JP4322181B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4322181B2
JP4322181B2 JP2004221438A JP2004221438A JP4322181B2 JP 4322181 B2 JP4322181 B2 JP 4322181B2 JP 2004221438 A JP2004221438 A JP 2004221438A JP 2004221438 A JP2004221438 A JP 2004221438A JP 4322181 B2 JP4322181 B2 JP 4322181B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist layer
layer
opening
semiconductor substrate
wiring layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004221438A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006041332A (ja
Inventor
紘士 山田
恵一 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004221438A priority Critical patent/JP4322181B2/ja
Priority to TW094123493A priority patent/TWI294140B/zh
Priority to KR1020050068957A priority patent/KR100689132B1/ko
Priority to US11/191,276 priority patent/US7557017B2/en
Priority to CNB2005100881363A priority patent/CN100392817C/zh
Priority to EP05016611A priority patent/EP1622197A3/en
Publication of JP2006041332A publication Critical patent/JP2006041332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4322181B2 publication Critical patent/JP4322181B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02371Disposition of the redistribution layers connecting the bonding area on a surface of the semiconductor or solid-state body with another surface of the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • H01L2224/0237Disposition of the redistribution layers
    • H01L2224/02377Fan-in arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05005Structure
    • H01L2224/05008Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body, e.g.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/0502Disposition
    • H01L2224/05023Disposition the whole internal layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05124Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05099Material
    • H01L2224/051Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05541Structure
    • H01L2224/05548Bonding area integrally formed with a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05569Disposition the external layer being disposed on a redistribution layer on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05647Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01072Hafnium [Hf]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys

Description

半導体装置の製造方法に関し、特に、チップサイズパッケージ型の半導体装置の製造方法に関する。
近年、パッケージ技術として、チップサイズパッケージ(Chip Size Package)が注目されている。チップサイズパッケージとは、半導体チップの外形寸法と略同サイズの外形寸法を有する小型パッケージを意味する。従来より、チップサイズパッケージ型の半導体装置の一種として、BGA型の半導体装置が知られている。このBGA型の半導体装置は、ハンダ等の金属部材からなるボール状の導電端子をパッケージの一主面上に格子状に複数配列し、パッケージの他方の主面上に形成される半導体チップと電気的に接続したものである。
そして、このBGA型の半導体装置を電子機器に組み込む際には、各導電端子をプリント基板上の配線パターンに圧着することで、半導体チップとプリント基板上に搭載される外部回路とを電気的に接続している。
上述した従来例に係るBGA型の半導体装置は、例えば次に示すような工程を経た製造方法により製造される。
最初に、ダイシングラインによって区分された半導体基板を準備する。ここで、半導体基板の表面には、電子デバイスが形成されている。次に、半導体基板の表面に電子デバイスと接続されたパッド電極を形成する。さらに、半導体基板の表面に支持体を形成する。次に、ダイシングラインに沿って、半導体基板の一部を当該裏面から選択的にエッチングして、パッド電極を露出する開口部を形成する。次に、開口部内で露出するパッド電極と電気的に接続されて当該開口部内から半導体基板の裏面上に延びる配線層を形成する。さらに、配線層が所定の配線パターンとなるように、当該配線層を選択的にエッチングしてパターニングする。次に、配線層上を含む半導体基板の裏面上に、配線層の一部を露出する保護層を形成し、当該配線層の一部上に導電端子を形成する。最後に、ダイシングラインに沿ったダイシングにより、前記半導体基板を複数の半導体チップに分離する。
なお、上述した技術に関連する技術文献としては、例えば以下の特許文献が挙げられる。
特許公表2002−512436号公報
上述したような従来例に係るBGA型の半導体装置の製造方法では、半導体基板の裏面上に形成された配線層は、ダイシングの際に半導体基板と共にダイシングラインDLに沿って分離されていた。もしくは、配線層は、当該配線層を形成した後のパターニングにより分離されていた。次に、半導体基板の裏面上に形成された配線層を分離する工程について、図面を参照して説明する。図19乃至図21は、従来例に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。なお、図19乃至図21では、開口部が形成された半導体基板のうち、ダイシングラインDLの近傍を示している。
図19に示すように、開口部50wを含む半導体基板50の裏面の配線層58をダイシングにより分離する場合、ダイシングブレード40が、配線層58に接触してこれに応力や衝撃を加える。そのため、当該配線層58に剥離等の損傷が生じていた。また、図示しないが、配線層58の切断面にダイシングの際に使用した水分もしくは切削屑が残存し、ダイシング後の配線層58の腐食を招いていた。即ち、半導体装置の信頼性が低下していた。
一方、図20に示すように、開口部50wを含む半導体基板50の裏面に配線層58を形成した後のパターニングにより当該配線層58を分離する場合、上述したようなダイシングブレードを用いる必要はない。この方法では、エッチングマスクであるレジスト層59(ネガレジスト層から成る)を配線層58上に形成し、当該配線層58をエッチングにより選択的に除去する。
しかしながら、レジスト層59をパターニングするためのマスク60を用いた露光の際に、開口部50wの底部において、当該開口部50wの側面に形成されたレジスト層59で反射された光が、マスク60の下方に位置する開口部50wの底部のレジスト層59に到達していた、そのため、本来ならば除去されるべきレジスト層59aが除去されずに残存していた。そして、図示しないが、その後のレジスト層59をエッチングマスクとしたエッチングにおいても、本来ならば除去されるべき配線層58が除去されずに残存していた。この場合、ダイシングラインDL上にダイシングの障害となる配線層58が残存するため、上述した配線層58をダイシングにより分離する方法と同様に、半導体装置の信頼性が低下していた。
そこで本発明は、チップサイズパッケージ型の半導体装置の製造方法において、配線層のような被パターニング層の分離工程における信頼性の向上を図る。
本発明の半導体装置の製造方法は、上記課題に鑑みて為されたものであり、以下の特徴を有する。即ち、最初に、ダイシングラインによって区分された半導体基板の一部を当該裏面から選択的にエッチングして開口部を形成する。次に、開口部内から半導体基板の裏面上に延びる被パターニング層を形成する。次に、開口部の底部のダイシングラインに沿った所定の領域で開口する第1のレジスト層を、被パターニング層上に形成する。そして、この第1のレジスト層をマスクとして被パターニング層の一部を選択的にエッチングして除去する。次に、第1のレジスト層を除去した後、所定のパターンに対応する第2のレジスト層を、開口部の底部のダイシングラインに沿った上記所定の領域と重畳するようにして、被パターニング層上に形成する。そして、第2のレジスト層をマスクとして被パターニング層の一部を選択的にエッチングして除去する。ここで、第1のレジスト層はポジレジスト層であり、第2のレジスト層はネガレジスト層である。
また、本発明の半導体装置の製造方法は以下の特徴を有する。即ち、上記製造方法と同様に、半導体基板に開口部を形成し、開口部内から半導体基板の裏面上に延びる被パターニング層を形成する。その後、所定のパターンに対応する第1のレジスト層を、被パターニング層上に形成する。そして、第1のレジスト層をマスクとして被パターニング層の一部を選択的にエッチングして除去する。次に、第1のレジスト層を除去した後、開口部の底部のダイシングラインに沿った所定の領域で開口する第2のレジスト層を、被パターニング層を含む半導体基板の裏面上に形成する。そして、第2のレジスト層をマスクとして、配線層の一部を選択的にエッチングして除去する。ここで、第1のレジスト層はネガレジスト層であり、第2のレジスト層はポジレジスト層である。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、上記製造方法において、被パターニング層は開口部で露出されたパッド電極と接続された配線層であることを特徴とする。
本発明によれば、配線層を所定の配線パターンにパターニングする前に、半導体基板に形成された開口部の底部のダイシングラインに沿った所定の領域の配線層を、ポジレジスト層をマスクとしたエッチングにより除去する。もしくは、配線層を所定の配線パターンにパターニングした後に、半導体基板に形成された開口部の底部のダイシングラインに沿った所定の領域の配線層を、ポジレジスト層を用いたエッチングにより除去する。
これにより、半導体基板に形成された開口部の底部のダイシングラインに沿った所定の領域の配線層を、確実に除去することが可能となる。即ち、チップサイズパッケージ型の半導体装置の製造方法において、配線層のような被パターニング層の分離工程の信頼性を向上することができる。
また、エッチングマスクとして用いるレジスト層をパターニングする際の露光において、開口部の側壁で反射されて当該底部に到達する光の影響を考慮する必要が無くなる。そのため、上記レジスト層の露光に係る制約条件を極力緩めることが可能となる。
次に、本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法について図面を参照して説明する。図1、図2、及び図5乃至図12は、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。また、図3及び図4は、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す上面図である。また、図13及び図14は、第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図あり、図12のX-X線に沿った断面を示している。なお、図1乃至図14では、半導体基板のうち、ダイシングラインDLの近傍を示している。
最初に、図1に示すように、ダイシングラインによって区分された不図示の電子デバイスが形成された半導体基板10を準備する。ここで、不図示の電子デバイスは、例えば、CCD(Charge Coupled Device)や赤外線センサ等の受光素子、もしくは発光素子であるものとする。もしくは、不図示の電子デバイスは、上記受光素子や発光素子以外の電子デバイスであってもよい。また、半導体基板10は、例えばシリコン基板から成るものとするが、その他の材質の基板であってもよい。
次に、不図示の電子デバイスを含む半導体基板10の表面上に、層間絶縁膜として第1の絶縁膜11を形成する。第1の絶縁膜11は、例えばP−TEOS膜やBPSG膜等から成る。
次に、半導体基板10の表面上に、第1の絶縁膜11を介して、不図示の電子デバイスと接続された外部接続用電極であるパッド電極12を形成する。パッド電極12は、スパッタ法により形成されたアルミニウム(Al)から成る電極であることが好ましいが、その他の金属から成る電極であってもよい。
次に、パッド電極12上を含む半導体基板10の表面上に、樹脂層13を介して基板状もしくはテープ状の支持体14を形成する。ここで、不図示の電子デバイスが受光素子や発光素子である場合、支持体14は、例えばガラスのような透明もしくは半透明の性状を有した材料により形成される。不図示の電子デバイスが受光素子や発光素子ではない場合、支持体14は、透明もしくは半透明の性状を有さない材料により形成されるものであってもよい。
次に、図2に示すように、ダイシングラインの一部もしくは全体に沿って開口する第1のレジスト層15を、半導体基板10の裏面上に形成する。そして、第1のレジスト層15をマスクとして、好ましくは等方性エッチングにより、半導体基板10の一部を当該裏面から選択的にエッチングする。このエッチングにより、ダイシングラインDLの一部もしくは全体に沿って半導体基板を開口する開口部10wが形成される。開口部10wは、半導体基板10を貫通するようにして形成される。ここで、開口部10wの底部では第1の絶縁膜11が露出される。なお、このエッチングは、異方性エッチングにより行われてもよい。
開口部10wを半導体基板10の裏面からみた場合、その上面図は、図3もしくは図4の様になる。即ち、図3に示すように、開口部10wは、半導体基板の主面のうちパッド電極12が存在する領域を、ダイシングラインDLの一部に沿って局所的に開口する。もしくは、図4に示すように、開口部10wは、半導体基板の主面のうちパッド電極12が存在する領域を、ダイシングラインDLの全体に沿って、溝状に開口する。
次に、図5に示すように、開口部10w内を含む半導体基板10の裏面上に、裏面絶縁膜として第2の絶縁膜16を形成する。第2の絶縁膜16は、例えばシリコン酸化膜(SiO膜)もしくはシリコン窒化膜(SiN膜)から成り、例えばプラズマCVD法によって形成される。
次に、図6に示すように、開口部10wの底部において、パッド電極12の一部上からダイシングラインDLに至る領域において開口する第2のレジスト層17を、第2の絶縁膜16上に形成する。そして、第2のレジスト層17をマスクとして、半導体基板10の裏面側から、好ましくはフッ酸(HF)によるウェットエッチングにより、第2の絶縁膜16及び第1の絶縁膜11のエッチングを行う。このエッチングは、上記ウェットエッチング以外のエッチングにより行われてもよい。
このエッチングにより、パッド電極12の一部上からダイシングラインDLに至る領域に形成された第1の絶縁膜11及び第2の絶縁膜16が除去される。即ち、開口部10wの底部においてパッド電極12の一部及び半導体基板10に支持体14を接着させた樹脂層13の一部が露出される。
次に、第2のレジスト層17を除去した後、図7に示すように、開口部10w内で露出されたパッド電極12の一部上及び開口部10w内を含む半導体基板10の裏面の第2の絶縁膜16上を含む全面に、スパッタ法もしくはその他の成膜方法により、例えばアルミニウム(Al)から成る配線層18を形成する。その厚さは、3μm程度であることが好ましい。ここで、配線層18は、開口部10wの底部で露出するパッド電極12と電気的に接続される。
もしくは、配線層18は、アルミニウム(Al)以外の金属から成るものであってもよい。例えば、図示しないが、配線層18は、バリアメタル層とシード層とから成るバリアシード層上にメッキ形成された銅(Cu)等の金属から成るものであってもよい。
次に、図8に示すように、開口部10w内を含む半導体基板10の裏面の配線層18上に、第3のレジスト層19を形成する。ここで、第3のレジスト層19は、露光された箇所が現像により除去されるポジレジスト層であるものとする。その厚さは、10μm程度であることが好ましい。
次に、開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った所定の領域10a以外の領域の上方に設置された不図示のマスクを介して、第3のレジスト層19に対して露光を行う。開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った所定の領域10aとは、開口部10wの底部のうち、パッド電極12が形成されていない領域であり、かつ配線層18が所定のパターンを有するようにパターニングされた後も当該所定のパターンと重畳する領域である。
ここで、上記露光では、第3のレジスト層19としてポジレジスト層を用い、所定の領域10a以外は不図示のマスクを介して、この第3のレジスト層19に対して露光を行っているため、従来例のように開口部50wの側壁に光が当ることがなく、そのような反射された光が当該底部の所定の領域のレジスト59に到達してしまうことはない、そのため、本来ならば除去されるべき当該底部の上記所定の領域10aの第3のレジスト層19が除去されずに残存してしまう問題を、極力回避することができる。
その後、現像を行って、開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った上記所定の領域10aの第3のレジスト層19を除去する。ここで、第3のレジスト層19の下層の配線層18は、開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った所定の領域10aのみで露出される。
次に、第3のレジスト層19をマスクとして、配線層18を選択的にエッチングして除去する。この配線層18の選択的な除去は、水酸化ナトリウム(NaOH)を用いたウェットエッチングにより行われることが好ましい。もしくは、当該配線層18の選択的な除去は、上記ウェットエッチング以外のエッチングにより行われてもよい。
その後、図9に示すように、第3のレジスト層19を除去する。上記配線層18の選択的な除去により、開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った所定の領域10aの配線層18のみが除去される。配線層18が除去された上記所定の領域10aでは、半導体基板10に支持体14を接着させた樹脂層13の一部が露出される。
次に、図10に示すように、開口部10w内を含む半導体基板10の裏面の配線層18上に、当該配線層18を所定のパターンにパターニングするための第4のレジスト層20を形成する。ここで、第4のレジスト層20は、露光されない箇所が現像により除去されるネガレジスト層であるものとする。その厚さは、10μm程度であることが好ましい。
次に、上記所定のパターンに対応して残存させる配線層18の領域以外の領域の上方に設置された不図示のマスクを介して、第4のレジスト層20に対して露光を行う。その後現像を行って第4のレジスト層20を選択的に除去する。
次に、第4のレジスト層20をマスクとして、配線層18を選択的にエッチングして除去する。この配線層18の選択的な除去は、水酸化ナトリウム(NaOH)を用いたウェットエッチングにより行われることが好ましい。もしくは、当該配線層18の選択的な除去は、上記ウェットエッチング以外のエッチングにより行われてもよい。
その後、図11に示すように、第4のレジスト層20を除去する。上記配線層18の選択的な除去により、配線層18は、上記所定のパターンとなるように不要な箇所が除去されて、所定のパターンにパターニングされる。また、開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った上記所定の領域10aの配線層18は、これより前の工程で既に選択的に除去されている。
こうして、第3のレジスト層19及び第4のレジスト層20を用いた2回の配線層18の選択的な除去を経ることにより、所定のパターンを有し、かつ開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った所定の領域10aで確実に分離されるように、配線層18がパターニングされる。
上述したような配線層18の選択的な除去により、従来例にみられたような開口部50wの底部のダイシングラインDL上における配線層の残存を回避することができる。即ち、開口部10wのような立体的な構造を有する半導体基板10に形成された配線層18のような被パターニング層の分離工程において、その信頼性を従来例に比して向上することが可能となる。
また、第3のレジスト層19もしくは第4のレジスト層20を選択的に除去する際の露光において、開口部10wの側壁で反射されて当該底部に到達する光の影響を考慮する必要が無くなる。そのため、上記レジスト層の露光に係る制約条件を極力緩めることが可能となる。
次に、図12に示すように、配線層18上を含む半導体基板10の裏面上に保護層21を形成する。この保護層21は、レジスト材料もしくはその他の材料から成る。さらに、配線層18の一部を露出するように保護層21を開口して、当該配線層18の一部上に導電端子22を形成する。この導電端子22は、例えばハンダから成り、ボール状に形成される。このとき、導電端子22が形成された領域を通過するX−X線に沿った断面は、図13の断面図の様になる。
最後に、図14に示すように、ダイシングラインDLに沿ったダイシングにより、半導体基板10及びそれに積層される各層を、複数の半導体チップ10A及びそれに積層される各層から成る半導体装置に分離する。
ここで、ダイシングの際、開口部10wの底部のダイシングラインDL上には、従来例のように開口部50wの底部のダイシングラインDL上に配線層が残存していない。従って、従来例のようなダイシングブレード40の配線層58への接触による半導体装置の損傷を極力抑止することができる。
なお、本実施形態では、第4のレジスト層20はネガレジスト層であるものとしたが、本発明はこれに限定されない。即ち、第4のレジスト層20はポジレジスト層であってもよい。この場合、当該第4のレジスト層20を露光する際の不図示のマスクは、残存させるべき第4のレジスト層20の領域上に設置される。
次に、本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法について図面を参照して説明する。図15乃至図18は、第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。なお、図15乃至図18では、半導体基板のうち、ダイシングラインDLの近傍を示している。また、図15乃至図18では、第1の実施形態の図1乃至図14に示したものと同一の構成要素については、同一の符号を付して説明する。
本実施形態に係る半導体装置の製造方法のうち、開口部10wを含む半導体基板10の裏面上に配線層18を形成する工程までは、図1乃至図7に示した第1の実施形態に係る各工程と同様である。
次に、図15に示すように、開口部10w内を含む半導体基板10の裏面の配線層18上に、当該配線層18を所定のパターンにパターニングするための第5のレジスト層29を形成する。ここで、第5のレジスト層29は、第1の実施形態とは異なり、ネガレジスト層であるものとする。その厚さは、10μm程度であることが好ましい。
次に、上記所定のパターンに対応して残存させる配線層18の領域以外の領域の上方に設置された不図示のマスクを介して、第5のレジスト層29に対して露光を行う。その後、現像を行って第5のレジスト層29を選択的に除去する。
次に、第5のレジスト層29をマスクとして、配線層18を選択的にエッチングして除去する。この配線層18の選択的な除去は、水酸化ナトリウム(NaOH)を用いたウェットエッチングにより行われることが好ましい。もしくは、当該配線層18の選択的な除去は、上記ウェットエッチング以外のエッチングにより行われてもよい。
その後、図16に示すように、第5のレジスト層29を除去する。上記配線層18の選択的な除去により、配線層18は、上記所定のパターンとなるように不要な箇所が除去されて、所定のパターンにパターニングされる。ただし、この段階では、開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った領域の配線層18は除去されていない。
次に、図17に示すように、開口部10w内を含む半導体基板10の裏面の配線層18上に、第6のレジスト層30を形成する。ここで、第6のレジスト層30は、第1の実施形態とは異なり、露光された箇所が現像により除去されるポジレジスト層であるものとする。その厚さは、10μm程度であることが好ましい。
次に、開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った所定の領域10a以外の領域の上方に設置された不図示のマスクを介して、第6のレジスト層30に対して露光を行う。開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った所定の領域10aとは、開口部10wの底部のうち、パッド電極12が形成されていない領域であり、かつ前の工程でパターニングされた配線層18の所定のパターンと重畳する領域である。
ここで、上記露光では第6のレジスト層30としてポジレジスト層を用い、所定の領域10a以外は不図示のマスクを介して、この第6のレジスト層30に対して露光を行っているため、従来例のように開口部50wの側壁に光が当ることがなく、そのような反射された光が当該底部の所定の領域のレジスト層59に到達してしまうことはない。そのため、本来ならば除去されるべき当該底部の上記所定の領域10aの第6のレジスト層30が除去されずに残存してしまう問題を極力回避することができる。
その後、現像を行って、開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った上記所定の領域10aの第6のレジスト層30を除去する。ここで、第6のレジスト層30の下層の配線層18は、開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った上記所定の領域10aのみで露出される。
次に、第6のレジスト層30をマスクとして、配線層18を選択的にエッチングして除去する。この配線層18の選択的な除去は、水酸化ナトリウム(NaOH)を用いたウェットエッチングにより行われることが好ましい。もしくは、当該配線層18の選択的な除去は、上記ウェットエッチング以外のエッチングにより行われてもよい。
その後、図18に示すように、第6のレジスト層30を除去する。上記配線層18の選択的な除去により、開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った上記所定の領域10aの配線層18のみが除去される。配線層18が除去された上記所定の領域10aでは、樹脂層13が露出される。
こうして、第5のレジスト層29及び第6のレジスト層30を用いた2回の配線層18の選択的な除去を経ることにより、所定のパターンを有し、かつ開口部10wの底部のダイシングラインDLに沿った所定の領域10aで確実に分離されるように、配線層18がパターニングされる。
上述したような配線層18の選択的な除去により、従来例にみられたような開口部50wの底部のダイシングラインDL上における配線層の残存を回避することができる。即ち開口部10wのような立体的な構造を有する半導体基板10に形成された配線層18のような被パターニング層の分離工程において、その信頼性を従来例に比して向上することが可能となる。
また、第5のレジスト層29もしくは第6のレジスト層30を選択的に除去する際の露光において、開口部10wの側壁で反射されて当該底部に到達する光の影響を考慮する必要が無くなる。そのため、上記レジスト層の露光に係る制約条件を極力緩めることが可能となる。
次に、第1の実施形態の図12乃至図14に示した工程と同様にして、配線層18上を含む半導体基板10の裏面上に、保護層21及び導電端子22を形成し、最後にダイシングを行う。
ここで、ダイシングの際、開口部10wの底部のダイシングラインDL上には、従来例のように開口部50wの底部のダイシングラインDL上に配線層が残存していない。従って、従来例のようなダイシングブレード40の配線層58への接触による半導体装置の損傷を極力抑止することができる。
なお、本実施形態では、第5のレジスト層29はネガレジスト層であるものとしたが、本発明はこれに限定されない。即ち、第5のレジスト層29はポジレジスト層であってもよい。この場合、当該第5のレジスト層29を露光する際の不図示のマスクは、残存させるべき第5のレジスト層29の領域上に設置される。
なお、上述した第1及び第2の実施形態では、配線層18上に導電端子22を形成したが、本発明はこれに限定されない。即ち、本発明は、導電端子が形成されない半導体装置、例えばLGA(Land Grid Array)型の半導体装置に適用されるものであってもよい。
また、上述した第1及び第2の実施形態では、開口部10wは半導体基板10を貫通するようにして形成されたが、本発明はこれに限定されない。即ち、開口部10wは、半導体基板10の裏面から当該半導体基板10を貫通せずに形成された凹部であってもよい。この場合、半導体基板10の表面に形成された支持体14は、上記いずれかの工程において除去されてもよい。もしくは、支持体14は、除去されずに残されてもよい。もしくは、支持体14の形成は省略されても構わない。
本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す上面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す上面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 本発明の第2の実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す立体図である。 従来に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 従来に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。 従来に係る半導体装置の製造方法を示す断面図である。

Claims (12)

  1. ダイシングラインによって区分された半導体基板の一部を当該裏面から選択的にエッチングして開口部を形成する工程と、
    前記開口部内から前記半導体基板の裏面上に延びる被パターニング層を形成する工程と、
    前記開口部の底部の前記ダイシングラインに沿った所定の領域で開口する第1のレジスト層を、前記被パターニング層上に形成する工程と、
    前記第1のレジスト層をマスクとして前記被パターニング層の一部を選択的にエッチングして除去する工程と、
    前記第1のレジスト層を除去した後、所定のパターンに対応する第2のレジスト層を、前記開口部の底部の前記ダイシングラインに沿った前記所定の領域と重畳するようにして、前記被パターニング層上に形成する工程と、
    前記第2のレジスト層をマスクとして前記被パターニング層の一部を選択的にエッチングして除去する工程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 前記第1のレジスト層はポジレジスト層であり、前記第2のレジスト層はネガレジスト層であることを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方法。
  3. ダイシングラインによって区分された半導体基板の一部を当該裏面から選択的にエッチングして開口部を形成する工程と、
    前記開口部内から前記半導体基板の裏面上に延びる被パターニング層を形成する工程と、
    所定のパターンに対応する第1のレジスト層を、前記被パターニング層上に形成する工程と、
    前記第1のレジスト層をマスクとして前記被パターニング層の一部を選択的にエッチングして除去する工程と、
    前記第1のレジスト層を除去した後、前記開口部の底部の前記ダイシングラインに沿った所定の領域で開口する第2のレジスト層を、前記被パターニング層を含む半導体基板の裏面上に形成する工程と、
    前記第2のレジスト層をマスクとして、前記被パターニング層の一部を選択的にエッチングして除去する工程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  4. 前記第1のレジスト層はネガレジスト層であり、前記第2のレジスト層はポジレジスト層であることを特徴とする請求項3記載の半導体装置の製造方法。
  5. ダイシングラインによって区分され、第1の絶縁膜を介して、当該ダイシングラインに沿ってパッド電極が形成された半導体基板の表面に、樹脂層を介して支持体を形成する工程と、
    前記半導体基板の一部を当該裏面から選択的にエッチングして、前記ダイシングラインの一部もしくは全体に沿って開口する開口部を形成する工程と、
    前記開口部内を含む前記半導体基板の裏面上に第2の絶縁膜を形成する工程と、
    前記開口部の底部の前記第1及び第2の絶縁膜の一部を選択的にエッチングして除去し、前記パッド電極の一部を露出する工程と、
    前記パッド電極と電気的に接続されて前記開口部内から前記半導体基板の裏面上に延びる配線層を形成する工程と、
    前記開口部の底部の前記ダイシングラインに沿った前記所定の領域で開口する第1のレジスト層を、前記配線層上に形成する工程と、
    前記第1のレジスト層をマスクとして前記配線層の一部を選択的にエッチングして除去する工程と、
    前記第1のレジスト層を除去した後、所定のパターンに対応する第2のレジスト層を、前記開口部の底部の前記ダイシングラインに沿った前記所定の領域と重畳するようにして、前記配線層上に形成する工程と、
    前記第2のレジスト層をマスクとして前記配線層の一部を選択的にエッチングして除去する工程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 前記第1のレジスト層はポジレジスト層であり、前記第2のレジスト層はネガレジスト層であることを特徴とする請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記配線層上を含む半導体基板の裏面上に、当該配線層の一部を露出する保護層を形成する工程と、
    前記配線層の一部上に導電端子を形成する工程と、を有することを特徴とする請求項5または請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記ダイシングラインに沿ったダイシングにより、前記半導体基板を複数の半導体チップに分離する工程を有することを特徴とする請求項5,6,7のうちいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
  9. ダイシングラインによって区分され、第1の絶縁膜を介して、当該ダイシングラインに沿ってパッド電極が形成された半導体基板の表面に、樹脂層を介して支持体を形成する工程と、
    前記半導体基板の一部を当該裏面から選択的にエッチングして、前記ダイシングラインの一部もしくは全体に沿って開口する開口部を形成する工程と、
    前記開口部内を含む前記半導体基板の裏面上に第2の絶縁膜を形成する工程と、
    前記開口部の底部の前記第1及び第2の絶縁膜の一部を選択的にエッチングして除去し、前記パッド電極の一部を露出する工程と、
    前記パッド電極と電気的に接続されて前記開口部内から前記半導体基板の裏面上に延びる配線層を形成する工程と、
    所定のパターンに対応する第1のレジスト層を、前記配線層上に形成する工程と、
    前記第1のレジスト層をマスクとして前記配線層の一部を選択的にエッチングして除去する工程と、
    前記第1のレジスト層を除去した後、前記開口部の底部の前記ダイシングラインに沿った所定の領域で開口する第2のレジスト層を、前記第2の絶縁膜及び前記配線層上に形成する工程と、
    前記第2のレジスト層をマスクとして、前記配線層の一部を選択的にエッチングして除去する工程と、を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. 前記第1のレジスト層はネガレジスト層であり、前記第2のレジスト層はポジレジスト層であることを特徴とする請求項9記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記配線層上を含む半導体基板の裏面上に、当該配線層の一部を露出する保護層を形成する工程と、
    前記配線層の一部上に導電端子を形成する工程と、を有することを特徴とする請求項9または請求項10に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記ダイシングラインに沿ったダイシングにより、前記半導体基板を複数の半導体チップに分離する工程を有することを特徴とする請求項9,10,11のうちいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2004221438A 2004-07-29 2004-07-29 半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4322181B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221438A JP4322181B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 半導体装置の製造方法
TW094123493A TWI294140B (en) 2004-07-29 2005-07-12 Method for making a semiconductor device
KR1020050068957A KR100689132B1 (ko) 2004-07-29 2005-07-28 반도체 장치의 제조 방법
US11/191,276 US7557017B2 (en) 2004-07-29 2005-07-28 Method of manufacturing semiconductor device with two-step etching of layer
CNB2005100881363A CN100392817C (zh) 2004-07-29 2005-07-29 半导体装置的制造方法
EP05016611A EP1622197A3 (en) 2004-07-29 2005-07-29 Method of manufacturing a semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004221438A JP4322181B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006041332A JP2006041332A (ja) 2006-02-09
JP4322181B2 true JP4322181B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=35311299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004221438A Expired - Fee Related JP4322181B2 (ja) 2004-07-29 2004-07-29 半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7557017B2 (ja)
EP (1) EP1622197A3 (ja)
JP (1) JP4322181B2 (ja)
KR (1) KR100689132B1 (ja)
CN (1) CN100392817C (ja)
TW (1) TWI294140B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7340181B1 (en) * 2002-05-13 2008-03-04 National Semiconductor Corporation Electrical die contact structure and fabrication method
TWI375321B (en) * 2007-08-24 2012-10-21 Xintec Inc Electronic device wafer level scale packages and fabrication methods thereof
CN101950729B (zh) * 2007-09-05 2012-09-26 精材科技股份有限公司 电子元件的晶圆级封装及其制造方法
JP5139039B2 (ja) * 2007-11-20 2013-02-06 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
TWI395346B (zh) * 2008-05-23 2013-05-01 Xintec Inc 發光元件的封裝結構
JP2010103300A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US8796137B2 (en) * 2010-06-24 2014-08-05 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming RDL along sloped side surface of semiconductor die for z-direction interconnect
DE102010061770A1 (de) * 2010-11-23 2012-05-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung von Halbleiter-Chips, Montageverfahren und Halbleiter-Chip für senkrechte Montage auf Schaltungsträger
TWI525673B (zh) * 2013-10-08 2016-03-11 精材科技股份有限公司 晶圓級晶片封裝體的製造方法
US10017377B2 (en) * 2016-06-29 2018-07-10 Robert Bosch Gmbh Protective coating on trench features of a wafer and method of fabrication thereof

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998013862A1 (fr) * 1996-09-24 1998-04-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif a semi-conducteur et son procede de fabrication
JPH10154670A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
US6492684B2 (en) * 1998-01-20 2002-12-10 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator chip having an isolation barrier for reliability
IL123207A0 (en) * 1998-02-06 1998-09-24 Shellcase Ltd Integrated circuit device
JP3706492B2 (ja) * 1998-12-25 2005-10-12 三洋電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
TW508750B (en) * 1999-03-31 2002-11-01 Seiko Epson Corp Manufacturing method for semiconductor device, semiconductor device, connector for narrow pitch, electrostatic actuator, piezoelectric actuator, ink-jet head, ink-jet printer, micro-machine, liquid-crystal panel, and electric machine
US6326689B1 (en) * 1999-07-26 2001-12-04 Stmicroelectronics, Inc. Backside contact for touchchip
EP1130629A1 (en) * 1999-07-30 2001-09-05 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Method of dicing semiconductor wafer into chips, and structure of groove formed in dicing area
US6607941B2 (en) * 2002-01-11 2003-08-19 National Semiconductor Corporation Process and structure improvements to shellcase style packaging technology
TWI232560B (en) * 2002-04-23 2005-05-11 Sanyo Electric Co Semiconductor device and its manufacture
US7340181B1 (en) * 2002-05-13 2008-03-04 National Semiconductor Corporation Electrical die contact structure and fabrication method
US6835592B2 (en) * 2002-05-24 2004-12-28 Micron Technology, Inc. Methods for molding a semiconductor die package with enhanced thermal conductivity
TWI229435B (en) * 2002-06-18 2005-03-11 Sanyo Electric Co Manufacture of semiconductor device
JP4081666B2 (ja) * 2002-09-24 2008-04-30 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
TWI227550B (en) * 2002-10-30 2005-02-01 Sanyo Electric Co Semiconductor device manufacturing method
JP2004165312A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 半導体集積装置及びその製造方法
JP2004214588A (ja) * 2002-11-15 2004-07-29 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
TWI239607B (en) * 2002-12-13 2005-09-11 Sanyo Electric Co Method for making a semiconductor device
JP4544876B2 (ja) * 2003-02-25 2010-09-15 三洋電機株式会社 半導体装置の製造方法
TWI229890B (en) * 2003-04-24 2005-03-21 Sanyo Electric Co Semiconductor device and method of manufacturing same
JP2007528120A (ja) * 2003-07-03 2007-10-04 テッセラ テクノロジーズ ハンガリー コルラートルト フェレロェセーギュー タールシャシャーグ 集積回路装置をパッケージングする方法及び装置
JP4401181B2 (ja) * 2003-08-06 2010-01-20 三洋電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4248355B2 (ja) * 2003-09-24 2009-04-02 三洋電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4753170B2 (ja) * 2004-03-05 2011-08-24 三洋電機株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2006093367A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1622197A3 (en) 2009-07-01
KR100689132B1 (ko) 2007-03-08
CN100392817C (zh) 2008-06-04
EP1622197A2 (en) 2006-02-01
JP2006041332A (ja) 2006-02-09
US20060024949A1 (en) 2006-02-02
CN1728341A (zh) 2006-02-01
US7557017B2 (en) 2009-07-07
TW200616040A (en) 2006-05-16
TWI294140B (en) 2008-03-01
KR20060048869A (ko) 2006-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100721492B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4873517B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100689132B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP4443379B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4307284B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100679572B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
KR100543481B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP4775007B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4966487B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20080142945A1 (en) Semiconductor package with redistribution layer of semiconductor chip directly contacted with substrate and method of fabricating the same
JP4248355B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5238985B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4401330B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010016395A5 (ja)
JP2004006835A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006030230A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4845986B2 (ja) 半導体装置
JP2006013283A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4522213B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5258735B2 (ja) 半導体装置
JP2010003720A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008160142A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees