JP4342453B2 - シクロアルケン誘導体、その製造法および用途 - Google Patents

シクロアルケン誘導体、その製造法および用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4342453B2
JP4342453B2 JP2005026914A JP2005026914A JP4342453B2 JP 4342453 B2 JP4342453 B2 JP 4342453B2 JP 2005026914 A JP2005026914 A JP 2005026914A JP 2005026914 A JP2005026914 A JP 2005026914A JP 4342453 B2 JP4342453 B2 JP 4342453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
represented
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005026914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005232168A (ja
Inventor
有三 市森
雅幸 伊井
克己 伊藤
智幸 北崎
順示 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2005026914A priority Critical patent/JP4342453B2/ja
Publication of JP2005232168A publication Critical patent/JP2005232168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4342453B2 publication Critical patent/JP4342453B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/14Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/041,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles
    • C07D249/061,2,3-Triazoles; Hydrogenated 1,2,3-triazoles with aryl radicals directly attached to ring atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D257/00Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D257/02Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D257/04Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/18Systems containing only non-condensed rings with a ring being at least seven-membered

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)

Description

本発明は、誘導型一酸化窒素合成酵素由来一酸化窒素(NO)産生抑制作用および/またはTNF−α、IL−1、IL−6などの炎症性サイトカインの産生抑制作用を有し、心疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、中枢神経系疾患、感染性疾患、セプシス、セプティックショックなどの疾患の予防治療薬として有用な新規シクロアルケン誘導体、その製造法および用途に関するものである。
一酸化窒素(NO)は、哺乳動物の生体内で生理的な活性、例えば、脈管系では血管拡張因子として(非特許文献1)、白血球系では殺腫瘍細胞殺菌作用を示す因子として(非特許文献2)、神経系では神経伝達因子として(非特許文献3)など、種々の役割を担っていることが報告されている。基本的には、NOはNO合成酵素(NOS)によりL-アルギニンから生成され、現在のところ、遺伝子的に神経型NOS、血管内皮型NOS、誘導型(inducible)NOS(iNOS)の3種のアイソフォームの存在が明らかにされており(非特許文献4)、その存在様式から後者のiNOSに対比して前2者は構成型(constitutive)NOS(cNOS)とも呼称される。
cNOSは血管内皮細胞内、神経細胞内に存在し、カルシウム・カルモジュリン依存性で、各種レセプター刺激により活性化されて、少量のNOを産生し、上述の生理的調節作用を担っているといわれている。一方、iNOSは各種サイトカインや細菌性リポ多糖類(LPS)などにより、マクロファージ、好中球などで誘導され、大量のNOを持続的に産生するため、上述の生理的な活性のみならず、産生局所で細胞および組織に傷害的に作用することが指摘されている(非特許文献5)。iNOSを発現する細胞・組織としては、前記細胞のほか、肝細胞、クッパー細胞、グリア細胞、血管平滑筋細胞、血管内皮細胞、心筋内膜、心筋細胞、メサンギウム細胞、軟骨細胞、滑膜細胞、膵臓β細胞、破骨細胞などが知られており(非特許文献6〜9)、これら細胞・組織で産生されたNOが多くの疾患や病態に関与することが報告されている。したがって、iNOS誘導細胞からのNO産生を抑制する物質は、例えば、動脈硬化症、心筋炎、心筋症、脳虚血性障害、アルツハイマー病、多発性硬化症、セプティックショック、慢性関節リウマチ、変形性関節症、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎、糖尿病、糸球体腎炎、骨粗鬆症、肺炎、肝炎、乾癬、移植片拒絶反応または疼痛など、種々の疾患の予防薬・治療薬として有効であるとが考えられている。このような観点から、 これまでにiNOSを阻害する化合物としてL-アルギニンアナログ(非特許文献10)、アミノグアニジン(非特許文献11)、S-エチルイソチオウレア(非特許文献12)などが報告されている。しかしながら、これらの化合物は、活性の面で十分満足されているとは言い難く、さらにはiNOSのみならず生理活性を担うcNOSをも阻害するなどの問題もあった。
一方、TNF−α、IL−1、IL−6などのサイトカインは、単球・マクロファージ、リンパ球、好中球、線維芽細胞、血管内皮細胞などの種々の細胞から分泌され、炎症を基本にした生体防御・免疫機構に広くかかわる(非特許文献13、14)ことから、炎症性サイトカインと呼称される。これらサイトカインの標的とする細胞は、炎症系、脈管系、中枢神経系、造血系、内分泌系など多様であることから、その生物活性も多様であると考えられており、代表的な生物活性の例として、TNF−αおよびIL−1は、(1)発熱、(2)マクロファージや好中球など炎症性細胞の活性化および走化性高進、(3)IL−1、IL−6、IL−8、TNF、CSFなどの炎症性サイトカインや急性期タンパクの誘導、(4)NO、O2 -,PAF、プロスタグランディン、ロイコトリエン、プロテアーゼなどの種々のケミカルメディエーターの産生増強などの活性を示し、IL−6は、(5)急性期タンパクの誘導、(6)血小板増多、(7)リンパ球・NK細胞の分化・活性化、(8)破骨細胞の増殖などの活性を示すことが明らかにされている。しかしながら、これらサイトカインも過剰産生や不適切な場・時での産生は、生体にとって不都合をもたらし、例えば、原虫・細菌・真菌・ウイルス・癌などによる悪液質、アレルギー疾患、慢性関節リウマチ、膿瘍、移植片拒絶反応、貧血、動脈硬化、自己免疫疾患、糖尿病、中枢神経系疾患、炎症性腸疾患、心疾患、肝炎、肝硬変、腎炎、骨粗鬆症、乾癬、セプティックショックなどの種々の疾患に、これらのサイトカインの関与していることが明らかにされている。これらの観点より、TNF−α、IL−1、IL−6などの産生を抑制する物質や拮抗する物質など(非特許文献15〜19)、が、これら疾患の治療薬となり得ることが記載されている。
ファーマコロジカル レビュー(Pharmacol. Rev.)第43巻、109-142頁(1991) カレント オピニオン イン イムノロジー(Curr.Opin. Immunol.)第3巻、65-70頁(1991) ニューロン(Neuron)第8巻、3-11頁(1992) セル(Cell)第70巻、705-707頁(1992) イムノロジカル トディ(Immunol. Today)第13巻、157-160頁(1992) フェデレーション オブ アメリカン ソサイアティー フォー エクスペリメンタル バイオロジー ジャーナル(FASEB J.)第6巻、 3051-3064頁(1992) アーカイブス オブサージェリー(Arch Surg.)第128巻、 396-401頁(1993) ジャーナル オブバイオロジカル ケミストリー (J. Biol. Chem.)第44巻、27580-27588頁(1994) ジャーナル オブ セルラー バイオケミストリー(J. Cell. Biochem.)第57巻、399-408頁(1995) ファーマコロジカル レビュー (Pharmacol. Rev.) 第43巻、 109-142頁(1991) ブリティシュ ジャーナル オブ ファーマコロジー(Br. J. Pharmacol.)第110巻、 963-968頁(1993) ジャーナル オブ バイオロジカル ケミストリー(J. Biol. Chem.)第43巻、26669-26676頁(1994) ザ サイトカイン ハンドブック 第2版 アカデミック プレス リミティド(The Cytokine Handbook, 2nd ed Academic Press Limited)(1994) アドバンセス イムノロジー(Advances Immunol.)第62巻、257-304頁(1996) ヨーロピアン ジャーナル オブ イムノロジー(Eur. J. Immunol.)第18巻、951-956(1991) イムノロジー(Immunol.)第83巻、262-267頁(1994)Int. J. Peptide Protein Res., (1994), 44, 457-465 プロシデュアー オブ ザ ナショナル アカデミー オブサイエンス(Proc.Natl. Acad. Sci.)第93巻、 3967-3971頁(1997) ジャーナル オブ イムノロジー(J. Immunol.)第147巻、 1530-1536頁 (1991) イムノロジカル トディ(Immunol. Today)第12巻、404-410頁(1991)
これまで心疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、セプティックショックなどを治療するためのいくつかの薬剤が知られているが、その効果や安全性の面で十分とはいえず、これらの点につき、さらに改良された心疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、セプティックショックなどの疾患の予防・治療薬を提供する。
本発明者らは、この様な現状に鑑み、iNOS誘導細胞からのNO産生および/または、炎症性サイトカインの産生を抑制する作用を有する前記疾患の予防、治療剤の探索研究を進め、鋭意検討した結果、カルボン酸エステル基またはカルボニル基、およびスルホンアミド基を有するシクロアルケン構造に特徴を有する、式
Figure 0004342453

[式中、Rは置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよい複素環基、式 OR1(式中、R1は水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基、または式
Figure 0004342453

(式中、R1bは水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を、R1cはR1bと同一または異なって、水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基を、環Aは(i)置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、(ii)置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、(iii)式 OR1(式中、R1は前記と同意義を示す。)で表される基および(iv)ハロゲン原子から選ばれる1乃至4個で置換されたシクロアルケンを、R0は水素原子または脂肪族炭化水素基を、もしくはRとR0は一緒になって結合手を、Arは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基を、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基を、nは1乃至4の整数を示す。]で表される新規化合物またはその塩、および式
Figure 0004342453

[式中、Rは置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよい複素環基、式 OR1(式中、R1は水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基、または式
Figure 0004342453

(式中、R1bは水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を、R1cはR1bと同一または異なって、水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基を、R0は水素原子または脂肪族炭化水素基を、もしくはRとR0は一緒になって結合手を、Arは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基を、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基を、nは1乃至4の整数を示す。
但し、nが1または2であり、(i)R1が水素原子またはエチル基、R0がメチル基、かつAr がフェニル基であるとき、または(ii)RとR0は一緒になって結合手を示し、かつAr がフェニル基、2−メチルフェニル基、4−ブロモフェニル基、4−メトキシフェニル基または2,6−ジメチルフェニル基であるとき、式
Figure 0004342453

で表される基は
Figure 0004342453

である。]で表される新規化合物またはその塩(その中には好ましいものとして、カルボン酸エステル基およびスルホンアミド基を有するシクロヘキセン構造に特徴を有する、式
Figure 0004342453

[式中、R2は水素原子または脂肪族炭化水素基を、R1、Arは前記と同意義を、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基を示す。
但し、Ar がフェニル基、R1がエチル基、かつR2がメチル基であるとき、式
Figure 0004342453

で表される基は
Figure 0004342453

である。]で表される新規化合物またはその塩などを含む)の合成に初めて成功した。
さらに、(i)式(Iaa)で表される新規化合物またはその塩、および(ii)式(Ia)で表される新規化合物を含む、式
Figure 0004342453

[式中、Raは置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよい複素環基、式 OR1a(式中、R1aは水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基、または式
Figure 0004342453

(式中、R1aは前記と同意義を、R1bはR1aと同一または異なって、水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基を、R0aは水素原子または脂肪族炭化水素基を、もしくはRaとR0aは一緒になって結合手を、Araは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基を、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基を、nは1乃至4の整数を示す。]で表される化合物またはその塩(その中には、より好ましいものとして、新規化合物(Id)またはその塩を含む式
Figure 0004342453

[式中、R2aは水素原子または脂肪族炭化水素基を、R1aおよびAraは前記と同意義を、式
Figure 0004342453

で表される基は式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基を示す。]で表される化合物またはその塩などを含む)が、予想外にも、優れたNOおよび/またはサイトカイン産生抑制作用などを有し、心疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、セプティックショックなどの疾患に対する予防・治療作用を有する医薬として優れた性質を持っていることを見出した。
前記の疾患には、TNF−α、IL−1、IL−6などの炎症性サイトカインやNOがそれぞれ単独に関与するのではなく、複雑に絡み合って疾患をより増悪させていると考えられ、iNOS誘導細胞からのNO産生のみならず、炎症性サイトカインの産生をも抑制するなどの優れた作用を有するこれらの化合物は、従来の薬剤に比べ、より効果的な予防、治療剤になり、臨床上有用である。
すなわち、本発明は、
(1)式
Figure 0004342453

[式中、Rは置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよい複素環基、式 OR1(式中、R1は水素原子または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基または式
Figure 0004342453

(式中、R1bは水素原子または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を、R1cはR1bと同一または異なって、水素原子または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基を、R0は水素原子または脂肪族炭化水素基を、もしくはRとR0は一緒になって結合手を、環Aは(i)置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、(ii)置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、(iii)式 OR1(式中、R1は前記と同意義を示す。)で表される基および(iv)ハロゲン原子から選ばれる1乃至4個で置換されたシクロアルケンを、Arは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基を、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基を、nは1乃至4の整数を示す。]で表される化合物またはその塩、
(2)式
Figure 0004342453

[式中、Rは置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよい複素環基、式 OR1(式中、R1は水素原子または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基または式
Figure 0004342453

(式中、R1bは水素原子または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を、R1cはR1bと同一または異なって、水素原子または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基を、R0は水素原子または脂肪族炭化水素基を、もしくはRとR0は一緒になって結合手を、Arは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基を、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基を、nは1乃至4の整数を示す。但し、nが1または2であり、(i)R1が水素原子またはエチル基、R0がメチル基、かつAr がフェニル基であるとき、または(ii)RとR0は一緒になって結合手を示し、かつAr がフェニル基、2−メチルフェニル基、4−ブロモフェニル基、4−メトキシフェニル基または2,6−ジメチルフェニル基であるとき、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

で表される基である。]で表される化合物またはその塩、
(3)式(Ia)で表される化合物が、式
Figure 0004342453

[式中、R2は水素原子または脂肪族炭化水素基を、R1、Ar、nおよび式
Figure 0004342453

で表される基は前記(2)記載と同意義を示す。但し、nが1または2、Ar がフェニル基、R1が水素原子またはエチル基、かつR2がメチル基であるとき、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

で表される基である。]で表される化合物である前記(2)記載の化合物、
(4)式(Ia)で表される化合物が、式
Figure 0004342453

[式中、Arおよびnは前記(2)記載と同意義を示す。]で表される化合物である前記(2)記載の化合物、
(5)式(Iaa)で表される化合物が、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記(1)記載と同意義を示す。]で表される化合物である前記(1)記載の化合物、
(6)環Aが低級アルキル、フェニルまたはハロゲンで置換されたシクロアルケンであり、R1が低級アルキル基であり、Arが置換基を有していてもよいフェニル基であり、nが2である前記(5)記載の化合物、
(7)R1が置換基を有していてもよい低級アルキル基である前記(3)記載の化合物、
(8)R1がエチル基である前記(3)記載の化合物、
(9)R2が水素原子または低級アルキル基である前記(3)記載の化合物、
(10)R2が水素原子である前記(3)記載の化合物、
(11)Arが置換基を有していてもよいフェニル基である前記(3)記載の化合物、
(12)Arがハロゲンまたは/および低級アルキルで置換されたフェニル基である前記(3)記載の化合物、
(13)Arが、式
Figure 0004342453

[式中、R4およびR5は同一または異なってハロゲン原子または低級アルキル基を、nは0乃至2の整数を示す。]で表される基である前記(3)記載の化合物、
(14)ハロゲン原子がフッ素原子または塩素原子である前記(13)記載の化合物、
(15)式
Figure 0004342453

で表される基が式
Figure 0004342453

[式中、nは前記(2)記載と同意義を示す。]で表される基である前記(3)記載の化合物、
(16)nが1乃至3である前記(3)記載の化合物、
(17)R1が置換基を有していてもよい低級アルキル基であり、R2が水素原子または低級アルキル基であり、Arが置換基を有していてもよいフェニル基であり、nが1、2または3である前記(3)記載の化合物、
(18)R1が置換基を有していてもよい低級アルキル基であり、R2が水素原子であり、Arがハロゲン原子で置換されたフェニル基であり、nが2である前記(3)記載の化合物、
(19)Arが置換基を有していてもよいフェニル基であり、nが2である前記(4)記載の化合物、
(20)式(Ia)で表される化合物が、式
Figure 0004342453

[式中、R1、R2およびArは前記(3)記載と同意義を、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基を示す。但し、Ar がフェニル基、R1が水素原子またはエチル基、かつR2がメチル基であるとき、式
Figure 0004342453

で表される基は式
Figure 0004342453

で表される基である。]で表される化合物である前記(2)記載の化合物、
(21)式
Figure 0004342453

[式中、R1およびnは前記(3)記載と同意義を、X1は脱離基を示す。]で表される化合物またはその塩と、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記(3)記載と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩とを反応させることを特徴とする前記(3)記載の化合物の製造法、
(22)式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記(4)記載と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩を閉環反応に付すことを特徴とする前記(4)記載の化合物の製造法、
(23)式
Figure 0004342453

[式中、R1は前記(20)記載と同意義を、X1は脱離基を示す。]で表される化合物またはその塩と式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記(20)記載と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩とを反応させることを特徴とする前記(20)記載の化合物の製造法、
(24)式
Figure 0004342453

[式中、Rは置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよい複素環基、式 OR1(式中、R1は水素原子または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基または式
Figure 0004342453

(式中、R1bは水素原子または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を、R1cはR1bと同一または異なって、水素原子または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基を、R0は水素原子または脂肪族炭化水素基を、もしくはRとR0は一緒になって結合手を、環Aは(i)置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、(ii)置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、(iii)式 OR1(式中、R1は前記と同意義を示す。)で表される基および(iv)ハロゲン原子から選ばれる1乃至4個で置換されたシクロアルケンを、Arは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基を、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基を、nは1乃至4の整数を示す。]で表される化合物またはその塩を含有する医薬組成物、
(25)式
Figure 0004342453

[式中、Raは置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよい複素環基、式 OR1a(式中、R1aは水素原子または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基または式
Figure 0004342453

(式中、R1aは前記と同意義を、R1bはR1aと同一または異なって、水素原子または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基を、R0aは水素原子または脂肪族炭化水素基を、もしくはRaとR0aは一緒になって結合手を、Araは置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基を、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基を、nは1乃至4の整数を示す。]で表される化合物またはその塩を含有する医薬組成物、
(26)式
Figure 0004342453

[式中、R2aは水素原子または脂肪族炭化水素基を、R1a、Ara、nおよび式
Figure 0004342453

で表される基は前記(25)記載と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩を含有する医薬組成物、
(27)式
Figure 0004342453

[式中、R1a、R2aおよびAraは前記(26)記載と同意義を、式
Figure 0004342453

で表される基は式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基を示す。]で表される化合物またはその塩を含有する医薬組成物、
(28)一酸化窒素および/またはサイトカイン産生抑制剤である前記(24)乃至(27)の何れか記載の医薬組成物、
(29)心疾患、自己免疫疾患、セプシスまたはセプティックショックの予防・治療剤である前記(28)記載の医薬組成物、
(30)敗血症、エンドトキシンショック、ショック、炎症性疾患、中枢神経系疾患または感染性疾患の予防・治療剤である前記(28)記載の医薬組成物、
(31)一酸化窒素および/またはサイトカイン産生抑制剤を製造するための、式(Iaa)または(Ie)で表される化合物またはその塩の使用、
(32)哺乳動物に式(Iaa)または(Ie)で表される化合物またはその塩の有効量を投与することを特徴とする、一酸化窒素および/またはサイトカイン産生を抑制する方法、
(33)心疾患、自己免疫疾患、セプシスまたはセプティックショックの予防・治療剤を製造するための、式(Iaa)または(Ie)で表される化合物またはその塩の使用、
(34)敗血症、エンドトキシンショック、ショック、炎症性疾患、中枢神経系疾患または感染性疾患の予防・治療剤を製造するための、式(Iaa)または(Ie)で表される化合物またはその塩の使用、
(35)哺乳動物に式(Iaa)または(Ie)で表される化合物またはその塩の有効量を投与することを特徴とする、心疾患、自己免疫疾患、セプシスまたはセプティックショックの予防・治療方法、
(36)哺乳動物に式(Iaa)または(Ie)で表される化合物またはその塩の有効量を投与することを特徴とする、敗血症、エンドトキシンショック、ショック、炎症性疾患、中枢神経系疾患または感染性疾患の予防・治療方法、
(37)前記(1)または(2)記載の化合物のプロドラッグ、
(38)前記(37)記載のプロドラッグを含有する医薬組成物、
d-エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートまたはその塩である前記(2)記載の化合物、エチル 6-[N-(2-クロロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートまたはその塩である前記(2)記載の化合物、エチル 6-[N-(2-クロロ-4-メチルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートまたはその塩である前記(2)記載の化合物、d-エチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートまたはその塩である前記(2)記載の化合物、などを提供するものである。
本明細書において、Rは置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよい複素環基、式OR1(式中、R1は水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基、または式
Figure 0004342453

(式中、R1bは水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を、R1cはR1bと同一または異なって、水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基、もしくはR0と一緒になって結合手を形成することを示すが、とりわけ、式 OR1[R1は前記と同意義を示す。]で表される基を示すものが好ましい。
また、Raは置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよい複素環基、式 OR1a(式中、R1aは水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基、または式
Figure 0004342453

(式中、R1aは前記と同意義を、R1bはR1aと同一または異なって、水素原子、または置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。)で表される基、もしくはR0aと一緒になって結合手を形成することを示すが、とりわけ、式 OR1a[R1aは前記と同意義を示す。]で表される基を示すものが好ましい。
RとR0が一緒になって結合手を示しているとき、式(Iaa)で表される化合物は、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができ、具体的には、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]または
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができる。
RとR0が一緒になって結合手を示しているとき、式(Ia)で表される化合物は、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができ、具体的には、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]または
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができる。
aとR0aが一緒になって結合手を示しているとき、式(Ie)で表される化合物は、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができ、具体的には、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]または
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができる。
Rが、式 OR1[式中、R1は前記と同意義を示す。]で表される基であるとき、式(Iaa)で表される化合物は、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができ、具体的には、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]または
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができる。
Rが、式 OR1[式中、R1は前記と同意義を示す。]で表される基であるとき、式(Ia)で表される化合物は、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができ、具体的には、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]または
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができる。
aが、式 OR1a[式中、R1aは前記と同意義を示す。]で表される基であるとき、式(Ie)で表される化合物は、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができ、具体的には、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]または
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表すことができる。
式(Iaa)で表される化合物としては式(Icc)または式(Inn)で表される化合物が好ましく、式(Ia)で表される化合物としては式(Ic)または式(In)で表される化合物が好ましく、式(Ie)で表される化合物としては式(Ik)または式(Ip)で表される化合物が好ましい。
同様に、式(Id)で表される化合物は式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を有する。]または、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を有する。]で表すことができ、式(Ig)で表される化合物は式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を有する。]または、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を有する。]で表すことができる。
式(Id)で表される化合物としては式(Ir)で表される化合物が、式(Ig)で表される化合物としては式(It)で表される化合物が好ましい。
式(Ia)で表される化合物において、nが1または2であり、(i)R1が水素原子またはエチル基、R0がメチル基、かつAr がフェニル基であるとき、または(ii)RとR0は一緒になって結合手を示し、かつAr がフェニル基、2−メチルフェニル基、4−ブロモフェニル基、4−メトキシフェニル基または2,6−ジメチルフェニル基であるとき、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

で表される基である。さらに、nが1乃至4であり、(i)R1が水素原子または置換基を有していてもよい低級アルキル基、R0が置換基を有していてもよい低級アルキル基、かつAr が置換基を有していてもよいフェニル基であるとき、または(ii)RとR0は一緒になって結合手を示し、かつAr が置換基を有していてもよいフェニル基であるとき、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

で表される基であってもよい。
式(Ib)で表される化合物において、nが1または2であり、R1が水素原子またはエチル基、R0がメチル基、かつAr がフェニル基であるとき、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

で表される基である。さらに、nが1乃至4であり、R1が水素原子または置換基を有していてもよい低級アルキル基、R0が置換基を有していてもよい低級アルキル基、かつAr が置換基を有していてもよいフェニル基であるとき、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

で表される基であってもよい。
R、R1、R1a、R1b、R1cで表される「置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基」の「脂肪族炭化水素基」、R0、R0a、R2、R2aで表される「脂肪族炭化水素基」としては、例えば、アルキル基、シクロアルキル基、シクロアルキルアルキル基、アルケニル基、アルキニル基などが好ましい。
該アルキル基としては、例えば、直鎖もしくは分枝状の炭素数1乃至20のアルキル基(例、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基など)などが好ましく、とりわけ、例えば、炭素数1乃至6の低級アルキル基(例、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基など)などが好ましい。
該シクロアルキル基としては、例えば、炭素数3乃至10のシクロアルキル基(例、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基など)などが好ましく、とりわけ、例えば、炭素数3乃至6のシクロアルキル基(例、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基など)などが好ましい。
該シクロアルキルアルキル基としては、例えば、炭素数4乃至12のシクロアルキルアルキル基(例、シクロプロピルメチル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、シクロヘプチルメチル基など)などが好ましく、とりわけ、例えば、炭素数4乃至8(なかでも4乃至7)のシクロアルキルアルキル基(例、シクロプロピルメチル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基など)などが好ましい。
該アルケニル基としては、例えば、炭素数3乃至6の低級アルケニル基(例、プロペニル基、ブテニル基、ペンテニル基など)などが好ましく、とりわけ、例えば、炭素数3または4の低級アルケニル基(例、プロペニル基、ブテニル基など)などが好ましい。
該アルキニル基としては例えば、炭素数3乃至6の低級アルキニル基(例、プロピニル基、ブチニル基、ペンチニル基など)などが好ましく、とりわけ、例えば、炭素数3または4の低級アルキニル基(例、プロピニル基、ブチニル基など)などが好ましい。
前記「置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基」の「置換基」としては、例えば、複素環基、オキソ基、水酸基、C1-6アルコキシ基、C3-10(なかでもC3-6)シクロアルキルオキシ基、C6-10アリールオキシ基、C7-19(なかでもC7-12)アラルキルオキシ基、複素環オキシ基、C1-6アルキルチオ基(該硫黄原子がオキシド化されていてもよい)、C3-10(なかでもC3-6)シクロアルキルチオ基(該硫黄原子がオキシド化されていてもよい)、C6-10アリールチオ基(該硫黄原子がオキシド化されていてもよい)、C7-19(なかでもC7-12)アラルキルチオ基(該硫黄原子がオキシド化されていてもよい)、複素環チオ基、複素環スルフィニル基、複素環スルホニル基、ニトロ基、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、C1-10(なかでもC1-6)アルコキシ−カルボニル基、C3-6シクロアルキルオキシ−カルボニル基、C6-10アリールオキシ−カルボニル基、C7-19(なかでもC7-12)アラルキルオキシ−カルボニル基、複素環オキシカルボニル基、C6-10アリール−カルボニル基、C1-6アルカノイル基、C3-5アルケノイル基、C6-10アリール−カルボニルオキシ基、C2-6アルカノイルオキシ基、C3-5アルケノイルオキシ基、置換基を有していてもよいカルバモイル基、置換基を有していてもよいチオカルバモイル基、置換基を有していてもよいカルバモイルオキシ基、C1-6アルカノイルアミノ基、C6-10アリール−カルボニルアミノ基、C1-10(なかでもC1-6)アルコキシ−カルボキサミド基、C6-10アリールオキシ−カルボキサミド基、C7-19(なかでもC7-12)アラルキルオキシ−カルボキサミド基、C1-10(なかでもC1-6)アルコキシ−カルボニルオキシ基、C6-10アリールオキシ−カルボニルオキシ基、C7-19(なかでもC7-12)アラルキルオキシ−カルボニルオキシ基、C3-10(なかでもC3-6)シクロアルキルオキシ−カルボニルオキシ基、置換基を有していてもよいウレイド基、置換基を有していてもよいC6-10アリール基などが用いられる。
これらの置換基は前記「脂肪族炭化水素基」の置換可能な部位に置換されており、該置換基は1個に限定されず、同一または異なって複数個(2乃至4個)あってもよい。
「C1-6アルコキシ基」としては、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基、n−ヘキシルオキシ基などが、「C3-10シクロアルキルオキシ基」としては、例えば、シクロプロピルオキシ基、シクロヘキシルオキシ基などが、「C6-10アリールオキシ基」としては、例えば、フェノキシ基、ナフチルオキシ基などが、「C7-19アラルキルオキシ基」としては、例えば、ベンジルオキシ基、1−フェニルエチルオキシ基、2−フェニルエチルオキシ基、ベンズヒドリルオキシ基、1−ナフチルメチルオキシ基などが、「C1-6アルキルチオ基(該硫黄原子がオキシド化されていてもよい)」としては、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、n−ブチルチオ基、メチルスルフィニル基、メチルスルホニル基などが、「C3-10シクロアルキルチオ基(該硫黄原子がオキシド化されていてもよい)」としては、例えば、シクロプロピルチオ基、シクロヘキシルチオ基、シクロペンチルスルフィニル基、シクロヘキシルスルホニル基などが、「C6-10アリールチオ基(該硫黄原子がオキシド化されていてもよい)」としては、例えば、フェニルチオ基、ナフチルチオ基、フェニルスルフィニル基、フェニルスルホニル基などが、「C7-19アラルキルチオ基(該硫黄原子がオキシド化されていてもよい)」としては、例えば、ベンジルチオ基、フェニルエチルチオ基、ベンズヒドリルチオ基、ベンジルスルフィニル基、ベンジルスルホニル基などが、「ハロゲン原子」としては、例えば、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などが、「C1-10アルコキシ−カルボニル基」としては、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−プロポキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基、n−ブトキシカルボニル基、イソブトキシカルボニル基、tert−ブトキシカルボニル基などが、「C3-6シクロアルキルオキシカルボニル基」としては、例えば、シクロプロピルオキシカルボニル基、シクロペンチルオキシカルボニル基、シクロヘキシルオキシカルボニル基、ノルボルニルオキシカルボニル基などが、「C6-10アリールオキシ−カルボニル基」としては、例えば、フェノキシカルボニル基、ナフチルオキシカルボニル基などが、「C7-19アラルキルオキシ−カルボニル基」としては、例えば、ベンジルオキシカルボニル基、ベンズヒドリルオキシカルボニル基、2−フェネチルオキシカルボニル基などが、「C6-10アリール−カルボニル基」としては、例えば、ベンゾイル基、ナフトイル基、フェニルアセチル基などが、「C1-6アルカノイル基」としては、例えば、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、バレリル基、ピバロイル基などが、「C3-5アルケノイル基」としては、例えば、アクリロイル基、クロトノイル基などが、「C6-10アリール−カルボニルオキシ基」としては、例えば、ベンゾイルオキシ基、ナフトイルオキシ基、フェニルアセトキシ基などが、「C2-6アルカノイルオキシ基」としては、例えば、アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、ブチリルオキシ基、バレリルオキシ基、ピバロイルオキシ基などが、「C3-5アルケノイルオキシ基」としては、例えば、アクリロイルオキシ基、クロトノイルオキシ基などが用いられる。
「置換基を有していてもよいカルバモイル基」としては、例えば、C1-4アルキル(例、メチル、エチルなど)、フェニル、C1-7アシル(例、アセチル、プロピオニル、ベンゾイルなど)、C1-4アルコキシ−フェニル(例、メトキシフェニルなど)などから選ばれた1または2個の置換基で置換されていてもよい、カルバモイル基あるいは環状アミノカルボニル基などが用いられ、具体的には、例えば、カルバモイル基、N−メチルカルバモイル基、N−エチルカルバモイル基、N,N−ジメチルカルバモイル基、N,N−ジエチルカルバモイル基、N−フェニルカルバモイル基、N−アセチルカルバモイル基、N−ベンゾイルカルバモイル基、N−(p−メトキシフェニル)カルバモイル基、1−ピロリジニルカルボニル基、ピペリジノカルボニル基、1−ピペラジニルカルボニル基、モルホリノカルボニル基などが用いられる。「置換基を有していてもよいチオカルバモイル基」としては、例えば、C1-4アルキル(例、メチル、エチルなど)、フェニルなどから選ばれた1または2個の置換基で置換されていてもよいチオカルバモイル基が用いられ、具体的には、例えば、チオカルバモイル基、N−メチルチオカルバモイル基、N−フェニルチオカルバモイル基などが用いられる。「置換基を有していてもよいカルバモイルオキシ基」としては、例えば、C1-4アルキル(例、メチル、エチルなど)、フェニルなどから選ばれた1または2個の置換基で置換されていてもよいカルバモイルオキシ基が用いられ、具体的には、例えば、カルバモイルオキシ基、N−メチルカルバモイルオキシ基、N,N−ジメチルカルバモイルオキシ基、N−エチルカルバモイルオキシ基、N−フェニルカルバモイルオキシ基などが用いられる。
「C1-6アルカノイルアミノ基」としては、例えば、アセトアミド基、プロピオンアミド基、ブチロアミド基、バレロアミド基、ピバロアミド基などが、「C6-10アリール−カルボニルアミノ基」としては、例えば、ベンズアミド基、ナフトアミド基、フタルイミド基などが、「C1-10アルコキシ−カルボキサミド基」としては、例えば、メトキシカルボキサミド(CH3OCONH−)基、エトキシカルボキサミド基、tert−ブトキシカルボキサミド基などが、「C6-10アリールオキシ−カルボキサミド基」としては、例えば、フェノキシカルボキサミド(C65OCONH−)基などが、「C7-10アラルキルオキシ−カルボキサミド基」としては、例えば、ベンジルオキシカルボキサミド(C65CH2OCONH−)基、ベンズヒドリルオキシカルボキサミド基などが、「C1-10アルコキシ−カルボニルオキシ基」としては、例えば、メトキシカルボニルオキシ基、エトキシカルボニルオキシ基、n−プロポキシカルボニルオキシ基、イソプロポキシカルボニルオキシ基、n−ブトキシカルボニルオキシ基、tert−ブトキシカルボニルオキシ基、n−ペンチルオキシカルボニルオキシ基、n−ヘキシルオキシカルボニルオキシ基などが、「C6-10アリールオキシ−カルボニルオキシ基」としては、例えば、フェノキシカルボニルオキシ基、ナフチルオキシカルボニルオキシ基などが、「C7-19アラルキルオキシ−カルボニルオキシ基」としては、例えば、ベンジルオキシカルボニルオキシ基、1−フェニルエチルオキシカルボニルオキシ基、2−フェニルエチルオキシカルボニルオキシ基、ベンズヒドリルオキシカルボニルオキシ基などが、「C3-10シクロアルキルオキシ−カルボニルオキシ基」としては、例えば、シクロプロピルオキシカルボニルオキシ基、シクロヘキシルオキシカルボニルオキシ基などが用いられる。
「置換基を有していてもよいウレイド基」としては、例えば、C1-4アルキル基(例、メチル基、エチル基など)、フェニル基などから選ばれた1乃至3個(なかでも1または2個)の置換基で置換されていてもよいウレイド基が用いられ、例えばウレイド基、1−メチルウレイド基、3−メチルウレイド基、3,3−ジメチルウレイド基、1,3−ジメチルウレイド基、3−フェニルウレイド基などが用いられる。
「置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基」の「置換基」として、複素環基、複素環オキシ基、複素環チオ基、複素環スルフィニル基、複素環スルホニル基または複素環オキシカルボニル基が用いられる場合、該複素環基は複素環に結合している水素原子を1個とりのぞいてできる基を表し、例えば窒素原子(オキシド化されていてもよい)、酸素原子、硫黄原子などのヘテロ原子を1乃至数個、好ましくは1乃至4個含む5乃至8員環(なかでも5乃至6員環)基、またはその縮合環基を示す。このような複素環基としては、例えばピロリル基、ピラゾリル基、イミダゾリル基、1,2,3−トリアゾリル基、1,2,4−トリアゾリル基、テトラゾリル基、フリル基、チエニル基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、1,2,3−オキサジアゾリル基、1,2,4−オキサジアゾリル基、1,2,5−オキサジアゾリル基、1,3,4−オキサジアゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、1,2,3−チアジアゾリル基、1,2,4−チアジアゾリル基、1,2,5−チアジアゾリル基、1,3,4−チアジアゾリル基、ピリジル基、ピリダジニル基、ピリミジニル基、ピラジニル基、インドリル基、ピラニル基、チオピラニル基、ジオキシニル基、ジオキソリル基、キノリル基、ピリド〔2,3−d〕ピリミジル基、1,5−,1,6−,1,7−,1,8−,2,6−または2,7−ナフチリジル基、チエノ〔2,3−d〕ピリジル基、ベンゾピラニル基、テトラヒドロフリル基、テトラヒドロピラニル基、ジオキソラニル基、ジオキサニル基などが用いられる。
これら複素環基は、C1-4アルキル(例、メチル、エチルなど)、ヒドロキシ、オキソ、C1-4アルコキシ(例、メトキシ、エトキシなど)などから選ばれた1乃至3個の置換基によって置換可能な部位に置換されていてもよい。
「置換基を有していてもよいC6-10アリール基」の「C6-10アリール基」としては、例えば、フェニル基、ナフチル基などが用いられる。該C6-10アリール基は、前記「置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基」の「置換基」(置換基を有していてもよいC6-10アリール基を除く)から選ばれた置換基で置換可能な部位が置換されていてもよい。それらの置換基は、該C6-10アリール基の置換可能な部位に置換されており、該置換基は1個に限定されず、同一または異なって複数個(2乃至4個)あってもよい。
また、「置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基」は、置換基が脂肪族炭化水素基と一緒になって置換されていてもよい縮合環基を形成していてもよく、このような縮合環基としてはインダニル基、1,2,3,4−テトラヒドロナフチル基などが用いられる。この縮合環基は、前記「置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基」の「置換基」から選ばれた置換基で置換可能な部位が置換されていてもよい。それらの置換基は、該縮合環基の置換可能な部位に置換されており、該置換基は1個に限定されず、同一または異なって複数個(2乃至4個)あってもよい。
R、R1、R1a、R1b、R1c、としては、例えば、置換基を有していてもよい炭素数1乃至6の低級アルキル基(例、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブトキシカルボニルメチル基、ヒドロキシエチル基など)などが好ましく用いられ、なかでも、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基などが好ましく用いられる。とりわけ、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基などが好ましいく、なかでもエチル基などが好ましい。
2、R2aとしては、例えば、水素原子、炭素数1乃至6の低級アルキル基(例、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブトキシカルボニルメチル基、ヒドロキシエチル基など)などが好ましく用いられ、とりわけ、水素原子、メチル基などが好ましく用いられ、なかでも水素原子などが好ましく用いられる。
Ar 、Araで表される「置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基」における「芳香族炭化水素基」としては、炭素数6乃至14の芳香族炭化水素基(例、フェニル基、ナフチル基、ビフェニル基、アンスリル基、インデニル基など)などが好ましく、とりわけ、例えば、炭素数6乃至10のアリール基(例、フェニル基、ナフチル基など)などが好ましく、なかでもフェニル基などが特に好ましい。
Ar 、Araで表される「置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基」における「置換基」としては、例えば、ハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など)、低級(C1-4)アルキル基(例、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基など)、低級(C1-4)アルコキシ基(例、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基など)、低級(C1-4)アルコキシカルボニル基(例、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基など)、カルボキシル基、ニトロ基、シアノ基、水酸基、アシルアミノ基(例、アセチルアミノ基、プロピオニルアミノ基、ブチリルアミノ基などの炭素数1乃至4のアルカノイルアミノ基など)、炭素数3乃至6のシクロアルキル基(例、シクロプロピル基、シクロペンチル基など)、炭素数6乃至10のアリール基(例、フェニル基、ナフチル基、インデニル基など)、ハロゲノ低級(C1-4)アルキル基(例、トリフルオロメチル基、トリフルオロエチル基など)、ハロゲノ低級(C1-4)アルコキシ基(例、トリフルオロメトキシ基、1,1,2,2−テトラフルオロエトキシ基、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ基など)、低級(C1-4)アルキルチオ基(例、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピオニルチオ基など)、低級(C1-4)アルキルスルホニル基(例、メタンスルホニル基、エタンスルホニル基、プロパンスルホニル基など)、低級(C1-4)アルカノイル基(例、ホルミル基、アセチル基、プロピオニル基など)、5員の芳香族複素環基(例、1,2,3−トリアゾリル基、1,2,4−トリアゾリル基、テトラゾリル基、チアゾリル基、イソチアゾリル基、オキサゾリル基、イソオキサゾリル基、チアジアゾリル基、チエニル基、フリル基など)、カルバモイル基、低級(C1-4)アルキル−カルバモイル基(例、メチルカルバモイル基、ジメチルカルバモイル基、プロピオニルカルバモイル基など)、低級(C1-4)アルコキシ−カルボニル−低級(C1-4)アルキル−カルバモイル基(例、ブトキシカルボニルメチルカルバモイル基、エトキシカルボニルメチルカルバモイル基など)、1,3−ジアシルグアニジノ−低級(C1-4)アルキル基(例、1,3−ジアセチルグアニジノメチル、1,3−ビス−tert−ブトキシカルボニルグアニジノメチルなど)などが、好ましくはハロゲン原子(例、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子など)、低級(C1-4)アルキル基(例、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基など)などが、より好ましくはフッ素原子、塩素原子、メチル基が用いられる。
これらの置換基は該芳香族炭化水素基の置換可能な部位に置換されており、置換基の数は1乃至5個が好ましく、1乃至3個がより好ましく、1乃至2個がとりわけ好ましい。該置換基が2個以上存在するときはそれら置換基は同一であってもよいし、異なっていてもよい。
Ar 、Araとして、具体的には、例えば、フェニル基、ハロゲノフェニル基、低級(C1-4)アルキルフェニル基、低級(C1-4)アルコキシフェニル基、低級(C1-4)アルコキシカルボニルフェニル基、カルボキシルフェニル基、ニトロフェニル基、シアノフェニル基、ハロゲノ低級(C1-4)アルキルフェニル基、ハロゲノ低級(C1-4)アルコキシフェニル基、低級(C1-4)アルカノイルフェニル基、5員の芳香族複素環で置換されたフェニル基、低級(C1-4)アルコキシ−カルボニル−低級(C1-4)アルキル−カルバモイルフェニル基、1,3−ジアシルグアニジノ−低級(C1-4)アルキルフェニル基、ハロゲンおよび低級(C1-4)アルキルで置換されたフェニル基、ハロゲンおよび低級(C1-4)アルコキシカルボニルで置換されたフェニル基、ハロゲンおよびシアノで置換されたフェニル基、ハロゲンおよび5員の芳香族複素環で置換されたフェニル基、ハロゲンおよび低級(C1-4)アルコキシ−カルボニル−低級(C1-4)アルキル−カルバモイルで置換されたフェニル基などが用いられる。
Ar 、Araとしては、ハロゲノフェニル基、低級(C1-4)アルキルフェニル基、ハロゲンおよび低級(C1-4)アルコキシカルボニルで置換されたフェニル基などが好ましく用いられる。
Ar、Ara としては、式
Figure 0004342453

[式中、R4およびR5は同一または異なってハロゲン原子または低級アルキル基を、nは0乃至2の整数を示す。]で表される基がより好ましく、R4およびR5の少なくとも一方がハロゲン原子であるものがさらに好ましい。
4およびR5で示されるハロゲン原子としては、フッ素原子または塩素原子が好ましい。
該ハロゲノフェニル基としては、例えば、2,3−ジフルオロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、2,5−ジフルオロフェニル基、2,5−ジクロロフェニル基、2,6−ジフルオロフェニル基、2,6−ジクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、2−フルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、3−フルオロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−クロロフェニル基、2−フルオロ−4−クロロフェニル基、2−クロロ−4−フルオロフェニル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニル基、2,3,4−トリフルオロフェニル基、2,4,5−トリフルオロフェニル基、2,4,6−トリフルオロフェニルなどが用いられる。
該低級(C1-4)アルキルフェニル基としては、例えば、2−エチルフェニル基、2,6−ジイソプロピルフェニル基などが好ましく用いられ、該低級(C1-4)アルコキシフェニル基としては、例えば4−メトキシフェニルなどが好ましく用いられる。
該低級(C1-4)アルコキシ−カルボニルフェニル基としては、例えば、2−エトキシカルボニルフェニル基、2−メトキシカルボニルフェニル基、4−メトキシカルボニルフェニル基などが好ましく用いられ、該ハロゲノ低級(C1-4)アルキルフェニル基としては、例えば、2−トリフルオロメチルフェニル基などが好ましく用いられ、該ハロゲノ低級(C1-4)アルコキシフェニル基としては、例えば、2−トリフルオロメトキシフェニル基、4−(2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロポキシ)フェニル基などが好ましく用いられる。
該低級(C1-4)アルカノイルフェニル基としては、例えば、2−アセチルフェニル基などが好ましく用いられ、該5員の芳香族複素環で置換されたフェニル基としては、例えば、4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル基、4−(2H−テトラゾール−2−イル)フェニル基、4−(1H−テトラゾール−1−イル)フェニル基、4−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル基などが好ましく用いられ、該低級(C1-4)アルコキシ−カルボニル−低級(C1-4)アルキル−カルバモイルフェニル基としては、例えば、4−(N−エトキシカルボニルメチルカルバモイル)フェニル基などが好ましく用いられ、該1,3−ジアシルグアニジノ−低級(C1-4)アルキルフェニル基としては、例えば、4−(1,3−ビス−tert−ブトキシカルボニルグアニジノメチル)フェニル基などが好ましく用いられる。
該ハロゲンおよび低級(C1-4)アルキルで置換されたフェニル基としては、例えば、2−フルオロ−4−メチルフェニル基、2−クロロ−4−メチルフェニル基、4−フルオロ−2−メチルフェニル基などが好ましく用いられ、該ハロゲンおよび低級(C1-4)アルコキシ−カルボニルで置換されたフェニル基としては、例えば、2−クロロ4−メトキシカルボニルフェニル基などが好ましく用いられ、該ハロゲンとシアノで置換されたフェニル基としては、2−クロロ−4−シアノフェニル基などが好ましく用いられ、該ハロゲンと5員の芳香族複素環で置換されたフェニル基としては、例えば、2−フルオロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニルなどが好ましく用いられ、該ハロゲンおよび低級(C1-4)アルコキシ−カルボニル−低級(C1-4)−アルキル−カルバモイルで置換されたフェニル基としては、例えば、2−クロロ−4−(N−tert−ブトキシカルボニルメチルカルバモイル)フェニル基、2−クロロ−4−(N−エトキシカルボニルメチルカルバモイル)フェニル基などが好ましく用いられる。
さらに具体的に、Ar 、Araとしては、とりわけフェニル基、1乃至3個(なかでも1乃至2個)のハロゲンで置換されたフェニル基(例、2,3−ジフルオロフェニル基、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、2,5−ジフルオロフェニル基、2,5−ジクロロフェニル基、2,6−ジフルオロフェニル基、2,6−ジクロロフェニル基、3,4−ジフルオロフェニル基、3,4−ジクロロフェニル基、3,5−ジフルオロフェニル基、3,5−ジクロロフェニル基、4−ブロモ−2−フルオロフェニル基、2−フルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、3−フルオロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−クロロフェニル基、2−フルオロ−4−クロロフェニル基、2−クロロ−4−フルオロフェニル基、2,3,4−トリフルオロフェニル基、2,4,5−トリフルオロフェニル基など)、ハロゲンおよび低級(C1-4)アルキルで置換されたフェニル基(例、2−クロロ−4−メチルフェニル基、4−フルオロ−2−メチルフェニル基など)などが好ましい。なかでも、1乃至3個(なかでも1乃至2個)のハロゲンで置換されたフェニル基(例、2,3−ジクロロフェニル基、2,4−ジフルオロフェニル基、2,4−ジクロロフェニル基、2,6−ジクロロフェニル基、2−フルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、2−クロロ−4−フルオロフェニル基、2,4,5−トリフルオロフェニル基など)、ハロゲンおよび低級(C1-4)アルキルで置換されたフェニル基(例、2−クロロ−4−メチルフェニル基、4−フルオロ−2−メチルフェニル基など)などが好ましい。特に、2,4−ジフルオロフェニル基、2−クロロフェニル基、2−クロロ−4−フルオロフェニル基、2−クロロ−4−メチルフェニル基などが好ましく、2,4−ジフルオロフェニル基、2−クロロ−4−フルオロフェニル基などが好ましい。
本明細書において環Aは(i)置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、(ii)置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、(iii)式 OR1(式中、R1は前記と同意義を示す。)で表される基および(iv)ハロゲン原子から選ばれる1乃至4個で置換されたシクロアルケンを示すが、(i)置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、(ii)置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基および(iv)ハロゲン原子から選ばれる1乃至4個で置換されたシクロアルケンが好ましい。
これらの置換基は、環A上の置換可能な炭素原子上に置換しており、環Aが複数個の置換基で置換されている場合、それらの置換基の種類は同一であっても異なっていてもよい。また、同一の炭素原子上に2個の置換基が置換していてもよく、異なった炭素原子上に複数の置換基が置換していてもよい。
環Aの置換基である「置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基」としては、例えば、前述のR、R1、R1a、R1b、R1cで表される「置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基」と同様のものを用いることができる。
環Aの置換基である「置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基」としては、例えば、前述のAr、Araで表される「置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基」と同様のものを用いることができる。
環Aの置換基である「置換基を有していてもよい複素環基」としては、例えば、前述のR、R1、R1a、R1b、R1cで表される「置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基」の「置換基」である「複素環基」と同様のものを用いることができる。
環Aの置換基としては、1または2個のC1-6アルキル基(例、メチル基、tert-ブチル基などのC1-4アルキル基)、フェニル基、ハロゲン原子(例、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素など)などが好ましく用いられる。

Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基であることを示すが、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基であることが好ましい。

Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基であることを示すが、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基であることが好ましい。
また、式
Figure 0004342453

で表される基は、式
Figure 0004342453

または
Figure 0004342453

で表される基であることを示すが、式
Figure 0004342453

で表される基であることが好ましい。
nで表される1乃至4の整数としては、1乃至3が好ましく、とりわけ2が好ましい。
式(Iaa)で表される化合物としては、式(Ibb)で表されるものが好ましく、式(Ia)で表される化合物としては、式(Ib)で表されるものが好ましい。
式(Ibb)で表される化合物としては、式(Inn)で表されるものが好ましく、式(Ib)で表される化合物としては、式(In)で表されるものが好ましい。
式(Ibb)、(Ib)で表される化合物としては、R1が置換基を有していてもよい低級アルキル基であり、R2が水素原子または低級アルキル基であり、Arが置換基を有していてもよいフェニル基であり、nが1、2または3であるものが好ましく、R1が置換基を有していてもよい低級アルキル基であり、R2が水素原子であり、Arがハロゲン原子で置換されたフェニル基であり、nが2であるものがさらに好ましい。
式(Icc)、(Ic)で表される化合物としては、Arが置換基を有していてもよいフェニル基であり、nが2であるものが好ましい。
1で表される脱離基としては、例えば、ハロゲン原子(例、塩素、臭素、ヨウ素など)などが好ましく、とりわけ塩素原子が好ましい。
式(Iaa)、(Ibb)、(Icc)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、(Id)、(Ie)、(If)、(Ig)で表される化合物において立体異性体が存在する場合は、それぞれの立体異性体並びにそれら立体異性体の混合物の何れもが本発明に包含されるものである。
さらに、式(Iaa)で表される化合物が式(Icc)または(Inn)で表される化合物である場合、式(Ia)で表される化合物が式(Ic)または(In)で表される化合物である場合、式(Ie)で表される化合物が式(Ik)または(Ip)で表される化合物である場合、式(Id)で表される化合物が式(Ir)で表される化合物である場合、および式(Ig)で表される化合物が式(It)で表される化合物である場合は、それぞれシクロアルケンもしくはシクロヘキセン環内の不斉炭素に基づく、光学異性体が存在するが、それぞれの光学異性体ならびにそれら光学異性体の混合物のいずれもが本発明に包含されるものである。
式(Ia)で表される化合物としては、d-エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート、エチル 6-[N-(2-クロロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート、エチル 6-[N-(2-クロロ-4-メチルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートもしくはd-エチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートまたはその塩などが好ましい。
前記化合物中、式
Figure 0004342453

[式中、nは1または2を示す。]で表される化合物および、式
Figure 0004342453

[式中、nは1または2を示す。]で表される化合物については、その製造方法がジャーナル オブ アメリカン ケミカル ソサエティ(J. Am. Chem. Soc.)第101巻、6981-6991頁(1979)に報告されている。
また、式
Figure 0004342453

[式中、Arbはフェニル基、2−メチル基フェニル基、4−ブロモフェニル基、4−メトキシフェニル基または2,6−ジメチルフェニル基を示す。]で表される化合物については、その製造方法がテトラヘドロン(Tetrahedron)第52巻、783-790頁(1996)に報告されている。
次に、本発明化合物(Ia)、(Ib)、(Ic)またはその塩の製造法について述べる。
以下の製法説明は、本発明化合物(Ia)、(Ib)、(Ic)のみならず、その塩にも適用されるが、以下の説明では単に化合物(Ia)、(Ib)、(Ic)と略称することもある。また、本発明化合物(Iaa)、(Ibb)、(Icc)またはその塩についても、同様にして製造することができる。
以下に、化合物(Ia)においてRが式OR1[式中、R1は前記と同意義を示す。]である場合の製造法を述べるが、Rが置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基、置換基を有していてもよい複素環基、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前述と同意義を示す。]で表される基である場合も同様にして製造することができる。
本発明化合物(Ia)においてRが式OR1[式中、R1は前記と同意義を示す。]であり、R0が水素原子または脂肪族炭化水素基である化合物、すなわち化合物(Ib)、具体的には化合物(In)および(Io)は、例えば式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を有する。]で表される化合物またはその塩と、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を有する。]で表される化合物またはその塩を反応させること、または化合物(IIa)またはその塩と化合物(IIIa)またはその塩との反応により得られた生成物を自体公知の手段で加水分解することにより製造することができる。
化合物(IIa)と化合物(IIIa)の反応が進行する過程で化合物(IIa)の式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基が、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基に異性化することにより、化合物(Ib)において式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基が、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]である化合物、すなわち、式(In)で表される化合物が製造されてもよい。
化合物(IIa)またはその塩と化合物(IIIa)またはその塩との反応は、塩基の存在下または非存在下に、反応を阻害しない溶媒中もしくは無溶媒下で行なうことができる。本反応において化合物(IIa)またはその塩に対して化合物(IIIa)またはその塩を約1乃至約5倍量(モル比)反応させるのが好ましく、約1乃至約2倍量(モル比)反応させるのがより好ましい。該塩基としては、無機塩基(例、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウムなど)、有機塩基(例、トリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミンなど)を用いることができ、とりわけトリエチルアミンなどの有機塩基が好ましく用いられる。塩基を存在させる場合の使用量は、化合物(IIa)に対して、約0.5乃至約5倍量(モル比)が好ましく、約0.9乃至約2倍量(モル比)がより好ましい。
化合物(IIa)と化合物(IIIa)との反応において用いられる、反応を阻害しない溶媒としては、例えば、スルホキシド類(例、ジメチルスルホキシドなど)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、芳香族炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンなど)、エステル類(例、酢酸エチルなど)、アミド類(例、ジメチルホルムアミド、アセトアミド、ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1−メチル−2−ピロリドンなど)などが用いられる。これらの溶媒は一種のみを用いてもよく、二種以上を適当な割合で混合して用いてもよい。
化合物(IIa)と化合物(IIIa)との反応において、反応温度は約−10乃至約100℃が好ましく、約0乃至約60℃がより好ましい。反応時間は約0.5乃至約50時間が好ましく、約0.5乃至約30時間がより好ましい。
本反応における生成物である化合物(In)および化合物(Io)はそれぞれ単一の化合物として、または混合物として製造されてもよい。さらに化合物(Io)においてR2が水素原子である場合、反応条件および/または単離条件により閉環反応が進行し、式(Ii)で表される化合物が製造されることもある。
本発明化合物(Ib)において、R2が「置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基」である化合物は、例えば、式、
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を有する。]で表される化合物またはその塩と、式
Figure 0004342453

[式中、X2は脱離基(例、ハロゲン原子(例、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子など)または式 −O3SR3(式中、R3は炭素数1乃至4の低級アルキル基または置換基を有していてもよいフェニル基を示す。)で表される基など)を、R2bは置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基を示す。]で表される化合物を反応させること、または化合物(Ix)またはその塩と化合物(IIIb)またはその塩との反応により得られた生成物を自体公知の手段で加水分解することによって製造することができる。
化合物(Ix)またはその塩と化合物(IIIb)との反応は塩基の存在下または非存在下に、反応を阻害しない溶媒中もしくは無溶媒下で行なうことができる。本反応において化合物(Ix)に対して化合物(IIIb)を約1乃至約5倍量(モル比)反応させるのが好ましく、約1乃至約2倍量(モル比)反応させるのがより好ましい。該塩基としては、無機塩基(例、炭酸カリウム、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウムなど)、有機塩基(例、トリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミンなど)を用いることができる。塩基を存在させる場合の塩基の使用量は、化合物(Ix)に対して、約0.5乃至約5倍量(モル比)が好ましく、約0.9乃至約2倍量(モル比)がより好ましい。
化合物(Ix)と化合物(IIIb)との反応において用いられる、反応を阻害しない溶媒としては、スルホキシド類(例、ジメチルスルホキシドなど)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、芳香族炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンなど)、エステル類(例、酢酸エチルなど)、アミド類(例、ジメチルホルムアミド、アセトアミド、ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1−メチル−2−ピロリドンなど)などが用いられる。これらの溶媒は一種のみを用いてもよく、二種以上を適当な割合で混合して用いてもよい。
化合物(Ix)と化合物(IIIb)との反応において、反応温度は約−10乃至約100℃が好ましく、約0乃至約60℃がより好ましい。反応時間は約0.1乃至約50時間が好ましく、約0.5乃至約10時間がより好ましい。
本発明化合物(Ib)においてR1が置換基を有していてもよい脂肪族炭化水素基である化合物は、例えば、式、
Figure 0004342453

[式中、Mは水素原子またはアルカリ金属(例、リチウム、ナトリウム、カリウムなど)を示し、他の各記号は前記と同意義を有する]で表される化合物またはその塩と式、
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を有する。]で表される化合物またはその塩を反応させることによって製造することができる。
化合物(Iy)と化合物(IIIc)との反応は塩基の存在下または非存在下に、反応を阻害しない溶媒中もしくは無溶媒下で行なうことができる。本反応において化合物(Iy)に対して化合物(IIIc)を約1乃至約10倍量(モル比)反応させるのが好ましく、約1乃至約5倍量(モル比)反応させるのがより好ましい。該塩基としては、無機塩基(例、水素化ナトリウム、水素化カリウム、水酸化ナトリウムなど)、有機塩基(例、トリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルエチルアミンなど)を用いることができる。塩基を存在させる場合の塩基の使用量は、化合物(Iy)に対して、約0.5乃至約5倍量(モル比)が好ましく、約0.9乃至約2倍量(モル比)がより好ましい。
化合物(Iy)と化合物(IIIc)との反応において用いられる、反応を阻害しない溶媒としては、スルホキシド類(例、ジメチルスルホキシドなど)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、芳香族炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンなど)、エステル類(例、酢酸エチルなど)、アミド類(例、ジメチルホルムアミド、アセトアミド、ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、1−メチル−2−ピロリドンなど)などが用いられる。これらの溶媒は一種のみを用いてもよく、二種以上を適当な割合で混合して用いてもよい。
化合物(Iy)と化合物(IIIc)との反応において、反応温度は約−10乃至約150℃が好ましく、約0乃至約120℃がより好ましい。反応時間は約0.5乃至約50時間が好ましく、約0.5乃至約30時間がより好ましい。
本発明化合物(Ib)においてR1が低級(C1-6)アルキル基である化合物は、式
Figure 0004342453

[式中、R1bは水素原子または低級(C1-6)アルキル基を示し、他の記号は前記と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩と、式
Figure 0004342453

[式中、R1cは低級(C1-6)アルキル基を示す。]で表される化合物を反応させることによって製造することができる。
化合物(Iz)と化合物(IIId)との反応は、酸の存在下に、反応を阻害しない溶媒中、もしくは無溶媒中で行うことができる。本反応において化合物(Iz)に対して化合物(IIId)を過剰量用いるのが好ましく、通常約10乃至約300倍量(モル比)反応させるのがより好ましい。該酸としては無機酸(例、硫酸、塩酸、臭化水素酸、リン酸など)または有機酸(例、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、メタンスルホン酸など)を用いることができ、その使用量は、化合物(Iz)に対して、約0.001乃至約50倍量(モル比)が好ましく、約0.1乃至約5倍量(モル比)がより好ましい。
化合物(Iz)と化合物(IIId)との反応において用いられる、反応を阻害しない溶媒としては、例えば、スルホキシド類(例、ジメチルスルホキシドなど)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、芳香族炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンなど)、アミド類(例、ジメチルホルムアミド、アセトアミド、ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリン、1−メチル−2−ピロリドンなど)などが用いられる。これらの溶媒は1種のみを用いてもよく、2種以上を適当な割合で混合し用いてもよい。
化合物(Iz)と化合物(IIId)との反応において、反応温度は約0乃至約150℃が好ましく、約10乃至約120℃がより好ましい。反応時間は約1乃至約300時間が好ましく、約10乃至約200時間がより好ましい。
本発明化合物(Ia)においてRとR0が一緒になって結合手を示し、かつ式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基が、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される化合物、すなわち化合物(Ic)は、例えば、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩を閉環反応に付すことによって製造することができる。該閉環反応は、通常カルボキシル基とアミノ基を脱水縮合させアミド結合を形成させる際に用いられる手段によって行うことができ、このような手段は、例えば、「泉谷信夫、加藤哲夫、青柳東彦、脇道典“ペプチド合成の基礎と実験”丸善株式会社(1985)」に記載されている。
さらに具体的には化合物(IIb)に、反応を阻害しない溶媒中で、塩基の存在下もしくは非存在下、添加剤の存在下もしくは非存在下に縮合剤を作用させることにより該閉環反応を行うことができる。
本反応において反応を阻害しない溶媒としては、例えば、スルホキシド類(例、ジメチルスルホキシドなど)、エーテル類(例、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンなど)、ニトリル類(例、アセトニトリルなど)、芳香族炭化水素類(例、ベンゼン、トルエン、キシレンなど)、ハロゲン化炭化水素類(例、ジクロロメタン、クロロホルム、1,2−ジクロロエタンなど)、エステル類(例、酢酸エチルなど)、アミド類(例、ジメチルホルムアミド、アセトアミド、ジメチルアセトアミド、1,3−ジメチル−2−イミダゾリン、1−メチル−2−ピロリドンなど)などが用いられる。これらの溶媒は1種のみを用いてもよく、2種以上を適当な割合で混合し用いてもよい。
該塩基としては、例えば、有機塩基(例、トリエチルアミン、ピリジン、ジイソプロピルアミンなど)などを用いることができる。塩基を存在させるときの使用量は、化合物(IIb)に対して、約0.01乃至約100倍量(モル比)が好ましく、約0.1乃至約10倍量(モル比)がより好ましい。
該添加剤としては、例えば、活性エステル化剤(例、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、N−ヒドロキシスキシンイミドなど)を用いることができる。添加剤を存在させるときの使用量は、化合物(IIb)に対して、約0.01乃至約100倍量(モル比)が好ましく、約0.1乃至約10倍量(モル比)がより好ましい。
該縮合剤としては、例えば、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド、シアノリン酸ジエチル、ジフェニルホスホリルアジド、カルボニルジイミダゾールが好ましく、とりわけN,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、シアノリン酸ジエチルが好ましい。縮合剤の使用量は化合物(IIb)に対して、約0.01乃至約100倍量(モル比)が好ましく、約0.1乃至約10倍量(モル比)がより好ましい。反応温度は約−10乃至約100℃が好ましく、約0乃至約50℃がより好ましい。反応時間は約0.5乃至約50時間が好ましく、約0.5乃至約30時間がより好ましい。
このようにして得られる本発明化合物(Iaa)、(Ibb)、(Icc)、(Ia)、(Ib)、(Ic)は反応混合物から自体公知の手段、例えば抽出、濃縮、中和、濾過、結晶化、再結晶、クロマトグラフィーなどの手段を用いることによってそれぞれ単離、精製することができる。
得られる本発明化合物(Iaa)、(Ibb)、(Icc)、(Ia)、(Ib)、(Ic)が、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基が、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基である化合物と、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基である化合物との混合物として得られる場合は、公知の異性体分離手段を用いて分離してもよく、例えば、溶媒として酢酸エチル/水を用いたシリカゲルクロマトグラフィー、溶媒としてメタノール/水/酢酸を用いたオクタデシルカラムクロマトグラフィーに付すことになどよって、これらの異性体化合物を分離することができる。
また、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基が、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基である化合物と、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基である化合物との混合物として得られる場合も、同様に異性体化合物を分離することができる。
本発明化合物(Iaa)、(Ia)のプロドラッグは、生体内における生理条件下で酵素や胃酸などによる反応により化合物(Iaa)、(Ia)に変換する化合物、すなわち酵素的に酸化、還元、加水分解などを起こして化合物(Iaa)、(Ia)に変化する化合物、胃酸などにより加水分解などを起こして化合物(Iaa)、(Ia)に変化する化合物をいう。化合物(Iaa)、(Ia)のプロドラッグとしては、化合物(Iaa)、(Ia)のアミノ基がアシル化、アルキル化、りん酸化された化合物(例、化合物(Iaa)、(Ia)のアミノ基がエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、tert−ブチル化された化合物など);化合物(Iaa)、(Ia)の水酸基がアシル化、アルキル化、りん酸化、ほう酸化された化合物(例、化合物(Iaa)、(Ia)の水酸基がアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、サクシニル化、フマリル化、アラニル化、ジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物など);化合物(Iaa)、(Ia)のカルボキシル基がエステル化、アミド化された化合物(例、化合物(Iaa)、(Ia)のカルボキシル基がエチルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、メチルアミド化された化合物など);などが挙げられる。これらの化合物は自体公知の方法によって化合物(Iaa)、(Ia)から製造することができる。
また、化合物(Iaa)、(Ia)のプロドラッグは、広川書店1990年刊「医薬品の開発」第7巻分子設計163頁から198頁に記載されているような、生理的条件で化合物(Iaa)、(Ia)に変化するものであってもよい。
また、本発明化合物(Iaa)、(Ibb)、(Icc)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、化合物(Ie)は、例えば、無機塩基との塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩などにすることができる。無機塩基との塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩、アンモニウム塩などが用いられ、有機塩基との塩としては、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミンなどとの塩が用いられる。無機酸との塩としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などとの塩が用いられ、有機酸との塩としては、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フマール酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などとの塩が用いられる。塩基性アミノ酸との塩としては、例えば、アルギニン、リジン、オルニチンなどとの塩が用いられ、酸性アミノ酸との塩としては、例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸などとの塩が用いられる。
さらに、本発明化合物(Iaa)、(Ia)のプロドラッグも同様の塩にすることができる。
本発明化合物(Iaa)、(Ibb)、(Icc)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、化合物(Ie)は水和物であっても無水和物であってもよく、本発明化合物(Iaa)、(Ia)のプロドラッグも水和物であっても無水和物であってもよい。
また、本発明化合物(Iaa)、(Ibb)、(Icc)、(Ia)、(Ib)、(Ic)、化合物(Ie)は同位元素(例、3H、14C、35S、125Iなど)などで標識されていてもよく、本発明化合物(Iaa)、(Ia)のプロドラッグも同様に標識されていてもよい。
本発明化合物(Iaa)、(Ibb)、(Ia)または(Ib)において、シクロアルケン環内に不斉炭素が存在する場合、例えば、化合物(Inn)、(Icc)、(In)または(Ic)には前述のように、少なくとも2個の立体異性体(光学異性体)が存在し得るが、所望によりこれらの異性体を個別に製造することもできる。
例えば、原料化合物(Ix)、(Iy)、(Iz)において、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基が、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示し、*は該炭素原子の立体配置が単一であることを示す。]で表される基である、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]または、式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表される単一の異性体、あるいは、式(IIb)で表される化合物の単一の異性体、すなわち式
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]で表される化合物を用いて前記の反応を行うことにより、本発明の化合物(In)または(Ic)の単一の異性体を得ることができる。
また、化合物(Inn)、(Icc)、(In)または(Ic)が2種以上の異性体の混合物の場合には、これを通常の分離方法、例えば、光学活性酸(例、カンファースルホン酸など)または光学活性塩基(例、1−メチルベンジルアミンなど)とのまたはその塩を生成させる方法や、各種クロマトグラフィー(例、光学活性カラムを用いる液体クロマトグラフィーなど)、分別再結晶などの分離手段によって、それぞれの異性体に分離することもできる。
また、式(IIa)、(IIIa)、(Ix)、(IIIb)、(Iy)、(IIIc)、(Iz)、(IIb)、(I'x)、(I'y)、(I'z)、(II'b)で表される化合物は、塩としても使用することもでき、これらの化合物の塩としては、反応の障害とならないような塩であればいずれでもよいが、例えば、無機塩基との塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩などが用いられる。無機塩基との塩としては、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩などのアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩、アンモニウム塩などが用いられ、有機塩基との塩としては、例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミンなどとの塩が用いられる。無機酸との塩としては、例えば塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸などとの塩が用いられ、有機酸との塩としては、例えばギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フマール酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸などとの塩が用いられる。塩基性アミノ酸との塩としては、例えば、アルギニン、リジン、オルニチンなどとの塩が用いられ、酸性アミノ酸との塩としては、例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸などとの塩が用いられる。
本発明における原料化合物(IIa)において、R1がエチルであり、X1が塩素原子である化合物(IIe)は、例えば次の反応式で示される方法によって製造することができる。
Figure 0004342453

本反応式における出発化合物(IIc)の製造法は公知であり、例えばテトラヘドロン、28巻、5923頁(1972)30巻、および3753頁(1974)に記載されている方法、もしくはそれに準ずる方法で製造することができる。
本発明における原料化合物(IIa)において、R1がエチル、X1が塩素原子、nが1である化合物
Figure 0004342453

および、nが2である化合物
Figure 0004342453

の製造法は公知であり、例えば、ジャーナル オブ ディ アメリカン ケミカルソサエティー、101巻、6981頁(1979)に記載されている方法、もしくはそれに準ずる方法で製造することができる。
さらに、本発明における原料化合物(IIa)において、R1がメチルで、X1が塩素原子、nが2である化合物、
Figure 0004342453

の製造法は公知であり、例えばバイオオーガニック アンド メデッシナル ケミストリー レターズ、5巻、325頁(1995)に記載されている方法、もしくはそれに準ずる方法で製造することができる。
本発明における原料化合物(IIa)に含まれる、その他の化合物は前記の方法またはそれに準じた方法によって製造することができる。
また本発明における原料化合物(IIb)、(Iy)は、それぞれ例えば、次の反応で示される方法によって製造することができる。
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]
Figure 0004342453

[式中、各記号は前記と同意義を示す。]
化合物(Iy)においてMが水素原子、R2がメチル基、Arがフェニル基、nが2であり、式
Figure 0004342453

で表される基が、式
Figure 0004342453

で表される基である化合物
Figure 0004342453

の製造法は公知であり、例えば、ジャーナル オブ ディ アメリカン ケミカルソサエティー、101巻、6981頁(1979)に記載された方法、もしくはそれに準じた方法で製造することができる。
前記した方法で得られる原料化合物または合成中間体は、反応混合物から自体公知の手段、例えば抽出、濃縮、中和、濾過、結晶化、再結晶、カラムクロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィーなどの手段を用いることによって、それぞれ単離、精製することができる。また、単離することなく反応混合物をそのまま次の工程の原料として用いてもよい。
得られる原料化合物または合成中間体が、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基が、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基である化合物と、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基である化合物との混合物として得られる場合は、公知の異性体分離手段を用いて分離してもよく、例えば、溶媒として酢酸エチル/水を用いたシリカゲルクロマトグラフィー、溶媒としてメタノール/水/酢酸を用いたオクタデシルカラムクロマトグラフィーに付すことになどよって、これらの異性体化合物を分離することができる。
また、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基が、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基である化合物と、式
Figure 0004342453

[式中、nは前記と同意義を示す。]で表される基である化合物との混合物として得られる場合も、同様に異性体化合物を分離することができる。
本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)は、低毒性で一酸化窒素(NO)産生抑制作用およびTNF−α、IL−1、IL−6などの炎症性サイトカイン産生抑制作用を有しており、哺乳動物(例えば、ネコ、ウシ、イヌ、ウマ、ヤギ、サル、ヒトなど)の心疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、中枢神経系疾患、感染性疾患、セプシス、セプティックショックなどの疾患、例えば敗血症、エンドトキシンショック、エキソトキシショック、心不全、ショック、低血圧、リウマチ関節炎、骨関節炎、胃炎、潰瘍性大腸炎、消化性潰瘍、ストレス性胃潰瘍、クローン病、自己免疫疾患、臓器移植後の組織障害および拒絶反応、虚血再潅流障害、急性冠微小血管塞栓、ショック性血管塞栓(汎発性血管内血液凝固症候群(DIC)など)、虚血性脳障害、動脈硬化、悪性貧血、ファンコニー貧血症、鎌形赤血球性貧血病、膵炎、ネフローゼ症候群、腎炎、腎不全、インシュリン依存性糖尿病、インシュリン非依存性糖尿病、肝性ポルフィリン症、アルコール中毒、パーキンソン病、慢性白血病、急性白血病、腫瘍、骨髄腫、抗癌剤副作用軽減、幼児および成人性呼吸窮迫症候群、肺気腫、痴呆、アルツハイマー病、多発性硬化症、ビタミンE欠乏性、老化、サンバーン、筋ジストロフィー、心筋炎、心筋症、心筋梗塞、心筋梗塞後遺症、骨粗鬆症、肺炎、肝炎、乾癬、疼痛、白内障、インフルエンザ感染症、マラリア、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症、放射線障害、火傷、体外受精効率化、高カルシウム血症、硬直性脊椎炎、骨減少症、骨ペーチェット病、骨軟化症、骨折、急性バクテリア髄膜炎、ヘリコバクター・ピロリ感染症、侵襲性ブドウ状球菌感染症、結核、全身性真菌感染症、単純ヘルペスウイルス感染症、水痘−帯状疱疹ウイルス感染症、ヒトパピローマウイルス感染症、急性ウイルス脳炎、脳炎、喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、逆流性食道炎、発熱、高コレステロール血症、高グリセリド血症、高脂血症、糖尿病性合併症、糖尿病性腎症、糖尿病性神経障害、糖尿病性網膜症、痛風、胃アトニー、痔疾、全身性エリテマトーサス、脊髄損傷、不眠症、精神分裂症、癲癇、肝硬変、肝不全、不安定狭心症、心弁膜症、透析による血小板減少症、急性虚血性脳卒中、急性期脳血栓症、癌転移、膀胱癌、乳癌、子宮頸部癌、大腸癌、胃癌、卵巣癌、前立腺癌、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、悪性黒色腫、ホジキン病、非ホジキン性リンパ腫などの治療薬および/または予防薬として有用である。
本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)をヒトに投与する場合、それ自体あるいは適宜の薬理学的に許容される担体、賦形剤、希釈剤などと混合し、経口投与剤(例、散剤、顆粒剤、錠剤、カプセル剤など)、非経口投与剤(例、注射剤、外用剤(例、経鼻投与製剤、経皮投与製剤など)、坐剤(例、直腸坐剤、膣坐剤など)などの医薬組成物として経口的または非経口的に安全に投与することができる。
これらの製剤は、例えば、製剤の製造において通常一般に用いられる自体公知の方法を適用することにより製造することができる。製剤中の本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)の配合割合は、その形態によっても異なるが、例えば前記した経口投与剤においては約10乃至約95重量%が好ましく、例えば前記した非経口投与剤では約0.001乃至約95重量%が好ましい。
例えば注射剤は、本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)を可溶化剤(例、β−シクロデキストリン類など)、分散剤(例、ツイーン(Tween)80(アトラスパウダー社製、米国)、HCO60(日光ケミカルズ製)、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸ナトリウムなど)、保存剤(例,メチルパラベン、プロピルパラベン、ベンジルアルコール、クロロブタノールなど)、等張化剤(例、塩化ナトリウム、グリセリン、ソルビトール、ブドウ糖など)などとともに常法に従って水性注射剤にすることもでき、あるいは植物油(例、オリーブ油、ゴマ油、ラッカセイ油、綿実油、コーン油など)、プロピレングリコールなどに、適宜溶解、懸濁あるいは乳化して油性注射剤に成形することもできる。
経口投与製剤は、本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)に、例えば、賦形剤(例、乳糖、白糖、デンプンなど)、崩壊剤(例、デンプン、炭酸カルシウムなど)、結合剤(例、デンプン、アラビアゴム、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロースなど)または滑沢剤(例、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール6000など)などを適宜添加して圧縮成形し、次いで必要に応じて、味のマスキング、腸溶性あるいは持続性の目的のための自体公知の方法でのコーティングなどを施すことにより製造することもできる。コーティング剤としては、例えばヒドロキシプロピルメチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリオキシエチレングリコール、ツイーン80、プルロニックF68、セルロースアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシメチルセルロースアセテートサクシネート、オイドラギッド(ローム社製、西ドイツ、メタアクリル酸、アクリル酸共重合)、色素(例、酸化チタン、ベンガラなど)などが適宜用いられる。
本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)は、固状、半固状あるいは液状の外用剤としても用いることができる。
例えば、固状の外用剤は、本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)をそのまま、あるいは賦形剤(例、グリコール、マンニトール、デンプン、微結晶セルロースなど)、増粘剤(例、天然ガム類、セルロース誘導体、アクリル酸重合体など)などを添加、混合し、粉状の組成物とすることにより製造されることもできる。半固状の外用剤は、常法に従って製造し、水性または油性のゲル剤、あるいは軟膏剤として用いることが好ましい。液状の外用剤は、注射剤の製造に用いる手段あるいはそれに準じた手段により、油性あるいは水性の懸濁剤とすることにより製造されることもできる。
また、固状、半固状または液状の外用剤に、pH調節剤(例、炭酸、リン酸、クエン酸、塩酸、水酸化ナトリウムなど)、防腐剤(例、パラオキシ安息香酸エステル類、クロロブタノール、塩化ベンザルコニウムなど)などを適宜加えてもよい。具体的には、例えばワセリン、ラノリンなどを基剤として、1gあたり本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)を通常約0.1乃至約100mg含有する軟膏剤として、用いることもできる。
本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)は、油性または水性の固状、半固状あるいは液状の坐剤とすることもできる。坐剤を製造する際の油性基剤としては、例えば高級脂肪酸のグリセライド(例、カカオ脂、ウィテップゾール類(ダイナマイトノーベル社製)など)、中級脂肪酸(例、ミグリオール酸(ダイナマイトノーベル社製)など)、あるいは植物油(例、ゴマ油、大豆油、綿実油など)などが適宜用いられる。また水性基剤としては、例えばポリエチレングリコール類、プロピレングリコールなどが用いられ、水性ゲル基剤としては、例えば天然ガム類、セルロース誘導体、ビニール重合体、アクリル酸重合体などが適宜用いられる。
本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)の投与量は、年齢、体重、症状、剤形、投与方法、投与期間などにより異なるが、例えば、セプシスの患者(成人、体重約60kg)一人あたり、通常、本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)として1日約0.01乃至約1000mg/kg、好ましくは約0.01乃至約100mg/kg、より好ましくは約0.1乃至約100mg/kg、とりわけ約0.1乃至約50mg/kgを、なかでも約1.5乃至約30mg/kgを1日1回から数回に分けて経口または非経口投与される。もちろん、前記したように投与量は種々の条件で変動するので、前記投与量より少ない量で十分な場合もあり、また範囲を超えて投与する必要のある場合もある。
本発明化合物(Iaa)、化合物(Ie)は一酸化窒素(NO)産生抑制作用およびサイトカイン産生抑制作用を有しており、心疾患、自己免疫疾患、炎症性疾患、中枢神経系疾患、感染性疾患、セプシス、セプティックショックなどの疾患の予防薬および/または治療剤として有用である。
以下、参考例、実施例、製剤例および試験例を記載し、本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されない。
1HNMRスペクトルは、内部基準としてテトラメチルシランを用いてバリアンジェミニ200(200MHz)型スペクトルメーターで測定し、全δ値をppm で示した。混合溶媒において( )内に示した数値は、各溶媒の容量混合比である。%は、特記しない限り重量パーセントを意味する。またシリカゲルクロマトグラフィーにおける溶媒の比は、混合する溶媒の容量比を示す。
高極性ジアステレオマーとは、同一条件下(例えば、溶媒として酢酸エチル/ヘキサンなどを用いることができる)で、順相薄層クロマトグラフィーのRf値を比較した場合にRf値が小さいほうのジアステレオマーを意味し、低極性ジアステレオマーとはRf値が大きいほうのジアステレオマーを意味する。
実施例中の各記号は次のような意味を有する。
s:シングレット、d:ダブレット、t:トリプレット、q:クワルテット、dd:ダブルダブレット、tt:トリプルトリプレット、m:マルチプレット、br:幅広い、J:カップリング定数
参考例1
ペルオキソほう酸ナトリウム・四水和物(22.3g)を酢酸(120ml)に加えて50-55℃に加熱し、これに エチル 2-メルカプト-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(9.0g)の酢酸(15ml)溶液を2時間で滴下した。50-55℃で3時間、80-85℃で5時間撹拌し、反応液を減圧濃縮した。残留物にアセトニトリル(200ml)を加えて室温で3時間撹拌し、生じた不溶物を濾別した。不溶物をアセトニトリル(50ml)で洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した後、残留物をアセトニトリル(150ml)に溶解し、室温で2時間撹拌した。生じた不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテル(300ml)を加え、析出した粉末を濾取すると、エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが無機物を含有する白色粉末(18.8g)として得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.17(3H,t,J=7Hz), 1.53(4H,br), 2.08-2.09(2H,m), 2.22-2.24(2H,m), 3.99(2H,q,J=7Hz).
参考例2
ペルオキソほう酸ナトリウム・四水和物(74.3 g)を酢酸(400 ml)に加えて50-55℃に加熱し、これにエチル 2-メルカプト-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(30.0 g)の酢酸(50 ml)溶液を2時間かけて滴下した。50-55℃で3時間、80-85℃で5時間撹拌し、反応液を減圧濃縮した。残留物にアセトニトリル(660 ml)を加えて室温で1時間撹拌し、生じた不溶物を濾別した。不溶物をアセトニトリル(50 ml)で洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した後、残留物をアセトニトリル(500 ml)に溶解し、室温で2時間撹拌した。生じた不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテル(1000 ml)を加え、析出した粉末を濾取すると、エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが無機物を含有する白色粉末(55 g)として得られた。本品に塩化チオニル (150 ml)を0℃で1時間で滴下後、80-85℃で20時間撹拌した。反応液を減圧乾固させた残留物に酢酸エチル(300 ml)、希食塩水(400 ml)を加えて分液し、水層を酢酸エチル(200 ml)で抽出した。集めた酢酸エチル層を飽和食塩水(200 ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液: 酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 8→酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 5)に付して精製すると、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(21.5 g)が黄色結晶として得られた。
1H-NMR (CDCl3)δ: 1.38(3H,t,J=7.0Hz), 1.70-1.89(4H,m), 2.52-2.67(4H,m),4.30(2H,q,J=7.0Hz).
元素分析値: C9H13ClO4Sとして
計算値(%) : C, 42.77; H, 5.18
実測値(%) : C, 42.73; H, 5.15.
融点31.5 - 32.5℃
参考例3
ペルオキソほう酸ナトリウム・四水和物(10.6 g)を酢酸(57 ml)に加えて50-55℃に加熱し、これにエチル 2-メルカプト-1-シクロペンテン-1-カルボキシラート(3.9 g, テトラヘドロン、30巻、3753頁(1974)に記載の方法で合成)の酢酸(7ml)溶液を2時間かけて滴下した。50-55℃で3時間、80-85℃で5時間撹拌し、反応液を減圧濃縮した。残留物にアセトニトリル(100 ml)を加えて室温で12時間撹拌し、生じた不溶物を濾別した。不溶物をアセトニトリル(10 ml)で洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した後、残留物をアセトニトリル(70 ml)に溶解し、室温で2時間撹拌した。生じた不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテル(20 ml)を加え、析出した粉末を濾取すると、エチル 2-スルホ-1-シクロペンテン-1-カルボキシラートが無機物を含有する白色粉末(7.8g)として得られた。本品(1.0 g)を塩化チオニル(3 ml)に溶解し、80-90℃で15時間撹拌した。反応液を減圧乾固し、残留物を酢酸エチル(50 ml)に溶解した。得られた溶液を水(50 ml)、飽和食塩水(50 ml)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液: 酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 5)に付して精製すると、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロペンテン-1-カルボキシラート(153.7mg)が黄色油状物として得られた。
1H-NMR (CDCl3)δ: 1.35(3H,t,J=7.0Hz), 2.18(2H,quintet,J=8.0Hz), 2.92-3.08(4H,m), 4.33(2H,q,J=7.0Hz).
参考例4
ペルオキソほう酸ナトリウム・四水和物(6.8 g)を酢酸(37 ml)に加えて50-55℃に加熱し、これにエチル 2-メルカプト-1-シクロヘプテン-1-カルボキシラート(3.0 g, テトラヘドロン、30巻、3753頁(1974)に記載の方法で合成)の酢酸(15ml)溶液を1時間かけて滴下した。50-55℃で3時間、80-85℃で5時間撹拌し、反応液を減圧濃縮した。残留物にアセトニトリル(100 ml)を加えて室温で3時間撹拌し、生じた不溶物を濾別した。不溶物をアセトニトリル(10 ml)で洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した後、残留物をアセトニトリル(70 ml)に溶解し、室温で1時間撹拌した。生じた不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテル(100 ml)を加え、析出した粉末を濾取すると、エチル2-スルホ-1-シクロヘプテン-1-カルボキシラートが無機物を含有する白色粉末(3.4 g)として得られた。本品(1.5 g)を塩化チオニル(4 ml)に溶解し、80-90℃で15時間撹拌した。反応液を減圧乾固し、残留物を酢酸エチル(30 ml)に溶解した。得られた溶液を飽和食塩水(30 ml×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液: 酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 8)に付して精製すると、エチル2-クロロスルホニル-1-シクロヘプテン-1-カルボキシラート(590 mg)が茶色油状物として得られた。
1H-NMR (CDCl3)δ: 1.34(3H,t,J=7.4Hz), 1.60-2.00(6H,m), 2.40-2.90(4H,m),4.29(2H,q,J=7.4Hz).
参考例5
実施例1で得た エチル 6-[N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物1, 210mg)のアセトニトリル(29ml)溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(29ml)を加え、55℃で12時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、残留物をCHP-20Pカラムクロマトグラフィー(溶出液:水→メタノール/水=1/1)に付して精製した。溶出液を減圧濃縮した後、残留物を水(5ml)に溶解し、凍結乾燥すると、6-[N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボン酸 ナトリウム塩(43mg)が白色粉末として得られた。
1H-NMR(D2O)δ: 1.65-2.40(6H,m), 4.55(1H,d,J=3.0Hz), 6.86(1H,t,J=3.4Hz),7.19-7.33(2H,m), 7.50(1H,t,J=9.0Hz).
元素分析値:C13H12ClFNO4SNa・H2Oとして
計算値(%): C, 41.78; H, 3.78; N, 3.75
実測値(%): C, 41.52; H, 3.55; N, 3.84.
SIMS: 356(MH+).
参考例6
2,4-ジフルオロニトロベンゼン (8.0 g) を N,N-ジメチルホルムアミド (110ml) に溶解し、これに 1H-1,2,4-トリアゾール (3.47 g) および炭酸カリウム (6.95 g) を加え、窒素雰囲気下 70℃ で 20 時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水を加えて洗浄した。水層を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を合わせて水で 5 回、続いて飽和食塩水で順次洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 1.3) に付して精製した。目的分画を減圧濃縮し、残留物を酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混液から結晶化すると 1-(3-フルオロ-4-ニトロフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール (5.29 g) が黄色粉末晶として得られた。
1H - NMR (CDCl3)δ: 7.32-7.42(2H,m), 8.13(1H,dd,J=9.8Hz,5.0Hz), 8.15(1H,s), 8.43(1H,s).
元素分析値: C8H5FN4O2 として
計算値 (%): C, 46.16; H, 2.42; N, 26.92.
実測値 (%): C, 45.98; H, 2.43; N, 26.85.
融点 : 90-91 ℃
参考例7
1-(3-フルオロ-4-ニトロフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール (3.06 g) をエタノール (100 ml) に溶解し、これに 10 % パラジウム-炭素 (50 % 含水、612 mg) を加えて水素雰囲気下、室温で 1 時間撹拌した。触媒をろ別後、ろ液を減圧濃縮した。残留物を酢酸エチルで希釈し、得られた溶液を水、飽和食塩水で順次洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル / ヘキサン = 1 : 2) に付して精製した。目的分画を減圧濃縮し、残留物を酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混液から結晶化すると 1-(4-アミノ-3-フルオロフェニル)-1H-1,2,4-トリアゾール (1.68 g) が黄色粉末晶として得られた。
1H-NMR(CDCl3)δ: 4.41(2H,br), 6.78-6.85(1H,m), 6.96-7.05(2H,m), 8.16(1H,s), 8.37(1H,s).
元素分析値: C8H7FN4 として
計算値 (%): C, 53.93; H, 3.96; N, 31.45.
実測値 (%): C, 54.07; H, 3.82; N, 31.55.
融点 : 103-104 ℃
参考例8
4-アミノ-3-クロロ安息香酸 メチルエステル (5.65 g : Synthesis, 1985, 669. 記載の方法で合成) をテトラヒドロフラン (112 ml) に溶解し、これに炭酸水素ナトリウム (7.67 g) の水 (84.8 ml) 溶液およびクロロぎ酸ベンジル (39.1 ml) を加えて窒素雰囲気下、室温で 22.5 時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、酢酸エチル層を水で3回、飽和食塩水で2回順次洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル / ヘキサン = 1 : 7) に付して精製した。目的分画を減圧濃縮し、残留物を酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混液から結晶化すると、4-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-クロロ安息香酸 メチルエステル (7.51 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(CDCl3)δ: 3.91(3H,s), 5.25(2H,s), 7.38-7.44(6H,m), 7.95(1H,dd,J=8.8Hz,2.0Hz), 8.06(1H,d,J=2.0Hz), 8.33(1H,d,J=8.8Hz).
元素分析値: C16H14ClNO4 として
計算値 (%): C, 60.10; H, 4.41; N, 4.38.
実測値 (%): C, 60.21; H, 4.42; N, 4.22.
融点 : 107.5-108.5 ℃
参考例9
カリウムtert-ブトキシド (24.7 g) をジメチルスルホキシド (221 ml) に溶解し、これに 4-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-クロロ安息香酸 メチルエステル (4.52 g) を加え、室温で 25 分間攪拌した。反応液を水 (200 ml) に注ぎ、これに 1規定塩酸 (225 ml) を加えて酸性にした後、酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (酢酸エチル / ヘキサン = 2 / 5) に付して精製した。目的分画を減圧濃縮すると、4-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-クロロ安息香酸 (2.47 g) が白色粉末として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 3.34(1H,br), 5.20(2H,s), 7.34-7.47(5H,m), 7.86(1H,s), 7.87(1H,s), 7.93(1H,s), 9.40(1H,s).
元素分析値:C15H12ClNO4 として
計算値 (%): C, 58.93; H, 3.96; N, 4.58.
実測値 (%): C, 58.85; H, 3.93; N, 4.55
.融点 : 181.5-182.5 ℃
参考例10
4-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-クロロ安息香酸 (0.80 g) を N,N-ジメチルホルムアミド (24.0 ml) に溶解し、室温下これにグリシン tert-ブチルエステル (0.44 g) およびトリエチルアミン (0.77 ml) を加えた。氷冷下、シアノりん酸ジエチル (0.43 ml) を滴下し、窒素雰囲気下 室温で 30 分間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水を加えて洗浄した。酢酸エチル層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を合わせて、水で 3 回、飽和食塩水で 2 回洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残留物を酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混液から結晶化すると tert-ブチル N-(4-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-クロロベンゾイル)グリシナート (0.93g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(CDCl3)δ : 1.51(9H,s), 4.12(2H,d,J=5.0Hz), 5.24(2H,s), 6.58(1H,t,J=5.0Hz), 7.37-7.45(6H,m), 7.68(1H,dd,J=8.6Hz,2.0Hz), 7.89(1H,d,J=2.0Hz), 8.32(1H,d,J=8.6Hz).
元素分析値: C21H23ClN2O5 として
計算値 (%): C, 60.22; H, 5.53; N, 6.69.
実測値 (%): C, 60.27; H, 5.50; N, 6.69.
融点 : 163-164 ℃
参考例11
tert-ブチル N-(4-ベンジルオキシカルボニルアミノ-3-クロロベンゾイル)グリシナート(0.80 g) をテトラヒドロフラン (30 ml) に溶解し、これに 10 % パラジウム-炭素 (50 % 含水、160 mg) を加えて水素雰囲気下、室温で 1.5 時間撹拌した。触媒をろ別後、ろ液を酢酸エチルで希釈し、水で 3 回、飽和食塩水で 2 回洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 1) に付して精製した。目的分画を減圧濃縮し、残留物をジイソプロピルエーテルとヘキサンの混液から結晶化すると tert-ブチル N-(4-アミノ-3-クロロベンゾイル)グリシナート (0.49 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.50(9H,s), 4.11(2H,d,J=5.0Hz), 4.38(2H,s), 6.47(1H,m),6.75(1H,d,J=8.4Hz), 7.54(1H,dd,J=8.4Hz,2.0Hz), 7.77(1H,d,J=2.0Hz).
元素分析値: C13H17ClN2O3 として
計算値 (%): C, 54.84; H, 6.02; N, 9.84.
実測値 (%): C, 54.56; H, 5.85; N, 9.54.
融点 : 116-117 ℃
参考例12
実施例3で得た エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(3, 2.5g)のアセトニトリル(288ml)溶液に1N水酸化ナトリウム水溶液(288ml)を加え、55℃で12時間撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、残留物をCHP-20Pカラムクロマトグラフィー(溶出液:水→メタノール/水=1/1)に付して精製した。溶出液を減圧濃縮した後、残留物を水(10ml)に溶解し、凍結乾燥すると、6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボン酸 ナトリウム塩(0.50g)が白色粉末として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.50-1.65(2H,m), 1.78-2.41(4H,m), 4.13(1H,d,J=4Hz), 6.88-6.98(2H,m), 7.09-7.20(1H,m), 7.42(1H,dt,J=9.0Hz,6.2Hz).
元素分析値: C13H12F2NO4SNa・H2Oとして
計算値(%): C, 43.70; H, 3.95; N, 3.92
実測値(%): C, 44.17; H, 3.86; N, 3.57.
SIMS: 340(MH+).
6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボン酸 ナトリウム塩(0.48g)を水(100ml)に溶解し、1N HClでpH1-2に調整した後、酢酸エチル(100ml)で抽出した。酢酸エチル層を水洗(100mlx2)し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。残留物をジイソプロピルエーテルから結晶化すると、6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボン酸(0.44g)が白色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.56-1.78(2H,m), 2.00-2.41(4H,m), 4.31(1H,d,J=4.2Hz),7.08(2H,br), 7.26-7.37(1H,m), 7.44-7.56(1H,m), 9.80(1H,br), 12.38(1H,br).
元素分析値: C13H13F2NO4Sとして
計算値(%): C, 49.21; H, 4.13; N, 4.41
実測値(%): C, 49.47; H, 4.16; N, 4.62.
SIMS: 317(M+).
参考例13
エチル2-オキソ-5-フェニルシクロヘキサンカルボキシラート(57.5 g)[ケミカル アンド ファーマスーティカル ブラティン(Chemical & PharmaceuticalBulletin)、20巻、277頁(1972)に記載の方法で合成]をテトラヘドロン、30巻、3753頁(1974)に記載の方法と同様の操作法で反応を行うと、エチル 2-メルカプト-5-フェニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(29.3 g)が淡黄色粉末晶として得られた。
1H-NMR(CDCl3)δ: 1.27 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.76-2.05 (2H, m), 2.28-2.91 (5H, m), 4.10 (1H, s), 4.21 (2H, q, J = 7.2Hz), 7.19-7.38 (5H, m).
元素分析値: C15H18O2Sとして
計算値(%) : C, 68.67; H, 6.92
実測値(%) : C, 68.86; H, 6.82.
参考例14
ペルオキソほう酸ナトリウム・四水和物(35.2 g)を酢酸(200 ml)に加えて50-55℃に加熱し、これに参考例13で合成したエチル 2-メルカプト-5-フェニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(20 g)の酢酸(200 ml)溶液を2時間かけて滴下した。50-55℃で3時間、80-85℃で5時間撹拌し、反応液を減圧濃縮した。残留物にアセトニトリル(500 ml)を加えて室温で1時間撹拌し、生じた不溶物を濾別した。不溶物をアセトニトリル(20 ml)で洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した後、残留物をアセトニトリル(500 ml)とメタノール(500 ml)の混合溶液に溶解し、室温で2時間撹拌した。生じた不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテル(500 ml)を加え、析出した粉末を濾取すると、エチル 5-フェニル-2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが無機物を含有する白色粉末(40.4 g)として得られた。
本品(10 g)に塩化チオニル (30 ml)を0℃で1時間で滴下後、85-90℃で7時間撹拌した。反応液を減圧乾固し、残留物を酢酸エチル(50 ml)に溶解した。得られた溶液を水(50 ml)、飽和食塩水(50 ml)で順次洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液: 酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 8)に付して精製すると、エチル 2-クロロスルホニル-5-フェニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(4.8 g)が淡黄色結晶として得られた。
1H-NMR (CDCl3)δ: 1.35 (3H, t, J = 7.4Hz), 1.85-2.02 (1H, m), 2.14-2.26(1H, m), 2.56-3.02 (5H, m), 4.31 (2H, q, J = 7.4Hz), 7.19-7.40 (5H, m).
参考例15
エチル5-tert-ブチル-2-オキソシクロヘキセンカルボキシラート(50.7 g)[Collect.Czech.Chem.Commun., 1976, 41, 2928.に記載の方法で合成]をTetrahedron., 1974, 30, 3753.に記載の方法と同様の操作法で反応を行うと、エチル5-tert-ブチル-2-メルカプト-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(39.6 g)が黄色油状物として得られた。
1H - NMR (CDCl3)δ:0.90 (9H, s), 1.22-1.34 (1H, m), 1.32 (3H, t, J = 7.2 Hz), 1.75-2.03 (3H, m), 2.40-2.67 (3H, m), 3,91 (1H, s), 4.24 (2H, q,J = 7.2 Hz).
元素分析値:C13H22O2Sとして
計算値(%):C,64.42; H,9.15.
実測値(%):C,64.47; H,9.29.
参考例16
ペルオキソほう酸ナトリウム・四水和物(38.2 g)を酢酸(270 ml)に加えて50-55℃に加熱し、これに参考例15で合成したエチル 5-tert-ブチル-2-メルカプト-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(20.1 g)の酢酸(31 ml)溶液を2時間かけて滴下した。50-55℃で3時間、80-85℃で7.5時間撹拌し、反応液を減圧濃縮した。残留物にアセトニトリル(445 ml)を加えて室温で3.5時間撹拌し、生じた不溶物を濾別した。不溶物をアセトニトリル(110 ml)で洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した後、残留物をアセトニトリル(320 ml)に溶解し、室温で15時間撹拌した。生じた不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテル(250 ml)を加え、析出した粉末を濾取し、減圧能縮すると、エチル5-tert-ブチル-2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが無機物を含有する黄色油状物(17.6 g)として得られた。本品(16.4 g)に塩化チオニル(49.2 ml)を0℃で0.5時間で滴下後、80-90℃で7時間撹拌した。反応液を減圧乾固させた残留物に酢酸エチル(200 ml)、希食塩水(240 ml)を加えて分液し、水層を酢酸エチル(100 ml)で抽出した。集めた酢酸エチル層を飽和食塩水(120 ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/10)に付して精製し、目的分画を減圧能縮した。残留物をヘキサンから結晶化すると、エチル 5-tert-ブチル-2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(7.4 g)が白色結晶として得られた。
1H-NMR(CDCl3)δ:0.92 (9H, s),1.22-1.46 (2H, m), 1.36 (3H, t, J = 7.2 Hz), 2.04-2.35 (2H, m), 2.45-2.65 (2H, m), 2.79-2.92 (1H, m), 4.31 (2H, q,J = 7.2 Hz).
元素分析値:C13H21ClO4Sとして
計算値(%):C,50.56; H,6.85.
実測値(%):C,50.47; H,6.74.
参考例17
エチル5,5-ジメチル-2-オキソシクロヘキセンカルボキシラート(31.2 g)[J.Org. Chem., 1953, 18, 661.に記載の方法で合成]をTetrahedron., 1974, 30,3753.に記載の方法と同様の操作法で反応を行うと、エチル 5,5-ジメチル-2-メルカプト-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(29.9 g)が黄色油状物として得られた。
1H - NMR (CDCl3)δ:0.95 (6H, s), 1.31 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.43 (2H, t,J = 6.4 Hz), 2.14 (2H, t, J = 2.0 Hz), 2.45-2.55 (2H, m), 3.88 (1H, s),4.22 (2H, q, J = 7.0 Hz).
元素分析値:C11H18O2Sとして
計算値(%):C,61.64; H,8.47.
実測値(%):C,61.40; H,8.68.
参考例18
ペルオキソほう酸ナトリウム・四水和物(46.3 g)を酢酸(270 ml)に加えて50-55℃に加熱し、これに参考例17で合成したエチル 5,5-ジメチル-2-メルカプト-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(20.2 g)の酢酸(30 ml)溶液を2時間かけて滴下した。50-55℃で3時間、80-85℃で8時間撹拌し、反応液を減圧濃縮した。残留物にアセトニトリル(450 ml)を加えて室温で4時間撹拌し、生じた不溶物を濾別した。不溶物をアセトニトリル(120 ml)で洗浄し、濾液と洗液を合わせて減圧濃縮した後、残留物をアセトニトリル(330 ml)に溶解し、室温で15時間撹拌した。生じた不溶物を濾別し、濾液を減圧濃縮した。残留物にジイソプロピルエーテル(300 ml)を加え、析出した粉末を濾取すると、エチル 5,5-ジメチル-2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが無機物を含有する橙色油状物(26.5 g)として得られた。本品(26.3 g)を塩化チオニル(79 ml)に溶解し、80-90℃で7.5時間撹拌した。反応液を減圧乾固し、残留物を酢酸エチル(150 ml)に溶解した。得られた溶液を希食塩水(200 ml)を加えて分液し、酢酸エチル層を飽和食塩水(100 ml )で2回洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/8)に付して精製すると、エチル 2-クロロスルホニル-5,5-ジメチル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(12.4 g)が褐色油状物として得られた。
1H-NMR(CDCl3)δ:1.02 (6H, s), 1.34 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.61 (2H, t, J =6.6 Hz), 2.31 (2H, t, J = 2.4 Hz), 2.64-2.72 (2H, m), 4.30 (2H, q, J =7.2Hz).
元素分析値:C11H17ClO4Sとして
計算値(%):C,47.06; H,6.10.
実測値(%):C,47.46; H,6.10.
実施例1
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(7.11g)を塩化チオニル(21.0ml)に溶解し、14時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。残留物にヘキサン(30ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(20ml)を加え、得られた混液を4-クロロ-2-フルオロアニリン(3.64g)、トリエチルアミン(3.41ml)、酢酸エチル(54ml)から成る混液に加え、室温で18時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(50ml)および水(200ml)を加えて分液した。酢酸エチル層を希食塩水(100ml×3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物にジイソプロピルエーテル(8ml)を加え、析出した結晶を濾取した。得られた結晶を酢酸エチル(8ml)で洗浄すると、エチル 6-[N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物1;1.60g)が無色針状晶として得られた。母液と洗液を合わせてシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/5→1/4)に付し、溶出液を減圧濃縮した後、残留物を酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、さらに化合物1(1.41g)が得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.10(3H,t,J=7.2Hz), 1.57-1.82(2H,m), 1.98-2.44(4H,m),4.02(2H,q,J=7.2Hz), 4.32(1H,d,J=4.4Hz), 7.12(1H,t,J=3.4Hz), 7.23-7.31(1H,m), 7.45-7.54(2H,m), 10.04(1H,s).
元素分析値: C15H17ClFNO4Sとして
計算値(%): C, 49.79; H, 4.74; N, 3.87
実測値(%): C, 49.93; H, 4.72; N, 4.09.
実施例2
実施例1で得た エチル 6-[N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物1;250mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2.5ml)溶液によう化メチル(118mg)、炭酸カリウム(191mg)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(30ml)で希釈し、水洗(30ml×2)し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して精製すると、エチル6-[N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)-N-メチルスルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物2;250mg)が無色油状物として得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.17(3H,t,J=7.2Hz), 1.56-2.44(6H,m), 3.19(3H,s), 4.12(2H,q,J=7.2Hz), 4.64(1H,d,J=4.4Hz), 7.16(1H,t,J=3.6Hz), 7.33-7.39(1H,m),7.54-7.62(2H,m).
元素分析値: C16H19ClFNO4Sとして
計算値(%): C, 51.13; H, 5.10; N, 3.73
実測値(%): C, 50.91; H, 5.10; N, 3.64.
実施例3
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(2.0g)を塩化チオニル(5.9ml)に溶解し、14時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。残留物にヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(15ml)を加え、得られた混液を2,4-ジフルオロアニリン(1.29g)、トリエチルアミン(2.0ml)、酢酸エチル(10ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で20時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(100ml)で希釈し、希食塩水(150ml×3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物にジイソプロピルエーテル(6ml)を加え、析出した結晶を濾取すると、エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物3;0.61g)が無色針状晶として得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.07(3H,t,J=7.2Hz), 1.46-1.82(2H,m), 1.97-2.50(4H,m),4.01(2H,q,J=7.2Hz), 4.28(1H,d,J=4.8Hz), 7.04-7.15(2H,m), 7.29-7.54(2H,m), 9.86(1H,brs).
元素分析値: C15H17F2NO4Sとして
計算値(%): C, 52.17; H, 4.96; N, 4.06
実測値(%): C, 52.27; H, 4.84; N, 3.98.
実施例4
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.67g)を塩化チオニル(2.0ml)に溶解し、8時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(8ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(5ml)を加え、得られた混液を2,6-ジイソプロピルアニリン(0.89g)、トリエチルアミン(0.70ml)、酢酸エチル(8ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で20時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(20ml)で希釈し、水(40ml)、希食塩水(40ml×3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/20→1/9)に付して精製すると、エチル 6-[N-(2,6-ジイソプロピルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物4;0.12g)が無色油状物として得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 0.99(3H,t,J=7.2Hz), 1.15(12H,d,J=6.6Hz), 1.58-2.60(6H,m), 3.39-3.52(2H,m), 3.97(2H,q,J=7.2Hz), 4.38(1H,d,J=5.4Hz), 7.05(1H,br), 7.15-7.31(3H,m), 8.96(1H,s).
実施例5
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(1.0g)を塩化チオニル(3.0ml)に溶解し、8時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(10ml)を加え、得られた混液を4-ニトロアニリン(0.69g)、トリエチルアミン(0.70ml)、酢酸エチル(8ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で14時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(60ml)で希釈し、希食塩水(50ml×3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/2)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル 6-[N-(4-ニトロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物5;90mg)が淡黄色粉末晶して得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.13(3H,t,J=7Hz), 1.60-1.85(2H,m), 1.96-2.46(4H,m), 3.90-4.16(2H,m), 4.46(1H,d,J=5Hz), 7.21(1H,t,J=3Hz), 7.38(2H,d,J=9Hz), 8.22(2H,d,J=9Hz), 10.92(1H,s).
元素分析値: C15H18N2O6Sとして
計算値(%): C, 50.84; H, 5.12; N, 7.90
実測値(%): C, 50.80; H, 4.99; N, 7.93.
実施例6
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.67g)を塩化チオニル(2.0ml)に溶解し、8時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(12ml)を加え、得られた混液をアニリン(0.28g)、トリエチルアミン(0.42ml)、酢酸エチル(4ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で13時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(50ml)で希釈し、水(50ml)、0.2N塩酸(50ml)、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付し、第1溶出分を減圧濃縮し、残留物をオクタデシル(ODS)カラムクロマトグラフィー(溶出液:メタノール/水=7/3)に付して精製した。溶出液を減圧濃縮し、析出した結晶を濾取すると、エチル 2-(N-フェニルスルファモイル)-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物7;37mg)が無色粉末晶として得られた。さらに第2溶出分を減圧濃縮し、残留物をODSカラムクロマトグラフィー(溶出液:メタノール/水=7/3)に付して精製した。溶出液を減圧濃縮し、残留物をメタノール-水から結晶化すると、エチル 6-(N-フェニルスルファモイル)-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物6;56mg)が無色針状晶として得られた。
化合物6:1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.14(3H,t,J=7.2Hz), 1.55-1.74(2H,m), 1.98-2.42(4H,m), 3.97-4.12(2H,m), 4.32(1H,d,J=4.8Hz), 7.02-7.35(6H,m), 10.03(1H,brs).
元素分析値: C15H19NO4Sとして
計算値(%): C, 58.23; H, 6.19; N, 4.53
実測値(%): C, 58.28; H, 6.19; N, 4.55.
化合物7:1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.23(3H,t,J=7Hz), 1.54(4H,br), 2.25(4H,br),4.14(2H,q,J=7Hz), 7.02-7.32(5H,m), 10.13(1H,brs).
元素分析値: C15H19NO4Sとして
計算値(%): C, 58.23; H, 6.19; N, 4.53
実測値(%): C, 57.94; H, 6.10; N, 4.52.
実施例7
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(2.0g)を塩化チオニル(5.0ml)に溶解し、14時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品を酢酸エチル(30ml)に溶解し、希食塩水(30ml×2)、飽和食塩水(20ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。得られた油状物と4-クロロ-2-フルオロアニリン(0.55g)のN,N-ジメチルホルムアミド(5ml)溶液を室温で18時間撹拌した。反応液に氷水(100ml)および酢酸エチル(100ml)を加え、分液した。酢酸エチル層を水洗(80ml×2)し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル 2-[N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物9;44mg)が無色粉末晶して得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.06(3H,t,J=7.2Hz), 1.62(4H,br), 2.25(2H,br), 2.39(2H,br), 3.95 (2H,q,J=7.2Hz), 7.23-7.37(2H,m), 7.47-7.52(1H,m), 10.11(1H,s).
元素分析値: C15H17ClFNO4Sとして
計算値(%): C, 49.79; H, 4.74; N, 3.87
実測値(%): C, 49.84; H, 4.76; N, 3.92.
実施例8
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.67g)を塩化チオニル(2.0ml)に溶解し、8時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(8ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(10ml)を加え、得られた混液を4-メトキシアニリン(0.37g)、トリエチルアミン(0.42ml)、酢酸エチル(4ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で13時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(60ml)で希釈し、希食塩水(80ml)、10%リン酸水溶液(50ml)、希食塩水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/2)に付し、溶出液を減圧濃縮し、残留物を酢酸エチル−ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、2-(4-メトキシフェニル)−4,5,6,7テトラヒドロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3(2H)−オン 1,1−ジオキシド(化合物67;40mg)が無色針状晶として得られた。母液を濃縮後、ODSカラムクロマトグラフィー(溶出液:メタノール/水=7/3)に付して精製し、溶出液を減圧濃縮すると、エチル 2-[N-(4-メトキシフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物8;15mg)が無色粉末として得られた。
化合物8: 1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.18(3H,t,J=7.0Hz), 1.54,1.56(4H,br), 2.25(4H,br), 3.72(3H,s), 4.08(2H,q,J=7.0Hz), 6.86(2H,d,J=8Hz), 7.07(2H,d,J=8Hz), 9.79(1H,brs).
化合物67: 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.70-1.88(4H,m), 2.41-2.60(4H,m), 3.82(3H,s),7.11(2H,d,J=9.0Hz), 7.31(2H,d,J=9.0Hz).
元素分析値: C14H15NO4Sとして
計算値(%): C, 57.32; H, 5.15; N, 4.77
実測値(%): C, 57.41; H, 5.01; N, 4.78.
実施例9
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.83g)を塩化チオニル(2.4ml)に溶解し、8時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(10ml)を加え、得られた混液を2-フルオロアニリン(0.40g)、トリエチルアミン(0.50ml)、酢酸エチル(5ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で14時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(30ml)で希釈し、水洗(30ml)した。酢酸エチル層を0.5N塩酸(30ml)、水(30ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル 6-[N-(2-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物10;303mg)が無色針状晶として得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.07(3H,t,J=7.2Hz), 1.58-1.82(2H,m), 2.05-2.46(4H,m),4.01(2H,q,J=7.2Hz), 4.32(1H,d,J=4.6Hz), 7.09-7.32(4H,m), 7.44-7.54(1H,m), 9.91(1H,brs).
元素分析値: C15H18FNO4Sとして
計算値(%): C, 55.03; H, 5.54; N, 4.28
実測値(%): C, 55.08; H, 5.28; N, 4.32.
実施例10
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(1.0g)を塩化チオニル(3.0ml)に溶解し、14時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(12ml)を加え、得られた混液を3-フルオロアニリン(0.48g)、トリエチルアミン(0.60ml)、酢酸エチル(6ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で25時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(50ml)で希釈し、水洗(50ml)した。酢酸エチル層を0.5N塩酸(50ml)、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/3)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル 6-[N-(3-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物11;250mg)が無色粉末晶として得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.16(3H,t,J=7.0Hz), 1.60-1.80(2H,m), 2.00-2.33(4H,m),3.98-4.15(2H,m), 4.37(1H,d,J=4.8Hz), 6.87(1H,dt,J=8.4Hz,2.2Hz), 7.00-7.17(3H,m), 7.34(1H,dt,J=8.4Hz,7.0Hz), 10.33(1H,brs).
元素分析値: C15H18FNO4Sとして
計算値(%): C, 55.03; H, 5.54; N, 4.28
実測値(%): C, 55.09; H, 5.44; N, 4.33.
実施例11
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.72g)を塩化チオニル(2.1ml)に溶解し、5時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(10ml)を加え、得られた混液を4-フルオロアニリン(0.34g)、トリエチルアミン(0.43ml)、酢酸エチル(4ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で40時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(30ml)で希釈し、水(30ml)、0.5N塩酸(30ml)、水(30ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付し、第1溶出分を減圧留去後、残留物をジイソプロピルエーテルから結晶化すると、2−(4−フルオロフェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−1,2−ベンズイソチアゾール−3(2H)−オン 1,1−ジオキシド(化合物68;33mg)が白色粉末晶として得られた。第2溶出分を減圧留去後、残留物を酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルから結晶化すると白色粉末晶が得られた。本品をODSカラムクロマトグラフィー(溶出液:メタノール/水=7/3)に付して精製し、溶出液を減圧濃縮し析出した結晶を濾取すると、エチル 6-[N-(4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物12;36mg)が無色針状晶として得られた。さらに、第1溶出分を酢酸エチル-ジイソプロピルエーテルから結晶化した際の母液を減圧濃縮後、ODSカラムクロマトグラフィー(溶出液:メタノール/水=7/3)に付して精製すると、エチル 2-[N-(4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物18;25mg)が無色粉末晶として得られた。
化合物12:1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.14(3H,t,J=7.2Hz), 1.55-1.77(2H,m), 1.98-2.44(4H,m), 3.97-4.13(2H,m), 4.28(1H,d,J=4.2Hz), 7.10-7.28(5H,m), 10.03(1H,brs).
元素分析値: C15H18NO4Sとして
計算値(%): C, 55.03; H, 5.54; N, 4.28
実測値(%): C, 54.69; H, 5.43; N, 4.38.
化合物18:1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.20(3H,t,J=7.2Hz), 1.54(4H,br), 2.25(4H,br), 4.11(2H,q,J=7.2Hz), 7.12(2H,s), 7.16(2H,s), 10.11(1H,brs).
元素分析値: C15H18NO4Sとして
計算値(%): C, 55.03; H, 5.54; N, 4.28
実測値(%): C, 55.07; H, 5.35; N, 4.33.
化合物68:1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.75-1.88(4H,m),2.42-2.64(4H,m), 7.40-7.49(4H,m).
元素分析値: C1312FNOSとして
計算値(%): C, 55.51; H, 4.30; N, 4.98
実測値(%): C, 55.44; H, 4.24; N, 4.94.
実施例12
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(1.0g)を塩化チオニル(3.0ml)に溶解し、12時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(14ml)を加え、得られた混液を2,6-ジフルオロアニリン(0.56g)、トリエチルアミン(0.60ml)、酢酸エチル(6ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で64時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(80ml)で希釈し、水洗(100ml)した。酢酸エチル層を0.5N塩酸(100ml×2)、希食塩水(100ml×3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/3)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル 6-[N-(2,6-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物13;135mg)が無色粉末晶として得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.00(3H,t,J=7.0Hz), 1.59-1.88(2H,m), 2.08-2.56(4H,m),3.97(2H,dq,J=7.0Hz,1.4Hz), 4.39(1H,d,J=5.0Hz), 7.07-7.25(3H,m), 7.34-7.50(1H,m), 9.70(1H,brs).
元素分析値: C15H17F2NO4Sとして
計算値(%): C, 52.17; H, 4.96; N, 4.06
実測値(%): C, 51.76; H, 4.88; N, 4.04.
実施例13
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(1.0g)を塩化チオニル(3.0ml)に溶解し、9時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(14ml)を加え、得られた混液を2,3-ジフルオロアニリン(0.56g)、トリエチルアミン(0.60ml)、酢酸エチル(6ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で15時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(80ml)で希釈し、水洗(100ml)した。酢酸エチル層を1N塩酸(100ml×2)、希食塩水(100ml×3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル 6-[N-(2,3-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物14;310mg)が無色粉末晶として得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.10(3H,t,J=7.0Hz), 1.58-1.83(2H,m), 1.98-2.43(4H,m),4.02(2H,q,J=7.0Hz), 4.38(1H,d,J=4.4Hz), 7.13-7.36(4H,m), 10.22(1H,s).
元素分析値: C15H17F2NO4Sとして
計算値(%): C, 52.17; H, 4.96; N, 4.06
実測値(%): C, 52.18; H, 4.88; N, 4.11.
実施例14
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(1.0g)を塩化チオニル(3.0ml)に溶解し、24時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(14ml)を加え、得られた混液を2,5-ジフルオロアニリン(0.56g)、トリエチルアミン(0.60ml)、酢酸エチル(6ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で22時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(80ml)で希釈し、水洗(100ml)した。酢酸エチル層を1N塩酸(100ml×2)、希食塩水(100ml×3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル 6-[N-(2,5-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物15;200mg)が無色粉末晶として得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.13(3H,t,J=7.0Hz), 1.58-1.82(2H,m), 2.05-2.43(4H,m),4.04(2H,q,J=7.0Hz), 4.38(1H,d,J=3.6Hz), 6.95-7.07(1H,m), 7.13-7.18(1H,m), 7.25-7.39(2H,m), 10.24(1H,brs).
元素分析値: C15H17F2NO4Sとして
計算値(%): C, 52.17; H, 4.96; N, 4.06
実測値(%): C, 52.23; H, 4.86; N, 4.11.
実施例15
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(1.0g)を塩化チオニル(3.0ml)に溶解し、23時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(14ml)を加え、得られた混液を3,4-ジフルオロアニリン(0.56g)、トリエチルアミン(0.60ml)、酢酸エチル(6ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で21時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(80ml)で希釈し、水洗(100ml)した。酢酸エチル層を1N塩酸(100ml×2)、希食塩水(100ml×3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル 6-[N-(3,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物16;170mg)が無色粉末晶として得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.16(3H,t,J=7.0Hz), 1.58-1.80(2H,m), 1.98-2.42(4H,m),3.99-4.15(2H,m), 4.34(1H,d,J=3.6Hz), 6.96-7.04(1H,m), 7.13-7.29(2H,m),7.41(1H,dt,J=10.6Hz,9.0Hz), 10.29(1H,brs).
元素分析値: C15H17F2NO4Sとして
計算値(%): C, 52.17; H, 4.96; N, 4.06
実測値(%): C, 52.29; H, 4.78; N, 4.04.
実施例16
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(1.0g)を塩化チオニル(3.0ml)に溶解し、17時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。ヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(14ml)を加え、得られた混液を3,5-ジフルオロアニリン(0.56g)、トリエチルアミン(0.60ml)、酢酸エチル(6ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で21時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(80ml)で希釈し、水洗(100ml)した。酢酸エチル層を1N塩酸(100ml×2)、希食塩水(100ml×3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/3)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル 6-[N-(3,5-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物17;250mg)が無色粉末晶として得られた。
1H-NMR(DMSO-d6)δ: 1.18(3H,t,J=7.0Hz), 1.58-1.82(2H,m), 1.96-2.44(4H,m),3.99-4.16(2H,m), 4.42(1H,d,J=4.8Hz), 6.83-6.95(3H,m), 7.18(1H,t,J=4Hz),10.59(1H,brs).
元素分析値: C15H17F2NO4Sとして
計算値(%): C, 52.17; H, 4.96; N, 4.06
実測値(%): C, 52.22; H, 5.01; N, 4.12.
実施例17
実施例3で得た エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物3, 200mg)を高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAK AD;溶出液:ヘキサン/エタノール=9/1)によって2種の光学異性体に分割すると、 l-エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物19, 62mg)とd-エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物20, 51mg)がそれぞれ白色粉末として得られた。
上記化合物19(40mg)をジイソプロピルエーテル(2ml)から結晶化し、化合物19の白色粉末晶(26mg)を得た。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.07(3H,t,J=7.2Hz), 1.58-1.82(2H,m), 1.98-2.44(4H,m), 4.01(2H,q,J=7.2Hz), 4.28(1H,d,J=4.6Hz), 7.04-7.15(2H,m), 7.28-7.54(2H,m), 9.85(1H,s).
元素分析値: C15H17F2NO4Sとして
計算値(%): C, 52.17; H, 4.96; N,4.06
実測値(%): C, 52.20; H, 4.85; N,4.20.
[α]D 20-105.7゜(c=0.5, メタノール中).
上記化合物20(35mg)をジイソプロピルエーテル(2ml)から結晶化し、化合物20の白色粉末晶(18mg)を得た。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.07(3H,t,J=7.2Hz), 1.58-1.82(2H,m), 1.98-2.44(4H,m), 4.01(2H,q,J=7.2Hz), 4.28(1H,d,J=4.6Hz), 7.05-7.15(2H,m), 7.28-7.55(2H,m), 9.86(1H,brs).
元素分析値: C15H17F2NO4Sとして
計算値(%): C, 52.17; H, 4.96; N, 4.06
実測値(%): C, 52.10; H, 4.83; N, 4.21.
[α]D 20+105.9゜(c=0.5, メタノール中).
実施例18
参考例1で得た エチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(2.0g)を塩化チオニル(6ml)に溶解し、15時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固した。残留物にヘキサン(10ml)を加えて減圧乾固する操作を3回繰り返すと、エチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(20ml)を加え、得られた混液を エチル アントラニラート(1.42g)、トリエチルアミン(1.20ml)、酢酸エチル(12ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で70時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(80ml)で希釈し、水(100ml)、1N塩酸(100mlx2)、希食塩水(100mlx3)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル 6-[N-(2-エトキシカルボニルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物21, 0.44g)が無色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.12(3H,t,J=7.2Hz), 1.35(3H,t,J=7.2Hz), 1.62-1.84(2H,m), 1.92-2.35(4H,m), 3.85-4.10(2H,m), 4.35(2H,q,J=7.2Hz), 4.50(1H,d,J=4.2Hz), 7.15-7.23(2H,m), 7.60-7.72(2H,m), 8.01(1H,d,J=8.0Hz), 10.42(1H,s).
元素分析値: C18H23NO6Sとして
計算値(%): C, 56.68; H, 6.08; N, 3.67
実測値(%): C, 56.56; H, 6.05; N, 3.68.
実施例19
実施例3で得た エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物3, 300mg)のメタノール(6ml)溶液に濃硫酸(0.4ml)を加え、8日間還流下撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、酢酸エチル(30ml)で希釈し、水洗(30ml)した。酢酸エチル層を水(30ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/5→酢酸エチル/ヘキサン=1/2)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、メチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物22, 95mg)が無色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.58-1.82(2H,m), 1.98-2.42(4H,m), 3.56(3H,s), 4.30(1H,d,J=4.6Hz), 7.05-7.15(2H,m), 7.28-7.55(2H,m), 9.85(1H,s).
元素分析値: C14H15F2NO4Sとして
計算値(%): C, 50.75; H, 4.56; N, 4.23
実測値(%): C, 50.79; H, 4.49; N, 4.07.
実施例20
実施例3で得た エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物3, 300mg)の1-プロパノール(6ml)溶液に濃硫酸(0.3ml)を加え、50時間還流下撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、酢酸エチル(30ml)で希釈し、水洗(30ml)した。酢酸エチル層を水(30ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/5)に付して目的画分を減圧濃縮した。残留物をオクタデシルシリカ(ODS)カラムクロマトグラフィー(溶出液:メタノール/水=4/1)で精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、プロピル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物23, 60mg)が無色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 0.79(3H,t,J=7.4Hz), 1.38-1.82(4H,m), 2.02-2.45(4H,m), 3.91(2H,t,J=6.4Hz), 4.27(1H,d,J=4.8Hz), 7.05-7.12(2H,m), 7.28-7.53(2H,m), 9.86(1H,s).
元素分析値: C16H19F2NO4Sとして
計算値(%): C, 53.47; H, 5.33; N, 3.90
実測値(%): C, 53.01; H, 5.34; N, 3.63.
実施例21
実施例1で得た エチル 6-[N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物1, 250mg)のメタノール(5ml)溶液に濃硫酸(0.2ml)を加え、8日間還流下撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、酢酸エチル(30ml)で希釈し、水洗(30ml)した。酢酸エチル層を水(30ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して、目的画分を減圧濃縮した。残留物をODSカラムクロマトグラフィー(溶出液:メタノール/水=4/1)で精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、メチル 6-[N-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物24, 58mg)が無色プリズム晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.58-1.82(2H,m), 1.98-2.44(4H,m), 3.56(3H,s), 4.34(1H,br), 7.14(1H,br), 7.25-7.50(3H,m), 10.04(1H,brs).
元素分析値: C14H15ClFNO4Sとして
計算値(%): C, 48.35; H, 4.35; N, 4.03
実測値(%): C, 48.27; H, 4.43; N, 4.08.
実施例22
実施例3で得た エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物3, 200mg)の2-プロパノール(4ml)溶液に濃硫酸(0.2ml)を加え、10日間還流下撹拌した。反応液を減圧濃縮した後、酢酸エチル(30ml)で希釈し、水洗(30ml)した。酢酸エチル層を希食塩水(30ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、イソプロピル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物25, 20mg)が白色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.04(3H,d,J=6.4Hz), 1.09(3H,d,J=6.4Hz), 1.58-1.82(2H,m), 2.02-2.45(4H,m), 4.25(1H,d,J=4.8Hz), 4.83(1H,quintet,J=6.4Hz), 7.05-7.15(2H,m), 7.30-7.54(2H,m), 9.86(1H,s).
元素分析値: C16H19F2NO4Sとして
計算値(%): C, 53.47; H, 5.33; N, 3.90
実測値(%): C, 53.67; H, 5.09; N, 3.77.
実施例23
参考例1で得たエチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(1.0 g)を塩化チオニル (3 ml)に溶解し、9時間加熱、還流した後、反応液を減圧乾固させた。ヘキサン(10 ml)を加えて減圧乾固させる操作を3回繰り返すと、エチル2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートが得られた。本品に酢酸エチル(12 ml)を加え、得られた混液をアントラニル酸 メチル(0.65 g)、トリエチルアミン(0.60 ml)、酢酸エチル(6 ml)から成る混液に氷冷下で加え、氷冷下で30分、室温で24時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(50 ml)で希釈し、水洗(50 ml)した。酢酸エチル層を0.1規定塩酸(50 ml×2)、飽和食塩水(50 ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液: 酢酸エチル / ヘキサン = 1/ 5)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル6-[N-(2-メトキシカルボニルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物 26, 190 mg) が淡黄色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.21(3H,t,J=7.0Hz), 1.68-2.36(6H,m), 3.90(3H,s), 3.93-4.07(2H,m), 4.50(1H,d,J=4.4Hz), 7.15-7.23(2H,m), 7.61-7.69(2H,m), 8.0(1H,d,J=8.8Hz), 10.39(1H,s).
元素分析値: C17H21NO6Sとして
計算値(%): C, 55.57; H, 5.76; N, 3.81
実測値(%): C, 55.62; H, 5.76; N, 3.78.
実施例24
実施例23と同様な操作法によって、参考例1で得たエチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(1.0 g)をエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートに導き、2-フルオロ-4-メチルアニリン(0.54 g)と反応させると、エチル 6-[N-(2-フルオロ-4-メチルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物 27, 223 mg)が無色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.08(3H,t,J=7.0Hz), 1.62-1.80(2H,m), 2.00-2.43(4H,m),2.29(3H,s), 4.01(2H,q,J=7.0Hz), 4.27(1H,d,J=5.0Hz), 6.97-7.11 (3H,m), 7.33(1H,t,J=8.4Hz), 9.71(1H,s).
元素分析値: C16H20FNO4Sとして
計算値(%): C, 56.29; H, 5.90; N, 4.10
実測値(%): C, 56.26; H, 5.80; N, 4.03.
実施例25
実施例 23 と同様な操作法によって、参考例 1 で得たエチル 2-スルホ-1-シクロヘキセンカルボキシラート (1.0 g) をエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートに導き o- クロロアニリン (0.55 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2-クロロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 28; 0.28 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.05(3H,t,J=7.0Hz), 1.55-1.84(2H,m), 1.99-2.58(4H,m),4.00(2H,q,J=7.0Hz), 4.30(1H,d,J=5.2Hz), 7.11(1H,br), 7.19-7.39(2H,m), 7.48-7.56(2H,m), 9.66(1H,s).
元素分析値: C15H18ClNO4S として
計算値 (%): C, 52.40; H, 5.28; N, 4.07.
実測値 (%): C, 52.39; H, 5.28; N, 4.19.
実施例26
実施例23 と同様な操作法によって、参考例 1 で得たエチル 2-スルホ-1-シクロヘキセンカルボキシラート (1.0 g) をエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートに導き、 2-クロロ-4-フルオロアニリン (0.62g) と反応させるとエチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 29; 0.35 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.05(3H,t,J=7.0Hz), 1.52-1.83(2H,m), 1.98-2.46(4H,m),4.00(2H,q,J=7.0Hz), 4.29(1H,d,J=4.8 Hz), 7.10(1H,br), 7.20-7.30(1H,m),7.49-7.58(2H,m), 9.80(1H,s).
元素分析値: C15H17ClFNO4S として
計算値 (%): C, 49.79; H, 4.74; N, 3.87.
実測値 (%): C, 49.74; H, 4.76; N, 3.98.
実施例27
実施例23 と同様な操作法によって、参考例 1 で得たエチル 2-スルホ-1-シクロヘキセンカルボキシラート (1.0 g) をエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートに導き、 p-クロロアニリン (0.54 g) と反応させるとエチル 6-[N-(4-クロロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 30; 0.24 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.15(3H,t,J=7.0Hz), 1.51-1.78(2H,m), 1.95-2.20(4H,m),3.96-4.13(2H,m), 4.32(1H,d,J=4.0Hz), 7.13(1H,t,J=4.0Hz), 7.20-7.24(2H,m), 7.34-7.39(2H,m), 10.17(1H,s).
元素分析値: C15H18ClNO4S として
計算値 (%): C, 52.40; H, 5.28; N, 4.07.
実測値 (%): C, 52.33; H, 5.11; N, 3.87.
実施例28
実施例23 と同様な操作法によって、参考例 1 で得たエチル 2-スルホ-1-シクロヘキセンカルボキシラート (1.0 g) をエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートに導き、 2,3,4-トリフルオロアニリン (0.63 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2,3,4-トリフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 31; 0.36 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.11(3H,t,J=7.0Hz), 1.54-1.86(2H,m), 1.95-2.48(4H,m),4.03(2H,q,J=7.0Hz), 4.34(1H,d,J=4.4Hz), 7.13(1H,br), 7.29-7.35(2H,m), 10.15(1H,s).
元素分析値: C15H16F3NO4S として
計算値 (%): C, 49.58; H, 4.44; N, 3.85.
実測値 (%): C, 49.51; H, 4.35; N, 3.76.
実施例29
実施例3で得た エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物3, 200mg)のイソブチルアルコール(4ml)溶液に濃硫酸(0.2ml)を加え、80-85℃で7日間撹拌した。冷後、反応液を酢酸エチル(80ml)で希釈し、水洗(50ml)した。酢酸エチル層を5%重曹水(50ml)、水(50ml×2)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧乾固した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、イソブチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物32, 35mg)が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 0.80(6H,d,J=6.8Hz), 1.58-1.84(2H,m), 2.00-2.47(4H,m), 3.35-3.45(1H,m), 3.75(2H,d,J=6.8Hz), 4.27(1H,d,J=4.8Hz), 7.03-7.13(2H,m), 7.27-7.53(2H,m), 9.85(1H,s).
元素分析値: C17H21F2NO4Sとして
計算値(%): C, 54.68; H, 5.67; N, 3.75
実測値(%): C, 54.64; H, 5.49; N, 3.78.
実施例30
実施例3で得た エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物3, 180mg)の1-ブタノール(5ml)溶液に濃硫酸(0.12ml)を加え、80-85℃で7日間撹拌した。冷後、反応液を酢酸エチル(60ml)で希釈し、水洗(60ml)した。酢酸エチル層を水(60ml×5)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧乾固した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、ブチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物33, 52mg)が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 0.83(3H,t,J=7Hz), 1.18-1.82(6H,m), 2.00-2.42(4H,m),3.95(2H,br), 4.24(1H,d,J=4.4Hz), 7.09(2H,br), 7.30-7.49(2H,m), 9.86(1H,brs).
元素分析値: C17H21F2NO4Sとして
計算値(%): C, 54.68; H, 5.67; N, 3.75
実測値(%): C, 54.64; H, 5.48; N, 4.05.
実施例31
実施例23 と同様な操作法によって、参考例 1 で得たエチル 2-スルホ-1-シクロヘキセンカルボキシラート (1.0 g) をエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートに導き 4-ブロモ-2-フルオロアニリン (0.81 g)と反応させるとエチル 6-[N-(4-ブロモ-2-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 34; 0.23 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.10(3H,t,J=7.0Hz), 1.54-1.83(2H,m), 1.92-2.46(4H,m),4.02(2H,q,J=7.0Hz), 4.32(1H,d,J=4.4Hz), 7.12(1H,t,J=4.2Hz), 7.35-7.48(2H,m), 7.56-7.63(1H,m), 10.04(1H,s).
元素分析値: C15H17BrFNO4S として
計算値 (%): C, 44.35; H, 4.22; N, 3.45.
実測値 (%): C, 44.40; H, 4.25; N, 3.76.
実施例32
実施例23 と同様な操作法によって、参考例 1 で得たエチル 2-スルホ-1-シクロヘキセンカルボキシラート (1.0 g) をエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートに導き 2,4-ジクロロアニリン (0.69 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2,4-ジクロロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 35; 0.24 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.07(3H,t,J=7.0Hz), 1.54-1.82(2H,m), 1.95-2.45(4H,m),4.01(2H,q,J=7.0Hz), 4.32(1H,d,J=4.8Hz), 7.12(1H,br), 7.40-7.67(3H,m), 9.81(1H,s).
元素分析値: C15H17Cl2NO4S として
計算値 (%): C, 47.63; H, 4.53; N, 3.70.
実測値 (%): C, 47.67; H, 4.59; N, 3.89.
実施例33
2−アミノアセトフェノン (0.29 g) を酢酸エチル (2.4 ml) に溶解し、得られた溶液に氷冷下トリエチルアミン (0.46 ml) を加え、さらに参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.42 g) の酢酸エチル (4.8 ml) 溶液を滴下した。反応液を窒素気流下、 0 ℃ で 30 分、さらに室温で 20 時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水 (40 ml)、0.5塩酸 (40 ml)、水 (40 ml x 2)、飽和食塩水 (40 ml) で順次洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液 : 酢酸エチル / ヘキサン = 1 : 4) に付して精製した。目的分画を減圧濃縮した後、残留物を酢酸エチルとヘキサンの混液から結晶化するとエチル 6-[N-(2-アセトキシフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 36; 0.25 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.12(3H,t,J=7.0Hz), 1.58-1.83(2H,m), 1.90-2.40(4H,m),2.68(3H,s), 3.88-4.06(2H,m), 4.48(1H,d,J=4.4Hz), 7.17-7.26(2H,m), 7.65-7.71(2H,m), 8.09-8.13(1H,m), 11.31(1H,s).
元素分析値: C17H21NO5S として
計算値 (%): C, 58.10; H, 6.02; N, 3.99.
実測値 (%): C, 58.12; H, 5.93; N, 4.10.
実施例34
実施例23 と同様な操作法によって、参考例 1 で得たエチル2-スルホ-1-シクロヘキセンカルボキシラート (1.0 g) をエチル2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートに導き m-クロロアニリン (0.54 g) と反応させるとエチル 6-[N-(3-クロロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 37; 0.15 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.16(3H,t,J=7.0Hz), 1.54-1.81(2H,m), 1.94-2.38(4H,m),4.00-4.15(2H,m), 4.36(1H,d,J=4.4Hz), 7.07(1H,br), 7.11-7.37(4H,m), 10.29(1H,s).
元素分析値: C15H18ClNO4S として
計算値 (%): C, 52.40; H, 5.28; N, 4.07.
実測値 (%): C, 52.44; H, 5.21; N, 4.32.
実施例35
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.42 g) を 2,3-ジクロロアニリン (0.35 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2,3-ジクロロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 38; 0.23 g) が白色結晶として得られた。
1H - NMR (d6-DMSO)δ: 1.08(3H, t, J=7.0Hz), 1.55-1.86(2H, m), 1.97-2.46(4H, m), 4.01(2H, q, J=7.0Hz), 4.36(1H, d, J=4.8Hz), 7.13(1H, br), 7.32-7.56(3H, m), 9.87(1H, s).
元素分析値: C15H17Cl2NO4S として
計算値 (%): C, 47.63; H, 4.53; N, 3.70.
実測値 (%): C, 47.43; H, 4.33; N, 4.02.
実施例36
実施例23 と同様な操作法によって、参考例 1 で得たエチル 2-スルホ-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (1.0 g) をエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートに導き o-エチルアニリン (0.52 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2-エチルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 39; 0.20 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.06(3H,t,J=7.0Hz), 1.16(3H,t,J=7.6Hz), 1.52-1.86(2H,m), 1.99-2.50(4H,m), 2.72(2H,q,J=7.6Hz), 4.01(2H,q,J=7.0Hz), 4.39(1H,d,J=4.8Hz), 7.10(1H,br), 7.16-7.38(4H,m), 9.18(1H,s).
元素分析値: C17H23NO4S として
計算値 (%): C, 60.51; H, 6.87; N, 4.15.
実測値 (%): C, 60.15; H, 6.70; N, 4.10.
実施例37
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.42 g) を 4-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)アニリン (0.35 g) と反応させるとエチル 6-[N-[4-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)フェニル]スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 40; 0.48 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.15(3H,t,J=7.0Hz), 1.55-1.80(2H,m), 2.02-2.44(4H,m),4.00-4.15(2H,m), 4.38(1H,d,J=4.4Hz), 7.15(1H,br), 7.39(2H,d,J=9.2Hz), 7.96(2H,d,J=9.2Hz), 8.08(2H,s), 10.29(1H,s).
元素分析値: C17H20N4O4S として
計算値 (%): C, 54.24; H, 5.36; N, 14.88.
実測値 (%): C, 54.38; H, 5.10; N, 15.01.
実施例38
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.41 g) を 2,5-ジクロロアニリン (0.34 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2,5-ジクロロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 41; 0.21 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.10(3H,t,J=7.0Hz), 1.57-1.85(2H,m), 1.96-2.45(4H,m),4.04(2H,q,J=7.0Hz), 4.36(1H,d,J=4.4Hz), 7.15(1H,br), 7.25-7.31(1H,m), 7.51-7.59(2H,m), 9.90(1H,s).
元素分析値: C15H17Cl2NO4S として
計算値 (%): C, 47.63; H, 4.53; N, 3.70.
実測値 (%): C, 47.75; H, 4.66; N, 3.80.
実施例39
実施例33と同様な操作法によって、参考例2で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.40 g)と2-トリフルオロメトキシアニリン(0.37 g)を反応させると、エチル 6-[N-(2-トリフルオロメトキシフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物 42, 316 mg) が無色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.10(3H,t,J=7.0Hz), 1.54-1.80(2H,m), 2.00-2.51(4H,m),4.04(2H,q,J=7.0Hz), 4.38(1H,d,J=5.2Hz), 7.13-7.40(4H,m), 7.59-7.64 (1H,m), 10.02(1H,s).
元素分析値: C16H18 F3NO5Sとして
計算値(%) : C, 48.85; H, 4.61; N, 3.56
実測値(%) : C, 48.92; H, 4.62; N, 3.81.
実施例40
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.40 g) を 2,4,5-トリフルオロアニリン (0.31 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2,4,5-トリフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 43; 0.30 g)が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ:1.13(3H,t,J=7.0Hz), 1.55-1.85(2H,m), 1.96-2.48(4H,m),4.05(2H,q,J=7.0Hz), 4.35(1H,d,J=4.4Hz), 7.14(1H,br), 7.47-7.71(2H,m), 10.17(1H,s).
元素分析値: C15H16F3NO4S として
計算値 (%): C, 49.58; H, 4.44; N, 3.85.
実測値 (%): C, 49.83; H, 4.32; N, 4.01.
実施例41
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.41 g) を 4-(2H-テトラゾール-2-イル)アニリン (0.34 g) と反応させるとエチル 6-[N-[4-(2H-テトラゾール-2-イル)フェニル]スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 44; 0.45 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.15(3H,t,J=7.0Hz), 1.57-1.85(2H,m), 1.97-2.45(4H,m),3.98-4.14(2H,m), 4.42(1H,d,J=4.4Hz), 7.17(1H,br), 7.46(2H,d,J=9.2Hz), 8.04(2H,d,J=9.2Hz), 9.20(1H,s), 10.50(1H,s).
元素分析値: C16H19N5O4S として
計算値 (%): C, 50.92; H, 5.07; N, 18.56.
実測値 (%): C, 51.05; H, 5.24; N, 18.50.
実施例42
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.42 g) を 2-クロロ-4-メチルアニリン (0.31 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2-クロロ-4-メチルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 45; 0.27 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.06(3H,t,J=7.0Hz), 1.51-1.83(2H,m), 1.99-2.46(4H,m),2.29(3H,s), 4.00(2H,q,J=7.0Hz), 4.29(1H,d,J=5.4Hz), 7.08(1H,br), 7.12-7.16(1H,m), 7.33-7.41(2H,m), 9.53(1H,s).
元素分析値: C16H20ClNO4S として
計算値 (%): C, 53.70; H, 5.63; N, 3.91.
実測値 (%): C, 53.67; H, 5.61; N, 3.97.
実施例43
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.41 g) を 4-フルオロ-2-メチルアニリン (0.26 g) と反応させるとエチル 6-[N-(4-フルオロ-2-メチルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 46; 0.36 g)が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.06(3H,t,J=7.0Hz), 1.56-1.84(2H,m), 2.00-2.46(4H,m),2.31(3H,s), 4.01(2H,q,J=7.0Hz), 4.30(1H,d,J=5.0Hz), 6.96-7.13(3H,m), 7.32-7.39(1H,m), 9.24(1H,s).
元素分析値: C16H20FNO4S として
計算値 (%): C, 56.29; H, 5.90; N, 4.10.
実測値 (%): C, 56.33; H, 5.90; N, 3.93.
実施例44
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.41 g) を 2,6-ジクロロアニリン (0.34 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2,6-ジクロロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 47; 0.05 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.03(3H,t,J=7.0Hz), 1.55-1.90(2H,m), 2.03-2.64(4H,m),3.94-4.04(2H,m), 4.65(1H,d,J=5.6Hz), 7.06(1H,br), 7.32-7.40(1H,m), 7.54-7.58(2H,m), 9.77(1H,s).
元素分析値: C15H17Cl2NO4S として
計算値 (%): C, 47.63; H, 4.53; N, 3.70.
実測値 (%): C, 47.76; H, 4.49; N, 3.54.
実施例45
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.40 g) を 4-(1H-テトラゾール-1-イル)アニリン (0.33 g) と反応させるとエチル 6-[N-[4-(1H-テトラゾール-1-イル)フェニル]スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 48; 0.45 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ:1.17(3H,t,J=7.0Hz), 1.56-1.83(2H,m), 1.98-2.46(4H,m),3.99-4.16(2H,m), 4.41(1H,d,J=4.2Hz), 7.17(1H,br), 7.42(2H,d,J=9.0Hz), 7.85(2H,d,J=9.0Hz), 10.01(1H,s), 10.45(1H,s).
元素分析値: C16H19N5O4S として
計算値 (%): C, 50.92; H, 5.07; N, 18.56.
実測値 (%): C, 50.86; H, 5.12; N, 18.47.
実施例46
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.39 g) を 4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)アニリン (0.36 g) と反応させるとエチル 6-[N-(4-(1H-1,2,3-トリアゾール-1-イル)フェニル]スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 49; 0.41 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.17(3H,t,J=7.0Hz), 1.57-1.82(2H,m), 1.98-2.41(4H,m),4.02-4.12(2H,m), 4.40(1H,d,J=4.6Hz), 7.16(1H,br), 7.40(2H,d,J=8.8Hz), 7.84(2H,d,J=8.8Hz), 7.93(1H,s), 8.73(1H,s), 10.34(1H,s).
元素分析値: C17H20N4O4S として
計算値 (%): C, 54.24; H, 5.36; N, 14.88.
実測値 (%): C, 54.35; H, 5.37; N, 14.96.
実施例47
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.37 g) を 2-トリフルオロメチルアニリン (0.31 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2-トリフルオロメチルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 50; 0.17 g) が無色油状物として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.08(3H,t,J=7.0Hz), 1.54-1.87(2H,m), 1.99-2.42(4H,m),4.03(2H,q,J=7.0Hz), 4.49(1H,d,J=5.0Hz), 7.15(1H,br), 7.44-7.52(1H,m), 7.64-7.70(3H,m), 9.53(1H,s).
MS(m/z); 378 (MH+).
実施例48
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.41 g) をメチル p-アミノベンゾアート (0.32 g) と反応させるとエチル 6-[N-(4-メトキシカルボニルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 51; 0.46g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.14(3H,t,J=7.0Hz), 1.56-1.85(2H,m), 1.99-2.40(4H,m),3.83(3H,s), 3.96-4.13(2H,m), 4.42(1H,d,J=2.2Hz), 7.17(1H,br), 7.31(2H,d,J=8.8Hz), 7.90(2H,d,J=8.8Hz), 10.54(1H,s).
元素分析値: C17H21NO6S として
計算値 (%): C, 55.57; H, 5.76; N, 3.81.
実測値 (%): C, 55.69; H, 5.61; N, 3.97.
実施例49
参考例12で得た6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボン酸 ナトリウム塩(80mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(1ml)溶液に氷冷下でベンジルブロミド(50mg)を加え、0℃で4時間、さらに室温で17時間撹拌した。反応液を水(20ml)にあけ、酢酸エチル(20ml)で抽出した。酢酸エチル層を水洗(20mlx2)し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/4)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、ベンジル6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物52, 14mg)が白色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ:1.55-1.83(2H,m), 1.98-2.44(4H,m), 4.30(1H,d,J=4.2Hz),5.00(1H,d,J=13Hz), 5.11(1H,d,J=13Hz), 6.93-7.04(1H,m), 7.17(1H,t,J=4Hz), 7.24-7.51(7H,m), 9.88(1H,s).
元素分析値: C20H19F2NO4Sとして
計算値(%): C, 58.96; H, 4.70; N, 3.44
実測値(%): C, 58.67; H, 4.70; N, 3.49.
実施例50
実施例33と同様な操作法によって、参考例2で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.4 g)と4-[2,3-ビス(tert-ブトキシカルボニル)グアニジノメチル]アニリン(0.71 g)を反応させると、エチル 6-[N-[4-[2,3-ビス(tert-ブトキシカルボニル)グアニジノメチル]フェニル]スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物 53, 492 mg) が白色粉末として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.15(3H,t,J=6.8Hz), 1.40(9H,s), 1.48(9H,m), 1.50-1.64(2H,m), 2.13-2.32(4H,m), 3.97-4.19(2H,m), 4.32(1H,d,J=4.0Hz), 4.46(2H,d,J=5.4Hz), 7.11(1H,t,J=4.0Hz), 7.21(2H,d,J=9.2Hz), 7.26(2H,d,J=9.2Hz), 8.60(1H,t,J=5.4Hz), 10.01(1H,s), 11.52(1H,s).
元素分析値: C27H40N4O8Sとして
計算値(%) : C, 55.84; H, 6.94; N, 9.65
実測値(%) : C, 55.52; H, 6.95; N, 9.42.
実施例51
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.40 g) を 3-クロロ-4-アミノ安息香酸 メチルエステル (0.39 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2-クロロ-4-メトキシカルボニルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 54; 0.20 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.10(3H,t,J=7.0Hz), 1.56-1.85(2H,m), 1.99-2.43(4H,m),3.86(3H,s), 4.02(2H,q,J=7.0Hz), 4.44(1H,d,J=4.0Hz), 7.18(1H,br), 7.71(1H,d,J=8.4Hz), 7.88(1H,dd,J=8.4Hz,1.8Hz), 7.97(1H,J,J=1.8Hz), 9.96(1H,s).
元素分析値: C17H20ClNO6S として
計算値 (%): C, 50.81; H, 5.02; N, 3.49.
実測値 (%): C, 50.79; H, 4.98; N, 3.45.
実施例52
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.41 g) を 4-アミノ-3-クロロベンゾニトリル (0.32 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2-クロロ-4-シアノフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 55; 0.16g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.12(3H,t,J=7.0Hz), 1.56-1.84(2H,m), 1.95-2.42(4H,m),4.03(2H,q,J=7.0Hz), 4.46(1H,d,J=4.8Hz), 7.20(1H,br), 7.70-7.84(2H,m), 8.07(1H,br), 10.09(1H,s).
元素分析値: C16H17ClN2O4S として
計算値 (%): C, 52.10; H, 4.65; N, 7.60.
実測値 (%): C, 52.15; H, 4.62; N, 7.46.
実施例53
参考例12で得た6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボン酸 ナトリウム塩(100mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2ml)溶液に氷冷下で2-ブロモエタノール(81mg)を加え、室温で72時間撹拌した。反応液を水(30ml)にあけ、酢酸エチル(30ml)で抽出した。酢酸エチル層を5%重曹水(30ml)、飽和食塩水(30ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/1)に付して精製した後、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、2-ヒドロキシエチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物56, 35mg)が白色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.58-1.81(2H,m), 2.00-2.42(4H,m), 3.51(2H,br), 4.00(2H,t,J=5.0Hz), 4.34(1H,d,J=4.4Hz), 4.77(1H,br), 7.02-7.20(2H,m), 7.26-7.37(1H,m), 7.44-7.56(1H,m), 9.82(1H,br).
元素分析値: C15H17F2NO5Sとして
計算値(%): C, 49.86; H, 4.74; N, 3.88
実測値(%): C, 49.65; H, 4.79; N, 3.94.
実施例54
実施例 33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.40 g) を 2-クロロ-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)アニリン (0.37 g) と反応させるとエチル 6-[N-[2-フルオロ-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 57; 0.33 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.08(3H,t,J=7.0Hz), 1.50-1.69(2H,m), 1.86-2.44(4H,m),4.00(2H,q,J=7.0Hz), 4.32(1H,d,J=4.4Hz), 7.10(1H,br), 7.38-7.47(1H,m), 7.60(1H,dd,J=9.2Hz,3.0Hz), 7.70(1H,dd,J=9.2Hz,5.4Hz), 8.30(1H,s), 8.99(1H,s), 9.64(1H,s).
元素分析値: C17H19FN4O4S として
計算値 (%): C, 51.77; H, 4.86; N, 14.20.
実測値 (%): C, 51.51; H, 5.01; N, 14.06.
実施例55
参考例3で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロペンテン-1-カルボキシラート(0.14 g)の酢酸エチル(2 ml)溶液を2,4-ジフルオロアニリン(0.1 g)、トリエチルアミン(0.17 ml)、酢酸エチル(2 ml)から成る混液に氷冷下で加え、室温で5時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(30 ml)で希釈し、水洗(30 ml)した。酢酸エチル層を0.5規定塩酸(30ml×2)、飽和食塩水(30 ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液: 酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 5)に付して、第1溶出分の溶媒を留去するとエチル 2-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロペンテン-1-カルボキシラート(化合物66, 16.2 mg)が茶色油状物として得られた。第2溶出分の溶媒を留去した後、残留物をジイソプロピルエーテルから結晶化すると、エチル 5-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロペンテン-1-カルボキシラート(化合物58, 22.8 mg) が無色粉末晶として得られた。
化合物58: 1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.14(3H,t,J=7.0Hz), 2.26-2.74(4H,m), 4.06(2H,q,J=7.0Hz), 4.50(1H,d,J=8.0Hz), 7.02-7.13(2H,m), 7.24-7.52(2H,m), 9.79(1H,s).
元素分析値: C14H15F2NO4Sとして
計算値(%) : C, 50.75; H, 4.56; N, 4.23
実測値(%) : C, 50.64; H, 4.51; N, 4.15.
化合物66: 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.34(3H,t,J=7.0Hz), 1.93(2H,quintet,J=7.6Hz),2.69-2.88(4H,m), 4.32(2H,q,J=7.0Hz), 6.79-6.93(2H,m), 7.50-7.62(1H,m),7.96(1H,s).
実施例56
参考例12で得た6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボン酸 ナトリウム塩(112mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(2ml)溶液に氷冷下で tert-ブチル ブロモアセタート(98mg)を加え、室温で43時間撹拌した。反応液を水(30ml)にあけ、酢酸エチル(30ml)で抽出した。酢酸エチル層を水(30ml)で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/3)に付して精製すると、tert-ブチル [6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-イル]カルボニルオキシアセタート(化合物59, 118mg)が白色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.40(9H,s), 1.59-1.85(2H,m), 2.01-2.46(4H,m), 4.30(1H,d,J=5.0Hz), 4.50(2H,s), 7.04-7.14(1H,m), 7.21-7.54(3H,m), 9.84(1H,s).
実施例57
実施例56で得たtert-ブチル [6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-イル]カルボニルオキシアセタート(化合物59, 80mg)の酢酸エチル(4ml)溶液に4N塩化水素-酢酸エチル(5ml)溶液を氷冷下で加え、室温で70時間撹拌した。反応液を減圧乾固した後、残留物をODSカラムクロマトグラフィー(溶出液:メタノール/水=3/2)に付して精製すると、[6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-イル]カルボニルオキシ酢酸(化合物60, 25mg)が白色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.60-1.82(2H,m), 1.98-2.42(4H,m), 4.32(1H,d,J=4.4Hz), 4.52(2H,s), 7.03-7.13(1H,m), 7.21-7.54(3H,m), 10.02(1H,br), 13.0(1H,br).
SIMS:375(M+).
実施例58
参考例4で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘプテン-1-カルボキシラート(0.56 g)の酢酸エチル(3.5 ml)溶液を2,4-ジフルオロアニリン(0.35 g)、トリエチルアミン(0.42 ml)、酢酸エチル(2 ml)から成る混液に氷冷下で加え、室温で7時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(30 ml)で希釈し、水洗(30 ml)した。酢酸エチル層を0.5規定塩酸(30ml×2)、飽和食塩水(30 ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液: 酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 8)およびODSカラムクロマトグラフィー(溶出液: アセトノトリル / 水 = 6 / 4)に付して精製し、ヘキサンから結晶化すると、エチル 7-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘプテン-1-カルボキシラート(化合物61, 25.7 mg) が無色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.12(3H,t,J=7.0Hz), 1.60-1.90(3H,m), 2.02-2.73(5H,m),4.03(2H,q,J=7.0Hz), 4.74(1H,t,J=4.0Hz), 7.07(1H,t,J=9.0Hz), 7.26-7.35(1H,m), 7.42-7.54(2H,m), 9.84(1H,s).
元素分析値: C16H19F2NO4Sとして
計算値(%) : C, 53.47; H, 5.33; N, 3.90
実測値(%) : C, 53.52; H, 5.09; N, 3.93.
実施例59
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.30 g) を tert-ブチル N-(4-アミノ-3-クロロベンゾイル)グリシナート (0.41 g) と反応させるとエチル 6-[N-[2-クロロ-4-(N-tert-ブトキシカルボニルメチルカルバモイル)フェニル]スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 62; 0.18 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.10(3H,t,J=7.0Hz), 1.42(9H,s), 1.55-1.86(2H,m), 1.98-2.46(4H,m), 3.90(2H,d,J=5.8Hz), 4.03(2H,q,J=7.0Hz), 4.41(1H,d,J=4.2Hz), 7.16(1H,br), 7.65(1H,d,J=8.4Hz), 7.83(1H,dd,J=8.4Hz, 1.8Hz), 7.98(1H,d,J=1.8Hz), 8.95(1H,br), 9.89(1H,s).
元素分析値: C22H29ClN2O7S として
計算値 (%): C, 49.58; H, 4.44; N, 3.85.
実測値 (%): C, 49.51; H, 4.35; N, 3.76.
実施例60
エチル6-[N-[2-クロロ-4-(N-tert-ブトキシカルボニルメチルカルバモイル)フェニル]スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (23 mg) を酢酸エチル (0.5 ml) に溶解し、これに 4 N 塩化水素 / 酢酸エチル溶液 (1.8ml) を加え、室温で 51 時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈後、飽和食塩水で 2 回洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出液 : 酢酸エチル / ヘキサン = 11 : 14) に付して精製すると、エチル 6-[N-[2-クロロ-4-(N-エトキシカルボニルメチルカルバモイル)フェニル]スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 63 ; 18 mg) が無色油状物として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.10(3H,t,J=7.0Hz), 1.21(3H,t,J=7.0Hz), 1.57-1.84(2H,m), 1.91-2.38(4H,m), 3.98-4.08(4H,m), 4.12(2H,q,J=7.0Hz), 4.41(1H,d,J=4.4Hz), 7.16(1H,br), 7.66(1H,d,J=8.5Hz), 7.83(1H,dd,J=8.5Hz, 1.8Hz), 7.99(1H,d,J=1.8Hz), 9.04(1H,br), 9.89(1H,s).
実施例61
実施例55と同様な操作法によって、参考例3で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロペンテン-1-カルボキシラート(0.39 g)と2-クロロ-4-フルオロアニリン(0.31 g)を反応させると、エチル 5-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロペンテン-1-カルボキシラート(化合物64, 134 mg)が淡黄色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.15(3H,t,J=7.0Hz), 2.22-2.74(4H,m), 4.07(2H,q,J=7.0Hz), 4.50(1H,d,J=8.0Hz), 7.10(1H,s), 7.18-7.28(1H,m), 7.47-7.56(2H,m), 9.70(1H,s).
元素分析値: C14H15ClFNO4Sとして
計算値(%) : C, 48.35; H, 4.35; N, 4.03
実測値(%) : C, 48.42; H, 4.07; N, 4.04.
実施例62
実施例33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (0.41 g) を 4-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)アニリン (0.87 g) と反応させると2-[4-(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロポキシ)フェニル]-4,5,6,7-テトラヒドロ-1,2-ベンズイソチアゾール-3(2H)-オン 1,1-ジオキシド (化合物 69; 0.09 g) が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.69-1.91(4H,m), 2.38-2.54(4H,m), 4.92(2H,t,J =7.4 Hz), 7.26(2H,d,J=7.2Hz), 7.38(2H,d,J=7.2Hz).
元素分析値: C16H14F5NO4S として
計算値 (%): C, 46.72; H, 3.43; N, 3.41.
実測値 (%): C, 46.79; H, 3.38; N, 3.29.
実施例63
実施例58と同様な操作法によって、参考例4で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘプテン-1-カルボキシラート(0.38 g)と2-クロロ-4-フルオロアニリン(0.27 g)を反応させると、エチル 7-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘプテン-1-カルボキシラート(化合物65, 19 mg)が淡黄色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.23(3H,t,J=7.0Hz), 1.19-1.38(1H,m), 1.67-1.81(3H,m),2.02-2.15(1H,m), 2.15-2.76(3H,m), 4.05(2H,q,J=7.0Hz), 4.80(1H,t,J=4.6Hz), 7.17-7.27(1H,m), 7.44-7.59(3H,m), 9.59(1H,s).
元素分析値: C16H19ClFNO4Sとして
計算値(%) : C, 51.13; H, 5.10; N, 3.73
実測値(%) : C, 51.16; H, 5.19; N, 3.89.
実施例64
N-メチルモルホリン(41mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(1.5ml)の溶液に参考例12で得た 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボン酸(64mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(1ml)溶液を氷冷下で加えた。本混液に1-ヒドロキシベンゾトリアゾール(41mg)のN,N-ジメチルホルムアミド(0.5ml)溶液およびジシクロヘキシルカルボジイミド(52mg)を加え、氷冷下で1時間、さらに室温で16時間撹拌した。反応液に酢酸エチル(20ml)を加え、不溶物を濾別した。濾液を10%りん酸水溶液(20ml)、水(20ml)、5%重曹水(20ml)、水(20ml)、飽和食塩水(20ml)の順に洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去した。残留物に酢酸エチル(3ml)を加え、不溶物を濾別した。濾液を減圧濃縮し、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/2)に付して精製し、ジイソプロピルエーテルから結晶化すると、2-(2,4-ジフルオロフェニル)-5,6,7,7a-テトラヒドロ-1,2-ベンゾイソチアゾール-3(2H)-オン 1,1-ジオキシド(化合物70, 25mg)が白色粉末晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.59-1.82(2H,m), 1.98-2.06(1H,m), 2.37-2.46(3H,m), 4.84-4.91(1H,m), 7.17-7.37(2H,m), 7.49-7.65(2H,m).
SIMS:300(MH).
実施例65
実施例 33 と同様な操作法によって、参考例 2 で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (11.8 g) と 2-クロロ-4-フルオロアニリン (8.84 g) と反応させるとエチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート (化合物 29; 11.3 g)が白色結晶として得られた。本品は実施例 26 で得た化合物 29 と物理化学的性質が一致した。
実施例66
実施例65で得た エチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物29, 2.01 g)を高速液体クロマトグラフィー(CHIRALPAK AD;溶出液:ヘキサン/エタノール=9/1)によって2種の光学異性体に分割すると、 l-エチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物71, 979mg)とd-エチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物72, 959mg)がそれぞれ油状物として得られた。
上記化合物71(833mg)をジイソプロピルエーテルとヘキサンの混液から結晶化し、化合物71の無色プリズム晶(681mg)を得た。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.05(3H,t,J=7.0Hz), 1.55-1.84(2H,m), 1.96-2.43(4H,m), 4.00(2H,q,J=7.0Hz), 4.29(1H,d,J=5.0Hz), 7.10(1H,br), 7.20-7.30(1H,m),7.50-7.58(2H,m), 9.73(1H,s).
元素分析値: C15H17ClFNO4Sとして
計算値(%): C, 49.79; H, 4.74; N, 3.87
実測値(%): C, 49.55; H, 4.46; N, 4.08.
[α]D 20-111.0゜(c=1.0, メタノール中).
上記化合物72(817mg)をジイソプロピルエーテルとヘキサンの混液から結晶化し、化合物72の無色プリズム晶(634mg)を得た。
1H-NMR(d6-DMSO)δ: 1.05(3H,t,J=7.0Hz), 1.56-1.83(2H,m), 2.01-2.43(4H,m), 4.00(2H,q,J=7.0Hz), 4.30(1H,d,J=5.0Hz), 7.10(1H,br), 7.20-7.30(1H,m),7.50-7.58(2H,m), 9.74(1H,s).
元素分析値:C15H17ClFNO4Sとして
計算値(%):C,49.79;H,4.74;N,3.87
実測値(%):C,49.67;H,4.72;N,3.85.
[α]D 20+111.0゜(c=1.0, メタノール中).
実施例67
実施例33と同様な操作法によって、参考例2で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.43 g)と2-ブロモ-4-フルオロアニリン(0.42 g)と反応させるとエチル 6-[N-(2-ブロモ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物73;0.36 g)が白色結晶として得られた。
1H - NMR (d6-DMSO)δ:1.05 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.55-1.86 (2H, m), 1.99-2.45 (4H, m), 4.00 (2H, q, J = 7.0 Hz), 4.33 (1H, d, J = 5.2 Hz), 7.09 (1H, br), 7.24-7.34 (1H, m), 7.50-7.68 (2H, m), 9.64 (1H, s).
元素分析値:C15H17BrFNO4Sとして
計算値(%):C,44.35; H,4.22; N,3.45.
実測値(%):C,44.27; H,4.16; N,3.73.
実施例68
実施例33と同様な操作法によって、参考例2で得たエチル 2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.43 g)と4-ブロモ-2-クロロアニリン(0.45 g)と反応させるとエチル 6-[N-(4-ブロモ-2-クロロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物74;0.23 g)が白色結晶として得られた。
1H-NMR (d6-DMSO)δ: 1.08(3H,t,J=7.2Hz), 1.45-1.83(2H,m), 1.96-2.42(4H,m), 4.01(2H,q,J=7.2Hz), 4.32(1H,d,J=5.2Hz), 7.12(1H,br), 7.45-7.57(1H,m),7.76-7.78(1H,m), 9.80(1H,s).
元素分析値:C15H17BrClNO4Sとして
計算値(%):C,42.62; H,4.05; N,3.31.
実測値(%):C,42.49; H,3.99; N,3.60.
実施例69
参考例14で得たエチル 2-クロロスルホニル-5-フェニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.5 g)を2,4-ジフルオロアニリン(0.26 g)、トリエチルアミン(0.42 ml)、酢酸エチル(3 ml)から成る混液に氷冷下で加え、室温で7時間撹拌した。反応液を酢酸エチル(30 ml)で希釈し、水洗(30 ml)した。酢酸エチル層を0.5規定塩酸(30ml)、飽和食塩水(30 ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を留去した。残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液: 酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 10)およびODSフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液: メタノール/ 水 / 酢酸 = 7 / 3 / 0.02)に付すとエチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-3-フェニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートの高極性ジアステレオマー(化合物75, 56 mg, 無色粉末晶)および低極性ジアステレオマー(化合物76, 84 mg, 無色粉末晶)が得られた。
高極性ジアステレオマー(化合物75): 1H-NMR (d6-DMSO)δ: 1.08 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.90-2.57 (4H, m), 3.54-3.70 (1H, m), 4.04 (2H, q, J = 7.2Hz), 4.36 (1H, brs), 6.96-7.59 (9H, m), 9.98 (1H, s).
元素分析値: C21H21F2NO4Sとして
計算値(%) : C, 59.85; H, 5.02; N, 3.32
実測値(%) : C, 59.86; H, 5.03; N, 3.21.
低極性ジアステレオマー(化合物76): 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.09 (3H, t, J = 7.4Hz), 1.55-161 (1H, m), 1.81-1.99 (1H, m), 2.28-2.34 (1H, m), 2.49-2.59 (1H, m), 3.72-3.84 (1H, m), 4.05 (2H, q, J = 7.4Hz), 4.43 (1H, d, J= 5.0Hz), 7.03-7.57 (9H, m), 9.94 (1H, s).
元素分析値: C21H21F2NO4Sとして
計算値(%) :C, 59.85; H, 5.02; N, 3.32
実測値(%) :C, 59.96; H, 5.17; N, 3.17.
実施例70
実施例69と同様な操作法によって、参考例14で得たエチル 2-クロロスルホニル-5-フェニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.5 g)と2-クロロ-4-フルオロアニリン(0.29 g)を反応させると、エチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-3-フェニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートの高極性ジアステレオマー(化合物77, 89 mg, 無色粉末晶)および低極性ジアステレオマー(化合物78, 51 mg, 無色粉末晶)が得られた。
高極性ジアステレオマー(化合物77): 1H-NMR (d6-DMSO)δ: 1.06 (3H, t, J = 7.0Hz), 1.88-2.26 (3H, m), 2.49-2.63 (1H, m), 3.58-3.67 (1H, m), 4.04 (2H, q, J = 7.0Hz), 4.40 (1H, d, J= 3.6Hz), 6.97 (1H, d, J= 2.6Hz), 7.22-7.41 (6H, m), 7.51-7.63 (2H, m), 9.85 (1H, s).
元素分析値: C21H21ClFNO4Sとして
計算値(%) : C, 57.60; H, 4.83; N, 3.20
実測値(%) : C, 57.60; H, 4.87; N, 3.06.
低極性ジアステレオマー(化合物78): 1H-NMR(CDCl3)δ: 1.08 (3H, t, J = 7.2Hz), 1.54-1.63 (1H, m), 1.81-1.98 (1H, m), 2.30-2.65 (2H, m), 3.77-3.79 (1H, m), 4.05 (2H, q, J = 7.2Hz), 4.44 (1H, d, J= 4.8Hz), 7.05-7.61 (9H,m), 9.83 (1H, s).
元素分析値: C21H21ClFNO4Sとして
計算値(%) : C, 57.60; H, 4.83; N, 3.20
実測値(%) : C, 57.57; H, 4.86; N, 3.07.
実施例71
2,4-ジフルオロアニリン(0.39 g)を酢酸エチル(5 ml)に溶解し、得られた溶液に氷冷下トリエチルアミン(0.65 ml)を加え、さらに参考例16で得たエチル 5-tert-ブチル-2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.72g)の酢酸エチル(9 ml)溶液を滴下した。反応液を窒素気流下、0 ℃で30分、さらに室温で46時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水(80 ml)、0.5N塩酸(80 ml)、水(80 ml x 2)、飽和食塩水(80 ml)で順次洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/7→1/6)に付し、目的分画を減圧濃縮した。残留物を中圧ODSクロマトグラフィー(溶出液:メタノール/水=6/4)に付した後、さらに高速液体クロマトグラフィー(YMC-Pack, ODS、溶出液:アセトニトリル/水=55/45→60/40)で高極性化合物と低極性化合物をそれぞれ分取した。目的分画をそれぞれ減圧濃縮し、残留物を酢酸エチルで抽出後、水および飽和食塩水で洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、残留物を酢酸エチルとヘキサンの混液から結晶化するとエチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-3-tert-ブチル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートの高極性ジアステレオマー (化合物79;0.08 g)および低極性ジアステレオマー (化合物80; 0.03 g)がそれぞれ白色結晶として得られた。
高極性ジアステレオマー(化合物79): 1H-NMR(d6-DMSO)δ:0.91 (9H, s), 1.10(3H, t, J = 7.2Hz),1.35-1.51 (1H, m), 1.90-2.30 (4H, m), 4.04 (2H, q, J= 7.2 Hz), 4.40 (1H, d, J = 4.6 Hz), 7.02-7.14 (1H, m), 7.13 (1H, br), 7.41-7.53 (2H, m), 9.85 (1H, s).
元素分析値:C19H25F2NO4Sとして
計算値(%):C,56.84; H,6.28; N,3.49.
実測値(%):C,56.77; H,6.04; N,3.64.
低極性ジアステレオマー (化合物80): 1H-NMR(d6-DMSO)δ:0.93 (9H, s), 1.07(3H, t, J = 7.0 Hz),1.58-2.43 (5H, m), 4.02 (2H, q, J = 7.0 Hz), 4.24 (1H, d, J = 4.8 Hz), 7.03-7.12 (1H, m), 7.11 (1H, br), 7.27-7.55 (2H, m),9.86 (1H, s).
元素分析値:C17H21F2NO4Sとして
計算値(%):C,56.84; H,6.28; N,3.49.
実測値(%):C,56.75; H,6.15; N,3.66.
実施例72
実施例71と同様な操作法によって、参考例16で得たエチル 5-tert-ブチル-2-クロロスルホニル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.74 g)と2-クロロ-4-フルオロアニリン(0.45 g)と反応させるとエチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-3-tert-ブチル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートの高極性ジアステレオマー (化合物81;0.04 g)および低極性ジアステレオマー (化合物82;0.02 g)がそれぞれ白色結晶として得られた。
高極性ジアステレオマー(化合物81): 1H-NMR(d6-DMSO)δ:0.91 (9H, s), 1.08(3H, t, J=7.0 Hz),1.38-1.53 (1H, m), 1.92-2.31 (4H, m), 4.04 (2H, q, J =7.0 Hz), 4.41 (1H, d, J = 6.6 Hz), 7.14 (1H, br), 7.19-7.27 (1H, m), 7.48-7.57 (2H, m), 9.73 (1H, s).
元素分析値:C19H25ClFNO4Sとして
計算値(%):C,54.60; H,6.03; N,3.35.
実測値(%):C,54.35; H,5.89; N,3.51.
低極性ジアステレオマー (化合物82): 1H-NMR(d6-DMSO)δ:0.92 (9H, s), 1.05(3H, t, J=7.0 Hz),1.59-2.55 (5H, m), 4.00 (2H, q, J = 7.0 Hz), 4.26 (1H, d, J = 4.6 Hz), 7.10 (1H, br), 7.20-7.30 (1H, m), 7.49-7.58 (2H, m), 9.73 (1H, s).
元素分析値:C19H25ClFNO4Sとして
計算値(%):C,54.60; H,6.03; N,3.35.
実測値(%):C,54.42; H,5.99; N,3.38.
実施例73
2,4-ジフルオロアニリン(1.51 g)を酢酸エチル(33 ml)に溶解し、得られた溶液に氷冷下トリエチルアミン(2.51 ml)を加え、さらに参考例18で得たエチル2-クロロスルホニル-5,5-ジメチル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(2.53 g)の酢酸エチル(17 ml)溶液を滴下した。反応液を窒素気流下、0℃で30分、さらに室温で64.5時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水(120 ml)、0.5N塩酸(120 ml)、水(120 ml x 2)、飽和食塩水(120 ml)で順次洗浄した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液:酢酸エチル/ヘキサン=1/9→1/7)に付して精製した。目的分画を減圧濃縮した後、残留物を酢酸エチルとジイソプロピルエーテルの混液から結晶化するとエチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-3,3-ジメチル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物83;0.83g)が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ:0.99 (3H, s), 1.08 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.08 (3H, s),1.39-1.45 (1H, m), 1.88-2.12 (2H, m), 2.30-2.37 (1H, m), 4.01 (2H, q, J= 7.0 Hz), 4.23 (1H, d, J = 4.4 Hz), 6.79 (1H, s), 7.04-7.08 (1H ,m), 7.12-7.36 (1H, m), 7.42-7.54 (1H, m), 9.88(1H, s).
元素分析値:C17H21F2NO4Sとして
計算値(%):C,54.68; H,5.67; N,3.75.
実測値(%):C,54.59; H,5.72; N,3.72.
実施例74
実施例73と同様な操作法によって、参考例18で得たエチル 2-クロロスルホニル-5,5-ジメチル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(0.62 g)と2-クロロ-4-フルオロアニリン(0.42 g)と反応させるとエチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-3,3-ジメチル-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物84; 0.13 g)が白色結晶として得られた。
1H-NMR(d6-DMSO)δ:0.99 (3H, s), 1.05 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.08 (3H, s),1.40-1.45 (1H, m), 1.90-2.11 (2H, m), 2.36-2.43 (1H, m), 4.00 (2H, q, J= 7.0 Hz), 4.24 (1H, d, J = 4.4 Hz), 6.79 (1H, s), 7.20-7.30 (1H, m), 7.50-7.57 (2H, m), 9.77 (1H,s).
元素分析値:C17H21ClFNO4Sとして
計算値(%):C,52.37; H,5.43; N,3.59.
実測値(%):C,52.30; H,5.28; N,3.62.
実施例75
実施例3で得たエチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(100 mg)のクロロベンゼン(2 ml)溶液にN-ブロモスクシンイミド(56.7 mg)および2, 2’-アゾビスイソブチロニトリル(0.5 mg)を加え、90℃で7時間撹拌した。反応液に氷水(20 ml)を加え、酢酸エチル(20ml)で抽出後、飽和食塩水(20 ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒を留去して得られた残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出液: 酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 20→酢酸エチル / ヘキサン = 1 / 10)に付して精製した後、ヘキサンから結晶化すると、エチル 3-ブロモ-6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート(化合物85, 27 mg)が無色粉末晶として得られた。
1H-NMR (d6-DMSO)δ:1.04 (3H, t, J = 7.0Hz), 2.03-2.20 (2H, m), 2.42-2.77(2H, m), 4.05 (2H, q, J = 7.0Hz), 4.42 (1H, d, J= 5.4Hz), 5.32 (1H, t,J = 4.0Hz), 7.07 (1H, d, J= 4.8Hz), 7.06-7.16 (1H, m), 7.31-7.55 (2H, m), 10.07 (1H, s).
元素分析値: C15H16BrF2NO4Sとして
計算値(%) : C, 42.46; H, 3.80; N, 3.30
実測値(%) : C, 42.4
本発明化合物の具体例を表1乃至表5に示すが、本発明は表1乃至表5に例示された化合物に限定されるものではない。
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
試験例1 NO産生に対する抑制効果
iNOS誘導細胞としてマウスマクロファージ系細胞株RAW264.7を用い、NO産生に対する被検化合物の抑制率を測定した。被検化合物は10mMとなるようにN,N−ジメチルホルムアミドに溶かし、0.1mMとなるようにRPMI−1640培地により希釈した。さらに最終濃度が10μMから10倍希釈で10nMになるよう培地で調製し培養液中に添加した。実験前日、細胞が5x105個/mlになるよう非働化牛胎児血清10%添加RPMI−1640倍地で調製し、96穴プレートへ1穴あたりに細胞が1x105個/0.2mlになるよう蒔いた。37℃、5%CO2/95%air下で一晩培養した後、調製した被検化合物を加え、LPSとインターフェロンガンマを,それぞれ終濃度で5ng/ml、1U/mlとなるように添加した。さらに一晩培養後、培養上清中の亜硝酸イオン(NOの安定代謝物)濃度を測定し、NO産生の指標とした。亜硝酸イオン濃度は、培養上清50μlに20μg/ml2、3−ジアミノナフタレン(DAN)を25μl添加し、室温で10分間インキュベーションした後、0.5N NaOHを25μl添加し、450nm(励起波長365nm)の蛍光を測定することにより定量した。その結果を表6に示す。IC50は50%のNO産生抑制を示す被検化合物濃度を示す。
Figure 0004342453
Figure 0004342453
Figure 0004342453
表6中、化合物1については7回、化合物3については9回測定を行ない、IC50の最低値および最高値を示した。
被検化合物はRAW264.7細胞からのNO産生を強く阻害し、本発明のオキサゾール誘導体が、優れたNO産生阻害作用を有することが分かった。
試験例2 サイトカイン産生に対する抑制効果
マウスマクロファージ系細胞株RAW264.7を用い、サイトカイン産生に対する被検化合物の抑制率を測定した。被検化合物は10mMとなるようにN,N−ジメチルホルムアミドに溶かし、0.1mMとなるように RPMI−1640培地により希釈した。さらに最終濃度が10μMから10倍希釈で10nMになるよう培地で調製し培養液中に添加した。実験前日、細胞が5x105個/mlになるよう非働化牛胎児血清10%添加RPMI−1640倍地で調製し、96穴プレートへ1穴あたりに細胞が1x105個/0.2mlになるよう蒔いた。37℃、5%CO2/ 95%air下で一晩培養した後、調製した被検化合物を加え、LPSとインターフェロンガンマを,それぞれ終濃度で 5ng/ml、1U/mlとなるように添加した。さらに一晩培養後、培養上清中のTNF−α、IL−6濃度を測定した。また、IL−1α測定の場合はLPSを1.0μg/mlとし、インターフェロンガンマ無添加で同様の試験を行った。なお、各サイトカインの定量はアマシャム社製の定量キットを用いた。結果を表7に示す。IC50は50%のサイトカイン産生抑制を示す被検化合物濃度を示す。
Figure 0004342453
表7中、TNF−αおよびIL−6については2回測定を行い、それぞれのIC50値を示した。
試験例3 血中窒素酸化物濃度上昇に対する効果
感染などに対する生体防御反応や免疫異常などに伴い生体内でNOが産生されると、すみやかに亜硝酸、硝酸へと代謝され、血中の窒素酸化物濃度(NOx)が上昇する。そこで実験動物を用いて血中NOx濃度上昇に対する被検化合物の作用を検討した。
雌性BALB/cマウス(6週齢)を購入し、1週間の予備飼育の後、1群6−8匹に群分けした。被検群には被検化合物を0.5%メチルセルロース水溶液に懸濁し、30mg/kgを経口投与した。対照群には溶媒を同様に投与した。その1時間後、LPS(10mg/kg)を被検群および対照群に腹腔内投与し、LPS投与後6時間後に採血し、血清中の硝酸イオン+亜硝酸イオン濃度を測定した。硝酸イオンはnitrate reductaseで亜硝酸イオンに変換し、総亜硝酸イオン濃度として前記のDANを用いた蛍光法により定量した。対照群に対する被検群の抑制率を表8に示した。
Figure 0004342453
試験例4 血中サイトカイン濃度上昇に対する効果
感染などに対する生体防御反応や免疫異常などに伴い生体内では種々のサイトカインが産生される。そこで実験動物を用いて血中サイトカイン濃度上昇に対する被検化合物の作用を検討した。
雌性BALB/cマウス(6週齢)を購入し、1週間の予備飼育の後、1群6−8匹に群分けした。被検群には被検化合物を0.5%メチルセルロース水溶液に懸濁し、30mg/kgを経口投与した。対照群には溶媒を同様に投与した。その1時間後、LPS(10mg/kg)を被検群および対照群に腹腔内投与し、LPS投与後1時間後に採血し、血清中のTNF−α濃度を測定した。また、IL−1α、IL−1β、IL−6濃度は、LPS投与後6時間後に採血した血清を測定した。対照群に対する被検群の抑制率を表9に示した。なお、各サイトカインの定量はアマシャム社製の定量キットを用いた。
Figure 0004342453
前記の表6から表9より、前記化合物(Ie)は優れたNO産生抑制効果、サイトカイン産生抑制効果、血中窒素酸化物濃度上昇抑制効果および血中サイトカイン濃度上昇抑制効果を有することがわかる。
なお、前記表6から表9中の化合物番号は表1乃至表5記載の化合物番号を示す。

Claims (26)


  1. Figure 0004342453

    [式中、Rは式 OR(式中、R 1−6 アルキル基を示す。)で表される基を、Rは水素原子を、環Aは(1) 1−6 アルキル基、(2)フェニルおよび(3)ハロゲン原子から選ばれる1乃至4個で置換されたシクロアルケンを、Arはハロゲン原子で置換されたフェニル基を、式
    Figure 0004342453

    で表される基は、式
    Figure 0004342453

    または
    Figure 0004342453

    で表される基を、nはを示す。]で表される化合物またはその塩。

  2. Figure 0004342453

    [式中、Rは式 OR(式中、R水酸基、カルボキシル基、C 1−6 アルコキシ−カルボニル基およびC 6−10 アリール基から選ばれる置換基を有していてもよい 1−6 アルキル基を示す。)で表される基を、Rは水素原子または 1−6 アルキル基を、もしくはRとRは一緒になって結合手を、Arはハロゲン原子、C 1−4 アルキル基、C 1−4 アルコキシ基、C 1−4 アルコキシカルボニル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲノC 1−4 アルキル基、ハロゲノC 1−4 アルコキシ基、C 1−4 アルカノイル基、5員の芳香族複素環基、C 1−4 アルコキシ−カルボニル−C 1−4 アルキル−カルバモイル基および1,3−ジアシルグアニジノ−C 1−4 アルキル基から選ばれる置換基を有していてもよいフェニル基を、式
    Figure 0004342453

    で表される基は、式
    Figure 0004342453

    または
    Figure 0004342453

    で表される基を、nは1乃至の整数を示す。但し、nが1または2であり、(i)R がエチル基、Rがメチル基、かつArがフェニル基であるとき、または(ii)RとRは一緒になって結合手を示し、かつArがフェニル基、2−メチルフェニル基、4−ブロモフェニル基、4−メトキシフェニル基または2,6−ジメチルフェニル基であるとき、式
    Figure 0004342453

    で表される基は、式
    Figure 0004342453

    で表される基である。]で表される化合物(但し、d-エチル 6-[N-(2,4-ジフルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート、エチル 6-[N-(2-クロロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート、エチル 6-[N-(2-クロロ-4-メチルフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラート、d-エチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートおよびl-エチル 6-[N-(2-クロロ-4-フルオロフェニル)スルファモイル]-1-シクロヘキセン-1-カルボキシラートを除く)またはその塩。
  3. 式(Ia)で表される化合物が、式
    Figure 0004342453

    [式中、Rは水素原子または 1−6 アルキル基を、R、Ar、nおよび式
    Figure 0004342453

    で表される基は請求項2記載と同意義を示す。但し、nが1または2、Arがフェニル基、R がエチル基、かつRがメチル基であるとき、式
    Figure 0004342453

    で表される基は、式
    Figure 0004342453

    で表される基である。]で表される化合物である請求項2記載の化合物。
  4. 式(Ia)で表される化合物が、式
    Figure 0004342453

    [式中、Arおよびnは請求項2記載と同意義を示す。]で表される化合物である請求項2記載の化合物。
  5. がエチル基である請求項3記載の化合物。
  6. が水素原子である請求項3記載の化合物。
  7. Arがハロゲンまたは/および 1−4 アルキルで置換されたフェニル基である請求項3記載の化合物。
  8. Arが、式
    Figure 0004342453

    [式中、RおよびRは同一または異なってハロゲン原子または 1−4 アルキル基を、nは0乃至2の整数を示す。]で表される基である請求項3記載の化合物。
  9. ハロゲン原子がフッ素原子または塩素原子である請求項記載の化合物。

  10. Figure 0004342453

    で表される基が式
    Figure 0004342453

    [式中、nは請求項2記載と同意義を示す。]で表される基である請求項3記載の化合物。
  11. が水素原子であり、Arがハロゲン原子で置換されたフェニル基であり、nが2である請求項3記載の化合物。
  12. が2である請求項4記載の化合物。
  13. 式(Ia)で表される化合物が、式
    Figure 0004342453

    [式中、R、RおよびArは請求項3記載と同意義を、式
    Figure 0004342453

    で表される基は、式
    Figure 0004342453

    または
    Figure 0004342453

    で表される基を示す。但し、Arがフェニル基、R がエチル基、かつRがメチル基であるとき、式
    Figure 0004342453

    で表される基は式
    Figure 0004342453

    で表される基である。]で表される化合物である請求項2記載の化合物。

  14. Figure 0004342453

    [式中、Rおよびnは請求項3記載と同意義を、Xは脱離基を示す。]で表される化合物またはその塩と、式
    Figure 0004342453

    [式中、各記号は請求項3記載と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩とを反応させることを特徴とする請求項3記載の化合物の製造法。

  15. Figure 0004342453

    [式中、各記号は請求項4記載と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩を閉環反応に付すことを特徴とする請求項4記載の化合物の製造法。

  16. Figure 0004342453

    [式中、Rは請求項13記載と同意義を、Xは脱離基を示す。]で表される化合物またはその塩と式
    Figure 0004342453

    [式中、各記号は請求項13記載と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩とを反応させることを特徴とする請求項13記載の化合物の製造法。

  17. Figure 0004342453

    [式中、Rは式 OR1(式中、R1 1−6 アルキル基を示す。)で表される基を、Rは水素原子を、環Aは(1) 1−6 アルキル基、(2)フェニル基、および(3)ハロゲン原子から選ばれる1乃至4個で置換されたシクロアルケンを、Arはハロゲン原子で置換されたフェニル基を、式
    Figure 0004342453

    で表される基は、式
    Figure 0004342453

    または
    Figure 0004342453

    で表される基を、nはを示す。]で表される化合物またはその塩を含有する医薬組成物。

  18. Figure 0004342453

    [式中、R は式OR1a(式中、R1a水酸基、カルボキシル基、C 1−6 アルコキシ−カルボニル基およびC 6−10 アリール基から選ばれる置換基を有していてもよい 1−6 アルキル基を示す。)で表される基を、R0aは水素原子または 1−6 アルキル基を、もしくはRとR0aは一緒になって結合手を、Arハロゲン原子、C 1−4 アルキル基、C 1−4 アルコキシ基、C 1−4 アルコキシカルボニル基、ニトロ基、シアノ基、ハロゲノC 1−4 アルキル基、ハロゲノC 1−4 アルコキシ基、C 1−4 アルカノイル基、5員の芳香族複素環基、C 1−4 アルコキシ−カルボニル−C 1−4 アルキル−カルバモイル基および1,3−ジアシルグアニジノ−C 1−4 アルキル基から選ばれる置換基を有していてもよいフェニル基を、式
    Figure 0004342453

    で表される基は、式
    Figure 0004342453

    または
    Figure 0004342453

    で表される基を、nは1乃至の整数を示す。]で表される化合物またはその塩を含有する医薬組成物。

  19. Figure 0004342453

    [式中、R2aは水素原子または 1−6 アルキル基を、R1a、Ar、nおよび式
    Figure 0004342453

    で表される基は請求項18記載と同意義を示す。]で表される化合物またはその塩を含有する医薬組成物。

  20. Figure 0004342453

    [式中、R1a、R2aおよびArは請求項19記載と同意義を、式
    Figure 0004342453

    で表される基は式
    Figure 0004342453

    または
    Figure 0004342453

    で表される基を示す。]で表される化合物またはその塩を含有する医薬組成物。
  21. 一酸化窒素および/またはサイトカイン産生抑制剤である請求項17乃至20の何れか記載の医薬組成物。
  22. 心疾患、自己免疫疾患、セプシスまたはセプティックショックの予防・治療剤である請求項21記載の医薬組成物。
  23. 敗血症、エンドトキシンショック、ショック、炎症性疾患、中枢神経系疾患または感染性疾患の予防・治療剤である請求項21記載の医薬組成物。
  24. 一酸化窒素および/またはサイトカイン産生抑制剤を製造するための、式(Iaa)または(Ie)で表される化合物またはその塩の使用。
  25. 心疾患、自己免疫疾患、セプシスまたはセプティックショックの予防・治療剤を製造するための、式(Iaa)または(Ie)で表される化合物またはその塩の使用。
  26. 敗血症、エンドトキシンショック、ショック、炎症性疾患、中枢神経系疾患または感染性疾患の予防・治療剤を製造するための、式(Iaa)または(Ie)で表される化合物またはその塩の使用。
JP2005026914A 1998-03-09 2005-02-02 シクロアルケン誘導体、その製造法および用途 Expired - Fee Related JP4342453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005026914A JP4342453B2 (ja) 1998-03-09 2005-02-02 シクロアルケン誘導体、その製造法および用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5649298 1998-03-09
JP28436298 1998-10-06
JP2005026914A JP4342453B2 (ja) 1998-03-09 2005-02-02 シクロアルケン誘導体、その製造法および用途

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05963099A Division JP3665712B2 (ja) 1998-03-09 1999-03-08 シクロアルケン誘導体、その製造法および用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005232168A JP2005232168A (ja) 2005-09-02
JP4342453B2 true JP4342453B2 (ja) 2009-10-14

Family

ID=26397446

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05963099A Expired - Lifetime JP3665712B2 (ja) 1998-03-09 1999-03-08 シクロアルケン誘導体、その製造法および用途
JP2005026914A Expired - Fee Related JP4342453B2 (ja) 1998-03-09 2005-02-02 シクロアルケン誘導体、その製造法および用途

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05963099A Expired - Lifetime JP3665712B2 (ja) 1998-03-09 1999-03-08 シクロアルケン誘導体、その製造法および用途

Country Status (20)

Country Link
US (1) US6495604B1 (ja)
EP (2) EP1524263A1 (ja)
JP (2) JP3665712B2 (ja)
KR (4) KR100779889B1 (ja)
CN (1) CN100432049C (ja)
AT (1) ATE287393T1 (ja)
AU (1) AU747521B2 (ja)
BR (1) BR9908610A (ja)
CA (1) CA2320467C (ja)
DE (1) DE69923300T2 (ja)
DK (1) DK1063228T5 (ja)
ES (1) ES2232114T3 (ja)
HK (1) HK1031723A1 (ja)
HU (1) HU230061B1 (ja)
ID (1) ID25649A (ja)
NO (1) NO326426B1 (ja)
NZ (1) NZ505874A (ja)
PT (1) PT1063228E (ja)
RU (1) RU2214398C2 (ja)
WO (1) WO1999046242A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1524263A1 (en) 1998-03-09 2005-04-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited prodrugs containing cycloalkene derivatives
US20040220103A1 (en) * 1999-04-19 2004-11-04 Immunex Corporation Soluble tumor necrosis factor receptor treatment of medical disorders
WO2001010826A1 (fr) 1999-08-06 2001-02-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Composes a cycle aromatique substitues, procede de production, et utilisation
WO2001040498A1 (fr) * 1999-11-29 2001-06-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Procede de production de derives optiquement actifs du cyclohexene et de leurs intermediaires
KR100784752B1 (ko) * 2000-02-04 2007-12-13 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 안정한 에멀젼 조성물
JP4863553B2 (ja) * 2000-02-04 2012-01-25 武田薬品工業株式会社 安定な乳化組成物
EP1310248A4 (en) 2000-08-10 2008-05-21 Takeda Pharmaceutical PHARMACEUTICAL COMPOSITION
JP4922507B2 (ja) * 2000-08-10 2012-04-25 武田薬品工業株式会社 医薬組成物
ATE508109T1 (de) 2000-10-18 2011-05-15 Takeda Pharmaceutical Verfahren zur herstellung von optisch aktiven sulfonamiden und zwischenprodukte zur deren synthese
EP1348443A4 (en) * 2000-12-08 2005-07-06 Takeda Pharmaceutical COMBINED MEDICINES
ATE442143T1 (de) 2001-03-21 2009-09-15 Eisai R&D Man Co Ltd Reduziertes vitamin b2 enthaltende arzneimittel
EP1420783A4 (en) * 2001-08-03 2009-09-30 Takeda Pharmaceutical STABLE EMULSION COMPOSITION
US20060058288A1 (en) * 2002-04-08 2006-03-16 Masayuki Ii Severe sepsis preventive therapeutic agent
CA2547410C (en) 2003-12-03 2013-07-30 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 1,2,3-triazole amide derivatives as inhibitors of cytokie production
MY147790A (en) * 2005-04-28 2013-01-31 Takeda Pharmaceutical Stable emulsion composition
RU2386613C2 (ru) * 2005-09-14 2010-04-20 Дайити Санкио Компани, Лимитед Замещенные циклоалкеновые производные
WO2007114296A1 (ja) 2006-03-30 2007-10-11 Hiroshima University スクリーニング方法
EP2018872A4 (en) * 2006-04-20 2010-06-09 Takeda Pharmaceutical PHARMACEUTICAL PRODUCT
WO2007132825A1 (ja) 2006-05-15 2007-11-22 Takeda Pharmaceutical Company Limited 医薬
EP2039681A4 (en) * 2006-07-07 2009-10-28 Takeda Pharmaceutical CYCLOALKENE DERIVATIVES, PROCESS FOR PRODUCTION OF DERIVATIVES, AND USE THEREOF
JP2008260760A (ja) * 2007-03-12 2008-10-30 Daiichi Sankyo Co Ltd 置換シクロアルケン誘導体を含有する医薬組成物
KR20120118044A (ko) 2010-01-27 2012-10-25 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 항암제로 유도되는 말초 신경 장애를 억제하기 위한 화합물
EP2620434B1 (en) 2010-09-24 2017-01-04 Daiichi Sankyo Company, Limited A method of preparing crystals of a substituted cycloalkene derivative
JP6509112B2 (ja) * 2012-07-03 2019-05-08 プラブダ,ジェイ オキソ関連状態の治療、診断および/またはその進行のモニタリングのための方法
EP2902014B1 (en) 2012-09-26 2019-03-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Process for producing solid particles
EP3294706B1 (en) 2015-05-08 2019-12-04 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cyclic compounds
EP3511320A4 (en) 2016-09-09 2020-04-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited CYCLIC COMPOUND
EP3585768A4 (en) * 2017-02-24 2020-12-23 Taiwanj Pharmaceuticals Co., Ltd. SULFONAMIDE OR AMIDE COMPOUNDS, COMPOSITIONS, AND METHODS FOR THE PROPHYLAXIS AND / OR TREATMENT OF AUTOIMMUNE, INFLAMMATORY, OR INFECTIOUS DISEASES

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635491A (en) 1990-11-06 1997-06-03 Nippon Shinyaku Co., Ltd. Lyophilized fatty emulsions and a process for the production thereof
US5576016A (en) 1993-05-18 1996-11-19 Pharmos Corporation Solid fat nanoemulsions as drug delivery vehicles
EP0746318A1 (en) 1994-02-25 1996-12-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Injectable emulsions containing antifungal triazole derivatives
JPH08109165A (ja) * 1994-08-18 1996-04-30 Chugai Pharmaceut Co Ltd 一酸化窒素合成酵素阻害作用を有するアミノ酸誘導体
EP0776886A4 (en) * 1994-08-18 1999-05-12 Chugai Pharmaceutical Co Ltd AMINO ACID DERIVATIVE WITH NITROGEN MONOXIDE SYNTHETASE INHIBITING ACTIVITY
EP1524263A1 (en) 1998-03-09 2005-04-20 Takeda Pharmaceutical Company Limited prodrugs containing cycloalkene derivatives
KR100784752B1 (ko) 2000-02-04 2007-12-13 다케다 야쿠힌 고교 가부시키가이샤 안정한 에멀젼 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
JP3665712B2 (ja) 2005-06-29
CA2320467C (en) 2010-05-04
NZ505874A (en) 2003-09-26
ATE287393T1 (de) 2005-02-15
DK1063228T5 (da) 2009-06-15
NO326426B1 (no) 2008-12-01
NO20004485D0 (no) 2000-09-08
US6495604B1 (en) 2002-12-17
HUP0101192A2 (hu) 2001-08-28
CA2320467A1 (en) 1999-09-16
ES2232114T3 (es) 2005-05-16
KR100779889B1 (ko) 2007-11-28
WO1999046242A1 (fr) 1999-09-16
JP2000178246A (ja) 2000-06-27
BR9908610A (pt) 2000-12-05
DK1063228T3 (da) 2005-04-25
KR100577044B1 (ko) 2006-05-08
KR100492098B1 (ko) 2005-06-01
NO20004485L (no) 2000-09-08
EP1063228B1 (en) 2005-01-19
KR20050026075A (ko) 2005-03-14
JP2005232168A (ja) 2005-09-02
KR20060017921A (ko) 2006-02-27
CN100432049C (zh) 2008-11-12
AU2746499A (en) 1999-09-27
PL342826A1 (en) 2001-07-02
HUP0101192A3 (en) 2003-09-29
EP1524263A1 (en) 2005-04-20
PT1063228E (pt) 2005-05-31
ID25649A (id) 2000-10-19
HK1031723A1 (en) 2001-06-22
CN1291184A (zh) 2001-04-11
DE69923300D1 (de) 2005-02-24
EP1063228A1 (en) 2000-12-27
KR20010034555A (ko) 2001-04-25
AU747521C (en) 1999-09-27
DE69923300T2 (de) 2006-01-05
RU2214398C2 (ru) 2003-10-20
EP1063228A4 (en) 2001-08-08
AU747521B2 (en) 2002-05-16
KR20050071719A (ko) 2005-07-07
HU230061B1 (hu) 2015-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342453B2 (ja) シクロアルケン誘導体、その製造法および用途
US7417059B2 (en) Substituted aromatic-ring compounds, process for producing the same and use
TWI462745B (zh) 安定的乳化組成物
CA2431206C (en) Combination drugs containing anti-sepsis cycloalkene compound
JP4108260B2 (ja) 置換芳香環化合物、その製造法および用途
JP4012389B2 (ja) スルホンアミド基を有する光学活性体の製造法およびその合成中間体
JP4145042B2 (ja) 併用薬
MXPA00008357A (en) Cycloalkene derivatives, process for producing the same, and use
PL203663B1 (pl) Pochodne cykloalkenów, sposoby wytwarzania pochodnych cykloalkenów, kompozycje farmaceutyczne zawieraj ace pochodne cykloalkenów, zastosowanie pochodnych cykloalkenów

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090707

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees