JP4332058B2 - トンネル用鉄系セグメントの主桁部分補強構造 - Google Patents
トンネル用鉄系セグメントの主桁部分補強構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4332058B2 JP4332058B2 JP2004112345A JP2004112345A JP4332058B2 JP 4332058 B2 JP4332058 B2 JP 4332058B2 JP 2004112345 A JP2004112345 A JP 2004112345A JP 2004112345 A JP2004112345 A JP 2004112345A JP 4332058 B2 JP4332058 B2 JP 4332058B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tunnel
- main girder
- segment
- iron
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 73
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 title claims description 37
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 title claims description 20
- 230000003014 reinforcing Effects 0.000 claims description 47
- 210000000614 Ribs Anatomy 0.000 claims description 15
- 210000003491 Skin Anatomy 0.000 claims description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 4
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002505 iron Chemical class 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Description
実開平5−27200号公報には、両側の外主桁と、これと直交する継手板によって枠形を形成し、外面の一方の湾曲面にスキンプレートを設け、かつ前記外主桁に直交する複数の縦リブを所定の間隔をおいて配置し、前記外主桁の内側に所定の間隔をおいて2本の中主桁を設けて補強した鋼製セグメントを複数周方向に連接したトンネル用セグメントリングが開示されている。
また、特開平11−61861号公報には、複数個連続されることにより、地中に構築される構造体である沈設体を構成するものであって、所定の間隔をおいて平行に配置される一対の主桁と、該一対の主桁の両端を連結して平行に配置される一対の継手板と、該継手板の間に配置される両端が該一対の主桁に連結する複数の縦リブと、該主桁、該継手板及び該縦リブの外側に連結され地盤に面する外殻板とを有する沈設体用セグメントピースにおいて、前記継手板又は前記縦リブと、前記外殻板とに連結され、前記外殻体が地盤の圧力を受ける内側に変形するのを抑制する補強材を有する沈設体用セグメントピースが開示されている。
主桁の枚数を増設する補強構造においては、荷重伝達を考慮してトンネル用セグメントリング全体で主桁を増設しなければならず、補強の必要がない部位まで補強することになり、不経済になるという問題を有する。
本発明の板幅方向がセグメント高さ方向に対して平行な直線形補強板14は、板幅が縦リブウェブ高さ〜セグメント桁高の範囲であり、板厚が15〜50mmの範囲である。
また、本発明の板幅の方向がセグメント高さ方向に対して直角な補強板16は、板幅が100mm〜(縦リブピッチ−100mm)の範囲であり、板厚が15〜50mmの範囲である。
補強天板15の板厚は6〜50mmの範囲である。
2:シールドトンネル
3:開削トンネル
4:内部支保工
5:斜め支保工
6:トンネル用鉄系セグメント
7:主桁
8:継手板
9:縦リブ
10:スキンプレート
11:ボルト孔
12:ボルト孔
13:増設主桁
14:直線形補強板
15:補強天板
16:補強板
Claims (5)
- シールドトンネルにRC躯体が併設される道路用又は鉄道用トンネルに用いられる鉄系セグメント、又はシールドトンネル内部に斜め柱材が設置されるトンネルに用いられる鉄系セグメントにおいて、主桁、継手板、縦リブ、スキンプレートにより構成される複数のトンネル用鉄系セグメントを円周方向に連結して形成されるトンネルセグメントリングの中で、局所的に大きな断面力が発生する部分の主桁部分のみを補強し、前記トンネル用鉄系セグメントの主桁に挟まれて前記主桁に対して平行な増設主桁を少なくとも1枚以上、セグメント1ピース内の部分的範囲に設け、前記増設主桁を増設した補強区間に、縦リブに比較し板厚、板幅の少なくともいずれか一方が大きい補強板を主桁に対して直角にトンネル周方向に所定間隔をおいて複数枚設けることを特徴とするトンネル用鉄系セグメントの主桁部分補強構造。
- 板幅の方向がセグメントの高さ方向に対して平行に設ける補強板と板幅方向がセグメントの高さ方向に対して直角に設ける補強板の少なくともいずれか一方の補強板を設けることを特徴とする請求項1に記載のトンネル用鉄系セグメントの主桁部分補強構造。
- 前記主桁及び前記増設主桁と前記各補強板が剛に接続されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のトンネル用鉄系セグメントの主桁部分補強構造。
- 所定板厚の補強天板をトンネル地山側に主桁を繋いでトンネル周方向に連続して設けることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のトンネル用鉄系セグメントの主桁部分補強構造。
- 前記トンネル用鉄系セグメント内にコンクリートを充填したことを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のトンネル用鉄系セグメントの主桁部分補強構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004112345A JP4332058B2 (ja) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | トンネル用鉄系セグメントの主桁部分補強構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004112345A JP4332058B2 (ja) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | トンネル用鉄系セグメントの主桁部分補強構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005299090A JP2005299090A (ja) | 2005-10-27 |
JP4332058B2 true JP4332058B2 (ja) | 2009-09-16 |
Family
ID=35330976
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004112345A Active JP4332058B2 (ja) | 2004-04-06 | 2004-04-06 | トンネル用鉄系セグメントの主桁部分補強構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4332058B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7085856B2 (ja) * | 2018-02-21 | 2022-06-17 | 大成建設株式会社 | 鋼製セグメント及びシールドトンネル |
-
2004
- 2004-04-06 JP JP2004112345A patent/JP4332058B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005299090A (ja) | 2005-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2018530686A (ja) | 箱型管路 | |
TWI433981B (zh) | Composite steel sheet pile and steel plate pile wall using the combined steel sheet pile | |
KR101816142B1 (ko) | 아치형 합성 거더를 이용한 하로판형교 및 이의 시공방법 | |
JP4762941B2 (ja) | コンクリート中詰め鋼製セグメント及びその設計方法 | |
JP4903744B2 (ja) | 既設の鋼矢板の補強構造、既設の鋼矢板の補強用部材 | |
JP4418269B2 (ja) | コンクリート中詰め鉄鋼製セグメントおよびトンネルの一次覆工体 | |
KR101591480B1 (ko) | 합성응력을 받는 강관버팀보 연결구조체 | |
JP2009154400A (ja) | 合成セグメント | |
JP2017066702A (ja) | 鋼矢板の縦継構造及び鋼矢板壁 | |
JP4332058B2 (ja) | トンネル用鉄系セグメントの主桁部分補強構造 | |
JP3978642B2 (ja) | 杭と桁の結合構造体 | |
JP4332074B2 (ja) | 合成セグメントを用いたトンネル構造及びその設計方法 | |
JP4494674B2 (ja) | 合成セグメント | |
JP4041232B2 (ja) | 鋼製セグメント | |
JP5251478B2 (ja) | 鋼製セグメント | |
JP2005171488A (ja) | 鋼製壁と鉄筋コンクリート版との結合構造 | |
JP4091870B2 (ja) | 床スラブ合成機能を有する柱・梁の接合構造 | |
JP2009024495A (ja) | コンクリート中詰め鉄鋼製セグメントおよびトンネルの一次覆工体 | |
JP3698564B2 (ja) | シールドトンネルの接続部の構造 | |
JP4634911B2 (ja) | セグメントの連結構造 | |
JP4760948B2 (ja) | 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁 | |
JP3449236B2 (ja) | 鋼製セグメントの継手構造および継手方法 | |
JP7156347B2 (ja) | 鋼製壁体と鉄筋コンクリート床版の接合構造 | |
JP4050845B2 (ja) | 鋼製セグメントおよび合成セグメント | |
JP5420377B2 (ja) | 杭頭接合構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080603 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090616 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090619 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4332058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |