光を受け明絵素として表示することができる。かかる構成を有する反射型回折格子による印加電圧−反射光強度の一特性例を示すと、図7のようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来例のものにおいては、例えば図3または図4に示されるように、短冊状素子31を基板30に固定するための固定部301が必要となり、この固定部301の大きさが短冊状素子と同程度以上(20μm以上)の大きさとなることから、有効反射部32以外に当たる光は、フレアーの原因となるという問題点を有していた。また、上記従来例のものにおいては、アレー直角方向へのコンパクト性が欠けるため、2次元化すると開口率が低くなってしまう。
【0007】
そこで、本発明は、従来のものにおける課題を解決し、フレアーが生じず、必要に応じて2次元アレー化しても開口率の高い反射型回折格子が形成できる光変調素子および該光変調素子を用いたプロジェクション光学系を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、上記課題を達成するため、つぎの(1)〜()のように構成した光変調素子および該光変調素子を用いたプロジェクション光学系を提供するものである。
(1)複数の表面が反射面である短冊状素子を、該複数の短冊状素子の高さを周期的に変化させることで位相型の回折格子をなす反射型回折格子が形成できる光変調素子において、
前記複数の短冊状素子の各々には、交互に電場の極性の異なる圧電材料からなる圧電素子が配され、これらの短冊状素子の少なくとも一部は前記反射面が圧電素子によって前記高さ方向に駆動されるように構成されており、
前記圧電素子に印加する電圧を調整することによって、前記各短冊状素子の凹凸の高さを変えることを特徴とする光変調素子。
(2)前記複数の表面が反射面である短冊状素子は、その長辺側を平行に並べて平面状に連設されていることを特徴とする上記(1)に記載の光変調素子。
)前記短冊状素子の各々は、該各短冊状素子の有効反射部の裏面側が前記圧電素子に固定されていることを特徴とする上記(1)または上記(2)に記載の光変調素子。
)前記圧電素子に印加する電圧を調整することによって、前記各短冊状素子による凹凸状の変形量を変え、前記有効反射部で反射される反射光の強度を制御することを特徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記載の光変調素子。
)前記複数の短冊状素子の反射面が、実質的に同一平面にあり、全体として実質的に平面鏡として作用する状態を形成可能であることを特徴とする上記(1)〜()のいずれかに記載の光変調素子。
)前記短冊状素子は、その幅が略5μm程度とされていることを特徴とする上記(1)〜()のいずれかに記載の光変調素子。
)前記短冊状素子の複数を一画素としたものが、2次元アレー状に配列されていることを特徴とする上記(1)〜()のいずれかに記載の光変調素子。
)映像信号に応じて変調信号が与えられ、各絵素の輝度に応じて入射光が変調されるようにした光変調素子を有するプロジェクション光学系において、該光変調素子が上記(1)〜()のいずれかに記載の光変調素子を用いて構成されていることを特徴とするプロジェクション光学系。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態においては、上記構成を適用することにより、従来例のような固定部301をなくすことができ、有効部32のみで固定するように構成することが可能となるため、フレアーを生じないようにすることができる。また、2次元化を行っても開口率が高く、フレアーを生じないようにすることが可能となる。
【0010】
【実施例】
以下に本発明の実施例について説明する。
図1は、本発明の実施例における反射型回折格子が形成できる光変調素子の構成を示す図である。
図1において、101は有効反射部を構成するミラーとしてのアルミ部、102は金属部材、107は金属電極、103は圧電材料、104は金属電極、105は支持部材、106は基板である。
【0011】
本実施例においては、上記金属電極104、107の間に設けた圧電材料に電荷を加え、これによって圧電材料を伸縮させ、この伸縮を前述のギャップの変化に対応させるように構成されている。
すなわち、圧電材料103に荷電すると電場の極性が圧電材料の極性に対応していると材料は縮小し、極性と逆であれば拡張する。従ってミラー部101は荷電によって上下し、その高さを変え、反射型の位相形回折格子が出現したり、単なるミラーが出現したりすることができる。また、回折格子による反射光の変調具合は回折格子の凹凸の高さを変えて位相差を変えることで調整することができる。
図1に示すように、有効反射部を構成するミラー101そのものが固定されるため、従来例のような無駄な固定部を設ける必要がなくなり、2次元化しても高い開口率とすることができ、フレアーの生じない光変調素子を形成することができる。
【0012】
図2は、本実施例による素子を用いたプロジェクション光学系の構成を示すものである。
図2において、201は反射型回折格子が形成できる光変調素子、202は光源、203はレンズ、208はハーフミラー、209は投影レンズ、210はストッパー、211はディフェクター(ガルバノミラー)である。
光源202から出た光はレンズ203により平行光となり、ハーフミラー208により反射し、光変調素子201に入射する。
【0013】
一方、光変調素子201の各短冊状素子は、映像信号に応じて変調信号(電圧パルス)が与えられ、水平方向の各絵素の輝度に応じて変調される。
すなわち、任意の絵素に対応する4つの短冊状素子が図5の状態(無変調時)では、光は回折しないで入射光204を可逆してハーフミラー208を透過して光線207となり、投影レンズ209の焦点に光線113となって集まり、ストッパー210により吸収される。
また、任意の絵素に対応する4つの短冊状素子が図6の状態(変調時)では、光変調素子の格子201の高さはλ/4になっており、回折が生じて光は入射光205とは異なる方向へ射出してハーフミラー208を透過して光線206となり、投影レンズ209により光線112となり、ディフェクター211を介して映像表示面5の所定の水平ライン上に照射される。
【0014】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、フレアーが生じず、仮に2次元アレー化しても開口率の高い反射型回折格子が形成できる光変調素子および該光変調素子を用いたプロジェクション光学系を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における光変調素子の構成を示す図である。
【図2】本実施例による素子を用いたプロジェクション光学系の構成を示す図である。
【図3】従来例の光変調素子の構成を示す斜視図である。
【図4】従来例の光変調素子の作用を説明するための図であり、(a)は無印加状態(b)は印加状態を説明するための図である。
【図5】光変調素子の短冊状素子による無変調時の状態を説明するための図である。
【図6】光変調素子の短冊状素子による変調時の状態を説明するための図である。
【図7】光変調素子による印加電圧−反射光強度の一特性例を示す図である。
【符号の説明】
30:基板
31:短冊状素子
32:素子平面図
33:空隙
34:導電層
101:有効反射部を構成するミラー部
102:金属部材
103:圧電材料
104:金属電極
105:支持部材
106:基板
107:金属電極
201:光変調素子
202:光源
203:レンズ
204:入射光
205:入射光
206:光線
207:光線
208:ハーフミラー
209:撮影レンズ
210:ストッパー
211:ディフェクター
212:光線
213:光線
301:固定部

Claims (8)

  1. 複数の表面が反射面である短冊状素子を、該複数の短冊状素子の高さを周期的に変化させることで位相型の回折格子をなす反射型回折格子が形成できる光変調素子において、
    前記複数の短冊状素子の各々には、交互に電場の極性の異なる圧電材料からなる圧電素子が配され、これらの短冊状素子の少なくとも一部は前記反射面が圧電素子によって前記高さ方向に駆動されるように構成されており、
    前記圧電素子に印加する電圧を調整することによって、前記各短冊状素子の凹凸の高さを変えることを特徴とする光変調素子。
  2. 前記複数の表面が反射面である短冊状素子は、その長辺側を平行に並べて平面状に連設されていることを特徴とする請求項1に記載の光変調素子。
  3. 前記短冊状素子の各々は、該各短冊状素子の有効反射部の裏面側が前記圧電素子に固定されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の光変調素子。
  4. 前記圧電素子に印加する電圧を調整することによって、前記各短冊状素子による凹凸状の変形量を変え、前記有効反射部で反射される反射光の強度を制御することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の光変調素子。
  5. 前記複数の短冊状素子の反射面が、実質的に同一平面にあり、全体として実質的に平面鏡として作用する状態を形成可能であることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の光変調素子。
  6. 前記短冊状素子は、その幅が略5μm程度とされていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の光変調素子。
  7. 前記短冊状素子の複数を一画素としたものが、2次元アレー状に配列されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の光変調素子。
  8. 映像信号に応じて変調信号が与えられ、各絵素の輝度に応じて入射光が変調されるようにした光変調素子を有するプロジェクション光学系において、該光変調素子が請求項1〜のいずれか1項に記載の光変調素子を用いて構成されていることを特徴とするプロジェクション光学系。
JP2000125944A 2000-04-26 2000-04-26 光変調素子、および該光変調素子を用いたプロジェクション光学系 Expired - Fee Related JP4343393B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125944A JP4343393B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 光変調素子、および該光変調素子を用いたプロジェクション光学系
US09/841,282 US7027201B2 (en) 2000-04-26 2001-04-24 Optical modulation element and projection apparatus
KR10-2001-0022248A KR100498223B1 (ko) 2000-04-26 2001-04-25 광변조소자 및 투영장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000125944A JP4343393B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 光変調素子、および該光変調素子を用いたプロジェクション光学系

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001305440A JP2001305440A (ja) 2001-10-31
JP2001305440A5 JP2001305440A5 (ja) 2007-06-14
JP4343393B2 true JP4343393B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=18635809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000125944A Expired - Fee Related JP4343393B2 (ja) 2000-04-26 2000-04-26 光変調素子、および該光変調素子を用いたプロジェクション光学系

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7027201B2 (ja)
JP (1) JP4343393B2 (ja)
KR (1) KR100498223B1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004601A (ja) * 2002-04-04 2004-01-08 Sony Corp 光スイッチング素子、光スイッチング素子アレイ、及び画像表示装置
US7385750B2 (en) * 2003-08-29 2008-06-10 Asml Holding N.V. Spatial light modulator using an integrated circuit actuator
US7547327B2 (en) * 2003-10-03 2009-06-16 Howmedica Osteonics Corp. Expandable augment trial
KR100878922B1 (ko) 2004-04-29 2009-01-15 삼성전기주식회사 상하부 미러가 일체화된 하이브리드 광변조기
WO2008072376A1 (ja) * 2006-12-14 2008-06-19 Olympus Corporation 空間位相変調素子および空間位相変調素子を用いた映像表示方法と空間位相変調素子を備えた投影装置
US9291444B2 (en) 2009-04-23 2016-03-22 Konica Minolta Holdings, Inc. Light reflection mechanism, optical interferometer and spectrometric analyzer
JP2012208182A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Seiko Epson Corp 回折光学素子

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02254405A (ja) 1989-03-28 1990-10-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空間光変調器
US5490009A (en) * 1994-10-31 1996-02-06 Texas Instruments Incorporated Enhanced resolution for digital micro-mirror displays
TW357271B (en) 1996-02-26 1999-05-01 Seiko Epson Corp Light regulator, display and the electronic machine
JP3695494B2 (ja) * 1996-11-13 2005-09-14 セイコーエプソン株式会社 光変調デバイス、その製造方法および表示装置
KR100604621B1 (ko) * 1998-01-20 2006-07-28 세이코 엡슨 가부시키가이샤 광 스위칭 소자, 그의 제어 방법 및 화상 표시 장치
US6285489B1 (en) * 1999-08-05 2001-09-04 Microvision Inc. Frequency tunable resonant scanner with auxiliary arms
KR100610609B1 (ko) * 1999-12-31 2006-08-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 미세 광변조기를 이용한 투과형 표시소자
KR100641730B1 (ko) * 1999-10-08 2006-11-02 엘지.필립스 엘시디 주식회사 미세 광변조기를 이용한 표시소자

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010098852A (ko) 2001-11-08
US20020001120A1 (en) 2002-01-03
JP2001305440A (ja) 2001-10-31
US7027201B2 (en) 2006-04-11
KR100498223B1 (ko) 2005-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2070771C (en) Television display system for modulating projected beams' intensity
JP2659458B2 (ja) 光線強度を変調するテレビディスプレイ装置
US5185660A (en) Actuated mirror optical intensity modulation
US8016428B2 (en) 2-dimensional image display device or illumination device for obtaining uniform illumination and suppressing speckle noise
KR20010053201A (ko) 2차원 이미지를 형성하기 위해 입사광 빔을 변조시키는방법 및 장치
NL8001281A (nl) Weergeefinrichting.
US8259382B2 (en) Image projection using curved reflective surfaces
JP4343393B2 (ja) 光変調素子、および該光変調素子を用いたプロジェクション光学系
US7495814B2 (en) Raster scanning-type display device using diffractive optical modulator
US7636190B2 (en) Method of projecting an image from a reflective light valve
JP2008512701A (ja) 光学結像装置用のビームスイッチ
JP4207666B2 (ja) 静電気機械素子、光回折変調素子、及び画像表示装置
EP3978985A1 (en) Mirror system for a projection apparatus
US20030039018A1 (en) Optical modulator and image projection display apparatus using it
JP4309638B2 (ja) 光学装置
JPH0821965A (ja) 開口絞り可変結像光学装置
JP2002116391A (ja) 薄膜型光変調装置
JPH0829707A (ja) 空間光変調素子および空間光変調器
JPH04251215A (ja) 画像投射装置
KR20020085541A (ko) 1차원 멤스 소자를 이용한 디스플레이 시스템
JP2002090664A (ja) ライトバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090702

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees