JP4330465B2 - 薄型基板用固定治具の製造方法 - Google Patents

薄型基板用固定治具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4330465B2
JP4330465B2 JP2004040208A JP2004040208A JP4330465B2 JP 4330465 B2 JP4330465 B2 JP 4330465B2 JP 2004040208 A JP2004040208 A JP 2004040208A JP 2004040208 A JP2004040208 A JP 2004040208A JP 4330465 B2 JP4330465 B2 JP 4330465B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive layer
weak
thin substrate
sensitive adhesive
support sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004040208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005235849A (ja
Inventor
陽子 牛越
正治 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Polymer Co Ltd filed Critical Shin Etsu Polymer Co Ltd
Priority to JP2004040208A priority Critical patent/JP4330465B2/ja
Publication of JP2005235849A publication Critical patent/JP2005235849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330465B2 publication Critical patent/JP4330465B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、薄型フレキシブルプリント配線基板を載置、固定して、保管・移送・電子部品等を実装するときに用いる薄型基板用固定治具に関する。
プリント配線板は、生産性の向上や高信頼性により、近時、多くの電子機器に使用されている。近年、電子機器の小型化、軽量化に対応すべく、フィルム状の絶縁基板表面に導体パターンを備えたフレキシブルプリント配線基板(以下、薄型基板という)が多用されている。この薄型基板においては、上記導体パターン表面に電子部品を実装する、いわゆる表面実装方式が広く採用されている。
薄型基板は、通常、搭載する電子部品の配設位置等に応じて、クリームハンダ塗布工程等を経た後、このクリームハンダ塗布部に電子部品を搭載し、その後、これらを加熱してクリームハンダを溶融、硬化し、上記電子部品を薄型基板に接合する(特許文献1参照)。
特開昭63−204695号公報
薄型基板は、フレキシブルであるが故に、また、最近の小型化の進行によっても、以上の各工程や、保管・移送等に際してその都度個別に取り扱うことは、繁雑であり、不安定でもあるので、剛性を有する板材(プレート)表面に弱粘着性接着剤層を形成し、その弱粘着性接着剤層に薄型基板を装着することが行われている。
薄型基板では、挿抜型コネクター挿入部等剛性を必要とされる箇所に関し、回路面の反対面に剛性の高いシート「裏打ち補強板」を貼り合せて対応している。裏打ち補強板部は他の部分に対し約0.2mm程度の段差を生じる。また、薄型基板にICチップ等の部品が実装されている面を治具に固定させる際にも、部品寸法分だけの段差を生じる。
板材(プレート)の表面に形成された平面状の弱粘着剤層に、このような段差を有する薄型基板を固定させると、図2に示すように、薄型基板21の段差22近傍で、一部が板材(プレート)23上の弱粘着剤層24から浮いた状態となり、その部分にクリームはんだ25等を印刷・塗布するときに、不安定となり、はんだ塗布位置ずれやはんだ塗布量のばらつきを起こす等の不都合が生じやすい。
また、裏打ち補強板あるいは実装部品の段差を吸収するために、薄型基板用固定治具の所要部にザグリ加工を施すこともあるが、従来のザグリ加工は弱粘着剤層を形成した後に機械加工により形成するために、その底部に弱粘着剤層を残しておくことが難しく、図3に示すように、板材(プレート)の表面に達するまでザグリ加工が施され、ザグリ加工部底面には弱粘着剤層が形成されていないのが通常である。
したがって、このザグリ加工部に段差部分を挿入して薄型基板を固定治具に固定した場合、段差部分は実質的に固定されていない状態となる。この場合も、その部分へクリームはんだ25を印刷・塗布する必要があると、上記クリームはんだ塗布時に版離れ状態が不安定となりはんだ塗布量がばらつき実装不良の原因となることがある。
クリームはんだの印刷・塗布だけでなく、電子部品の載置工程、リフロー工程、移送工程等でも、薄型基板の固定の安定性は、望まれるところである。
本発明は、上記の点に鑑み、薄型基板の全面を安定して固定し、実装不良の原因をなくすことを可能とする薄型基板用固定治具の製造方法を確立することを課題とする。
本発明の薄型基板用固定治具の製造方法は、片面に第1の弱粘着剤層を形成した平板と、片面に第2の弱粘着剤層を形成した支持シートとを用意し、前記第2の弱粘着剤層を形成した支持シートの所望の位置に所望の大きさ・形状の打ち抜き穴を形成し、前記片面に第1の弱粘着剤層を形成した平板の弱粘着剤層と、前記第2の弱粘着剤層を形成し抜き穴を形成した支持シートの弱粘着剤層とを対向させて両者を重ね合わせ、両弱粘着剤層間で接着加熱処理を行った後に、前記支持シートを剥離することを特徴とする。
本発明の製造方法によって得られた薄型基板用固定治具によれば、弱粘着剤層に厚みの異なる領域を形成することにより、段差を有する薄型基板も全面で固定されるので、クリームはんだの印刷・塗布をはじめとして、薄型基板への各種処理・操作に安定して対応できるという利点が得られる。また、弱粘着剤層を2工程で成形する場合には、底面と上面の粘着性や硬さ等を任意に変更できる。
本発明は、弱粘着剤層に厚みの異なる領域を形成し、その底部にも弱粘着剤層が形成されていることを基本とする。
以下、図面を参照して本発明を詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態であって、弱粘着剤層を複数段とすることによって、厚みの異なる領域を形成する工程を説明する図である。
本発明の実施の形態を示す図1において、1は平板、2は弱粘着剤層、5は、第2の弱粘着剤層3と、第2の弱粘着剤層3を支持する支持シート4とからなる積層シートである。6は積層シートに形成した打ち抜き穴、7は弱粘着剤層である。
平板1を用意し(イ)、平板1の表面に弱粘着剤層2を形成する(ロ)。別途、支持シート4に第2の弱粘着剤層3を形成し、所望の位置に所望の大きさ・形状の打ち抜き穴6を形成した積層シート5を用意し(ハ)、平板1の弱粘着剤層2上に、積層シート5の第2の弱粘着剤層3側を対向させて重ねる(ニ)。
弱粘着剤層2と第2の弱粘着剤層3との接着加熱処理を行った後に、支持シート4を剥離する(ホ)。
支持シート4の剥離後に、後熱処理を行い、弱粘着剤層7とする。
本発明の薄型基板用固定治具を構成する材料について、説明する。
平板の材質としては、クリームハンダによる電子部品の実装のための加熱に耐え得る耐熱性を有する剛体であれば、格別の制限はないが、例えば、アルミニウム合金、ガラスエポキシ複合板、マグネシウム合金などが好適なものとして挙げられる。
弱粘着剤層を形成させる材質としては、耐熱性、耐寒性、電気絶縁性を有し、自己密着性を有し、繰り返し粘着することができるものが望ましく、例えば、シリコーン、ポリイミドシリコーン、末端に硬化性官能基を有するフッ素化ポリエーテル骨格を有するフッ素系エラストマーを硬化せしめたものなど耐熱性の高いエラストマー材料が挙げられる。
弱粘着剤層を実質的に複数層とする場合には、薄型基板と、段差を構成する裏打ち補強板、実装電子部品とがそれぞれ当接する部分の弱粘着剤層の粘着強度を異ならせるようにする、ないし、弱粘着剤層の材質を異ならせる、等、適宜改変することもできる。
弱粘着剤層4の表面は、鏡面に仕上げられていることが望ましい。
平板に弱粘着剤層を形成する場合、平板上にカップリング剤、例えばシランカップリング剤を含む弱粘着剤で下地皮膜を形成し、弱粘着剤層を形成することが好ましい。
シランカップリング入りの液状シリコーン樹脂系接着剤で下地皮膜を形成する場合、下地皮膜の厚さは10〜20μmとすることが好ましい。
弱粘着剤層の厚さは、適宜に設定することができるが、一般的には、50〜250μm、好ましくは75〜150μmである。
支持シートとしては、格別制限はないが、強度や取り扱い易さから、PET、PE、PP等が用いられる。
段差を形成する弱粘着剤層のゴム硬度は20〜70°Hsのものが好ましく、中でも40〜60°Hsのものが好ましい。段差の深さは補強板、実装部品等と薄型基板との段差と同等の深さが好ましい.
薄型基板用固定治具の弱粘着剤層に設けられる異なる厚みの差異は、裏打ち補強板、実装部品等と薄型基板との段差と同等の深さであることが好ましい。
アルミニウム平板の片面にシランカップリング剤入りの液状シリコーン樹脂系接着剤TSE3221(東芝シリコーン(株)製)を厚さ10μmでスクリーン印刷により塗布し加熱硬化させた上から弱粘着剤層として未硬化のミラブル型シリコーンゴムKE−9510U(信越化学工業(株)製)をカレンダーロールにより厚さ100μmでシート状に形成したものを貼り付け、130℃、30分で加熱硬化させた。別途、カレンダーロールによりPETからなる支持シートにKE−9510Uを厚さ200μmでシート状に形成し、このシート状物を所定の領域に対応した形状に抜き加工を行い、先に作製したアルミニウム平板の弱粘着性層上に貼り付け、130℃、3分加熱硬化後、支持シートを剥離、さらに熱風乾燥機で270℃、30分後熱処理して薄型基板用固定治具を作製した(図1)。
段差を有する薄板基板の薄板基板用固定治具への固定は、全面で行われ、クリームはんだの印刷・塗布に際しても、クリームはんだの位置ずれ等の問題は起きなかった。
本発明により、薄板基板の段差部分へのクリームはんだの印刷・塗布その他の操作が安定して行われ得るので、薄型基板への電子部品の実装位置の選択・設計の自由度や、実装その他の操作工程における許容度等が今までより確実に向上し、電子機器製造の分野で非常に望ましい薄型基板用固定治具として好適に利用され得る。
本発明の実施の形態であって、弱粘着剤層を複数段とすることによって、厚みの異なる領域を形成する工程を説明する図である。 従来技術における、薄型基板が弱粘着剤層から浮き上がっている状態を説明する図である。 従来技術における、ザグリ加工を施した場合の、薄型基板の段差部分の固定が不安定であることを説明する図である。
符号の説明
1:平板
2:第1の弱粘着剤層
3:第2の弱粘着剤層
4:支持シート
5:積層シート
6:打ち抜き穴
7:弱粘着剤層
21:薄型基板
22:(薄型基板の)段差
23:板材(プレート)
24:弱粘着剤層
25:クリームはんだ
26:ザグリ加工部

Claims (1)

  1. 片面に第1の弱粘着剤層を形成した平板と、片面に第2の弱粘着剤層を形成した支持シートとを用意し、
    前記第2の弱粘着剤層を形成した支持シートの所望の位置に所望の大きさ・形状の打ち抜き穴を形成し、
    前記片面に第1の弱粘着剤層を形成した平板の弱粘着剤層と、前記第2の弱粘着剤層を形成し抜き穴を形成した支持シートの弱粘着剤層とを対向させて両者を重ね合わせ、両弱粘着剤層間で接着加熱処理を行った後に、
    前記支持シートを剥離する
    ことからなることを特徴とする薄型基板用固定治具の製造方法。
JP2004040208A 2004-02-17 2004-02-17 薄型基板用固定治具の製造方法 Expired - Fee Related JP4330465B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040208A JP4330465B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 薄型基板用固定治具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004040208A JP4330465B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 薄型基板用固定治具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005235849A JP2005235849A (ja) 2005-09-02
JP4330465B2 true JP4330465B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=35018520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004040208A Expired - Fee Related JP4330465B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 薄型基板用固定治具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4330465B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210609A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Mitsubishi Plastics Ind Ltd プリント配線基板実装用治具
WO2007060736A1 (ja) * 2005-11-25 2007-05-31 Goo Chemical Co., Ltd. 配線板用基材保持具の製造方法、配線板用基材保持具、配線板用中間材、及び配線板の製造方法
JP2007281128A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Shin Etsu Polymer Co Ltd キャリア体及びその製造方法
JP5240937B2 (ja) * 2009-05-26 2013-07-17 信越ポリマー株式会社 小型部品の取扱治具及び小型部品の取扱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005235849A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4334996B2 (ja) 多層配線板用基材、両面配線板およびそれらの製造方法
CN101142864B (zh) 印刷线路板的制造方法
JPH1022645A (ja) キャビティ付きプリント配線板の製造方法
US20200084895A1 (en) Methods of Manufacturing Printed Circuit Boards
JP4038517B2 (ja) Cof用フレキシブルプリント配線板およびその製造方法
TWI362908B (ja)
JP2007266558A (ja) 粘着シート、粘着シートの製造方法、及び配線板用固定治具
JP4330465B2 (ja) 薄型基板用固定治具の製造方法
JP2005243899A (ja) プリント配線板及びその製造方法
JP4287793B2 (ja) 基板固定用治具
JP3833084B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの製造方法
JP3435157B1 (ja) 保持搬送用治具及び保持搬送方法
JP2005183424A (ja) 薄型基板固定治具
JP4284163B2 (ja) 薄型基板の固定方法
JP3072602U (ja) フレキシブル基板の接続構造
JP2009059874A (ja) 電子部品保持具及びその製造方法
JP4345464B2 (ja) 電子部品が接合された回路基板用部材の製造方法
JP2004363438A (ja) 回路基板保持治具
JPH07321449A (ja) 耐屈曲性可撓性回路基板およびその製造方法
JP2009152308A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2006173535A (ja) フレキシブル基板及びその接続方法
JPH11204896A (ja) フレキシブル部を有するプリント配線板及びその製造方法
JP2005286147A (ja) 治具付プリント配線板およびその製造方法
KR101739999B1 (ko) 열경화성 소재를 이용한 연성회로기판 및 그 제조방법
JP4080681B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150626

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees