JP4330286B2 - 部品実装装置および部品実装方法 - Google Patents

部品実装装置および部品実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4330286B2
JP4330286B2 JP2001148182A JP2001148182A JP4330286B2 JP 4330286 B2 JP4330286 B2 JP 4330286B2 JP 2001148182 A JP2001148182 A JP 2001148182A JP 2001148182 A JP2001148182 A JP 2001148182A JP 4330286 B2 JP4330286 B2 JP 4330286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
holding block
substrate
component assembly
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001148182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002344197A (ja
Inventor
本 眞 一 荻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2001148182A priority Critical patent/JP4330286B2/ja
Publication of JP2002344197A publication Critical patent/JP2002344197A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4330286B2 publication Critical patent/JP4330286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フィルム状電子部品等の電子部品をガラス基板等の基板上に実装する部品実装装置に係り、とりわけ、複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成された電子部品組立体を基板上に実装する部品実装装置および部品実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、液晶表示装置やプラズマディスプレイパネル(PDP)等のフラットパネルディスプレイを製造するための部品実装装置として、フィルム状電子部品をガラス基板上に実装する部品実装装置が知られている。
【0003】
従来の部品実装装置では一般に、ガラス基板上に実装されるフィルム状電子部品として、図7に示すような形態の電子部品組立体32´(プリント基板33上に1つのフィルム状電子部品34が接続されたもの)が用いられている。このような電子部品組立体32´は、図8に示すような部品搬送ユニット70により搬送され、ガラス基板の縁部に位置付けられる。そして、部品搬送ユニット70により、電子部品組立体32´とガラス基板とが、電子部品組立体32´のフィルム状電子部品34に設けられた位置決め用マークFR,FLと、ガラス基板に設けられた位置決め用マークとを用いて位置合わせされた後、電子部品組立体32´の部品リード62とガラス基板のパネルリードとを接続するよう電子部品組立体32´がガラス基板上に圧着される。
【0004】
ところで、近年、ガラス基板上に実装されるフィルム状電子部品としては、図9に示すような、二又に分岐して延びる形態の電子部品組立体32(プリント基板33上に複数のフィルム状電子部品34a,34bが接続されたもの)が用いられるようになってきている。このような電子部品組立体32についても、図10に示すような部品搬送ユニット70により搬送され、ガラス基板の縁部に位置付けられる。そして、部品搬送ユニット70により、電子部品組立体32とガラス基板とが、電子部品組立体32を構成する各フィルム状電子部品34a,34bに設けられた位置決め用マークF1R,F1L,F2R,F2Lと、ガラス基板に設けられた位置決め用マークとを用いて、それぞれのずれ量が最小となるような関係で位置合わせされた後、電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bの部品リード(接続部)62a,62bとガラス基板のパネルリードとを接続するよう電子部品組立体32がガラス基板上に圧着される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の部品搬送ユニット70では、電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bとガラス基板との位置合わせが電子部品組立体32の単位で一括して行われるので、フィルム状電子部品34a,34bに接続ずれがある場合(本発明を示す図3(a)(b)(c)参照)には、電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bの部品リード部62a,62bをガラス基板上に精度良く実装することができず、歩留まりの低下を招いていた。
【0006】
本発明はこのような点を考慮してなされたものであり、複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成された電子部品組立体をガラス基板上に実装する際の実装精度の向上および歩留まりの改善を図ることができる部品実装装置および部品実装方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成された電子部品組立体であって、プリント基板と、当該プリント基板とは反対側の端部に接続部を有するフィルム状電子部品とを有する電子部品組立体を、前記各接続部を基板に接合することで前記基板上に実装する部品実装装置において、電子部品組立体を基板上に圧着する部品圧着装置と、前記電子部品組立体の前記接続部を前記基板の縁部の上方に位置付けるよう前記部品圧着装置を移送する移送装置と、を備え、前記部品圧着装置は、前記電子部品組立体のフィルム状電子部品を個別に保持する複数の保持ブロックと、前記各保持ブロックを個別に移動させて前記電子部品組立体の前記各接続部を前記基板上に個別に位置付ける複数の駆動機構とを有し、前記駆動機構が一の保持ブロックを移動させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行い、その後、一の保持ブロックのみを下降させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着し、その後、当該一の保持ブロックが接続部の保持を解除し、その後、前記駆動機構が他の保持ブロックを移動させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行い、その後、当該他の保持ブロックのみを下降させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着するように構成されていることを特徴とする部品実装装置を提供する。
また、本発明は、複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成された電子部品組立体であって、部品と、二又に分岐して延びる形状からなり該部品とは反対側の端部に接続部を有するフィルム状部材とを有する電子部品組立体を、前記各接続部を基板に接合することで前記基板上に実装する部品実装装置において、電子部品組立体を基板上に圧着する部品圧着装置と、前記電子部品組立体の前記接続部を前記基板の縁部の上方に位置付けるよう前記部品圧着装置を移送する移送装置と、を備え、前記部品圧着装置は、前記電子部品組立体のフィルム状部材を個別に保持する複数の保持ブロックと、前記各保持ブロックを個別に移動させて前記電子部品組立体の前記各接続部を前記基板上に個別に位置付ける複数の駆動機構とを有し、前記駆動機構が一の保持ブロックを移動させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行い、その後、一の保持ブロックのみを下降させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着し、その後、当該一の保持ブロックが接続部の保持を解除し、その後、前記駆動機構が他の保持ブロックを移動させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行い、その後、当該他の保持ブロックのみを下降させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着するように構成されていることを特徴とする部品実装装置を提供する。
【0008】
なお、上述した第1の解決手段において、前記各保持ブロックは、前記各接続部を前記基板上に熱圧着するための加熱部を有することが好ましい。
【0010】
本発明は、複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成された電子部品組立体であって、プリント基板と、当該プリント基板とは反対側の端部に接続部を有するフィルム状電子部品とを有する電子部品組立体を、前記各接続部を基板に接合することで前記基板上に実装する部品実装方法において、前記電子部品組立体のフィルム状電子部品を個別に保持する複数の保持ブロックを有する部品圧着装置を用いた部品実装方法であって、電子部品組立体を基板の縁部に位置付ける工程と、位置付けられた電子部品組立体を基板上に圧着する工程と、を含み、前記圧着する工程は、一の保持ブロックを移動させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行う工程と、前記一の保持ブロックのみを下降させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着する工程と、前記一の保持ブロックによる接続部の保持を解除する工程と、前記他の保持ブロックを移動させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行う工程と、前記他の保持ブロックのみを下降させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部を基板に圧着する工程と、を有し、前記電子部品組立体の前記各接続部を個別に移動させて当該各接続部を前記基板上に個別に位置付けて圧着することを特徴とする部品実装方法を提供する。
また、本発明は、複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成された電子部品組立体であって、部品と、二又に分岐して延びる形状からなり、該部品とは反対側の端部に接続部を有するフィルム状部材とを有する電子部品組立体を、前記各接続部を基板に接合することで前記基板上に実装する部品実装方法において、前記電子部品組立体のフィルム状部材を個別に保持する複数の保持ブロックを有する部品圧着装置を用いた部品実装方法であって、電子部品組立体を基板の縁部に位置付ける工程と、位置付けられた電子部品組立体を基板上に圧着する工程と、を含み、前記圧着する工程は、一の保持ブロックを移動させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行う工程と、前記一の保持ブロックのみを下降させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着する工程と、前記一の保持ブロックによる接続部の保持を解除する工程と、前記他の保持ブロックを移動させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行う工程と、前記他の保持ブロックのみを下降させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部を基板に圧着する工程と、を有し、前記電子部品組立体の前記各接続部を個別に移動させて当該各接続部を前記基板上に個別に位置付けて圧着することを特徴とする部品実装方法を提供する。
【0011】
本発明によれば、電子部品組立体のうち分岐部位よりも接続側に位置する部分を個別に保持するとともに、電子部品組立体の各接続部を個別に移動させて各接続部を基板上に個別に位置付けて圧着するので、各接続部の間に位置ずれがある場合でも、電子部品組立体の各接続部を基板上に精度良く実装することができ、歩留まりの改善を図ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。図1乃至図5は本発明による部品実装装置の一実施の形態を示す図である。
【0013】
まず、図4および図5により、本発明による部品実装装置の全体構成について説明する。
【0014】
図4および図5に示すように、部品実装装置1は、ガラス基板31上に電子部品組立体32を実装するためのものであり、電子部品組立体32を搬送する部品搬送ユニットとして、電子部品組立体32をガラス基板31上に圧着する圧着ツール(部品圧着装置)10と、電子部品組立体32をガラス基板31の縁部に位置付けるよう圧着ツール10を移送する移送機構41とを備えている。ここで、移送機構41は、圧着ツール10を回転方向(θ方向)に移動させるθ方向移動装置42と、圧着ツール10をθ方向移動装置42とともに水平方向(X方向およびY方向)に移動させる水平方向移動装置43とを有し、圧着ツール10により吸着された電子部品組立体32を部品受け渡し位置Tから部品実装位置B(ガラス基板31の縁部)まで移送することができるようになっている。なお、電子部品組立体32は、図3(a)(b)(c)に示すように、複数のフィルム状電子部品34a,34bがプリント基板33上に接続されて一体に組み合わされたものであり、全体として、プリント基板33側から各フィルム状電子部品34a,34b側へ分岐して延びる形状をなしている。また、各フィルム状電子部品34a,34bの端部(分岐端)には、部品リード(接続部)62a,62bが形成されている。
【0015】
ここで、電子部品組立体32は、トレイや打ち抜き機構等からなる部品供給装置44から供給され、部品取り出し機構45により中間ステージ49まで移送される。また、部品取り出し機構45は、電子部品組立体32を吸着する吸着ノズル46と、吸着ノズル46をZ方向に移動させるZ方向移動装置47と、吸着ノズル46をZ方向移動装置47とともにY方向に移動させるY方向移動装置48とを有している。また、中間ステージ49は、電子部品組立体32を載置する載置台50と、載置台50を水平方向(X方向)に移動させるX方向移動装置51とを有している。
【0016】
一方、電子部品組立体32が実装されるガラス基板31は、X方向、Y方向およびθ方向に移動可能な基板搬送ユニット15により部品実装位置Bまで搬送される。なお、部品実装位置Bには、部品実装位置Bに位置付けられた圧着ツール10と対向するようにバックアップツール23が設けられており、圧着ツール10により電子部品組立体32がガラス基板31の縁部に実装されるときに、基板搬送ユニット15により部品実装位置Bに搬送されたガラス基板31の縁部を下面側から支持するようになっている。また、部品実装位置Bには、ガラス基板31と電子部品組立体32を構成する各フィルム状電子部品34a,34bとを撮像するX方向に移動可能な撮像装置35が設けられている。なお、バックアップツール23は、撮像装置35によりガラス基板31と電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bとが撮像されるときにはその視野から待避するようになっている。ここで、ガラス基板31および電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bにはそれぞれ位置決め用マーク(図3(a)(b)(c)の符号P1R,P1L,P2R,P2LおよびF1R,F1L,F2R,F2L部品マーク参照)が設けられており、これらの位置決め用マークを含む撮像領域が撮像装置35により撮像される。撮像装置35により撮像された撮像結果は画像処理装置(図示せず)により処理され、ガラス基板31および電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bの位置が認識される。
【0017】
次に、図1により、図4および図5に示す圧着ツール10の詳細について説明する。
【0018】
図1に示すように、圧着ツール10は、支持体11と、支持体11にZ方向移動装置12a,12bを介してそれぞれ接続された可動吸着ブロック(保持ブロック)13a,13bとを有している。ここで、可動吸着ブロック13a,13bは、電子部品組立体32のうち分岐部位よりも接続部(部品リード62a,62b)側に位置する部分、すなわち各フィルム状電子部品34a,34bを個別に吸着保持するものであり、Z方向移動装置12a,12bにより上下方向に個別に移動することにより、電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bをガラス基板31上に個別に圧着することができるようになっている。なお、可動吸着ブロック13a,13bには、その吸着面14a,14bに複数の吸着孔(図示せず)が設けられている。また、可動吸着ブロック13a,13bには、電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bをガラス基板31上に熱圧着するための加熱部(図示せず)が設けられている。
【0019】
次に、このような構成からなる本実施の形態の作用について説明する。
【0020】
図4および図5において、電子部品組立体32が部品供給装置44から供給され、部品取り出し機構45により中間ステージ49まで移送される。ここで、部品取り出し機構45は、吸着ノズル46により電子部品組立体32を吸着した後、Z方向移動装置47およびY方向移動装置48により吸着ノズル46をZ方向およびY方向に移動させ、吸着ノズル46に吸着された電子部品組立体32を中間ステージ49の載置台50まで移送する。
【0021】
その後、中間ステージ49は、X方向移動装置51により載置台50をX方向に移動させ、載置台50上に載置された電子部品組立体32を部品受け渡し位置Tまで移送する。
【0022】
この状態で、移送機構41は、θ方向移動装置42および水平方向移動装置43により、圧着ツール10をθ方向、X方向およびY方向に移動させ、部品受け渡し位置Tにて、圧着ツール10の可動吸着ブロック13a,13bにより中間ステージ49の載置台50上に載置された電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bを吸着して受け取った後(図2のステップ101)、圧着ツール10により吸着された電子部品組立体32を部品受け渡し位置Tから部品実装位置B(ガラス基板31の縁部)まで搬送する(図2のステップ102)。
【0023】
一方、基板搬送ユニット15により、ガラス基板供給機構(図示せず)により供給されたガラス基板31が部品実装位置Bへ搬送される。
【0024】
そして、このようにして基板搬送ユニット15により搬送されたガラス基板31と、移送機構41により圧着ツール10により吸着された状態で搬送された電子部品組立体32とを位置合わせするため、撮像装置35および画像処理装置(図示せず)を用いてその相対的な位置関係を認識する。
【0025】
具体的には、図3(a)に示すように、まず、ガラス基板31の右側のパネルリード61aに関連する右側のパネルマークP1Rと、電子部品組立体32の右側のフィルム状電子部品34aの部品リード62aに関連する右側の部品マークF1Rとを撮像装置35により撮像し、その撮像結果に基づいて画像処理装置(図示せず)により両者の相対的な位置関係を認識する(図2のステップ103)。また、ガラス基板31の右側のパネルリード61aに関連する左側のパネルマークP1Lと、電子部品組立体の32の右側のフィルム状電子部品34aの部品リード62aに関連する左側の部品マークF1Lとを撮像装置35により撮像し、その撮像結果に基づいて両者の相対的な位置関係を認識する(図2のステップ104)。さらに、ガラス基板31の左側のパネルリード61bに関連する右側のパネルマークP2Rと、電子部品組立体32の左側のフィルム状電子部品34bの部品リード62bに関連する右側の部品マークF2Rとを撮像装置35により撮像し、その撮像結果に基づいて画像処理装置(図示せず)により両者の相対的な位置関係を認識する(図2のステップ105)。さらにまた、ガラス基板31の左側のパネルリード61bに関連する左側のパネルマークP2Lと、電子部品組立体の32の左側のフィルム状電子部品34bの部品リード62bに関連する左側の部品マークF2Lとを撮像装置35により撮像し、その撮像結果に基づいて両者の相対的な位置関係を認識する(図2のステップ106)。
【0026】
そして、ステップ103および104で認識された結果に基づいて、ガラス基板31の右側のパネルリード61aと右側のフィルム状電子部品34aの部品リード62aとのずれに対応するX方向、Y方向およびθ方向の位置補正量(ΔX1,ΔY1,Δθ1)を算出する(図2のステップ107)。また、ステップ105および106で認識された結果に基づいて、ガラス基板31の左側のパネルリード61bと左側のフィルム状電子部品34bの部品リード62bとのずれに対応するX方向、Y方向およびθ方向の位置補正量(ΔX2,ΔY2,Δθ2)を算出する(図2のステップ108)。
【0027】
その後、ステップ107で算出された位置補正量(ΔX1,ΔY1,Δθ1)に基づいて、移送機構41のθ方向移動装置42および水平方向移動装置43により圧着ツール10を移動させ、または基板搬送ユニット15により搬送ステージ11を移動させることにより、圧着ツール10に吸着された電子部品組立体32のうちフィルム状電子部品34aのガラス基板31に対する位置補正動作を行う(図2のステップ109)。ここで、この位置合わせは、移送機構41と基板搬送ユニット15の両方を用いて行っても、いずれか一方のみを用いて行ってもよい。
【0028】
そして、バックアップツール23によりガラス基板31の縁部を下面側から支持した状態で、圧着ツール10の可動吸着ブロック13aのみをZ方向移動装置12aにより下降させ、電子部品組立体32のうちフィルム状電子部品34aのみをガラス基板31に対して押圧し、あらかじめガラス基板31またはフィルム電子部品34aに貼り付けられた異方性導電膜等の接続部材(図示せず)を介してガラス基板31の縁部に電子部品組立体32のフィルム状電子部品34aの部品リード62aを熱圧着により仮付けする(図2のステップ110)。なお、この時点におけるガラス基板31に対する電子部品組立体32の実装状態を図3(b)に示す。
【0029】
その後、圧着ツール10の可動吸着ブロック13aによるフィルム状電子部品34aの吸着保持を解除した後(図2のステップ111)、ステップ108で算出された位置補正量(ΔX2,ΔY2,Δθ2)に基づいて、移送機構41のθ方向移動装置42および水平方向移動装置43により圧着ツール10を移動させ、または基板搬送ユニット15により搬送ステージ11を移動させることにより、圧着ツール10に吸着された電子部品組立体32のうちフィルム状電子部品34bのガラス基板31に対する位置補正動作を行う(図2のステップ112)。ここで、この位置合わせは、移送機構41と基板搬送ユニット15の両方を用いて行っても、いずれか一方のみを用いて行ってもよい。
【0030】
そして、バックアップツール23によりガラス基板31の縁部を下面側から支持した状態で、圧着ツール10の可動吸着ブロック13bのみをZ方向移動装置12bにより下降させ、電子部品組立体32のうちフィルム状電子部品34bのみをガラス基板31に対して押圧し、異方性導電膜等の接続部材(図示せず)を介してガラス基板31の縁部に電子部品組立体32のフィルム状電子部品34bの部品リード62bを熱圧着により仮付けする(図2のステップ113)。なお、この時点におけるガラス基板31に対する電子部品組立体32の実装状態を図3(c)に示す。
【0031】
その後、圧着ツール10の可動吸着ブロック13aによるフィルム状電子部品34aの吸着保持を解除し(図2のステップ114)、圧着ツール10をガラス基板31から待避させる。なお、このようにしてガラス基板31の縁部に仮付けされた電子部品組立体32のフィルム状電子部品34a,34bは、最終的に加熱・加圧ユニット(図示せず)により本圧着される。
【0032】
このように本実施の形態によれば、圧着ツール10の可動吸着ブロック13a,13bにより、電子部品組立体32を構成する各フィルム状電子部品34a,34bを個別に吸着保持するとともに、各可動吸着ブロック13a,13bをZ方向移動装置12a,12bにより個別に移動させて電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bの部品リード62a,62bをガラス基板31上に個別に圧着するので、フィルム状電子部品34a,34bに接続ずれがある場合でも、電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bをガラス基板上に精度良く実装することができ、歩留まりの改善を図ることができる。
【0033】
なお、上述した実施の形態においては、電子部品組立体として、プリント基板33上にフィルム状電子部品34a,34bが接続された電子部品組立体32を用いているが、複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成されたものであれば、これに限らず、他の構成であってもよい。例えば、図6に示すように、二又に分岐して延びる形状のフィルム状部材36における各分岐端に部品リード(接続部)62a,62bを形成するとともに、この二又状のフィルム状部材36の基端部側にICやプリント基板等の部品33aを接続した構成であってもよい。
【0034】
また、上述した実施の形態においては、電子部品組立体32が実装される基板として、液晶表示装置やプラズマディスプレイパネルとして一般的に用いられるガラス基板31を用いているが、これに限らず、任意の基板を用いることができる。
【0035】
また、上述した実施の形態においては、ガラス基板31と電子部品組立体32のフィルム状電子部品34a,34bとの相対的な位置関係を全て認識した後、フィルム状電子部品34a,34bを順次ガラス基板31上に実装しているが、これに限らず、ガラス基板31と電子部品組立体32のフィルム状電子部品34aとの相対的な位置関係を認識した時点で、フィルム状電子部品34aをガラス基板31上に実装し、次いで、ガラス基板31と電子部品組立体32のフィルム状電子部品34bとの相対的な位置関係を認識した後、フィルム状電子部品34bをガラス基板31上に実装するようにしてもよい。
【0036】
また、上述した実施の形態においては、圧着ツール(部品圧着装置)10として、移送機構41に取り付けられた単一の支持板11に2つの可動吸着ブロック13a,13bをZ方向移動装置12a,12bを介して個別に接続し、電子部品組立体32のフィルム状電子部品34a,34bを順次ガラス基板31に実装する場合を例に挙げて説明したが、これに限らず、例えば、各可動吸着ブロック13a,13bをX方向、Y方向、Z方向およびθ方向に移動可能な移動装置を介して支持板11に個別に接続し、ガラス基板31のパネルリード61a,61bとフィルム状電子部品34a,34bの部品リード62a,62bとの相対的な位置関係を各可動吸着ブロック13a,13bの移動装置を用いて補正した後、両フィルム状電子部品34a,34bをガラス基板31に同時に実装するようにしてもよい。なお、このように構成した場合には、移送機構41のθ方向移動装置42は特に設ける必要がない。
【0037】
また、上述した実施の形態においては、可動吸着ブロック13a,13bが、電子部品組立体32の搬送手段と圧着手段とを兼用する場合を例に挙げて説明したが、搬送手段と圧着手段とを個別に設けても構わない。この場合には、例えば、上述した可動吸着ブロック13a,13bは電子部品組立体32の各フィルム状電子部品34a,34bを吸着して搬送する動作のみを行うようにし、ガラス基板31に対する各フィルム状電子部品34a,34bの圧着を行うための構成として、部品実装位置Bに対応させて圧着ツールを昇降自在に配置することにより実現することができる。なお、上述した例において、可動吸着ブロック13a,13bは、各フィルム状電子部品34a,34bを吸着するにあたり、部品実装位置Bにおいて圧着ツールが各フィルム状電子部品34a,34bの部品リード62a,62bを押圧することができるように、各フィルム状電子部品34a,34bの端部に位置する部品リード62a,62bが可動吸着ブロック13a,13bの吸着面14a,14bから突出する(はみ出す)ように保持するとよい。
【0038】
また、上述した実施の形態においては、電子部品組立体32に2つの接続部(部品リード62a,62b)が形成されている場合を例に挙げて説明したが、3つ以上の接続部が形成される場合でも、接続部の数に応じた数の保持ブロックを設けることで対応可能であることはいうまでもない。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成された電子部品組立体の各接続部を基板上に精度良く実装することができ、歩留まりの改善を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による部品実装装置の一実施の形態の要部を示す図。
【図2】図1に示す部品実装装置の動作を説明するためのフローチャート。
【図3】図1に示す部品実装装置によりガラス基板上に電子部品組立体が実装される様子を示す図。
【図4】本発明による部品実装装置の全体構成を示す側面図。
【図5】本発明による部品実装装置の全体構成を示す平面図。
【図6】電子部品組立体の他の例を示す図。
【図7】従来の電子部品の一例を示す図。
【図8】図7に示す電子部品がガラス基板上に実装される様子を示す図。
【図9】従来の電子部品の他の例を示す図。
【図10】図9に示す電子部品がガラス基板上に実装される様子を示す図。
【符号の説明】
1 部品実装装置
10 圧着ツール
11 支持体
12a,12b Z方向移動装置
13a,13b 可動吸着ブロック
14a,14b 吸着面
15 基板搬送ユニット
23 バックアップツール
31 ガラス基板
32 電子部品組立体
33 プリント基板
33a 部品
34a,34b フィルム状電子部品
35 撮像装置
36 フィルム状部材
41 移送機構
42 θ方向移動装置
43 水平方向移動装置
44 部品供給装置
45 部品取り出し機構
46 吸着ノズル
47 Z方向移動装置
48 Y方向移動装置
49 中間ステージ
50 載置台
51 X方向移動装置
61a,61b パネルリード
62a,62b 部品リード(接続部)
P1R,P1L,P2R,P2L パネルマーク
F1R,F1L,F2R,F2L 部品マーク
T 部品受け渡し位置
B 部品実装位置

Claims (5)

  1. 複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成された電子部品組立体であって、プリント基板と、当該プリント基板とは反対側の端部に接続部を有するフィルム状電子部品とを有する電子部品組立体を、前記各接続部を基板に接合することで前記基板上に実装する部品実装装置において、
    電子部品組立体を基板上に圧着する部品圧着装置と、
    前記電子部品組立体の前記接続部を前記基板の縁部の上方に位置付けるよう前記部品圧着装置を移送する移送装置と、を備え、
    前記部品圧着装置は、前記電子部品組立体のフィルム状電子部品を個別に保持する複数の保持ブロックと、前記各保持ブロックを個別に移動させて前記電子部品組立体の前記各接続部を前記基板上に個別に位置付ける複数の駆動機構とを有し、
    前記駆動機構が一の保持ブロックを移動させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行い、その後、一の保持ブロックのみを下降させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着し、その後、当該一の保持ブロックが接続部の保持を解除し、その後、前記駆動機構が他の保持ブロックを移動させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行い、その後、当該他の保持ブロックのみを下降させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着するように構成されていることを特徴とする部品実装装置。
  2. 複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成された電子部品組立体であって、部品と、二又に分岐して延びる形状からなり該部品とは反対側の端部に接続部を有するフィルム状部材とを有する電子部品組立体を、前記各接続部を基板に接合することで前記基板上に実装する部品実装装置において、
    電子部品組立体を基板上に圧着する部品圧着装置と、
    前記電子部品組立体の前記接続部を前記基板の縁部の上方に位置付けるよう前記部品圧着装置を移送する移送装置と、を備え、
    前記部品圧着装置は、前記電子部品組立体のフィルム状部材を個別に保持する複数の保持ブロックと、前記各保持ブロックを個別に移動させて前記電子部品組立体の前記各接続部を前記基板上に個別に位置付ける複数の駆動機構とを有し、
    前記駆動機構が一の保持ブロックを移動させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行い、その後、一の保持ブロックのみを下降させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着し、その後、当該一の保持ブロックが接続部の保持を解除し、その後、前記駆動機構が他の保持ブロックを移動させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行い、その後、当該他の保持ブロックのみを下降させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着するように構成されていることを特徴とする部品実装装置。
  3. 前記各保持ブロックは、前記各接続部を前記基板上に熱圧着するための加熱部を有することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の部品実装装置。
  4. 複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成された電子部品組立体であって、プリント基板と、当該プリント基板とは反対側の端部に接続部を有するフィルム状電子部品とを有する電子部品組立体を、前記各接続部を基板に接合することで前記基板上に実装する部品実装方法において、
    前記電子部品組立体のフィルム状電子部品を個別に保持する複数の保持ブロックを有する部品圧着装置を用いた部品実装方法であって、
    電子部品組立体を基板の縁部に位置付ける工程と、
    位置付けられた電子部品組立体を基板上に圧着する工程と、を含み、
    前記圧着する工程は、
    一の保持ブロックを移動させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行う工程と、
    前記一の保持ブロックのみを下降させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着する工程と、
    前記一の保持ブロックによる接続部の保持を解除する工程と、
    前記他の保持ブロックを移動させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行う工程と、
    前記他の保持ブロックのみを下降させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部を基板に圧着する工程と、
    を有し、前記電子部品組立体の前記各接続部を個別に移動させて当該各接続部を前記基板上に個別に位置付けて圧着することを特徴とする部品実装方法。
  5. 複数に分岐して延びるとともにその分岐端に接続部が形成された電子部品組立体であって、部品と、二又に分岐して延びる形状からなり、該部品とは反対側の端部に接続部を有するフィルム状部材とを有する電子部品組立体を、前記各接続部を基板に接合することで前記基板上に実装する部品実装方法において、
    前記電子部品組立体のフィルム状部材を個別に保持する複数の保持ブロックを有する部品圧着装置を用いた部品実装方法であって、
    電子部品組立体を基板の縁部に位置付ける工程と、
    位置付けられた電子部品組立体を基板上に圧着する工程と、を含み、
    前記圧着する工程は、
    一の保持ブロックを移動させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行う工程と、
    前記一の保持ブロックのみを下降させて当該一の保持ブロックによって保持された接続部を前記基板に圧着する工程と、
    前記一の保持ブロックによる接続部の保持を解除する工程と、
    前記他の保持ブロックを移動させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部の位置合わせを行う工程と、
    前記他の保持ブロックのみを下降させて当該他の保持ブロックによって保持された接続部を基板に圧着する工程と、
    を有し、前記電子部品組立体の前記各接続部を個別に移動させて当該各接続部を前記基板上に個別に位置付けて圧着することを特徴とする部品実装方法。
JP2001148182A 2001-05-17 2001-05-17 部品実装装置および部品実装方法 Expired - Lifetime JP4330286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148182A JP4330286B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 部品実装装置および部品実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001148182A JP4330286B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 部品実装装置および部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002344197A JP2002344197A (ja) 2002-11-29
JP4330286B2 true JP4330286B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=18993553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001148182A Expired - Lifetime JP4330286B2 (ja) 2001-05-17 2001-05-17 部品実装装置および部品実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4330286B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004028816A1 (ja) 2002-09-30 2004-04-08 Sony Corporation 電子部品位置合わせ方法及びその装置
JP4539454B2 (ja) * 2005-06-20 2010-09-08 パナソニック株式会社 電子部品の熱圧着ツールおよび電子部品の実装装置ならびに実装方法
JP5479701B2 (ja) * 2008-10-06 2014-04-23 株式会社日立ハイテクノロジーズ 表示パネルモジュール組立装置
JP5506203B2 (ja) * 2009-02-03 2014-05-28 株式会社日立ハイテクノロジーズ 表示パネル基板搬送装置及び表示パネルモジュール組立装置
JP5386217B2 (ja) * 2009-04-24 2014-01-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 表示パネル搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
JP5386238B2 (ja) * 2009-06-04 2014-01-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
JP5974302B2 (ja) * 2013-02-14 2016-08-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 電子部品の圧着装置及び電子部品の圧着方法
JP6393897B2 (ja) * 2014-06-23 2018-09-26 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品圧着装置
JP6928786B2 (ja) * 2017-09-14 2021-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品搭載装置および実装基板の製造方法
JP2020120132A (ja) * 2020-04-28 2020-08-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品搭載装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002344197A (ja) 2002-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7220922B2 (en) Electronic component, component mounting equipment, and component mounting method
KR20040028793A (ko) 전자부품 실장장치 및 전자부품 실장방법
JP4330286B2 (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP2010278126A (ja) 電子部品実装装置
JP4908404B2 (ja) ボンディング装置およびこれを備えたボンディングシステム
JP2007201375A (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
US20030070280A1 (en) Component mounting apparatus and component mounting method
JP3596492B2 (ja) ボンディング方法
KR20110105703A (ko) 평판 표시 장치 모듈의 조립 장치
KR101257570B1 (ko) 표시 패널 모듈 조립 장치
KR100828312B1 (ko) 구동용 회로기판의 본딩장치 및 그 방법
JP2007311774A (ja) 異種接着テープ貼付方法およびこれを用いたボンディング方法ならびにこれらの装置
JP3962148B2 (ja) 部品実装装置
CN106061133B (zh) 部件安装装置以及部件安装方法
JP5159259B2 (ja) 圧着装置及びフラットパネルディスプレイの製造装置
JP2010278221A (ja) フレキシブル基板の貼り付け装置及び貼り付け方法、並びに貼り付けプログラム
JP5017041B2 (ja) 部品実装方法及び装置
JP5026220B2 (ja) 部品実装方法及び装置
JP2008182041A (ja) 実装装置
JP2008227199A (ja) 部品実装装置及び基板搬送方法
JPWO2013141388A1 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP6405522B2 (ja) 部品実装装置及び部品実装方法
JP4057793B2 (ja) 基板の搬送・排出装置および基板の搬送・排出方法
JP4142233B2 (ja) 部品吸着ヘッド、及びそれを用いた部品実装装置並びに部品実装方法
JP2009010123A (ja) 電子部品の実装装置及び電子部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090605

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4330286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term