JP4333911B2 - 車両用シートのフレーム - Google Patents
車両用シートのフレーム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4333911B2 JP4333911B2 JP2003362101A JP2003362101A JP4333911B2 JP 4333911 B2 JP4333911 B2 JP 4333911B2 JP 2003362101 A JP2003362101 A JP 2003362101A JP 2003362101 A JP2003362101 A JP 2003362101A JP 4333911 B2 JP4333911 B2 JP 4333911B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat frame
- mounting shaft
- shaft
- base frame
- viscous
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/50—Seat suspension devices
- B60N2/54—Seat suspension devices using mechanical springs
- B60N2/542—Seat suspension devices using mechanical springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/50—Seat suspension devices
- B60N2/502—Seat suspension devices attached to the base of the seat
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/50—Seat suspension devices
- B60N2/54—Seat suspension devices using mechanical springs
- B60N2/544—Compression or tension springs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
また、公知例は、単に、クッション性を向上させるだけであるから、既存の座席シートにリンク機構とバネとダンパを設けただけであるので、座席シートのクッション材に工夫がなく、バネとダンパを設けた分、座席シートの厚みが増大するという課題がある。
本発明は、前記各前側上部取付軸13および前側下部取付軸31はその基部を前記ベースフレーム11の内側部分に夫々固定し、前記各前側上部取付軸13および前側下部取付軸31の先端は軸方向に所定長さ前記ベースフレーム11の内側に夫々突出させ、各前側上部取付軸13の内端と各前側下部取付軸31の内端とは縦軸部材32により夫々連結し、前記ベースフレーム11と前記縦軸部材32との間の前記各前側上部取付軸13に座席フレーム3の前側部分を取付け、前記ベースフレーム11と前記縦軸部材32との間の前記各前側下部取付軸31に緩衝装置17の上部を取付けた車両用シートのフレームとしたものである。
本発明は、前記左右の縦軸部材32は所定の間隔をおいて設け、もって、座席フレーム3の下方に空間40を形成した車両用シートのフレームとしたものである。
本発明は、前記ベースフレーム11の左右両側部分に該ベースフレーム11の内側に夫々突出するように設けた前記左右の前側上部取付軸13は上側連結軸41により連結し、前記ベースフレーム11の左右両側部分に該ベースフレーム11の内側に夫々突出するように設けた前記左右の前側下部取付軸31は下側連結軸42により連結し、上側連結軸41と下側連結軸42の中間部を上下方向において互いに接近するように屈曲させて屈曲部43と屈曲部44に形成し、屈曲部43と屈曲部44とを互いに固定した車両用シートのフレームとしたものである。
本発明は、前記屈曲部43と屈曲部44は床面から所定間隔をおいて位置するようにし、もって、屈曲部44の下方に空間40を形成した車両用シートのフレームとしたものである。
本発明は、前記座席シート2は、板状の座席フレーム3の上面にジグザグバネ等のバネ材を介さずにクッション材4を載置して構成した車両用シートのフレームとしたものである。
本発明は、前記緩衝装置17は前記圧縮バネ体19をダンパー18の外周に設けた車両用シートのフレームとしたものである。
本発明は、前記緩衝装置17は前記圧縮バネ体19をダンパー18の外周に設けた車両用シートのフレームとしたものである。
請求項2の発明では、座席フレーム3の荷重は前側上部取付軸13に下方に向けて作用し、前側上部取付軸13に掛かる荷重はベースフレーム11と縦軸部材32とにより支持され、縦軸部材32に掛かる荷重は前側下部取付軸31に掛かり、縦軸部材32に掛かる荷重はベースフレーム11により支持され、そのため、ベースフレーム11と前側上部取付軸13と前側下部取付軸31と縦軸部材32はボックス形状を呈して荷重を支持できる。
請求項3の発明では、座席フレーム3の下方に空間40を形成でき、車両室内空間を有効利用できる。
請求項4の発明では、ベースフレーム11の左右側を前側上部取付軸13および上側連結軸41と、前側下部取付軸31および下側連結軸42により連結して荷重を支持し、且つ、屈曲部43と屈曲部44によっても荷重を支持できる。
請求項5の発明では、屈曲部44の下方に空間40を形成し、その結果、座席フレーム3の下方に有効スペースを形成できる。
請求項6の発明では、ダンパー18が圧縮バネ体19の伸縮方向を規制する規制部材を兼用でき、合理的な構成となる。
座席フレーム3は、その前側下面の左右両側に前側取付部10を設け、各前側取付部10は車体またはスライドレール等に取付けたベースフレーム11の左右一対の前側支持固定部12に前側上部取付軸13により前側上部取付軸13の軸周りに回動するように取付け、座席フレーム3の後部が前側上部取付軸13中心に上下回動するように構成する。
この粘性体ダンパー18は、一方側部材20と他方側部材21とに分割し、何れか一方にシリンダ室22を、何れか他方にロッド部23を夫々設け、シリンダ室22にロッド部23を挿入して中央軸部24に形成し、中央軸部24の外周に圧縮バネ体19を設ける。
したがって、緩衝装置17の粘性体ダンパー18の中央軸部24およびバネ受け部27は、圧縮バネ体19の伸縮方向を規制する規制部材の作用も奏する。
28はシリンダ室22を形成する筒部材、29は筒部材28を閉塞する栓部材、30はシール部材である。
この場合、前側上部取付軸13中心に座席フレーム3の後部側が上下回動するので、座席フレーム3の後部側の回動方向に一致するように後上りとなるように緩衝装置17を配置する。
この場合、前記前側上部取付軸13は前側取付部10の透孔33にブッシュ34を介して挿通し、前側上部取付軸13の外端は前側支持固定部12の挿通孔35に挿通し、前側上部取付軸13の端部に形成した螺子孔36にボルト37を螺合させて、固定する。
したがって、左右の前側支持固定部12の夫々の内側には縦軸部材32が位置し、左右の縦軸部材32の間には床面(図示省略)と座席フレーム3の下面とにより包囲された空間(隙間あるいは間隔)40を形成する。
座席シート2は、板状の座席フレーム3の前側取付部10を前側支持固定部12に前側上部取付軸13により回動自在に取付け、座席フレーム3の後側下面の左右両側に緩衝装置17の上部を回動自在に取付け、緩衝装置17の下部はベースフレーム11に回動自在に取付けているから、緩衝装置17の圧縮バネ体19が伸長することで、座席フレーム3の後部を所定高さ位置に位置させる。
この座席フレーム3の後部が下動した場合は、圧縮バネ体19が常時縮小方向に作用するから、座席フレーム3の荷重を弾力的に支持してクッション作用を奏し、粘性体ダンパー18は伸縮の両方向に力を減衰させるように作動させるから、圧縮バネ体19の伸縮を収束させる。
また、所定厚さのクッション材4は細かい振動を減衰させることはできるが、大きな荷重を支持できないので、クッション材4と座席フレーム3の間にバネ材が必要であり、そのため、バネ材が上下しうる振幅用上下スペースも必要になって、これがそのまま座席シート2の厚さを厚くさせる要因となっていた。
また、従来のクッション材4は振動を減衰させうるために、所定の厚さを要しているが、本願のクッション材4の厚さはクッション材4の減衰効率を考慮せず、着座車の臀と座席フレーム3との「ごつごつ」した接触感を抑制する厚さに設定すればよく、この分従来の座席シート2に比して薄い座席シート2を提供できる。
したがって、クッション材4および表皮部材5は設けたとしても、所謂肌ざわりといった触覚を良好にするためのものであればよい。
即ち、前記各前側上部取付軸13および前側下部取付軸31はその基部を前記ベースフレーム11の内側部分に夫々固定し、前記各前側上部取付軸13および前側下部取付軸31の先端は軸方向に所定長さ前記ベースフレーム11の内側に夫々突出させ、各前側上部取付軸13の内端と各前側下部取付軸31の内端とを縦軸部材32により連結しているから、前側上部取付軸13に掛かる荷重は前側上部取付軸13の左右両側のベースフレーム11と縦軸部材32により支持される。
したがって、前側上部取付軸13に掛かる荷重をベースフレーム11だけで支持すると、前側上部取付軸13とベースフレーム11との取付部分に荷重が集中するが、縦軸部材32を設けると、前側上部取付軸13の左右両側のベースフレーム11と縦軸部材32により支持できる。
座席フレーム3の荷重は前側上部取付軸13に下方に向けて作用し、前側上部取付軸13に掛かる荷重はベースフレーム11と縦軸部材32とにより支持され、縦軸部材32に掛かる荷重は前側下部取付軸31に掛かり、縦軸部材32に掛かる荷重はベースフレーム11により支持され、そのため、ベースフレーム11と前側上部取付軸13と前側下部取付軸31と縦軸部材32はボックス形状を呈して荷重を支持できる。
例えば、車両用シート1の下方にシューズ等の収納を可能にする。
Claims (6)
- 車体に対して固定されているか又は任意方向に移動調節自在に取付けられているベースフレーム11の後側部分に背凭シート6を設け、前記ベースフレーム11の前側部分に、座席シート2の座席フレーム3の左右両側の前側部分を前側上部取付軸13により回転自在に取付け、座席フレーム3はその後部が前側上部取付軸13中心に上下するように構成し、座席フレーム3の左右両側の後側には、下部を前側下部取付軸31により前記ベースフレーム11に取付けた緩衝装置17の上部を取付け、該緩衝装置17はシリンダ室22内の粘性流体または粘性弾性体Dとロッド部23との接触抵抗により振動を減衰する粘性体ダンパー18と荷重を支持する圧縮バネ体19とにより構成し、前記粘性体ダンパー18は、前記ロッド部23の移動速度に比例して粘性が高くなる性質を有する粘性流体または粘性弾性体Dにより発泡ウレタンと略同様な減衰特性を有して構成すると共に、前記粘性体ダンパー18は、前記座席フレーム3の後部の振動が大のときには前記粘性流体または粘性弾性体Dの粘性が高くなって減衰力を大にし、前記座席フレーム3の後部の振動が小のときには粘性流体または粘性弾性体Dの粘性を低くして減衰力を小にする構成とし、前記前側上部取付軸13および前側下部取付軸31は前記ベースフレーム11との取付部分以外の部分で互いに連結固定した車両用シートのフレーム。
- 請求項1において、前記各前側上部取付軸13および前側下部取付軸31はその基部を前記ベースフレーム11の内側部分に夫々固定し、前記各前側上部取付軸13および前側下部取付軸31の先端は軸方向に所定長さ前記ベースフレーム11の内側に夫々突出させ、各前側上部取付軸13の内端と各前側下部取付軸31の内端とは縦軸部材32により夫々連結し、前記ベースフレーム11と前記縦軸部材32との間の前記各前側上部取付軸13に座席フレーム3の前側部分を取付け、前記ベースフレーム11と前記縦軸部材32との間の前記各前側下部取付軸31に緩衝装置17の上部を取付けた車両用シートのフレーム。
- 請求項2において、前記左右の縦軸部材32は所定の間隔をおいて設け、もって、座席フレーム3の下方に空間40を形成した車両用シートのフレーム。
- 請求項1において、前記ベースフレーム11の左右両側部分に該ベースフレーム11の内側に夫々突出するように設けた前記左右の前側上部取付軸13は上側連結軸41により連結し、前記ベースフレーム11の左右両側部分に該ベースフレーム11の内側に夫々突出するように設けた前記左右の前側下部取付軸31は下側連結軸42により連結し、上側連結軸41と下側連結軸42の中間部を上下方向において互いに接近するように屈曲させて屈曲部43と屈曲部44に形成し、屈曲部43と屈曲部44とを互いに固定した車両用シートのフレーム。
- 請求項4において、前記屈曲部43と屈曲部44は床面から所定間隔をおいて位置するようにし、もって、屈曲部44の下方に空間40を形成した車両用シートのフレーム。
- 請求項1または請求項2または請求項3または請求項4または請求項5において、前記緩衝装置17は前記圧縮バネ体19をダンパー18の外周に設けた車両用シートのフレーム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003362101A JP4333911B2 (ja) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | 車両用シートのフレーム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003362101A JP4333911B2 (ja) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | 車両用シートのフレーム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005125884A JP2005125884A (ja) | 2005-05-19 |
JP2005125884A5 JP2005125884A5 (ja) | 2006-11-09 |
JP4333911B2 true JP4333911B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=34641850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003362101A Expired - Fee Related JP4333911B2 (ja) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | 車両用シートのフレーム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4333911B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4527017B2 (ja) * | 2005-07-11 | 2010-08-18 | Ihi運搬機械株式会社 | 連続アンローダ |
JP6068114B2 (ja) * | 2012-12-03 | 2017-01-25 | 株式会社デルタツーリング | 車両用シート及び車両 |
KR101998607B1 (ko) * | 2012-12-24 | 2019-07-10 | 주식회사다스 | 시트 쿠션 컴포트 유닛 |
FR3086602B1 (fr) * | 2018-09-28 | 2020-10-23 | Psa Automobiles Sa | Structure de siege dotee d’un baquet d’assise suspendu par des moyens pneumatiques. |
FR3086601B1 (fr) * | 2018-09-28 | 2020-10-23 | Psa Automobiles Sa | Structure de siege suspendue dotee d’un amortisseur pneumatique |
CN111605444B (zh) * | 2020-06-01 | 2021-09-17 | 长沙理工大学 | 一种感应式汽车座椅的工作方法 |
KR102330849B1 (ko) * | 2021-08-19 | 2021-12-02 | 함양근 | 휠체어의 전후방 알림 장치 |
-
2003
- 2003-10-22 JP JP2003362101A patent/JP4333911B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005125884A (ja) | 2005-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7950618B1 (en) | Shock absorbing platform with dampening means | |
JP5056945B2 (ja) | 車両用シート | |
KR101598163B1 (ko) | 헤드레스트 지지 구조 | |
WO2009054788A1 (en) | Scissor-arm suspension for vehicle seat allowing sidewise movement of the seat | |
JP4333911B2 (ja) | 車両用シートのフレーム | |
JP2005104425A (ja) | 車両用シート | |
JP6359162B2 (ja) | 後部に搭載した車両のシートサスペンション | |
WO1991004881A1 (en) | A seat suspension | |
US2101422A (en) | Flexible seat support | |
JP2004291940A (ja) | 車両用シート | |
JP4463758B2 (ja) | 車両用シートの衝撃吸収構造 | |
JP3403789B2 (ja) | シート用サスペンション装置 | |
JP7369923B2 (ja) | ダイナミックダンパ、ヘッドレスト及び乗物用シート | |
JPH0418566B2 (ja) | ||
JP2006168419A (ja) | 車両用シート | |
KR100508785B1 (ko) | 가스스프링과 가스실린더를 이용한 차량용 좌석 완충장치 | |
US2063064A (en) | Eyed axis-locating engine unit mounting | |
JP2017210073A (ja) | サスペンション | |
JP6883333B2 (ja) | サスペンション | |
JP6134549B2 (ja) | 乗物用シート | |
JP6044480B2 (ja) | 車両用シート | |
JP2005067561A (ja) | バネ弾力可変機構付き車両用シート | |
KR102703383B1 (ko) | 자동차용 메쉬 타입 시트 | |
JP2014104849A (ja) | ヘッドレスト支持構造 | |
CN112190402B (zh) | 一种轮椅 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060926 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090521 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090617 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |