JP4343273B2 - 温度不感性シリコン発振器及びそれから形成された精密電圧基準 - Google Patents

温度不感性シリコン発振器及びそれから形成された精密電圧基準 Download PDF

Info

Publication number
JP4343273B2
JP4343273B2 JP53699198A JP53699198A JP4343273B2 JP 4343273 B2 JP4343273 B2 JP 4343273B2 JP 53699198 A JP53699198 A JP 53699198A JP 53699198 A JP53699198 A JP 53699198A JP 4343273 B2 JP4343273 B2 JP 4343273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
electrode
substrate
axis
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP53699198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001512645A (ja
Inventor
ワインバーグ,マーク,エス.
ウォード,ポール,エー.
コーレペニス,アンソニー,エス.
Original Assignee
ザ チャールズ スターク ドレイパー ラボラトリー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ チャールズ スターク ドレイパー ラボラトリー インコーポレイテッド filed Critical ザ チャールズ スターク ドレイパー ラボラトリー インコーポレイテッド
Publication of JP2001512645A publication Critical patent/JP2001512645A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4343273B2 publication Critical patent/JP4343273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • G01C19/5733Structural details or topology
    • G01C19/574Structural details or topology the devices having two sensing masses in anti-phase motion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/02433Means for compensation or elimination of undesired effects
    • H03H9/02448Means for compensation or elimination of undesired effects of temperature influence
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/24Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive
    • H03H9/2405Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators
    • H03H9/2426Constructional features of resonators of material which is not piezoelectric, electrostrictive, or magnetostrictive of microelectro-mechanical resonators in combination with other electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L1/00Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply
    • H03L1/02Stabilisation of generator output against variations of physical values, e.g. power supply against variations of temperature only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION, OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/08Details of the phase-locked loop
    • H03L7/099Details of the phase-locked loop concerning mainly the controlled oscillator of the loop
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/02488Vibration modes
    • H03H2009/02496Horizontal, i.e. parallel to the substrate plane
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/02244Details of microelectro-mechanical resonators
    • H03H2009/02488Vibration modes
    • H03H2009/02511Vertical, i.e. perpendicular to the substrate plane

Description

発明の分野
本発明は、周波数基準及び電圧基準に関し、特に微小機械式ジャイロスコープで形成された温度不感性の発振器及び耐放射性の精密電圧基準に関する。
発明の背景
腕時計、置時計及びコンピュータの時間を維持するために使用される音叉は現在のところ水晶製である。このような水晶発振器は、多くの典型的な適用に対しては十分に正確であり、また比較的安価に組み立てられる。例えば、結晶学的な軸に対し適切に指向した水晶たわみ体は、ゼロの共振周波数線形温度変化と2次オーダーの周波数感度−0.035ppm/℃2を有する。
しかしながら、温度不感性水晶を供給する業者はあまり多くは存在しない。更に、水晶発振器は、微小機械式器具には典型的には大き過ぎる(1インチのウエハから形成された、長さ3から5mm)。このような大きなデバイスは、ある応用では基板上に多くの面積を必要とするためにシステム費用を増加させ、またそれ自身、組み立てる場合にシリコン・デバイスより高価である。
加えて、既知の水晶共振器は耐放射性の精密電圧基準(PVR)を実現するためには使用できない。事実、現在利用可能なPVRのいずれもが耐放射性ではなく、むしろ放射線下では大きなPVR偏位を示す。例えば、補償されたアバランシェ・ダイオード、トンネル・ダイオード、核磁気共鳴分光学及び電子スピン共鳴に基づいたPVRは、戦略ミサイル誘導システムでの耐放射性に対する要求を満足させることには失敗している。更に、このようなPVRは理想的に望まれるものより大きなバルクであり、また特別なドーピング・プロフィールを必要とするため、コスト増につながる。これに対し、機械的な共振周波数は放射線下において偏位することがない。
発明の要約
本発明によると、現在使用されている熱的に変化する水晶共振器と同等又はそれ以上の精度を有し、微小機械式のシリコン・オン・ガラス工程で組み立てられる微細加工された熱不感性のシリコン共振器が提供される。共に譲渡された米国特許第5,349,855号に開示されているような音叉ジャイロスコープに基づいた微小機械式デバイスを使用することにより、ジャイロ駆動軸及び検知軸のいずれか一方または両方から共振器が製造される。さらに、そのような共振器は、耐放射性の精密電圧基準(PVR)の製造に使用される。
本発明によると、ガラス基板上に形成され、適切なたわみ体デザインを有する音叉ジャイロスコープは、シリコン・オン・シリコン工程によって組み立てられたシリコン発振器のそれより約2桁低い熱感度をシリコン発振器に与える。この低減された熱感度は、水晶発振器のそれに匹敵する。
シリコン音叉(0.3から2mm)は水晶音叉(3から5mm)より小さく、高密度に集積された回路または小さなデバイスに安価に組込むことができる。更に、多数の組織が、温度不感性発振器および耐放射性PVRがより広範囲に利用可能になるように、シリコン対水晶を組み立てている。このような利用可能性は、匹敵する水晶デバイスに比べてシリコン・デバイスを低コストにする。
音叉ジャイロスコープは2つの2次オーダーのシステムを提供する。2つのそれぞれは共振器として使用できる。第1の共振器では、ジャイロスコープの基準質量は、ガラス基板の面に直交するY軸に沿って駆動及び検知される。第2の共振器では、ガラス基板の平行な面に沿った櫛形の駆動及び検知容量が使用される。ヤング率変化、熱膨張差、および歪除去を適切に組み合わせることによって、共振周波数の熱感度は大きく低減される。
第1のPVRは第1の、Y軸共振器から形成される。相対的に大きな励起で動作するときは、温度不感性シリコン共振器の共振周波数は、電圧バイアスによって変化する。共振周波数が周波数標準と比較される発振器ループとして製造されるときは、共振周波数を維持するように調整されたバイアス電圧は基準電圧になる。
第2のPVRは第2の、X軸共振器から形成される。しかしながら、X軸に沿った大きな励起振幅では、サスペンション・ビーム剛性は非線形になる。駆動振幅及び共振周波数の変化を防止するためには、減衰と雰囲気圧力が密接して制御されなければならない。かくして、第1のPVRの方が好ましい。
【図面の簡単な説明】
本発明のこれら及び他の特徴は、以下に十分に例示された詳細な説明及び添付の図面でより十分に説明される。図面において、
図1は、基準発振器として使用されるために構成された本発明に係る音叉ジャイロスコープの概要図、
図2は、精密電圧基準として使用されるために構成された図1の音叉ジャイロスコープの概要図、
図3は、熱不感性の基準発振器及び耐放射性の精密電圧基準としての使用に適用される微小機械式櫛形電極音叉慣性レートセンサの第1実施例の上面図、
図4は、図3の慣性レートセンサの4−4線に沿った断面図、
図5は、熱不感性の基準発振器及び耐放射性の精密電圧基準としての使用に適用される微小機械式櫛形電極音叉慣性レートセンサの第2実施例の上面図、
図6は、本発明に係る精密電圧基準の単純化されたブロック図である。
詳細な説明
本発明は、現在使用されている熱的に変化する水晶共振器と同等又はそれ以上の精度を有し、シリコン・オン・ガラス工程で組み立てられる微細加工された熱不感性のシリコン共振器を意図している。一実施例では、このような共振器が微小機械式シリコン・オン・ガラス型音叉ジャイロスコープを使用して実現される。
一般に、そして図1を参照すると、ガラス基板上に組み立てられた微小機械式シリコン音叉ジャイロスコープ(TFG)4の少なくとも1つの検知または駆動軸の力電極2に対し、発振器ループ8から基準電圧を与えることによって、第1の熱不感性基準発振器5が動作する。力電極2は、基準質量1と呼ばれる振動質量に運動力を与える。この基準質量1は共振周波数で振動する。基準質量1に近接して配置された少なくとも1つの検知電極3は、この発振を検出し、そして共振周波数で変調された信号を基準周波数fREFで発振器ループ8に戻す。検知電極3は、発振器ループ8を経由して駆動電極2に接続されている。発振の機械的周波数と電気出力fREFは等しい。
図示された基準発振器の他の実施例は、前述した櫛形駆動音叉ジャイロスコープではなく、シリコン・オン・ガラス型デバイスで組み立てられている。
本発明は更に、シリコン・オン・ガラス組立により微細加工された熱不感性のシリコン共振器で製造された、図1に概要が示されたような、耐放射性の精密電圧基準(PVR)を意図している。機械的な共振周波数は放射線によって変化しないので、このPVRは耐放射性である。繰り返すが、他のシリコン・オン・ガラス構成が代替実施例で使用可能ではあるが、PVRの第1の実施例の実現のためには、微小機械式シリコン・オン・ガラス型音叉ジャイロスコープが使用される。
図2において、精密電圧基準(PVR)11は、シリコン・オン・ガラス型の微小機械式音叉ジャイロスコープ(TFG)4から組み立てられる。説明された基準発振器5のように、検知軸または駆動軸のいずれか一方に沿った少なくとも1つの通電された力電極2によって基準質量1は共振運動に励起される。この第1実施例では、発振器ループ8はAC励起エネルギを与える。周波数制御ループ21は、周波数標準器23からの基準周波数と、発振器ループ8からの検知された基準質量の発振周波数とを比較し、そしてDC訂正信号が基準質量に与えられる。かくして、検出された発振周波数は、印加されたDCバイアスを調整することによって基準周波数に同期し、このDCバイアスは基準電圧VREFとして利用される。
このような実現に使用されるジャイロスコープは、音叉信号素子に振動運動を与える責任のある駆動及び被駆動電極対が、システム感度を実質的に強化するように、デバイスの運動に伴う容量変化と同様に、面積と容量を大きく増大させる複数の噛合った指によって形成された音叉ジャイロスコープである。加えて、このような駆動構造は、より実効的な駆動と協働して増加した感度を提供する振動素子に対してより大きな質量を許容する組立技術と両立する。この音叉構造は、支持点に達する応力を減少させる反対の運動に起因した高い機械的なクオリティ・ファクタ(Q)を有し、それ故にこの構造からのエネルギの結合を低減する。微小機械式デバイスにおけるシリコンたわみ体の周波数安定性は、ヤング率の熱感度によって大きく影響される。シリコン基板上に配置された多結晶シリコンの発振器構造にとって、−10ppm/℃2オーダーの周波数安定性は典型的である。しかしながら、1か月に10秒というような正確な発振器を使用する時計は、水晶音叉によって通常達成される指標である、熱変化に対して4ppmという周波数精度を必要とする。両方ともここに述べるように、ガラス基板上に音叉を形成することによって、そして適切なたわみ体の機械デザインを使用することによって、シリコン発振器の熱感度は、水晶のそれに匹敵する性能水準にまでその大きさが2桁も減少する。
本発明に係る熱不感性の発振器及び耐放射性の精密電圧基準(PVR)の実現に使用されるに適した音叉レート検知構造10の代替実施例が図3,4及び5に示されている。テスト結果は図3,4及び5の実施例だけに呈示されているが、図示のデバイス10に関してここに開示され、そして請求された原則は、他の微小機械式デバイスの実施例にも等しく適用される。
ジャイロスコープ10は、図3,4及び5に関して図示された以下の機能素子を備える。2つの基準質量12はそれぞれガラス基板14の上方に懸架されていて、2つの軸X及びYに沿った運動を与える。Y軸に沿った運動が使用される図3及び4では、検知電極16と力電極18は、Y軸に沿った基準質量12の運動を与え、また検出するために、実質的にそれぞれの基準質量12下方のガラス基板14上に配置されている。検知電極16は、検知電子回路17に情報を与える。駆動電極とも呼ばれる力電極18は、駆動電子回路19によって駆動される。集合的に、検知及び駆動電子回路は、図1及び2に示された発振器ループ8を備える。図2のように、検知電子回路17の出力は、DCバイアスを生成するために、周波数標準器23の出力に関して周波数制御ループ21内で解析される。このバイアスは基準質量12に印加され、基準電圧出力(VREF)として役立つ。
図5では、基準発振器とPVRを実現するために、X軸に沿った運動が使用される。ここで、各基準質量12は、X軸に沿って延びる複数の基準質量指20a,20bを備える。これらの基準質量指20a,20bは、外側基準質量指20a及び内側基準質量指20bとして配列されている。外側基準質量指20aの間には、外側固定櫛24から延びる外側固定櫛指22aが介在する。内側基準質量指20bの間には、内側固定櫛26から延びる内側固定櫛指22bが介在する。外側固定櫛24は、外側固定櫛指22aが駆動電子回路として作用するように、発振器ループ8の駆動電子回路19に接続されている。外側固定櫛指22aと外側基準質量指20aの間の容量性効果は、X軸に沿った基準質量運動をもたらす。
この運動は、検知電子回路17に接続された内側固定櫛26を検知デバイスとして、また内側固定櫛指22bを検知電極として使用することによって検出される。内側固定櫛指22bによって検知される容量変化は、基準質量12のX軸運動の指示を与える。噛合った指20a,20b,22a,22bは、容量の形成とデバイスの運動に伴う容量変化の検出に対して、増加した表面積を与え、実質的にデバイスの感度を増加させる。図3のように、検知電子回路17からの検知された周波数は、周波数制御ループ21において周波数標準23に関して解析され、基準電圧を生成する。
代替ラベルは、駆動電子回路用の電気信号源と検知電子回路用の周波数モジュールを含む。
Y軸に実質的に平行な移動だけを使用する図3のデバイスの異なる実施例では、内側及び外側基準質量指20a,20bと、外側及び内側固定櫛指22a,22bと、外側及び内側固定櫛24,26は省略される。デバイスをY軸方向に動作させるために必要な電子回路だけが設けられる。
同様に、図5のデバイスの代替実施例では、下側の検知及び力電極16,18は省略される。デバイスをX軸方向に動作させるために必要な電子回路だけが設けられる。
本発明の異なる実施例は、この実施例がYまたはX軸のいずれかで動作する基準発振器またはPVRとして使用されるために構成されるように、図3及び5の全ての力及び検知素子を、それぞれの電子回路と共に含む。
X及びY軸の両方で基準質量12の自由な移動を可能にするために、基準質量12はビームとアンカーのシステムから懸架される。特に、4つのアンカー30が、基板14上に配置された電極16、18に近接してガラス基板14上に配置されている。捩りビーム32が、各アンカー30及び近接した電極16,18から離れて延設されている。ベースビーム34が、捩りビーム32からX軸に沿って横方向に配置されている。最後に、駆動ビーム36の対が、ベースビーム34と各基準質量12の間に延設されている。かくして、X及びY軸の両方に沿った基準質量の運動は、駆動ビーム36によって調整される。駆動ビーム36によって補償されず、そしてベースビーム34を通して伝達された残余の歪みまたはトルクは、捩りビーム32によって吸収される。
基板14上に配置された平坦な力電極18は、近接した検知電極16(図3及び4)によって検知される基準質量のY運動を駆動する。外側固定櫛24は、内側固定櫛26(図5)によって検出される、基板14の表面に平行な、X軸に沿った基準質量の運動を駆動する。
前述したように、基板及び微細加工部分が両方ともシリコン・オン・シリコン技術のシリコンによって形成されている場合、両モードの共振周波数は、ヤング率の変化のために−50ppm/℃(負の係数)のオーダーで変化する。この変化は、水晶によって達成され、そして多くの応用に対して要求されるものに比べて極めて乏しい。それ故、例えばパイレックス(Pyrex:商標)(コーニング社)または同様のガラスを基板として使用するシリコン・オン・ガラス技術によって本発明のセンサ・デバイスを組み立てることが望ましい。
熱不感性の発振器を組み立てる場合に、2つの特徴が極めて重要である。第1は、ガラスを基板14として使用することである。ガラスの温度係数は、結晶シリコンのそれより大きい0.8ppm/℃のオーダーにあるため、デバイスの共振周波数に対するヤング率と熱膨張の影響は反対になり、自己相殺する。
第2に、使用可能な周波数に対し必要な細長いビーム32,34,36内の熱膨張効果は、直線ビームが基板14に直接固定されている場合は、ヤング率のそれより極めて大きい。各基準質量が1つの直線ビームだけではなく3つのビーム32,34,36の組合せで懸架されている図3及び5に示されたサスペンション・ビームの幾何学的形状は、ガラス基板14のそれより小さい軸方向の歪みをサスペンション・ビームに生じさせる。ここに示されているジャイロスコープに、例えば折り畳み支持スプリングの使用によって、歪みとトルクに対する更なる補償を組み込むことができる。
両共振器(図3及び5)は、共振周波数が駆動振幅の関数となるよう非線形の剛性を有する。ここで簡単に紹介されたこの点は、以下でより詳細に説明される。単純な発振器にとって、振幅制御に対する要求は重要ではない。X軸発振器用の駆動電極に関して、駆動振幅xを有する共振周波数ωの変化は、
Figure 0004343273
で記述される。図示されたレート検知デバイス構成に対して、0.04の値を維持する。但し、この値はデバイスのデザインによって調整できる。
安定性0.1%の2μmの振幅を仮定すると、共振周波数の安定性は3.2ppmとなり、駆動軸振幅に対する要求が重要でないことが示される。高いアスペクト比の櫛指は、容量感度を更に改善する。
検知またはY軸発振器用の駆動振幅Aを有する周波数変化は、
Figure 0004343273
で記述される。ここで、
e=静電界からの剛性
n=正味の機械的及び電気的剛性
ω=共振周波数
である。5Vの検知バイアスを有する図示された音叉レート検知構造10にとって、合計剛性に対する電界の比率は0.024である。基準の間隙に対する振幅の比率が10%で、その振幅が0.1%に制御されるものと仮定すると、固有周波数の変化は0.36ppmである。
パッケージ圧力の変化は減衰に影響し、これは共振における力−変位関係を変更する。重要な圧力差が想定される環境では、圧力変化が駆動振幅を変化させないように、利得または振幅制御(図示せず)が駆動電子回路に与えられる。減衰が増加するとき、必要とされる駆動電圧は増加する。しかしながら、固有周波数における駆動電圧の効果は小さい。ジャイロの圧力変化は振幅には影響しない。このため共振周波数は影響されない。更に、小さい温度変化の効果は減衰をあまり変化させない。
ヤング率が変化すると、熱膨張差、及び歪除去は適当に組み合わされ、共振周波数の熱感度は、約1から2桁の大きさで大きく減少する。かくして、シリコン音叉で形成された発振器の性能は、水晶発振器のそれに接近し、あるいは越えることになる。
第1の精密電圧基準(PVR)は、図3及び4のジャイロスコープのY軸、即ち検知モードを使用する。この検知及び力機能は、基準質量12が検知及び駆動電極16,18の面に垂直に移動するときの容量変化に基づいている。バイアス電圧が検知電極16に印加されると、静電気力は、そのバイアス電圧の2乗に比例した負のスプリングとして作用する。このバイアス電圧がスナップダウン電圧まで上昇すると、負の電気的スプリングは正の機械的スプリングに打ち勝ち、そして基準質量は不安定になる。使用される微小機械式デバイスは、共振可能な電圧(例えば0〜20VDC)でPVRを動作可能にする。シリコン・オン・パイレックス(商標)は、微小機械式デバイス方法の例示である。図3及び5に示されたTFGの実施例10にとって、スナップダウン電圧は18Vのオーダーである。検知電極バイアスを16Vに設定すると、共振周波数が、電気的バイアスのない状態の28kHzと比較される、21kHzである受容可能なPVRが生じる。
大きな励起で動作するときは、温度不感性シリコン発振器の共振周波数は、電圧バイアスによって変化する。バイアスがスナップダウンに接近すると、固有周波数は急激に低下する。かくして、スナップダウンに近すぎることなく近づいて動作することが望ましい。図示の実施例で、共振器が21.1kHzで発振していると仮定する。これは16.05Vのバイアスまたはスナップダウンの90.2%に相当する。16Vのバイアスでは、基準質量12と基板14との間の空隙は0.45μmに減少する。共振周波数は−2,190Hz/Vで変化する。望ましい電圧安定性は0.2ppmであると仮定する。これに相当する周波数安定性は、
Figure 0004343273
となる。水晶共振器とシリコン共振器の現存するデータを比較すると、0.3ppmが達成できる。
上述した機械的発振器は、検知電子回路17と駆動電子回路19の間に配置された帰還回路21即ち周波数比較器を経由して、電圧制御発振器ループ内に構成される。検知電子回路からの共振周波数は周波数標準23と比較される。基準電圧として扱われ、そして駆動電子回路19から出力されるバイアス電圧は、共振周波数を維持するために調整される。共振器は非常に安定しているので、また周波数は正確に測定できるので、精密電圧基準が実現される。
繰り返すと、ここに提唱された特徴は、図示されたデバイスの実施例に対するするものである。それぞれがそれ自身の独特なパラメータ値の組を有した他のデバイスの実施例が可能である。
図6を参照すると、本発明に係るY軸PVRを実現するに必要な電子回路の簡単なブロック図が開示されている。発振器の固有周波数においてAC信号であり、Y軸の検知板によって検出される基準質量の位置信号は、発振を維持するための適切な位相を達成するために増幅され、そして積分(または微分)される。この結果得られる電圧は、発振器ダイナミックスを基本的に2次オーダーのシステムとして励起するY軸の力板に印加される。共振周波数は駆動振幅に依存するため、自動利得制御(AGC)ループが用いられる。位置信号の絶対値即ち大きさは、一定振幅が維持されるように、力電圧を調整する基準と比較される。固有周波数は電極に印加されるバイアス電圧に依存する。このバイアス電圧は、Y軸の位置信号の周波数を既知の周波数標準と比較することによって、制御される。代替実施例では、位相同期ループ即ちカウンタもまた適用されうる。
本発明の異なる実施例では、基準質量12に力を加えるために、トルク電極が検知電極の隣に(図3にアンカー30と一致して示されている)、または内側に或いは外側に配置される。これらのトルク電圧は、1)検知バイアスとは異なるトルクバイアス+固有周波数における駆動電圧、2)このトルクバイアス+半共振での駆動電圧、3)ジャイロスコープ駆動に使用されるような2つの分離した周波数、のいずれかでありうる。検知即ちY軸PVRにとって、検知バイアス+駆動電圧と等価なバイアスは最も魅力的である。何故ならば、共振を探索するに必要な低い電圧は固有周波数を変化させないからである。
本発明の異なる実施例では、温度制御または補償が、望ましい周波数安定性0.3ppmを達成するために提供される。
共振周波数および制御された電圧安定性は、発振の振幅に、また駆動電極に印加される電圧に依存する。発振する位置に必要とされる安定性を考える。2つの基準質量12がバランスしているとき、検知力対変位は、所望の負の線形スプリングを伴った共振周波数に寄与する3乗項を含む。16Vの検知励起による空隙の1%の運動では、合計剛性に対する電気的剛性の比率は3乗項であり、定格の共振周波数の8.2×10-5倍の周波数偏位に寄与する。図2を参照すると、駆動電圧振幅が1000ppm(1μV)に維持されている場合、周波数は0.16ppm(2×8.2×10-5×0.001)偏位する。駆動電圧が1mVであるので、電圧分割器は必要とされる1μVの安定性を可能にする。
基準質量を駆動するために印加される如何なる電圧でも共振周波数を変化させることができる。基準質量は共振周波数を探索するために駆動されなければならない。バイアス+駆動電圧を伴う前記パラメータを考える。検知軸の力電極および検知電極をバイアスするために16Vが印加された場合、1mVの駆動電圧は検知軸を2.5μmの基準の間隙の1%だけ移動させる。トルク電極の面積は、検知+トルク電極のそれの10%である。プローブ信号によって生成されるDC力および剛性は、バイアス信号のそれの2.0×10-10であり((0.001/16)2×0.1/2)、プローブ電圧は変化でき、そしてPVRはその0.2ppmの電圧安定性(0.32ppmの周波数安定性)の要求を満足する。
第2の選択肢として、固有周波数の半分の駆動周波数を考える。cos2ωtは検知固有周波数におけるものである(等式10)。基準質量の面積の10%のトルク電極で空隙の1%の運動を達成するためには、駆動電圧は0.25Vでなければならない。プローブ信号によって生成されるDC力および剛性は、バイアス信号によって生成された1.3×10-5((0.25/16)2×0.1/2)である。わずかな圧力安定性でも、プローブ信号のドリフトがバイアス信号を精密に制御するには十分である。cos2ωt項と比較した1次調波の大きさは、発振器の設計で考慮されなければならない。半周波数駆動は、ワード(Ward)に付与された、「コリオリの力に対する電子回路および他のセンサ」なる名称の米国特許第5,481,914号に教示されている。
第2のPVRは、図5に示すようにX軸運動、即ち基板に平行な運動を使用する。ジャイロスコープの駆動運動は、外側固定櫛形駆動指22aによって励起され、そして内側固定櫛形指22bによって検出される。基準質量のX振幅が増加すると、ビーム36の張力が増加し、剛性は非線形になる。共振周波数は、駆動電圧によって決定される駆動振幅によって増加する。共振周波数と駆動振幅は密接に関連しているため、雰囲気圧力から生ずる減衰は、駆動振幅および共振周波数が変化しないように、厳密に制御されなければならない。この結果、X軸PVRは、Y軸PVRに比べて好ましくないと考えられる。検知即ちY軸PVRとは異なり、固有周波数は運動振幅と無関係に設定することができない。
駆動軸PVRの一実施例では、上記で参照した特許に教示されているような半周波数駆動は、共振周波数が1つの電圧だけに依存するように、運動の振幅を安定させる。半周波数駆動の振幅は、精密に制御された基準電圧となることが可能である。半周波数は低漏洩スイッチによってDC電圧をチョッピングすることによって得られる。
半周波数駆動で示された音叉ジャイロでは、外側固定櫛形指22aに印加された6Vの振幅は、20μmの駆動振幅を生じる。25.5kHzの小振幅の固有周波数は29.7kHzまで増加し、駆動振幅による固有周波数の変化は2360Hz/Vとなる。次式により、
Figure 0004343273
必要な周波数安定性は0.095ppmとなる。
電圧の変化は、共振周波数を変化させる運動振幅の変化として見られるので、精密電圧制御は振幅制御ループである。運動振幅は固有周波数と無関係に制御することはできない。圧力及び減衰定数が0.1%変化する場合、振幅を維持するために、モータ駆動力もまた0.1%変化しなければならない。半周波数駆動によって、基準電圧は0.05%変化する。それ故、駆動軸PVRは、減衰と雰囲気圧力の優れた制御を必要とする。
以下は、ビームの固有周波数の温度による変化の説明である。
いずれかの端部に作り付けられたビームによって支持される基準質量を考える。これは、駆動軸ダイナミックスに対する基準位置にある、動かないベースビーム34を有する図5の音叉ジャイロと同様である。基板14とシリコン部分の熱膨張係数差は、サスペンション・ビームに軸歪を生じさせる。ビームが長方形であるため、1つの軸だけが熱不感性となるように、検知軸及び駆動軸に対する共振周波数の変化は異なる。次の分析は、直線サスペンション・ビームに基づいて、張力を有する剛性を計算する。応力軽減係数を除いて、ベース領域は本来の周波数計算、つまり1次近似値から省略されている。1つのサスペンション・ビーム中の軸負荷は、
Figure 0004343273
から算定される。ここで、
αsbst=基板の熱膨張係数
α=シリコンの熱膨張係数
m=基準質量の長さ
t=捩りバーの長さ
ΔTg=ジャイロ温度の変化
red=サスペンションによって与えられる応力低減
(ベースはコンプライアント)
である。
軸張力Pによって、X方向の力は、
Figure 0004343273
によって、変位に関係する。ここで、
Figure 0004343273
I=慣性の面積モーメント
である。
P=0について(6)式をテイラー級数に展開する。2つの作り付けの端部を有する長さl/2の2N本のビームを有する単一の基準質量に対して、変位xを達成するに必要な力は、
Figure 0004343273
となる。ここで、I=1本のビームに対する慣性の面積モーメントである。
(7)式において、第1項は、軸張力のない単一ビーム論理で計算された剛性である。式全体は、軸負荷を有する剛性を表現する。シリコンにとって、ヤング率は温度と共に、概ね−100/℃の割合で減少する。ビームに加わる負荷が正となって、線形項の符号とは反対になるように、基板はシリコンより高い膨張係数を持たねばならない。P2項を無視し、そしてI=bh3/12およびP=Ebh e(ここでeは軸歪)を使用すると、
Figure 0004343273
となる。
E=E+ΔEおよびeを1次項として扱い、2次項を無視する。シリコンにとって、シリコンの熱膨張係数は2.5ppm/℃であって、無視できる。増加項によって、剛性は、
Figure 0004343273
となる。
図3及び5の音叉ジャイロでは、駆動軸及び検知軸に対するhはそれぞれ5から8μmである。括弧内の第1項が−0.06から−0.16ppm/℃となるように、長さは400μmである。シリコンとガラス間の熱膨張差は+1ppm/℃のオーダーであり、かくして提供される歪除去は、周波数による剛性変化を相殺する必要がある。
以下は、検知軸の静電関係の説明である。
開始点として、図3の音叉ジャイロ10の力および剛性アスペクトを考える。基準質量が接地され、検知電極にバイアス電圧が印加されている場合、静電力が基準質量に加わる。平行な面に対し、基準質量上の力は、
Figure 0004343273
で記述される。ここで、
h=基準の空隙
y=空隙の基準からの偏位、基準質量の垂直運動
ε0=低圧空気の誘電率
A=板の面積
V=電極に印加された電圧
m=機械的剛性
e=静電力
m=サスペンション・スプリングからの機械的力
である。
静電力に対する負の符号は、
Figure 0004343273
であるので、基準質量が電極の方向に引かれていることを示している。式(10)を微分すると、剛性は、
Figure 0004343273
で与えられる。
実効的な剛性と、それ故に、共振周波数とは、バイアス電圧Vに依存する静電力によって修正される。小さいバイアス電圧では、基準質量は基準間隙hからさほど偏位しない。Vが上昇すると、静的バランス(10)は、基準質量が電極により近づくことを示す。即ち、変位yは負になる。電圧が上昇し、空隙(h+y)が減少すると、力(10)および剛性(11)は、バイアス電圧および変位が
Figure 0004343273
であるときに、ゼロになる。
より大きな電圧では、システムは不安定になり、基準質量は「スナップダウン」して電極と接触する。
Y軸PVRでは、電界の非線形な挙動が過剰なPVR誤差を生じないことを、以下のことが示す。共振周波数を励起しまたは探索するために、バイアス(精密基準)の他に、駆動電圧が印加されなければならない。図3において前述したように、基準質量がVBにバイアスされ、また駆動電圧が周波数ωで印加されることが仮定される。電界は、
Figure 0004343273
である。式(14)を配置替えすると、
Figure 0004343273
となる。ここで、
S=面積検知電極
t=面積トルク電極
B=バイアス電圧
D=駆動電圧
である。
前述したものを使用すると、非線形剛性からの周波数変化は、式(15)の分母中の位置項を拡張することによって、次の冪級数に解析される。
Figure 0004343273
4乗項は削除され、共振周波数には寄与しない。共振周波数Δωの小さい変化に対しては、式(16)の3乗項によって生ずる共振周波数の変化は、式(2)によって与えられる。
上述した本発明の種々の実施例は例示することを意図したもので、本発明の実際の範囲は次の請求の範囲から決定されるべきものである。

Claims (16)

  1. 温度変化に対して固有の安定性を有する基準発振器であって、ガラス基板上に配置された微小機械式シリコン音叉ジャイロスコープを使用し、そして前記ガラス基板の上方に配置され、力電極によって移動し、また検知電極によって振動性の運動が検知される基準質量を有する基準発振器において、
    前記ジャイロスコープに近接し、前記力電極に電圧信号を与える電圧源と、
    前記ジャイロスコープに近接し、そして基準質量運動信号を受信するために、またそれから抽出された基準周波数を与えるために前記検知電極と通信する検知電子回路と
    を備えることを特徴とする基準発振器。
  2. 請求項1の発振器において、前記電圧源と通信する利得制御回路を更に備えることを特徴とする発振器。
  3. 放射線に対して固有の不感性を有する精密電圧基準であって、ガラス基板上に配置された微小機械式シリコン音叉ジャイロスコープを使用し、そして前記ガラス基板の上方に配置され、力電極によって移動し、また検知電極によって振動性の運動が検知される基準質量を有する精密電圧基準において、
    前記ジャイロスコープに近接して基準周波数を与える周波数発生器と、
    前記ジャイロスコープに近接して前記力電極に基準電圧として電圧信号を与える電圧源と、
    前記ジャイロスコープに近接し、そして基準質量運動信号を受信するために、またそれから抽出された共振周波数を与えるために前記検知電極と通信する検知電子回路とを備え、
    前記電圧源は前記共振周波数そのものを基準周波数と比較し、それに基づいて前記電圧信号を調整することを特徴とする精密電圧基準。
  4. 微小機械式シリコン・オン・ガラス構造で組み立てられた熱不感性で耐放射性の微小機械式基準デバイスであって、
    実質的に平坦なガラス基板と、
    前記基板上に配置された少なくとも1つのシリコン・アンカーと、
    前記少なくとも1つのアンカーから延設され、そして前記基板に対し平行な複数のシリコン・ビームと、
    前記複数のビームから前記基板の上方に懸架され、そして前記平坦な基板に対して実質的に直交する第1の軸に沿って自由移動可能な第1の重み付けされた素子と、
    実質的に前記第1の重み付けされた素子の下方で前記基板上に配置された力電極と、
    前記力電極と前記第1の重み付けされた素子との間に第1の交流電位を与えて前記第1の重み付けされた素子を前記第1の軸に沿って発振させるために前記力電極と電気的に通信する第1の電気信号源と、
    実質的に前記第1の重み付けされた素子の下方で前記基板上の前記力電極に近接して配置された検知電極と、
    前記第1の重み付けされた素子の前記第1の軸に沿った前記自由移動の間に、前記検知電極と前記第1の重み付けされた素子との間の容量変動を反映した電気信号を前記検知電極から受信する第1の周波数モジュールとを備え、
    前記第1の周波数モジュールは、検知された容量変動の周波数と等価な第1の測定された周波数を与えることを特徴とする基準デバイス。
  5. 請求項4の基準デバイスにおいて、
    基準周波数を供給するための周波数標準器と、
    前記第1の測定された周波数そのものを前記基準周波数と比較するために、また前記第1の電気信号源がバイアス電圧を与えるために前記第1の周波数モジュールと通信する第1の周波数比較器を更に備え、
    前記第1の電気信号源は、前記第1の交流電位を第1の基準電圧として与えることを特徴とする基準デバイス。
  6. 請求項4の基準デバイスにおいて、前記第1の電気信号源と通信する利得制御回路を更に備えることを特徴とする基準デバイス。
  7. 請求項4の基準デバイスにおいて、
    前記複数のビームから前記基板の上方に懸架され、そして前記第1の軸に対して実質的に直交し且つ前記基板に平行な第2の軸に沿って移動可能な第2の重み付けされた素子と、
    実質的に前記第2の軸と平行に前記第2の重み付けされた素子から突出した被駆動指型電極の組と、
    前記被駆動指型電極の組の第1の部分に対し実質的に平行に自由に噛合う駆動指型電極の組と、
    前記駆動電極と被駆動電極の間に第2の交流電位を与えて前記第2の重み付けされた素子の前記第2の軸に沿った振動を誘導するために、前記被駆動指型電極の組及び前記駆動指型電極の組と電気的に通信する第2の電気信号源と、前記被駆動指型電極の組の第2の部分に対し実質的に平行に自由に噛合う検知指型電極の組と、
    前記第2の重み付けされた素子の前記第2の軸に沿った振動の間に、前記検知指型電極と前記被駆動指型電極の組の第2の部分との間の容量変動を反映した電気信号を前記検知指型電極から受信する第2の周波数モジュールとを更に備え、
    前記第2の周波数モジュールは、検知された容量変動の周波数と等価な第2の測定された周波数を与えることを特徴とする基準デバイス。
  8. 請求項7の基準デバイスにおいて、
    前記第2の測定された周波数を基準周波数と比較するために、また前記第2の電気信号源がバイアス電圧を与えるために前記第2の周波数モジュールと通信する第2の周波数比較器を更に備え、
    前記第2の電気信号源は、前記第2の交流電位を第2の基準電圧として与えることを特徴とする基準デバイス。
  9. 請求項7の基準デバイスにおいて、前記第2の電気信号源と通信する利得制御回路を更に備えることを特徴とする基準デバイス。
  10. 請求項7の基準デバイスにおいて、
    前記第1及び第2の重み付けされた素子はそれぞれ、前記基板に平行で前記第2の軸に沿って外側へ延びる指および内側へ延びる指と
    を備えることを特徴とする基準デバイス。
  11. 微小機械式基準周波数デバイスであって、
    実質的に平坦なガラス基板と、
    前記基板上に配置された複数のシリコン・アンカーと、前記複数のアンカーから延長され、そして前記基板に対し平行な複数のシリコン・ビームと、それぞれが前記複数のビームのそれぞれから前記基板の上方に懸架され、そして前記基板の上方で平行な第1及び第2の重み付けされた素子と、前記第1及び第2の重み付けされた素子のそれぞれ下方で前記基板上に配置された少なくとも1つの力電極と、前記第1及び第2の重み付けされた素子のそれぞれ下方で前記基板上に配置された少なくとも1つの検知電極とからなる前記基板上に配置された微小機械式音叉ジャイロスコープと、
    前記第1及び第2の重み付けされた素子のそれぞれと前記それぞれの力電極との間に交流バイアスを設定して前記第1及び第2の重み付けされた素子を前記第1の軸に沿って発振させるために前記力電極と通信する第1の電気バイアス源と、
    前記第1及び第2の重み付けされた素子の前記第1の軸周りの発振の間に、前記第1及び第2の重み付けされた素子と前記検知電極との間の容量変動の周波数を決定するための、そして前記容量変動を反映する第1の測定された周波数を与えるための第1の周波数モジュールと
    を備える微小機械式基準周波数デバイス。
  12. 請求項11の微小機械式基準デバイスにおいて、前記第1及び第2の重み付けされた素子は更に、実質的に前記第1の軸に直交し、且つ前記基板に並行な第2の軸に沿って移動可能であることを特徴とする微小機械式基準デバイス。
  13. 請求項12の微小機械式基準デバイスにおいて、
    実質的に前記第2の軸と平行に前記第2の重み付けされた素子から突出した被駆動指型電極の組と、
    前記基板に取り付けられた駆動アンカー上に配置され、前記被駆動指型電極の組の第1の部分に対し実質的に平行に自由に噛合う駆動指型電極の組と、
    前記駆動電極および被駆動電極の間に交流バイアスを与えて前記重み付けされた素子を前記第2の軸に沿って移動させるために、前記被駆動指型電極の前記第1の部分及び前記駆動指型電極の組と通信する第2の電気バイアス源と、
    前記基板に取り付けられた検知アンカー上に配置され、前記被駆動指型電極の組の第2の部分に対し実質的に平行に自由に噛合う検知指型電極の組と、
    前記重み付けされた素子の前記第2の軸に沿った移動の間に、前記検知電極の組と前記被駆動指型電極の前記第2の部分との間の容量変動の周波数を決定するために、そして前記容量変動を反映する第2の測定された周波数を与えるために前記検知指型電極と通信する第2の周波数モジュールと
    を更に備えることを特徴とする微小機械式基準デバイス。
  14. 微小機械式電圧基準デバイスであって、
    実質的に平坦なガラス基板と、
    前記基板上に配置された複数のシリコン・アンカーと、前記複数のアンカーから延長され、そして前記基板に対し平行な複数のシリコン・ビームと、それぞれが前記複数のビームのそれぞれから前記基板の上方に懸架され、そして前記基板の上方で平行な第1及び第2の重み付けされた素子と、前記第1及び第2の重み付けされた素子のそれぞれ下方で前記基板上に配置された少なくとも1つの力電極と、前記第1及び第2の重み付けされた素子のそれぞれ下方で前記基板上に配置された少なくとも1つの検知電極とからなる前記基板上に配置された微小機械式音叉ジャイロスコープと、
    前記第1及び第2の重み付けされた素子のそれぞれと前記それぞれの力電極との間に交流バイアスを設定して前記第1及び第2の重み付けされた素子を第1の軸に沿って発振させるために前記力電極と通信する第1の電気バイアス源と、
    前記第1及び第2の重み付けされた素子の前記第1の軸周りの発振の間に、前記第1及び第2の重み付けされた素子と前記検知電極との間の容量変動の周波数を決定するための、そして前記容量変動を反映する第1の測定された周波数を与えるための第1の周波数モジュールと、
    前記第1の測定された周波数を周波数標準と比較するための、また前記第1の電気バイアス源に第1の帰還信号を与えるための第1の周波数比較器とを備え、
    前記第1の電気バイアス源は第1のバイアス電圧を与えることを特徴とする基準デバイス。
  15. 請求項14の基準デバイスにおいて、前記第1及び第2の重み付けされた素子は更に、実質的に前記第1の軸に直交し、且つ前記基板に並行な第2の軸に沿って移動可能であることを特徴とする基準デバイス。
  16. 請求項15の基準デバイスにおいて、
    実質的に前記第2の軸と平行に前記第2の重み付けされた素子から突出した被駆動指型電極の組と、
    前記基板に取り付けられた駆動アンカー上に配置され、前記被駆動指型電極の組の第1の部分に対し実質的に平行に自由に噛合う駆動指型電極の組と、
    前記駆動電極および被駆動電極の間に交流バイアスを与えて前記重み付けされた素子を前記第2の軸に沿って移動させるために、前記被駆動指型電極の前記第1の部分及び前記駆動指型電極の組と通信する第2の電気バイアス源と、
    前記基板に取り付けられた検知アンカー上に配置され、前記被駆動指型電極の組の第2の部分に対し実質的に平行に自由に噛合う検知指型電極の組と、
    前記重み付けされた素子の前記第2の軸に沿った移動の間に、前記検知電極の組と前記被駆動指型電極の前記第2の部分との間の容量変動の周波数を決定するために、そして前記容量変動を反映する第2の測定された周波数を与えるために前記検知指型電極と通信する第2の周波数モジュールと、
    前記第2の測定された周波数を周波数標準と比較するための、また前記第2の電気バイアス源に第2の帰還信号を与えるための第2の周波数比較器とを
    更に備え、
    前記第2の電気バイアス源は第2のバイアス電圧を与えることを特徴とする基準デバイス。
JP53699198A 1997-02-24 1998-02-24 温度不感性シリコン発振器及びそれから形成された精密電圧基準 Expired - Fee Related JP4343273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/804,796 1997-02-24
US08/804,796 US5783973A (en) 1997-02-24 1997-02-24 Temperature insensitive silicon oscillator and precision voltage reference formed therefrom
PCT/US1998/003619 WO1998037635A1 (en) 1997-02-24 1998-02-24 Temperature insensitive silicon oscillator and precision voltage reference formed therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001512645A JP2001512645A (ja) 2001-08-21
JP4343273B2 true JP4343273B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=25189859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53699198A Expired - Fee Related JP4343273B2 (ja) 1997-02-24 1998-02-24 温度不感性シリコン発振器及びそれから形成された精密電圧基準

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5783973A (ja)
EP (1) EP0962052B1 (ja)
JP (1) JP4343273B2 (ja)
CA (1) CA2282604A1 (ja)
DE (1) DE69840474D1 (ja)
WO (1) WO1998037635A1 (ja)

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19807663A1 (de) * 1998-02-24 1999-09-09 Baur Verbindungsmittel zum lösbaren Verbinden eines ersten Bauteils und eines zweiten Bauteils und Verfahren zum Lösen einer Verbindung eines ersten Bauteils und eines zweiten Bauteils
US6230563B1 (en) 1998-06-09 2001-05-15 Integrated Micro Instruments, Inc. Dual-mass vibratory rate gyroscope with suppressed translational acceleration response and quadrature-error correction capability
US6566786B2 (en) 1999-01-14 2003-05-20 The Regents Of The University Of Michigan Method and apparatus for selecting at least one desired channel utilizing a bank of vibrating micromechanical apparatus
US6593831B2 (en) 1999-01-14 2003-07-15 The Regents Of The University Of Michigan Method and apparatus for filtering signals in a subsystem including a power amplifier utilizing a bank of vibrating micromechanical apparatus
US6577040B2 (en) 1999-01-14 2003-06-10 The Regents Of The University Of Michigan Method and apparatus for generating a signal having at least one desired output frequency utilizing a bank of vibrating micromechanical devices
US6713938B2 (en) 1999-01-14 2004-03-30 The Regents Of The University Of Michigan Method and apparatus for filtering signals utilizing a vibrating micromechanical resonator
US6600252B2 (en) * 1999-01-14 2003-07-29 The Regents Of The University Of Michigan Method and subsystem for processing signals utilizing a plurality of vibrating micromechanical devices
US6424074B2 (en) 1999-01-14 2002-07-23 The Regents Of The University Of Michigan Method and apparatus for upconverting and filtering an information signal utilizing a vibrating micromechanical device
DE60037132T2 (de) 2000-12-21 2008-09-11 Eta Sa Manufacture Horlogère Suisse Zeitbezug mit einem integrierten mikromechanischen Stimmgabelresonator
US6958566B2 (en) * 2001-08-16 2005-10-25 The Regents Of The University Of Michigan Mechanical resonator device having phenomena-dependent electrical stiffness
US6598475B2 (en) 2001-09-20 2003-07-29 Honeywell International Inc. Micromechanical inertial sensor having increased pickoff resonance damping
US6943484B2 (en) * 2001-12-06 2005-09-13 University Of Pittsburgh Tunable piezoelectric micro-mechanical resonator
US7089792B2 (en) * 2002-02-06 2006-08-15 Analod Devices, Inc. Micromachined apparatus utilizing box suspensions
CN1628238B (zh) * 2002-02-06 2012-05-23 模拟设备公司 显微加工的陀螺仪
US6837108B2 (en) 2002-04-23 2005-01-04 Honeywell International Inc. Increasing the dynamic range of a MEMS gyroscope
US6987432B2 (en) * 2003-04-16 2006-01-17 Robert Bosch Gmbh Temperature compensation for silicon MEMS resonator
FR2854992B1 (fr) * 2003-05-15 2005-07-01 Suisse Electronique Microtech Architecture pour base de temps
US6843127B1 (en) * 2003-07-30 2005-01-18 Motorola, Inc. Flexible vibratory micro-electromechanical device
WO2005068939A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Ngk Insulators, Ltd. 検波回路、検波方法および物理量測定装置
WO2005103620A1 (en) * 2004-04-14 2005-11-03 Analog Devices, Inc. Inertial sensor with a linear array of sensor elements
JP4576898B2 (ja) * 2004-06-18 2010-11-10 セイコーエプソン株式会社 マイクロメカニカル静電振動子
DE602004023082D1 (de) * 2004-09-22 2009-10-22 St Microelectronics Srl Mikro-Elektromechanische Struktur mit Selbstkompensation von durch thermomechanische Spannungen hervorgerufenen thermischen Driften
US7478557B2 (en) * 2004-10-01 2009-01-20 Analog Devices, Inc. Common centroid micromachine driver
EP1645847B1 (en) 2004-10-08 2014-07-02 STMicroelectronics Srl Temperature compensated micro-electromechanical device and method of temperature compensation in a micro-electromechanical device
MX2007008148A (es) 2005-01-07 2008-01-16 Univ Boston Oscilador nanomecanico.
US7421897B2 (en) 2005-04-14 2008-09-09 Analog Devices, Inc. Cross-quad and vertically coupled inertial sensors
US8314665B2 (en) 2006-09-20 2012-11-20 Trustees Of Boston University Nano electromechanical integrated-circuit filter
US7409862B2 (en) * 2006-10-18 2008-08-12 Honeywell International Inc. Systems and methods for isolation of torque and sense capacitors of an accelerometer
WO2009048468A1 (en) 2007-10-11 2009-04-16 Sand 9, Inc. Signal amplification by hierarchal resonating structures
JP5162206B2 (ja) * 2007-11-12 2013-03-13 セイコーインスツル株式会社 発振子、発振子の製造方法及び発振器
US7990229B2 (en) 2008-04-01 2011-08-02 Sand9, Inc. Methods and devices for compensating a signal using resonators
US8044737B2 (en) 2008-04-29 2011-10-25 Sand9, Inc. Timing oscillators and related methods
US8410868B2 (en) 2009-06-04 2013-04-02 Sand 9, Inc. Methods and apparatus for temperature control of devices and mechanical resonating structures
US8476809B2 (en) 2008-04-29 2013-07-02 Sand 9, Inc. Microelectromechanical systems (MEMS) resonators and related apparatus and methods
US8044736B2 (en) 2008-04-29 2011-10-25 Sand9, Inc. Timing oscillators and related methods
US8187902B2 (en) 2008-07-09 2012-05-29 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. High performance sensors and methods for forming the same
US8111108B2 (en) 2008-07-29 2012-02-07 Sand9, Inc. Micromechanical resonating devices and related methods
US7843277B2 (en) * 2008-12-16 2010-11-30 Immersion Corporation Haptic feedback generation based on resonant frequency
US8689426B2 (en) 2008-12-17 2014-04-08 Sand 9, Inc. Method of manufacturing a resonating structure
EP2377244A4 (en) 2008-12-17 2013-09-18 Sand 9 Inc MULTI-PORT MECHANICAL RESONANT DEVICES AND RELATED METHODS
US8446227B2 (en) 2009-02-04 2013-05-21 Sand 9, Inc. Methods and apparatus for tuning devices having mechanical resonators
US8395456B2 (en) 2009-02-04 2013-03-12 Sand 9, Inc. Variable phase amplifier circuit and method of use
US8456250B2 (en) 2009-02-04 2013-06-04 Sand 9, Inc. Methods and apparatus for tuning devices having resonators
US9048811B2 (en) 2009-03-31 2015-06-02 Sand 9, Inc. Integration of piezoelectric materials with substrates
JP5240045B2 (ja) * 2009-04-23 2013-07-17 旭化成エレクトロニクス株式会社 振動子の駆動方法および駆動回路ならびにその駆動回路を備える慣性力検出装置
US8314585B2 (en) * 2009-09-25 2012-11-20 Drs Rsta, Inc. Methods and systems for eliminating structural modes in a servo mechanism employed to control a flexible structure
US9038459B1 (en) * 2009-12-14 2015-05-26 Hrl Laboratories, Llc Frequency locking of resonators for improved temperature control of gyroscopes
US8736388B2 (en) 2009-12-23 2014-05-27 Sand 9, Inc. Oscillators having arbitrary frequencies and related systems and methods
US8604888B2 (en) 2009-12-23 2013-12-10 Sand 9, Inc. Oscillators having arbitrary frequencies and related systems and methods
US8704604B2 (en) 2009-12-23 2014-04-22 Sand 9, Inc. Oscillators having arbitrary frequencies and related systems and methods
WO2011109382A1 (en) 2010-03-01 2011-09-09 Sand9, Inc. Microelectromechanical gyroscopes and related apparatus and methods
GB201005875D0 (en) * 2010-04-08 2010-05-26 Silicon Sensing Systems Ltd Sensors
WO2011133682A1 (en) 2010-04-20 2011-10-27 Guiti Zolfagharkhani Microelectromechanical gyroscopes and related apparatus and methods
US9075077B2 (en) 2010-09-20 2015-07-07 Analog Devices, Inc. Resonant sensing using extensional modes of a plate
US8988061B2 (en) 2011-02-10 2015-03-24 U.S. Department Of Energy Nanomechanical electric and electromagnetic field sensor
US9383208B2 (en) 2011-10-13 2016-07-05 Analog Devices, Inc. Electromechanical magnetometer and applications thereof
US9224435B2 (en) 2013-08-22 2015-12-29 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Radiation-hard precision voltage reference
US10823754B2 (en) 2014-11-14 2020-11-03 Honeywell International Inc. Accelerometer with strain compensation
US9689888B2 (en) 2014-11-14 2017-06-27 Honeywell International Inc. In-plane vibrating beam accelerometer
US9979088B2 (en) 2015-02-02 2018-05-22 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Mechanical antenna
US10200036B1 (en) 2015-06-30 2019-02-05 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Radiation-hard precision voltage reference
US10109161B2 (en) 2015-08-21 2018-10-23 Immersion Corporation Haptic driver with attenuation
ITUA20162173A1 (it) 2016-03-31 2017-10-01 St Microelectronics Srl Sensore accelerometrico mems avente elevata accuratezza e ridotta sensibilita' nei confronti della temperatura e dell'invecchiamento
EP3361216B1 (en) * 2017-02-08 2021-04-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. System and method for resonator amplitude control
CN109141473B (zh) * 2018-08-17 2022-09-13 北方电子研究院安徽有限公司 一种变阻尼mems陀螺敏感结构测试装置
US11333679B1 (en) * 2019-06-21 2022-05-17 Facebook Technologies, Llc Electrostatically softened accelerometer spring
US11307217B1 (en) 2019-06-21 2022-04-19 Facebook Technologies, Llc Resonant accelerometer
DE102022126948A1 (de) 2022-10-14 2024-04-25 Northrop Grumman Litef Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Messen einer Spannung

Family Cites Families (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32931A (en) * 1861-07-30 Machine for tupvning tapering forms
US33479A (en) * 1861-10-15 Improved blacksmith s portable forge
CH359552A (de) * 1957-07-20 1962-01-15 Boelkow Entwicklungen Kg Mess- und Regeleinrichtung für sehr kleine Geschwindigkeiten
GB989101A (en) * 1961-07-11 1965-04-14 Mini Of Aviat London Improvements in gyroscope apparatus
US3370458A (en) * 1965-09-10 1968-02-27 W C Dillon & Company Inc Mechanical force gauge
US3696429A (en) * 1971-05-24 1972-10-03 Cutler Hammer Inc Signal cancellation system
US3736740A (en) * 1971-10-22 1973-06-05 Novox Inc Electromagnetic timing mechanism
US3913035A (en) * 1974-07-01 1975-10-14 Motorola Inc Negative resistance high-q-microwave oscillator
US4044305A (en) * 1975-03-17 1977-08-23 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Apparatus for providing a displacement representative of the magnitude of a signal
JPS6025926B2 (ja) * 1976-10-01 1985-06-21 シャープ株式会社 水晶振動子
US4155257A (en) * 1977-05-23 1979-05-22 The Singer Company Temperature compensated vibrating beam accelerometer
US4122448A (en) * 1977-07-21 1978-10-24 Westinghouse Electric Corp. Automatic phase and gain balance controller for a baseband processor
US4144764A (en) * 1978-05-11 1979-03-20 Schaevitz Engineering Servo amplifier for an electrically damped accelerometer
US4234666A (en) * 1978-07-26 1980-11-18 Western Electric Company, Inc. Carrier tapes for semiconductor devices
US4321500A (en) * 1979-12-17 1982-03-23 Paroscientific, Inc. Longitudinal isolation system for flexurally vibrating force transducers
US4336718A (en) * 1980-09-08 1982-06-29 Lear Siegler, Inc. Control circuit for accelerometer
US4342227A (en) * 1980-12-24 1982-08-03 International Business Machines Corporation Planar semiconductor three direction acceleration detecting device and method of fabrication
US4499778A (en) * 1981-02-03 1985-02-19 Northrop Corporation Flexure mount assembly for a dynamically tuned gyroscope and method of manufacturing same
US4381672A (en) * 1981-03-04 1983-05-03 The Bendix Corporation Vibrating beam rotation sensor
US4447753A (en) * 1981-03-25 1984-05-08 Seiko Instruments & Electronics Ltd. Miniature GT-cut quartz resonator
DE3112560C2 (de) * 1981-03-30 1983-01-27 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Näherungsschalter, der mittels Erregung und Erfassung eines Feldes das Vorhandensein oder Fehlen von feldverändernden Objekten in einem definierten Entfernungsbereich zum Näherungsschalter durch ein binäres Signal anzeigt
US4406992A (en) * 1981-04-20 1983-09-27 Kulite Semiconductor Products, Inc. Semiconductor pressure transducer or other product employing layers of single crystal silicon
JPS57188121A (en) * 1981-05-15 1982-11-19 Seiko Instr & Electronics Ltd Frequency adjusting method of coupling oscillator
CH642461A5 (fr) * 1981-07-02 1984-04-13 Centre Electron Horloger Accelerometre.
US4495499A (en) * 1981-09-08 1985-01-22 David Richardson Integrated oscillator-duplexer-mixer
US4414852A (en) * 1981-09-14 1983-11-15 Gould Inc. Automatic zero balance circuit
US4654663A (en) * 1981-11-16 1987-03-31 Piezoelectric Technology Investors, Ltd. Angular rate sensor system
US4411741A (en) * 1982-01-12 1983-10-25 University Of Utah Apparatus and method for measuring the concentration of components in fluids
DE3213720C2 (de) * 1982-04-14 1985-09-05 Bodenseewerk Gerätetechnik GmbH, 7770 Überlingen Dynamisch abgestimmte Kardanaufhängung mit zwei Freiheitsgraden
US4478076A (en) * 1982-09-30 1984-10-23 Honeywell Inc. Flow sensor
US4651564A (en) * 1982-09-30 1987-03-24 Honeywell Inc. Semiconductor device
US4478077A (en) * 1982-09-30 1984-10-23 Honeywell Inc. Flow sensor
US4621925A (en) * 1982-11-11 1986-11-11 Fujitsu Limited Fiber-optic gyro
US4596158A (en) * 1983-01-05 1986-06-24 Litton Systems, Inc. Tuned gyroscope with dynamic absorber
US4522072A (en) * 1983-04-22 1985-06-11 Insouth Microsystems, Inc. Electromechanical transducer strain sensor arrangement and construction
US4490772A (en) * 1983-06-13 1984-12-25 Blickstein Martin J Voltage and mechanically variable trimmer capacitor
US4619001A (en) * 1983-08-02 1986-10-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tuning systems on dielectric substrates
US4590801A (en) * 1983-09-02 1986-05-27 Sundstrand Data Control, Inc. Apparatus for measuring inertial specific force and angular rate of a moving body
US4585083A (en) * 1983-11-01 1986-04-29 Shinko Denshi Company Ltd. Mechanism for detecting load
US4628283A (en) * 1983-11-07 1986-12-09 The Narda Microwave Corporation Hermetically sealed oscillator with dielectric resonator tuned through dielectric window by adjusting screw
US4783237A (en) * 1983-12-01 1988-11-08 Harry E. Aine Solid state transducer and method of making same
US4600934A (en) * 1984-01-06 1986-07-15 Harry E. Aine Method of undercut anisotropic etching of semiconductor material
FR2558263B1 (fr) * 1984-01-12 1986-04-25 Commissariat Energie Atomique Accelerometre directif et son procede de fabrication par microlithographie
US4899587A (en) * 1984-01-23 1990-02-13 Piezoelectric Technology Investors, Limited Method for sensing rotation using vibrating piezoelectric elements
GB2158579B (en) 1984-01-23 1988-07-13 Piezoelectric Technology Inves Angular rate sensor system
US4524619A (en) * 1984-01-23 1985-06-25 Piezoelectric Technology Investors, Limited Vibratory angular rate sensor system
USRE32931E (en) 1984-01-23 1989-05-30 Piezoelectric Technology Investors, Inc. Vibratory angular rate sensor system
US4538461A (en) * 1984-01-23 1985-09-03 Piezoelectric Technology Investors, Inc. Vibratory angular rate sensing system
US4699006A (en) * 1984-03-19 1987-10-13 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Vibratory digital integrating accelerometer
US4598585A (en) * 1984-03-19 1986-07-08 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Planar inertial sensor
CA1234705A (en) * 1984-03-22 1988-04-05 Suzushi Kimura Angular velocity sensor
GB8407847D0 (en) * 1984-03-27 1984-05-02 Emi Ltd Sensing apparatus
US4674180A (en) * 1984-05-01 1987-06-23 The Foxboro Company Method of making a micromechanical electric shunt
US4680606A (en) * 1984-06-04 1987-07-14 Tactile Perceptions, Inc. Semiconductor transducer
EP0175508B1 (en) * 1984-09-07 1988-10-12 The Marconi Company Limited Vibrational gyroscope
JPS6197572A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Nissan Motor Co Ltd 半導体加速度センサの製造方法
US4674319A (en) * 1985-03-20 1987-06-23 The Regents Of The University Of California Integrated circuit sensor
US4705659A (en) * 1985-04-01 1987-11-10 Motorola, Inc. Carbon film oxidation for free-standing film formation
US4735506A (en) * 1985-04-01 1988-04-05 Litton Systems, Inc. Phase nulling optical gyroscope
US4764244A (en) * 1985-06-11 1988-08-16 The Foxboro Company Resonant sensor and method of making same
US4639690A (en) * 1985-07-05 1987-01-27 Litton Systems, Inc. Tunable, dielectric-resonator-stabilized oscillator and method of tuning same
US4744248A (en) * 1985-07-25 1988-05-17 Litton Systems, Inc. Vibrating accelerometer-multisensor
US4679434A (en) * 1985-07-25 1987-07-14 Litton Systems, Inc. Integrated force balanced accelerometer
US4744249A (en) * 1985-07-25 1988-05-17 Litton Systems, Inc. Vibrating accelerometer-multisensor
JPS6293668A (ja) * 1985-10-21 1987-04-30 Hitachi Ltd 角速度・加速度検出器
JPS6295421A (ja) * 1985-10-22 1987-05-01 Tokyo Keiki Co Ltd ジヤイロ装置
US4652837A (en) * 1985-11-15 1987-03-24 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit oscillator
GB2183040B (en) 1985-11-19 1990-02-07 Stc Plc Transducer
US4761743A (en) * 1985-12-02 1988-08-02 The Singer Company Dynamic system analysis in a vibrating beam accelerometer
US4736629A (en) * 1985-12-20 1988-04-12 Silicon Designs, Inc. Micro-miniature accelerometer
US4747312A (en) * 1986-02-21 1988-05-31 Fischer & Porter Co. Double-loop Coriolis type mass flowmeter
US4712439A (en) * 1986-02-24 1987-12-15 Henry North Apparatus for producing a force
US4670092A (en) * 1986-04-18 1987-06-02 Rockwell International Corporation Method of fabricating a cantilever beam for a monolithic accelerometer
US4922756A (en) * 1988-06-20 1990-05-08 Triton Technologies, Inc. Micro-machined accelerometer
JPS6341080A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Nissan Motor Co Ltd 半導体加速度センサ
FR2604791B1 (fr) * 1986-10-02 1988-11-25 Commissariat Energie Atomique Procedes de fabrication d'une jauge piezoresistive et d'un accelerometre comportant une telle jauge
US4743789A (en) * 1987-01-12 1988-05-10 Puskas William L Variable frequency drive circuit
US4727752A (en) * 1987-02-04 1988-03-01 Sundstrand Data Control, Inc. Pseudosinusoidal oscillator drive system
US4884446A (en) * 1987-03-12 1989-12-05 Ljung Per B Solid state vibrating gyro
FR2612708B1 (fr) * 1987-03-19 1989-05-26 Thomson Semiconducteurs Oscillateur hyperfrequence integre dans un guide d'ondes
GB2202325B (en) * 1987-03-19 1992-02-05 Stc Plc Fibre optic gyro
US4805456A (en) * 1987-05-19 1989-02-21 Massachusetts Institute Of Technology Resonant accelerometer
US4881410A (en) * 1987-06-01 1989-11-21 The Regents Of The University Of Michigan Ultraminiature pressure sensor and method of making same
US5013396A (en) * 1987-06-01 1991-05-07 The Regents Of The University Of Michigan Method of making an ultraminiature pressure sensor
US4815472A (en) * 1987-06-01 1989-03-28 The Regents Of The University Of Michigan Multipoint pressure-sensing catheter system
US4851080A (en) * 1987-06-29 1989-07-25 Massachusetts Institute Of Technology Resonant accelerometer
GB8716047D0 (en) * 1987-07-08 1987-08-12 Thorn Emi Electronics Ltd Rate sensor
US4789803A (en) * 1987-08-04 1988-12-06 Sarcos, Inc. Micropositioner systems and methods
JPS6481343A (en) * 1987-09-24 1989-03-27 Nec Corp Manufacture of integrated circuit
US4808948A (en) * 1987-09-28 1989-02-28 Kulicke And Soffa Indusries, Inc. Automatic tuning system for ultrasonic generators
US5060039A (en) 1988-01-13 1991-10-22 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Permanent magnet force rebalance micro accelerometer
US5216490A (en) 1988-01-13 1993-06-01 Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Bridge electrodes for microelectromechanical devices
US5195371A (en) 1988-01-13 1993-03-23 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Semiconductor chip transducer
US5016072A (en) * 1988-01-13 1991-05-14 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Semiconductor chip gyroscopic transducer
US4890812A (en) * 1988-02-01 1990-01-02 Litton Systems, Inc. Temperature compensated mount for supporting a ring laser gyro
US4900971A (en) * 1988-03-10 1990-02-13 Seiko Electronic Components Ltd. Face shear mode quartz crystal resonator
US4929860A (en) * 1988-05-17 1990-05-29 Sundstrand Data Control, Inc. Electrode configuration for vibrating beam transducers
US4882933A (en) * 1988-06-03 1989-11-28 Novasensor Accelerometer with integral bidirectional shock protection and controllable viscous damping
US4855544A (en) * 1988-09-01 1989-08-08 Honeywell Inc. Multiple level miniature electromechanical accelerometer switch
GB2224159B (en) * 1988-09-09 1992-07-08 Seiko Electronic Components Resonator
US4905056A (en) 1988-09-30 1990-02-27 Berndt Dale F Superlattice precision voltage reference
US5055838A (en) 1988-12-09 1991-10-08 The Regents Of The University Of Michigan Silicon tactile imaging array and method of making same
US4893509A (en) * 1988-12-27 1990-01-16 General Motors Corporation Method and product for fabricating a resonant-bridge microaccelerometer
US4948989A (en) * 1989-01-31 1990-08-14 Science Applications International Corporation Radiation-hardened temperature-compensated voltage reference
US5025346A (en) 1989-02-17 1991-06-18 Regents Of The University Of California Laterally driven resonant microstructures
US4901586A (en) * 1989-02-27 1990-02-20 Sundstrand Data Control, Inc. Electrostatically driven dual vibrating beam force transducer
DE4005756A1 (de) 1989-04-01 1990-10-04 Bosch Gmbh Robert Praezisions-referenzspannungsquelle
JPH02306111A (ja) 1989-05-19 1990-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度検出装置
US4988957A (en) * 1989-05-26 1991-01-29 Iowa State University Research Foundation, Inc. Electronically-tuned thin-film resonator/filter controlled oscillator
US4981359A (en) * 1989-06-19 1991-01-01 Litton Systems, Inc. Ring laser gyroscope dither drive system and method
CA1332969C (en) 1989-09-29 1994-11-08 Francois Paquet Analog torque rebalance loop for a tuned rotor gyroscope
EP0461761B1 (en) 1990-05-18 1994-06-22 British Aerospace Public Limited Company Inertial sensors
US5090809A (en) 1990-06-04 1992-02-25 Ferrar Carl M Modulation frequency control in a fiber optic rotation sensor
US5142921A (en) 1990-10-29 1992-09-01 Litton Systems, Inc. Force balance instrument with electrostatic charge control
US5075641A (en) 1990-12-04 1991-12-24 Iowa State University Research Foundation, Inc. High frequency oscillator comprising cointegrated thin film resonator and active device
US5205171A (en) 1991-01-11 1993-04-27 Northrop Corporation Miniature silicon accelerometer and method
US5241861A (en) 1991-02-08 1993-09-07 Sundstrand Corporation Micromachined rate and acceleration sensor
US5094537A (en) 1991-03-08 1992-03-10 Honeywell Inc. Signal processing system for correcting ring laser gyroscope readout
US5203208A (en) 1991-04-29 1993-04-20 The Charles Stark Draper Laboratory Symmetrical micromechanical gyroscope
US5233874A (en) 1991-08-19 1993-08-10 General Motors Corporation Active microaccelerometer
US5146297A (en) 1991-10-25 1992-09-08 Raytheon Company Precision voltage reference with lattice damage
US5491604A (en) 1992-12-11 1996-02-13 The Regents Of The University Of California Q-controlled microresonators and tunable electronic filters using such resonators
FR2700065B1 (fr) 1992-12-28 1995-02-10 Commissariat Energie Atomique Procédé de fabrication d'accéléromètres utilisant la technologie silicium sur isolant.
US5656778A (en) 1995-04-24 1997-08-12 Kearfott Guidance And Navigation Corporation Micromachined acceleration and coriolis sensor

Also Published As

Publication number Publication date
US5783973A (en) 1998-07-21
EP0962052B1 (en) 2009-01-14
CA2282604A1 (en) 1998-08-27
DE69840474D1 (de) 2009-03-05
EP0962052A4 (en) 2002-03-27
WO1998037635A1 (en) 1998-08-27
JP2001512645A (ja) 2001-08-21
EP0962052A1 (en) 1999-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4343273B2 (ja) 温度不感性シリコン発振器及びそれから形成された精密電圧基準
JP4814715B2 (ja) マイクロ機械的リング振動子の温度補償機構
US6367786B1 (en) Micromachined double resonator
US7100444B2 (en) Isolated resonator gyroscope
US5894090A (en) Silicon bulk micromachined, symmetric, degenerate vibratorygyroscope, accelerometer and sensor and method for using the same
US4381672A (en) Vibrating beam rotation sensor
US9300227B2 (en) Monolithic body MEMS devices
JP2005527783A (ja) 電子整列および同調を有するマイクロジャイロスコープ
JP6278604B2 (ja) バイアス補正機能を備えた振動型ジャイロ
US6823734B1 (en) Electrostatic spring softening in redundant degree of freedom resonators
US8955381B2 (en) Three-mass coupled oscillation technique for mechanically robust micromachined gyroscopes
Madni et al. A microelectromechanical quartz rotational rate sensor for inertial applications
JP2000009470A (ja) 角速度センサ
JPH1164005A (ja) 2軸同時測定用の圧電回転センサ及びその測定回路
Lim et al. A few deg/hr resolvable low noise lateral microgyroscope
Parajuli et al. A Silicon MEMS Quatrefoil Suspension Gyroscope
KR100319920B1 (ko) 비대칭 내부 비틀림 짐벌을 가진 측면 구동 방식의 짐벌형 자이로스코프
JP2005127841A (ja) リング型振動式角速度センサ
US20050062362A1 (en) Oscillatory gyroscope
GB2616713A (en) Vibratory sensor with electronic balancing
Elwenspoek et al. Resonant sensors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20090421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees