JP4336384B2 - ポリ乳酸系マルチフィラメント - Google Patents
ポリ乳酸系マルチフィラメント Download PDFInfo
- Publication number
- JP4336384B2 JP4336384B2 JP2008312181A JP2008312181A JP4336384B2 JP 4336384 B2 JP4336384 B2 JP 4336384B2 JP 2008312181 A JP2008312181 A JP 2008312181A JP 2008312181 A JP2008312181 A JP 2008312181A JP 4336384 B2 JP4336384 B2 JP 4336384B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- fibers
- polylactic acid
- temperature
- wear resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
(1)光学純度が95%以上、メルトフローレート値が1〜50g/10分であるポリ乳酸系重合体からなる未延伸繊維の水分を3%以下に調整した後、熱延伸を行うことによる、強度が4.0g/d以上、繊維/繊維の耐摩耗性が5000回以上であることを特徴とするポリ乳酸系マルチフィラメント。
(1) 重合体の融点(℃)
パ−キンエルマ社製示差走査型熱量計DSC−2型を用い、重合体試料約5mg、窒素中、昇温速度10℃/分、200℃で5分保持し、降温速度10℃/分で20℃まで降温し、再び昇温速度10℃/分で200℃まで昇温させた時の最大融解発熱ピーク温度を融点 (Tm)とした。
(2) ガラス転移温度(℃)
上記融点を測定する際に得た初期発熱ピーク温度をガラス転移温度 (Tg)とした。
(3) 結晶化温度(℃)
上記融点を測定する際に得た吸熱ピーク温度を結晶化温度(Tc)とした。
(4) MFR(g/10分)
ASTM D1238における210℃、2160g荷重下で測定した値である。
(6) 繊維の乾熱収縮率JIS L−1013に準じ、乾熱温度120℃、15分間熱処理を行って乾熱収縮率を求めた。
(7) 繊維のF/F耐摩耗性直径100mmの円柱回転板とその軸部が荷重140g一定に付与されて水平方向に移動するラビング装置を用いて、繊維は、円柱回転板の外周を旋回後、互いに2回クロスさせてそのクロス角度を50度一定で、ストローク長3cm、ストローク速度30回/分で繊維/繊維(F/F)の擦過により切断するまでのストローク回数を計測して耐摩耗性とした。この値が大きい程、耐摩耗性がよいことを意味する。
(8) 繊維の生分解性長繊維の試料片を土中に埋設して2年後に取り出し、繊維形態が保持されていない場合、あるいはその形態を保持しているが、引張強力が埋設前の50%以下に低下している場合、分解性が良好であると評価した。
光学純度が99%でMFRが20g/10分であり、DSCによるガラス転移温度(Tg)60℃、結晶化温度(Tc)136℃、融点(Tm)170℃のポリL−乳酸樹脂を重合体として用い、溶融紡糸を行った。まず、単軸のエクストルーダー型溶融押し出し機1台による紡糸機を用いて、温度220℃で溶融し、孔径0.4mm、孔数96のノズル口金より吐出量128g/分で紡出し、空気冷却装置にて冷却、非水系油剤を付与しながら紡糸速度300m/分の速度で引き取り、引き続き4段延伸が可能なスピンドロー型熱延伸を行った。
光学純度が99.5%でMFRが10g/10分であり、DSCによるガラス転移温度63(Tg)℃、結晶化温度(Tc)139℃、融点(Tm)175℃のポリL−乳酸樹脂を重合体として用い、吐出量を96.7g/分、総延伸倍率を5.8とした以外は実施例1と同じ方法で500デニール/96フィラメントの長繊維を製造した。なお、延伸前の未延伸繊維の水分率は0%であった。
光学純度が95%で、MFRが18g/10分であり、DSCにおけるガラス転移温度(Tg)56℃で、結晶化温度(Tc)130℃、融点(Tm)152℃であるポリL−乳酸樹脂の重合体を用いたこと、吐出量を108g/分としたこと、非水系油剤の代わりに、油剤濃度20%のエマルジョン系油剤を用いたこと以外は実施例1と同じ方法で紡糸を行った。
光学純度が99%で、MFRが50g/10分であり、DSCによるガラス転移温度(Tg)60℃、結晶化温度(Tc)136℃、融点(Tm)170℃のポリL−乳酸樹脂を重合体として、紡糸温度210℃、吐出量137g/分で溶融紡糸を行ない、総延伸倍率8.2倍として延伸を行ったこと以外は実施例1と同じ方法で、500デニール/96フィラメントの長繊維を得た。なお、延伸前の未延伸繊維の水分率は0%であった。
光学純度が99%で、MFRが4g/10分であり、DSCによるガラス転移温度(Tg)60℃、結晶化温度(Tc)136℃、融点(Tm)170℃のポリL−乳酸樹脂を重合体として、紡糸温度230℃、吐出量86.7g/分で溶融紡糸を行ない、総延伸倍率5.2倍として延伸を行った以外は実施例1と同じ方法で、500デニール/96フィラメントの長繊維を得た。なお、延伸前の未延伸繊維の水分率は0%であった。
吐出量108g/分、第2ローラと第3ローラ間に140℃の過熱空気で加熱延伸できる装置(糸条導入口の直径が2.5mmで、過熱空気は走行する糸条に対して+30度と−30度の2角度で、流速は1200m/分で当たる)を具備し、1段目/2段目/3段目の延伸比を7.5/2/0.5とし、総延伸倍率6.5倍として延伸を行った以外は実施例1と同じ方法で、500デニール/96フィラメントの長繊維を得た。なお、延伸前の未延伸繊維の水分率は0%であった。
光学純度が93%で、MFRが25g/10分であり、DSCにおけるガラス転移温度(Tg)49℃で、結晶化温度(Tc)、融点(Tm)を示さないポリL−乳酸樹脂(実溶融温度125℃)を重合体として用い、溶融紡糸を行った。まず、単軸のエクストルーダー型溶融押し出し機1台による紡糸機を用いて、温度220℃で溶融し、孔径0.4mm、孔数96のノズル口金より吐出量63g/分で紡出し、空気冷却装置にて冷却、エマルジョン系油剤をオイリングローラで付与しながら紡糸速度560m/分の速度で引き取った。この未延伸繊維の水分率は4%であった。
油剤濃度20%のエマルジョン系油剤に代えて、油剤濃度が10%でオイリング回転速度を倍にした以外は実施例3と同じ条件で紡糸延伸を行って、500デニール/96フィラメントの長繊維を得た。
Claims (1)
- 光学純度が95%以上、メルトフローレート値が1〜50g/10分であるポリ乳酸系重合体からなる未延伸繊維の水分を3%以下に調整した後、熱延伸を行うことによる、強度が4.0g/d以上、繊維/繊維の耐摩耗性が5000回以上であることを特徴とするポリ乳酸系マルチフィラメント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008312181A JP4336384B2 (ja) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | ポリ乳酸系マルチフィラメント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008312181A JP4336384B2 (ja) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | ポリ乳酸系マルチフィラメント |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31313698A Division JP4335987B2 (ja) | 1998-11-04 | 1998-11-04 | ポリ乳酸系マルチフィラメントの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009079349A JP2009079349A (ja) | 2009-04-16 |
JP4336384B2 true JP4336384B2 (ja) | 2009-09-30 |
Family
ID=40654308
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008312181A Expired - Lifetime JP4336384B2 (ja) | 2008-12-08 | 2008-12-08 | ポリ乳酸系マルチフィラメント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4336384B2 (ja) |
-
2008
- 2008-12-08 JP JP2008312181A patent/JP4336384B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009079349A (ja) | 2009-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102213562B1 (ko) | 섬유의 제조 방법, 섬유 및 섬유로 제조된 원사 | |
Imura et al. | Dry spinning of synthetic polymer fibers | |
JP6708813B2 (ja) | ポリ乳酸樹脂繊維、ポリ乳酸長繊維、ポリ乳酸短繊維およびポリ乳酸繊維 | |
JP6793238B2 (ja) | ポリアミド繊維の製造方法 | |
JPWO2013129370A1 (ja) | ポリアミド繊維およびその製造方法 | |
JP4335987B2 (ja) | ポリ乳酸系マルチフィラメントの製造方法 | |
JP5254730B2 (ja) | オーガンジー用薄地織物 | |
JP2006336125A (ja) | 嵩高性を有する芯鞘複合繊維とその製造方法 | |
JP2008057082A (ja) | ポリ乳酸モノフィラメントの製造方法 | |
JP4336384B2 (ja) | ポリ乳酸系マルチフィラメント | |
JP2000054228A (ja) | ポリアミド系複合繊維 | |
JPH11293519A (ja) | 生分解性長繊維及びその製造方法 | |
JP2005232645A (ja) | ポリ乳酸繊維およびその製造方法、並びにそのポリ乳酸繊維からなる産業資材用繊維構造体 | |
TW201734273A (zh) | 吸濕性及防皺性優異之芯鞘複合斷面纖維 | |
JP2010059570A (ja) | 織物および繊維製品 | |
JP3683048B2 (ja) | 自然分解性繊維集合体 | |
JP4783105B2 (ja) | カーペット | |
JP4626163B2 (ja) | ポリ乳酸繊維及びそれを用いた繊維製品並びにその製造方法 | |
JP2009191390A (ja) | 再生中空マルチフィラメント | |
JPH11302925A (ja) | ポリ乳酸系長繊維及びその製造方法 | |
JP2000054227A (ja) | ポリオレフィン系複合繊維 | |
JP2003293237A (ja) | ポリ乳酸繊維の製造方法 | |
JP2005113343A (ja) | ネット | |
Gupta | Manufactured textile fibers | |
JP4033714B2 (ja) | ポリ乳酸系繊維 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090609 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090626 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |