JP4322493B2 - 車両のスライドドアロッキングノブ構造 - Google Patents

車両のスライドドアロッキングノブ構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4322493B2
JP4322493B2 JP2002310594A JP2002310594A JP4322493B2 JP 4322493 B2 JP4322493 B2 JP 4322493B2 JP 2002310594 A JP2002310594 A JP 2002310594A JP 2002310594 A JP2002310594 A JP 2002310594A JP 4322493 B2 JP4322493 B2 JP 4322493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
knob
door
locking knob
base
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002310594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004143823A (ja
Inventor
弘幸 羽澤
雅彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2002310594A priority Critical patent/JP4322493B2/ja
Publication of JP2004143823A publication Critical patent/JP2004143823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322493B2 publication Critical patent/JP4322493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両のスライドドアを閉位置にロックするロッキングノブ構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開平09−86170号公報
【非特許文献2】
従来一般的な車両のスライドドアロッキングノブ構造を図5〜図7で示す。
【0003】
上記特許文献1はドアトリムの上部に開けられた開孔より左右方向に操作するロッキングノブである。スライドドアでは非特許文献2の図5〜図7で示す構造が一般周知である。これは、ドアパネルアウタ1aとドアパネルインナ1bとによって形成されているスライドドア1の前記ドアパネルインナ1bにベースプレート4を介して取り付けられるドアハンドル5の下部に図略のドアロック装置とリンク10を介して連係されているロッキングノブ13が配置され、これをドアトリム3の開けられている開口部より前記ロッキングノブ13を車両前後方向の左右方向に操作するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記非特許文献2における車両のスライドドアロッキングノブ構造では、ドアトリム3の組み付け軌跡上でロッキングノブ13と干渉するためドアトリム3に開けられた開口部14を大きくするため、ドアハンドル5とロッキングノブ13の周辺の見栄えを確保するための意匠部品であるベゼル12別部品で構成されていた。すなわち、図7で示すように、ドアトリム3に開けられた開口部14に図5で示すように開口穴8aを有するベゼル12を嵌着してドアハンドル5とロッキングノブ13の周辺をベゼル12によって隠蔽していた。従って、ベゼル12の部品点数とこれの嵌着作業などによりコストアップとなっている。
【0005】
本発明の目的は、ドアトリムの開口穴をベゼルレス可能としコストを低減した車両のスライドドアロッキングノブ構造を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するための本発明は、請求項1に記載した通り、車室内側にドアトリムが装着された車両スライドドアの内側面にベースプレートを介してドアハンドルの下部に配置したロッキングノブであって、前記ロッキングノブはノブベースとノブカバーとの2部品で構成されており、前記ドアハンドルの下部にドアロック装置とリンクを介して連係されている前記ノブベースを前記ベースプレートに取り付け、前記ノブベースに箱形状のノブカバーを嵌着し、前記ドアトリムには前記ノブカバーをノブベースに嵌着したロッキングノブを車両前後方向の左右方向に操作する開口部を形成したことを特徴とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1及び図2において、1はスライドドアであり、ドアパネルアウタ1aとドアパネルインナ1bとによって形成されている。3はドアパネルインナ1bに装着されているドアトリムである。4は前記ドアパネルインナ1bに取り付けられているベースプレートであり、ドアハンドル5が取り付けられている。また、前記ドアハンドル5の下部にはノブベース6aが車両前後方向の左右方向に操作可能に取り付けられている。このノブベース6aの中央には切欠穴を有しており、この切欠穴に図略のドアロック装置と連係したリンク10の端末が係入している。前記リンク10はノブベース6aにタッピングねじ込みで組み付けられている。
【0008】
そこで、本発明のロッキングノブは図4で示すように、前記ノブベース6aと、このノブベース6aに嵌着する箱形状のノブカバー7との2部品によって構成されており、ノブカバー7をノブベース6aに嵌着することにより図3で示すように、ノブカバー7とノブベース6aとは一体になってロッキングノブを形成しているものである。
【0009】
さらに、前記ドアトリム3には前記ノブカバー7をノブベース6aに嵌着したロッキングノブを車両前後方向の左右方向に操作する開口部8を形成したものである。この開口部8はその周囲を内側にカール9している
【0010】
本発明は上記の通りの構造であるから、ノブカバー7はノブベース6aとは分割した独立部品であり、従って、ドアトリム3の開口部8を大きくしなくても図1の組み付け軌跡線で示すように、ドアトリム組み付け軌跡上で干渉を回避することができ、しかも、ノブベース6aはノブカバー7を嵌着されて意匠的な見栄えを確保しているため、ドアトリム3の開口部8ベゼルを嵌着する必要がなく、単に開口部8はその周囲を内側にカール9した形状にドアトリム3と一体成形しベゼルレスの構造とすることを可能とするものである。
【0011】
【発明の効果】
以上のように本発明によると、ロッキングノブを構成するノブカバーノブベースと分割した独立部品とすることによりドアトリムに開けられるロッキングノブやドアハンドルを操作するための開口部を大きくしなくてドアトリム組み付け軌跡上で干渉することがなくなり、この開口部にベゼルを取り付ける必要がなくベゼルレスを可能としコストの低減が図れる。しかも、意匠部品であるドアトリムの開口部周辺は内側にカールした形状にドアトリムと一体成形の構造にすることで見栄えを向上し、また、ノブベースにはノブカバーが施してあるため意匠的な見栄えを確保している等の利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の要部断面図
【図2】 図1のA−A線断面図
【図3】 ロッキングノブの斜視図
【図4】 ロッキングノブを構成する部品の斜視図
【図5】 従来一般的なスライドドアロッキングノブ構造の要部断面図
【図6】 従来のロッキングノブスライドドアロッキングノブ構造の斜視図
【図7】 従来のドアトリムとベゼルの斜視図
【符号の説明】
1 スライドドア
1a ドアパネルアウタ
1b ドアパネルインナ
3 ドアトリム
4 ベースプレート
5 ドアハンドル
6a ノブベース
7 ノブカバー
8 開口部
9 カール
10 リンク

Claims (1)

  1. 車室内側にドアトリムが装着された車両スライドドアの内側面にベースプレートを介してドアハンドルの下部に配置したロッキングノブであって、前記ロッキングノブはノブベースとノブカバーとの2部品で構成されており、前記ドアハンドルの下部にドアロック装置とリンクを介して連係されている前記ノブベースを前記ベースプレートに取り付け、前記ノブベースに箱形状のノブカバーを嵌着し、前記ドアトリムには前記ノブカバーをノブベースに嵌着したロッキングノブを車両前後方向の左右方向に操作する開口部を形成したことを特徴とする車両のスライドドアロッキングノブ構造。
JP2002310594A 2002-10-25 2002-10-25 車両のスライドドアロッキングノブ構造 Expired - Fee Related JP4322493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310594A JP4322493B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 車両のスライドドアロッキングノブ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002310594A JP4322493B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 車両のスライドドアロッキングノブ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004143823A JP2004143823A (ja) 2004-05-20
JP4322493B2 true JP4322493B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=32456044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002310594A Expired - Fee Related JP4322493B2 (ja) 2002-10-25 2002-10-25 車両のスライドドアロッキングノブ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4322493B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5315177B2 (ja) * 2009-09-03 2013-10-16 本田技研工業株式会社 車両用ドア
KR101173069B1 (ko) 2011-03-15 2012-08-13 기아자동차주식회사 슬라이딩 도어의 인사이드 핸들 잠금장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004143823A (ja) 2004-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2155992B1 (en) Tailgate structure
JP3600880B2 (ja) 車両のルーフラック固定装置
KR101199061B1 (ko) 도어트림용 핸들
WO2008072440A1 (ja) 車両のドア及びその製造方法
EP2740633B1 (en) Door trim
JP4645324B2 (ja) 車両用ドア
JP5688982B2 (ja) 車両用ドア
KR20140052834A (ko) 외부 판넬을 구비한 자동차 도어의 도어 개방 장치 및 이러한 유형의 도어 개방 장치를 구비한 자동차 도어
JP4322493B2 (ja) 車両のスライドドアロッキングノブ構造
EP2463132B1 (en) Vehicular back door having antitheft structure
CN103228472A (zh) 车辆用开闭装置
JP2007314956A (ja) 車両用ドアハンドル構造
JP2001090410A (ja) 自動車用ドアのラッチカバー
JPH11180145A (ja) トリム用スピーカグリル
JPH084366A (ja) 自動車用ドアのアウタサイドハンドル構造
JP3619091B2 (ja) 車両用グローブボックスの衝撃吸収構造
KR20050042320A (ko) 자동차의 사이드도어용 인너핸들
JP5286372B2 (ja) 車両用ドア
CN211808984U (zh) 车辆用门装置
KR100502504B1 (ko) 자동차용 도어 풀 핸들겸 도어 인사이드 핸들
JP2006200853A (ja) ハンドル構造
KR200143695Y1 (ko) 자동차의 콘솔 박스
JP5119971B2 (ja) グローブボックスのノブの取付構造
JP5195278B2 (ja) 横開きバックドアを備えた車体後部構造
JP4476149B2 (ja) インストルメントパネルの開口部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050916

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080512

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4322493

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees