JP4324213B2 - 商品搬出装置 - Google Patents

商品搬出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4324213B2
JP4324213B2 JP2007166126A JP2007166126A JP4324213B2 JP 4324213 B2 JP4324213 B2 JP 4324213B2 JP 2007166126 A JP2007166126 A JP 2007166126A JP 2007166126 A JP2007166126 A JP 2007166126A JP 4324213 B2 JP4324213 B2 JP 4324213B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
unit
plate
opening
partition member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007166126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007242062A (ja
Inventor
勝 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2007166126A priority Critical patent/JP4324213B2/ja
Publication of JP2007242062A publication Critical patent/JP2007242062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324213B2 publication Critical patent/JP4324213B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)

Description

本発明は、紙パック、缶、ビンまたはペットボトル入りの商品を販売する自動販売機の商品搬出装置に関するものである。
従来、この種の商品搬出装置としては、商品を上下方向に積み重ねて収納する複数の商品収納部と、各商品収納部間を幅方向に仕切る縦長中空状の仕切部材と、仕切部材の下端側に取付けられた搬出ユニットとを備えたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
搬出ユニットは、商品収納部の下面を開閉する回動自在な開閉板と、開閉板の下方への回動をほぼ水平位置で規制する略半円形の回動規制板と、商品収納部内に幅方向に出没可能に設けられた商品保持板と、商品保持板の所定部位に当接することによって商品保持板を商品収納部内に突出させるカム状の当接部材とから構成されている。この搬出ユニットでは、任意の商品が選択されると、商品保持板を商品収納部内に突出して商品収納部の下方から2番目の商品に係止させることにより、下方から2番目の商品を商品保持板によって商品収納部内に保持し、この状態で回動規制板による開閉板の回動規制を解除することにより、開閉板を最下位の商品の自重によって下方に回動させ、最下位の商品を商品収納部から落下搬出するようになっている。
また、図13に示すように仕切部材1は断面コ字状に形成された収納板2に取付けられ、その下端側は収納板2よりも短く形成されている。即ち、各商品収納部3の下端側は、仕切部材1の下端に取付けられた搬出ユニット4によって仕切られるようになっている。
特開平5−108941号公報
ところで、前記搬出ユニット4にはユニット本体4aの幅方向両側面をそれぞれ覆う側板4bが取付けられ、各側板4bによって商品収納部3内の仕切面を形成している。この場合、搬出ユニット4は、図14に示すように上端部を仕切部材1内に挿入されて取付けられているため、仕切部材1の側面と側板4bとの間に段差が形成され、この段差によって搬出不良を生ずるおそれがあった。
また、仕切部材1の幅寸法Tは、仕切部材1の各側面の板厚T1 に加え、搬出ユニット4のユニット本体4aの幅寸法T2 及び各側板4bの板厚T3 を含む寸法となる。このため、仕切部材1の幅寸法Tが大きくなり、装置全体が幅方向に大型化するという問題点もあった。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、商品の搬出不良を確実に防止することのできる商品搬出装置を提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、請求項1では、商品を上下方向に積み重ねて収納する複数の商品収納部と、各商品収納部間を幅方向に仕切る中空状の仕切部材と、商品収納部の下面を開閉する開閉板と、商品収納部内に出没する商品保持板と、開閉板及び商品保持板を駆動するモータと、開閉板、商品保持板及びモータが設けられ、仕切部材の下端側に取付けられる搬出ユニットとを備え、搬出ユニットの商品保持板によって商品収納部の下方から2番目の商品を保持した状態で商品収納部の下面を開閉板によって開放することにより、最下位の商品を商品収納部から落下させるようにした商品搬出装置において、前記搬出ユニットのユニット本体を幅方向両側面がそれぞれ開放するように形成するとともに、前記仕切部材の幅方向両側面に、搬出ユニットの一部を外部に露出するための開口部をその下端が仕切部材の下端から下方に開放するように設け、仕切部材内には搬出ユニットをユニット本体の両側面が仕切部材の側面によって覆われるように挿入して取付けている。
これにより、ユニット本体の両側面が仕切部材の側面によって覆われることから、商品収納部内における搬出ユニット側の仕切面に段差を生ずることがない。また、ユニット本体に別途側板を取付ける必要もないため、仕切部材の幅寸法は、仕切部材の側面の板厚と、ユニット本体の幅寸法とを合わせた寸法となる。
本発明の商品搬出装置によれば、商品収納部内における搬出ユニット側の仕切面に段差を生ずることがないので、段差による搬出不良を確実に防止することができる。この場合、ユニット本体に別途側板を取付ける必要がないので、その分だけ仕切部材の幅寸法を小さくすることができ、装置全体を幅方向に小型化することもできる。
図1乃至図12は本発明の一実施形態を示すもので、図1は商品搬出装置の要部正面断面図、図2はその分解斜視図、図3は搬出ユニットの斜視図、図4はその底面図、図5はその要部側面断面図、図6及び7は開閉板の動作説明図、図8は商品保持板及び当接部材の側面図、図9はその平面図、図10はその動作説明図、図11及び図12は商品搬出装置の動作説明図である。
この商品搬出装置は缶、ビン、紙パックまたはペットボトル等に封入された商品の自動販売機に用いられ、その構成としては、商品Aを上下方向に一列ずつ積み重ねて収納する複数の商品収納部10と、各商品収納部10内の商品Aを下方から一つずつ搬出する搬出ユニット20とから構成されている。
各商品収納部10は、縦長中空状の仕切部材11によって計2つずつ幅方向に仕切られ、仕切部材11は商品収納部10の側面及び背面を覆う断面コ字状の収納板12に取付けられている。即ち、収納板12内には仕切部材11によって仕切られた計2つの商品収納部10が形成され、これらは幅方向複数に並設されるようになっている。また、仕切部材11の下端側には、搬出ユニット20の一部を露出するための開口部11a,11bが設けられている。
搬出ユニット20は、仕切部材11内に挿入されるユニット本体21と、各商品収納部10の下面を開閉する一対の開閉板22と、各商品収納部10内に出没する一対の商品保持板23と、開閉板22の下方への回動を略水平位置で規制する回動規制板24と、開閉板22に係止して下方に回動する一対の補助板25と、開閉板22を上方へ付勢する第1のスプリング26と、補助板25を下方に付勢する第2のスプリング27と、各開閉板22及び各商品保持板23を駆動するモータ28と、各商品保持板23を各商品収納部10内に突出させる当接部材29と、各商品収納部10の売り切れを検知する売切検知機構30とから構成されている。
ユニット本体21は、搬出ユニット20の前面、上面及び背面を覆うように形成され、その両側面はそれぞれ開放されている。また、ユニット本体21の上下方向略中央及び下端側には補強部材21a,21bが取付けられている。
各開閉板22は各商品収納部10の下端に配置され、それぞれ一端側を支軸22aを介してユニット本体21に回動自在に支持されている。開閉板22の一端には補助板25及び売切検知機構30に係止する係止片22bが設けられ、開閉板22の下面には補助板25を受容する凹部22cが設けられている。
各商品保持板23は各開閉板22の上方に配置され、それぞれ上端を支軸23aを介してスライド板23bの下端側に回動自在に取付けられている。スライド板23bはユニット本体21に上下方向に移動自在に設けられ、その上端側にはスライド板23bを上下方向に移動させるための操作ピン23cが取付けられている。操作ピン23cの一端側はユニット本体21の前面に設けられた長孔23d内に上下方向に移動自在に挿入されており、長孔23d内には操作ピン23cを係合可能な複数の溝23eが互いに上下方向に間隔をおいて設けられている。即ち、操作ピン23cを任意の溝23eに係合することにより、商品保持板23の上下方向の位置を変更できるようになっている。
回動規制板24は略半円形に形成され、各開閉板22の下方を水平方向に回動するようになっている。即ち、図4に示すように回動規制板24が各開閉板22の両方に亘って位置しているときは各開閉板22は何れも回動規制板24によって下方への回動を規制されて閉鎖状態に保持され、回動規制板24が何れか一方の開閉板21側に回動すると、他方の開閉板22が前記回動規制を解除されて下方に回動し、その商品収納部10の下面が開放されるようになっている。
各補助板25は開閉板22の下方に配置され、それぞれ一端側を開閉板22の支軸22aに回動自在に取付けられている。また、補助板25の一端には開閉板22の係止片22bに係止する係止片25aが設けられ、係止片25aは開閉板22が補助板25に対して所定角度φだけ開くと、開閉板22の係止片22bに係止するようになっている。
第1のスプリング26は開閉板22の支軸22aに巻回されたねじりコイルバネからなり、その一端を開閉板22の下面に係止し、他端を補助板25の上面に係止している。即ち、第1のスプリング26によって開閉板22が補助板25に対して上方に付勢されている。
第2のスプリング27は開閉板22の支軸22aに巻回されたねじりコイルバネからなり、その一端をユニット本体21の補強部材21bに固定され、他端を補助板25の上面に係止している。即ち、第2のスプリング27によって補助板25が下方に回動するように付勢されている。尚、本実施形態では各スプリング26,27にねじりコイルバネを用いているが、圧縮コイルバネや板バネ等、他の付勢手段を用いることも可能である。
モータ28はユニット本体21の上部に配置され、正転及び逆転可能に構成されている。モータ28にはユニット本体21の下端まで延びる駆動シャフト28aがギヤユニット28bを介して接続され、駆動シャフト28aの下端には回動規制板24が取付けられている。即ち、モータ28は自動販売機の制御部(図示せず)に接続され、制御部によって駆動制御されるようになっている。
当接部材29は縦長に形成されたカム状の部材からなり、駆動シャフト28aに一体に回転するように取付けられている。当接部材29の径方向に偏在した部分には互いに上下方向に間隔をおいて配置された複数の凹部29aが設けられ、各凹部29aの下側にはそれぞれ商品保持板23との接触部をなす傾斜面29bが形成されている。即ち、図9に示すように当接部材29が駆動シャフト28aによって何れか一方に回転すると、商品保持板23の対応位置にある凹部29aの傾斜面29bが商品保持板23の背面上部に当接し、商品保持板23が商品収納部10側に回動するようになっている。この場合、各凹部29aの傾斜面29bは商品保持板23と面接触するように形成されるとともに、一部の凹部29aにおける傾斜面29bの傾斜角度は他の凹部29aの傾斜面29bと異なるように形成されている。例えば、図10に示すように上方の凹部29aにおける傾斜面29bの傾斜角度θ1 は下方の凹部29aにおける傾斜面29bの傾斜角度θ2 よりも大きく形成されている。これにより、上方の凹部29aの傾斜面29bに接触する商品保持板23の突出量L1 (商品収納部10内に突出する商品保持板23の先端からユニット本体21までの距離)は、下方の凹部29aの傾斜面29bに接触する商品保持板23の突出量L2 よりもΔLだけ長くなる。この場合、各傾斜面29bは傾斜角度が計3通り以上に異なるように設けてもよい。また、各傾斜面29bは上下方向に徐々に傾斜角度が異なる順序に配置してもよいし、或いは傾斜角度の異なる傾斜面29bを上下方向に複数ずつ配置するようにしてもよい。
売切検知機構30は、開閉板22に連動して上下動する連動部材31と、連動部材31の上下動によってオン・オフするマイクロスイッチ32とからなり、各開閉板22ごとにそれぞれ設けられている。連動部材31はユニット本体21の上端側から下端側に亘って延び、その下端側は開閉板22の係止片22bに係止するようにL字状に屈曲している。また、連動部材31の上端側はマイクロスイッチ32を押下するようにL字状に屈曲している。マイクロスイッチ32はモータ28のギヤユニット28b内に配置され、連動部材31との係止部分を外部に突出している。即ち、この売切検知機構30では、開閉板22が上方に回動すると、開閉板22の係止片22bが連動部材31の下端側に係止して連動部材31を押し下げ、これにより連動部材31の上端側によってマイクロスイッチ32の接点32aが押下され、自動販売機の制御部(図示せず)に売切検知信号が出力されるようになっている。また、図6に示すように開閉板22が商品の自重によって下方に回動すると、開閉板22の係止片22bの上方への回動に伴い、連動部材31が図示しないバネ等によって上昇し、これにより連動部材31の上端側によるマイクロスイッチ32の接点32aの押下が解除され、売切検知信号が出力されない状態となる。
以上のように構成された搬出ユニット20は、ユニット本体21の背面側にスペーサ21cを配置して仕切部材11内に下方から挿入され、仕切部材11にネジ止め等によって固定される。その際、ユニット本体21の両側面は仕切部材11の側面によって覆われ、搬出ユニット20の各開閉板22及び各商品保持板23は仕切部材11の開口部11aから露出する。この場合、ユニット本体21の両側面は開放されているが、仕切部材11の側面によって下端側まで覆われるため、商品収納部10内の搬出ユニット20側に段差を生ずることがない。また、ユニット本体21に別途側板を取付ける必要もないため、図1に示すように仕切部材11の幅寸法Tは、仕切部材11の各側面の板厚T1 と、ユニット本体21の幅寸法T2 とを合わせた寸法となる。
次に、前記商品搬出装置において、商品収納部10から商品Aを搬出する場合には、図11に示すように搬出ユニット20のモータ28が回転し、回動規制板24が回動する。その際、回動規制板24と共に当接部材29が回転し、当接部材29の傾斜面29bが商品保持板23に当接して商品保持板23が商品収納部10側に突出する。これにより、商品保持板23が下方から2番目の商品Aに係止し、この商品Aが商品保持板23によって保持される。この後、回動規制板24の回動が進むと、回動規制板24による開閉板22及び補助板25の回動規制が解除される。これにより、図12に示すように補助板25が第2のスプリング26によって下方に回動するとともに、補助板25の係止片25aが開閉板22の係止片22bに係止して開閉板22が補助板25と共に下方に回動し、商品収納部10の下面が開放されて最下位の商品Aが落下搬出される。
また、前記商品搬出装置において、商品を外形寸法の異なったものに変更した場合など、商品保持板23の位置を調整したい場合には、スライド板23bの操作ピン23cによって商品保持板23を上下方向に任意の位置に移動する。その際、商品保持板23を当接部材29の任意の凹部29aに合わせることにより、その傾斜面29bの傾斜角度に応じた商品保持板23の突出量に設定することができる。
このように、本実施形態の商品搬出装置によれば、ユニット本体21をその両側面が開放されるように形成するとともに、ユニット本体21の両側面を仕切部材11の側面によって覆うようにしたので、商品収納部10内の搬出ユニット20側に段差を生ずることがなく、段差による搬出不良を確実に防止することができる。この場合、ユニット本体21に別途側板を取付ける必要がないので、その分だけ仕切部材11の幅寸法を小さくすることができ、装置全体を幅方向に小型化することもできる。
更に、仕切部材11の下端側の側面に、搬出ユニット20の一部を外部に露出するための開口部を設けたので、搬出ユニット20の各開閉板22及び各商品保持板23を仕切部材11の開口部11aから露出させることができる。
また、商品収納部10内の商品Aがなくなると、第1のスプリング26によって開閉板22を上方に回動し、これに連動する売切検知機構30によって商品の売り切れを検知するようにした構成において、商品搬出時に第2のスプリング27の付勢力によって開閉板22を下方に回動させる補助板25を設けることにより、商品Aの自重のみによらず開閉板22の強制的な回動によって商品収納部10の下面を開放するようにしたので、第1のスプリング26の影響を受けずに商品Aを迅速且つ確実に搬出することができ、軽量商品であっても搬出不良を確実に防止することができる。
更に、当接部材29を商品保持板23との上下方向の接触位置を変えることによって商品収納部10内への商品保持板23の突出量を任意に調整可能に形成したので、商品保持板23を常に商品の外形寸法に応じた適正な突出量にすることができ、不適正な突出量による搬出不良を確実に防止することができる。
この場合、商品保持板23を商品収納部10内に突出させる当接部材29に、商品保持板23に接触する複数の傾斜面29bを設け、一部の傾斜面29bの傾斜角度を他の傾斜面の傾斜角度と異なるように形成し、商品保持板23の突出量が傾斜面29bの傾斜角度に応じた突出量になるようにしたので、各傾斜面29bによる商品保持板23の突出量を常に正確にすることができ、信頼性の向上を図ることができる。
また、商品保持板23と傾斜面29bとを互いに面接触させるようにしたので、局部的な接触による摩耗を生ずることがなく、部品の寿命を長期的に維持することができる。
本発明の一実施形態を示す商品搬出装置の要部正面断面図 商品搬出装置の分解斜視図 搬出ユニットの斜視図 搬出ユニットの底面図 搬出ユニットの要部側面断面図 開閉板の動作説明図 開閉板の動作説明図 商品保持板及び当接部材の側面図 商品保持板及び当接部材の平面図 商品保持板及び当接部材の動作説明図 商品搬出装置の動作説明図 商品搬出装置の動作説明図 従来例を示す商品搬出装置の分解斜視図 従来例を示す商品搬出装置の一部断面正面図
符号の説明
10…商品収納部、11…仕切部材、11a,11b…開口部、21…ユニット本体、21c…スペーサ、22…開閉板、23…商品保持板、24…回動規制板、25…補助板、26…第1のスプリング、27…第2のスプリング、29…当接部材、29b…傾斜面、30…売切検知機構、A…商品。

Claims (2)

  1. 商品を上下方向に積み重ねて収納する複数の商品収納部と、下端を開口した中空状に形成され、各商品収納部間を幅方向に仕切る仕切部材と、商品収納部の下面を開閉する開閉板と、商品収納部内に出没する商品保持板と、開閉板及び商品保持板を駆動するモータと、開閉板、商品保持板及びモータが設けられ、仕切部材の下端側に取付けられる搬出ユニットとを備え、搬出ユニットの商品保持板によって商品収納部の下方から2番目の商品を保持した状態で商品収納部の下面を開閉板によって開放することにより、最下位の商品を商品収納部から落下させるようにした商品搬出装置において、
    前記搬出ユニットのユニット本体を幅方向両側面がそれぞれ開放するように形成するとともに
    前記仕切部材の幅方向両側面に、搬出ユニットの一部を外部に露出するための開口部をその下端が仕切部材の下端から下方に開放するように設け、
    仕切部材内には搬出ユニットをユニット本体の両側面が仕切部材の側面によって覆われるように仕切部材の下方から挿入して取付けた
    ことを特徴とする商品搬出装置。
  2. 前記仕切部材内に挿入される搬出ユニットの背面側にスペーサを配置した
    ことを特徴とする請求項1記載の商品搬出装置。
JP2007166126A 2007-06-25 2007-06-25 商品搬出装置 Expired - Fee Related JP4324213B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166126A JP4324213B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 商品搬出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007166126A JP4324213B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 商品搬出装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002029956A Division JP4025085B2 (ja) 2002-02-06 2002-02-06 商品搬出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007242062A JP2007242062A (ja) 2007-09-20
JP4324213B2 true JP4324213B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=38587466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007166126A Expired - Fee Related JP4324213B2 (ja) 2007-06-25 2007-06-25 商品搬出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4324213B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103942885B (zh) * 2014-05-07 2016-01-20 常州工学院 一种自动售货机凸轮式出罐方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007242062A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4377931B2 (ja) 商品搬出装置
JP5672045B2 (ja) 自動販売機の商品搬出装置
KR102265157B1 (ko) 자동 판매기의 상품 반출 장치
US8045288B2 (en) Tape drive with cartridge thickness detecting sensors
JP4025085B2 (ja) 商品搬出装置
JP4324213B2 (ja) 商品搬出装置
CN107393159B (zh) 自动售货机的商品送出装置
US7003784B2 (en) Disk apparatus
JP4707945B2 (ja) 商品搬出装置
US20090017663A1 (en) Card processor
JP6136850B2 (ja) 自動販売機
JP2003233867A (ja) 商品搬出装置
US20110000863A1 (en) Tape Storage Slot
JP3815309B2 (ja) 自動販売機の商品払出し装置
EP1564695A2 (en) Article delivery device
JP5022639B2 (ja) 景品払出装置
JP4889367B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
JP2005141667A (ja) 商品搬出装置
JP2005141664A (ja) 商品搬出装置
JP5245446B2 (ja) カップ飲料提供装置のカップ供給装置
JP4159377B2 (ja) 直積み式自動販売機の商品収納装置
JP2005141665A (ja) 商品搬出装置
JP5986970B2 (ja) 綴じ具
JP2005222482A (ja) 商品搬出装置
JP2006202365A (ja) ディスク位置決め機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4324213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140612

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees