JP4323729B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4323729B2
JP4323729B2 JP2001136413A JP2001136413A JP4323729B2 JP 4323729 B2 JP4323729 B2 JP 4323729B2 JP 2001136413 A JP2001136413 A JP 2001136413A JP 2001136413 A JP2001136413 A JP 2001136413A JP 4323729 B2 JP4323729 B2 JP 4323729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
hard disk
cover
detection means
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001136413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002334568A (ja
Inventor
博史 松村
博一 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2001136413A priority Critical patent/JP4323729B2/ja
Priority to EP02252484A priority patent/EP1257162A3/en
Priority to US10/119,117 priority patent/US6977795B2/en
Publication of JP2002334568A publication Critical patent/JP2002334568A/ja
Priority to US10/863,236 priority patent/US6987641B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4323729B2 publication Critical patent/JP4323729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子機に係り、特に磁気記録媒体であるハードディスクを記録媒体格納部に着脱する際の、ハードディスクのデータ保護や機器の誤操作を防止可能な電子機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両内にナビゲーション装置などの電子機器を搭載することが一般化している。そして、従来のナビゲーション装置では、地図データを格納しておく記録媒体としてCD(Compact Disc)−ROMやDVD(Digital Video DiscまたはDigital Versertile Disc)−ROMなどが用いられている。最近、これらCD−ROMやDVD−ROMなどの記録媒体に代えて、安価で記憶容量が多く、かつ書き換え可能なハードディスクを用いて地図データを格納することが試みられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記CD−ROMやDVD−ROMなどの記録媒体に代えて、ハードディスクを用いた場合には、記憶容量が多いことから地図データを更新する場合でも容易に対応することができるとともに、上記地図データに加えてユーザの個人データなども格納しておくことが可能となる。
【0004】
そして、一般のユーザがナビゲーション装置のディスク挿入口に着脱可能に設けられた化粧カバーを取り外し、次いでハードディスクを取り外して新規な地図データと書き換えた後、そのハードディスクを上記ナビゲーション装置に取り付け、さらに上記化粧カバーをディスク挿入口に取り付ける場合において、装置本体側の電源回路に誤操作防止用の手段が何等設けられていないのが現状である。
【0005】
そのため、ハードディスクをナビゲーション装置に着脱する際に、ナビゲーション装置が通電された状態であると、ハードディスクに記録されているデータが破壊される可能性が懸念されるという課題や、ハードディスクが取り付けられていない状態でナビゲーション装置に通電することにより発生する装置の誤動作の可能性が懸念されるという課題がある。
【0006】
本発明は上記事情を考慮してなされたもので、記録媒体格納部に磁気記録媒体を着脱する際、磁気記録媒体に記録されているデータを保護し、且つ、機器の誤動作の発生を未然に防止可能な電子機器およびその電源保護方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、磁気記録媒体を着脱可能に格納する記録媒体格納部を備えた電子機器において、前記記録媒体格納部における記録媒体挿入口に着脱可能に取り付けられるカバーと、このカバーが前記記録媒体挿入口から取り外されたことを検知する第1の検知手段と、前記磁気記録媒体が前記記録媒体格納部から取り外されたことを検知する第2の検知手段とを備え、前記第1の検知手段および前記第2の検知手段の少なくとも一方が検知したとき、電源からの電力の供給を遮断することを特徴とする。
【0008】
請求項1に記載の発明によれば、記録媒体挿入口に着脱可能に取り付けられるカバーが前記記録媒体挿入口から取り外されたことを検知する第1の検知手段と、前記磁気記録媒体が前記記録媒体格納部から取り外されたことを検知する第2の検知手段とを備え、前記第1の検知手段および前記第2の検知手段の少なくとも一方が検知したとき、電源からの電力の供給を遮断することにより、磁気記録媒体を着脱する際、磁気記録媒体に記録されているデータを保護し、且つ、機器の誤動作の発生を未然に防止することができる。
【0009】
因みに、第1の検知手段だけを設置した場合には、磁気記録媒体が記録媒体格納部に取り付けられていなくても、記録媒体挿入口にカバーを取り付けただけで、バックアップ電源から負荷に電力が供給され、負荷を作動させてしまう不具合がある一方、第2の検知手段だけを設置した場合には、カバーを取り外した状態でもバックアップ電源から負荷に電力が供給されたままの状態であるという不具合を生じるからである。
【0010】
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の電子機器において、前記第1の検知手段および前記第2の検知手段は、前記記録媒体挿入口に並設したことを特徴とする。
【0011】
請求項2に記載の発明によれば、記録媒体挿入口に第1の検知手段および前記第2の検知手段を並設したことにより、これら第1の検知手段および前記第2の検知手段の取付作業が容易になる。
【0012】
請求項3に記載の発明は、請求項1または2記載の電子機器において、前記第1の検知手段は、前記カバーに形成された凸部の接離を検知する一方、前記第2の検知手段は、前記磁気記録媒体の後端に設けられた張出し片の接離を検知することを特徴とする。
【0013】
請求項3に記載の発明によれば、第1の検知手段が前記カバーに形成された凸部の接離を検知する一方、前記第2の検知手段が前記磁気記録媒体の後端に設けられた張出し片の接離を検知することにより、第1および第2の検知手段の検知精度を高めることが可能となる。
請求項4に記載の発明は、磁気記録媒体を着脱可能に格納する記録媒体格納部における記録媒体挿入口に着脱可能に取り付けられるカバーが前記記録媒体挿入口から取り外されたことを第1の検知手段により検知した後、前記磁気記録媒体が前記記録媒体格納部から取り外されたことを第2の検知手段により検知し、少なくとも前記第1の検知手段が検知したとき、電源からの電力の供給を遮断することを特徴とする。
【0014】
請求項4に記載の発明は、ハードディスクを着脱可能に格納する記録媒体格納部を備えた電子機器において、前記記録媒体格納部における記録媒体挿入口に着脱可能に取り付けられるカバーと、前記カバーが前記記録媒体挿入口に取り付けられたか否かを検知する第1の検知手段と、前記ハードディスクが前記記録媒体格納部に装着されたか否かを検知する第2の検知手段と、を備え、前記第1の検知手段により前記カバーが前記記録媒体挿入口に取り付けられたことを検知し、且つ、前記第2の検知手段により前記ハードディスクが前記記録媒体格納部へ装着されたことを検知した場合に電源からの電力の供給を行うことを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて説明する。
【0016】
なお、以下の説明は、車載用のナビゲーション装置に対して本発明に係る電子機器を適用した場合の実施形態である。
【0017】
図1は本発明に係る電子機器の一実施形態を適用したナビゲーション装置を示す斜視図、図2は図1のナビゲーション装置を示す正面図、図3は図1の記録媒体格納部を示し、(A)は記録媒体格納部を底面側から見た斜視図,(B)は記録媒体格納部を反転した状態を示す斜視図である。なお、図1および図2では、前面パネルに取り付けられた開閉可能な前面カバーを取り外した状態を示している。
【0018】
図1に示すように、筐体1は矩形箱状に形成され、例えば車両のダッシュボードの凹部に収納固定される。そして、筐体1内には、記録媒体収納部としてのハードディスク収納部2と、このハードディスク収納部2に隣り合って設置され、メモリカードと称される小型化された図示しないカード型記録媒体(以下、PCカードという)が収納されるPCカード収納部3と、これらハードディスク収納部2およびPCカード収納部3の後部に設置される基板・ファン収納部4とが搭載される。
【0019】
また、ハードディスク収納部2およびPCカード収納部3の上部には、CD−ROMやDVD−ROMなどを駆動するためのROMドライブユニット(図示せず)が搭載される。
【0020】
なお、上記カード型記録媒体としてのPCカードは、本実施形態のナビゲーション装置と家庭内のパーソナルコンピュータとで情報を共有したり、または複数の電子機器間において情報を共有することが可能である。
【0021】
前面カバーを取り外した筐体1の前面には、図1および図2に示すように前面パネル5が取り付けられ、この前面パネル5の左下部には化粧カバー6が取り付けられ、この化粧カバー6を取り外すと、図2に示すように磁気記録媒体としての2枚のハードディスク7,8を着脱するためのハードディスク挿入口9が露出し、このハードディスク挿入口9はハードディスク収納部2と連設されている。なお、図2は2枚のハードディスク7,8を装着していない状態を示している。
【0022】
図1に示すハードディスク7には、地図データおよび個人用の音楽情報などのデータが格納されている一方、ハードディスク8には、ユーザ個人が記憶させた音楽情報などのデータが格納されている。そして、前面パネル5は、車両の進行方向に対して略垂直な状態で取り付けられている。
【0023】
各ハードディスク7,8は、図1に示すように両側に摺動片7a,8aが固定されるとともに、挿入側先端には、各々後述するコネクタと結合する多数のピン7b,8bが植設されている一方、ハードディスク7の挿入側後端には、幅方向に張り出す張出し片7cが形成されている。そして、各ハードディスク7,8の挿入側後端には、それぞれハードディスク7,8を取り付けまたは取り出す際に指で掴むため、絶縁性および可撓性を有するプラスチックフィルム製の舌片7d,8dが取り付けられている。
【0024】
また、前面パネル5の前面右下部には、図示しないPCカードを挿脱するための開閉可能なカード挿入口10が設けられ、このカード挿入口10はPCカード収納部3と連設されており、カード挿入口10の近傍には、挿入されたPCカードを取り出すためのイジェクトボタン11が配置されている。
【0025】
さらに、前面パネル5の前面上部には、CD−ROMやDVD−ROMなどを挿脱するためのROM挿入口12が開口して設けられ、このROM挿入口12は上記CD−ROMやDVD−ROMなどを駆動するためのドライブユニットと連設されており、ROM挿入口12の近傍には、挿入されたCD−ROMやDVD−ROMなどを取り出すためのイジェクトボタン13が配置されている。
【0026】
ハードディスク収納部2は、図3(A),(B)に示すようにステンレス鋼などの導電性金属により断面略コ字状に形成された導電性ケースとしてのケーシング15を有し、このケーシング15は、天板部16と、この天板部16の両側に屈曲形成された側板部17,17とから一体に構成されている。
【0027】
これら側板部17,17には、互いに対向して対をなすレール部材18,18が固着され、これらレール部材18,18には、それぞれ長手方向に沿って上下に2条のガイド溝19,20が形成され、これらのガイド溝19,20に各ハードディスク7,8の各々の両側に固定された摺動片7a,8aがガイドされて摺動することで、各ハードディスク7,8がケーシング15に着脱される。したがって、対をなすレール部材18,18と天板部16とで形成される空間は、ハードディスク7の着脱通路21を構成する。
【0028】
また、ガイド溝19のハードディスク7の挿入端における上部壁は、円弧状に形成されるとともに、ガイド溝20のハードディスク8の挿入端における上部壁がテーパ状に形成されていることにより、各ハードディスク7,8の摺動片7a,8aのそれぞれをガイド溝19,20に容易に挿入することが可能となる。
【0029】
さらに、ケーシング15の後部には基板22が固定され、この基板22の内面には上下方向に2つのコネクタ23,23が固着されており、これらのコネクタ23,23は、それぞれ基板21に固着された耐熱樹脂製のボディ24と、このボディ24に揺動可能に取り付けられた耐熱樹脂製の断面略M字状に形成されたカバー25とを備え、各ハードディスク7,8がガイド溝19,20に装着されたとき、カバー25,25に各ハードディスク7,8のピン7b,8bが差し込まれるように構成されている。
【0030】
次に、図4〜図7に基づいてコネクタ23の構造を詳述する。図4は図3のコネクタを示す斜視図、図5は図4の拡大正面図、図6は図5のA−A線断面図、図7は図5の側面図である。
【0031】
図4〜図7に示すように、コネクタ23のボディ24は、断面略U字状に形成され、その両側面にはそれぞれ起立壁24aが一体に形成され、この起立壁24a下部にスリット24bが穿設されている。一方、コネクタ23のカバー25は、断面略M字状に形成され、その上面に多数のピン7bまたは8bが差し込まれる開口部25aが多数形成されるとともに、両側面下部にそれぞれ突出部25bが一体に形成されている。そして、これら各突出部25bがボディ24の各スリット24bに嵌め込まれる。
【0032】
また、ボディ24およびカバー25の内部には、金メッキされた銅合金製のコンタクト金具26がカバー25の開口部25aに対応して装着され、そのコンタクト金具26の一端がカバー25の開口部25a近傍まで延びており、他端がボディ24から導出されて基板21にはんだ付けにて固定されている。これにより、ハードディスク7,8のピン7b,8bがカバー25の開口部25aに差し込まれた場合には、ピン7bまたは8bがコンタクト金具26を通して基板21と電気的に接続される。
【0033】
さらに、ボディ24に対してカバー25は、若干の隙間27を有して取り付けられ、ボディ24とカバー25とは、上記のようにボディ24の各スリット24bにカバー25の各突出部25aが嵌め込まれ、かつ多数のコンタクト金具26を介在させることにより、構造的に一体化されるとともに、ボディ24に対してカバー25が図6の矢印に示すように揺動可能に構成される。
【0034】
一方、ケーシング15の天板部16におけるハードディスク挿入口9近傍には、図3(A),(B)に示すように略U字状の切欠部30が形成されるとともに、この切欠部30内においてアース用接触部材としての接触爪31が天板部16から下方に突出して一体に形成されている。したがって、図8に示すようにハードディスク7がガイド溝19に挿入されたときには、接触爪31がハードディスク7の上面と接触し、ハードディスク7のピン7bがカバー25の開口部25aに差し込まれる前にハードディスク7に帯電した静電気をケーシング15を通して筐体1に流してアースするようにしている。
【0035】
他方、ハードディスク7,8を着脱するためのハードディスク挿入口9の開口部には、図2に示すように上下方向に2つのスイッチ33a(第1の検知手段),33b(第2の検知手段)が配置され、これらのスイッチ33a,33bは、図9に示すようにそれぞれ本体34a,34bと、それぞれ本体34a,34bから出没可能な作動ピン35a,35bとを有し、これら作動ピン35a,35bが押圧されたときに本体34a,34b内に没してオンする一方、その押圧が解除されてそれぞれ本体34a,34bから作動ピン35a,35bが突出したときにオフになるように構成されている。
【0036】
そして、スイッチ(第1の検知手段)33aは、図9に示すようにハードディスク挿入口9に化粧カバー6が取り付けられたとき、その化粧カバー6の背面に形成された凸部6aが作動ピン35aを押圧して本体34a内に没してオンになり、化粧カバー6が取り外されたときに作動ピン35aが本体34aから突出してオフになるように設定されている。
【0037】
また、スイッチ(第2の検知手段)33bは、ハードディスク7がガイド溝19に装着され、ハードディスク7のピン7bがコネクタ23のカバー25の開口部25aに差し込まれたとき、ハードディスク7の挿入側後端に設けられた張出し片7cにより作動ピン35bが押圧され本体34b内に没してオンになる一方、ハードディスク7がガイド溝19から引き抜かれ、張出し片7cがスイッチ33bから離間したときに作動ピン35bが本体34bから突出してオフになるように設定されている。
【0038】
したがって、スイッチ33aは、図9に示すように化粧カバー6に形成された凸部6aの接離を検知する一方、スイッチ33bは、ハードディスク7の後端に設けられた張出し片7cの接離を検知するものである。
【0039】
図10は本実施形態におけるスイッチ33a,33bが接続された電源保護回路を示す回路図である。
【0040】
図10に示すように、スイッチ33a,33bは、上述した各種ドライブユニットなどの負荷36に対して直列に接続されるとともに、メインスイッチ37を介してバックアップ電源38に接続されている。
【0041】
したがって、図10に示す電源保護回路は、メインスイッチ37をオンしてもスイッチ33a,33bのいずれか一方がオフであると、負荷36にバックアップ電源38からの電力が供給されず、負荷36が作動しないこととなる。すなわち、スイッチ33a,33bの双方がオンにならないと、負荷36にバックアップ電源38からの電力が供給されず、負荷36が作動しないこととなる。
【0042】
次に、本発明に係る電子機器を適用したナビゲーション装置の作用を説明する。
【0043】
ナビゲーション装置における地図データは、しばしば更新するために書き換える必要がある。その際、ユーザが化粧カバー6を取り外してハードディスク収納部2に格納されたハードディスク7を、その舌片7dを掴んでハードディスク挿入口9から引き出して地図データを書き換えて更新する。
【0044】
ここで、化粧カバー6が取り外されると、スイッチ33aの作動ピン35aが本体34aから突出してスイッチ33aがオフになる。
【0045】
また、上記のようにハードディスク7がハードディスク挿入口9から引き出されると、ハードディスク7の挿入側後端に設けられた張出し片7cがスイッチ33bから離間して作動ピン35bが本体34bから突出してスイッチ33bがオフになる。
【0046】
次いで、その更新したハードディスク7を、その舌片7dを掴んでハードディスク挿入口9からハードディスク収納部2に挿入する。すると、ハードディスク7の摺動片7aがケーシング15のレール部材18,18のガイド溝19にガイドされてハードディスク7の上面が接触爪31に接触しつつ摺動するため、人体に蓄積された静電気がハードディスク7に帯電したとしても、そのハードディスク7に帯電した静電気がハードディスク7のピン7bがカバー25の開口部25aに差し込まれる前にケーシング15を通して筐体1に流れ、さらに筐体1から車両のダッシュボードにアースされることとなる。
【0047】
さらに、ハードディスク7を挿入し、そのハードディスク7のピン7bがコネクタ23のカバー25の開口部25aに差し込まれると、ハードディスク7の挿入側後端に設けられた張出し片7cがスイッチ33bの作動ピン35bを押圧して本体34b内に没してスイッチ33bがオンになる。
【0048】
また、図9に示すようにハードディスク挿入口9に化粧カバー6を取り付けると、その化粧カバー6の背面に形成された凸部6aが作動ピン35aを押圧して本体34a内に没してスイッチ33aがオンになる。これらスイッチ33a,33bがオンになり、メインスイッチ37をオンにすると、バックアップ電源38から負荷36に電力が供給され、各種ドライブユニットなどの負荷36を始めて作動させることができる。
【0049】
因みに、本実施形態において、スイッチ33a,33bの双方がオンにならないと、バックアップ電源38から負荷36に電力が供給されないようにスイッチを2つ直列に接続した理由は、例えばスイッチ33aだけを設置した場合には、ハードディスク7がハードディスク収納部2に挿入されていなくても、ハードディスク挿入口9に化粧カバー6を取り付けただけで、バックアップ電源38から負荷36に電力が供給され、負荷36を作動させてしまう不具合がある一方、スイッチ33bだけを設置した場合には、化粧カバー6を取り外した状態でもバックアップ電源38から負荷36に電力が供給されたままの状態であるという不具合を生じるからである。
【0050】
なお、本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々の変更が可能である。例えば、上記実施形態では、ケーシング15の天板部16におけるハードディスク挿入口9近傍にアース用接触部材としての接触爪31を設けたが、これに限らず地図データを格納したハードディスク7の着脱通路21内であって、筐体1にアースすることが可能であれば、如何なる位置に配置してもよく、またアース用接触部材の形状も爪状に形成することなく、線状に形成したものであってもよい。
【0051】
そして、本発明はハードディスク7に限らず、ハードディスク8の着脱通路21内にアース用接触部材を配置し、ハードディスク収納部2にハードディスク8を装着する際、人体に蓄積した静電気がハードディスク8に帯電したとしても、そのハードディスク8に帯電した静電気をハードディスク8のピン8bがカバー25の開口部25aに差し込まれる前にアース用接触部材を通してアースするようにしてもよい。
【0052】
また、上記実施形態では、ハードディスク挿入口9の開口部に上下方向に2つのスイッチ33a,33bを並設したが、これに限らずスイッチ33bはハードディスク7の着脱通路21内に配置してハードディスク7がハードディスク挿入口9からハードディスク収納部2に装着されたときにオンになるようにしてもよい。
【0053】
さらに、上記実施形態では、ハードディスク収納部2に2枚のハードディスク7,8を装着する例について説明したが、少なくとも地図データおよび個人用の音楽情報などのデータが格納されているハードディスク7を装着すればよく、また必要により3つ以上のハードディスクを装着するようにしてもよい。
【0054】
このように本実施形態の電子機器によれば、ハードディスク7の着脱通路21内にアース用接触部材としての接触爪31を配置したことにより、ハードディスク収納部2にハードディスク7を装着する際、人体に蓄積した静電気がハードディスク7に帯電したとしても、そのハードディスク7に帯電した静電気をハードディスク7のピン7bがカバー25の開口部25aに差し込まれる前に接触爪31を通して確実にアースすることができる。これにより、ハードディスク7の記憶内容を保護するとともに、ハードディスク7から他の電子部品に静電気による高電圧が印加されることなく、他の電子部品が損傷するのを未然に防止することができる。
【0055】
また、本実施形態によれば、ハードディスク7に予めナビゲーション装置における地図データを記憶したことにより、ハードディスク7に記憶された地図データを静電気から確実に保護することができるとともに、ハードディスク7に記憶された地図データを更新する際、装置本体側に電気的な悪影響を与えずハードディスク収納部2にハードディスク7を着脱することができる。
【0056】
さらに、本実施形態によれば、ハードディスク7を格納するケーシング15に接触爪31を設けたことにより、接触爪31を容易に設けることができる。加えて、ケーシング15に形成された接触爪31がハードディスク7を装着したときにその外面と接触するようにしたので、ハードディスク7に帯電した静電気をハードディスク7のピン7bがカバー25の開口部25aに差し込まれる前に接触爪31を通して確実かつ容易にアースすることができる。
【0057】
そして、本実施形態によれば、接触爪31をケーシング15におけるハードディスク挿入口9近傍に形成したことにより、ケーシング15にハードディスク7を装着する際、接触爪31がハードディスク7に接触している距離および時間が長くなり、ハードディスク7に帯電した静電気をハードディスク7のピン7bがカバー25の開口部25aに差し込まれる前に確実にアースすることができる。
【0058】
また、本実施形態によれば、各ハードディスク7,8の挿入側後端に、それぞれハードディスク7,8を取り付けまたは取り出す際に指で掴むための絶縁性の舌片7d,8dを取り付けたことにより、ユーザがハードディスク7,8を取り付けまたは取り出す際、人体に蓄積された静電気がハードディスク7に帯電するのを未然に防止することができる。
【0059】
本実施形態によれば、コネクタ23のボディ24に対してカバー25は、若干の隙間27を有して各スリット24bに各突出部25aを嵌め込み、かつボディ24とカバー25との間にコンタクト金具26を介在させて一体化するとともに、ボディ24に対してカバー25が揺動可能であるため、コネクタ23に対してハードディスク7,8のピン7b,8bが多少ずれた位置関係で挿入されたとしても、ピン7b,8bをカバー25の開口部25aに容易に差し込むことが可能となる結果、カバー25の開口部25a対するハードディスク7,8のピン7b,8bの装着の自由度を高めることができる。
【0060】
一方、本実施形態によれば、ハードディスク挿入口9に着脱可能に取り付けられる化粧カバー6がハードディスク挿入口9から取り外されたことを検知するスイッチ33aと、ハードディスク7がハードディスク収納部2から取り外されたことを検知するスイッチ33bとを備え、スイッチ33a,33bの少なくとも一方が検知したとき、バックアップ電源38からの電力の供給を遮断することにより、ハードディスク7を着脱する際にハードディスク7に記録されているデータを保護し、且つ、機器の誤動作の発生を未然に防止することができる。
【0061】
また、本実施形態によれば、ハードディスク挿入口9にスイッチ33a,33bを並設したことにより、これらスイッチ33a,33bの取付作業が容易になる。
【0062】
さらに、スイッチ33aが化粧カバー6に形成された凸部6aの接離を検知する一方、スイッチ33bがハードディスク7の挿入側後端に設けられた張出し片7cの接離を検知することにより、スイッチ33a,33bの検知精度を高めることが可能となる。
【0063】
そして、本実施形態の電源保護方法によれば、少なくともスイッチ33aが検知したとき、バックアップ電源38からの電力の供給を遮断することにより、化粧カバー6がハードディスク挿入口9から取り外されると、電力の供給を遮断する。これにより、化粧カバー6が取り外された場合には、ハードディスク7などに対する電力の供給が遮断されることで、ハードディスク7を着脱する際にハードディスク7に記録されているデータを保護し、且つ、機器の誤動作の発生を未然に防止することができる。
【0064】
【発明の効果】
以上説明したように本発明に係る電子機器によれば、記録媒体挿入口に着脱可能に取り付けられるカバーが記録媒体挿入口から取り外されたことを検知する第1の検知手段と、磁気記録媒体が記録媒体格納部から取り外されたことを検知する第2の検知手段とを備え、第1の検知手段および第2の検知手段の少なくと一方が検知したとき、電源からの電力の供給を遮断することにより、磁気記録媒体を着脱する際に磁気記録媒体に記録されているデータを保護し、且つ、機器の誤動作の発生を未然に防止することができ、その結果、信頼性の高い電子機器を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電子機器の一実施形態を適用したナビゲーション装置を示す斜視図である。
【図2】図1のナビゲーション装置を示す正面図である。
【図3】図1の記録媒体格納部を示し、(A)は記録媒体格納部を底面側から見た斜視図,(B)は記録媒体格納部を反転した状態を示す斜視図である。
【図4】図3のコネクタを示す斜視図である。
【図5】図4の拡大正面図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】図5の側面図である。
【図8】図3におけるケーシングの接触爪を示す断面図である。
【図9】図2のハードディスク挿入口の開口部に配置された2つのスイッチを示す断面図である。
【図10】図9の2つのスイッチが直列接続された電源保護回路を示す回路図である。
【符号の説明】
1 筐体
2 ハードディスク収納部(記録媒体収納部)
3 PCカード収納部
4 基板・ファン収納部
5 前面パネル
6 化粧カバー
7 ハードディスク(磁気記録媒体)
8 ハードディスク(磁気記録媒体)
9 ハードディスク挿入口(記録媒体挿入口)
15 ケーシング(導電性ケース)
16 天板部
17 側板部
18 レール部材
19 ガイド溝
20 ガイド溝
21 着脱通路
22 基板
23 コネクタ
24 ボディ
25 カバー
26 コンタクト金具
27 隙間
30 切欠部
31 接触爪(アース用接触部材)
33a スイッチ(第1の検知手段)
33b スイッチ(第2の検知手段)
34a,34b 本体
35a,35b 作動ピン
36 負荷
37 メインスイッチ
38 バックアップ電源

Claims (4)

  1. 磁気記録媒体を着脱可能に格納する記録媒体格納部を備えた電子機器において、
    前記記録媒体格納部における記録媒体挿入口に着脱可能に取り付けられるカバーと、
    このカバーが前記記録媒体挿入口から取り外されたことを検知する第1の検知手段と、
    前記磁気記録媒体が前記記録媒体格納部から取り外されたことを検知する第2の検知手段とを備え、
    前記第1の検知手段および前記第2の検知手段の少なくとも一方が検知したとき、電源からの電力の供給を遮断することを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1記載の電子機器において、
    前記第1の検知手段および前記第2の検知手段は、前記記録媒体挿入口に並設したことを特徴とする電子機器。
  3. 請求項1または2記載の電子機器において、
    前記第1の検知手段は、前記カバーに形成された凸部の接離を検知する一方、前記第2の検知手段は、前記磁気記録媒体の後端に設けられた張出し片の接離を検知することを特徴とする電子機器。
  4. ハードディスクを着脱可能に格納する記録媒体格納部を備えた電子機器において、
    前記記録媒体格納部における記録媒体挿入口に着脱可能に取り付けられるカバーと、
    前記カバーが前記記録媒体挿入口に取り付けられたか否かを検知する第1の検知手段と、
    前記ハードディスクが前記記録媒体格納部に装着されたか否かを検知する第2の検知手段と、を備え、
    前記第1の検知手段により前記カバーが前記記録媒体挿入口に取り付けられたことを検知し、且つ、前記第2の検知手段により前記ハードディスクが前記記録媒体格納部へ装着されたことを検知した場合に電源からの電力の供給を行うことを特徴とする電子機器。
JP2001136413A 2001-05-07 2001-05-07 電子機器 Expired - Fee Related JP4323729B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136413A JP4323729B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 電子機器
EP02252484A EP1257162A3 (en) 2001-05-07 2002-04-05 Protection of electronic apparatus against static electricity and erroneous operations
US10/119,117 US6977795B2 (en) 2001-05-07 2002-04-10 Protection of electronic apparatus against static electricity by grounding
US10/863,236 US6987641B2 (en) 2001-05-07 2004-06-09 Protection of electronic apparatus against erroneous operations by stopping power supply

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001136413A JP4323729B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002334568A JP2002334568A (ja) 2002-11-22
JP4323729B2 true JP4323729B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=18983692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136413A Expired - Fee Related JP4323729B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4323729B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5991501B1 (ja) * 2016-03-28 2016-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載装置およびディスプレイ取付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002334568A (ja) 2002-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007091033A5 (ja)
EP0738102B1 (en) Reduced static raid enclosure
US6977795B2 (en) Protection of electronic apparatus against static electricity by grounding
US5684775A (en) Disk apparatus in which protection against discharging of static electricity is taken
JP4323729B2 (ja) 電子機器
JP2005070969A (ja) 電子機器および電子機器に用いる操作ユニット
JP2002334570A (ja) 電子機器
EP0635777B1 (en) Docking device for portable computers
KR880000242B1 (ko) 자기 버블 카세트
EP0298720B1 (en) Housing structure for paging receiver
JP2008186072A (ja) 半導体メモリーカード読み書き装置
JP4757357B2 (ja) ディスク装置
KR200440659Y1 (ko) 슬라이딩 커버를 갖는 usb 메모리 장치
CN102498450A (zh) 电子设备
JP2012009649A (ja) 電子機器
CN102346518A (zh) 电子设备及其制造方法
JP3450461B2 (ja) 車載用電子機器
JPS6025757Y2 (ja) 磁気バブルメモリ装置
WO2001009826A1 (fr) Support a cartouche et memoire comprenant une cartouche et un substrat memoire
KR101036305B1 (ko) 디스크 드라이브의 접지구조
JP2001229352A (ja) メモリーカードカートリッジ及びその装着装置並びにメモリーカード装着システム
JPS6125113Y2 (ja)
JPH0714294A (ja) ディスクドライブ装置
JP2009054211A (ja) 録画再生装置
JP2544757B2 (ja) 情報記録・再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees