JP4333595B2 - 録画装置 - Google Patents

録画装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4333595B2
JP4333595B2 JP2005025954A JP2005025954A JP4333595B2 JP 4333595 B2 JP4333595 B2 JP 4333595B2 JP 2005025954 A JP2005025954 A JP 2005025954A JP 2005025954 A JP2005025954 A JP 2005025954A JP 4333595 B2 JP4333595 B2 JP 4333595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
unit
data
image
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005025954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006217115A (ja
Inventor
善之 國田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2005025954A priority Critical patent/JP4333595B2/ja
Priority to US11/344,150 priority patent/US7606461B2/en
Publication of JP2006217115A publication Critical patent/JP2006217115A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4333595B2 publication Critical patent/JP4333595B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/06Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by counting or timing of machine operations
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2516Hard disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/40Combinations of multiple record carriers
    • G11B2220/45Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup
    • G11B2220/455Hierarchical combination of record carriers, e.g. HDD for fast access, optical discs for long term storage or tapes for backup said record carriers being in one device and being used as primary and secondary/backup media, e.g. HDD-DVD combo device, or as source and target media, e.g. PC and portable player

Description

本発明は、録画装置に関する。
従来、選局されたチャンネルの放送信号を受信するとともに、そのチャンネルの放送信号に応じた映像や音声を出力するテレビ受像機などの放送受信装置がある。
この放送受信装置において、受信する放送信号の同期信号を監視するとともに、その同期信号が検出されないことに基づき、選局されていたチャンネルの放送が終了し「砂嵐画面」になったものと判断し、ユーザの嗜好に合った他のチャンネルを自動的に選局する放送受信装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、所望するチャンネルの放送信号を受信するとともに、そのチャンネルの放送信号に応じた映像などを録画する録画装置がある。
この録画装置において、ユーザが所望する映像などの録画中に、受信する放送信号の状態に応じて、選局されていたチャンネルの放送が終了し「砂嵐画面」や「カラーバー画面」などになったことを示す放送終了信号を検出したことに基づき、録画を停止する録画装置が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開2003−18484号公報 特開2003−319315号公報
しかしながら、上記特許文献1の場合、放送信号における同期信号が検出されないことに基づき、速やかに他のチャンネルを自動的に選局してチャンネルが切り替えられるようになっているので、同期信号の検出に関して、誤検出があった場合には、所望しないチャンネルの放送に切り替えられてしまうことがあり、ユーザの意に反したチャンネルの放送が行われてしまうことがあった。
つまり、この放送受信装置において受信した放送信号に基づく映像などを録画機器で録画していた場合には、所望しないチャンネルの放送の録画が行われてしまうこととなる。
また、上記特許文献2の場合、放送終了信号を検出したことに基づき、速やかに録画が停止されるようになっているので、放送終了信号の誤検出があった場合には、ユーザの意に反して録画が中止されてしまうことがあるという問題があった。
本発明の目的は、放送終了後の不要な映像を記録することなく、所望する放送に関する映像の録画を行うことができる録画装置を提供することである。
以上の課題を解決するため、請求項1記載の発明は、所定の放送に関する放送信号を受信する受信部と、前記受信部が受信した前記放送信号に基づく音声データと画像データとからなる録画データを記録する記録部と、前記音声データに基づく音声を出力する音声出力部と、前記画像データに基づく画像を表示する画像表示部と、を備える録画装置において、前記受信部が受信した前記放送信号に応じて、前記放送信号に同期信号が含まれていないこと、又は、前記放送信号における前記音声データが特定の周波数を有する音声信号であることと前記放送信号における前記画像データが特定の画像を表示する画像信号であること、又は、前記放送信号における前記音声データに基づく音声の変化量の割合が所定の割合範囲内であることと前記放送信号における前記画像データに基づく画像の変化量の
割合が所定の割合範囲内であること、に基づき、所定の放送が終了したことを示す終了信号を検出する検出手段と、前記検出手段が、前記終了信号を検出し続ける検出時間を計時する計時手段と、前記計時手段が計時した前記検出時間が、第1の経過時間に達したか否かと、第2の経過時間に達したか否かを判断する判断手段と、前記判断手段が、前記検出時間が第1の経過時間に達したと判断した場合に前記音声データに基づく音声を前記音声出力部から出力することを停止し、次いで、前記検出時間が第2の経過時間に達したと判断した場合に画像データに基づく画像を前記画像表示部に表示することを停止するとともに、前記録画データを記録部に記録することを停止し、前記計時手段が所定の経過時間を計時していた間に記録部に記録された録画データを消去する記録消去手段と、を備えることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、所定の放送に関する放送信号を受信する受信部と、前記受信部が受信した前記放送信号に基づく音声データと画像データとからなる録画データを記録する記録部と、を備える録画装置において、前記受信部が受信した前記放送信号に基づき、所定の放送が終了したことを示す終了信号を検出する検出手段と、前記検出手段が、前記終了信号を検出し続ける検出時間を計時する計時手段と、前記計時手段が計時した前記検出時間が、所定の経過時間に達したか否かを判断する判断手段と、前記判断手段が、前記検出時間が所定の経過時間に達したと判断した場合に、前記録画データを記録部に記録することを停止するとともに、前記計時手段が所定の経過時間を計時していた間に記録部に記録された録画データを消去する記録消去手段と、を備えることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2に記載の録画装置において、前記録画装置は、前記音声データに基づく音声を出力する音声出力部と、前記画像データに基づく画像を表示する画像表示部と、を備え、前記判断手段は、前記計時手段が計時した前記検出時間が、第1の経過時間に達したか否かと、第2の経過時間に達したか否かを判断し、前記記録消去手段は、前記判断手段により前記検出時間が第1の経過時間に達したと判断された場合に前記音声データに基づく音声を前記音声出力部から出力することを停止し、次いで、前記判断手段により前記検出時間が第2の経過時間に達したと判断された場合に前記画像データに基づく画像を前記画像表示部に表示することを停止するとともに、前記録画データを記録部に記録することを停止し、前記計時手段が所定の経過時間を計時していた間に記録部に記録された録画データを消去することを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項2又は3に記載の録画装置において、前記検出手段は、前記放送信号に同期信号が含まれていないことに基づき、前記終了信号を検出することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項2又は3に記載の録画装置において、前記検出手段は、前記音声データが特定の周波数を有する音声信号であることと、前記画像データが特定の画像を表示する画像信号であることに基づき、前記終了信号を検出することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項2又は3に記載の録画装置において、前記検出手段は、前記音声データに基づく音声の変化量の割合が所定の割合範囲内であることと、前記画像データに基づく画像の変化量の割合が所定の割合範囲内であることに基づき、前記終了信号を検出することを特徴とする。
請求項1記載の発明によれば、録画装置において、受信部で受信した所定の放送に関する放送信号に基づく録画データを記録部に記録する際に、所定の放送が終了したことを示す終了信号を検出してから、その終了信号を第1の経過時間に相当する時間継続して検出
した場合に、まず、音声データに基づく音声を音声出力部から出力することを停止することができる。そして、より長い第2の経過時間に相当する時間、その終了信号を継続して検出した場合に、画像データに基づく画像を画像表示部に表示することを停止するとともに、録画データを記録部に記録することを停止し、その所定の経過時間である、例えば、第2の経過時間の間に記録部に記録されてしまった不要な録画データを記録部から消去することができる。
録画装置が、第1の経過時間に相当する時間、終了信号を継続して検出した場合に、音声を音声出力部から出力することを停止することによって、録画装置において所定の放送に関する放送信号の受信が行われていない旨を示す警告を行うとともに、放送終了後の不要な映像である、例えば、「砂嵐画面」における不快なノイズ音が出力されないようにすることができる。また、録画装置が、第2の経過時間に相当する時間、終了信号を継続して検出した場合に、録画データを記録部に記録することを停止し、その所定の経過時間の間に記録部に記録されてしまった不要な録画データを記録部から消去することができる。
つまり、従来の装置のように、終了信号の検出に伴い速やかに録画を停止するようなことに比べ、その終了信号の検出が誤検出によるものだった場合における録画停止の誤作動を低減することができ、所望する放送に関する映像の録画を好適に行うことができる。
また、記録してしまった不要な録画データは、その所定の経過時間に基づき消去することによって、放送終了後の不要な映像が記録されてしまうことがなくなる。よって、記録部に所望する映像などをより長く記録し録画することができる。
特に、録画装置は、受信部が受信した放送信号に応じて所定の放送が終了したことを示す終了信号を検出する基準として、放送信号に同期信号が含まれていないことや、放送信号における音声データが特定の周波数を有する音声信号であることと放送信号における画像データが特定の画像を表示する画像信号であることや、放送信号における音声データに基づく音声の変化量の割合が所定の割合範囲内であることと放送信号における画像データに基づく画像の変化量の割合が所定の割合範囲内であること、を判断基準としている。
ここで、放送信号に同期信号が含まれていないという状態は、放送電波が停波状態となっていることを示し、所定の放送が終了し「砂嵐画面」となる状態に対応しているので、録画装置において、所定の放送が終了し「砂嵐画面」となっている状態では、録画データは記録部に記録されないようになっている。よって、録画装置において放送終了後の不要な映像である「砂嵐画面」が記録部に記録されないようにすることができる。
また、放送信号における音声データが特定の周波数を有する音声信号であり、放送信号における画像データが特定の画像を表示する画像信号である状態は、放送電波が電波試験用の放送電波であることを示し、所定の放送の終了後に「カラーバー画面」や「モノスコ画面」となる状態に対応しているので、録画装置において、所定の放送が終了し「カラーバー画面」や「モノスコ画面」となっている状態では、録画データは記録部に記録されないようになっている。よって、録画装置において放送終了後の不要な映像である「カラーバー画面」や「モノスコ画面」が記録部に記録されないようにすることができる。
また、放送信号における音声データに基づく音声の変化量の割合が所定の割合範囲内であり、放送信号における画像データに基づく画像の変化量の割合が所定の割合範囲内である状態は、音声や画像の変化がほとんどない状態であり、例えば、静かな音声が出力されるか無音状態において放送局周辺の光景の画像が表示される状態に対応しているので、録画装置において、所定の放送が終了し「放送局周辺の光景の画像」となっている状態では、録画データは記録部に記録されないようになっている。よって、録画装置において放送終了後の不要な映像である「放送局周辺の光景の画像」が記録部に記録されないようにすることができる。
請求項2記載の発明によれば、録画装置において、受信部で受信した所定の放送に関す
る放送信号に基づく録画データを記録部に記録する際に、所定の放送が終了したことを示す終了信号を検出してから、その終了信号を所定の経過時間に相当する時間継続して検出した場合に、録画データを記録部に記録することを停止し、その所定の経過時間の間に記録部に記録されてしまった不要な録画データを記録部から消去することができる。
つまり、従来の装置のように、終了信号の検出に伴い速やかに録画を停止するようなことに比べ、その終了信号の検出が誤検出によるものだった場合における録画停止の誤作動を低減することができ、所望する放送に関する映像の録画を好適に行うことができる。
また、記録してしまった不要な録画データは、その所定の経過時間に基づき消去することによって、放送終了後の不要な映像が記録されてしまうことがなくなる。よって、記録部に所望する映像などをより長く記録し録画することができる。
請求項3記載の発明によれば、請求項2に記載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、録画装置において、受信部で受信した所定の放送に関する放送信号に基づく録画データを記録部に記録する際に、所定の放送が終了したことを示す終了信号を検出してから、その終了信号を第1の経過時間に相当する時間継続して検出した場合に、まず、音声データに基づく音声を音声出力部から出力することを停止することができる。そして、より長い第2の経過時間に相当する時間、その終了信号を継続して検出した場合に、画像データに基づく画像を画像表示部に表示することを停止するとともに、録画データを記録部に記録することを停止し、その所定の経過時間である、例えば、第2の経過時間の間に記録部に記録されてしまった不要な録画データを記録部から消去することができる。
つまり、第1の経過時間に相当する時間、終了信号を継続して検出した場合に、音声を音声出力部から出力することを停止することによって、録画装置において所定の放送に関する放送信号の受信が行われていない旨を示す警告を行うとともに、放送終了後の不要な映像である、例えば、「砂嵐画面」における不快なノイズ音が出力されないようにすることができる。そして、第2の経過時間に相当する時間、終了信号を継続して検出した際に、録画データを記録部に記録することを停止し、その所定の経過時間の間に記録部に記録されてしまった不要な録画データを記録部から消去することにより、所望する放送に関する映像の録画を好適に行い、また、放送終了後の不要な映像が記録部に記録されないようにすることができる。
請求項4記載の発明によれば、請求項2又は3に記載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、検出手段は、放送信号に同期信号が含まれていないことに基づき、終了信号を検出することができる。
ここで、放送信号に同期信号が含まれていないという状態は、放送電波が停波状態となっていることを示し、所定の放送が終了し「砂嵐画面」となる状態に対応しているので、録画装置において、所定の放送が終了し「砂嵐画面」となっている状態では、録画データは記録部に記録されないようになっている。
よって、録画装置において放送終了後の不要な映像である「砂嵐画面」が記録部に記録されないようにすることができる。
請求項5記載の発明によれば、請求項2又は3に記載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、検出手段は、音声データが特定の周波数を有する音声信号であることと、画像データが特定の画像を表示する画像信号であることに基づき、終了信号を検出することができる。
ここで、放送信号における音声データが特定の周波数を有する音声信号であり、放送信号における画像データが特定の画像を表示する画像信号である状態は、放送電波が電波試験用の放送電波であることを示し、所定の放送の終了後に「カラーバー画面」や「モノスコ画面」となる状態に対応しているので、録画装置において、所定の放送が終了し「カラーバー画面」や「モノスコ画面」となっている状態では、録画データは記録部に記録されないようになっている。
よって、録画装置において放送終了後の不要な映像である「カラーバー画面」や「モノスコ画面」が記録部に記録されないようにすることができる。
請求項6記載の発明によれば、請求項2又は3に記載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、検出手段は、音声データに基づく音声の変化量の割合が所定の割合範囲内であることと、画像データに基づく画像の変化量の割合が所定の割合範囲内であることに基づき、終了信号を検出することができる。
ここで、放送信号における音声データに基づく音声の変化量の割合が所定の割合範囲内であり、放送信号における画像データに基づく画像の変化量の割合が所定の割合範囲内である状態は、音声や画像の変化がほとんどない状態であり、例えば、静かな音声が出力されるか無音状態において放送局周辺の光景の画像が表示される状態に対応しているので、録画装置において、所定の放送が終了し「放送局周辺の光景の画像」となっている状態では、録画データは記録部に記録されないようになっている。
よって、録画装置において放送終了後の不要な映像である「放送局周辺の光景の画像」が記録部に記録されないようにすることができる。
以下、図面を参照して本発明に係る録画装置の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本発明に係る録画装置の要部構成を示すブロック図である。
図1に示すように、録画装置100は、放送信号を受信する受信部10と、受信部10が受信した放送信号に基づく録画データを記録する記録部20と、録画データにおける音声データに基づく音声を出力する音声出力部30と、録画データにおける画像データに基づく画像を表示する画像表示部40と、上記各部の動作を制御する制御部50等を備えている。
受信部10は、例えば、アンテナ機器であり、放送信号を受信するとともに、受信した放送信号を制御部50に送出する。
記録部20は、例えば、DVD(Digital Versatile Disk)レコーダや、HDD(Hard
Disk Drive)レコーダにより構成されており、受信部10が受信した放送信号に基づく
音声データと画像データとからなる録画データを記録する。
音声出力部30は、例えば、スピーカ機器であり、受信部10が受信した放送信号に基づく音声データや、記録部20に記録されている録画データの音声データに基づく音声を出力する。
画像表示部40は、例えば、液晶表示機器であり、受信部10が受信した放送信号に基づく画像データや、記録部20に記録されている録画データの画像データに基づく画像や映像を表示する。
制御部50は、例えば、CPUを備えており、図示しない入力部等から入力される操作入力信号や、予め設定されている設定データ等に応じて、図示しないROMなどに格納されている録画装置用の各種制御プログラムに従って各部の動作を集中制御し、その処理結果を図示しないRAM内のワークエリアに格納する。
そして、制御部50は、録画装置100を構成する各部の動作を制御する。
そして、制御部50は、受信部10が受信した放送信号をデジタルデータである音声データと画像データに変換するとともに、記録部20に記録する録画制御手段として機能する。
また、制御部50は、受信部10が受信した放送信号に基づき、所定の放送が終了したことを示す終了信号を検出する検出手段として機能する。
特に、検出手段としての制御部50は、放送信号に同期信号が含まれていないことに基づき、終了信号を検出する。
ここで、放送信号に同期信号が含まれていないという状態は、放送電波が停波状態となっていることを示し、所定の放送が終了し「砂嵐画面」となる状態に対応している。
また、検出手段としての制御部50は、音声データが特定の周波数を有する音声信号であることと、画像データが特定の画像を表示する画像信号であることに基づき、終了信号を検出する。
ここで、放送信号における音声データが特定の周波数を有する音声信号であり、放送信号における画像データが特定の画像を表示する画像信号である状態は、放送電波が電波試験用の放送電波であることを示し、所定の放送の終了後に「カラーバー画面」や「モノスコ画面」となる状態に対応している。
また、検出手段としての制御部50は、音声データに基づく音声の変化量の割合が所定の割合範囲内であることと、画像データに基づく画像の変化量の割合が所定の割合範囲内であることに基づき、終了信号を検出する。
ここで、放送信号における音声データに基づく音声の変化量の割合が所定の割合範囲内であり、放送信号における画像データに基づく画像の変化量の割合が所定の割合範囲内である状態は、放送電波が停波状態ではなく、また、放送電波が電波試験用の放送電波ではないが、音声や画像の変化がほとんどない状態であり、BGM(背景音楽)が静かに流れるか無音状態において放送局周辺の光景の画像が表示される状態に対応している。そして、放送局周辺を車両や人物が通行するなどすれば、それらの動きが画像の変化量となる。
つまり、BGMの音声は通常放送の際の音声に比べてその音声の変化量の割合は少なく、また、放送局周辺の光景の画像は通常放送の際の画像に比べてその画像の変化量の割合は少ないので、予め定められている音声の変化量の基準値に対して、その放送信号に基づく音声の変化量の割合が10%以下であり、その放送信号に基づく画像の変化量の割合が10%以下である場合に、終了信号として検出されるようになっている。なお、通常放送の際の音声や画像の変化量について予め測定や検出が行われて、基準値となる変化量100%の値が設定されるようになっている。
なお、検出手段としての制御部50が、放送電波が停波状態となっていることや、放送電波が電波試験用の放送電波であることや、放送電波に基づく音声や画像がBGMと放送局周辺の光景の画像であることを検出する方法は、既知の技術であるので、ここでは詳述しない。
また、制御部50は、検出手段としての制御部50が、終了信号を検出し続ける検出時間を計時する計時手段として機能する。
また、制御部50は、計時手段としての制御部50が計時した検出時間が、所定の経過時間に達したか否かを判断する判断手段として機能する。
特に、判断手段としての制御部50は、比較的短い時間である第1の経過時間(例えば、5分)にその検出時間が達したか否か、また、比較的長い時間である第2の経過時間(例えば、10分)にその検出時間が達したか否かを判断する。なお、所定の経過時間、第1の経過時間や第2の経過時間に関する設定は、任意の時間に設定することが可能になっており、その設定時間は、図示しないEEPROMなどの記憶手段に記憶され設定されるようになっている。
また、制御部50は、判断手段としての制御部50が、検出時間が所定の経過時間に達したと判断した場合に、録画データを記録部20に記録することを停止するとともに、計時手段としての制御部50が所定の経過時間を計時していた間に記録部20に記録された録画データを消去する記録消去手段として機能する。
特に、記録消去手段としての制御部50は、判断手段としての制御部50により検出時間が第1の経過時間に達したと判断された場合に音声データに基づく音声を音声出力部30から出力することを停止し、次いで、判断手段としての制御部50により検出時間が第2の経過時間に達したと判断された場合に画像データに基づく画像を画像表示部40に表示することを停止するとともに、録画データを記録部20に記録することを停止し、計時手段としての制御部50が所定の経過時間(第2の経過時間)を計時していた間に記録部20に記録された録画データを消去する。
次に、録画装置100における、放送信号に基づく録画データの記録処理の一例について、図2に示すフローチャートに基づき説明する。
まず、録画装置100において、図示しないメインスイッチが押下されたことにより、録画装置100は受信部10を介して、選択されたチャンネルなどに応じた所定の放送に関する放送信号を受信する(ステップS101)。
そして、制御部50は、受信した放送信号をデジタルデータである音声データと画像データに変換するとともに、音声データと画像データからなる録画データを記録部20に記録し、映像を録画する(ステップS102)。なお、録画処理の際に、この音声データに基づく音声は音声出力部30から出力され、画像データに基づく画像や映像は画像表示部40に表示される。
次いで、制御部50は、所定の放送が終了したことを示す終了信号を監視し、終了信号を検出したか否かを判断する(ステップS103)。
そして、制御部50が、終了信号を検出していないと判断すると(ステップS103;No)、ステップS101に戻る。
一方、制御部50が、終了信号を検出したと判断すると(ステップS103;Yes)、制御部50は、タイマーをスタートし、その終了信号を検出し続ける検出時間を計時する(ステップS104)。
次いで、制御部50は、検出時間が第1の経過時間(n1)である5分に達したか否かを判断する(ステップS105)。
そして、制御部50が、検出時間が第1の経過時間である5分に達していないと判断すると(ステップS105;No)、制御部50は、終了信号を検出し続けているか否かを判断する(ステップS106)。
制御部50が、終了信号を検出し続けていると判断すると(ステップS106;Yes)、ステップS105に戻る。
一方、制御部50が、終了信号を検出し続けていないと判断すると(ステップS106;No)、ステップS117へ進む。
一方、制御部50が、検出時間が第1の経過時間である5分に達したと判断すると(ステップS105;Yes)、制御部50は、音声出力部30からの音声の出力を停止(音声ミュート)し(ステップS107)、画像表示部40に所定の放送に関する放送信号の受信が行われていない旨を示す警告メッセージを表示する(ステップS108)。
次いで、制御部50は、検出時間が第2の経過時間(n2)である10分(第1の経過時間後、更に5分経過)に達したか否かを判断する(ステップS109)。
そして、制御部50が、検出時間が第2の経過時間である10分に達していないと判断すると(ステップS109;No)、制御部50は、終了信号を検出し続けているか否かを判断する(ステップS110)。
制御部50が、終了信号を検出し続けていると判断すると(ステップS110;Yes)、ステップS109に戻る。
一方、制御部50が、終了信号を検出し続けていないと判断すると(ステップS110;No)、ステップS115へ進む。
一方、制御部50が、検出時間が第2の経過時間である10分に達したと判断すると(ステップS109;Yes)、制御部50は、画像表示部40に画像を表示することを停止(画像ミュート)し(ステップS111)、録画データを記録部20に記録し録画することを停止する(ステップS112)。
次いで、制御部50は、終了信号を検出し始めたタイミングであり、第2の経過時間である10分前にさかのぼるようにして、その10分間分の録画データを記録部20から消去する(ステップS113)。
そして、制御部50は、録画装置100の電源をオフにして(ステップS114)、録画処理を終了する。
ステップS115において、制御部50は、画像表示部40における警告メッセージの表示を消去し(ステップS115)、次いで、音声出力部30から音声を出力するように復帰させ(ステップS116)、ステップS117へ進む。
ステップS117において、制御部50は、タイマーをリセット(検出時間=0分)し、ステップS101に戻る。
このように、本発明に係る録画装置100によれば、所望する放送に関する映像などの録画を行っている際に、所定の放送が終了したことを示す終了信号を検出してから、その終了信号を所定の経過時間に相当する時間(検出時間)継続して検出した場合に、録画を停止するようになっているので、従来の装置のように、終了信号の検出に伴い速やかに録画を停止するようなことに比べ、その終了信号が誤検出によるものだった場合における録画停止の誤作動を低減することができ、所望する放送に関する映像の録画を好適に行うことができる。
そして、その終了信号が誤検出によるものであるか否かを判断するために、インターバルとしてとられた所定の経過時間の間に記録部20に記録されて録画されてしまった不要な録画データ(例えば、「砂嵐画面」、「カラーバー画面」、「モノスコ画面」、「放送局周辺の光景の画像」等)は、その所定の経過時間に基づき、記録部20から消去することができるので、放送終了後の不要な映像が記録されてしまうことがなくなる。
よって、記録部20に所望する映像などをより長く記録し録画することができる。
特に、記録部20が、DVDとHDDとが併用されているタイプのものである場合、記録部20における映像等の記録、録画をそれぞれに切り替えて行うことができる。
例えば、まず、映像(録画データ)はDVDに録画されるようにし、終了信号が検出された際に、映像(録画データ)がバッファーであるHDDに録画されるように切り替える。
そして、終了信号が誤検出であった場合には、HDDからDVDにその映像(録画データ)を移すとともに、DVDに対する録画を再開する。
一方、終了信号が所定の経過時間継続して検出された場合には、HDDに録画された不要な映像(録画データ)を消去する。
このような記録方式であれば、不要な映像がDVDに記録されることがないので、DVDにおいて、不要な映像の上に、所望する映像を上書きして記録することがなくなる。
よって、DVDにおいてノイズなどがより少ない状態で映像等を記録することができ、また、不要な映像の録画のためにDVDが使用されないので、DVDなどのメディアの延命を図ることができる。
なお、以上の実施の形態においては、記録部20として、DVDやHDDの例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、記録部としてVCR(Video Cassette Recorder)を用いるようにしてもよい。
記録部としてVCRを用いる場合、所定の経過時間の間に記録部20に記録されて録画されてしまった不要な録画データを消去するためには、その所定の経過時間分、ビデオカセットを巻き戻して不要な録画データの映像を消去する。
また、以上の実施の形態においては、まず、第1の経過時間(n1=5分)に達し際に音声出力部30からの音声の出力を停止し、次いで、第2の経過時間(n2=10分)に達し際に画像表示部40における画像表示を停止して、録画を停止するとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、所定の経過時間に達した際に音声の出力と画像の表示を同時に停止し、録画を停止するようにしてもよい。
また、以上の実施の形態においては、録画してしまった不要な映像を消して、その部分を無記録状態とするために録画データが消去されるようにしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、次回の録画の際に、その不要な録画データに対して所望する映像を上書きするようにして、不要な録画データを消去するようにしてもよい。
また、その他、具体的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは勿論である。
本発明に係る録画装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明に係る録画装置の録画処理の一例を示すフローチャートである。
符号の説明
10 受信部
20 記録部
30 音声出力部
40 画像表示部
50 制御部(検出手段、計時手段、判断手段、記録消去手段)
100 録画装置

Claims (6)

  1. 所定の放送に関する放送信号を受信する受信部と、前記受信部が受信した前記放送信号に基づく音声データと画像データとからなる録画データを記録する記録部と、前記音声データに基づく音声を出力する音声出力部と、前記画像データに基づく画像を表示する画像表示部と、を備える録画装置において、
    前記受信部が受信した前記放送信号に応じて、前記放送信号に同期信号が含まれていないこと、又は、前記放送信号における前記音声データが特定の周波数を有する音声信号であることと前記放送信号における前記画像データが特定の画像を表示する画像信号であること、又は、前記放送信号における前記音声データに基づく音声の変化量の割合が所定の割合範囲内であることと前記放送信号における前記画像データに基づく画像の変化量の割合が所定の割合範囲内であること、に基づき、所定の放送が終了したことを示す終了信号を検出する検出手段と、
    前記検出手段が、前記終了信号を検出し続ける検出時間を計時する計時手段と、
    前記計時手段が計時した前記検出時間が、第1の経過時間に達したか否かと、第2の経過時間に達したか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段が、前記検出時間が第1の経過時間に達したと判断した場合に前記音声データに基づく音声を前記音声出力部から出力することを停止し、次いで、前記検出時間が第2の経過時間に達したと判断した場合に画像データに基づく画像を前記画像表示部に表示することを停止するとともに、前記録画データを記録部に記録することを停止し、前記計時手段が所定の経過時間を計時していた間に記録部に記録された録画データを消去する記録消去手段と、
    を備えることを特徴とする録画装置。
  2. 所定の放送に関する放送信号を受信する受信部と、前記受信部が受信した前記放送信号に基づく音声データと画像データとからなる録画データを記録する記録部と、を備える録画装置において、
    前記受信部が受信した前記放送信号に基づき、所定の放送が終了したことを示す終了信号を検出する検出手段と、
    前記検出手段が、前記終了信号を検出し続ける検出時間を計時する計時手段と、
    前記計時手段が計時した前記検出時間が、所定の経過時間に達したか否かを判断する判断手段と、
    前記判断手段が、前記検出時間が所定の経過時間に達したと判断した場合に、前記録画データを記録部に記録することを停止するとともに、前記計時手段が所定の経過時間を計時していた間に記録部に記録された録画データを消去する記録消去手段と、
    を備えることを特徴とする録画装置。
  3. 前記録画装置は、前記音声データに基づく音声を出力する音声出力部と、前記画像データに基づく画像を表示する画像表示部と、を備え、
    前記判断手段は、前記計時手段が計時した前記検出時間が、第1の経過時間に達したか否かと、第2の経過時間に達したか否かを判断し、
    前記記録消去手段は、前記判断手段により前記検出時間が第1の経過時間に達したと判断された場合に前記音声データに基づく音声を前記音声出力部から出力することを停止し、次いで、前記判断手段により前記検出時間が第2の経過時間に達したと判断された場合に前記画像データに基づく画像を前記画像表示部に表示することを停止するとともに、前記録画データを記録部に記録することを停止し、前記計時手段が所定の経過時間を計時していた間に記録部に記録された録画データを消去することを特徴とする請求項2に記載の録画装置。
  4. 前記検出手段は、前記放送信号に同期信号が含まれていないことに基づき、前記終了信
    号を検出することを特徴とする請求項2又は3に記載の録画装置。
  5. 前記検出手段は、前記音声データが特定の周波数を有する音声信号であることと、前記画像データが特定の画像を表示する画像信号であることに基づき、前記終了信号を検出することを特徴とする請求項2又は3に記載の録画装置。
  6. 前記検出手段は、前記音声データに基づく音声の変化量の割合が所定の割合範囲内であることと、前記画像データに基づく画像の変化量の割合が所定の割合範囲内であることに基づき、前記終了信号を検出することを特徴とする請求項2又は3に記載の録画装置。
JP2005025954A 2005-02-02 2005-02-02 録画装置 Expired - Fee Related JP4333595B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025954A JP4333595B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 録画装置
US11/344,150 US7606461B2 (en) 2005-02-02 2006-02-01 Image recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005025954A JP4333595B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 録画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006217115A JP2006217115A (ja) 2006-08-17
JP4333595B2 true JP4333595B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=36756650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005025954A Expired - Fee Related JP4333595B2 (ja) 2005-02-02 2005-02-02 録画装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7606461B2 (ja)
JP (1) JP4333595B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7587136B2 (en) * 2005-02-25 2009-09-08 Fujifilm Corporation Image capturing apparatus, image capturing method, output apparatus, output method and program

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5895123A (en) * 1991-09-03 1999-04-20 Canon Kabushiki Kaisha Information recording/reproduction apparatus for reproducing picture and audio signals in synchronization
US20020120925A1 (en) * 2000-03-28 2002-08-29 Logan James D. Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata
JP2003018484A (ja) 2001-07-05 2003-01-17 Toshiba Corp 放送受信装置および放送受信方法
JP4136697B2 (ja) 2002-02-21 2008-08-20 松下電器産業株式会社 録画装置、録画方法
US8312504B2 (en) * 2002-05-03 2012-11-13 Time Warner Cable LLC Program storage, retrieval and management based on segmentation messages
US7748020B2 (en) * 2002-10-08 2010-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Receiving apparatus and method for processing interruptions in streaming broadcasts

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006217115A (ja) 2006-08-17
US20060171671A1 (en) 2006-08-03
US7606461B2 (en) 2009-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006101131A1 (ja) ストリームデータ記録装置、ストリームデータ記録再生装置、ストリームデータ再生装置、ストリームデータ編集装置、ストリーム記録方法、及びストリーム再生方法
JP4725196B2 (ja) テレビ受像機
US8078033B2 (en) Recording apparatus
JP4430637B2 (ja) 予約録音を行うデジタルマルチメディア放送受信装置及びそれに従う方法
JP4333595B2 (ja) 録画装置
JP4900246B2 (ja) タイムシフト視聴時に即時に提供すべき放送を優先する放送受信装置
US20100215335A1 (en) Reproduction device
US8934756B2 (en) Reproducing apparatus and control method thereof
JP2007312040A (ja) 放送受信装置
JP5217772B2 (ja) 録画装置
JP2006217114A (ja) 映像再生装置一体型テレビ受像機
JPH08130687A (ja) 映像信号受信装置
JP2006186793A (ja) テレビ装置及びテレビ制御装置
JP2006108920A (ja) 車載端末装置
JP2002077817A (ja) 映像記録装置
KR100661838B1 (ko) 디브이디 레코더의 신호제어장치 및 그 방법
JP2009100050A (ja) Tv番組録画装置
JP2006217523A (ja) 映像受信装置、及び番組受信方法
JP3089164U (ja) 磁気記録再生装置
JP2007104331A (ja) 記録装置及び記録再生装置
KR20090078472A (ko) 신호대잡음비를 이용한 영상 해상도의 선택 저장 방법 및장치
JP2009044275A (ja) 情報記録再生装置
JP2007180674A (ja) 放送受信装置および番組予約方法
JP2006041775A (ja) 映像信号再生装置及び映像信号再生方法
JPH0478046A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090615

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees