JP4338473B2 - 内視鏡用クリップ装置 - Google Patents

内視鏡用クリップ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4338473B2
JP4338473B2 JP2003295869A JP2003295869A JP4338473B2 JP 4338473 B2 JP4338473 B2 JP 4338473B2 JP 2003295869 A JP2003295869 A JP 2003295869A JP 2003295869 A JP2003295869 A JP 2003295869A JP 4338473 B2 JP4338473 B2 JP 4338473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
string
rear end
pair
clips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003295869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005058629A (ja
Inventor
博朗 柴田
浩一郎 熊井
晴彦 緒方
浩一 相浦
博之 今枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoya Corp
Keio University
Original Assignee
Hoya Corp
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoya Corp, Keio University filed Critical Hoya Corp
Priority to JP2003295869A priority Critical patent/JP4338473B2/ja
Publication of JP2005058629A publication Critical patent/JP2005058629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338473B2 publication Critical patent/JP4338473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Description

この発明は、内視鏡の処置具挿通チャンネルに通して使用されて、体内の止血、結紮或いはマーキング等を行うために用いられる内視鏡用クリップ装置に関する。
内視鏡用クリップ装置は一般に、可撓性シース内に軸線方向に進退自在に挿通配置された操作ワイヤの先端が可撓性シースの先端部分に配置されたクリップに連結され、操作ワイヤを可撓性シースの基端側(手元側)から牽引操作することにより、クリップが嘴状に開いた状態から閉じた状態になってその状態が保持されるようになっている。
そのようなクリップは一般に、バネ性のある板状体を先側半部が嘴状に開いた形状に形成すると共に後側半部をループ状に形成して全体として略∝状に形成し、クリップが無負荷状態では自己の弾性によって開いていて、外套管内やクリップ閉じ筒体内に引き込まれると窄まった状態に弾性変形して閉じた状態になるようになっている(例えば、特許文献1、特許文献2)。
特開2002−191609 特開平11−314132号公報
しかし、バネ性のある材料を∝状に正確に曲げてクリップを形成するのは部品製造コストがばかにならず、また、組み立てに際してバネ性を有する部材を窄ませる等の工程は扱い難くて非常に面倒である。また、バネがへたるとクリップの広がり方が不十分になって大きな患部のクリッピングができなくなってしまう欠点がある。
そこで本発明は、部品コストが大幅に低減されて組み立ても簡単になり、さらに常に所定の状態まで開かせて大きな患部のクリッピング等でも安定して行うことができる内視鏡用クリップ装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の内視鏡用クリップ装置は、可撓性シース内に軸線方向に進退自在に挿通配置された操作ワイヤの先端が可撓性シースの先端部分に配置されたクリップに連結され、操作ワイヤを可撓性シースの基端側から牽引操作することにより、クリップが嘴状に開いた状態から閉じた状態に変化した後、操作ワイヤとクリップとの連結を外すことができるように構成された内視鏡用クリップ装置において、クリップを、外方に向かって折り曲げられた後端外折れ部が後端部に形成された一対の互いに独立した板状部材により構成して、一対のクリップの各後端外折れ部付近に形成された貫通孔に紐状体を連続して通し、紐状体を、クリップが後端側から入り込み可能な内径を有するクリップ閉じ筒体内に通して後方から牽引することにより、クリップ閉じ筒体内において一対のクリップの後端外折れ部の折れ曲がり部どうしが当接すると共にクリップ閉じ筒体の先端開口部により各クリップの広がりが規制されて、クリップが閉じた状態になるようにしたものである。
なお、一対のクリップが紐状体により後方に牽引されて後端外折れ部付近だけがクリップ閉じ筒体内に引き込まれた状態のとき、クリップが嘴状に開いた状態になるようにするとよい。
また、紐状体がループ状に形成されていて、操作ワイヤの先端部分に側方に向けて片持ち支持された係合ピンと係合するようにしてもよい。
本発明によれば、クリップを、外方に向かって折り曲げられた後端外折れ部が後端部に形成された一対の互いに独立した板状部材により構成したので部品の製造コストが大幅に低減されると共に、一対のクリップの各後端外折れ部付近に形成された貫通孔に紐状体を連続して通せばよいので組み立ても簡単になり、後端外折れ部付近だけがクリップ閉じ筒体内に引き込まれた状態のとき一対の後端外折れ部どうしが当接してクリップが嘴状に開いた状態になるようにすることにより、クリップが常に所定の状態まで開いて大きな患部のクリッピング等でも安定して行うことができる。
クリップを、外方に向かって折り曲げられた後端外折れ部が後端部に形成された一対の互いに独立した板状部材により構成して、一対のクリップの各後端外折れ部付近に形成された貫通孔に紐状体を連続して通し、その紐状体を、クリップが後端側から入り込み可能な内径を有するクリップ閉じ筒体内に通した構成にする。
そのような紐状体を後方から牽引して、一対のクリップの後端外折れ部付近だけがクリップ閉じ筒体内に引き込まれた状態にするとクリップが嘴状に開いた状態になり、さらに紐状体を後方から牽引すると、クリップ閉じ筒体内において一対のクリップの後端外折れ部の折れ曲がり部どうしが当接すると共にクリップ閉じ筒体の先端開口部により各クリップの広がりが規制されて、クリップが閉じた状態になる。
図面を参照して本発明の実施例を説明する。
図2及び図3は内視鏡用クリップ装置の先端近傍部の側面断面図と平面断面図であり、ステンレス鋼線を一定の径で密着巻きして形成されたコイルパイプ等からなる可撓性シース1内に、軸線方向に進退自在に操作ワイヤ2が挿通配置されている。
操作ワイヤ2としては、コイルパイプ又は金属製ロープ等を用いることができ、可撓性シース1の基端に連結された操作部(図示せず)により牽引操作される。操作ワイヤ2の先端に固着されている先端チップ2aの先端部分には、操作ワイヤ2の軸線方向に直交する向きに配置された剛性の高い材料からなる係合ピン5の一端が、片持ち支持されている。
可撓性シース1の先端部分には、互いに独立した一対の金属製の板片からなるクリップ3が配置されている。クリップ3は各々、ステンレス鋼板等からなる金属平板の先端部分を45°〜90°程度の角度で小さく内側に折り曲げて先端爪状部3aを形成し、後端部分を30°〜60°の角度で外方に向かって小さく折り曲げて後端外折れ部3bを形成した構成であり、極めて容易かつ安価に部品を製造することができる。なお、クリップ3にはバネ性は不要であるがバネ性を有していても差し支えない。
そして、各クリップ3の後端外折れ部3b(又はその近傍)に穿設された貫通孔3cに可撓性のある一本の紐状体4が連続して通され、その紐状体4は引き出された後端部どうしが結束管4aにより結束されて、全体としてループ状に形成されている。したがって、組み立ても非常に簡単で容易である。
6は、クリップ3を閉じ状態に保持するための剛性材料からなる円筒状のクリップ閉じ筒体であり、その後端面は可撓性シース1の先端面に当接する径に形成され、前端の内周部分にはテーパ状に広がる面取りが形成されている。
そのようなクリップ閉じ筒体6内に紐状体4が通されて後方に引き出され、紐状体4の後端付近の内側に係合ピン5が係合している。7は、可撓性シース1に軸線方向に進退自在に緩く被嵌された外套管である。
このように構成された内視鏡用クリップ装置を使用する際には、図2及び図3に示されるように、紐状体4の後端を操作ワイヤ2の先端の係合ピン5に係合させて紐状体4を可撓性シース1内に少し引き込んだら、図4に示されるように、外套管7を先側に押し出してクリップ3を囲む状態にして、図示されていない内視鏡の処置具挿通チャンネルに挿通する。
そして、内視鏡観察下にクリッピング対象の患部を見つけたら、図5に示されるように操作ワイヤ2を手元側から牽引して、クリップ3の後端外折れ部3bだけがクリップ閉じ筒体6内に引き込まれた状態にすることにより、各クリップ3が嘴状に開いてクリップ閉じ筒体6の先端に当接した状態になる。したがって、クリップ3を常に所定の開き角度まで確実に開かせることができる。
さらに、図1に示されるように、操作ワイヤ2を手元側から牽引すると後端外折れ部3bがクリップ閉じ筒体6内に引き込まれ、クリップ閉じ筒体6内において一対のクリップ3の後端外折れ部3bの基部(折り曲げ部の外周面)どうしが当接する状態になると共に、クリップ閉じ筒体6の先端開口部によって各クリップ3の広がりが規制され、次第にクリップ3が閉じて患部100を挟み付けた状態になる。
そこで、図6の側面断面図と図7の平面断面図に示されるように、操作ワイヤ2を可撓性シース1の先端から押し出して操作ワイヤ2の先端を揺すると、その先端の係合ピン5と紐状体4との係合が外れて、クリップ3が患部100にクリッピングされて体内に留置された状態になる。
本発明の実施例の内視鏡用クリップ装置のクリップが閉じた状態の側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡用クリップ装置の使用前の状態の側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡用クリップ装置の使用前の状態の平面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡用クリップ装置の使用準備状態の側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡用クリップ装置のクリップが開いた状態の側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡用クリップ装置の留置状態の側面断面図である。 本発明の実施例の内視鏡用クリップ装置の留置状態の平面断面図である。
符号の説明
1 可撓性シース
2 操作ワイヤ
3 クリップ
3b 後端外折れ部
3c 貫通孔
4 紐状体
5 係合ピン
6 クリップ閉じ筒体

Claims (3)

  1. 可撓性シース内に軸線方向に進退自在に挿通配置された操作ワイヤの先端が上記可撓性シースの先端部分に配置されたクリップに紐状体を介して連結され、上記操作ワイヤを上記可撓性シースの基端側から牽引操作することにより、上記クリップが嘴状に開いた状態から閉じた状態に変化した後、上記操作ワイヤと上記クリップとの連結を外すことができるように構成された内視鏡用クリップ装置において、
    上記クリップを、外方に向かって折り曲げられた後端外折れ部が後端部に形成された一対の互いに独立した板状部材により構成して、上記一対のクリップの各後端外折れ部付近に形成された貫通孔に上記紐状体を連続して通し、上記紐状体を、上記クリップが後端側から入り込み可能な内径を有するクリップ閉じ筒体内に通して後方から牽引することにより、上記クリップ閉じ筒体内において上記一対のクリップの後端外折れ部の折れ曲がり部どうしが当接すると共に上記クリップ閉じ筒体の先端開口部により上記各クリップの広がりが規制されて、上記クリップが閉じた状態になることを特徴とする内視鏡用クリップ装置。
  2. 上記一対のクリップが上記紐状体により後方に牽引されて上記後端外折れ部付近だけが上記クリップ閉じ筒体内に引き込まれた状態のとき、上記クリップが嘴状に開いた状態になる請求項1記載の内視鏡用クリップ装置。
  3. 上記紐状体がループ状に形成されていて、上記操作ワイヤの先端部分に側方に向けて片持ち支持された係合ピンと係合する請求項1又は2記載の内視鏡用クリップ装置。
JP2003295869A 2003-08-20 2003-08-20 内視鏡用クリップ装置 Expired - Fee Related JP4338473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295869A JP4338473B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 内視鏡用クリップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003295869A JP4338473B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 内視鏡用クリップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005058629A JP2005058629A (ja) 2005-03-10
JP4338473B2 true JP4338473B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=34371951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003295869A Expired - Fee Related JP4338473B2 (ja) 2003-08-20 2003-08-20 内視鏡用クリップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4338473B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652885Y2 (ja) * 1976-12-20 1981-12-10
JP3962156B2 (ja) * 1998-04-30 2007-08-22 オリンパス株式会社 クリップ成形方法及びクリップ成形装置
JP2000254143A (ja) * 1999-03-08 2000-09-19 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡用止血クリップ装置
JP4472217B2 (ja) * 2000-10-16 2010-06-02 オリンパス株式会社 生体組織のクリップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005058629A (ja) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4598181B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4716513B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP3776529B2 (ja) クリップ装置
JP2008307168A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP2008302097A (ja) 内視鏡用クリップ装置
WO2016190190A1 (ja) 内視鏡用処置具
JP4261450B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4476237B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP2007283015A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4338473B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4491590B2 (ja) 内視鏡用クリップ
JP4311953B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4046981B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4575763B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4575749B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP3917466B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4412943B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP2002360591A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4095464B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP2003339719A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP2005058627A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP2004321343A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4338457B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4261262B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP4512725B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060706

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees