JP4330580B2 - 多層グランド層のヘッド・サスペンション及びその製造方法、多層グランド層のフレキシャ及びその製造方法 - Google Patents

多層グランド層のヘッド・サスペンション及びその製造方法、多層グランド層のフレキシャ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4330580B2
JP4330580B2 JP2005357046A JP2005357046A JP4330580B2 JP 4330580 B2 JP4330580 B2 JP 4330580B2 JP 2005357046 A JP2005357046 A JP 2005357046A JP 2005357046 A JP2005357046 A JP 2005357046A JP 4330580 B2 JP4330580 B2 JP 4330580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ground layer
wiring
recording
flexure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005357046A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007164853A (ja
Inventor
肇 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2005357046A priority Critical patent/JP4330580B2/ja
Priority to US11/636,251 priority patent/US7701674B2/en
Publication of JP2007164853A publication Critical patent/JP2007164853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330580B2 publication Critical patent/JP4330580B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/4806Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives
    • G11B5/486Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed specially adapted for disk drive assemblies, e.g. assembly prior to operation, hard or flexible disk drives with provision for mounting or arranging electrical conducting means or circuits on or along the arm assembly

Description

本発明は、コンピュータ等の情報処理装置に内蔵されるハード・ディスク・ドライブのヘッド・サスペンションに係り、特に多層グランド層のヘッド・サスペンション及びその製造方法、多層グランド層のフレキシャ及びその製造方法に関する。
従来のハード・ディスク・ドライブ(HDD「Hard Disk Drive」)に装備されるヘッド・サスペンションにおいて、フレキシャ(Flexure)は、磁気ヘッドに接続される記録・再生信号を伝搬する配線が、ばね性を有するステンレス製薄板の基材に可撓性樹脂のベース絶縁層を介して配設され、この配線を可撓性樹脂のカバー絶縁層が覆う4層構造等となっている。
かかる構造において、ヘッド・サスペンション上を伝搬する記録・再生信号は、フレキシャのステンレス製薄板の基材を電気的なグランドとして伝搬する。このステンレス製薄板の基材の導電率は、銅などに比べて約1/50と低く、ステンレス製薄板の基材に起因した信号伝搬損失(以下単に「損失」とする。)が大きく、周波数帯域も狭くなっている。
これに対し、従来、ステンレス製薄板の基材とベース絶縁層との間に銅のグランド層を設けたものがあり、配線インピーダンスを低くし、低損失、広帯域化を実現している。
一方、配線インピーダンスは、記録側では、前記のように損失を小さく、周波数帯域も広く広帯域化するために低インピーダンス化が望まれるのに対し、再生側では、プレアンプ部で受ける電圧信号拡大のためにプレアンプの入力インピーダンスを更に高くする傾向があり、高インピーダンス化が望まれている。
しかし、フレキシャの幅方向においてステンレス製薄板の基材全面に銅のグランド層を設けると、再生側の配線インピーダンスも低くなるため、記録側の配線の低インピーダンス化と再生側の配線の高インピーダンス化との両立を図ることができないという問題があった。
特開2003−249046号公報
解決しようとする問題点は、記録側の配線の低インピーダンス化と低損失、広帯域化及び再生側の配線の高インピーダンス化と低損失、広帯域化の両立を図ることができないという点である。
本発明は、記録側の配線の低インピーダンス化と低損失、広帯域化及び再生側の配線の高インピーダンス化と低損失、広帯域化の両立を図るため、フレキシャの幅方向記録側でのみ配線に対応して基材及びベース絶縁層間の少なくとも一部に、導電性薄板の基材よりも導電率の高い高導電率グランド層を形成したことを最も主要な特徴とする。
本発明は、フレキシャの幅方向記録側でのみ配線に対応して基材及びベース絶縁層間の少なくとも一部に、導電性薄板の基材よりも導電率の高い高導電率グランド層を形成したため、記録側の配線の低インピーダンス化と低損失、広帯域化及び再生側の配線の高インピーダンス化と低損失、広帯域化の両立を図ることができる。
記録側の配線の低インピーダンス化と低損失、広帯域化及び再生側の配線の高インピーダンス化と低損失、広帯域化の両立を図るという目的を、導電率の高い部分的な高導電率グランド層により実現した。
[多層グランド層のヘッド・サスペンションの全体構成]
図1は、本発明実施例1を適用した多層グランド層のヘッド・サスペンションの平面図、図2は、ロード・ビーム周辺の拡大平面図である。
図1,図2のように、多層グランド層のヘッド・サスペンション1は、ロード・ビーム3と、ベース部5と、フレキシャ7とを備えている。
前記ロード・ビーム3は、ヘッド部21に負荷荷重を与えるもので、剛体部9とばね部11とを備えている。前記剛体部9は、例えばステンレス鋼で形成され、その厚みは比較的厚く、例えば100μm程度に設定されている。
前記ばね部11は、前記剛体部9とは別体に形成されたもので、例えばばね性のある薄いステンレス鋼圧延板からなり、前記剛体部9よりもそのばね定数が低く、精度の高い低ばね定数を有している。このばね部11の板厚は例えば、t=40μm程度に設定されている。このばね部11は、その一端部が前記剛体部9の後端部にレーザ溶接などによって固着されている。前記ばね部11の他端部には、補強プレート13が一体に設けられている。
前記ベース部5は、ベース・プレート15を有している。このベース・プレート15は前記補強プレート13に重ね合わされ、レーザ溶接などによって相互に固着されている。
従って、ベース・プレート15が補強プレート13により補強されてベース部5が構成されている。このベース部5が、キャリッジのアームに取り付けられ、軸回りに回転駆動される。
前記フレキシャ7は、ばね性を有する薄いステンレス鋼圧延板(SST)などの厚さ15〜30μm程度の導電性薄板で形成した基材17上に、後述する電気絶縁層を介して配線パターン19を形成している。フレキシャ7は、レーザ溶接などによって剛体部9に固着されている。前記配線パターン19の一端は、ヘッド部21の記録用の端子、再生用の端子に導通接続され、他端はベース部5側に延設されている。
前記ヘッド部21には、前記フレキシャ7のタング23が片持ち状に設けられている。このタング23に、記録用、再生用のスライダが装着される。ヘッド部21のスライダには、前記端子に対応し且つ記録用の素子及び再生用の素
子に接続した端子が備えられ、相互に導通接続されている。
前記ヘッド部21の記録用の素子は、例えば一般的な誘導型磁気変換素子である。同再生用の素子は、MR素子、GMR素子、或いはTuMR素子が用いられ、再生読み取り感度が高くなっている。
[フレキシャ及び高導電率グランド層]
図3は、図1のIII−III線矢視におけるフレキシャの拡大断面図、図4は、図2のIV部におけるフレキシャ延設方向の断面図である。
図1〜図3のように、前記配線パターン19は、記録側の配線(W1,W2)25及び再生側の配線(R1,R2)27からなり、本実施例では、さらにヒータ用の配線29を備えている。ヒータは、ヘッド部を加熱し、浮上量を調整する。
前記記録側の配線25、再生側の配線27、及びヒータ用の配線29は、フレキシャ7の基材17上に可撓性樹脂のベース絶縁層33を介して配設されている。基材17には、幅Hの窓35が貫通形成されている。窓35は、再生側のインピーダンスを高めるためのものであり、再生側の配線27に対応して設けられている。窓35は、フレキシャ7の延設方向において配線27に沿って適所に形成されている。
前記記録側の配線25は、再生側の配線27に比較して幅広に形成され、低インピーダンス化が図られている。
前記ベース絶縁層33は、可撓性絶縁樹脂であるポリイミドで形成され、厚さ5〜20μm程度に形成されている。
前記記録側の配線25及び再生側の配線27は、前記ベース絶縁層33に対してカバー絶縁層37で覆われている。カバー絶縁層37は、可撓性絶縁樹脂であるポリイミドで形成され、ベース絶縁層33に対する積層方向での厚みが、5〜20μm程度に形成されている。カバー絶縁層37は、配線25,27,29の表面をカバーし、外力などから保護している。
前記フレキシャ7の幅方向記録側でのみ配線25に対応して基材17及びベース絶縁層33間の少なくとも一部に、前記導電性薄板の基材17よりも導電率の高い高導電率グランド層39が形成されている。本実施例において高導電率グランド層39は、銅のメッキにより3μm以上、例えばT=5〜10μmの厚みに形成されている。
前記高導電率グランド層39は、前記記録側の配線の幅を上回る幅方向範囲に形成した。すなわち、高導電率グランド層39の両端縁が、配線25の端縁から距離Lだけ幅方向に突出している。距離Lは、例えば20〜100μmに設定されている。但し、高導電率グランド層39の端縁を、配線の端縁に対して幅方向に一致させ、或いは高導電率グランド層39及び配線25の端縁の突出関係を逆にすることもできる。また、高導電率グランド層39は、再生側の配線27のインピーダンスを低下させない程度にヒータ用の配線29の範囲にも形成することが可能である。
前記高導電率グランド層39は、前記ヘッド部21のハード・ディスクに対する運動特性に影響を及ぼさない範囲に形成した。ヘッド部21の運動特性に影響を及ぼさない範囲は、ヘッド・サスペンション1の機械的特性であるスティフネスに影響させない範囲である。具体的には、フレキシャ7の延設方向につきロード・ビーム3をベース部5に弾性支持するばね部11周辺41及びフレキシャ7のアウトリガー43周辺を避けた範囲である。本実施例では、図2のIV部を含めたフレキシャ7のテール側45に図4のように形成され、またV部、VI部の範囲にも形成されている。但し、高導電率グランド層39は、電気特性を決定するのに支配的なテール側45にのみ形成し、他のV部、VI部の範囲は省略することもできる。
[製造方法]
図5は、製造工程を示すフローチャート、図6(a)〜(f)は、各工程の断面図である。
本実施例のフレキシャ7は、図5(a)〜(f)の基材の形成行程、高導電率グランド層形成工程、ベース絶縁層形成工程、配線形成工程、カバー絶縁層形成工程、窓形成工程を経て形成される。
図5の基材の形成工程(a)では、基材となる厚さ15〜30μmのステンレス鋼圧延板をエッチング或いはプレスなどにより成形し、図6(a)のように基材17の形状を形成する。
図5の高導電率グランド層形成工程(b)では、銅のメッキ処理により図6(b)のように基材17の記録側にのみ高導電率グランド層39を形成する。
図5のベース絶縁層形成工程(c)では、図6(c)のように5〜20μmのポリイミド絶縁膜によりベース絶縁層33を形成する。
図5の配線形成工程(d)では、レジストをマスクとしてCu膜をエッチングして図6(d)のように配線25,27,29を形成する。
図5のカバー絶縁層形成工程(e)では、図6(e)のように厚さ5〜20μmのポリイミド絶縁膜によりカバ−絶縁層37を配線25,27,29上に積層形成する。
図5の窓形成工程(f)では、エッチングなどにより図6(f)のように基材17の再生側の配線27に対応して幅Hの窓35を形成する。
図5の窓形成工程(f)は、窓35を形成する場合に必要に応じて行われるものであり、窓を必要としない場合には、省略される。
以上は、多層グランド層のフレキシャ7の製造方法であるが、多層グランド層のヘッド・サスペンション1の製造方法としては、ヘッド・サスペンション1の製造工程中に、前記多層グランド層のフレキシャ7の製造方法を組み入れることになる。
[損失及び周波数帯域]
図7は、配線幅と損失との関係を示すグラフであり、図8は、配線幅と周波数帯域との関係を示すグラフである。図7,図8の横軸は、配線幅であり、図7の縦軸は、損失、図8の縦軸は、周波数帯域を示す。配線長は、40mmを採用した。
図7では、線分47が記録側にのみ前記高導電率グランド層39を有した場合、線分49が同有しない場合を示す。図7のように、高導電率グランド層を有しない場合は、相対的に損失が大きく、配線幅の増大とともに損失が増大するのに対し、記録側にのみ高導電率グランド層39を有した場合には、相対的に損失が小さく、配線幅の増大による損失の増大もみられない。むしろ、高導電率グランド層39を有した場合には、配線幅の増大と共に僅かではあるが損失が減少する傾向がみられた。
図8では、線分51が記録側にのみ前記高導電率グランド層39を有した場合、線分53が同有しない場合を示す。図8では、損失10%程度の時の配線幅の増加による周波数帯域の変化を見た。高導電率グランド層を有しない場合は、相対的に周波数帯域が狭く、配線幅の増大とともに周波数帯域が狭くなるのに対し、記録側にのみ高導電率グランド層39を有した場合には、相対的に周波数帯域が広く、配線幅の増大による周波数帯域の狭小化もみられない。むしろ、高導電率グランド層39を有した場合には、配線幅の増大と共に僅かではあるが周波数帯域が広くなる傾向がみられた。
すなわち、記録側にのみ高導電率グランド層39を有した場合には、損失・周波数帯域共に配線幅にあまり依存せず、高導電率グランド層を有しない場合に比べ、損失を30〜50%以上低減でき、周波数帯域を60〜170%以上拡大できた。
[距離Lと損失及び周波数帯域]
図9は、前記距離Lと損失との関係を示すグラフであり、図10は、距離Lと周波数帯域との関係を示すグラフである。図9,図10の横軸は、距離Lであり、図9の縦軸は、損失、図10の縦軸は、周波数帯域を示す。配線長は、40mmを採用した。
図9,図10のグラフ中の左端の点は、高導電率グランド層を有しない場合の結果であり、損失が大きく、周波数帯域も狭くなっている。これに対し、高導電率グランド層39を有した場合には、高導電率グランド層を有しない場に比べて損失が低く、周波数帯域も広く、距離L=0から低損失、高帯域化の効果を得ることができた。
[厚みTと損失及び周波数帯域]
図11は、前記厚みTと損失との関係を示すグラフであり、図12は、厚みTと周波数帯域との関係を示すグラフである。図11,図12の横軸は、厚みTであり、図11の縦軸は、損失、図12の縦軸は、周波数帯域を示す。配線長は、40mmを採用した。
図11,図12のグラフ中の左端の点は、高導電率グランド層を有しない場合の結果であり、損失が大きく、周波数帯域も狭くなっている。これに対し、前記高導電率グランド層39を有した場合には、高導電率グランド層を有しない場に比べて損失が低く、周波数帯域も広く、少なくとも厚みT=3μm以上で低損失、高帯域化の効果を得ることができた。
[配線長方向部分的な高導電率グランド層の配線幅と損失及び周波数帯域]
図13は、配線幅と損失との関係を示すグラフであり、図14は、配線幅と周波数帯域との関係を示すグラフである。図13,図14の横軸は、配線幅であり、図13の縦軸は、損失、図14の縦軸は、周波数帯域を示す。配線長は、40mmであり、前記高導電率グランド層39を配線全長に対してテール部30mmの範囲で形成し、その他10mmは、ステンレスの基材17によるグランド層とした。
図13では、線分55が記録側にのみ30mmの高導電率グランド層39を有した場合、線分57が同有しない場合を示す。図13のように、高導電率グランド層を有しない場合は、相対的に損失が大きく、配線幅の増大とともに損失が増大するのに対し、記録側にのみ高導電率グランド層39を有した場合には、相対的に損失が小さく、配線幅の増大による損失の増大も僅かである。
図14では、線分59が記録側にのみ30mmの高導電率グランド層39を有した場合、線分61が同有しない場合を示す。図14では、損失10%程度の時の配線幅の増加による周波数帯域の変化を見た。高導電率グランド層を有しない場合は、相対的に周波数帯域が狭く、配線幅の増大とともに周波数帯域が狭くなり、記録側にのみ高導電率グランド層39を有した場合には、配線幅の増大による周波数帯域の変化傾向は同様であるが相対的に周波数帯域が広い。
すなわち、配線全長に対して部分的に高導電率グランド層39を有した場合には、損失・周波数帯域共に配線幅に依存するように見えるが、高導電率グランド層を有しない場合に比べ、損失を30〜40%以上低減でき、周波数帯域を50〜100%以上拡大できた。
[実施例1の効果]
以上、ハード・ディスクに対して情報の記録・再生を行うヘッド部21に負荷荷重を与えるロード・ビーム3と、前記ヘッド部21に接続した記録側及び再生側の配線25,27を有すると共に該ヘッド部21を支持して前記ロード・ビーム3に取り付けられたフレキシャ7とを備え、前記フレキシャ7は、前記配線25,27を導電性薄板の基材17に可撓性樹脂のベース絶縁層33を介して配設したヘッド・サスペンション1において、前記フレキシャ7の幅方向記録側でのみ配線25に対応して基材17及びベース絶縁層33間の少なくとも一部に、前記導電性薄板の基材17よりも導電率の高い銅の高導電率グランド層39を形成したため、高導電率グランド層39による記録側の配線25の40〜50Ωの低インピーダンス化と低損失、広帯域化及び再生側の配線27の100Ω以上の高インピーダンス化と低損失、広帯域化の両立を図ることができる。
このため、磁気ヘッド及びプリアンプへの対応可能範囲を広くすることができる。また、導電率の高い銅をグランド層へ用いることで、ヘッド・サスペンション配線・プリアンプの集合体であるフロントエンド部でのノイズ低減も期待することができる。
前記高導電率グランド層39は、前記記録側の配線25の幅を上回る幅方向範囲に形成したため、記録側の配線25の低インピーダンス化と低損失、広帯域化及び再生側の配線27の高インピーダンス化と低損失、広帯域化の両立を確実に図ることができる。
前記高導電率グランド層39は、前記ヘッド部21のハード・ディスクに対する運動特性に影響を及ぼさない範囲であるフレキシャ7の延設方向につき前記ロード・ビーム3をベース部5に弾性支持するばね部11周辺及び前記フレキシャ7のアウトリガー43周辺を避けた範囲に形成したため、高導電率グランド層39がハード・ディスクに対するヘッド部21の浮上特性等に影響するのを抑制することができる。
前記高導電率グランド層39は、3μm以上の厚みに形成したため、記録側の配線25の低インピーダンス化と低損失、広帯域化及び再生側の配線27の高インピーダンス化と低損失、広帯域化の両立を確実に図ることができる。
図15は、本発明の実施例2に係る多層グランド層のヘッド・サスペンションに用いるフレキシャの断面図である。本実施例において、基本的な構成は実施例1と同様であり、同一又は対応する構成部分には同符号又は同符号にAを付して説明する。
本実施例のフレキシャ7Aは、基材7Aの再生側に窓を設けない構成とした。
かかる構成においても、高導電率グランド層39は、記録側にのみ形成されているため、再生側のインピーダンスが窓を形成した場合よりは低くなるが、銅のグランド層が存在する場合よりも高インピーダンス化することができ、実施例1と同様に記録側の配線25の低インピーダンス化と低損失、広帯域化及び再生側の配線27の高インピーダンス化と低損失、広帯域化の両立を確実に図ることができる。
図16は、本発明の実施例3に係る多層グランド層のヘッド・サスペンションに用いるフレキシャの記録側の断面図である。本実施例において、基本的な構成は実施例1と同様であり、同一又は対応する構成部分には同符号又は同符号にBを付して説明する。
本実施例のフレキシャ7Bは、記録側の配線25毎に高導電率グランド層39Ba,39Bbを分けて形成する構成とした。この場合、各高導電率グランド層39Ba,39Bbの幅を各配線25の幅以上にするのがよい。かかる構成においても、高導電率グランド層39Ba,39Bbにより、記録側の低インピーダンス化と低損失、広帯域化とを図ることができる。
従って、本実施例においても実施例1と同様に記録側の配線25の低インピーダンス化と低損失、広帯域化及び再生側の配線27の高インピーダンス化と低損失、広帯域化の両立を確実に図ることができる。
図17は、本発明の実施例4に係る多層グランド層のヘッド・サスペンションに用いるフレキシャの記録側の断面図である。本実施例において、基本的な構成は実施例3と同様であり、同一又は対応する構成部分には同符号又は同符号のBをCに代えて説明する。
本実施例のフレキシャ7Cは、記録側の配線25毎に高導電率グランド層39Ca,39Cbを分けて形成する構成とした。この場合、各高導電率グランド層39Ca,39Cbの幅GWを各記録側の配線25の幅TWに対し小さく設定している。幅TWに対し幅GWは、15%以上とするのがよい。
かかる構成においても、高導電率グランド層39Ca,39Cbにより、記録側の低インピーダンス化と低損失、広帯域化とを図ることができる。従って、本実施例においても実施例3と同様に記録側の配線25の低インピーダンス化と低損失、広帯域化及び再生側の配線27の高インピーダンス化と低損失、広帯域化の両立を確実に図ることができる。
図18は、本発明の実施例5に係る多層グランド層のヘッド・サスペンションに用いるフレキシャの記録側の断面図である。本実施例において、基本的な構成は実施例1と同様であり、同一又は対応する構成部分には同符号又は同符号にDを付して説明する。
本実施例のフレキシャ7Dは、高導電率グランド層39Dを一対の記録側の配線25間に跨るように配設されたものである。この高導電率グランド層39Dは、前記記録側の配線25に対する重なり幅aが、記録側の配線の幅TWの15%以上(a≧0.15TW)に設定されたものである。
なお、高導電率グランド層39Dは、必ずしも配線25間に跨るように配設される必要はなく、a≧0.15TWの関係が維持されるものであればよい。
かかる構成においても、高導電率グランド層39Dにより、記録側の低インピーダンス化と低損失、広帯域化とを図ることができる。従って、本実施例においても実施例1と同様に記録側の配線25の低インピーダンス化と低損失、広帯域化及び再生側の配線27の高インピーダンス化と低損失、広帯域化の両立を確実に図ることができる。
[その他]
前記配線25は、単一のものにも適用することができる。
ヘッド・サスペンションの平面図である(実施例1)。 ヘッド・サスペンションの要部拡大平面図である(実施例1)。 図1のIII−III線矢視断面図である(実施例1)。 図2のIV部におけるフレキシャ延設方向の断面図である(実施例1)。 製造工程を示すフローチャートである(実施例1)。 製造工程を示す断面図である(実施例1)。 配線幅と損失との関係を示すグラフである(実施例1)。 配線幅と周波数帯域との関係を示すグラフである(実施例1)。 距離Lと損失との関係を示すグラフである(実施例1)。 距離Lと周波数帯域との関係を示すグラフである(実施例1)。 厚みTと損失との関係を示すグラフである(実施例1)。 厚みTと周波数帯域との関係を示すグラフである(実施例1)。 配線幅と損失との関係を示すグラフである(実施例1)。 配線幅と周波数帯域との関係を示すグラフである(実施例1)。 多層グランド層のヘッド・サスペンションに用いるフレキシャの断面図である(実施例2)。 多層グランド層のヘッド・サスペンションに用いるフレキシャの記録側の断面図である(実施例3)。 多層グランド層のヘッド・サスペンションに用いるフレキシャの記録側の断面図である(実施例4)。 多層グランド層のヘッド・サスペンションに用いるフレキシャの記録側の断面図である(実施例5)。
符号の説明
1 多層グランド層のヘッド・サスペンション
3 ロード・ビーム
5 ベース部
7,7A,7B,7C フレキシャ
11 バネ部
17 基材
25 記録側の配線
27 再生側の配線
33 ベース絶縁層
37 カバー絶縁層
39,39Ba,39Bb 高導電率グランド層
43 アウトリガー

Claims (14)

  1. ハード・ディスクに対して情報の記録・再生を行うためのヘッド部に負荷荷重を与えるロード・ビームと、
    前記ヘッド部に接続した記録側及び再生側の配線を有すると共に該ヘッド部を支持して前記ロード・ビームに取り付けられたフレキシャとを備え、
    前記フレキシャは、前記配線を導電性薄板の基材に可撓性樹脂のベース絶縁層を介して配設したヘッド・サスペンションにおいて、
    前記フレキシャの幅方向記録側でのみ配線に対応して基材及びベース絶縁層間の少なくとも一部に、前記導電性薄板の基材よりも導電率の高い高導電率グランド層を形成した
    ことを特徴とする多層グランド層のヘッド・サスペンション。
  2. 請求項1記載の多層グランド層のヘッド・サスペンションであって、
    前記高導電率グランド層は、銅により形成された
    ことを特徴とする多層グランド層のヘッド・サスペンション。
  3. 請求項1又は2記載の多層グランド層のヘッド・サスペンションであって、
    前記高導電率グランド層の幅は、前記記録側の配線の幅よりも大きく形成した
    ことを特徴とする多層グランド層のヘッド・サスペンション。
  4. 請求項1又は2の何れかに記載の多層グランド層のヘッド・サスペンションであって、
    前記高導電率グランド層の幅は、前記記録側の配線の幅よりも小さく記録側の配線の幅の15%以上の範囲である
    ことを特徴とする多層グランド層のヘッド・サスペンション。
  5. 請求項1〜4の何れかに記載の多層グランド層のヘッド・サスペンションであって、
    前記高導電率グランド層は、前記記録側の配線が複数本の場合に記録側の配線毎に設けた
    ことを特徴とする多層グランド層のヘッド・サスペンション。
  6. 請求項1〜5の何れかに記載の多層グランド層のヘッド・サスペンションであって、
    前記高導電率グランド層は、前記記録側の配線に対する重なり幅が、記録側の配線の幅の15%以上である
    ことを特徴とする多層グランド層のヘッド・サスペンション。
  7. 請求項1〜6の何れかに記載の銅の高導電率グランド層を有したヘッド・サスペンションであって、
    前記高導電率グランド層は、前記ヘッド部の前記ハード・ディスクに対する運動特性に影響を及ぼさない範囲に形成した
    ことを特徴とする多層グランド層のヘッド・サスペンション。
  8. 請求項7記載の多層グランド層のヘッド・サスペンションであって、
    前記ヘッド部の運動特性に影響を及ぼさない範囲は、前記フレキシャの延設方向につき前記ロード・ビームをベース部に弾性支持するばね部周辺及び前記フレキシャのアウトリガー周辺を避けた範囲である
    ことを特徴とする多層グランド層のヘッド・サスペンション。
  9. 請求項1〜8の何れかに記載の多層グランド層のヘッド・サスペンションであって、
    前記高導電率グランド層は、3μm以上の厚みに形成した
    ことを特徴とする多層グランド層のヘッド・サスペンション。
  10. ハード・ディスクに対して情報の記録・再生を行うためのヘッド部に負荷荷重を与えるロード・ビームと、
    前記ヘッド部に接続した記録側及び再生側の配線を有すると共に該ヘッド部を支持して前記ロード・ビームに取り付けられたフレキシャとを備え、
    前記フレキシャは、前記配線を導電性薄板の基材に可撓性樹脂のベース絶縁層を介して配設したヘッド・サスペンションにおいて、
    前記フレキシャの幅方向記録側でのみ配線に対応して基材及びベース絶縁層間の少なくとも一部に、前記導電性薄板の基材よりも導電率の高い高導電率グランド層を形成した多層グランド層のヘッド・サスペンションの製造方法であって、
    前記基材の記録側にのみ前記高導電率グランド層をメッキ処理により形成する高導電率グランド層形成工程と、
    前記基材上に前記ベース絶縁層を形成するベース絶縁層形成工程と、
    前記ベース絶縁層上に前記配線を形成する配線形成工程と、
    前記配線を覆うカバ−絶縁層を形成するカバー絶縁層形成工程とを備えた
    ことを特徴とする多層グランド層のヘッド・サスペンションの製造方法。
  11. 請求項10記載の多層グランド層のヘッド・サスペンションの製造方法であって、
    前記カバー絶縁層形成工程の後に、再生側の配線に対応して前記基材に窓を形成する窓形成工程を備えた
    ことを特徴とする多層グランド層のヘッド・サスペンションの製造方法。
  12. ハード・ディスクに対して情報の記録・再生を行うためのヘッド部に接続した記録側及び再生側の配線を有すると共に該ヘッド部を支持してロード・ビームに取り付けられ、前記配線を導電性薄板の基材に可撓性樹脂のベース絶縁層を介して配設したヘッド・サスペンションのフレキシャにおいて、
    前記基材の幅方向記録側でのみ配線に対応して基材及びベース絶縁層間の少なくとも一部に、前記導電性薄板の基材よりも導電率の高い高導電率グランド層を形成した
    ことを特徴とする多層グランド層のフレキシャ。
  13. ハード・ディスクに対して情報の記録・再生を行うためのヘッド部に接続した記録側及び再生側の配線を有すると共に該ヘッド部を支持してロード・ビームに取り付けられ、前記配線を導電性薄板の基材に可撓性樹脂のベース絶縁層を介して配設したヘッド・サスペンションのフレキシャにおいて、
    前記基材の幅方向記録側でのみ配線に対応して基材及びベース絶縁層間の少なくとも一部に、前記導電性薄板の基材よりも導電率の高い高導電率グランド層を形成した多層グランド層のフレキシャの製造方法であって、
    前記基材の記録側にのみ前記高導電率グランド層をメッキ処理により形成する高導電率グランド層形成工程と、
    前記基材上に前記ベース絶縁層を形成するベース絶縁層形成工程と、
    前記ベース絶縁層上に前記配線を形成する配線形成工程と、
    前記配線を覆うカバ−絶縁層を形成するカバー絶縁層形成工程とを備えた
    ことを特徴とする多層グランド層のフレキシャの製造方法。
  14. 請求項13記載の多層グランド層のフレキシャの製造方法であって、
    前記カバー絶縁層形成工程の後に、再生側の配線に対応して前記基材に窓を形成する窓形成工程を備えた
    ことを特徴とする多層グランド層のフレキシャの製造方法。
JP2005357046A 2005-12-09 2005-12-09 多層グランド層のヘッド・サスペンション及びその製造方法、多層グランド層のフレキシャ及びその製造方法 Active JP4330580B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357046A JP4330580B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 多層グランド層のヘッド・サスペンション及びその製造方法、多層グランド層のフレキシャ及びその製造方法
US11/636,251 US7701674B2 (en) 2005-12-09 2006-12-08 Head suspension with multilayer ground, flexure with multilayer ground, and methods of manufacturing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005357046A JP4330580B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 多層グランド層のヘッド・サスペンション及びその製造方法、多層グランド層のフレキシャ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007164853A JP2007164853A (ja) 2007-06-28
JP4330580B2 true JP4330580B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=38139025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005357046A Active JP4330580B2 (ja) 2005-12-09 2005-12-09 多層グランド層のヘッド・サスペンション及びその製造方法、多層グランド層のフレキシャ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7701674B2 (ja)
JP (1) JP4330580B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8988813B2 (en) 2013-05-20 2015-03-24 Tdk Corporation Microwave-assisted magnetic recording and reproducing device

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7813082B2 (en) * 2007-01-26 2010-10-12 Hutchinson Technology Incorporated Head suspension flexure with inline lead portions positioned at a level between levels of first and second surfaces of the spring metal layer
JP5227531B2 (ja) * 2007-03-30 2013-07-03 日本発條株式会社 ディスク装置用サスペンション
US7782572B2 (en) * 2007-05-04 2010-08-24 Hutchinson Technology Incorporated Disk drive head suspension flexures having alternating width stacked leads
US7986494B2 (en) * 2007-05-04 2011-07-26 Hutchinson Technology Incorporated Integrated lead head suspension with tapered trace spacing
JP2008282995A (ja) 2007-05-10 2008-11-20 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP4992648B2 (ja) * 2007-10-05 2012-08-08 大日本印刷株式会社 サスペンション基板およびその製造方法
US8520342B1 (en) 2007-10-09 2013-08-27 Hutchinson Technology Incorporated Constant impedance and variable bandwidth traces for an integrated lead suspension
JP5000451B2 (ja) 2007-10-15 2012-08-15 日東電工株式会社 配線回路基板
US20090113702A1 (en) * 2007-11-01 2009-05-07 Western Digital Technologies, Inc. Disk drive comprising a double sided flex circuit wherein a first side lead provides an etching mask for a second side lead
JP2009206281A (ja) * 2008-02-27 2009-09-10 Nitto Denko Corp 配線回路基板
JP5091719B2 (ja) * 2008-02-29 2012-12-05 日東電工株式会社 配線回路基板
US8169746B1 (en) 2008-04-08 2012-05-01 Hutchinson Technology Incorporated Integrated lead suspension with multiple trace configurations
US8094413B1 (en) 2008-10-21 2012-01-10 Hutchinson Technology Incorporated Disk drive head suspension flexure with stacked traces having differing configurations on gimbal and beam regions
JP5174785B2 (ja) * 2009-11-10 2013-04-03 日東電工株式会社 配線回路基板
US8233240B2 (en) * 2009-12-10 2012-07-31 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic recording disk drive with integrated lead suspension having multiple segments for optimal characteristic impedance
US8885299B1 (en) 2010-05-24 2014-11-11 Hutchinson Technology Incorporated Low resistance ground joints for dual stage actuation disk drive suspensions
US9001469B2 (en) 2012-03-16 2015-04-07 Hutchinson Technology Incorporated Mid-loadbeam dual stage actuated (DSA) disk drive head suspension
JP5349634B2 (ja) * 2012-03-16 2013-11-20 日東電工株式会社 回路付サスペンション基板
US8861141B2 (en) 2012-08-31 2014-10-14 Hutchinson Technology Incorporated Damped dual stage actuation disk drive suspensions
US8681456B1 (en) 2012-09-14 2014-03-25 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions
WO2014059128A2 (en) 2012-10-10 2014-04-17 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with dampers
US8941951B2 (en) 2012-11-28 2015-01-27 Hutchinson Technology Incorporated Head suspension flexure with integrated strain sensor and sputtered traces
US8891206B2 (en) 2012-12-17 2014-11-18 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with motor stiffener
US8896969B1 (en) 2013-05-23 2014-11-25 Hutchinson Technology Incorporated Two-motor co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with motor stiffeners
US8717712B1 (en) 2013-07-15 2014-05-06 Hutchinson Technology Incorporated Disk drive suspension assembly having a partially flangeless load point dimple
US8792214B1 (en) 2013-07-23 2014-07-29 Hutchinson Technology Incorporated Electrical contacts to motors in dual stage actuated suspensions
US8675314B1 (en) 2013-08-21 2014-03-18 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions with offset motors
US9275664B2 (en) * 2013-12-13 2016-03-01 HGST Netherlands B.V. Shielded flex cable for use in a disk drive
US8896970B1 (en) 2013-12-31 2014-11-25 Hutchinson Technology Incorporated Balanced co-located gimbal-based dual stage actuation disk drive suspensions
US8867173B1 (en) 2014-01-03 2014-10-21 Hutchinson Technology Incorporated Balanced multi-trace transmission in a hard disk drive flexure
US9117469B1 (en) 2014-12-01 2015-08-25 HGST Netherlands B.V. Suspension design with split substrate for improved interference signal immunity
US9070392B1 (en) 2014-12-16 2015-06-30 Hutchinson Technology Incorporated Piezoelectric disk drive suspension motors having plated stiffeners
US9318136B1 (en) 2014-12-22 2016-04-19 Hutchinson Technology Incorporated Multilayer disk drive motors having out-of-plane bending
US9296188B1 (en) 2015-02-17 2016-03-29 Hutchinson Technology Incorporated Partial curing of a microactuator mounting adhesive in a disk drive suspension
JP6689294B2 (ja) 2015-06-30 2020-04-28 ハッチンソン テクノロジー インコーポレイテッドHutchinson Technology Incorporated 金誘電体接合部の信頼性を向上させたディスクドライブヘッドサスペンション構造
JP6688667B2 (ja) * 2016-04-18 2020-04-28 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法
US9646638B1 (en) 2016-05-12 2017-05-09 Hutchinson Technology Incorporated Co-located gimbal-based DSA disk drive suspension with traces routed around slider pad
JP6909566B2 (ja) * 2016-09-06 2021-07-28 日東電工株式会社 配線回路基板およびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5737152A (en) * 1995-10-27 1998-04-07 Quantum Corporation Suspension with multi-layered integrated conductor trace array for optimized electrical parameters
JP3206428B2 (ja) * 1996-04-09 2001-09-10 ティーディーケイ株式会社 ヘッドジンバルアセンブリを具備するハードディスク装置
US5995328A (en) * 1996-10-03 1999-11-30 Quantum Corporation Multi-layered integrated conductor trace array interconnect structure having optimized electrical parameters
US5717547A (en) * 1996-10-03 1998-02-10 Quantum Corporation Multi-trace transmission lines for R/W head interconnect in hard disk drive
US6900967B1 (en) * 2000-02-24 2005-05-31 Magnecomp Corporation Trace flexure suspension with differential insulator and trace structures for locally tailoring impedance
US6608736B1 (en) * 2000-05-08 2003-08-19 International Business Machines Corporation Integrated trace suspension interconnect for high-data-rate single-ended preamplifier for (G)MR elements
US6493190B1 (en) * 2000-08-16 2002-12-10 Magnecomp Corporation Trace flexure with controlled impedance
US6714385B1 (en) * 2001-04-16 2004-03-30 Hutchinson Technology Inc. Apparatus and method for controlling common mode impedance in disk drive head suspensions
JP3826050B2 (ja) 2002-02-26 2006-09-27 日本発条株式会社 ディスクドライブ用サスペンション
CN100476981C (zh) * 2003-03-17 2009-04-08 新科实业有限公司 制造硬盘驱动器悬架挠性梁的系统与方法
JP2005071539A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Fujitsu Ltd 配線板、その製造方法、ヘッド機構、及び磁気ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8988813B2 (en) 2013-05-20 2015-03-24 Tdk Corporation Microwave-assisted magnetic recording and reproducing device

Also Published As

Publication number Publication date
US20070133128A1 (en) 2007-06-14
JP2007164853A (ja) 2007-06-28
US7701674B2 (en) 2010-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4330580B2 (ja) 多層グランド層のヘッド・サスペンション及びその製造方法、多層グランド層のフレキシャ及びその製造方法
JP5583539B2 (ja) フレキシャの配線構造
JP3877631B2 (ja) ディスクドライブ用サスペンションの配線部材
US7923644B2 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
US7064928B2 (en) Method and apparatus for providing an additional ground pad and electrical connection for grounding a magnetic recording head
US9029708B2 (en) Printed circuit board and method of manufacturing the same
US8094413B1 (en) Disk drive head suspension flexure with stacked traces having differing configurations on gimbal and beam regions
US8330047B2 (en) Printed circuit board
JP5796791B2 (ja) サスペンション用基板、サスペンション、ヘッド付サスペンション、およびハードディスクドライブ
JP5604830B2 (ja) サスペンション用基板、サスペンション、ヘッド付サスペンションおよびハードディスクドライブ
JP5604840B2 (ja) サスペンション用基板、サスペンション、ヘッド付サスペンションおよびハードディスクドライブ
US9576600B2 (en) Flexure of disk drive suspension
US9576601B2 (en) Flexure of disk drive suspension
JP5861274B2 (ja) サスペンション用フレキシャー基板、サスペンション、ヘッド付サスペンション、およびハードディスクドライブ
JP4312968B2 (ja) ディスクドライブ用サスペンションの配線部材
JP2011198402A (ja) サスペンション用フレキシャー基板、サスペンション、ヘッド付サスペンション、およびハードディスクドライブ
JP5870496B2 (ja) サスペンション用フレキシャー基板、サスペンション、ヘッド付サスペンション、およびハードディスクドライブ
JP5218022B2 (ja) サスペンション用基板、サスペンション、ヘッド付サスペンションおよびハードディスクドライブ
JP5740948B2 (ja) サスペンション用フレキシャー基板、サスペンション、ヘッド付サスペンションおよびハードディスクドライブ
JP5966296B2 (ja) サスペンション用フレキシャー基板、サスペンション、ヘッド付サスペンション、およびハードディスクドライブ
JP6128184B2 (ja) サスペンション用フレキシャー基板、サスペンション、ヘッド付サスペンション、およびハードディスクドライブ
JP5482465B2 (ja) サスペンション用フレキシャー基板の製造方法
JP6123843B2 (ja) サスペンション用フレキシャー基板、サスペンション、ヘッド付サスペンション、およびハードディスクドライブ
JP5131605B2 (ja) サスペンション用基板
CN115132232A (zh) 悬臂件及具有该悬臂件的磁头折片组合

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4330580

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250