JP4341650B2 - 直動案内軸受装置 - Google Patents
直動案内軸受装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4341650B2 JP4341650B2 JP2006192922A JP2006192922A JP4341650B2 JP 4341650 B2 JP4341650 B2 JP 4341650B2 JP 2006192922 A JP2006192922 A JP 2006192922A JP 2006192922 A JP2006192922 A JP 2006192922A JP 4341650 B2 JP4341650 B2 JP 4341650B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball
- track
- guide member
- curved track
- linear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
Description
図1は、本発明の直動案内軸受装置の第1実施形態を示すものである。この図は、レールと呼ばれる直線軌道内側案内部材5と、ベアリングと呼ばれる直線軌道外側案内部材6とで構成されるボール(鋼球)3の直線軌道部分と、エンドキャップと呼ばれる曲線軌道外側案内部材1と、リターンガイドと呼ばれる曲線軌道内側案内部材2とで構成されるボール3の曲線軌道部分との接続部分の説明図であり、直線軌道を移動したボール3は曲線軌道に入り、ここで180°方向転換され、当該曲線軌道から出て再び異なる直線軌道を移動するように構成されている。従って、ここでは、この曲線軌道部分が循環路の一部を構成している。なお、本実施形態の前記直線軌道外側案内部材6と曲線軌道内側案内部材2とは別体に形成されている。また、曲線軌道外側案内部材1の直線軌道側端部を先鋭にし、その先端部を、直線軌道内側案内部材5の内側に差し込み、直線軌道を移動するボール3をガイドして曲線軌道内に掬い上げるようになっている。また、曲線軌道外側案内部材1のボール接触面は単純な半円弧である。
本実施形態では、曲線軌道の中心軸を直線軌道の中心軸より内側にずらしている。これにより、直線軌道から曲線軌道への乗り移り点δから位相γとなるまでの間、ボール中心の任意の位相βにおける曲線軌道出入口でのボールの遊び代Dβを、前記位相γ以降の曲線軌道での位相αにおける循環路内の無負荷状態でのボールの遊び代Dαより小さくすることができる。そして、このようにすることで、前記第1実施形態と同様に、曲線軌道出入口でのボール3の遊び代Dβを従来より小さくすることにより、ボール3が曲線軌道外側案内部材1や同内側案内部材2や直線軌道内側案内部材5に衝突する回数が少なくなり、衝突に伴う騒音を低減できるのである。また、部品点数を増加することもなく、それらの構成部材の加工法もさほど複雑なものでも高精度なものでもないので、コストの増加を抑制防止しながら、容易に騒音を低減することが可能となる。また、本実施形態では、前記第1実施形態よりもボールの掬い上げタング部(前記曲線軌道外側案内部材1の直線軌道側端部)をより一層直線軌道に近い位置となすことができ、第1実施形態よりも早期にボールを循環路内に導くことができ、案内部材、即ちレール5とボール3との衝突を少なくすることができ、第1実施形態よりもより一層低騒音の効果が得られる。
この実施形態では、前記直線軌道内側案内部材5と曲線軌道外側案内部材1との間の隙間に、薄板板金、ワイヤ等で構成される中間内側案内部材4を配設し、この中間内側案内部材4でボール3を掬い上げるようにして曲線軌道外側案内部材1に導く。即ち、ボール3は直線軌道内側案内部材5から曲線軌道外側案内部材1に直接乗り移るのではなく、一旦、中間内側案内部材4に掬い上げられてから(位相γの位置)曲線軌道外側案内部材1に乗り移る。従って、この中間内側案内部材4によってボール3の遊びが拘束されるため、前記直線軌道から曲線軌道への乗り移り点δから位相γとなるまでの間の位相βにおける(特にボール3が中間内側案内部材4によって掬い上げられる部分)曲線軌道出入口のボールの遊び代Dβを従来より小さくすることができ、位相γ以降の曲線軌道での位相αにおける循環路内の無負荷状態でのボールの遊び代Dαより小さくすることができる。そして、このようにすることで、前記第1実施形態と同様に、曲線軌道出入口でのボールの遊び代Dβが従来より小さくなり、ボール3が曲線軌道外側案内部材1や同内側案内部材2や直線軌道内側案内部材5に衝突する回数が少なくなり、衝突に伴う騒音を低減できるのである。また、構成部材の加工法もさほど複雑なものでも高精度なものでもないので、コストの増加を抑制防止しながら、容易に騒音を低減することが可能となる。また、特に中間内側案内部材4は、遊び代の調整機能だけでなく、ボールを保持して脱落を防止する機能も有する。
2は曲線軌道内側案内部材
3はボール
4は中間内側案内部材
5は直線軌道内側案内部材
6は直線軌道外側案内部材
Dαは無負荷状態となる循環路内でのボールの遊び代
Dβは曲線軌道出入口でのボールの遊び代
Claims (1)
- 案内用のボールが案内部材によって規制された曲線軌道に沿って移動する部分を有し、ボールは、直線軌道から曲線軌道に入り、且つ曲線軌道から直線軌道に出てゆくようになっている直動案内軸受装置において、前記直線軌道が直線軌道内側案内部材と直線軌道外側案内部材とで構成され、前記曲線軌道が曲線軌道外側案内部材と曲線軌道内側案内部材とで構成され、且つ前記直線軌道外側案内部材と前記曲線軌道内側案内部材とは別体に形成されており、前記曲線軌道の中心軸を前記直線軌道の中心軸より内側にずらすことによって、前記直線軌道から前記曲線軌道への乗り移り点から曲線軌道外側案内部材によってボールの掬い上げが開始されるまでの間のボールの遊び代を前記掬い上げが開始された以降の曲線軌道における循環路内の無負荷状態でのボールの遊び代より小さくしたことを特徴とする直動案内軸受装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006192922A JP4341650B2 (ja) | 1999-02-19 | 2006-07-13 | 直動案内軸受装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4227399 | 1999-02-19 | ||
JP2006192922A JP4341650B2 (ja) | 1999-02-19 | 2006-07-13 | 直動案内軸受装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11123016A Division JP2000304045A (ja) | 1999-01-22 | 1999-04-28 | 直動案内軸受装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006275295A JP2006275295A (ja) | 2006-10-12 |
JP4341650B2 true JP4341650B2 (ja) | 2009-10-07 |
Family
ID=37210243
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006192922A Expired - Lifetime JP4341650B2 (ja) | 1999-02-19 | 2006-07-13 | 直動案内軸受装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4341650B2 (ja) |
-
2006
- 2006-07-13 JP JP2006192922A patent/JP4341650B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006275295A (ja) | 2006-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7014364B2 (en) | Linear guide bearing apparatus | |
JP4475442B2 (ja) | ローラねじおよびローラねじのローラ配列方法 | |
JP3420204B2 (ja) | 案内装置 | |
EP1793135B1 (en) | Motion guide device | |
JP2000018359A (ja) | ボールねじ | |
JPWO2007046321A1 (ja) | ボールねじ装置 | |
JP4275190B2 (ja) | 直線案内装置 | |
US20160091066A1 (en) | Screw device | |
JP2001182745A (ja) | 直動案内軸受 | |
US6581489B2 (en) | Ball screw | |
JP5637218B2 (ja) | ボールねじ装置 | |
JP4341650B2 (ja) | 直動案内軸受装置 | |
JP5178889B2 (ja) | ボールねじ | |
US20080078096A1 (en) | Linear guide apparatus and end caps | |
US6435720B1 (en) | Linear guide device | |
JP4462458B2 (ja) | ボールねじ装置 | |
JP2006002812A (ja) | ボールねじ | |
JP2004068880A (ja) | 直動装置 | |
JP2000304045A (ja) | 直動案内軸受装置 | |
JP4042257B2 (ja) | 直動案内軸受装置 | |
JP4225526B2 (ja) | ボールねじ | |
JP4702347B2 (ja) | 直動案内軸受装置 | |
JP2001336526A (ja) | 直動装置 | |
JP2829791B2 (ja) | リニアベアリング | |
JP2003148464A (ja) | リニアガイド装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090629 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |