JP4317273B2 - 記録装置及び再生装置 - Google Patents

記録装置及び再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4317273B2
JP4317273B2 JP07816698A JP7816698A JP4317273B2 JP 4317273 B2 JP4317273 B2 JP 4317273B2 JP 07816698 A JP07816698 A JP 07816698A JP 7816698 A JP7816698 A JP 7816698A JP 4317273 B2 JP4317273 B2 JP 4317273B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
packet
audio
video
format
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07816698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10293972A (ja
Inventor
肇 井上
グ ミィンニン
正男 水谷
康二 飯島
浩 岡田
尚史 柳原
Original Assignee
ソニー エレクトロニクス インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エレクトロニクス インク filed Critical ソニー エレクトロニクス インク
Publication of JPH10293972A publication Critical patent/JPH10293972A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4317273B2 publication Critical patent/JP4317273B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/188Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a video data packet, e.g. a network abstraction layer [NAL] unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4341Demultiplexing of audio and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4343Extraction or processing of packetized elementary streams [PES]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/7921Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode
    • H04N9/7925Processing of colour television signals in connection with recording for more than one processing mode for more than one standard
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/7824Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads
    • H04N5/7826Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape
    • H04N5/78263Television signal recording using magnetic recording on tape with rotating magnetic heads involving helical scanning of the magnetic tape for recording on tracks inclined relative to the direction of movement of the tape
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • H04N5/783Adaptations for reproducing at a rate different from the recording rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、データストリーム生成装置、再生装置、及びビデオ再生方法に関する。特に、本発明は、多様なプロトコルのオーディオデータ及びビデオデータを記録し、また再生する記録再生装置等に関する。
【0002】
【従来の技術】
オーディオデータ及びビデオデータ(以下、オーディオ/ビデオデータという。)の録画及び再生では、比較的単純な処理から、データ圧縮や多様な入力/出力フォーマットの変換等の複雑な処理が行われるようになっている。
【0003】
放送は、アナログ放送からディジタル放送へと変化し、ある放送のオーディオ/ビデオ情報の全てを伝送するために必要とされるデータ量を削減するために、データ圧縮技術が用いられる。ところで、そのような圧縮されたオーディオ/ビデオデータ(以下、圧縮オーディオ/ビデオデータという。)を伝送するためのフォーマットは、1つの共通のフォーマットとして標準化されていない。1つの有名で広く使われている圧縮オーディオ/ビデオデータのフォーマットとして、ムービングピクチャーエキスパートグループ(Moving Picture Experts Group、以下、MPEGという。)規格のフォーマットがある。なお、MPEG規格に準拠した圧縮オーディオ/ビデオデータを伝送するためのプロトコルは、ビデオをサービスする各サービスプロバイダ間で異なる。例えば、GMヒューズエレクトロニクス(GM Hughes Electronics)社とユナイテッドステート衛星放送株式会社(United State Satellite, Inc. ハブバード放送(Hubbard Broadcasting)の一部)の子会社であるカリフォルニア州ロサンゼルスのディレクTVTM(DIRECTVTM、商標)は、データ圧縮方式と同様に伝送プロトコルとして、MPEG規格を用いている他のサービスプロバイダーとは異なり、独自のフォーマットでディレクTVサービスを提供している。
【0004】
このように異なるフォーマットが存在すると、記録再生装置において問題が生ずる。例えば、家庭の娯楽機器を、MPEGとディレクTVのような異なるフォーマットの放送を受信して記録するように構成、すなわちMPEGフォーマットのオーディオ/ビデオデータを受信して記録する記録再生装置と、ディレクTVフォーマットのオーディオ/ビデオデータを受信して記録する記録再生装置との2種類の記録装置で構成しなければならない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述した実情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、複数のプロトコルのオーディオ/ビデオデータを記録し、また再生することができるデータストリーム生成装置、再生装置、及びビデオ再生方法を提供することである。具体的には、本発明の目的は、異なるソースから異なるフォーマットで送られてくるディジタルオーディオ/ビデオデータを、1つのフォーマットでディジタルテープカセット内の磁気テープに記録するビデオ記録装置等を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るデータストリーム生成装置は、記録装置に用いるために、パケットからなる入力データストリームから所定の圧縮フォーマットの出力データストリームを生成するデータストリーム生成装置において、上記入力データストリームが上記所定の圧縮フォーマットであるかを判定するパケットデコーダと、上記パケットデコーダの判定結果に基づいて、上記入力データストリームが上記所定の圧縮フォーマットのとき、該入力データストリームのパケットからオーディオ/ビデオ情報を抽出し、ヘッダ情報と、該オーディオ/ビデオ情報とを選択的にスイッチに供給するとともに、通常再生用のビデオデータをマルチプレクサに供給し、該オーディオ/ビデオ情報がオーディオデータからなるとき、第1のオーディオ制御信号を該スイッチに出力する第1のデコーダと、上記パケットデコーダの判定結果に基づいて、上記入力データストリームが別のフォーマットとき、該入力データストリームのパケットからオーディオ/ビデオ情報を抽出し、ヘッダ情報と、該オーディオ/ビデオ情報とを選択的に上記スイッチに供給し、通常再生用のビデオデータを上記マルチプレクサに供給し、該オーディオ/ビデオ情報がオーディオデータからなるとき、第2のオーディオ制御信号を上記スイッチに出力する第2のデコーダと、上記所定の圧縮フォーマットに適合するヘッダデータを出力するとともに、上記入力データストリームのパケットの長さが出力データストリームのパケットの長さよりも短いときに、該出力データストリームのパケットに含ませるダミーデータを生成するパケット生成回路とを備える。上記スイッチは、上記第1のオーディオ制御信号及び第2のオーディオ制御信号に基づいて、通常再生用のオーディオデータを生成するオーディオデータ記録回路に上記オーディオ/ビデオ情報を選択的に供給するとともに、上記ヘッダ情報と、該オーディオ/ビデオ情報とを交互に上記パケット生成回路に供給し、上記マルチプレクサは、上記ヘッダデータ、上記ダミーデータ、上記通常再生用のビデオデータ及び通常再生用のオーディオデータが供給され、これらのデータを多重化してパケットとして出力する。
【0008】
本発明に係る再生装置は、所定の圧縮フォーマットのパケットからなる入力データストリームから別のフォーマットの出力データストリームを再生する再生装置において、上記パケットのヘッダをデコードして、該パケットがオーディオデータとビデオデータのいずれかからなるかを示す第1の制御信号を出力するオーディオ/ビデオデコーダと、上記第1の制御信号に基づいて、上記入力データストリームのパケットを選択的にオーディオ配置回路又はビデオ配置回路に供給する第1のスイッチと、別のフォーマットに適合する出力データストリームのパケットを生成するパケット生成回路とを備え、上記オーディオ配置回路は、上記別のフォーマットに適合するヘッダを生成して上記パケット生成回路に出力するとともに、オーディオデータを該別のフォーマットに適合するように配置させて上記パケット生成回路に出力し、上記ビデオ配置回路は、ピクチャスタートコードを生成して上記パケット生成回路に出力するとともに、ビデオデータを該別のフォーマットに適合するように配置させて上記パケット生成回路に出力する。
【0010】
本発明に係るビデオ再生方法は、別のフォーマットのビデオデータストリームを再生するビデオ再生方法において、所定の圧縮フォーマットの複数のパケットからなる再生データストリームを受信するステップと、上記再生データストリームのパケットのヘッダをパケット毎にデコードして、パケットがオーディオデータからなるか、ビデオデータからなるかを判定するステップと、上記パケットがオーディオデータからなるときには、上記別のフォーマットに適合するヘッダをパケット毎に生成するとともに、該オーディオデータを上記別のフォーマットに適合するように配置するステップと、上記パケットがビデオデータからなるときは、ピクチャスタートコードを生成するとともに、ビデオデータを上記所定のフォーマットに配置するステップと、上記別のフォーマットに適合する出力データストリームを出力するステップとを有する。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、異なるフォーマットの信号源から受信されるディジタルビデオデータを記録し、また再生する、簡単で安価な装置を提供する。以下の説明において、本発明を理解するために幾つかの具体例を挙げて説明するが、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。
【0013】
図1は、本発明を適用した受信機及び記録再生装置の具体的な構成を示すブロック図である。入力ディジタルオーディオデータ及び入力ディジタルビデオデータは、パケットとして供給される。ソースのデータは、例えば衛星放送による伝送、ケーブルによる伝送、テレビジョン放送による伝送等の伝送媒体を介して受信される。受信機10は、放送局からの放送信号を受信する。具体的には、チューナ/デコーダ11は、利用者が指定したチャンネルを選局し、選局したチャンネルのデータをFEC回路12に供給する。FEC回路12は、伝送されてきたデータ(以下、単に、伝送データという。)のエラー訂正を行う。デスクランブラ13は、伝送データがスクランブルされているときには、伝送データをデスクランブルし、スクランブルがかかっていないデータをデマルチプレクサ14に供給する。デマルチプレクサ14は、デスクランブラ13からのデータをビデオデータとオーディオデータに分離する。デコーダ15は、所定の符号化のフォーマット、例えば圧縮符号化のビデオフォーマットのデータを復号化して、ディジタル/アナログ(以下、D/Aという。)変換器16に供給する。D/A変換器16は、ビデオデータ及びオーディオデータをアナログ信号に変換して、表示装置及びスピーカ(図示せず)に供給する。かくして、利用者は、所定の符号化によって圧縮されて伝送されてくるオーディオデータ及びビデオデータ(以下、オーディオ/ビデオデータという。)に基づいた番組を見ることができる。
【0014】
ところで、ディジタルビデオデータの標準フォーマットが提案されたが、現在使用されているディジタルビデオデータの伝送フォーマットの全てが、提案された標準フォーマットに準拠しているとは限らない。1つの有名な標準フォーマットは、MPEG規格のフォーマットである。MPEGは、圧縮動画像ビデオデータを伝送するための標準的なフォーマットを規定している。なお、現在使われている使用されている放送の中には、標準フォーマットに準拠していないものもある。例えば、ディレクTVTM(DIRECTVTM、商標)のようなダイレクト放送方式(direct broadcast system、以下、DBS方式という。)の放送フォーマットもある。DBS方式の受信機又はディレクTVの受信機と、例えばMPEG規格に準拠したディジタルテレビジョン受信機とを有する家庭の利用者は、独立した2つのディジタルビデオテープレコーダ(以下、ディジタルVTRという。)、すなわちDBS方式のフォーマットで記録するディジタルVTRと、MPEGフォーマットで記録するディジタルVTRとが必要となる。
【0015】
このようにフォーマットが異なる2台のディジタルVTRと2種類のテープカセットを必要とする事態を避けるために、本発明を適用した記録再生装置、例えばディジタルVTRは、利用者の利便性を考慮して、1つのフォーマットで記録するための回路を内蔵している。このディジタルVTRでは、共通化された回路ができる限り使われている。この実施例では、ディジタルビデオデータは、MPEG規格に準拠して記録媒体に記録されるようになっている。
【0016】
具体的には、本発明を適用したディジタルVTR20は、図1に示すように、受信機10のデスクランブラ13からのオーディオ/ビデオデータを所定のフォーマットに変換する変換プロセッサ30と、アナログのオーディオ/ビデオ信号をディジタルのオーディオ/ビデオデータに変換して多重化する信号処理部40と、オーディオ/ビデオデータを所定のフォーマットで記録し、また再生する記録再生部50とを備える。
【0017】
変換プロセッサ30は、デスクランブラ13から、スクランブルされていないデータが供給される。このデータは、MPEG規格に準拠してない所定のフォーマットのデータである。変換プロセッサ30は、デスクランブラ13からのデータからビデオデータを抽出し、ビデオデータが互換性を有するように、必要なヘッダ情報を付加して、フォーマットし直す。
【0018】
記録再生部50は、図1に示すように、データを内部のフォーマットに変換するデータフォーマット回路51と、クロックを発生して、データフォーマット回路51等に供給するクロック発生器52と、データをコード化するチャンネルコーデック53と、記録媒体にデータを実際に記録する記録再生機構54とを備える。
【0019】
データフォーマット回路51は、クロック発生器52からのクロックで動作し、変換プロセッサ30からのヘッダ情報が付加されたデータを内部のフォーマットに変換して、チャンネルコーデック53に供給する。チャンネルコーデック53は、所定のフォーマットに変換されたデータを、記録媒体への記録に適した符号則によって、チャンネル毎にコード化して、記録再生機構54に供給する。記録再生機構54は、この実施例では、例えば磁気テープ駆動装置からなり、コード化されたデータを磁気テープに記録する。なお、記録再生機構54としては、磁気テープ駆動装置の他、磁気ディスク駆動装置、光ディスク駆動装置等の書換可能なストレージを用いることができる。
【0020】
また、この実施例のディジタルVTRは、図1に示すように、従来のアナログのオーディオ/ビデオ信号をオーディオ/ビデオデータに変換して磁気テープに記録するための信号処理部40を備える。具体的には、信号処理部40は、ビデオ信号をビデオデータに変換するアナログ/ディジタル(以下、A/Dという。)変換器41と、ビデオデータを圧縮するビデオ圧縮器42と、オーディオ信号をオーディオデータに変換するA/D変換器43と、オーディオデータを圧縮するオーディオ圧縮器44と、圧縮されたビデオデータとオーディオデータを多重化するマルチプレクサ45とを備える。
【0021】
A/D変換器41,43は、供給されるアナログのビデオ信号、オーディオ信号をディジタルビデオデータ、ディジタルオーディオデータにそれぞれ変換して、圧縮器42,44に供給する。ビデオ圧縮器42は、ビデオデータを所定の符号化によって符号化して、そのデータ量が少なくなるように圧縮し、圧縮ビデオデータをマルチプレクサ45に供給する。オーディオ圧縮器44は、オーディオデータを所定の符号化によって符号化して圧縮し、圧縮オーディオデータをマルチプレクサ45に供給する。マルチプレクサ45は、圧縮ビデオデータと圧縮オーディオデータを多重化して、記録再生機構54に供給する。かくして、従来のアナログのオーディオ/ビデオ信号が、磁気テープにディジタル的に記録される。
【0022】
つぎに、磁気テープに記録されたオーディオ/ビデオデータの再生について説明する。
【0023】
記録再生機構54は、磁気テープに記録されたコード化されたデータを再生して、チャンネルコーデック53に供給する。チャンネルコーデック53、データフォーマット回路51は、それぞれ記録の際の処理に対応した逆の処理を、記録再生機構54から供給されるコード化されたデータに施し、ヘッダ情報が付加されたデータを変換プロセッサ30に供給する。変換プロセッサ30は、このデータからヘッダ情報を外して、デスクランブラ13の出力に相当するデータをデマルチプレクサ14に供給する。かくして、磁気テープ等の記録媒体に記録されていたオーディオデータに基づく音が再生され、またビデオデータに基づく動画像が表示装置に表示される。
【0024】
ここで、変換プロセッサ30、データフォーマット回路51の具体的な構成及びその動作について、図2を用いて説明する。
【0025】
インターフェイス回路61は、例えばソニー株式会社製のDBS受信機等の放送受信機で受信されたデータがビットストリームとして供給され、そのデータをクロック発生器52からのクロックに同期させて、パケットデコーダ62及び切換スイッチ63に供給する。パケットデコーダ62は、インターフェイス回路61から供給されるデータが、MPEG規格のフォーマットに準拠しているかを判定し、データがMPEG規格に基づいてフォーマットされているときは、そのデータがMPEGデコーダ64に供給されるように切換スイッチ63を制御する。一方、パケットデコーダ62は、インターフェイス回路61から供給されるデータがMPEG規格のフォーマットでないとき、例えばGMヒューズエレクトロニクス(GM Hughes Electronics)社とユナイテッドステート衛星放送株式会社(United State Satellite, Inc.)が採用しているディレクTVフォーマットのときは、そのデータがデコーダ68に供給されるように切換スイッチ63を制御する。
【0026】
MPEGデコーダ64は、切換スイッチ63を介し、オーディオ/ビデオデータがパケットとして供給され、パケットのヘッダ情報に基づいて、パケットがオーディオデータのパケットか、ビデオデータのパケットかを検出する。そして、MPEGデコーダ64は、ビデオデータを、MPEGパケット生成回路69及びMPEGマルチプレクサ70に供給するとともに、オーディオ/ビデオデータを切換スイッチ65に供給する。また、MPEGデコーダ64は、パケットがオーディオのパケットか、ビデオデータのパケットかを示す制御信号を出力して、切換スイッチ65を制御する。切換スイッチ65は、この制御信号に基づいて、ビデオデータを変速再生データ生成回路67に供給し、オーディオデータをオーディオ記録回路66に供給する。具体的には、MPEG規格に準拠したパケットにおけるPIDフィールドは、データがオーディオデータか、ビデオデータかを規定している。したがって、MPEGデコーダ64は、このPIDフィールドに基づいた制御信号を出力して、切換スイッチ65を制御する。
【0027】
一方、デコーダ68は、切換スイッチ63を介して供給されるオーディオ/ビデオデータのパケットのヘッダ情報に基づいて、パケットがオーディオデータのパケットか、ビデオデータのパケットかを検出する。そして、デコーダ68は、ビデオデータをMPEGパケット生成回路69及びMPEGマルチプレクサ70に供給するとともに、オーディオ/ビデオデータを切換スイッチ65に供給する。また、デコーダ68は、パケットがオーディオデータのパケットか、ビデオデータのパケットかを示す制御信号を出力して、切換スイッチ65に制御する。そして、切換スイッチ65は、デコーダ68からのビデオデータを変速再生データ生成回路67に供給し、オーディオデータをオーディオ記録回路66に供給する。
【0028】
変速再生データ生成回路67は、例えば可変長復号化器からなり、いわゆるIピクチャ(intra-picuture)のビデオデータを復号化するとともに、データ量を削減して、通常再生用のデータの一部を出力する。具体的には、変速再生データ生成回路67は、データが、磁気テープ上に変速再生データ用として設けられた少ないデータ容量の領域に収まるように、例えば離散余弦変換(DCT)におけるAC係数の数を、所定のレベルとなるまで削減する。したがって、例えば、磁気テープ上の同じデータ容量の領域に記録されるAC係数の数は、4倍速の早送り再生用のデータの方が17倍速の早送り再生用のデータよりも多くなる。なお、変速再生用のデータに含まれるAC係数の数を、例えば5個、6個等の所定の数としてもよい。また、反対に、AC係数の数を適応的に変化させてもよい。すなわち、AC係数の数を、例えば画像の大きさによって適応的に変化させてもよい。具体的には、AC係数の数を、画像の大きさが大きいときには少なくし、小さいときには多くする。変速再生データ生成回路67は、上述のようにして生成した変速再生用のビデオデータと、変速再生用のヘッダ情報とをMPEGパケット生成回路69に出力する。
【0029】
MPEGパケット生成回路69は、MPEG規格に基づいて、変速再生(trick play、以下、TPという。)用のビデオデータのパケットと、通常再生(normal play、以下、NPという。)用のビデオデータのパケットを生成して、MPEGマルチプレクサ70に供給する。なお、MPEGパケット生成回路69は、供給されるビデオデータがMPEGフォーマットのときは、ヘッダ及びNPビデオデータを、そのままMPEGマルチプレクサ70に供給する。
【0030】
ところで、MPEGパケット生成回路69に供給されるヘッダ情報の中には、MPEGフォーマットではないパケットから抽出され、MPEGパケットに必要にとされるヘッダ情報もある。そこで、MPEGパケット生成回路69は、図3に示すように、パケットレジスタ69aと、コントローラ69bとを備え、デコーダ68から供給されるヘッダ情報を、パケットレジスタ315の第1の領域に記憶する。パケットレジスタ315の第2の領域には、例えばクロック情報(PCR)、タイムスタンプ情報(PTS)、変速再生の際に用いられる状態フラグ、例えば後述する図4に示すDRAMバス上のFIFOを制御するために用いられる他の状態フラグ等の適切な情報が記憶されている。コントローラ320は、記憶されているフォーマット情報に基づいて、MPEGフォーマット及び別のフォーマット、さらにその2つのフォーマットの間の対応関係を認識し、レジスタ315の第1の領域に記憶されているヘッダ情報を検証し、欠落しているMPEGヘッダに対応した部分を適宜変更する。そして、変更されたMPEGヘッダは、MPEGマルチプレクサ70に供給される。
【0031】
また、ところで、パケット長が適当な長さであることを保証するために、ヘッダ中にダミーデータを挿入する必要がある場合もある。例えば、入力パケットが、所定のビット数の出力パケットより短いときには、MPEGパケット生成回路69は、ダミーデータを生成する。すなわちMPEGパケット生成回路69のコントローラ69bは、例えば全てが0である8ビットのダミーデータ(00h)を正規のデータ(NPビデオデータ、TPビデオデータ、NPオーディオデータ)に付加する。また、コントローラ69bは、パケットが互換性を有するようにするために、ダミーデータを挿入する際に、ダミーデータの数を管理して、ダミーデータを挿入するタイミングを決定する。具体的には、後述する図4に示すMPEGパケット生成回路96又はDRAMコントローラ83によって、ダミーデータの数が管理される。すなわち、MPEGパケット生成回路96は、データ長を計算し、NPFIFO90、TPFIFO95、THRAM97、VNPHRAM98、ANPHRAM99からDRAMコントローラ83へのデータ書込要求に合わせて、ダミーデータを生成するタイミングを示すタイミングデータを生成して、DRAMコントローラ83に供給する。DRAMコントローラ83は、このタイミングデータに基づいて、DRAM84への出力ラインを選択して、例えばローレベルとする。かくして、DRAM84にダミーデータが、実際のデータとともに記憶される。ダミーデータは、オーディオデータのパケットと、ビデオデータのパケットとの両方のパケットに挿入される。例えばビデオデータパケットにおいては、ダミーデータは、ビデオデータフィールドの一番最後(例えば、ピクチャスタートコードの前)に挿入される。一方、オーディオデータパケットにおいは、ダミーデータは、例えば音声要素のストリームの最後に挿入される。
【0032】
MPEGマルチプレクサ70は、デコーダ68から通常再生用のビデオデータ、ヘッダデータが供給されるとともに、MPEGパケット生成回路69から変速再生用のビデオデータ、通常再生用のオーディオデータ、ダミーデータが供給され、これらのデータを多重化して、MPEGフォーマットに互換性があるビットストリームを生成して、記録再生機構インターフェイス回路71に供給する。例えば、MPEGマルチプレクサ70は、MPEGパケット生成回路69からヘッダが供給され、これらのヘッダを対応するデータ(例えば、NPビデオデータ,TPビデオデータ)に付加する。一方、MPEGパケット生成回路69は、供給されるデータがMPEGデコーダ64で生成された通常再生用のビデオデータである場合、このデータはMPEGフォーマットに準拠して符号化されているので、MPEGパケット生成回路69は、MPEGヘッダを生成したり、変更したりする必要がなく、ヘッダ情報を、通常再生用のビデオデータとともにMPEGマルチプレクサ70に供給する。そして、MPEGマルチプレクサ70で多重化されたデータは、正規のMPEGフォーマットのビットストリームであるので、記録再生機構インターフェイス回路71を介してチャンネルコーデック53に供給され、記録再生機構54において磁気テープ等の記録媒体に記録される。
【0033】
つぎに、インターフェイス回路61〜記録再生機構インターフェイス回路71(以下、単に記録装置という。)の具体的な構成を、図4を用いて説明する。この記録装置を構成している大部分の回路は、後述するように再生の際にも用いることができ、装置のコストを安くすることができる。
【0034】
図4に示すように、データは、STBファーストインファーストアウトバッファ(以下、FIFOという。)81を介して入力され、ダイナミックランダムアクセスメモリ(以下、DRAMという。)コントローラ83の制御の下に、非同期転送のHバス82を介して、DRAM84に記憶される。また、DRAM84は、パケットを生成するためのデータも記憶する。DRAMコントローラ83は、DRAM84に対するデータの書込及び読出を制御し、上述したMPEGマルチプレクサ70として機能する。DRAMコントローラ83は、例えばステートマシン、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサ等から構成される。DRAMコントローラ83は、STBFIFO81を介して、入力されたパケットをDRAM84に記憶させる制御を行う。また、DRAMコントローラ83は、記録のためのパケット処理のために、パケットをHFIFO85に転送する制御を行う。
【0035】
また、DRAMコントローラ83は、後段の記録再生機構54での記録のために、DRAM84と、例えばNPFIFO90、AFIFO92、TPFIFO95等のFIFOバッファと、変速再生ヘッダ(trick play header、以下、TPHという。)RAM97、通常再生ビデオヘッダ(video normal play header、以下、VNPHという。)RAM98、通常再生オーディオヘッダ(audio normal play header、以下、ANPHという。)RAM99、DCFIFO100等のDRAMとの間のデータ転送を制御する。すなわち、DRAMコントローラ83は、ヘッダ情報が生成され、ペイロードが抽出されると、例えばNPFIFO90、AFIFO92、TPRAM97、VNPHRAM98からそれぞれ出力されるデータがDRAM84の所定の位置に記憶されるように制御する。また、DRAMコントローラ83は、後段の記録再生機構54で記録を行うために、図2に示す記録再生機構インターフェイス回路71に相当するDCFIFO100のデータ量を監視しながら、フォーマットされたパケットデータのビットストリームをDCFIFO100に転送する制御を行う。
【0036】
具体的には、例えば通常再生用のビデオデータは、NPFIFO90に出力される。変速再生用のデータは、変速再生可変長デコーダ(trick play variable length decoder、以下TPVLDという。)94からTPFIFO95に出力される。MPEGパケット生成回路96の出力は、TPRAM97、VNPHRAM98及びANPHRAM99に入力される。DRAMコントローラ83は、パケットとして入力されたデータがビデオデータのときは、VNPHRAM98及びNPFIFO90中のデータがDRAM84のVNPデータ領域に記憶されるように制御する。また、DRAMコントローラ83は、パケットとして入力されたデータがオーディオデータのときは、ANPHRAM99及びNPFIFO90中のデータがDRAM84のANPデータ領域に記憶されるように制御する。さらに、DRAMコントローラ83は、TPRAM97及びTPFIFO95中のデータがDRAM84のTPデータ領域に記憶されるように制御する。 DCFIFO100のデータ容量に余裕があるときには、データは、後段の記録再生機構54での記録を行うために、MPEGフォーマットとしてDCFIFO100に供給される。
【0037】
上述したように、入力ビットストリームは、STBFIFO81を介して供給され、DRAM84に転送されて一時的に記憶される。そして、データは、デコード及び記録再生機構54での記録に適合したパケットとするために、HFIFO85に転送される。この実施例では、入力パケットは、2つのデコーダのいずれかでデコードされて、例えばオーディオデータ又はビデオデータのペイロードロードが抽出される。トランスポートパケットヘッダ(transport packet header、以下、TSHという。)デコーダ87は、MPEGパケットのTSHをデコードして、MPEGフォーマットの放送データとして記録するチャンネルを識別する。PESHデコーダ88は、PESヘッダをデコードして、コピーライト情報を検証し、許可された記録だけを行わせる。オーディオ/ビデオデマルチプレクサ91は、パケットからビデオデータを抽出し、IFIFO93は、そのビデオデータを一時的に記憶して、TPVLD94及びMPEGパケット生成回路96に転送する。一方、オーディオ/ビデオデマルチプレクサ91で抽出されたオーディオデータは、AFIFO92に供給される。NPFIFO90及び/又はTPFIFO95は、オーディオデータを出力する前に一時的に記憶する。
【0038】
TPVLD94から出力されるデータは、TPFIFO95及びMPEGパケット生成回路96に供給される。TPFIFO95は、パケットを生成するDRAMコントローラ83がデータを読み出すまで、そのデータを一時的に記憶する。MPEGパケット生成回路96は、TPデータを用いて、変速再生用のヘッダを生成し、TPRAM97は、変速再生用のヘッダを記憶する。同様に、デコーダ86は、別のフォーマットのデータを出力し、MPEGパケット生成回路96は、オーディオ及びビデオに対するMPEGフォーマットのヘッダを生成して、VNPHRAM98及びANPHRAM99に供給する。
【0039】
上述したように、この記録装置では、記録処理は、MPEGフォーマットのデータ及び別のフォーマットのデータに対して行われる。そして、記録されたいずれのフォーマットのデータも、表示装置又は他の出力装置に互換性を有する、すなわち適合するように再生される。
【0040】
つぎに、本発明を適用した記録再生装置の再生系について説明する。
【0041】
図5に示すように、記録再生機構54において磁気テープから再生されたデータのパケットは、記録再生機構インターフェイス回路111を介して入力され、MPEGHデコーダ112に供給される。MPEGHデコーダ112は、パケットからヘッダパラメータを抽出して、オーディオ/ビデオデコーダ115、PES−H配置回路116及び再生パケット生成回路120に供給する。また、MPEGHデコーダ112は、表示装置等の出力装置がMPEGに互換性を有するときは、切換スイッチ113を制御して、完全なパケットをSTBインターフェイス回路113に供給する。一方、出力装置がMPEGと互換性がないときは、ペイロードを抽出して、別のフォーマットに適合するためのヘッダ情報を付加する必要があり、MPEGHデコーダ112は、切換スイッチ113を制御して、パケットを切換スイッチ114に供給するとともに、上述したようにヘッダパラメータをオーディオ/ビデオデコーダ115に供給する。オーディオ/ビデオデコーダ115は、ヘッダパラメータに基づき、ペイロード、すなわちデータがオーディオデータか、ビデオデータかを判定して、オーディオデータがパケット化基本ストリームヘッダ(packetized elementary header、以下、PES−Hという。)配置回路116に供給され、ビデオデータがピクチャスタートコード(picture start code、以下、PIC_SCという。)配置回路117に供給されるように、切換スイッチ114を制御する。PES−H配置回路116は、PES−Hを生成して、別のフォーマットに準拠したオーディオデータのパケットを生成し、このパケットを再生パケット生成回路120に供給する。一方、PIC_SC配置回路117は、別のフォーマットのPIC_SC及びPES−Hを生成して、別のフォーマットのビデオデータのパケットを生成し、このパケットを再生パケット生成回路120に供給する。元のパケットが別のフォーマットからMPEGフォーマットに変換されたものであるときは、PIC_SCは、記録の際のパケット化で挿入されたダミーデータを削除するために用いられる。そして、ペイロード、それぞれのペイロードに基づいて生成されたヘッダ情報は、MPEGパケットから抽出されたヘッダと同様に、再生パケット生成回路120に供給される。
【0042】
ここで、再生パケット生成回路120の具体的な構成を、図6を用いて説明する。
【0043】
TSH/PESHデコーダ121は、図6に示すように、MPEGのビットストリームが供給され、トランスポートパケットヘッダ(TSH)及びPESをデコードして、ビデオデータのコピーが禁止されているかを判定する。別のフォーマット、例えばディレクTVのフォーマットの(以下、DTVという。)パケットレジスタファイル122は、記録再生機構54で再生されたMPEGパケットから抽出された、例えばSCID、ピクチャスタートコード、オーディオPESヘッダ、PCR、PTS、DTS等のヘッダを記憶する。パケット生成制御回路123は、ヘッダ生成回路124及びマルチプレクサ125を制御し、ヘッダ生成回路124は、別のフォーマットのヘッダを生成し、マルチプレクサ125は、データとヘッダを多重化して、パケットのビットストリームを出力する。
【0044】
つぎに、記録再生機構インターフェイス回路111〜STBインターフェイス回路118(以下、単に再生装置という。)の具体的な構成を、図7を用いて説明する。この再生装置を構成している大部分の回路は、上述した図4の記録装置の回路と同じものであり、対応する回路には同一の指示符号を付している。なお、同じ回路であっても、記録時と再生時においては別の用途して用いることによって、ハードウェアを削減することができ、すなわち、回路を記録と再生で共用することにより、コストを安くすることができる。例えば、再生においては、TPFIFO95は、ビデオデータを記憶するのに用い、NPFIFO90は、オーディオデータを記憶するのに用いている。
【0045】
図7に示すように、記録再生機構54で再生されたデータは、DCFIFO100を介して入力され、DRAMコントローラ83の制御の下に、非同期転送のHバス82を介して、DRAM84のビットストリーム領域に一旦記憶される。そして、データは、Hバス82を介してHFIFO85に転送される。
【0046】
HFIFO85は、転送されてきたデータを、TSHデコーダ87を介してPESHデコーダ88に供給する。PESHデコーダ88の出力は、別のフォーマットのパケット生成回路135及び切換スイッチ132に供給される。具体的には、データをMPEGに適合した出力装置に出力するときは、切換スイッチ132は、PESHデコーダ88からのデータをNPFIFO90に供給する。一方、データを別のフォーマットに適合した出力装置に出力するときには、切換スイッチ132は、データをオーディオ/ビデオデマルチプレクサ91に供給する。オーディオ/ビデオデマルチプレクサ91は、オーディオデータとビデオデータを分離して、ビデオデータをピクチャスタートコード検出回路133に供給し、オーディオデータを、切換スイッチ134を介してNPFIFO90に供給する。ピクチャスタートコード検出回路133は、実際のビデオデータの開始位置を検出し、ビデオデータをTPFIFO95及びパケット生成回路135に供給する。ところで、オーディオデータを一時的に記憶するAFIFO92を設けて、オーディオデータをこのAFIFO92に記憶するようにしてもよい。パケット生成回路135は、別のフォーマットに互換性を有するようにするためのヘッダを生成して、TPRAM97、VNPHRAM98、ANPHRAM99に供給する。DRAMコントローラ83は、NPFIFO90、TPFIFO95、TPRAM97、VNPHRAM98及びANPHRAM99の読出を制御して、出力装置のフォーマットに適合したビットストリームを、STBFIFO81を介して出力装置に出力する。
【0047】
以上の説明でも明らかなように、別のフォーマットのパケットをMPEGフォーマットのパケットに変換し、又はMPEGフォーマットのパケットを別のフォーマットのパケットに変換して磁気テープ等の記録媒体に記録することによって、利用者は、2種類の記録再生装置、例えば2台のディジタルVTRを揃える必要がない。そして、例えば、別のフォーマットのパケットが、MPEGフォーマットのパケットよりもパケット長が短いときは、新たなヘッダ情報をパケットの少し違う位置に追加するだけで、フォーマットの変換を行うことができる。本発明では、例えば、受信した別のフォーマットのパケットをMPEGのフォーマットに適合するように変換している。また、本発明では、互換性があるようにするために、ダミーデータを挿入して、ペイロード長を長くしている。さらに、本発明では、記録に採用したフォーマットに合わせて、ヘッダを変更している。そして、再生の際には、パケットのフォーマットを元のフォーマットに逆変換して、表示装置又は別の出力装置に適合するようにし、すなわち元のフォーマットに互換性があるフォーマットに逆変換する。
【0048】
同様に、元のデータがMPEGフォーマットであり、それよりは長いパケット長の別のフォーマットに変換して記録する場合には、本発明では、必要なヘッダ情報生成し、このヘッダ情報とダミーデータをMPEGフォーマットのパケットに挿入して記録するようにする。
【0049】
なお、本発明は上述した具体的な実施例に限定されるものではなく、例えば記録媒体として、磁気ディスク、光ディスク等の書換可能は記録媒体を用いるようにしてもよい。
【0050】
【発明の効果】
本発明では、複数のパケットからなる第1のフォーマットの第1のビデオストリームからビデオ情報を各パケット毎に抽出し、所定の圧縮ビデオフォーマットに互換性があるヘッダ情報をパケット毎に生成し、生成されたヘッダ情報を抽出されたビデオ情報にパケット毎に付加して、所定の圧縮ビデオフォーマットの変更された第1のビデオストリームを生成する。そして、変更された第1のビデオストリームを、所定の圧縮ビデオフォーマットでパケット毎に、例えば磁気テープ等の記録媒体に記録することにより、利用者は、2種類の記録再生装置、例えば2台のディジタルVTRを揃えるなくてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を適用した受信機及び記録再生装置の具体的な構成を示すブロック図である。
【図2】 変換プロセッサ、データフォーマット回路の具体的な構成を示すブロック図である。
【図3】 MPEGパケット生成回路の具体的な構成示すブロック図である。
【図4】 インターフェイス回路〜記録再生機構インターフェイス回路の具体的な構成を示すブロック図である。
【図5】 本発明を適用した記録再生装置の再生系の具体的な構成を示すブロック図である。
【図6】 再生パケット生成回路の具体的な構成を示すブロック図である。
【図7】 記録再生機構インターフェイス回路〜STBインターフェイス回路の具体的な構成を示すブロック図である
【符号の説明】
61 インターフェイス回路、62 パケットデコーダ、63 切換スイッチ、64 MPEGデコーダ、65 切換スイッチ、66 オーディオ記録回路、67 変速再生データ生成回路、68 デコーダ、69 MPEGパケット生成回路、70 MPEGマルチプレクサ

Claims (3)

  1. 記録装置に用いるために、パケットからなる入力データストリームから所定の圧縮フォーマットの出力データストリームを生成するデータストリーム生成装置において、
    上記入力データストリームが上記所定の圧縮フォーマットであるかを判定するパケットデコーダと、
    上記パケットデコーダの判定結果に基づいて、上記入力データストリームが上記所定の圧縮フォーマットのとき、該入力データストリームのパケットからオーディオ/ビデオ情報を抽出し、ヘッダ情報と、該オーディオ/ビデオ情報とを選択的にスイッチに供給するとともに、通常再生用のビデオデータをマルチプレクサに供給し、該オーディオ/ビデオ情報がオーディオデータからなるとき、第1のオーディオ制御信号を該スイッチに出力する第1のデコーダと、
    上記パケットデコーダの判定結果に基づいて、上記入力データストリームが別のフォーマットとき、該入力データストリームのパケットからオーディオ/ビデオ情報を抽出し、ヘッダ情報と、該オーディオ/ビデオ情報とを選択的に上記スイッチに供給し、通常再生用のビデオデータを上記マルチプレクサに供給し、該オーディオ/ビデオ情報がオーディオデータからなるとき、第2のオーディオ制御信号を上記スイッチに出力する第2のデコーダと、
    上記所定の圧縮フォーマットに適合するヘッダデータを出力するとともに、上記入力データストリームのパケットの長さが出力データストリームのパケットの長さよりも短いときに、該出力データストリームのパケットに含ませるダミーデータを生成するパケット生成回路とを備え、
    上記スイッチは、上記第1のオーディオ制御信号及び第2のオーディオ制御信号に基づいて、通常再生用のオーディオデータを生成するオーディオデータ記録回路に上記オーディオ/ビデオ情報を選択的に供給するとともに、上記ヘッダ情報と、該オーディオ/ビデオ情報とを交互に上記パケット生成回路に供給し、
    上記マルチプレクサは、上記ヘッダデータ、上記ダミーデータ、上記通常再生用のビデオデータ及び通常再生用のオーディオデータが供給され、これらのデータを多重化してパケットとして出力するデータストリーム生成装置。
  2. 上記スイッチと上記パケット生成回路間に接続され、上記ビデオデータが供給され、変速再生用のヘッダと変速再生用のデータを生成して、該変速再生用のヘッダを上記パケット生成回路に供給し、該変速再生用のデータを上記マルチプレクサに供給する変速再生回路を備え、
    上記マルチプレクサは、上記変速再生用のビデオデータを選択的に出力パケットとすることを特徴とする請求項1に記載のデータストリームデータストリーム生成装置。
  3. 上記パケット生成回路は、上記入力データストリームのパケットが、上記所定の圧縮フォーマットのとき、上記供給されるヘッダ情報を上記ヘッダデータとして上記マルチプレクサに供給することを特徴とする請求項1に記載のデータストリーム装置。
JP07816698A 1997-03-25 1998-03-25 記録装置及び再生装置 Expired - Fee Related JP4317273B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/824,250 US5832085A (en) 1997-03-25 1997-03-25 Method and apparatus storing multiple protocol, compressed audio video data
US08/824250 1997-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10293972A JPH10293972A (ja) 1998-11-04
JP4317273B2 true JP4317273B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=25240949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07816698A Expired - Fee Related JP4317273B2 (ja) 1997-03-25 1998-03-25 記録装置及び再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5832085A (ja)
EP (2) EP1148738B1 (ja)
JP (1) JP4317273B2 (ja)
AT (2) ATE298965T1 (ja)
DE (2) DE69814725T2 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997039A1 (en) 1993-04-21 2000-05-03 WASHINO, Kinya Multi-format audio/video production system with frame-rate conversion
JP3159055B2 (ja) * 1996-05-16 2001-04-23 ヤマハ株式会社 通信システム
JP3454653B2 (ja) * 1996-12-27 2003-10-06 矢崎総業株式会社 データ送信装置、データ受信装置、データ通信装置、及びデータ通信方法
US6370198B1 (en) * 1997-04-07 2002-04-09 Kinya Washino Wide-band multi-format audio/video production system with frame-rate conversion
US20040071211A1 (en) * 1997-04-07 2004-04-15 Kinya Washino Video production system with mixed frame removal
US5999220A (en) * 1997-04-07 1999-12-07 Washino; Kinya Multi-format audio/video production system with frame-rate conversion
US20020118296A1 (en) * 1999-05-06 2002-08-29 Schwab Barry H. Integrated multi-format audio/video production system
JP3564961B2 (ja) * 1997-08-21 2004-09-15 株式会社日立製作所 ディジタル放送受信装置
JP3803843B2 (ja) * 1997-09-09 2006-08-02 株式会社日立製作所 ディジタル信号記録装置及び記録再生装置及び受信記録再生装置
JPH11225292A (ja) * 1998-02-04 1999-08-17 Sony Corp デジタル放送受信装置および受信方法
US6339760B1 (en) * 1998-04-28 2002-01-15 Hitachi, Ltd. Method and system for synchronization of decoded audio and video by adding dummy data to compressed audio data
US8584255B2 (en) * 1999-05-05 2013-11-12 Sony United Kingdom Limited Networked conditional access module
IL140864A (en) * 1998-07-15 2005-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Decoding device and decoding method
US8380041B2 (en) 1998-07-30 2013-02-19 Tivo Inc. Transportable digital video recorder system
US8577205B2 (en) 1998-07-30 2013-11-05 Tivo Inc. Digital video recording system
US6233389B1 (en) 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US7558472B2 (en) 2000-08-22 2009-07-07 Tivo Inc. Multimedia signal processing system
US6456340B1 (en) * 1998-08-12 2002-09-24 Pixonics, Llc Apparatus and method for performing image transforms in a digital display system
WO2000018116A1 (en) * 1998-09-22 2000-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Recording arrangement for digitally recording a received analog video signal in data packets of an mpeg transport stream
US10511573B2 (en) 1998-10-30 2019-12-17 Virnetx, Inc. Agile network protocol for secure communications using secure domain names
KR100345235B1 (ko) * 1998-11-08 2005-07-29 엘지전자 주식회사 디지털데이터스트림기록방법및그장치
JP4010066B2 (ja) * 1998-11-09 2007-11-21 ソニー株式会社 画像データ記録装置および記録方法、並びに画像データ記録再生装置および記録再生方法
CN100520943C (zh) * 1999-02-17 2009-07-29 松下电器产业株式会社 对信息记录媒体上的数据进行后期记录的信息记录装置
WO2000049803A1 (fr) * 1999-02-18 2000-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Support d'enregistrement pour flux de donnees, procede d'enregistrement et procede de reproduction associes
US6879768B1 (en) * 1999-03-05 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method therefor and memory medium storing information processing program
DE19931879A1 (de) 1999-07-09 2001-01-18 Micronas Gmbh Integrator
DE59913598D1 (de) 1999-07-15 2006-08-03 Micronas Gmbh Wiedergabegerät
US7020384B1 (en) * 1999-08-12 2006-03-28 Lg Electronics Inc. Method for creating and recording transport time information for data recorded on a disk
KR100376578B1 (ko) 1999-08-12 2003-03-17 엘지전자 주식회사 디지털 데이터 스트림 기록방법 및 그에 따른 표현제어정보 제공방법
US7133598B1 (en) * 1999-08-20 2006-11-07 Thomson Licensing Method for converting packetized video data and corresponding navigation data into a second data format
US6587547B1 (en) 1999-09-13 2003-07-01 Microstrategy, Incorporated System and method for the creation and automatic deployment of personalized, dynamic and interactive voice services, with real-time drilling via telephone
US8024767B1 (en) * 1999-09-14 2011-09-20 Ati Technologies Ulc Method and apparatus for receiving digital video signals
EP1885128A3 (en) 1999-09-20 2008-03-12 Tivo, Inc. Closed caption tagging system
EP1148727A1 (en) * 2000-04-05 2001-10-24 THOMSON multimedia Method and device for decoding a digital video stream in a digital video system using dummy header insertion
US7298959B1 (en) * 1999-12-16 2007-11-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and apparatus for storing MPEG-2 transport streams using a conventional digital video recorder
US7366402B2 (en) * 2000-06-02 2008-04-29 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of recording a high definition digital television broadcast signal
US7092340B2 (en) 2000-07-13 2006-08-15 Micronas Gmbh Playback apparatus
US7346698B2 (en) * 2000-12-20 2008-03-18 G. W. Hannaway & Associates Webcasting method and system for time-based synchronization of multiple, independent media streams
US7912220B2 (en) * 2001-02-05 2011-03-22 Broadcom Corporation Packetization of non-MPEG stream data in systems using advanced multi-stream POD interface
US8166093B2 (en) * 2001-02-08 2012-04-24 Warner Music Group, Inc. Method and apparatus for processing multimedia programs for play on incompatible devices
US20020122656A1 (en) * 2001-03-05 2002-09-05 Gates Matthijs A. Method and apparatus for recording broadcast data
US6981274B2 (en) * 2001-03-30 2005-12-27 Intel Corporation Store and play of broadcast data from a multiplex data stream
JP4038996B2 (ja) * 2001-04-27 2008-01-30 松下電器産業株式会社 信号処理装置および信号処理方法
KR100470025B1 (ko) * 2001-06-15 2005-02-04 엘지전자 주식회사 디지털 데이터 스트림 기록장치 및 방법과, 그에 따른기록매체
US7577333B2 (en) * 2001-08-04 2009-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing video data, and information storage medium in which video data is recorded by the same
KR100828343B1 (ko) * 2001-08-04 2008-05-08 삼성전자주식회사 방송 프로그램을 기록하는 방법, 장치 및 정보 저장매체
JP3763276B2 (ja) * 2001-11-27 2006-04-05 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、記録装置および方法、ならびに、記録再生装置および方法
US7009655B2 (en) * 2002-07-23 2006-03-07 Mediostream, Inc. Method and system for direct recording of video information onto a disk medium
KR100604032B1 (ko) * 2003-01-08 2006-07-24 엘지전자 주식회사 복수 코덱을 지원하는 장치와 방법
JP4075744B2 (ja) * 2003-02-12 2008-04-16 日産自動車株式会社 燃料タンクの取付構造
US8135261B1 (en) 2003-12-09 2012-03-13 Apple Inc. Insertion and usage of metadata in digital video
US8064752B1 (en) 2003-12-09 2011-11-22 Apple Inc. Video encoding
US20050207501A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Sony Corporation Method of and system for video bit allocation for scene cuts and scene changes
CN102665112B (zh) 2004-11-19 2015-08-19 Tivo股份有限公司 用于多媒体内容的安全传输和回放的方法和设备
US20060224758A1 (en) * 2005-03-15 2006-10-05 1000 Oaks Hu Lian Technology Development Co., Ltd. System and method for file header operation in a peer-to-peer network providing streaming services
US20060224760A1 (en) * 2005-03-15 2006-10-05 1000 Oaks Hu Lian Technology Development (Beijing) Co., Ltd. Method and system for providing streaming content in a peer-to-peer network with network coding
US20070019925A1 (en) * 2005-07-21 2007-01-25 Macinnis Alexander Systems, methods, and apparatus for trick mode
US7681793B2 (en) 2005-08-26 2010-03-23 International Business Machines Corporation Multi-format magnetic head
US7782564B2 (en) 2006-08-03 2010-08-24 International Business Machines Corporation Methods for enabling functionality in multi-modal data storage systems
US20080218590A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Sang Jun Park Method and system for multiple-codec surveillance video storage and retrieval
JP5332854B2 (ja) * 2009-04-20 2013-11-06 ソニー株式会社 無線送信機、無線送信方法、無線受信機および無線受信方法
US20160112707A1 (en) * 2014-10-15 2016-04-21 Intel Corporation Policy-based image encoding
EP3973677A4 (en) * 2019-05-21 2023-07-12 Genetec Inc. METHODS AND SYSTEMS FOR CODEC DETECTION IN VIDEO STREAMS

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW318315B (ja) * 1993-05-03 1997-10-21 At & T Corp
KR0129215B1 (ko) * 1993-05-18 1998-04-18 구자홍 티브이 일체형 브이씨알
JP3446372B2 (ja) * 1994-11-14 2003-09-16 ソニー株式会社 ディジタルデータ記録/再生装置および方法
US5574964A (en) * 1995-05-30 1996-11-12 Apple Computer, Inc. Signal distribution system

Also Published As

Publication number Publication date
US5832085A (en) 1998-11-03
EP0868091A3 (en) 2000-04-12
EP1148738B1 (en) 2005-06-29
ATE241249T1 (de) 2003-06-15
ATE298965T1 (de) 2005-07-15
JPH10293972A (ja) 1998-11-04
DE69830752T2 (de) 2006-05-18
EP1148738A1 (en) 2001-10-24
EP0868091B1 (en) 2003-05-21
DE69814725D1 (de) 2003-06-26
DE69830752D1 (de) 2005-08-04
DE69814725T2 (de) 2004-02-26
EP0868091A2 (en) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4317273B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JP4970688B2 (ja) デジタルビデオ記録物を作成、再生する方法及び装置と、この方法を用いて作成されたデジタルビデオ記録物
JP4246836B2 (ja) ディジタル・データストリームを発生する方法およびディジタル装置
US6741795B1 (en) Digital video disc player and apparatus for displaying images
JP3249334B2 (ja) ディジタルインターフェース装置及びディジタルインターフェース方法
US7366407B2 (en) Method and apparatus for storing MPEG-2 transport streams using a conventional digital video recorder
US7254316B2 (en) Data recording method and data recording device using same
KR20070121706A (ko) Tv 전송들을 저장 및 재생하기 위한 방법 및 장치
EP1967002A2 (en) A device for and a method of processing a data stream
JPH08138316A (ja) 記録再生装置
JP3794257B2 (ja) 映像信号再生装置
JP4069472B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、データ受信装置、および、データ受信方法
EP1642266A2 (en) A method and system for digitally recording broadcast content
EP1231782A1 (en) Tuning device for a data distribution network
JP3977881B2 (ja) 受信装置
JPH11185317A (ja) ディジタルデータ記録再生方法および装置、ディジタルデータ記録方法および装置、ディジタルデータ再生方法および装置
JPH09200693A (ja) ディジタル放送記録再生装置
JP4005505B2 (ja) 情報記録媒体のプログラム仕様情報提供方法
JP3147682B2 (ja) 記録装置及び再生装置
JP2004120799A (ja) ディジタルデータ伝送装置及びその伝送方法
JP3689440B2 (ja) 再生装置
KR0152046B1 (ko) Ts 복호화기
JPH09130744A (ja) デジタル記録再生装置
KR100241951B1 (ko) D-vhs에서의 재생 트랙 데이터 선택 방법
KR100235614B1 (ko) 디지털-vhs 코덱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080528

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090414

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees