JP4331409B2 - 締め付けローラ式ラチェット送り機構 - Google Patents

締め付けローラ式ラチェット送り機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4331409B2
JP4331409B2 JP2000585563A JP2000585563A JP4331409B2 JP 4331409 B2 JP4331409 B2 JP 4331409B2 JP 2000585563 A JP2000585563 A JP 2000585563A JP 2000585563 A JP2000585563 A JP 2000585563A JP 4331409 B2 JP4331409 B2 JP 4331409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
drive
roller type
feeding mechanism
tightening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000585563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002531782A (ja
Inventor
ホッホムート ハラルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHO Holding GmbH and Co KG
Original Assignee
Schaeffler KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler KG filed Critical Schaeffler KG
Publication of JP2002531782A publication Critical patent/JP2002531782A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4331409B2 publication Critical patent/JP4331409B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • B60N2/236Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls linearly movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/165Gear wheel driven mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/04Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable
    • B60N2/16Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable
    • B60N2/1635Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the whole seat being movable height-adjustable characterised by the drive mechanism
    • B60N2/167Ratchet mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/2227Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable and provided with braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/225Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms
    • B60N2/2254Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms provided with braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/90Details or parts not otherwise provided for
    • B60N2/919Positioning and locking mechanisms
    • B60N2/933Positioning and locking mechanisms rotatable
    • B60N2/943Stepwise movement mechanisms, e.g. ratchets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/08Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action
    • F16D41/086Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling
    • F16D41/088Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface with provision for altering the freewheeling action the intermediate members being of circular cross-section and wedging by rolling the intermediate members being of only one size and wedging by a movement not having an axial component, between inner and outer races, one of which is cylindrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Description

【0001】
本発明は、無段階に作業するステップ型ラチェット送り機構に包含される締め付けローラ式ラチェット送り機構に関する。駆動エレメント及び被駆動エレメントは、互いに向かい合う締め付け面により、互いに逆の方向に先細になっているくさび形の締め付けギャップを形成しており、これらの締め付けギャップ内に締め付けローラが配置されている。定置のストッパが設けられており、これらのストッパは−締め付けローラ式ラチェット送り機構の駆動エレメントが操作されない場合に−締め付けローラを締め付け面との締め付け係合から外れた状態に保つ。この形式で、被駆動エレメントが駆動エレメントの休止の位置若しくは出発位置において回転可能であることが保証されている。駆動エレメントがその出発位置から、若しくはその休止位置から、変位せしめられると、駆動エレメントは駆動行程を行う。駆動エレメントの出発位置への戻り運動は空行程であって、被駆動エレメントは操作されない。駆動エレメントの一方の方向での作業行程の際に、一方の締め付けローラは締め付け面と締め付け係合せしめられ、その際その都度他方の締め付けローラは定置に支えられ、締め付け面との締め付け係合を外された状態にとどまる。空行程中に、それまで締め込まれていた締め付けローラは運動の逆転によって締め付け面と締め付け係合を外されており、他方の締め付けローラは空行程中も定置のストッパに支えられており、締め付け面との締め付け係合を外されている。したがって空行程中は被駆動エレメントの連行は何ら行われない。
【0002】
発明の背景
このような締め付けローラ式ラチェット送り機構は例えば EP 0 631 901 B1 から公知になっている。この場合、特に自動車座席を調節するための調節装置が開示されており、その際締め付けローラ式ラチェット送り機構( EP 0 631 901 B1 の図2及び3)及び締め付けローラ式ロッキング装置( EP 0 631 901 B1 の図13)が互いに連結されている。EP 0 631 901 B1 の図2は旋回レバーが操作されない出発位置にある締め付けローラ式ロッキング装置を示し、EP 0 631 901 B1 の図3は一方の方向に変位せしめられた旋回レバーをその作業行程の終わりにおいて示している。この締め付けローラ式ラチェット送り機構においては内側部分が設けられており、これは旋回レバーの開口内に係合している。旋回レバーと内側部分とにより形成されているリング形のスペース内には締め付けローラが配置されている。リングスペースは、切り欠きを適当に形成することによって、円周に沿って分配して配置された複数の区分において半径方向で狭められている。これらの区分においては、内側部分の円筒状の外とう面と切り欠きの壁との間の内法間隔は締め付けローラの直径よりも小さい。この形式でくさび形の締め付けギャップが形成されており、これらの締め付けギャップ内に締め付けローラが圧縮ばねによって押し込まれている。互いに隣り合う2つの締め付けローラの間には定置のストッパが設けられており、これらのストッパに締め付けローラが押し付けられている。両方の締め付けローラのくさび形の締め付けギャップのくさび先端は互いに向き合っている。定置のストッパは、締め付けローラがその締め付け面との締め付け係合を外されているように、寸法を定められている。ところで、−EP 0 631 901 B1 の図3に示されているように−旋回レバーがその出発位置から時計回り方向に変位せしめられると、くさび先端が時計回り方向と逆に向いている締め付けギャップ内の締め付けローラがその締め付けギャップ内に引き込まれる。今や内側部分の連行が行われる。この連行中に、その都度2つの締め付けローラの間に配置されている圧縮ばねが圧縮され、ばねの巻き条が互いに接触してブロックとなる。圧縮ばねがこのブロック状態になると、旋回レバーの作業行程が終了する。この作業行程中、その都度他方の締め付けローラは定置のストッパに支えられた状態にとどまり、その際内側部分も、また旋回レバーも、これらの定置に支えられている締め付けローラの傍を通って動かされる。この配置においては、作業行程中に定置に支えられている締め付けローラが例えばばね力によって、切り欠きの壁に向かってか、あるいは内側部分の外とう面に向かって、押し付けられることが、欠点となることがある。この摩擦接触は、これによって作業行程を行うための力が場合によっては著しく増大せしめられるので、欠点である。しかしながらこのような締め付けローラ式ラチェット送り機構が例えば自動車の座席高さ調節に使用される場合には、座席高さ調節が可及的に軽く操作されることが望ましい。更にこの公知の配置においては、作業行程中に定置に支えられている締め付けローラが強制的にその締め付けギャップから出なければならないことが欠点になることがある。すなわちこのことは、締め付けギャップに続いてこれらの締め付けローラのための案内を設けておかなければならないことを意味する。
【0003】
発明の要約
したがって本発明の課題は、請求項1の上位概念による締め付けローラ式ラチェット送り機構において、作業行程中に定置に支えられている締め付けローラがその締め付けギャップ内にとどまるようにすることである。この課題は本発明によれば、駆動エレメントが、互いに逆の方向に回動可能な2つの駆動部分を有しており、これらの駆動部分は、駆動エレメントが出発位置にある場合に、いずれも定置に支えられており、その際旋回レバーは一方の変位せしめられる方向では一方の駆動部分を、かつ他方の変位せしめられる方向では他方の駆動部分を形状結合で連行するようにすることによって解決される。要するに本発明によれば、作業行程中に定置に支えられている締め付けローラはその駆動部分と一緒に定置に支えられている状態にとどまる。このことは、自由にラチェット送りされる締め付けローラがその締め付けギャップから出ないことを意味する。締め付けギャップは、定置に支えられている締め付けローラが作業行程中回動せしめられる被駆動エレメントとの接触を外されている状態にとどまるように、寸法を定められている。有利な形式で、締め付けギャップ内に圧縮ばねを配置しておくことができ、この圧縮ばねは一面では駆動部分にかつ他面では締め付けローラに支えられており、その際このばねのばね作用のもとで締め付けローラが第1の定置のストッパに圧着される。更に、第1の定置のストッパが締め付けローラの外とう面に適合せしめられた凹面の輪郭を備えていて、したがって締め付けローラがこの凹面の輪郭に支障なく保持されているようにすると、有利である。したがって締め付けローラ式ラチェット送り機構が出発位置にある場合に、締め付けローラはこのばねと第1の定置のストッパとの間で締め込まれている。この形式で不所望のがたつき騒音は申し分なく回避されている。
【0004】
両方の駆動部分はそれぞれ少なくとも1つの、一方の締め付け面を形成する締め付け斜面を備えており、その際一方の駆動部分の締め付け斜面により形成されるくさび形の締め付けギャップは一方の方向に先細になっており、かつその際他方の駆動部分の締め付け斜面により形成される締め付けギャップは逆の方向に先細になっている。この形式で、両方の回動方向での被駆動エレメントの連行が可能であることが、保証されている。有利には、互いに隣接し、それぞれ両方の駆動部分の一方により形成される2つのくさび形の締め付けギャップがそれらの先細にされた端部を互いに向き合わせており、その際第1の定置のストッパは、これら両方の締め付けギャップの間に係合しており、駆動エレメントが出発位置にある場合に、両方のくさび形の締め付けギャップ内に配置されている締め付けローラを締め付け係合から外された状態に保つ。第1の定置のストッパは例えばケーシングに固定された舌状部によって形成することができる。
【0005】
有利には、駆動エレメントは旋回レバーと回転不能に結合されたラチェット送りディスクを有しており、このラチェット送りディスクは一方の方向で一方の駆動部分を、かつ他方の方向で他方の駆動部分を連行する。例えばラチェット送りディスクは複数の長孔を有することができ、これらの長孔内に駆動部分に固定されたピンんが係合している。旋回レバーが出発位置にある場合、一方の駆動部分のピンは長孔の一方の端部に位置し、他方の駆動部分のピンは長孔の他方の端部に位置する。1つの長孔内にそれぞれ1つのピンが係合する。旋回レバーが変位せしめられると、回動方向に応じて、両方の駆動部分の一方の形状結合による連行が行われる。
【0006】
特に有利な本発明の実施形態では、駆動エレメントが休止の出発位置にある場合に、一方の駆動部分が第2の定置のストッパに、かつ他方の駆動部分が第3の定置のストッパに、ばねで押し付けられている。この形式で、例えば不所望の駆動部分のがたつき騒音が回避される。これらの別のストッパは例えば次のようにして形成することができる。すなわち、駆動部分の前述のピンがケーシングの長孔内に係合するようにするのである。旋回レバーが出発位置にある場合に、一方の駆動部分のピンは長孔の一方の端部に、かつ他方の駆動部分のピンは長孔の他方の端部に接触している。1つの長孔内にはそれぞれ1つのピンが係合する。更にばね力は、両方の駆動部分がそれぞれ変位せしめられた位置からばね力の作用でその出発位置に戻されるようにするのに利用することができる。このことは、旋回レバーの旋回がこのばね力に抗して行われ、その際旋回レバーを放すと、旋回レバーがこのばね力のもとでその出発位置に戻されることを、意味する。
【0007】
両方の駆動部分は共通の回転軸線を中心にして旋回可能で、軸方向で互いに前後に配置しておくことができる。この配置においては、両方の駆動部分がそれぞれ円周に沿って分配して配置された複数の、半径方向に突出しているフィンガを有しており、その際一方の駆動部分の少なくとも1つのフィンガ及び他方の駆動部分の少なくとも1つのフィンガが、その都度他方の駆動部分の円周方向で互いに隣接している2つのフィンガの間に、円周方向のラチェット送り遊びをもって、係合している。ラチェット送り遊びは、これらの互いに係合するフィンガの間の旋回角度が旋回レバーの最大の作業行程と丁度等しくなるように、寸法を定められている。この配置においては、互いに係合そるフィンガは問題なしに次のように、すなわち1ラチェット送り行程だけ変位せしめられた駆動部分のフィンガが、他方の−その定置のストッパに支えられている−駆動部分の隣接するフィンガに打ち当たるように、構成することができる。この場合、前述の背景技術と異なって、作業行程の終わりはばねのブロック位置によって定められるのではなく、形状結合によるストッパによって、ばねが損傷する危険なしに、定められる。
【0008】
この本発明の実施形態では、互いに隣接し、互いに係合している2つのフィンガの間にそれぞれ1つの圧縮ばねが配置されており、この圧縮ばねはその一方の端部を一方のフィンガに、かつその他方の端部を他方のフィンガに支えられているようにすると、有利である。これらの圧縮ばねは両方の駆動部分を所属の第2の及び第3のストッパに圧着する。1つの圧縮ばねのばね力だけでも充分ではあるけれども、しかし多くの場合において、複数のばねを互いに係合している2つのつめの間にそれぞれ配置しておくのが合目的的である。この形式で、全ばね力がそれぞれ加えられたばねのばね力だけ増大せしめられる。
【0009】
本発明の別の実施形態では、駆動エレメントがリング形の被駆動部分を有しており、この被駆動部分の内周に、円筒状の締め付け軌道が構成されている。この配置においては、両方の駆動部分の前述のフィンガは締め付け斜面を備えることができ、これらの締め付け斜面はリング形の被駆動部分の円筒状の締め付け軌道と一緒に、くさび形の締め付けギャップを形成する。
【0010】
本発明の別の実施形態では、締め付けローラ式ラチェット送り機構は定置のケーシング内に配置されており、その際被駆動部分はラジアル軸受けによってケーシング内に支承されている。したがってケーシングは一面では締め付けローラ式ラチェット送り機構を不所望の異物の浸入に対して保護する機能を有しており、更にケーシングは前述のラジアル軸受けに役立つ。特に簡単なラジアル軸受けは次のことによって、すなわち、被駆動部分が外周側に滑り軸受け面を備えており、この滑り軸受け面は、ケーシングの滑り軸受け面として構成された内壁に半径方向で支承されているようにすることによって、形成することができる。駆動部分のフィンガには滑り軸受け面を構成しておくことができ、これらの滑り軸受け面は被駆動部分の内周に構成された滑り軸受け面と滑り接触している。この形式で、駆動部分を被駆動部分に対して半径方向で軸受けしかつ定心しておくことができる。
【0011】
滑り軸受けは特に定心に役立つ。したがって滑り軸受け面は、滑り接触に適している定心面と呼ぶこともできる。この場合例えば別の外とう面に線形に接触する円筒体の外とう面も定心面として解することができる。
【0012】
図面の詳細な説明
図1は自動車の座席を調節するための調節装置を示す。本発明による締め付けローラ式ラチェット送り機構1とラチェット送り可能な締め付けローラ式ロッキング装置2とは、旋回レバー3により行われる旋回運動が締め付けローラ式ラチェット送り機構1を介してラチェット送り可能な締め付けローラ式ロッキング装置2の被駆動軸4に伝達されるように、互いに連結されている。本発明による締め付けローラ式ラチェット送り機構1とラチェット送り可能な締め付けローラ式ロッキング装置2とは共通のケーシング5内に配置されている。ケーシング5は、ねじ止めフランジ7を有するケーシング底6と、この実施例ではプラスチックから形成されているケーシングカバー8とから成っている。ケーシングカバー8は、本発明による締め付けローラ式ラチェット送り機構1の駆動エレメント10のための開口9を備えている。ケーシング底6は、ラチェット送り可能な締め付けローラ式ロッキング装置2の被駆動軸4のための別の開口11を備えている。
【0013】
駆動エレメント10はラチェット送りディスク12を有しており、これは旋回レバー3と回転不能に結合されている。更に駆動エレメント10は2つの駆動部分13,14を有しており、これらの駆動部分は、旋回運動を行うためにラチェット送りディスク12と結合されている。更に駆動エレメント10は連結リング15を備えており、これは、旋回運動を伝達するために、締め付けローラ式ラチェット送り機構1とラチェット送り可能な締め付けローラ式ロッキング装置2とを互いに結合する。ケーシングカバー8の円筒状の内壁と連結リング15の円筒状の外とう面とは滑り軸受け面16,17として構成されており、これらの滑り軸受け面は互いに滑り接触している。この形式でラジアル軸受け18が形成されており、その際連結部分15は半径方向でケーシング5に軸受けされており、かつその際ラジアル軸受け18は連結部分15の傾動を阻止する。ラジアル軸受け18の回転軸線は、両方の駆動部分13,14、ラチェット送りディスク12、旋回レバー3およびまたラチェット送り可能な締め付けローラ式ロッキング装置2の被駆動軸4の回転軸線と合致している。
【0014】
締め付けローラ式ロッキング装置の被駆動軸4とケーシング5との間には、締め付けローラ19が配置されている。締め付けリング20がケーシング5と回動不能に結合されており、その際締め付けリングの内側外とう面は締め付けローラ19のための円筒状の締め付け軌道21を形成している。被駆動軸4は円周に沿って分配されて配置された複数のカム22を備えており、これらのカムの円周面は滑り軸受け面23として構成されており、その際これらの滑り軸受け面23は、滑り軸受け面23aとして構成された締め付けリング20の内側外とう面と滑り接触をしている。更に被駆動軸4は円周に沿って分配して配置された複数の締め付け斜面24を備えており、これらの締め付け斜面は締め付けリング20の円筒状の締め付け軌道21と共に、くさび形の締め付けギャップを形成しており、これらの締め付けギャップ内に締め付けローラ19がばね力で押し込まれている。一面ではカム22の滑り軸受け面23と、かつ他面では締め付けリング20の滑り軸受け面23aとによって形成されているラジアル軸受け25は、被駆動軸4がケーシング5に対して半径方向で軸受けされているようにし、その際ラジアル軸受け25は被駆動軸4の傾動が回避されているようにする。締め付けリング20の内側外とう面は、滑り軸受け面21としても、また締め付け軌道としても、役立つ。
【0015】
図2は II−II 線に沿った横断面図を示す。この場合軸方向で互いに前後に配置された両方の駆動部分13,14を明確に認めることができる。両方の駆動部分13,14のそれぞれは、円周に沿って均一に分配されて配置された3つのフィンガ26,27を有しており、その際フィンガ26,27は円周方向のラチェット送り遊びをもって互いに係合している。両方の駆動部分13,14は、互いに係合しているフィンガ26,27が互いに打ち当たるまで、互いに回動可能である。駆動部分13,14はそれぞれラジアル軸受け28,29を介して連結リング15に半径方向で軸受けされかつ定心されている。この目的のために、リング30が連結リング15と回動不能に結合されており、その際リング30の内側外とう面は滑り軸受け面31を形成している。更にフィンガ26,27の円周面はそれぞれ滑り軸受け面32,33を備えており、これらの滑り軸受け面はリング30の滑り軸受け面31と滑り接触をしている。両方の駆動部分13,14の互いに隣り合うフィンガ26,27はそれぞれ締め付け斜面34,35を備えており、これらの締め付け斜面はリング30の円筒状の締め付け軌道36として構成された内側外とう面と共に、くさび形の締め付けギャップ37,38を形成し、これらの締め付けギャップ内に締め付けローラ39が配置されている。締め付けローラ39は圧縮ばね40によってそれらのくさび形の締め付けギャップ37,38内に押し込まれている。圧縮ばね40は一面ではフィンガ26に、かつ他面では締め付けローラ39に支えられている。別の圧縮ばね41が両方の駆動部分13,14の互いに隣り合うフィンガ26,27の間に配置されている。各圧縮ばね41は一面では一方のフィンガ26に、かつ他面では他方のフィンガ27に支えられている。
【0016】
互いに隣り合う2つの締め付けローラ39の間には、ケーシングカバー8と不動に結合された舌状部42が係合しており、これに締め付けローラ39が支えられている。舌状部42は、図示の状態で締め付けローラ39が締め付け斜面34,35及び円筒状の締め付け軌道36との締め付け係合からはずされているように、寸法を定められている。舌状部42は定置の第1のストッパを形成している。
【0017】
両方の駆動部分13,14のそれぞれはピン43,44と固く結合されており、これらのピンは端面の側において突出しており、かつケーシングカバー8の長孔45内に係合している。更にこれらのピン43,44は、後で更に詳細に説明するように、ラチェット送りディスク12の長孔内に係合している。図3は駆動部分13を単独に示す。
【0018】
図4は図1の IV−IV 線に沿った半断面図を示す。この場合ラチェット送り可能な締め付けローラ式ロッキング装置2が明りょうに認められる。締め付けローラ19は、締め付け斜面24及び円筒状の締め付け軌道21により形成されているそのくさび形の締め付けギャップ46,47内に、圧縮ばね48によって押し込まれている。連結リング15と固く結合されているつめ49は締め付けローラ19の間に係合している。
【0019】
更にスリップ防止機構50が設けられており、これは、被駆動軸4と回動不能に、しかし半径方向に可動に結合されているスライダ51を有しており、このスライダの歯52はケーシング5の歯環53と係合させることができる。
【0020】
図5は別の調節装置を示し、この調節装置は大体において、旋回レバー3がラチェット送りディスク12と一体的に結合されていて、その際旋回レバー3がケーシング5のスリット53aを半径方向に通されている点で、前述の調節装置と異なっている。ケーシングカバー8は部分的に破断されており、したがって長孔54を有するラチェット送りディスク12を明りょうに認めることができる。この図においては、ラチェット送りディスク12に設けられている長孔54内にピン43,44が係合していることが明りょうに示されている。
【0021】
この図5においては旋回レバー3の3つの位置が示されている。中央の鎖線で示した位置は旋回レバー3の出発位置である。この出発位置から、旋回レバー3は時計回り方向及び逆時計回り方向に変位させることができる。出発位置からの旋回レバー3の変位は作業行程を生ぜしめ、出発位置への戻り運動は空行程を生ぜしめる。作業行程中には、旋回レバー3の操作によって加えられた仕事が締め付けローラ式ロッキング装置2の被駆動軸に導かれる。
【0022】
以下においては、本発明による締め付けローラ式ラチェット送り機構によってこの仕事伝達が行われる形式を説明する。説明のために図2,5,6及び7を使用する。図6は図5の本発明による座席調節装置を示すが、しかし旋回レバー3はその出発位置にある。前述の圧縮ばね41の作用で、両方の駆動部分13,14のピン43,44は定置のストッパに押し付けられる。ピン44は逆時計回り方向で長孔45の端部にばね作用で押し付けられ、したがってこの端部は第2の定置のストッパ55を形成する。駆動部分13のピン43は時計回り方向で長孔45の他方の端部にばね作用で押し付けられ、したがってこの端部は第3の定置のストッパ56を形成する。各長孔45内には駆動部分13のピン43か、あるいは駆動部分14のピン44が係合している。
【0023】
ラチェット送りディスク12に設けられている長孔54は、旋回レバー3が出発位置にある場合に、ピン43,44がやはり長孔54の端部に接しているように、寸法を定められている。この形式で旋回レバー3の出発位置が明確に定められている。この場合ラチェット送りディスク12及びケーシングカバー8の長孔45,54は上下に重なり合って位置している。
【0024】
図7は図6の調節装置を示すが、しかし旋回レバー3はその出発位置から逆時計回り方向に変位せしめられており、その際この作業行程の終わりにはまだ達していない。この図から明りょうに分かるように、旋回レバー3はピン43を形状結合で連行している。それは、ピン43はそれぞれ、ラチェット送りディスク12の長孔54の端部に接しているからである。このことは、駆動部分13がやはり形状結合で連行されることを意味する。今や駆動部分13と連結リング15との間で相対運動が行われるので、締め付けローラ式ラチェット送り機構1の締め付けローラ39はそのくさび形の締め付けギャップ37内に引き込まれる。要するにこの理由から、連結リング15は駆動部分13及び旋回レバー3と一緒に旋回する。連結リング15の回動のもとで、連結リングのつめ49はまずラチェット送り可能な締め付けローラ式ロッキング装置2の締め付けローラ19当たり、当該の締め付けローラ19を締め付け係合から外す。これに続いてつめ49は被駆動軸4の図示していないストッパに当たり、したがって被駆動軸4は形状結合で連行される。
【0025】
この作業行程中に、ピン44若しくは駆動部分14は第2のストッパ55に定置に支えられている状態にとどまる。この作業行程のもとでは、圧縮ばね41は圧縮される。それは駆動部分13が、定置に支えられている駆動部分14に対して旋回せしめられるからである。この作業行程(図7)は、駆動部分13のフィンガ26が駆動部分14のフィンガ27に打ち当たると、終了する。この作業行程の終わりに、圧縮ばね41はブロックに圧縮されてはいない。
【0026】
この作業行程中に、定置に支えられている駆動部分14に所属している締め付けローラ39は、そのくさび形の締め付けギャップ38内にとどまり、一面では定置の舌状部42に、かつ他面では圧縮ばね40に支えられている。定置の舌状部42は、締め付けローラ39が締め付け係合から外された状態にとどまるように、寸法を定められている。
【0027】
ところで旋回レバー3が放されると、旋回レバーは圧縮された圧縮ばね41のばね力のもとで、その出発位置に戻る。圧縮ばね41は、駆動部分13のピン43がその定置の第3のストッパ56に再び打ち当たるまで、緩む。この空行程のもとでは、連結リング15の回動運動は行われない。なぜなら、それまで締め込まれていた締め付けローラ39が駆動部分13と連結リング15との間の相対運動によって、そのくさび形の締め付けギャップ37内に押し込まれ、締め付け係合が不可能になるからである。旋回レバー3が逆時計回り方向に改めて変位せしめられると、連結リング15ひいては被駆動軸4が更に回動せしめられる。本発明による調節装置の機能にとって、作業行程を完全に行うことは必要でない。例えば旋回レバー3は単に、その可能な作業行程の半分だけ変位させることができる。これに応じて連結リング及び被駆動軸4の連行も減少せしめられて行われる。この中間位置から旋回レバー3が放されると、旋回レバーは再び圧縮ばね41のばね力のもとでその出発位置に戻る。
【0028】
被駆動軸4を逆の方向に回動させることは、旋回レバー3がその出発位置から時計回り方向に操作される場合に、可能である。仕事の伝達は、既に述べたのと同じ形式で行われる。
【0029】
旋回レバー3が出発位置にある場合に、外部から被駆動軸4に導入されるトルクはその都度締め込まれている締め付けローラ19を介してケーシング5内に導入される。
【0030】
締め付けローラ式ロッキング装置2の締め込まれている締め付けローラ19が振動の影響のもとで短時間締め付け係合から緩み、ひいてはケーシング5と被駆動軸4との間の相対回動が生じるようなことを回避するために、既に述べたスリップ防止機構50が設けられている。旋回レバー3がその出発位置にあると、スライダ51の歯52は歯環51に係合している。これにより被駆動軸4とケーシング5との間には、形状結合の結合が存在している。旋回レバー3が操作されると、スライダ51がラチェット送り機構を介して半径方向で内方に動かされ、したがって歯52が歯環53との係合を外される。
【0031】
前述のラジアル軸受けは軸受けされる部分を相互に定心するためにも役立つ。ピン43,44及びラチェット送りディスク12の長孔54は、ラチェット送りディスク12がピン43,44を介して申し分なく定心されるように、互いに調和させておくことができる。
【0032】
連結リング15のつめ49はその外側外とう面を、締め付けローラ式ロッキング装置2の定置の円筒調の締め付け軌道21に接触させている(図4)。この形式でつめ49が申し分なく定心されていて、ひいては締め付けローラに対して申し分なく整向されていることが、保証されている。つめ49の外とう面は円筒状の締め付け面21に沿って滑るので、この外とう面は滑り軸受け面57を形成し、この滑り軸受け面は円筒状の締め付け軌道21と共にラジアル軸受け58を形成している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による締め付けローラ式ラチェット送り機構を有する調節装置の縦断面図を示す。
【図2】 図1の調節装置の II−II 線に沿った横断面図を示す。
【図3】 駆動部分の平面図を示す。
【図4】 図1の調節装置の IV−IV 線に沿った別の横断面図を示す。
【図5】 別の調節装置の横断面図を示す。
【図6】 図5の調節装置であるが、しかし旋回レバーが出発位置にある状態を示す。
【図7】 図6に示した調節装置であるが、しかし旋回レバーが変位せしめられている状態を示す。
【符号の説明】
1 締め付けローラ式ラチェット送り機構、 2 ラチェット送り可能な締め付けローラ式ロッキング装置、 3 旋回レバー、 4 被駆動軸、 5 ケーシング、 6 ケーシング底、 7 ねじ止めフランジ、 8 ケーシングカバー、 9 開口、 10 駆動エレメント、 11 開口、 12 ラチェット送りディスク、 13 駆動部分、 14 駆動部分、 15 連結リング、 16 滑り軸受け面、 17 滑り軸受け面、 18 ラジアル軸受け、 19 締め付けローラ、 20 締め付けリング、 21 円筒状の締め付け軌道、 22 カム、 23 滑り軸受け面、 23a 滑り軸受け面、 24 締め付け斜面、 25 ラジアル軸受け、 26 フィンガ、 27 フィンガ、 28 ラジアル軸受け、 29 ラジアル軸受け、 30 リング、 31 滑り軸受け面、 32 滑り軸受け面、 33 滑り軸受け面、 34 締め付け斜面、 35 締め付け斜面、 36 円筒状の締め付け軌道、 37 締め付けギャップ、 38 締め付けギャップ、 39 締め付けローラ、 40 圧縮ばね、 41 圧縮ばね、 42 舌状部、 43 ピン、 44 ピン、 45 長孔、 46 締め付けギャップ、 47 締め付けギャップ、 48 圧縮ばね、 49 つめ、 50 スリップ防止機構、 51 スライダ、 52 歯、 53 歯環、 53a スリット、 54 長孔、 55 第2のストッパ、 56 第3のストッパ、 57 滑り軸受け面、 58 ラジアル軸受け

Claims (15)

  1. 休止の出発位置から旋回レバー(3)の操作によって互いに逆の方向に変位可能である駆動エレメント(10)と、少なくとも1つの被駆動エレメント(15)とを備えている締め付けローラ式ラチェット送り機構(1)であって、両方のエレメントは互いに向き合う締め付け面により、互いに逆の方向に先細になっているくさび形の締め付けギャップ(37,38)を形成しており、これらの締め付けギャップ内には締め付けローラ(39)が配置されており、これらの締め付けローラは、駆動エレメント(10)が出発位置にある場合に、第1の定置のストッパ(42)により、締め付け面との締め付け係合から外された状態に保たれている形式のものにおいて、駆動エレメント(10)が、互いに逆の方向に回動可能な2つの駆動部分(13,14)を有しており、これらの駆動部分は、駆動エレメント(10)が出発位置にある場合に、いずれも定置に支えられており、その際旋回レバー(3)は一方の変位せしめられる方向では一方の駆動部分(13)を、かつ他方の変位せしめられる方向では他方の駆動部分(14)を形状結合で連行することを特徴とする、締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  2. 両方の駆動部分(13,14)がそれぞれ少なくとも1つの、一方の締め付け面を形成する締め付け斜面(34,35)を備えており、その際一方の駆動部分(13)の締め付け斜面(34)により形成されるくさび形の締め付けギャップ(37)が一方の方向に先細になっており、かつ他方の駆動部分(14)の締め付け斜面(35)により形成される締め付けギャップ(38)が他方の方向に先細になっている、請求項1記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  3. 旋回レバーと回動不能に結合されているラチェット送りディスク(12)が設けられており、このラチェット送りディスクは一方の方向で一方の駆動部分(13)を、かつ他方の方向で他方の駆動部分(14)を形状結合で連行する、請求項1記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  4. その都度連行される方の駆動部分(13,14)に配属されている締め付けローラ(39)が締め付け面と締め付け係合しており、その際被駆動エレメント(15)が一方の駆動部分(13,14)と一緒に変位せしめられ、かつその際その都度他方の駆動部分(13,14)に配属されている締め付けローラ(39)は、定置の第1のストッパ(42)により締め付け面との締め付け係合を外された状態に保たれている、請求項2記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  5. 互いに隣接していて、それぞれ両方の駆動部分(13,14)の一方により形成されている2つのくさび形の締め付けギャップ(37,38)がそれらの先細になっている端部を互いに向き合わせており、その際第1の定置のストッパ(42)が両方のくさび形の締め付けギャップ(37,38)の間に係合しており、駆動エレメント(10)が休止の出発位置にある場合に、この第1のストッパが両方のくさび形の締め付けギャップ(37,38)内に配置されている締め付けローラ(39)を締め付け係合から外した状態に保つ、請求項1記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  6. 駆動エレメント(10)が休止の出発位置にある場合に、一方の駆動部分(14)が第2の定置のストッパ(55)に、かつ他方の駆動部分(13)が第3の定置のストッパ(56)に、ばね力の作用で押し付けられている、請求項1記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  7. 両方の駆動部分(13,14)がそれぞれ変位せしめられた位置からばね力の作用でその出発位置に押し戻される、請求項6記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  8. 両方の軌道部分(13,14)が共通の回転軸線を中心として旋回可能でありかつ軸方向で互いに前後に配置されている、請求項1記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  9. 両方の駆動部分(13,14)がそれぞれ、円周に沿って分配されて配置された複数のフィンガ(26,27)を有しており、その際一方の駆動部分(13,14)の少なくとも1つのフィンガ(26,27)及び他方の駆動部分(13,14)の少なくとも1つのフィンガ(26,27)が、その都度他方の駆動部分(13,14)の円周方向で互いに隣接している2つのフィンガ(26,27)の間に、円周方向のラチェット送り遊びをもって、係合している、請求項8記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  10. 1ラチェット送り行程だけ変位せしめられた駆動部分(13,14)のフィンガ(26,27)が、他方の、その定置のストッパ(55,56)に支えられている駆動部分(13,14)の隣接するフィンガ(26,27)に打ち当たる、請求項9記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  11. 互いに隣接し、互いに係合している2つのフィンガ(26,27)の間にそれぞれ1つの圧縮ばね(41)が配置されており、この圧縮ばねはその一方の端部を一方のフィンガ(26)に、かつその他方の端部を他方のフィンガ(27)に支えられている、請求項10記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  12. 駆動エレメント(10)がリング形の被駆動部分(15)を有しており、この被駆動部分の内周に、締め付け面を形成する円筒状の締め付け軌道(36)が構成されている、請求項1記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  13. 両方の駆動部分(13,14)のフィンガ(26,27)が締め付け斜面(34,35)を備えており、これらの締め付け斜面は、リング形の被駆動部分(15)の円筒状の締め付け軌道(36)と共に、くさび形の締め付けギャップ(37,38)を形成している、請求項12記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  14. 定置のケーシング(5)内に配置されており、その際被駆動部分(15)がラジアル軸受け(18)によってケーシング(5)内に軸受けされている、請求項1記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
  15. 被駆動部分(15)が外周側に滑り軸受け面(32)を備えており、この滑り軸受け面は、ケーシング(5)の滑り軸受け面(31)として構成された内壁に半径方向で軸受けされている、請求項13記載の締め付けローラ式ラチェット送り機構。
JP2000585563A 1998-11-27 1999-11-06 締め付けローラ式ラチェット送り機構 Expired - Fee Related JP4331409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19854945.8 1998-11-27
DE19854945A DE19854945A1 (de) 1998-11-27 1998-11-27 Klemmrollenschaltwerk
PCT/EP1999/008525 WO2000032956A2 (de) 1998-11-27 1999-11-06 Klemmrollenschaltwerk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002531782A JP2002531782A (ja) 2002-09-24
JP4331409B2 true JP4331409B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=7889331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000585563A Expired - Fee Related JP4331409B2 (ja) 1998-11-27 1999-11-06 締め付けローラ式ラチェット送り機構

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6508347B1 (ja)
EP (1) EP1133646B1 (ja)
JP (1) JP4331409B2 (ja)
AT (1) ATE221966T1 (ja)
DE (2) DE19854945A1 (ja)
WO (1) WO2000032956A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1308643B1 (en) * 2000-08-08 2012-09-19 NTN Corporation Clutch unit
JP4071927B2 (ja) * 2000-10-13 2008-04-02 Ntn株式会社 クラッチユニット
EP1457700B1 (en) 2001-03-08 2006-11-02 Ntn Corporation Reverse input blocking clutch
JP4233779B2 (ja) * 2001-09-25 2009-03-04 Ntn株式会社 クラッチユニット
US6732842B2 (en) * 2002-03-28 2004-05-11 Tachi-S Co., Ltd. Ratchet-type lever mechanism
SE520395C2 (sv) * 2002-09-19 2003-07-01 Bengt-Aake Henriksson Frinavsanordning
DE10361148A1 (de) * 2003-09-10 2005-04-07 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Verstellvorrichtung zur Erzeugung einer beidseitigen Drehbewegung
WO2005078903A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-25 L & P Property Management Company In-line actuator apparatus and method
DE102004034229A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-16 Schukra Gerätebau AG Betätigungseinrichtung
DE102004055237A1 (de) * 2004-11-16 2006-05-18 Robert Bosch Gmbh Mitnahme- und Blockiervorrichtung
FR2884463B1 (fr) * 2005-04-13 2007-06-29 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme de reglage et siege de vehicule comportant un tel mecanisme
US20070137978A1 (en) * 2005-12-16 2007-06-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat adjusting apparatus for vehicle
US20070137965A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Seat adjusting apparatus for vehicle
US20070227854A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Sebastien Cabrit Pump mechanism for a vertical seat lift assembly
DE102006026392A1 (de) 2006-06-07 2007-12-13 Schaeffler Kg Schrittschaltwerk, insbesondere für eine Sitzverstellung
ES2319145B1 (es) * 2006-12-27 2009-12-11 Figueras International Seating, S.A. Sistema de giro automatico para asientos basculantes de sillas o butacas.
JP4819019B2 (ja) * 2007-11-02 2011-11-16 Ntn株式会社 クラッチユニット
JP4819018B2 (ja) * 2007-11-02 2011-11-16 Ntn株式会社 クラッチユニット
DE102008034800B4 (de) * 2008-07-24 2016-02-11 Johnson Controls Gmbh Verstelleinrichtung, insbesondere für einen Fahrzeugsitz
WO2010121083A2 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Bidare Srinivas R Pneumato-mechanical regenerative power source
JP5612435B2 (ja) * 2009-11-25 2014-10-22 Nskワーナー株式会社 差動制御式2方向クラッチ
DE102011082147A1 (de) * 2011-09-06 2013-03-07 Lear Corporation Dämpfvorrichtung für einen Fahrzeugsitz
DE102012020820B4 (de) * 2012-10-23 2022-03-17 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Differenzgeschwindigkeitsabhängige Bremse
DE102013016289B4 (de) 2013-07-11 2020-11-12 Adient Luxembourg Holding S.À R.L. Verstellungsantrieb, insbesondere Höhenverstellungsantrieb, eines Fahrzeugsitzes mit einer Fangvorrichtung
DE102013215073B3 (de) 2013-08-01 2014-08-28 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schrittschaltwerk
KR101565574B1 (ko) * 2014-06-20 2015-11-04 현대다이모스(주) 시트용 높이 조절장치
DE102014108745A1 (de) * 2014-06-23 2015-12-24 MAQUET GmbH Vorrichtung zum selbsthemmenden bidirektionalen Antrieb einer medizinischen Behandlungsvorrichtung
US10369903B2 (en) * 2015-10-30 2019-08-06 Slife Holdings Inc. Seat height adjustment actuator
DE102016226144B4 (de) * 2016-10-12 2021-09-16 Adient Engineering and IP GmbH Antriebsanordnung und Verfahren zu deren Herstellung sowie Fahrzeugsitz
DE102017114443B3 (de) * 2017-06-29 2018-05-24 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rücklaufsperre
KR102011087B1 (ko) * 2017-12-26 2019-08-14 현대트랜시스(주) 차량용 시트 펌핑 장치
US10948040B2 (en) 2019-03-06 2021-03-16 Slife Holdings Inc Seat height adjustment actuator
FR3124442B1 (fr) * 2021-06-28 2023-06-23 Faurecia Sieges Dautomobile Dispositif de réglage angulaire pour siège de véhicule

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2273646A (en) 1939-11-15 1942-02-17 Weskenson Corp Clutch
DE804876C (de) * 1950-02-05 1953-06-25 Eugen Stoesser Selbsthemmende Transport- und Schaltvorrichtung
DE1106138B (de) 1956-12-29 1961-05-04 Feinoptisches Werk Goerlitz Ve Antrieb fuer ein in beiden Drehrichtungen wirksames Klemmrollenschaltwerk
US3302760A (en) 1965-03-17 1967-02-07 Asa J Taylor Control means for an all-metal clutch
DE3608858A1 (de) * 1986-03-17 1987-10-01 Hammerstein Gmbh C Rob Ein- und feststellbarer gelenkbeschlag, insbesondere fuer fahrzeugsitze
DE3616164A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Hammerstein Gmbh C Rob Selbstarretierender drehgelenkbeschlag, der durch pumpbewegungen eines betaetigungshebels schrittweise winkelverstellbar ist
US5025902A (en) * 1990-01-04 1991-06-25 Aichi Kikai Kogyo Kabushiki Kaisha Bidirectional differential clutch
DE9101110U1 (de) * 1991-02-01 1992-02-27 Schwarzbich, Jörg, 4800 Bielefeld Getriebe für die Übertragung einer Drehbewegung in beiden Drehsinnen
DE4321335C2 (de) * 1993-06-26 1997-06-05 Daimler Benz Ag Verstellvorrichtung
DE9408426U1 (de) * 1994-05-24 1995-06-29 Schwarzbich, Jörg, 33615 Bielefeld Freilaufbremse
DE4447480A1 (de) * 1994-12-24 1996-06-27 Schaeffler Waelzlager Kg Vorzugsweise für eine Sitzverstellung vorgesehenes Klemmgesperre
DE19518424C2 (de) * 1995-05-19 1998-11-26 Joerg Schwarzbich Verstellmechanismus
FR2766773B1 (fr) * 1997-07-30 1999-10-15 Faure Bertrand Equipements Sa Dispositif de blocage notamment pour siege de vehicule automobile

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000032956A2 (de) 2000-06-08
WO2000032956A3 (de) 2000-10-19
DE59902300D1 (de) 2002-09-12
DE19854945A1 (de) 2000-05-31
EP1133646B1 (de) 2002-08-07
ATE221966T1 (de) 2002-08-15
JP2002531782A (ja) 2002-09-24
US6508347B1 (en) 2003-01-21
EP1133646A2 (de) 2001-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4331409B2 (ja) 締め付けローラ式ラチェット送り機構
US6007152A (en) Seat reclining mechanism for vehicles
US6609756B2 (en) Seat reclining device for vehicle
US6568759B1 (en) Adjustment device, especially for adjusting a seat in a motor vehicle
US6092874A (en) Seat reclining apparatus
US7086699B1 (en) Recliner assembly for vehicle seats
US4063636A (en) Disconnectable driving roller for roller conveyors
CN110425277B (zh) 一种p挡驻车机械系统
JPH0226090B2 (ja)
US5911766A (en) Lock cylinder
JPS61254778A (ja) 可動部材の制御装置
JP2004538427A (ja) トランスミッションギヤを備えた係止装置
US20050264076A1 (en) Reclining device and method of locking the device
JP4334218B2 (ja) スパーギア変速装置用クラッチ
US4949824A (en) High production, torque limiting, one-way clutch
US6533356B2 (en) Gear mechanism for a vehicle seat adjuster
JP4001533B2 (ja) 軸方向設定装置
US20050040001A1 (en) One-way clutch apparatus
JPS6283520A (ja) 駆動方向で遮断可能な一方向クラツチ
JP3631866B2 (ja) クラッチ装置
JPH07103260A (ja) ワンウエイクラッチ装置
FI60763B (fi) Kopplingsanordning foer friktionskoppling
JP2000024903A (ja) 手持ち式工作機械
US6604619B1 (en) Two-directional manual drive
JP3412050B2 (ja) 内燃機関スタータヘッドの戻し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees