JP4331488B2 - 集積回路及びそれを用いた電子機器 - Google Patents

集積回路及びそれを用いた電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4331488B2
JP4331488B2 JP2003042438A JP2003042438A JP4331488B2 JP 4331488 B2 JP4331488 B2 JP 4331488B2 JP 2003042438 A JP2003042438 A JP 2003042438A JP 2003042438 A JP2003042438 A JP 2003042438A JP 4331488 B2 JP4331488 B2 JP 4331488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing unit
memory
image
processing
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003042438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004252713A (ja
Inventor
康司 甲斐
知典 片岡
勝義 東島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2003042438A priority Critical patent/JP4331488B2/ja
Priority to DE602004020411T priority patent/DE602004020411D1/de
Priority to EP04002308A priority patent/EP1450263B1/en
Priority to US10/774,374 priority patent/US8885053B2/en
Priority to CNB2004100054135A priority patent/CN1321386C/zh
Publication of JP2004252713A publication Critical patent/JP2004252713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331488B2 publication Critical patent/JP4331488B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/42615Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific demultiplexing arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
    • G06F13/161Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration with latency improvement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42692Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a volatile storage medium, e.g. Random Access Memory [RAM]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、集積回路及びそれを用いた電子機器に関し、特に、集積回路が複数のプロセッサを有し、これらのプロセッサがバスを介して共用のメモリをアクセスする際の技術改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、ビデオ、オーディオ及びその他の各種のデータからなる、マルチメディアデータを、電子機器で取り扱う機会が増えている。この電子機器では、それに実装された、専用あるいは汎用のプロセッサが、マルチメディアデータを処理している。
【0003】
ここで、プロセッサの性能が極めて高く、また、その消費電力の大小が問われないならば、単一の高性能プロセッサのみで、必要な処理の全てを実行することも可能であろう。
【0004】
しかしながら、特に、可搬性が重視される電子機器(例えば、携帯電話、PDA、デジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラなど)では、電池駆動が主流であり、さらなる、小型・軽量化及び高性能化のため、消費電力の抑制と処理能力の向上を、両立させることが、望まれている。
【0005】
また、据え置き型の電子機器(例えば、DVDプレーヤ、DVDレコーダ、HDレコーダなど)においても、省資源、省エネルギーのために、同様のことが当てはまる。
【0006】
そして、マルチメディアデータを処理する集積回路について、必要十分な性能と低消費電力とを、両立させるために、非特許文献1では、次のような工夫をした技術が開示されている。
(工夫1)単一のプロセッサのみでは、十分な処理能力を得にくいため、ビデオ信号を処理するプロセッサと、オーディオ信号を処理するプロセッサとを、設けたマルチプロセッサ構成とする。
(工夫2)消費電力の半分以上が、チップ間I/O(In/Out)によるものである点に着目し、ビデオ信号を処理するプロセッサと、オーディオ信号を処理するプロセッサの、両方が共用するメモリを、集積回路内部に設け、バスを介して、これらのプロセッサが、共用するメモリにアクセスするようにする。これにより、チップ間I/Oによる消費電力を削減する。
【0007】
次に、図2を参照しながら、従来技術をさらに具体的に説明する。図2は、従来の集積回路の概略ブロック図である。
【0008】
図2に示すように、集積回路1は、その内部に、バス2を有する。バス2には、共用メモリ3が接続される。
【0009】
また、ビデオ信号を処理するビデオプロセッサ4、オーディオ信号を処理するオーディオプロセッサ5、ビットストリームに対して、多重化/分離処理を行う多重分離プロセッサ6とを設けた、マルチプロセッサ構成とし、これらのプロセッサ4、5、6を、バス2に接続する。
【0010】
そして、各プロセッサ4、5、6は、バス2を介して、共用メモリ3にアクセスし、処理を分担しながら、協調しつつ並行して処理を実行する。
【0011】
この構成によると、共用メモリ3は、ビデオプロセッサ4、オーディオプロセッサ5、多重分離プロセッサ6の全てからアクセスされるため、バス2に対するアクセスが競合することがある。このとき、バス2は、これらのアクセスを調停することになるが、その結果、アクセスを待たされるプロセッサについて、待ち時間が発生してしまう。
【0012】
特に、ビデオプロセッサ4の処理は、オーディオプロセッサ5や多重分離プロセッサ6よりも重いものであり、ビデオプロセッサ4は、高速に、待ち時間なく、共用メモリ3をアクセスできないと、処理が遅延し、一定時間内に担当する処理を完了できなくなることがある。
【非特許文献1】
「MPEG−4LSIにおけるシステムLSI技術」 東芝レビュー Vol.57 No1(2002)
【発明が解決しようとする課題】
従来技術では、プロセッサ間における、処理負担の軽重について、考慮がなく、全体として、リアルタイム性が失われてしまうことがあった。
【0013】
そこで本発明は、消費電力を抑制しながら、リアルタイム性が得やすい集積回路及びその関連技術を提供することを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の集積回路は、バスと、バスに接続される第1のメモリと、バスを介して第1のメモリにアクセスする第1の処理ユニットと、バスを介して第1のメモリにアクセスし、かつ、第1の処理ユニットよりも多くのデータの処理、及び/又は、多くの演算を実行し、カメラから得られる画像が入力する画像入力回路および画像表示信号を生成して表示デバイスに出力する画像表示回路を有する第2の処理ユニットと、第2の処理ユニットにより、バスを介さずにアクセスされる第2のメモリとを備え、第2の処理ユニットは、画像入力回路が変換した画像データを、第2のメモリに転送し、第2の処理ユニットは、第2のメモリに格納された画像データを、表示回路に転送し、第2の処理ユニットは、第1の処理ユニットが第1のメモリを用いて他の処理を行っている間に、(1)画像入力回路を通して第2のメモリに格納した画像データの圧縮、(2)圧縮されたデータの画像データへの伸長、(3)グラフィックス処理による画像データの生成、(4)画像データの加工および編集、の(1)〜(4)の内、少なくとも1つを行う
【0015】
この構成において、より多くのデータの処理、及び/又は、多くの演算を実行する第2の処理ユニットは、第2のメモリを使用することにより、第1のメモリに対するアクセス競合から解放される。即ち、第2の処理ユニットは、アクセス競合に起因する待ち時間なしに、処理を実行でき、集積回路全体としての、リアルタイム性を高く保持できる。
【0016】
また、第1のメモリ及び第2のメモリへのアクセスは、チップ間I/Oを介さずに行われるため、消費電力を低く抑えることができる。
【0017】
請求項記載の集積回路では、第1の処理ユニットは、圧縮されたオーディオ信号の伸張処理を行い、第2の処理ユニットは、圧縮されたビデオ信号の伸張処理を行い、第2の処理ユニットは、第2のメモリに、ビデオ信号の伸張処理過程で生成される参照画像データを格納する。
【0018】
この構成において、圧縮されたマルチメディアデータのデコーダを実現でき、このデコーダにおいて、処理負担が重いビデオ信号の伸張処理を、アクセス競合に起因する待ち時間なしに、実行でき、集積回路全体としての、リアルタイム性を高く保持できる。
【0019】
請求項記載の集積回路では、第1の処理ユニットは、オーディオ信号の圧縮処理を行い、第2の処理ユニットは、ビデオ信号の圧縮処理を行い、第2の処理ユニットは、第2のメモリに、ビデオ信号の圧縮処理過程で生成される参照画像データを格納する。
【0020】
この構成において、マルチメディアデータを圧縮するエンコーダを実現でき、このエンコーダにおいて、処理負担が重いビデオ信号の圧縮処理を、アクセス競合に起因する待ち時間なしに、実行でき、集積回路全体としての、リアルタイム性を高く保持できる。
【0021】
請求項記載の集積回路では、第1の処理ユニットは、ビットストリームからオーディオ信号とビデオ信号とを分離する処理、及び/又は、オーディオ信号とビデオ信号とをビットストリームに多重化する処理を実行する。
【0022】
この構成において、処理負担が軽い第1の処理ユニットに、ビットストリームの取り扱いを兼務させ、集積回路をコンパクトに構成できる。
【0023】
請求項記載の集積回路では、第2の処理ユニットは、コンピュータグラフィクス画像を生成する処理を実行する。
【0024】
この構成において、第2の処理ユニットに、コンピュータグラフィクス画像の取り扱いを兼務させることにより、互いに、関連性が強い、ビデオ信号とコンピュータグラフィクス画像とを、一括して効率よく処理できる。
【0025】
請求項7記載の電子機器は、バスと、バスに接続される第1のメモリと、バスを介して第1のメモリにアクセスする第1の処理ユニットと、バスを介して第1のメモリにアクセスし、かつ、第1の処理ユニットよりも多くのデータの処理、及び/又は、多くの演算を実行すし、カメラから得られる画像が入力する画像入力回路および画像表示信号を生成して表示デバイスに出力する画像表示回路を有する第2の処理ユニットと、第2の処理ユニットにより、バスを介さずにアクセスされる第2のメモリとを有し、第1の処理ユニットは、圧縮されたオーディオ信号の伸張処理を行い、第2の処理ユニットは、圧縮されたビデオ信号の伸張処理を行い、かつ、伸張したビデオ信号に基づいて画像表示信号を生成し、第2の処理ユニットは、第2のメモリに、ビデオ信号の伸張処理過程で生成される参照画像データを格納し、第2の処理ユニットは、画像入力回路が変換した画像データを、第2のメモリに転送し、第2の処理ユニットは、第2のメモリに格納された画像データを、表示回路に転送し、第2の処理ユニットは、第1の処理ユニットが第1のメモリを用いて他の処理を行っている間に、(1)画像入力回路を通して第2のメモリに格納した画像データの圧縮、(2)圧縮されたデータの画像データへの伸長、(3)グラフィックス処理による画像データの生成、(4)画像データの加工および編集、の(1)〜(4)の内、少なくとも1つを行う集積回路と、第1の処理ユニットが伸張したオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換する変換器と、を備える。
【0026】
この構成により、請求項のデコーダを実装した再生機能を持つ電子機器を実現できる。
【0027】
請求項記載の電子機器では、画像表示回路が生成した画像表示信号を入力して画像を表示する表示デバイスと、変換器が出力するアナログオーディオ信号を入力して発音する再生デバイスとを備える。
【0028】
この構成により、請求項の作用効果に加え、再生された画像及び音響をモニタできる電子機器を実現できる。
【0029】
請求項10記載の電子機器では、第2の処理ユニットは、コンピュータグラフィクス画像を生成する処理を実行する。
【0030】
この構成により、互いに、関連性が強い、ビデオ信号とコンピュータグラフィクス画像とを、一括して効率よく処理できる。
【0031】
請求項11記載の電子機器では、カメラと、マイクと、集積回路と、変換器とを備え、集積回路は、バスと、バスに接続される第1のメモリと、バスを介して第1のメモリにアクセスする第1の処理ユニットと、バスを介して第1のメモリにアクセスし、かつ、第1の処理ユニットよりも多くのデータの処理、及び/又は、多くの演算を実行し、カメラから得られる画像が入力する画像入力回路および画像表示信号を生成して表示デバイスに出力する画像表示回路を有する第2の処理ユニットと、第2の処理ユニットにより、バスを介さずにアクセスされる第2のメモリとを有し、第1の処理ユニットは、オーディオ信号の圧縮処理を行い、第2の処理ユニットは、カメラの出力を入力してビデオ信号を生成し、かつ、このビデオ信号の圧縮処理を行い、第2の処理ユニットは、第2のメモリに、ビデオ信号の圧縮処理過程で生成される参照画像データを格納し、第2の処理ユニットは、画像入力回路が変換した画像データを、第2のメモリに転送し、第2の処理ユニットは、第2のメモリに格納された画像データを、表示回路に転送し、し、第2の処理ユニットは、第1の処理ユニットが第1のメモリを用いて他の処理を行っている間に、(1)画像入力回路を通して第2のメモリに格納した画像データの圧縮、(2)圧縮されたデータの画像データへの伸長、(3)グラフィックス処理による画像データの生成、(4)画像データの加工および編集、の(1)〜(4)の内、少なくとも1つを行い、変換器は、マイクの出力を入力してオーディオ信号を生成し、このオーディオ信号を第1の処理ユニットへ出力する。
【0032】
この構成により、請求項のエンコーダを実装した記録機能を持つ電子機器を実現できる。
【0033】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施の形態における電子機器のブロック図である。
【0034】
本形態では、電子機器として、携帯電話を例にとって説明するが、本発明が適用できる電子機器としては、このほかに、従来の技術の項で述べた各種の電子機器、これらの電子機器を内蔵するテレビジョン装置、TV会議システム、ナビゲーションシステム、監視カメラ装置等がある。
【0035】
図1に示すように、この電子機器は、集積回路100を有する。本形態では、集積回路100は、MPEG(Moving Picture Coding Experts Group)4に対応した、エンコーダ兼デコーダであるものとする。
【0036】
しかしながら、必要に応じて、集積回路100をエンコーダのみ、あるいは、デコーダのみにすることもできる。
【0037】
例えば、電子機器が、再生専用のDVDプレーヤであるときは、エンコーダの機能を省略しても差し支えないから、集積回路100をデコーダのみとすることができる。
【0038】
逆に、電子機器が監視カメラ装置であるときは、集積回路100をエンコーダのみとすることができる。
【0039】
集積回路100のビデオ信号処理は、ITU−T(International Telecommunication Union−Telecommunication sector)H.263、JPEG(Joint Photographic Experts Group)等に対応するようにしてもよい。
【0040】
集積回路100のオーディオ信号処理は、AMR(Adaptive Multi Rate)、ITU−T G.279、G.273.1 音声コーデック、MP3(MPEG−1 Audio Layer3)、AAC−LC(Advanced Audio Coding−Low Complexity)等に対応するものとしてもよい。
【0041】
なお、図1では、説明を簡単にするため、オーディオ信号は、モノラルであることとするが、他に、ステレオ(2ch)、5.1ch、7.1ch等に拡張してもよい。
【0042】
さて、図1に示すように、集積回路100は、その内部にメインバス101を有する。その他、集積回路100の内部に、周辺バス103が設けられており、メインバス101と周辺バス103とは、ブリッジ回路102により接続されている。メインバス101には、第1のメモリに相当する、共用メモリ104が接続される。
【0043】
集積回路100は、ビデオ信号を処理するビデオプロセッサ105、オーディオ信号の処理とビットストリームに対する、多重化/分離処理を行うオーディオ・多重分離プロセッサ106、システム全体を制御するシステムプロセッサ107とを設けた、マルチプロセッサ構成とする。これらのプロセッサ105、106、107は、メインバス101に接続される。また、ビデオプロセッサ105とオーディオ・多重分離プロセッサ106とは、それぞれ内部にバッファメモリ108、109を有する。
【0044】
ここで、オーディオ・多重分離プロセッサ106は、第1の処理ユニットに相当し、ビデオプロセッサ105は、第2の処理ユニットに相当し、システムプロセッサ107は、制御ユニットに相当する。また、ビデオプロセッサ105は、後に詳述する、画像入力回路13と画像表示回路10とを内蔵する。
【0045】
本形態では、ビデオプロセッサ105に対し、処理負担が軽い、オーディオ信号の処理と多重化/分離処理とを、オーディオ・多重分離プロセッサ106で一括して実行することとしたが、勿論、オーディオ信号の処理を行うプロセッサと、多重化/分離の処理を行うプロセッサとを、独立して設けても差し支えない。
【0046】
また、本形態では、ビデオプロセッサ105は、ビデオ信号の処理だけでなく、コンピュータグラフィクスの生成・編集処理も行うようにした。コンピュータグラフィックスは、ビデオ信号に合成されたり、あるいは、単独で取り扱われる。
【0047】
このようにすると、通常のビデオ信号とコンピュータグラフィクスとを、一括して取り扱えるため、便利である。しかし、コンピュータグラフィクスの処理を行わないようにしてもよい。
【0048】
いずれにしても、ビデオプロセッサ105の処理負担は、オーディオ・多重分離プロセッサ106よりも重い。そのため、集積回路100内部に、専用メモリ110を設け、ビデオプロセッサ105に専用メモリ110を占有させるようにしている。
【0049】
ビデオプロセッサ105は、ビデオ信号の(伸張あるいは圧縮)処理過程で生成される参照画像のデータや、コンピュータグラフィクスの画像データ、あるいは、これらに伴う命令(インストラクション)等を、専用メモリ110に格納したり、読み出したりする。このようなデータ転送は、DMAC(ダイレクト・メモリアクセス・コントローラ)を用いて行ってもよいし、用いなくともよい。
【0050】
即ち、ビデオプロセッサ105が専用メモリ110にアクセスするときは、メインバス101を介さないため、メインバス101の競合により、待ち時間が発生することはない。なお、専用メモリ110は、第2のメモリに相当する。
【0051】
周辺バス103には、第1インターフェイス111、第2インターフェイス112、第3インターフェイス113、第4インターフェイス114が、接続される。第1インターフェイス111には、ビットストリームが入出力され、第2インターフェイス112には、文字或いは数字などのキーセット14の状態情報が入力される。
【0052】
第3インターフェイス113には、AD・DA変換器15が接続され、AD・DA変換器15は、周辺バス103を介してオーディオ・多重分離プロセッサ106に接続される。AD・DA変換器15は、マイク16から入力があると、これをAD変換してオーディオ・多重分離プロセッサ106へ出力する。
【0053】
また、AD・DA変換器15は、オーディオ・多重分離プロセッサ106からオーディオ信号を入力すると、これをDA変換してスピーカ17へ出力し、スピーカ17は、発音する。
【0054】
ここで、スピーカ17は、再生デバイスに相当する。再生デバイスとしては、他にヘッドフォン等を用いてもよい。
【0055】
ビデオプロセッサ105が、専用メモリ110を用いて伸張したビデオ信号に基づいて、ビデオプロセッサ105の画像表示回路10は、画像表示信号を生成し、これを表示デバイスとしての、LCD11へ出力し、LCD11が画像を表示する。
【0056】
表示デバイスとしては、このほかに、有機EL、ブラウン管、プラズマディスプレイ等を用いてもよい。
【0057】
画像表示回路10は、YUV形式の画像データ、または、RGB形式の画像データを映像に変換する機能を持つ。ビデオプロセッサ105は、専用メモリ110に格納された画像データを、画像表示回路10に転送する。このようなデータ転送は、DMAC(ダイレクト・メモリアクセス・コントローラ)を用いて行ってもよいし、用いなくともよい。
【0058】
一方、カメラ12が撮影を行うと、その出力は、ビデオプロセッサ105の画像入力回路13へ入力され、画像入力回路13がビデオ信号を生成し、ビデオプロセッサ105は、専用メモリ110を用いて、このビデオ信号を圧縮する。
【0059】
画像入力回路13は、映像をYUV形式(輝度信号と色差信号)の画像データに変換する機能、または、RGB形式(赤信号、緑信号、青信号)の画像データに変換する機能、を持つ。このように、映像を画像データに変換することで、ビデオプロセッサ105は、映像を処理することが可能となる。
【0060】
ビデオプロセッサ105は、画像入力回路13が変換した画像データを、専用メモリ110に転送する。このようなデータ転送は、DMAC(ダイレクト・メモリアクセス・コントローラ)を用いて行ってもよいし、用いなくともよい。
【0061】
次に、ビットストリームの入力時の動作を説明する。まず、第1インターフェイス111からビットストリームが入力されると、このストリームは、オーディオ・多重分離プロセッサ106へ入力され、ストリームからオーディオ信号とビデオ信号とが、分離される。
【0062】
オーディオ・多重分離プロセッサ106は、分離したビデオ信号を、ビデオプロセッサ105へ転送し、自らは、オーディオ信号の伸張処理を開始する。
【0063】
ビデオ信号を受け取ったビデオプロセッサ105は、専用メモリ110を用いて、ビデオ信号を伸張する。この際、ビデオプロセッサ105は、専用メモリ110を用いるため、アクセスの競合が発生せず、遅延なく伸張を行える。
【0064】
伸張されたビデオ信号は、ビデオプロセッサ105内部の画像表示回路10を経てLCD11に表示される。また、伸張されたオーディオ信号は、オーディオ・多重分離プロセッサ106から周辺バス103、第3インターフェイス113を経て、AD・DA変換器15へ至り、アナログオーディオ信号に変換され、スピーカ17から発音される。
【0065】
次に、ビットストリームの出力時の動作を説明する。まず、カメラ12の撮影と、マイク16の集音が開始すると、カメラ12が得た画像は、ビデオプロセッサ105の画像入力回路13へ入力され、画像入力回路13がビデオ信号を生成し、ビデオプロセッサ105は、専用メモリ110を用いてビデを信号を圧縮する。このときも、ビデオプロセッサ105は、専用メモリ110を用いるため、アクセスの競合が発生せず、遅延なく圧縮を行える。
【0066】
また、マイク16が得たアナログオーディオ信号は、AD・DA変換器15によりデジタルのオーディオ信号に変換され、第3インターフェイス113、周辺バス103を経て、オーディオ・多重分離プロセッサ106へ至る。すると、オーディオ・多重分離プロセッサ106は、これを圧縮する。
【0067】
そして、ビデオプロセッサ105が画像圧縮を終えると、圧縮されたビデオ信号が、オーディオ・多重分離プロセッサ106へ渡され、オーディオ・多重分離プロセッサ106は、これと、自身で圧縮したオーディオ信号とを、多重化し、周辺バス103、第1インターフェイス111を介して、多重化されたビットストリームが、外部(記録媒体など)へ出力される。
【0068】
以上において、ビデオプロセッサ105は、オーディオ・多重分離プロセッサ106が共用メモリ104を用いて他の処理を行っている間にも、
▲1▼画像入力回路13を通して専用メモリ110に格納した画像データの圧縮、
▲2▼圧縮されたデータの画像データへの伸張、
▲3▼グラフィックス処理による画像データの生成、
▲4▼画像データの加工や編集、
などの処理を、専用メモリ110を用いて、アクセスの競合なく、実行できる。
【0069】
これにより、アクセスの競合を抑制し、リアルタイム性を高めることができる。
【0070】
【発明の効果】
本発明によれば、処理負担が重い処理ユニットに、第2のメモリを占有させることにより、アクセス競合による待ち時間を回避し、リアルタイム性を向上できる。
【0071】
アクセスの競合による待ち時間を回避できるため、画像入力時において、映像をスムーズに画像データとしてメモリに取り込める。
【0072】
アクセスの競合による待ち時間を回避できるため、画像出力時において、映像をスムーズに表示デバイスへ表示でき、映像表示の途切れや乱れを抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における電子機器のブロック図
【図2】従来の集積回路の概略ブロック図
【符号の説明】
10 画像表示回路
11 LCD
12 カメラ
13 画像入力回路
14 キーセット
15 AD・DA変換器
16 マイク
17 スピーカ
100 集積回路
101 メインバス
102 ブリッジ回路
103 周辺バス
104 共用メモリ
105 ビデオプロセッサ
106 オーディオ・多重分離プロセッサ
107 システムプロセッサ
108、109 バッファメモリ
110 専用メモリ
111 第1インターフェイス
112 第2インターフェイス
113 第3インターフェイス
114 第4インターフェイス

Claims (13)

  1. バスと、
    前記バスに接続される第1のメモリと、
    前記バスを介して前記第1のメモリにアクセスする第1の処理ユニットと、
    前記バスを介して前記第1のメモリにアクセスし、かつ、前記第1の処理ユニットよりも多くのデータの処理、及び/又は、多くの演算を実行し、カメラから得られる画像が入力する画像入力回路および画像表示信号を生成して表示デバイスに出力する画像表示回路を有する第2の処理ユニットと、
    前記第2の処理ユニットにより、前記バスを介さずにアクセスされる第2のメモリとを備え、
    前記第2の処理ユニットは、前記第2のメモリを占有し、前記画像入力回路が変換した画像データを、前記第2のメモリに転送し、
    前記第2の処理ユニットは、前記第2のメモリに格納された画像データを、前記表示回路に転送し、
    前記第2の処理ユニットは、前記第1の処理ユニットが前記第1のメモリを用いて他の処理を行っている間に、(1)前記画像入力回路を通して第2のメモリに格納した画像データの圧縮、(2)圧縮されたデータの画像データへの伸長、(3)グラフィックス処理による画像データの生成、(4)画像データの加工および編集、の(1)〜(4)の内、少なくとも1つを行う集積回路。
  2. 前記第1の処理ユニットは、圧縮されたオーディオ信号の伸張処理を行い、
    前記第2の処理ユニットは、圧縮されたビデオ信号の伸張処理を行い、
    前記第2の処理ユニットは、前記第2のメモリに、ビデオ信号の伸張処理過程で生成される参照画像データを格納する、請求項1記載の集積回路。
  3. 前記第1の処理ユニットは、オーディオ信号の圧縮処理を行い、
    前記第2の処理ユニットは、ビデオ信号の圧縮処理を行い、
    前記第2の処理ユニットは、前記第2のメモリに、ビデオ信号の圧縮処理過程で生成される参照画像データを格納する、請求項1記載の集積回路。
  4. 前記第1の処理ユニットは、ビットストリームからオーディオ信号とビデオ信号とを分離する処理、及び/又は、オーディオ信号とビデオ信号とをビットストリームに多重化する処理を実行する、請求項1から3のいずれか記載の集積回路。
  5. 前記第2の処理ユニットは、コンピュータグラフィクス画像を生成する処理を実行する、請求項1から4のいずれか記載の集積回路。
  6. 前記第1の処理ユニット、及び/又は、前記第2の処理ユニットを、制御する制御ユニットを有する、請求項1から5のいずれか記載の集積回路。
  7. バスと、
    前記バスに接続される第1のメモリと、
    前記バスを介して前記第1のメモリにアクセスする第1の処理ユニットと、
    前記バスを介して前記第1のメモリにアクセスし、かつ、前記第1の処理ユニットよりも多くのデータの処理、及び/又は、多くの演算を実行し、カメラから得られる画像が入力する画像入力回路および画像表示信号を生成して表示デバイスに出力する画像表示回路を有する第2の処理ユニットと、
    前記第2の処理ユニットにより、前記バスを介さずにアクセスされる第2のメモリとを有し、
    前記第1の処理ユニットは、圧縮されたオーディオ信号の伸張処理を行い、
    前記第2の処理ユニットは、圧縮されたビデオ信号の伸張処理を行い、かつ、伸張したビデオ信号に基づいて画像表示信号を生成し、
    前記第2の処理ユニットは、前記第2のメモリに、ビデオ信号の伸張処理過程で生成される参照画像データを格納し、
    前記第2の処理ユニットは、前記第2のメモリを占有し、前記画像入力回路が変換した画像データを、前記第2のメモリに転送し、
    前記第2の処理ユニットは、前記第2のメモリに格納された画像データを、前記表示回路に転送し、
    前記第2の処理ユニットは、前記第1の処理ユニットが前記第1のメモリを用いて他の処理を行っている間に、(1)前記画像入力回路を通して第2のメモリに格納した画像データの圧縮、(2)圧縮されたデータの画像データへの伸長、(3)グラフィックス処理による画像データの生成、(4)画像データの加工および編集、の(1)〜(4)の内、少なくとも1つを行う集積回路と、
    前記第1の処理ユニットが伸張したオーディオ信号をアナログオーディオ信号に変換する変換器とを備える、電子機器。
  8. 前記集積回路は、前記第1の処理ユニット、及び/又は、前記第2の処理ユニットを、制御する制御ユニットを有する、請求項7記載の電子機器。
  9. 前記画像表示回路が生成した画像表示信号を入力して画像を表示する表示デバイスと、
    前記変換器が出力するアナログオーディオ信号を入力して発音する再生デバイスとを備える、請求項7から8のいずれか記載の電子機器。
  10. 前記第2の処理ユニットは、コンピュータグラフィクス画像を生成する処理を実行する、請求項7から9のいずれか記載の集積回路。
  11. カメラと、マイクと、集積回路と、変換器とを備え、
    前記集積回路は、
    バスと、
    前記バスに接続される第1のメモリと、
    前記バスを介して前記第1のメモリにアクセスする第1の処理ユニットと、
    前記バスを介して前記第1のメモリにアクセスし、かつ、前記第1の処理ユニットよりも多くのデータの処理、及び/又は、多くの演算を実行し、カメラから得られる画像が入力する画像入力回路および画像表示信号を生成して表示デバイスに出力する画像表示回路を有する第2の処理ユニットと、
    前記第2の処理ユニットにより、前記バスを介さずにアクセスされる第2のメモリとを有し、
    前記第1の処理ユニットは、オーディオ信号の圧縮処理を行い、
    前記第2の処理ユニットは、前記カメラの出力を入力してビデオ信号を生成し、かつ、このビデオ信号の圧縮処理を行い、
    前記第2の処理ユニットは、前記第2のメモリに、ビデオ信号の圧縮処理過程で生成される参照画像データを格納し、
    前記第2の処理ユニットは、前記第2のメモリを占有し、前記画像入力回路が変換した画像データを、前記第2のメモリに転送し、
    前記第2の処理ユニットは、前記第2のメモリに格納された画像データを、前記表示回路に転送し、
    前記第2の処理ユニットは、前記第1の処理ユニットが前記第1のメモリを用いて他の処理を行っている間に、(1)前記画像入力回路を通して第2のメモリに格納した画像データの圧縮、(2)圧縮されたデータの画像データへの伸長、(3)グラフィックス処理による画像データの生成、(4)画像データの加工および編集、の(1)〜(4)の内、少なくとも1つを行い、
    前記変換器は、前記マイクの出力を入力してオーディオ信号を生成し、このオーディオ信号を前記第1の処理ユニットへ出力する、電子機器。
  12. 前記第2の処理ユニットは、コンピュータグラフィクス画像を生成する処理を実行する、請求項11記載の電子機器。
  13. 前記集積回路は、前記第1の処理ユニット、及び/又は、前記第2の処理ユニットを、制御する制御ユニットを有する、請求項11から12のいずれか記載の電子機器。
JP2003042438A 2003-02-20 2003-02-20 集積回路及びそれを用いた電子機器 Expired - Lifetime JP4331488B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003042438A JP4331488B2 (ja) 2003-02-20 2003-02-20 集積回路及びそれを用いた電子機器
DE602004020411T DE602004020411D1 (de) 2003-02-20 2004-02-03 Integrierter Schaltkreis und elektrische Vorrichtung, die diesen verwendet
EP04002308A EP1450263B1 (en) 2003-02-20 2004-02-03 Integrated circuit and electric device use thereof
US10/774,374 US8885053B2 (en) 2003-02-20 2004-02-10 Integrated circuit and electric device for avoiding latency time caused by contention
CNB2004100054135A CN1321386C (zh) 2003-02-20 2004-02-18 集成电路和使用它的电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003042438A JP4331488B2 (ja) 2003-02-20 2003-02-20 集積回路及びそれを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004252713A JP2004252713A (ja) 2004-09-09
JP4331488B2 true JP4331488B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=32732959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003042438A Expired - Lifetime JP4331488B2 (ja) 2003-02-20 2003-02-20 集積回路及びそれを用いた電子機器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8885053B2 (ja)
EP (1) EP1450263B1 (ja)
JP (1) JP4331488B2 (ja)
CN (1) CN1321386C (ja)
DE (1) DE602004020411D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7227554B2 (en) * 2004-06-04 2007-06-05 Broadcom Corporation Method and system for providing accelerated video processing in a communication device
US7769274B2 (en) * 2005-05-06 2010-08-03 Mediatek, Inc. Video processing and optical recording using a shared memory
JP4696889B2 (ja) * 2005-12-12 2011-06-08 パナソニック株式会社 メニュー画面生成装置、メニュー画面生成方法、及びメニュー画面生成プログラム
US8487947B2 (en) * 2006-09-28 2013-07-16 Agere Systems Inc. Video processing architecture having reduced memory requirement
JP4265650B2 (ja) * 2006-12-13 2009-05-20 ヤマハ株式会社 データ処理装置、および画像デバイス
JP4574748B2 (ja) * 2009-02-19 2010-11-04 パナソニック株式会社 記録媒体、再生装置、記録方法、記録媒体再生システム
KR101337950B1 (ko) 2012-02-24 2013-12-06 주식회사 휴비츠 그래픽 데이터 출력 장치 및 방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU598101B2 (en) * 1987-02-27 1990-06-14 Honeywell Bull Inc. Shared memory controller arrangement
US5251303A (en) * 1989-01-13 1993-10-05 International Business Machines Corporation System for DMA block data transfer based on linked control blocks
US6297843B1 (en) * 1993-09-30 2001-10-02 Intel Corporation System providing video compression/encoding for communications across a network
US5487146A (en) * 1994-03-08 1996-01-23 Texas Instruments Incorporated Plural memory access address generation employing guide table entries forming linked list
JPH0877347A (ja) 1994-03-08 1996-03-22 Texas Instr Inc <Ti> 画像/グラフィックス処理用のデータ処理装置およびその操作方法
US5706478A (en) * 1994-05-23 1998-01-06 Cirrus Logic, Inc. Display list processor for operating in processor and coprocessor modes
DE69631393T2 (de) * 1995-03-29 2004-10-21 Hitachi Ltd Dekoder für komprimierte und multiplexierte Bild- und Audiodaten
US5860086A (en) 1995-06-07 1999-01-12 International Business Machines Corporation Video processor with serialization FIFO
KR19980044990A (ko) * 1996-12-09 1998-09-15 양승택 휴대형 멀티미디어 데이터 입출력 처리기의 구조 및 그 구동 방법
JPH10240681A (ja) 1997-02-28 1998-09-11 Canon Inc 情報処理装置およびそのバス接続方法
US5918073A (en) * 1997-06-27 1999-06-29 Advanced Micro Devices, Inc. System and method for equalizing data buffer storage and fetch rates of peripheral devices
JP3907278B2 (ja) 1997-08-19 2007-04-18 キヤノン株式会社 データ処理装置
BR9906453A (pt) * 1998-05-19 2000-09-19 Sony Computer Entertainment Inc Dispositivo e método do processamento de imagem, e meio de distribuição.
BR9906598A (pt) 1998-07-15 2000-07-18 Seiko Epson Corp Dispositivo de exibição de vìdeo e método para seu ajuste
US6504825B1 (en) * 1999-03-18 2003-01-07 International Business Machines Corporation Method and system for locating devices during system administration
US7194758B1 (en) * 1999-05-24 2007-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital broadcast system and its component devices that provide services in accordance with a broadcast watched by viewers
JP2001216048A (ja) * 2000-02-03 2001-08-10 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
JP4348821B2 (ja) * 2000-03-27 2009-10-21 ソニー株式会社 編集装置、編集方法
JP2002041285A (ja) * 2000-07-28 2002-02-08 Toshiba Corp データ処理装置およびデータ処理方法
JP4433249B2 (ja) * 2000-07-28 2010-03-17 ソニー株式会社 コンテンツ提示制御装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004252713A (ja) 2004-09-09
EP1450263B1 (en) 2009-04-08
CN1321386C (zh) 2007-06-13
US20040187165A1 (en) 2004-09-23
US8885053B2 (en) 2014-11-11
DE602004020411D1 (de) 2009-05-20
EP1450263A3 (en) 2006-05-17
EP1450263A2 (en) 2004-08-25
CN1523514A (zh) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5726919B2 (ja) リモートディスプレイに画像をレンダリングするためのデルタ圧縮ならびに動き予測およびメタデータの修正を可能にすること
US7970049B2 (en) Method and apparatus for encoding video in conjunction with a host processor
US8619866B2 (en) Reducing memory bandwidth for processing digital image data
US20140310442A1 (en) Integrated circuit for video / audio processing
TW201907707A (zh) 音訊驅動之視埠選擇
US9601156B2 (en) Input/output system for editing and playing ultra-high definition image
US7701466B2 (en) Method and system for providing accelerated video processing in a communication device
WO2021196994A1 (zh) 编码的方法及装置、终端和存储介质
CN105979118A (zh) 视频处理系统及具有其的多媒体播放设备
JP4331488B2 (ja) 集積回路及びそれを用いた電子機器
US8514929B2 (en) Combined audio/video/USB device
JP3632028B2 (ja) 多チャンネル動映像圧縮方法及び装置
CN101197981A (zh) 一种录制音视频信息电视机及其实现方法
JP2001231046A (ja) ディジタルカメラシステム及びそれに用いる画像転送方法
Konstantinides et al. Design of an MPEG-2 codec
TWI578763B (zh) 編碼單元位元數限制
JP2004072629A (ja) 画像信号処理装置及び画像記録出力装置
TWI276355B (en) IC for hard disk recorder, hard disk recorder, electric device with built-in hard disk recorder, television device with built-in hard disk recorder, video recorder with built-in hard disk recorder, and DVD player with built-in hard disk recorder
Okada et al. System-on-a-chip for digital still cameras with VGA-size video clip shooting
JP4247695B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および、記憶媒体
JPH1185680A (ja) 動画像取り込み装置、この動画像取り込み装置を使用したコンピュ−タシステム、および動画デ−タ利用方法
WO2007099580A1 (ja) マルチメディアデータ再生装置および方法
JPH10294940A (ja) 画像伝送システム及び画像伝送装置
JPH08289207A (ja) ディジタルカメラ
TW201136320A (en) Buffer size reduction for wireless analog TV receivers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4331488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term