JP4339041B2 - プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4339041B2
JP4339041B2 JP2003281936A JP2003281936A JP4339041B2 JP 4339041 B2 JP4339041 B2 JP 4339041B2 JP 2003281936 A JP2003281936 A JP 2003281936A JP 2003281936 A JP2003281936 A JP 2003281936A JP 4339041 B2 JP4339041 B2 JP 4339041B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
voltage
period
discharge
sustain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003281936A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004326068A (ja
Inventor
晉釜 孫
光昊 陳
鎭成 金
栽赫 林
鎭元 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2004326068A publication Critical patent/JP2004326068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4339041B2 publication Critical patent/JP4339041B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2922Details of erasing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • G09G3/2927Details of initialising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネル(PDP)とその駆動方法に関する。
プラズマディスプレイパネルは、気体放電によって生成されたプラズマを利用して文字または映像を表示する平面表示装置であって、その大きさによって数十から数百万個以上の画素がマトリックス形態に配列されている。まず、図1及び図2を参照してプラズマディスプレイパネルの構造について説明する。
図1は、プラズマディスプレイパネルの一部斜視図であり、図2はプラズマディスプレイパネルの電極配列図を示す。
図1に示したように、プラズマディスプレイパネルは互いに対向して離れている二つのガラス基板1、6を含む。ガラス基板1上には走査電極4と維持電極5が対をなして平行に形成されており、走査電極4と維持電極5は誘電体層2及び保護膜3で覆われている。ガラス基板6上には複数のアドレス電極8が形成されており、アドレス電極8は絶縁体層7で覆われている。アドレス電極8の間にある絶縁体層7上にはアドレス電極8と隔壁9が形成されている。また、絶縁体層7の表面及び隔壁9の両側面に蛍光体10が形成されている。ガラス基板1、6は走査電極4とアドレス電極8及び維持電極5とアドレス電極8が直交するように放電空間11を隔てて対向して配置されている。アドレス電極8と、対をなす走査電極4と維持電極5との交差部にある放電空間11が放電セル12を形成する。
そして、図2に示したように、プラズマディスプレイパネルの電極はn×mのマトリックス構造を有している。列方向にはアドレス電極(A1−Am)が配列されており、行方向にはn行の走査電極(Y1−Yn)及び維持電極(X1−Xn)が対をなして配列されている。
一般にプラズマディスプレイパネルは、1フレームが複数のサブフィールドに分けられて駆動され、サブフィールドの組み合わせによって階調が表現される。各サブフィールドは、図3に示したようにリセット期間、アドレス期間、サステイン期間からなる。リセット期間は直前の維持放電で形成された壁電荷を消去し次のアドレス放電を安定的に行うために壁電荷をセットアップする役割を果たす。アドレス期間はパネルで点灯されるセルと点灯されないセルを選択して点灯されるセル(アドレシングされたセル)に壁電荷を蓄積する動作を行う期間である。サステイン期間はアドレシングされたセルに実際に画像を表示するための維持放電を行う期間である。
次に、図3を参照してプラズマディスプレイパネルの従来の駆動方法について説明する。
図3は、従来技術によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。図3に示したように、リセット期間は消去期間、ランプ上昇期間及びランプ下降期間からなる。
消去期間では維持電極(X)に0VからVe電圧に向かってなだらかに上昇する消去ランプ波形が印加される。そうすると、維持電極(X)と走査電極(Y)に形成された壁電荷は次第に消去される。
次に、ランプ上昇期間ではアドレス電極(A)及び維持電極(X)を0Vに維持し、走査電極(Y)にはVs電圧からVset電圧に向かってなだらかに上昇するランプ波形が印加される。このランプ波形が上昇する間に全ての放電セルでは走査電極(Y)からアドレス電極(A)及び維持電極(X)に各々1回目の微弱なリセット放電が起こる。その結果、走査電極(Y)に(−)壁電荷が蓄積され、同時にアドレス電極(A)及び維持電極(X)には(+)壁電荷が蓄積される。
次に、ランプ下降期間では維持電極(X)をVe電圧に維持した状態で、走査電極(Y)にVs電圧から0Vに向かってなだらかに下降するランプ波形を印加する。このランプ波形が下降する間に再び全ての放電セルでは2回目の微弱なリセット放電が起こる。その結果、走査電極(Y)の(−)壁電荷が減少し維持電極(X)の(+)壁電荷が減少する。
このようにリセット期間が正常に動作すれば走査電極(Y)と維持電極(X)の壁電荷が消去されが、不安全なリセット動作によって不安定な放電が起こることがある。このような不安定な放電には、ランプ上昇期間に強放電が起こった後、走査電極(Y)のVset電圧下降時に自己消去(self-erasing)による放電が起こる場合、ランプ上昇期間とランプ下降期間に強放電が起こる場合、そしてランプ下降期間で強放電が起こる場合がある。この時、第1の場合には自己消去によってリセット機能が行われる。
しかし、第2及び第3の場合にはランプ下降期間での強放電によって走査電極(Y)に(+)壁電荷が形成され、維持電極(X)に(−)壁電荷が形成される。この時、走査電極(Y)と維持電極(X)に形成された壁電荷によって形成される壁電圧(Vwxy1)が数式1を満足すれば、アドレス期間でアドレス放電がなくてもサステイン期間で維持放電が起こることができる。
Figure 0004339041
ここで、Vwxy1はランプ下降期間での強放電によって走査電極(Y)と維持電極(X)の間で形成される壁電圧であり、Vsはサステイン期間から印加されるサステインパルスによって走査電極(Y)と維持電極(X)の間で形成される電圧差であり、Vfは走査電極(Y)と維持電極(X)の間の放電開始電圧である。
このように従来駆動方法によれば、リセット期間のランプ下降期間での強放電によって点灯されてはいけない放電セルでも維持放電が起こることがある。
本発明が目的とする技術的課題は、リセット期間での強放電により発生することがある誤放電を除去することである。
このような課題を解決するために本発明は不安定なリセット動作によって形成された電荷を消去する。
本発明の一つの特徴によると、第1基板上に各々平行に形成される複数の第1電極及び第2電極、そして第1及び第2電極に交差し第2基板上に形成される複数の第3電極を含み、隣接した第1電極、第2電極及び第3電極によって放電セルが形成されるプラズマディスプレイパネルを駆動する方法が提供される。この駆動方法はリセット期間、補助リセット期間、アドレス期間及びサステイン期間を含む。
補助リセット期間は一定の条件で放電と消去機能を有する放電消去パルスを放電セルに印加する。この時、一定の条件はリセット期間で非正常的な電荷が形成された場合であり、放電消去パルスによって非正常的な電荷が放電されて消去されるのが好ましい。
非正常的な電荷は、リセット期間で第1電極と第2電極に各々形成された第1及び第2電荷を含み、第1及び第2電荷によって形成される電圧はアドレス期間より選択されなかった放電セルをサステイン期間で維持放電させることができる電圧である。
一つの実施例によれば、消去段階は第1電極に第1電圧が第1期間内に印加される段階、そして第2電極に第2電圧が第2期間内に印加される段階を含む。この時、第1電圧は、第1電荷と第2電荷によって形成される電圧と共に第1電極と第2電極の間の放電を起こすことができる範囲内であるのが好ましい。そして第1期間は第1電極と第2電極の間の放電によって第1電極と第2電極に電荷が形成できる範囲内であり、第2期間での第2電圧は第1期間で形成される電荷を消去することができる電圧であるのが好ましい。
第2期間で、第2電圧は第3電圧から第4電圧まで漸進的に変化する電圧でありうる。または第2電圧は、第1期間で第1電極と第2電極の間の放電によって形成される電圧と共に第1電極と第2電極の間の放電を起こすことができる範囲内であってもよい。この時、第2期間は第1電極と第2電極の間の放電によって形成される電荷が第1電極と第2電極に所定量以下に蓄積されるようにすることができる範囲内であるのが好ましい。
本発明の他の実施例によると、消去段階では第1電極に第1電圧が印加される間に第2電極に第2電圧が印加される。
第1電圧が所定期間内に第1電極に印加できる。この時、第1電圧と第2電圧の電圧差は、第1電荷と第2電荷によって形成される電圧と共に第1電極と第2電極の間の放電を起こすことができる範囲内であるのが好ましい。そして所定期間は第1電極と第2電極の間の放電によって形成される電荷が第1電極と第2電極に所定量以下に蓄積されるようにすることができる範囲内であるのが好ましい。
または第1電圧は第3電圧から第4電圧まで漸進的に変化する電圧でもあり得る。
本発明の他の特徴によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、リセット期間で一定の条件が形成された場合に放電と消去を起こすことができる消去段階を含む。
この駆動方法の一つの実施例によると、消去段階は、リセット期間で一定の条件下で第1電極と第2電極の間で放電を起こすことができる放電パルスを放電セルに印加する第1段階、そして第1段階の放電によって第1電極と第2電極に形成される電荷を消去するための消去パルスを放電セルに印加する第2段階を含む。
この駆動方法の他の実施例によると、消去段階は、リセット期間で一定の条件下で第1電極と第2電極の間での放電を起こし電荷を消去するための消去パルスを放電セルに印加する段階を含む。
この時、一定の条件はリセット期間で非正常的な電荷が形成された場合である。
そして、非正常的な電荷はリセット期間で第1電極と第2電極に各々形成された第1及び第2電荷を含み、第1及び第2電荷によって形成される電圧はアドレス期間より選択されなかった放電セルをサステイン期間で維持放電させることができる電圧である。
本発明の他の特徴によると、第1基板、第1基板上に各々平行に形成される複数の第1及び第2電極、第1基板と対向して離れている第2基板、第1及び第2電極と交差し第2基板上に形成される複数の第3電極、そして隣接した第1電極、第2電極及び第3電極によって形成される放電セルに駆動信号を供給する駆動回路を含むプラズマディスプレイパネルが提供される。駆動回路は、リセット期間とアドレス期間の間に、第1電極に第1電圧を印加し第2電極に第2電圧を印加する。第1電圧と第2電圧によってリセット期間で形成された電荷の中で非正常的な電荷が消去される。
本発明によれば、不安定なリセット動作によってリセット期間で強放電が起こって走査電極と維持電極に多量の電荷が形成された場合に、この電荷を消去することができる。したがって、選択されなかった放電セルで維持放電が起こることを防止することができる。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な相異なる形態に実現することができ、ここで説明する実施例に限定されない。図面から本発明を明確に説明するために説明と関係ない部分は省略した。明細書全体にかけて類似な部分については同一な図面符号を付けることにする。
次に、本発明の実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動方法について図面を参照して詳細に説明する。
図4は、本発明の第1実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。図5A乃至図5Dは、図4の駆動波形による壁電荷分布図である。図6A乃至図6Cは、図4の駆動波形でランプ下降期間中強放電が起こった場合の壁電荷分布図である。図7及び図8は各々図4に示した駆動波形の変形例である。
図4に示したように、本発明の第1実施例による駆動波形はリセット期間100、誤放電消去補助リセット期間200、アドレス期間300及びサステイン期間400を含む。リセット期間100は消去期間110、ランプ上昇期間120及びランプ下降期間130からなる。
リセット期間100の消去期間110は、直前サブフィールドのサステイン期間400で維持放電によって形成された電荷を消去するための期間である。ランプ上昇期間120は走査電極(Y)、維持電極(X)及びアドレス電極(A)に壁電荷を形成する期間であり、ランプ下降期間130はランプ上昇期間120で形成された壁電荷を一部消去してアドレス放電を容易にする期間である。
誤放電消去期間200は、リセット期間100を補助して正常に発光されるように電荷状態を形成するための期間(補助リセット期間)であって、ランプ下降期間130で不安定な強放電によって形成された走査電極(Y)と維持電極(X)の壁電荷を除去する期間である。
アドレス期間300は、複数の放電セルの中でサステイン期間で維持放電を起こす放電セルを選択する期間である。サステイン期間400は、走査電極(Y)と維持電極(X)に順次にサステインパルスを印加してアドレス期間300より選択された放電セルを維持放電させる期間である。
そして、プラズマディスプレイパネルは、各期間100、200、300、400で走査電極(Y)及び維持電極(Y)に駆動電圧を印加する走査/維持駆動回路、そしてアドレス電極(A)に駆動電圧を印加するアドレス駆動回路を含む。
まず、図5A乃至図5Dを参照して本発明の第1実施例による駆動波形によって正常にリセット動作が起こった場合について詳しく説明する。
直前サブフィールドのサステイン期間400では走査電極(Y)と維持電極(X)の間の維持放電によって走査電極(Y)に(−)壁電荷が蓄積され、維持電極(X)に(+)壁電荷が蓄積される。消去期間110では走査電極(Y)を基準電圧に維持した状態で維持電極(X)に基準電圧からVe電圧までなだらかに上昇するランプ波形が印加される。本発明の第1実施例では基準電圧を0Vと仮定する。そうすると、維持電極(X)と走査電極(Y)に形成された壁電荷は次第に消去される。
次に、ランプ上昇期間120では維持電極(X)を基準電圧に維持した状態で走査電極(Y)にVs電圧からVset電圧までなだらかに上昇するランプ波形を印加する。この時、Vs電圧は走査電極(Y)と維持電極(X)の間の放電開始電圧(Vf)より低い電圧であり、Vset電圧は放電開始電圧(Vf)より高い電圧である。ランプ波形が上昇する間に走査電極(Y)からアドレス電極(A)及び維持電極(X)に各々微弱なリセット放電が起こる。その結果、図5Aに示したように走査電極(Y)に(−)壁電荷が蓄積され、同時にアドレス電極(A)及び維持電極(X)には(+)壁電荷が蓄積される。
ランプ下降期間130では維持電極(X)をVe電圧に維持した状態で走査電極(Y)にVs電圧から基準電圧までなだらかに下降するランプ波形が印加される。このランプ波形が下降する間に再び全ての放電セルでは微弱なリセット放電が起こる。その結果、図5Bに示したように走査電極(Y)の(−)壁電荷が減少し維持電極(X)の(+)壁電荷が減少する。また、アドレス電極(A)の(+)壁電荷はアドレス動作に適当な値に調整される。
誤放電消去期間200では、まず、維持電極(X)を基準電圧に維持した状態で走査電極(Y)にVs電圧を有する各形(square)パルスが印加される。この時、ランプ下降期間130で正常に電荷が消去されていれば走査電極(Y)と維持電極(X)の間で形成される壁電圧は走査電極(Y)を基準にする時、負の電圧(−Vwxy2)になる。その後、走査電極(Y)と維持電極(X)の間の電圧は(Vs−Vwxy2)になって放電開始電圧(Vf)を越えず、放電が起こらない。したがって、図5Cに示したように放電セルでの壁電荷分布は図5bと同一に維持される。
次に、誤放電消去期間200では走査電極(Y)を基準電圧に維持した状態で維持電極(X)に基準電圧からVe電圧までなだらかに上昇する消去ランプ波形が印加される。走査電極(Y)と維持電極(X)での電荷分布は前記の期間と同一で、この消去ランプ波形によっても放電が起こらないので、図5Dに示したように壁電荷は図5Bと同一に維持される。
アドレス期間300では放電セルを選択するために走査電極(Y)に走査パルスが順次に印加され、走査パルスが印加された走査電極(Y)と交差するアドレス電極(A)のうちの選択しようとするアドレス電極(A)にアドレスパルスが印加される。そうすると、走査パルスとアドレスパルスによって形成される電位差によって走査電極(Y)とアドレス電極(A)の間で放電が起こる。そして走査電極(Y)とアドレス電極(A)の間の放電を起爆剤(priming)として走査電極(Y)と維持電極(X)の間で放電が起こって走査電極(Y)と維持電極(X)に壁電荷が形成される。
サステイン期間400では走査電極(Y)と維持電極(X)に順次にサステインパルスが印加される。サステインパルスは、走査電極(Y)と維持電極(X)の電圧差が交互にVs電圧及び−Vs電圧になるようにするパルスである。Vs電圧は走査電極(Y)と維持電極(X)の間の放電開始電圧より低い電圧である。アドレス期間300でアドレス放電によって走査電極(Y)と維持電極(X)の間に壁電圧(Vwxy3)が形成されていれば、壁電圧(Vwxy3)とVs電圧によって走査電極(Y)と維持電極(X)で放電が起こる。
次に、図6A乃至図6Cを参照して本発明の第1実施例による駆動波形のうちのランプ下降期間130で強放電が起こった場合について詳しく説明する。
不安定なリセット動作によってランプ下降期間130で強放電が起これば、図6Aに示したように走査電極(Y)には(+)電荷が蓄積され、維持電極には(−)電荷が蓄積される。この時、走査電極(Y)と維持電極(X)に形成された壁電荷によって形成される壁電圧(Vwxy1)は、数式1を満足する。
誤放電消去期間200で走査電極(Y)にVs電圧が印加され維持電極(X)に基準電圧が印加されると、走査電極(Y)と維持電極(X)の間の壁電圧(Vwxy1)とVs電圧によって走査電極(Y)と維持電極(X)の間の電圧(Vwxy1+Vs)は放電開始電圧(Vf)を越える。したがって、走査電極(Y)と維持電極(X)の間では放電が起こって図6Bに示したように走査電極(Y)には多量の(−)電荷が蓄積され、維持電極(X)には多量の(+)電荷が蓄積される。
次に、誤放電消去期間200の後半では維持電極(X)に基準電圧からVe電圧までなだらかに上昇する消去ランプ波形が印加されて消去動作が起こる。このランプ波形によって図6Cに示したように走査電極(Y)と維持電極(X)に形成されている壁電荷が消去され、走査電極(Y)と維持電極(X)の間の壁電圧が低くなる。その結果、走査電極(Y)と維持電極(X)の間の壁電圧とサステイン期間300から印加されるVs電圧の合計が放電開始電圧より低くなる。したがって、アドレス期間300でアドレス放電がなければ、サステイン期間400では放電が起こらないようになる。
そして本発明の第1実施例では駆動回路を簡単にするために誤放電消去期間200で走査電極(Y)にVs電圧を印加し維持電極(X)にVe電圧を印加した。これとは異なって、誤放電消去期間200での放電条件を満足すれば、走査電極(Y)と維持電極(X)に印加される電圧として他の電圧を使用することもできる。また、本発明の第1実施例では基準電圧を0Vに仮定して説明したが、これとは異なって基準電圧を−Vs/2電圧にすることもできる。図7を見れば、各期間100、200、300、400で走査電極(Y)及び維持電極(X)に印加される駆動電圧が全体的にVs/2電圧だけ下った。このようにすれば、駆動回路に用いられる電圧レベルが低くなって低い耐圧の素子を駆動回路で用いることができる。これとは異なって各期間100、200、300、400で用いられる電圧を異なるように調整することも可能である。
また、本発明の第1実施例では消去期間110で維持電極(X)に消去ランプ波形を印加したが、これとは異なって走査電極(Y)に消去ランプ波形を印加することもできる。図8を見れば、維持電極(X)をVe電圧に維持した状態で走査電極(Y)にVs電圧から基準電圧までなだらかに下降するランプ波形が印加される。このようにすれば、消去期間110での走査電極(Y)と維持電極(X)の間の電圧差が図4の消去期間110での走査電極(Y)と維持電極(X)の間の電圧差と同一に維持されるので、図4と同一に消去動作が行われる。
そして、本発明の第1実施例ではリセット期間100で走査電極(Y)にランプ上昇電圧とランプ下降電圧を印加した。これ以外に、正常なリセット動作によって図5Bのような壁電荷分布が形成され非正常的なリセット動作によって図6Aのような壁電荷分布が形成される他のリセット電圧を使用することもできる。
上述したような変形例は後記する実施例にも適用することができる。
本発明の第1実施例では誤放電消去期間200で放電電圧と消去ランプ波形を使用したが、これとは異なる波形を使用することもできる。以下では誤放電消去期間200で本発明の第1実施例とは異なる波形を使用する実施例について図9乃至図13を参照して説明する。
図9乃至図13は各々本発明の第2乃至第6実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。
図9を見れば、本発明の第2実施例による駆動波形は誤放電消去期間200でランプ波形の代りにラウンド波形が用いられた点を除けば第1実施例と同一である。誤放電消去期間200の前半に走査電極(Y)にVs電圧を有する角形パルスを印加する。維持電極(X)に基準電圧からVe電圧まで曲線形態で上昇するラウンド電圧を印加する。そうすれば、ランプ下降期間130で強放電が起こった場合にVs電圧によって放電が起こって走査電極(Y)と維持電極(X)に各々(−)電荷と(+)電荷が蓄積され、Ve電圧まで上昇するラウンド電圧によってこれら電荷が消去される。
図10を見れば、本発明の第3実施例による駆動波形では第1実施例とは異なって誤放電消去期間200で維持電極(X)に角形パルスが印加され、走査電極(Y)にランプ波形が印加される。詳しく説明すれば、誤放電消去期間200の前半に走査電極(Y)をVs電圧に維持した状態で維持電極(X)に基準電圧を有する角形パルスを印加する。そうすると、走査電極(Y)と維持電極(X)の電圧差は第1実施例と同一にVs電圧を維持するので、ランプ下降期間130で強放電があった場合には走査電極(Y)と維持電極(X)の間で放電が起こる。誤放電消去期間200の後半に維持電極(X)をVe電圧に維持した状態で走査電極(Y)にVs電圧から基準電圧まで下降するランプ波形を印加する。ランプ波形によって誤放電消去期間200の前半に走査電極(Y)と維持電極(X)の放電によって形成された電荷が除去できる。そしてランプ波形の代りに図9で説明したラウンド波形を使用することもできる。
次に、図11を見れば、本発明の第4実施例による駆動波形は誤放電消去期間200の後半に消去ランプ電圧の代りに細幅パルスが印加される点を除けば第1実施例と同一である。詳しく説明すれば、誤放電消去期間200の後半に走査電極(Y)を基準電圧に維持した状態で維持電極(X)にVe電圧を有する細幅パルスが印加される。
ランプ下降期間130で強放電があれば誤放電消去期間200の前半では走査電極(Y)と維持電極(X)の間の放電が起こって壁電荷状態は図6Bのようになる。この時、走査電極(Y)に基準電圧が印加され維持電極(X)にVe電圧が印加されると、図6Bの壁電荷分布によって形成される壁電圧(Vwxy4)及び走査電極(Y)と維持電極(X)の電圧差(Ve)によって走査電極(Y)と維持電極(X)の間に放電が起こる。しかし、維持電極(X)に印加されるVe電圧パルスの幅が短く、放電によって形成された電荷が走査電極(Y)と維持電極(X)に蓄積されずに消去されて図6Cのような壁電荷状態になる。
そして、本発明の第4実施例でも第3実施例のような変形を適用することができる。つまり、誤放電消去期間200の前半に走査電極(Y)をVs電圧に維持した状態で維持電極(X)にVe電圧から基準電圧に変わる角形パルスを印加する。その後、誤放電消去期間200の後半に維持電極(X)をVe電圧に維持した状態で走査電極(Y)にVs電圧から基準電圧に変わる細幅パルスを印加する。
本発明の第1乃至第4実施例では誤放電消去期間で放電を起こした後、放電によって形成された電荷を消去した。これとは異なって、第5及び第6実施例では誤放電消去期間で放電と消去を同時に行うことができる波形を使用する。
図12を見れば、本発明の第5実施例では誤放電消去期間200で走査電極(Y)に細幅パルスのみ印加される。詳しく説明すれば、誤放電消去期間200で維持電極(X)を基準電圧に維持した状態で走査電極(Y)にVs電圧を有する細幅パルスが印加される。ランプ下降期間130で強放電が起こって電荷状態が図6Aのような場合には、走査電極(Y)と維持電極(X)の間の電圧差(Vs)と走査電極(Y)と維持電極(X)の間の壁電圧(Vwxy1)によって走査電極(Y)と維持電極(X)の間で放電が起こる。しかし、走査電極(Y)に印加されるパルスの幅が短くて放電によって生成された電荷が走査電極(Y)と維持電極(X)に蓄積されずに消去される。
図13を見れば、本発明の第6実施例では誤放電消去期間200で走査電極(Y)にランプ波形のみ印加される。つまり、維持電極(X)を基準電圧に維持した状態で走査電極(Y)に基準電圧からVs電圧までなだらかに上昇するランプ波形が印加される。そうすると、図6Aのように走査電極(Y)と維持電極(X)に電荷が形成されている時、走査電極(Y)と維持電極(X)の間で微弱な放電が起こって電荷が消去される。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態もまた本発明の権利範囲に属する。
プラズマディスプレイパネルの概略的な一部斜視図である。 プラズマディスプレイパネルの電極配列図である。 従来技術によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第1実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 図4の駆動波形による壁電荷分布図である。 図4の駆動波形による壁電荷分布図である。 図4の駆動波形による壁電荷分布図である。 図4の駆動波形による壁電荷分布図である。 図4の駆動波形で不安定なリセット動作が起こった場合の壁電荷分布図である。 図4の駆動波形で不安定なリセット動作が起こった場合の壁電荷分布図である。 図4の駆動波形で不安定なリセット動作が起こった場合の壁電荷分布図である。 図4に示した駆動波形の変形例である。 図4に示した駆動波形の変形例である。 本発明の第2実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第3実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第4実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第5実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。 本発明の第6実施例によるプラズマディスプレイパネルの駆動波形図である。
符号の説明
100 リセット期間
110 消去期間
120 ランプ上昇期間
130 ランプ下降期間
200 誤放電消去期間
300 アドレス期間
400 サステイン期間
A アドレス電極
Ve 電圧差
Vs 電圧差
Vf 放電開始電圧
Vwxy1 壁電圧
Vwxy3 壁電圧
X 維持電極
Y 走査電極

Claims (22)

  1. 第1基板上に各々平行に形成される複数の第1電極及び第2電極、そして前記第1及び第2電極に交差し第2基板上に形成される複数の第3電極を含み、隣接した前記第1電極、第2電極及び第3電極によって放電セルが形成されるプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において、
    前記放電セルをアドレス可能に設定するリセット期間と、
    前記リセット期間を補助する補助リセット期間と、
    前記放電セルのうちの選択しようとする放電セルを選択するアドレス期間と、
    前記選択された放電セルを維持放電させるサステイン期間とを含み、
    前記第1電極は走査電極であり、前記第2電極は維持電極であり、
    前記リセット期間は、前記第1電極に漸進的に上昇する波形の電圧を印加する上昇期間、並びに前記第1電極に漸進的に下降する波形の電圧を印加する下降期間を含み、
    前記補助リセット期間は、前記下降期間での強放電によって前記第1、第2電極に第1、第2電荷が各々形成され、前記第1及び第2電荷によって形成される電圧が、前記アドレス期間で選択されなかった放電セルが前記サステイン期間で維持放電できるようにする電圧である場合、前記第1電極と前記第2電極の間で放電を起こす第1電圧を前記第1電極に印加する第1段階と、前記第2電極への前記アドレス期間における印加電圧に変化して前記第1電圧の印加による放電で形成された電荷を消去する第2電圧を前記第2電極に印加する第2段階とを含み、前記第1電圧の印加による放電で形成された電荷の消去後に前記第2電極に印加する電圧を前記アドレス期間における前記印加電圧に維持する
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  2. 前記補助リセット期間は、前記第1段階として前記第1電極に前記第1電圧が第1期間内に印加される段階を含み、そして前記第2段階として前記第2電極に前記第2電圧が第2期間内に印加される段階を含むことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  3. 前記第1電圧は、前記第1電荷と第2電荷によって形成される電圧と共に前記第1電極と前記第2電極の間の放電を起こすことができる範囲内であることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  4. 前記第1電圧は、前記サステイン期間で放電のために前記第1電極に印加される電圧と同一なレベルであることを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  5. 前記第1期間は、前記第1電極と第2電極の間の放電によって前記第1電極と第2電極に電荷が形成できる範囲内であり、前記第2期間での前記第2電圧は、前記第1期間で形成される電荷を消去することができる電圧であることを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  6. 前記第2期間で、前記第2電圧は第3電圧から第4電圧まで漸進的に変化する電圧であることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  7. 前記第2電圧は、前記第1期間で前記第1電極と第2電極の間の放電によって形成される電圧と共に前記第1電極と第2電極の間の放電を起こすことができる範囲内であり、
    前記第2期間は、前記第1電極と前記第2電極の間の放電によって形成される電荷が前記第1電極と第2電極に所定量以下に蓄積されるようにすることができる範囲内であることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  8. 前記所定量は、前記選択されていない放電セルが前記サステイン期間で維持放電が起こらないようにする範囲内であることを特徴とする請求項7に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  9. 前記補助リセット期間は、前記強放電によって前記第1及び第2電荷が形成されることを条件として、前記第1及び第2電圧を放電と消去機能を有する放電消去パルスとして前記放電セルに印加することを特徴とする請求項1〜8のいずれかの項に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  10. 前記条件は、前記強放電によって非正常的な電荷が形成された場合であり、前記放電消去パルスによって前記非正常的な電荷が放電されて消去されることを特徴とする請求項9に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  11. 前記非正常的な電荷は、前記第1及び第2電荷を含むことを特徴とする請求項10に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  12. 第1基板上に各々平行に形成される複数の第1電極及び第2電極、そして前記第1及び第2電極に交差し第2基板上に形成される複数の第3電極を含み、隣接した前記第1電極、第2電極及び第3電極によって放電セルが形成されるプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において、
    リセット期間を補助する消去段階を含み、
    前記第1電極は走査電極であり、前記第2電極は維持電極であり、
    前記リセット期間は、前記第1電極に漸進的に上昇する波形の電圧を印加する上昇期間、並びに前記第1電極に漸進的に下降する波形の電圧を印加する下降期間を含み、
    前記消去段階は、前記下降期間での強放電によって前記第1、第2電極に第1、第2電荷が各々形成され、前記第1及び第2電荷によって形成される電圧が、アドレス期間で選択されなかった放電セルがサステイン期間で維持放電できるようにする電圧である場合、
    前記第2電極を第1電圧に維持させた状態で前記第1電圧より高い第2電圧を有する放電パルスを前記第1電極に印加する第1段階と、
    前記第1電極を第3電圧に維持させた状態で第4電圧から前記アドレス期間における印加電圧まで漸進的に上昇する消去パルスを前記第2電極に印加する第2段階とを含み、前記第2段階の後に前記第2電極に印加する電圧を前記アドレス期間における前記印加電圧に維持する、プラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  13. 第1基板上に各々平行に形成される複数の第1電極及び第2電極、そして前記第1及び第2電極に交差し第2基板上に形成される複数の第3電極を含み、隣接した前記第1電極、第2電極及び第3電極によって放電セルが形成されるプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において、
    リセット期間を補助する消去段階を含み、
    前記第1電極は走査電極であり、前記第2電極は維持電極であり、
    前記リセット期間は、前記第1電極に漸進的に上昇する波形の電圧を印加する上昇期間、並びに前記第1電極に漸進的に下降する波形の電圧を印加する下降期間を含み、
    前記消去段階は、前記下降期間での強放電によって前記第1、第2電極に第1、第2電荷が各々形成され、前記第1及び第2電荷によって形成される電圧が、アドレス期間で選択されなかった放電セルがサステイン期間で維持放電できるようにする電圧である場合、
    前記第1電極を第1電圧に維持させた状態で、前記第1電極と前記第2電極の間で放電を起こす前記第電圧より低い第電圧を有する放電パルスを前記第2電極に印加する第1段階と、
    前記第2電極に印加する電圧を前記第2電圧から前記アドレス期間における印加電圧にして前記アドレス期間における前記印加電圧に維持させた状態で第3電圧まで漸進的に下降して前記放電パルスの印加による放電で形成された電荷を消去する消去パルスを前記第1電極に印加する第2段階とを含み、前記第2段階の後に前記第2電極に印加する電圧を前記アドレス期間における前記印加電圧に維持する、プラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  14. 第1基板上に各々平行に形成される複数の第1電極及び第2電極、そして前記第1及び第2電極に交差し第2基板上に形成される複数の第3電極を含み、隣接した前記第1電極、第2電極及び第3電極によって放電セルが形成されるプラズマディスプレイパネルを駆動する方法において、
    リセット期間を補助する消去段階を含み、
    前記第1電極は走査電極であり、前記第2電極は維持電極であり、
    前記リセット期間は、前記第1電極に漸進的に上昇する波形の電圧を印加する上昇期間、並びに前記第1電極に漸進的に下降する波形の電圧を印加する下降期間を含み、
    前記消去段階は、前記下降期間での強放電によって前記第1、第2電極に第1、第2電荷が各々形成され、前記第1及び第2電荷によって形成される電圧が、アドレス期間で選択されなかった放電セルがサステイン期間で維持放電できるようにする電圧である場合、
    前記第2電極を第1電圧に維持させた状態で前記第1電圧より高い第2電圧を有する放電パルスを前記第1電極に印加する第1段階と、
    前記第1電極を第3電圧に維持させた状態で所定期間、前記アドレス期間における印加電圧を有して、前記放電パルスの印加による放電で形成された電荷を消去する消去パルスを前記第2電極に印加する第2段階とを含み、前記第2段階の後に前記第2電極に印加する電圧を前記アドレス期間における前記印加電圧に維持する、プラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  15. 前記場合は、前記強放電によって非正常的な電荷が形成された場合であることを特徴とする請求項12〜14のいずれかの項に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  16. 前記非正常的な電荷は、前記第1及び第2電荷を含むことを特徴とする請求項15に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  17. 第1基板と、
    前記第1基板上に各々平行に形成される複数の第1及び第2電極と、
    前記第1基板と対向して離れている第2基板と、
    前記第1及び第2電極と交差し前記第2基板上に形成される複数の第3電極と、
    隣接した前記第1電極、第2電極及び第3電極によって形成される放電セルに駆動信号を供給する駆動回路を含み、
    前記駆動回路は、リセット期間とアドレス期間の間の補助リセット期間に、前記第1電極に第1電圧を印加し前記第2電極に第2電圧を印加し、
    前記第1電極は走査電極であり、前記第2電極は維持電極であり、
    前記リセット期間は、前記第1電極に漸進的に上昇する波形の電圧を印加する上昇期間、並びに前記第1電極に漸進的に下降する波形の電圧を印加する下降期間を含み、
    前記補助リセット期間において、前記駆動回路は、前記下降期間での強放電によって前記第1、第2電極に第1、第2電荷が各々形成され、前記第1及び第2電荷によって形成される電圧が、前記アドレス期間で選択されなかった放電セルがサステイン期間で維持放電できるようにする電圧である場合、前記第1電極と前記第2電極の間で放電を起こす電圧を前記第1電圧として前記第1電極に印加し、前記第2電極への前記アドレス期間における印加電圧に変化して前記第1電圧の印加による放電で形成された電荷を消去する電圧を前記第2電圧として前記第2電極に印加し、前記第1電圧と第2電圧によって前記リセット期間で形成された電荷の中で非正常的な電荷が消去された後の前記第2電極に印加する電圧を前記アドレス期間における前記印加電圧に維持する
    ことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  18. 前記駆動回路は、第1期間内に前記第1電圧を前記第1電極に印加した後、第2期間の間前記第2電圧を前記第2電極に印加し、
    前記強放電によって前記第1及び第2電荷が形成された場合に、前記第1期間内に前記第1電圧によって前記第1電極と前記第2電極の間で放電が起こり、前記第2期間内に前記第2電圧によって前記第1期間での放電によって形成された電荷が消去されることを特徴とする請求項17に記載のプラズマディスプレイパネル。
  19. 前記第1期間内に前記駆動回路は、前記第2電極を第3電圧に維持した状態で前記第1電極に前記第1電圧を印加し、
    前記第1電圧と第3電圧の電圧差は、前記第1及び第2電荷によって形成される電圧と共に前記第1電極と第2電極の間の放電を起こすことができる範囲内であることを特徴とする請求項18に記載のプラズマディスプレイパネル。
  20. 前記第2期間内に前記駆動回路は、前記第1電極を第4電圧に維持した状態で前記第2電極に前記第2電圧を印加し、
    前記第2電圧は第5電圧から第6電圧まで漸進的に変化する電圧であり、
    前記第6電圧と第4電圧の電圧差は、前記第1期間での前記第1電極と第2電極の間の放電によって形成された電荷と共に前記第1電極と第2電極の間の放電を起こすことができる範囲内であることを特徴とする請求項19に記載のプラズマディスプレイパネル。
  21. 前記第2期間内に前記駆動回路は、前記第1電極を第4電圧に維持した状態で前記第2電極に前記第2電圧を印加し、
    前記第2電圧と第4電圧の電圧差は、前記第1期間での前記第1電極と第2電極の間の放電によって形成された電荷と共に前記第1電極と第2電極の間の放電を起こすことができる範囲内であり、
    前記第2期間は、前記第1電極と第2電極の間の放電によって形成された電荷が前記第1電極と第2電極に所定量以下に蓄積されるようにする範囲内であることを特徴とする請求項19に記載のプラズマディスプレイパネル。
  22. 前記所定量は、前記サステイン期間で前記第1電極と第2電極に各々印加される電圧レベルと同一なレベルの電圧が前記第1電極と第2電極に各々印加される場合に前記第1電極と第2電極の間で放電が起こらないようにすることができる範囲内であることを特徴とする請求項21に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2003281936A 2003-04-22 2003-07-29 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP4339041B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0025543A KR100502924B1 (ko) 2003-04-22 2003-04-22 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004326068A JP2004326068A (ja) 2004-11-18
JP4339041B2 true JP4339041B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=33509580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003281936A Expired - Fee Related JP4339041B2 (ja) 2003-04-22 2003-07-29 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4339041B2 (ja)
KR (1) KR100502924B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7740261B2 (en) 2006-10-27 2010-06-22 89908, Inc. Tailgate access step
US8157277B2 (en) 2001-02-15 2012-04-17 89908, Inc. Retractable vehicle step
US8419034B2 (en) 2006-10-30 2013-04-16 89908, Inc. Moveable support platform
US8827294B1 (en) 2006-10-27 2014-09-09 Lund Motions Products, Inc. Retractable vehicle step
US9346405B2 (en) 2006-10-27 2016-05-24 Lund Motion Products, Inc. Retractable vehicle step
US9701249B2 (en) 2006-10-27 2017-07-11 Lund Motion Products, Inc. Retractable vehicle step
US9944231B2 (en) 2006-10-27 2018-04-17 Lund Motion Products, Inc. Retractable vehicle step

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515361B1 (ko) * 2003-09-02 2005-09-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
JP4055740B2 (ja) * 2004-05-14 2008-03-05 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100566819B1 (ko) * 2004-10-14 2006-04-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 구동장치
JP4956911B2 (ja) * 2005-04-26 2012-06-20 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100670146B1 (ko) * 2005-06-08 2007-01-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100784516B1 (ko) 2005-12-28 2007-12-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100793101B1 (ko) * 2006-01-04 2008-01-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100793089B1 (ko) * 2006-01-04 2008-01-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100890292B1 (ko) * 2006-02-28 2009-03-26 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
JP5076384B2 (ja) * 2006-07-20 2012-11-21 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100908717B1 (ko) 2006-09-13 2009-07-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2008083137A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルの駆動方法
CN101501747B (zh) 2006-11-14 2011-02-02 松下电器产业株式会社 等离子显示面板的驱动方法和等离子显示装置
EP2063409A4 (en) 2006-12-08 2009-12-09 Panasonic Corp PLASMA DISPLAY DEVICE AND DRIVE PROCESS THEREFOR
KR101018898B1 (ko) * 2006-12-11 2011-03-02 파나소닉 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8844957B2 (en) 2001-02-15 2014-09-30 Lund Motion Products, Inc. Retractable vehicle step
US8157277B2 (en) 2001-02-15 2012-04-17 89908, Inc. Retractable vehicle step
US9561751B2 (en) 2001-02-15 2017-02-07 Lund Motion Products, Inc. Retractable vehicle step
US9302626B2 (en) 2001-02-15 2016-04-05 Lund Motion Products, Inc. Retractable vehicle step
US9346405B2 (en) 2006-10-27 2016-05-24 Lund Motion Products, Inc. Retractable vehicle step
US8827294B1 (en) 2006-10-27 2014-09-09 Lund Motions Products, Inc. Retractable vehicle step
US8936266B2 (en) 2006-10-27 2015-01-20 Lund Motion Products, Inc. Tailgate access step
US7740261B2 (en) 2006-10-27 2010-06-22 89908, Inc. Tailgate access step
US8360455B2 (en) 2006-10-27 2013-01-29 89908, Inc. Tailgate access step
US9701249B2 (en) 2006-10-27 2017-07-11 Lund Motion Products, Inc. Retractable vehicle step
US9944231B2 (en) 2006-10-27 2018-04-17 Lund Motion Products, Inc. Retractable vehicle step
US8944451B2 (en) 2006-10-30 2015-02-03 Lund Motion Products, Inc. Moveable support platform
US8419034B2 (en) 2006-10-30 2013-04-16 89908, Inc. Moveable support platform

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040091878A (ko) 2004-11-02
JP2004326068A (ja) 2004-11-18
KR100502924B1 (ko) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4339041B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2005301259A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイパネル
JP2005338784A (ja) プラズマ表示装置とプラズマパネルの駆動方法
JP2006189847A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP4206397B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの初期起動方法及びプラズマ表示装置
JP4553710B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2005122102A (ja) プラズマディスプレイパネルとその駆動方法
KR100589403B1 (ko) 플라즈마 표시 패널 및 그의 구동방법
KR100515341B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치
KR100560481B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100739079B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100599725B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 구동 방법
KR100739073B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시 장치
JP4029079B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法とプラズマ表示装置
KR20060040311A (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR100515361B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR100578809B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법
KR100599738B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동방법
JP4027927B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
KR100590099B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마 표시장치
KR100627273B1 (ko) 플라즈마 표시 장치와 그의 구동 방법
KR100521497B1 (ko) 플라즈마 표시 장치와 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
KR100599601B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동 방법
KR100521483B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법
KR20050104595A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법, 그 구동 장치 및플라즈마 표시 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080430

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees