JP4321820B2 - 筒体、特にログの製造のためのボール紙筒体のための緩衝収容ユニット - Google Patents

筒体、特にログの製造のためのボール紙筒体のための緩衝収容ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP4321820B2
JP4321820B2 JP2004549542A JP2004549542A JP4321820B2 JP 4321820 B2 JP4321820 B2 JP 4321820B2 JP 2004549542 A JP2004549542 A JP 2004549542A JP 2004549542 A JP2004549542 A JP 2004549542A JP 4321820 B2 JP4321820 B2 JP 4321820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
support
cylinders
supports
lowering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004549542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006505472A (ja
Inventor
ファビオ・ペリーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fabio Perini SpA
Original Assignee
Fabio Perini SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fabio Perini SpA filed Critical Fabio Perini SpA
Publication of JP2006505472A publication Critical patent/JP2006505472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4321820B2 publication Critical patent/JP4321820B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/34Devices for discharging articles or materials from conveyor 
    • B65G47/46Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points
    • B65G47/51Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination
    • B65G47/5104Devices for discharging articles or materials from conveyor  and distributing, e.g. automatically, to desired points according to unprogrammed signals, e.g. influenced by supply situation at destination for articles
    • B65G47/515First In-Last Out systems [FILO]; Last In-First Out systems [LIFO]
    • B65G47/5181First In-Last Out systems [FILO]; Last In-First Out systems [LIFO] using stacking or destacking arrangements or stacks of articles or article-carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/30Lifting, transporting, or removing the web roll; Inserting core
    • B65H19/305Inserting core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0214Articles of special size, shape or weigh
    • B65G2201/0217Elongated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0276Tubes and pipes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/418Changing web roll
    • B65H2301/4181Core or mandrel supply
    • B65H2301/41816Core or mandrel supply by core magazine within winding machine, i.e. horizontal or inclined ramp holding cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1924Napkins or tissues, e.g. dressings, toweling, serviettes, kitchen paper and compresses

Landscapes

  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Chutes (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)
  • Joints Allowing Movement (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)

Description

本発明は、筒体(tube)、特にログの製造のためのボール紙筒体のための収容ユニットに関する。
ログとは、筒状厚紙芯に巻き付けられる所定の幅及び長さとされたペーパーシートからなることが知られている。従って、ログの製造のための機械、いわゆる「巻き返し機(rewinder)」は、巻き付けられるペーパーに重ねるようにペーパーと同様に筒体を供給するために設けられる。
前記巻き返し機の上流では、前記ログの芯を作製するため、筒体の製造が、筒体形成機によって行われる。前記巻き返し機の下流にはさらに機械、いわゆる切り落とし(cutting off)機が設けられており、その切り落とし機によって前記ログは減少した長さ、すなわち商業サイズの部材へと分けられる。
本発明は、特に、前記巻き返し機内に送られる筒体の供給に関し、そして、一定、効率的、かつ信頼性の高い手法で、筒体を備えた前記巻き返し機を提供することを目的とする。
本発明によれば、クレーム1に記載された特徴を有する装置を製造するアイデアを採用することによって、この結果は達成される。また、従属クレームにも特徴が記載されている。
すなわち、本発明の筒体収容のための収容装置は、筒体(1)を収容装置内に供給するための筒体供給手段(4)と、前記収容装置から前記筒体(1)を降ろすための筒体降ろし手段(7)と、を有し、前記筒体供給手段(4)と前記筒体降ろし手段(7)との間に位置される収容装置であり、
前記筒体降ろし手段に向かって傾斜せしめられた面をそれぞれ形成し、前記筒体供給手段(4)から複数の筒体(1)を受け取ることが可能な複数の支持体(8)を含み、
前記複数の支持体(8)の各々が、
空載のときのスタンバイ位置と、前記筒体供給手段(4)を前記筒体降ろし手段(7)に連結する傾斜面を形成する筒体の積み替え位置と、満載のときの収容位置と、に移動自在とされていることを特徴とする。
前記支持体(8)を前記スタンバイ位置、積み替え位置及び収容位置にさせるための動作は、垂直方向に行われるのが好適である。
また、前記積み替え位置は、スタンバイ位置及び収容位置との間の中間であるのが好ましい。
さらに、前記スタンバイ位置において、前記支持体(8)が前記積み替え位置よりも下となるのがさらに好適である。
前記支持体は、2つの開放横チェーン(two open side chains)(85)を介して互いに連結せしめられるように構成するのが好適である。
前記支持体(8)の各々が、多数のロッド(81)に直交して固定されるその中央バー又は交差部材(80)から構成されるのが好適である。
前記開放横チェーン(85)が前記中央バー(80)に連結されているのが好ましい。
筒体(1)を供給するための前記筒体供給手段(4)に対応して、収容装置に向けられた固定された複数の滑り台(11)のための準備がなされ、そして、筒体(1)を降ろすための前記筒体降ろし手段(7)に対応して、その筒体降ろし手段(7)に向けられかつ収容装置に向かって延出する固定された複数の滑り台(12)のための準備がなされるように構成すれば、なお好ましい。
また、前記支持体(8)のためのガイドの役目を担う2つの直立部材(82)を含むように構成することも可能である。
さらに、本発明の収容装置は、可変的形態を有するのが好ましい。
本発明に係る装置は、比較的製造が容易であり、コストがかからなく、長期間使用の後でも信頼性の高いものである。さらに、関連した巻き返し機に対する筒体の一定の流れを確実とすることにより、前記巻き返し機のキャパシティが異なる際にも、筒体の合理的供給を可能とする。
これらの、そして、その他の本発明の利点及び特徴は、本発明の実施の形態として示された添付図面とともに以下の記述を読むことにより当業者によって最も良く理解されるであろう。しかし、それらを限定的意味に解釈してはならない。
図1は、装填された状態の収容装置の概略側面図を示す。図2は、空の状態にある図1の収容装置を示す。図3は、筒体が内部に収容された状態の図1及び図2の収容装置を示す。図4Aは、図1の詳細拡大図を示す。図4Bは、図2の詳細拡大図を示す。図5A〜図5Hは、収容装置の考えられる状態又は動作状態を概略的に示す。図6は、本発明に係る収容装置の概略的平面図である。
基本的構造に集約され、添付図面には符号が付されている。本発明に係るボール紙筒体の収容装置は、筒体(1)のための入口セクション(I)及び出口セクションと、より多くの筒体(1)が待機できるようにされ、出口セクション(U)を通って筒体を降ろすために待機する、中間ステーション(A)と、からなる。
前記入口ステーション(I)に対応して、筒体形成機から到着した筒体(1)を移送するコンベアベルト(2)のための準備がなされる(それ自体は公知であり、添付図面の符号には示されていない)。
コンベアベルト(2)の横には、筒体(1)を取り除きかつ追い出す筒体供給装置(4)へそのコンベアベルト(2)を連結する滑り台(3)が設けられている。そのような筒体供給装置(4)は、筒体(1)をコンベアベルト(2)から中間ステーション(A)へと移送するためのものである。すなわち、筒体供給装置(4)は、筒体形成機から送られてくる筒体(1)を中間ステーション(A)に供給する役目を担っている。
添付図面の符号で例示された実施形態によれば、前記筒体供給装置(4)は、水平軸を有しかつ電気モーター(44)に連結された対応するプーリー(42,43)上で環状に閉じられた複数の平行チェーン(41)に載置された複数の水平支え金具(40)からなる。それによって、前記平行チェーン(41)の上昇セクションがコンベアベルト(2)側にくることとなり、前記平行チェーン(41)の下降セクションは中間ステーション(A)側にくることとなる。
同様に、出口セクション(U)に応じて、1つ以上の巻き返し機(図示は省略)に向けて前記中間ステーション(A)から降ろされた筒体(1)を移送するためのコンベアベルト(5)のために準備がなされる。コンベアベルト(5)の横には、中間ステーション(A)から筒体(1)をコンベアベルト(5)へ移送する、すなわち、中間ステーション(A)から降ろされた筒体(1)をコンベアベルト(5)へと供給する、役目を担う筒体降ろし装置(7)にそのコンベアベルト(5)を連結する滑り台(6)が設けられている。
前記筒体降ろし装置(7)は、上述した筒体供給装置(4)と実質的に同一である。すなわち、前記筒体降ろし装置(7)は、水平軸を有しかつ電気モーター(44')に連結された対応するプーリー(42',43')上で環状に閉じられた複数の平行チェーン(41')に載置された複数の水平支え金具(40')からなる。それによって、前記平行チェーン(41')の上昇セクションが中間ステーション(A)側にくることとなり、前記平行チェーン(41')の下降セクションはコンベアベルト(5)側にくることとなる。
筒体(1)の導入及び排出のそれぞれのための入口セクション(I)及び出口セクション(U)の間に位置する中間ステーション(A)に応じて、可変的形態の収容装置が位置される。前記収容装置の形状は、その下流で収容されうる筒体(1)の量に応じて、そして巻き返し機に供給されるべき筒体の数に応じて変更することが可能とされている。
添付図面に示された例では、前記収容装置は、互いに協働しかつ複数の筒体(1)のための休止面を形成するため、多数のロッド(81)に直交して固定されるその中央バー又は交差部材(80)からそれぞれ構成される複数の支持体(8)を含み、前記支持体は下方に向けられている。すなわち、後端部(811)よりもロッド(81)の前端部(810)がさらに下がった状態とされている。このようにして、前記休止面が傾斜面となる。
各々のロッド(81)の前端部(810)は、ロッド(81)で休止している筒体(1)がロッド(81)を勝手に超えて飛び出してしまうことを防止するために、適度にL字状に上方に屈曲されている。
一つのロッド(81)から他のロッドの間隔(d)は、ロッドとロッドの間に所定の幅を有する開口部分を形成するように適切に選択される。前記中央バー(80)の端部は、2対の直立部材(82)の間にガイドされたままの状態とされている。ここで、各々の中央バー(80)の各々の端部に応じて、平坦対角線状部材(83,84)が、直立部材(82)の内壁上を滑動するようにされている端部(830,840)で固定される。各々の中央バー(80)の平坦対角線状部材(83,84)は相互に交差されており、すなわち、支持体(8)により形成された面に比例して異なるように傾斜されている。
また、前記支持体(8)は、2つの開放横チェーン(85)によって相互に従事される。具体的には、図4A及び図4Bに示される如く、前記チェーン(85)は、複数の輪(850)及び対応する固定ピボット(851)を介して2つのチェーンの選択された輪に従事される各々の中央バーの平坦対角線状部材(83,84)から構成される。これにより、支持体(8)は、各々の中央バー(80)の端部に対応する2つの横チェーンにつながれることとなる。
前記チェーン(85)は上方から作用する対応電気モーター(86)に連携されている。中間ステーション(A)の上流及び下流のそれぞれには、制御光電池手段(9,90)が設けられている。制御光電池手段(9,90)の機能については後述する。
筒体供給装置(4)によって運ばれた筒体(1)を中間ステーション(A)の支持体(8)上に移送させるために、互いに平行に中間ステーション(A)に対して向けられ、かつ邪魔をしないように、支持体(8)のロッド(81)について千鳥状に配列された装置のベース部材(B)から所定の間隔をおいて位置された、複数の滑り台(11)のための準備がなされる。前記滑り台(11)は筒体供給装置(4)及び中間ステーション(A)の間に載置されている。
同様にして、支持体(8)から筒体(1)を出口ステーション(U)の筒体降ろし装置(7)に移送させるために、互いに平行に筒体降ろし装置(7)に対して向けられ、かつ邪魔をしないように、支持体(8)のロッド(81)について千鳥状に配列された装置のベース部材(B)から所定の間隔をおいて位置された、複数の滑り台(12)のための準備がなされる。前記滑り台(12)は筒体降ろし装置(7)及び中間ステーション(A)の間に載置されており、中間ステーション(A)に向かって延出している。
筒体供給装置(4)からスタンバイ状態の支持体(8)への筒体(1)の移送は、次の通りである。チェーン(41)の下降岐路が、筒体(1)を途中で捕らえかつスタンバイの支持体(8)上を転がるようにするための固定された滑り台(11)上へ筒体(1)を運ぶ。
支持体(8)から筒体降ろし装置(7)への筒体(1)の移送は、次の通りである。筒体(1)は、支持体(8)により形成された傾斜面を、筒体降ろし装置(7)に向かって転がる。これにより、筒体(1)は、滑り台(12)を通り過ぎて、チェーン(41')の上昇岐路の支え金具(40')によって取り除かれる。
収容ユニットの動作は次の通りである。中間ステーション(A)の下流で受け取られた筒体(1)の数が上流で供給された筒体の数よりも少ないときは、図5Aに示されたような状態から始まり、筒体(1)が、光電池(9)が支持体(8)の満載状態を検知するまで、“積み替え(transit)”支持体(8)(すなわち、滑り台11及び12を観念的に連結する)上に積み重ねられる(図5B参照)。
ここで、前記開放横チェーン(85)が電気モーター(86)によって上方に引っ張られ、それにより、満載の支持体(8)が上方に移動し、下から上がってくる空の支持体(8)に取って代えられ、今度は、その空の支持体(8)が積み替え支持体となる(図5C,図5D)。この支持体もまた満載となると、同様の動作が繰り返される。全ての支持体が満載されるまで繰り返され(図1参照)、全ての支持体が満載となると、筒体供給装置(4)は停止する。
中間ステーション(A)の下流で受け取られた筒体(1)の数が筒体供給装置(4)により供給された筒体の数よりも多いときは、図5Eに示されたような状態から始まり、積み替え支持体(8)が空になると、この状態は図5Fに示されたように光電池(90)により検知される。
ここで、電気モーター(86)が開放横チェーン(85)を下降動作に駆動し、それにより空の支持体が下方に移動し、そして上から下がってきた満載の支持体(8)がその空の支持体と取って代わる(図5G,5H)。この支持体もまた空になると、同様の動作が繰り返される。収容装置が全て空になるまで繰り返され(図2参照)、収容装置が全て空になると、筒体降ろし装置(7)は停止する。
もし中間ステーション(A)の下流で受け取った筒体(1)の数が、上流で供給された筒体の数と一致する場合には、積み替え支持体(8)は、その位置のままとなる。
収容状態、すなわち前記“積み替え”の面よりも上となっている状態、にある支持体(8)はそれらを連結するチェーン(85)の伸長した部分の長さと同じところまで伸びることによって離れて配置される(図4A参照)ので、異なる形状を有する連結部材(図示の例では、横チェーン85)によってなされた支持体(8)の連結のおかげで、収容ユニット全体が、満載及び空載の支持体(8)のそれぞれの数に応じて、異なる形状となる。
一方、スタンバイ状態、すなわち、“積み替え”の面よりも下となっている状態、にある支持体(8)は、互いの支持体が、より近づいている(図4B参照)。これは、チェーン(85)特有の柔軟性によるものである。
上述した構造の可変的形態により、収容装置全体の高さを最低限に抑えたままにすることができる。
いずれにせよ、収容装置の形状がどのようなものであっても、積み替え支持体(8)は、密接な関連性を持たせずとも、筒体(1)の供給(feed)及び降ろし(unload)をそれぞれ行うため、筒体降ろし装置(7)を筒体供給装置(4)に結びつけるための傾斜面を形成する。
実際上、全ての構成要素は、採用された解決手段の範囲から逸脱せずかつ本発明に与えられる保護の範囲にとどまることなく、使用される材料の形状、寸法、組成及び性質に関する限り均等の手法の範囲内において変更可能である。
装填された状態の収容装置の概略側面図を示す。 空の状態にある図1の収容装置を示す。 筒体が内部に収容された状態の図1及び図2の収容装置を示す。 図1の詳細拡大図を示す。 図2の詳細拡大図を示す。 収容装置の考えられる状態又は動作状態を概略的に示す。 収容装置の考えられる状態又は動作状態を概略的に示す。 収容装置の考えられる状態又は動作状態を概略的に示す。 収容装置の考えられる状態又は動作状態を概略的に示す。 収容装置の考えられる状態又は動作状態を概略的に示す。 収容装置の考えられる状態又は動作状態を概略的に示す。 収容装置の考えられる状態又は動作状態を概略的に示す。 収容装置の考えられる状態又は動作状態を概略的に示す。 本発明に係る収容装置の概略的平面図である。
符号の説明
1:筒体、2,5:コンベアベルト、3,6,11,12:滑り台、4:筒体供給手段(筒体供給装置)、7:筒体降ろし手段(筒体降ろし装置)、8:支持体、9,90:制御光電池手段、40:水平支え金具、41:平行チェーン、42,43:プーリー、44:電気モーター、80:中央バー,交差部材、81:ロッド、82:直立部材、83,84:平坦対角線状部材、85:開放横チェーン、86:電気モーター、810:前端部、811:後端部、830,840:端部、850:輪、851:固定ピボット、A:中間ステーション、B:ベース部材、d:間隔、I:入口ステーション、U:出口ステーション。

Claims (6)

  1. 筒体(1)を収容装置内に供給するための筒体供給手段(4)と、前記収容装置から前記筒体(1)を降ろすための筒体降ろし手段(7)と、を有し、前記筒体供給手段(4)と前記筒体降ろし手段(7)との間に位置される収容装置であり、
    前記筒体降ろし手段に向かって傾斜せしめられた面をそれぞれ形成し、前記筒体供給手段(4)から複数の筒体(1)を受け取ることが可能な複数の支持体(8)と、
    を含み、
    前記複数の支持体(8)の各々が、
    空載のときのスタンバイ位置と、前記筒体供給手段(4)を前記筒体降ろし手段(7)に連結する傾斜面を形成する筒体の積み替え位置と、満載のときの収容位置と、に移動自在とされており、
    前記支持体(8)の各々が、多数のロッド(81)に直交して固定されるその中央バー又は交差部材(80)から構成され、かつ前記支持体が2つの開放横チェーン(85)を介して互いに連結されており、前記開放横チェーン(85)が前記中央バー(80)に連結され
    前記スタンバイ位置にある各々の支持体(8)の互いの間隔が、前記積み替え位置にある各々の支持体(8)の互いの間隔よりも狭まることを特徴とする筒体収容のための収容装置。
  2. 前記支持体(8)を前記スタンバイ位置、積み替え位置及び収容位置にさせるための動作が垂直方向に行われることを特徴とする請求項1に記載の収容装置。
  3. 前記積み替え位置が、スタンバイ位置及び収容位置との間の中間であることを特徴とする請求項1又は2に記載の収容装置。
  4. 前記スタンバイ位置において、前記支持体(8)が前記積み替え位置よりも下となることを特徴とする請求項1〜3いずれか1項記載の収容装置。
  5. 筒体(1)を供給するための前記筒体供給手段(4)に対応して、収容装置に向けられた固定された複数の滑り台(11)のための準備がなされ、そして、筒体(1)を降ろすための前記筒体降ろし手段(7)に対応して、その筒体降ろし手段(7)に向けられかつ収容装置に向かって延出する固定された複数の滑り台(12)のための準備がなされることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項記載の収容装置。
  6. 前記支持体(8)のためのガイドの役目を担う2つの直立部材(82)を含むことを特徴とする請求項1〜5記載いずれか1項記載の収容装置。
JP2004549542A 2002-11-08 2003-10-17 筒体、特にログの製造のためのボール紙筒体のための緩衝収容ユニット Expired - Fee Related JP4321820B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000219A ITFI20020219A1 (it) 2002-11-08 2002-11-08 Magazzino polmone per tubi, specialmente tubi in cartone per la
PCT/IT2003/000639 WO2004041689A1 (en) 2002-11-08 2003-10-17 Buffer storage unit for tubes, especially cardboard tubes for the production of logs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006505472A JP2006505472A (ja) 2006-02-16
JP4321820B2 true JP4321820B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=32310139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549542A Expired - Fee Related JP4321820B2 (ja) 2002-11-08 2003-10-17 筒体、特にログの製造のためのボール紙筒体のための緩衝収容ユニット

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7165666B2 (ja)
EP (1) EP1558509B1 (ja)
JP (1) JP4321820B2 (ja)
CN (1) CN100586823C (ja)
AT (1) ATE337243T1 (ja)
AU (1) AU2003279563A1 (ja)
BR (1) BR0314756B1 (ja)
DE (1) DE60307874T2 (ja)
ES (1) ES2270119T3 (ja)
IL (1) IL167203A (ja)
IT (1) ITFI20020219A1 (ja)
RU (1) RU2286937C2 (ja)
WO (1) WO2004041689A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070020067A1 (en) * 2005-07-22 2007-01-25 Au Optronics Corporation Storage cassette for large panel glass substrates
FR2895379B1 (fr) * 2005-12-23 2009-11-13 Plastic Omnium Cie Conteneur de grande hauteur pour pieces de carrosserie
IT1397711B1 (it) * 2010-01-22 2013-01-24 Perini Fabio Spa Polmone di accumulo per anime tubolari di avvolgimento.
CN102642707A (zh) * 2012-04-26 2012-08-22 深圳市神拓机电设备有限公司 料区到料仓物流系统
WO2015081442A1 (en) * 2013-12-06 2015-06-11 Abzac Canada Inc. Method for handling and drying cardboard tubes
RU2657793C2 (ru) * 2014-02-24 2018-06-15 Футура С.П.А. Блок накопления картонных трубок и способ накопления картонных трубок
PL3140231T3 (pl) * 2014-05-05 2022-05-02 Futura S.P.A Urządzenie do sterowania przepływem kartonowych rurowych gilz
CN104407307A (zh) * 2014-12-26 2015-03-11 苏州格林电子设备有限公司 日光灯灯管老化生产线
CN104407308A (zh) * 2014-12-26 2015-03-11 苏州格林电子设备有限公司 一种日光灯灯管老化测试装置
CN104495347A (zh) * 2014-12-26 2015-04-08 苏州格林电子设备有限公司 日光灯灯管老化测试装置用上料机构
CN104495346A (zh) * 2014-12-26 2015-04-08 苏州格林电子设备有限公司 日光灯灯管老化测试装置用下料机构
US9688482B2 (en) * 2015-03-17 2017-06-27 Illinois Tool Works Inc. Apparatus for buffering the flow of articles
US20170182569A1 (en) * 2015-12-24 2017-06-29 WRJB Holdings, LLC Sawing machine for steel bar stock
CN105564897B (zh) * 2016-02-29 2018-08-21 周兆弟 用于管桩生产线的编笼钢筋储存架及编笼钢筋输送装置
CN106865261A (zh) * 2017-03-13 2017-06-20 黑龙江华明科技发展有限公司 甘蔗鲜榨机储料供料装置
IT201700048038A1 (it) * 2017-05-04 2018-11-04 Gambini Spa Apparato di polmonatura di anime in materiale cartaceo, per linee di produzione di rotoli di carta igienica o carta assorbente o simili materiali cartacei o assorbenti.

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US327868A (en) 1885-10-06 Samuel h
DE1245860B (de) * 1965-05-04 1967-07-27 Lothar Mueller Lagervorrichtung fuer gleichartig geformte Gueter, insbesondere gefuellte Saecke
GB2011870A (en) * 1977-11-25 1979-07-18 Ti Tube Division Services Ltd Apparatus for Handling Elongate Cylindrical Articles
JPS56113603A (en) 1980-02-06 1981-09-07 Kawasaki Steel Corp Pipe stocker
US4359149A (en) * 1980-08-04 1982-11-16 Polaroid Corporation Accumulator for use with modular production line units
US4995769A (en) * 1988-04-05 1991-02-26 Fabriques De Tabac Reunies, S.A. Rod conveyor and compartment therefor
DE3824230A1 (de) * 1988-07-16 1990-01-25 Spiess Gmbh G Vorrichtung zum transport von werkstuecken
US5038909A (en) * 1989-08-17 1991-08-13 Covert William J Carton accumulator
US5013022A (en) * 1989-08-18 1991-05-07 Quad/Tech, Inc. Apparatus and method for assembling signatures
US5088588A (en) * 1989-09-07 1992-02-18 Stewart Systems, Inc. Bakery utensil storage system
DE9007516U1 (ja) * 1990-04-28 1992-04-09 Natec Reich, Summer Gmbh & Co Kg, 8996 Opfenbach, De
DE4025230C1 (ja) * 1990-08-09 1992-04-23 Franz Xaver Bayer Isolierglasfabrik Kg, 7807 Elzach, De
AT396539B (de) * 1991-07-25 1993-10-25 Haas Franz Waffelmasch Waffelblockmagazin zum kurzzeitigen zwischenlagern von waffelblöcken
IT1260039B (it) * 1992-02-24 1996-03-28 Metodo di transito per piccoli oggetti all'interno di camere di trattamento, e suoi mezzi attuatori
IT1262046B (it) * 1993-03-24 1996-06-18 Guglielmo Biagiotti Macchina ribobinatrice per la formazione di rotoli di materiale nastriforme con mezzi per l'interruzione del materiale nastriforme e relativo metodo di avvolgimento.
DE4400925C2 (de) * 1994-01-14 1996-10-02 Haensel Otto Gmbh Speicher für Warenstücke
IT1278648B1 (it) * 1995-04-21 1997-11-27 Perini Fabio Spa Polmone per l'accumulo di semilavorati, con mezzi di regolazione della velocita' di avanzamento
IT1279949B1 (it) * 1995-06-14 1997-12-23 Gd Spa Unita' a magazzino per elementi allungati, in particolare sigarette
IT1303054B1 (it) * 1998-04-30 2000-10-23 Carle & Montanari Spa Accumulatore per stampi
ITFI20010121A1 (it) * 2001-06-29 2002-12-29 Perini Fabio Spa Polmone di accumulo per prodotti allungati,come tubi od altro
DE50207851D1 (de) * 2002-06-11 2006-09-28 Rotzinger Ag Kettenspeicher sowie Verfahren zu dessen Steuerung
ITBO20020389A1 (it) * 2002-06-18 2003-12-18 Gd Spa Unita a magazzino per prodotti di forma sostanzialmente parallelepipeda
DE50205746D1 (de) * 2002-06-25 2006-04-13 Rotzinger Ag Kaiseraugst Kettenspeicher sowie Verfahren zum Beladen des Speichers
ITBO20030539A1 (it) * 2003-09-17 2005-03-18 Gd Spa Dispositivo per il trattamento di prodotti di forma

Also Published As

Publication number Publication date
EP1558509A1 (en) 2005-08-03
US20060163031A1 (en) 2006-07-27
ITFI20020219A1 (it) 2004-05-09
RU2005108981A (ru) 2005-08-27
BR0314756A (pt) 2005-07-26
CN100586823C (zh) 2010-02-03
WO2004041689A1 (en) 2004-05-21
RU2286937C2 (ru) 2006-11-10
EP1558509B1 (en) 2006-08-23
US7165666B2 (en) 2007-01-23
CN1703365A (zh) 2005-11-30
ATE337243T1 (de) 2006-09-15
DE60307874T2 (de) 2007-04-12
AU2003279563A1 (en) 2004-06-07
ES2270119T3 (es) 2007-04-01
DE60307874D1 (de) 2006-10-05
IL167203A (en) 2008-12-29
BR0314756B1 (pt) 2013-12-17
JP2006505472A (ja) 2006-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321820B2 (ja) 筒体、特にログの製造のためのボール紙筒体のための緩衝収容ユニット
JP6501784B2 (ja) 紙筒用貯蔵ユニット及び紙筒の貯蔵方法
KR0136284B1 (ko) 웨브 절단기용의 코어 공급 장치
ES2627833T3 (es) Unidad de almacenamiento para núcleos de bobinado tubulares
SU1556536A3 (ru) Устройство непрерывной подачи печатной продукции с рулона на один из отсеков линии обработки
JP6230865B2 (ja) リング精紡機において製造された紡績コップを、後続の巻返し過程のために準備する方法
ITMI951231A1 (it) Apparecchio per fornire i fusi di avvolgimento del filo in un incannatoio
US6840368B2 (en) Accumulator for elongated products, such as tubes and the like
US7258221B2 (en) Storage unit for elongated products
CN100522768C (zh) 层压板卷拆卷装置和用于胶合板的生产方法
US3071259A (en) Winder loader
US7134625B2 (en) Automatic reel changer comprising a reel stand and a method for disposing of residual reel casings
CN111017649B (zh) 纺织机械的卷绕设备
CN102633159A (zh) 自动交叉卷绕机的工位
US5671896A (en) Apparatus for the reeling up and unreeling of flat printed products
JPH0710387A (ja) ボビン定置方法および装置
CN218560172U (zh) 卷筒纸输送储料架回卷移出装置
JP2002284344A (ja) 物品移載装置
CN209735366U (zh) 一种无张力放卷装置
FI118849B (fi) Menetelmä ja laitteisto hylsyn käsittelyyn
KR20160020016A (ko) 리릴러 시스템용 축적장치
KR101326645B1 (ko) 컵 적재 장치
JP2849581B2 (ja) ワインダにおける巻取り用コアの供給装置
JP2001189115A (ja) 電線の自動搬送供給装置
JPH0428668A (ja) 合糸機における給糸パッケージ搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080918

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090528

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees