JP4038996B2 - 信号処理装置および信号処理方法 - Google Patents

信号処理装置および信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4038996B2
JP4038996B2 JP2001131416A JP2001131416A JP4038996B2 JP 4038996 B2 JP4038996 B2 JP 4038996B2 JP 2001131416 A JP2001131416 A JP 2001131416A JP 2001131416 A JP2001131416 A JP 2001131416A JP 4038996 B2 JP4038996 B2 JP 4038996B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
video
packet
auxiliary data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001131416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002330410A (ja
Inventor
博文 内田
達司 坂内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2001131416A priority Critical patent/JP4038996B2/ja
Priority to US10/127,863 priority patent/US7400820B2/en
Priority to CNB021183708A priority patent/CN100486325C/zh
Publication of JP2002330410A publication Critical patent/JP2002330410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4038996B2 publication Critical patent/JP4038996B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4342Demultiplexing isochronously with video sync, e.g. according to bit-parallel or bit-serial interface formats, as SDI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/236Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
    • H04N21/23602Multiplexing isochronously with the video sync, e.g. according to bit-parallel or bit-serial interface formats, as SDI
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/08Systems for the simultaneous or sequential transmission of more than one television signal, e.g. additional information signals, the signals occupying wholly or partially the same frequency band, e.g. by time division

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、映像信号の伝送あるいは記録において、映像信号に補助データを多重する信号処理装置および信号処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、映像信号の伝送において、非圧縮映像信号のフォーマットがSMPTE(Society of Motion Picture and Television Engineers)125M規格に示されている。図5は525/60TV方式映像信号であり、斜線で示された領域が補助データ多重可能領域である。図5において、映像サンプル番号が1444〜1711で、スイッチングポイント以外の全ラインの期間は補助データ領域Hである。また、映像サンプル番号が0〜1439で、有効映像領域の次のラインからスイッチングポイントの前のラインまでの期間は補助データ領域Vであり、スイッチングポイントの次のラインから有効映像領域の前のラインまでの期間は補助データ領域Dでる。これらの補助データ領域に多重する補助データパケットのフォーマットはSMPTE 291M規格に示されている。図6にSMPTE 291M規格の補助データパケットのフォーマットを示す。図6において、1ワードは10ビットで構成されている。図6に示すように、補助データパケットは3ワード(000h、3FFh、3FFh)の補助データフラグ(ADF)、1ワードのデータ識別ワード(DID)、1ワードの第2データ識別ワード(SDID)、1ワードのデータカウントワード(DC)、0〜255ワードのユーザデータワード(UDW)、及び1ワードのチェックサムワード(CS)から構成される。
【0003】
また、圧縮映像信号のフォーマットがSMPTE 314M規格に示されている。図7はSMPTE 314Mにおける50Mモードの圧縮映像信号のデータ構造を示す。図7において、斜線部は多重可能領域を示し、VAUX(Video auxiliary)セクションのDIF(Digital Interface)ブロックデータ、またはビデオセクションのリザーブデータ領域にデータを多重することができる。また、1ワードは8ビットで構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、補助データパケットを非圧縮映像信号のデータ領域に多重する場合の多重位置は特に定まっていないため、非圧縮映像信号から圧縮映像信号に変換し、その後、圧縮映像信号から非圧縮映像信号に変換するような場合には、補助データパケットのデータを元の多重位置に戻せない。
【0005】
本発明は、異なる方式のディジタル映像信号の変換を行っても、補助データパケットの多重位置を指示できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために、本発明は位置情報生成手段が補助データパケットを映像信号に多重する際の多重位置を示す位置情報を生成し、パケット生成手段が位置情報を含む補助データパケットを生成する。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の第1の発明は、第1の補助データパケットを多重可能な複数のラインで構成される補助データ領域を有する第1の信号フォーマットの映像信号に変換可能なように、第2の信号フォーマットの映像信号を生成するための信号処理装置であって、位置情報を生成する位置情報生成手段と、前記位置情報を含む第2のヘッダ部と入力される第2のデータ部のデータとから構成される第2の補助データパケットを生成するパケット生成手段と、入力される第2の映像データと前記第2の補助データパケットを多重して、前記第2の信号フォーマットの映像信号を生成する多重手段とを備え、前記位置情報生成手段は、前記第2の信号フォーマットの映像信号を前記第1の信号フォーマットの映像信号に変換する場合に、前記第2のデータ部のデータを含む前記第1の補助データパケットを、前記補助データ領域のどのラインに多重すべきかを示す位置情報を生成することを特徴とする信号処理装置であり、第2のパケット構造の補助データパケットのヘッダ部に位置情報を含ませることで、第2の信号フォーマットの映像信号における補助データパケットを第1の信号フォーマットの映像信号における補助データパケットに容易に変換できるように、第2の信号フォーマットの映像信号の補助データパケットを多重することができる。
【0008】
本発明の第2の発明は、 1 の映像データが映像データ領域に多重され第1のヘッダ部と第1のデータ部とから構成される第1の補助データパケットが複数のラインで構成される補助データ領域に多重された第1の信号フォーマットの映像信号を第2の信号フォーマットの映像信号に変換するための信号処理装置であって、前記第1の信号フォーマットの映像信号から、前記第1の補助データパケットと前記第1の映像データとを分離するパケット分離手段と、前記パケット分離手段により分離された前記第1の映像データを前記第2の信号フォーマットの映像信号の映像データである第2の映像データに符号化する符号化手段と、 前記パケット分離手段により分離された前記第1の補助データパケットが前記補助データ領域においてどのラインに多重されていたかを示す位置情報を生成する位置情報生成手段と、前記位置情報を含む第2のヘッダ部と前記パケット分離手段により分離された前記第1の補助データパケットの前記第1のデータ部のデータを含む第2のデータ部とから構成される第2の補助データパケットを生成するパケット生成手段と、前記第2の補助データパケットと前記第2の映像データとを多重して前記第2の信号フォーマットの映像信号を生成する多重手段とを備えた信号処理装置であり、第1の信号フォーマットの映像信号の補助データパケットにおけるデータ構造を維持しつつ、第1の信号フォーマットの映像信号に多重する位置情報を有する第2の信号フォーマットの映像信号の補助データパケットを生成するので、後で第1の信号フォーマットの映像信号に変換する場合に補助データパケットを所望の位置に戻すことができる。
【0009】
また、パケット分離手段は、補助データパケットの総データ量を検出し、前記パケット分離手段が前記補助データパケットの総データ量が第2の信号フォーマットの映像信号における補助データパケットの多重可能データ量より多いことを検出した場合、多重手段は前記総データ量が前記多重可能データ量より多いことを示すオーバーフロー情報を前記第2の信号フォーマットの映像信号に多重することを特徴とし、オーバーフロー情報により、ユーザーは中途半端なデータは出力しないことを選ぶことができる。
【0010】
本発明の第3の発明は、第2のデータ部と位置情報を含む第2のヘッダ部とから構成される第2の補助データパケットと第2の映像データとが多重された第2の信号フォーマットの映像信号を第1の信号フォーマットの映像信号に変換するための信号処理装置であって、前記第2の信号フォーマットの映像信号から、前記第2のヘッダ部と、前記第2のデータ部と、前記第2の映像データとを分離するパケット分離手段と、前記パケット分離手段で分離された前記第2の映像データを前記第1の信号フォーマットの映像データである第1の映像データに復号する復号手段と、前記パケット分離手段で分離された前記第2のデータ部のデータから第1の補助データパケットを生成するパケット生成手段と、前記パケット分離手段で分離された前記第2のヘッダ部に含まれる前記位置情報に基づき、前記パケット生成手段で生成された前記第1の補助データパケット前記第1の映像データとを多重して前記第1の信号フォーマットの映像信号を生成する多重手段とを備えたことを特徴とする信号処理装置であり、第2の信号フォーマットの映像信号を第1の信号フォーマットの映像信号に変換する場合に、補助データパケットを所望の位置に戻すことができる。
【0011】
以下、本発明の実施の形態について、図1から図4を用いて説明する。
【0012】
図1は本発明の信号処理装置における第1のパケット構造の補助データパケットと第2のパケット構造の補助データパケットとの関係を示す図である。まず、図1の(a)において、第1のパケット構造の補助データパケットはSMPTE291M規格の補助データパケットであり、1ワードは10ビット(データビットb0〜データビットb9)で構成されている。図1の(a)における第1のヘッダ部はパケットの開始を示す3ワード(000h、3FFh、3FFh)の補助データフラグ(ADF)から構成される。また、図1の(a)における第1のデータ部は1ワードのデータ識別ワード(DID)、1ワードの第2データ識別ワード(SDID)、1ワードのデータカウントワード(DC)、0〜255ワードのユーザデータワード(UDW)、及び1ワードのチェックサムワード(CS)から構成される。DID、SDID、DC、及びUDWにおいて、データビットb8はデータビットb7〜データビットb0に対する偶数パリティであり、データビットb9はデータビットb8の反転である。CSにおいて、データビットb0〜データビットb8はDIDからUDWの下位9ビットb0〜b8の総和の下位9ビットであり、データビットb9はデータビットb8の反転である。
【0013】
次に、図1の(b)は第2のパケット構造の補助データパケットであるSMPTE 314M規格の圧縮映像信号の補助データパケットであり、1ワードは8ビットで構成されている。図1の(b)における第2のヘッダ部は3ワードで構成され、各ワードにはLE〜L10、及びResが格納されている。LEはライン番号有効/無効を示し、L0〜L10は第1の映像信号のライン番号を示し、Resはリザーブビットを示している。図1の(b)における第2のデータ部は図1の(a)における第1のデータ部の下位8ビットのDID、SDID、DC、UDW、及びCSから構成される。
【0014】
(実施の形態1)
本実施の形態では、第1の信号フォーマットの映像信号(以下、第1の映像信号)の補助データパケットにおけるデータ構造を維持しつつ、第1の映像信号に多重する位置情報を有する第2の信号フォーマットの映像信号(以下、第2の映像信号)の補助データパケットを生成する信号処理装置について説明する。
【0015】
図2は本実施の形態における信号処理装置の構成を示すブロック図である。
【0016】
図2において、21は第1の映像信号が入力される入力端子、22は第1の映像信号の補助データ領域に多重されている補助データパケットを検出、分離するパケット分離手段である第1の映像信号の補助データパケット分離手段、23は第1の映像信号の補助データパケット分離手段22より補助データパケットを分離された第1の映像信号を圧縮する符号化手段、24は第1の映像信号の補助データパケット分離手段22により分離された補助データパケットと多重ライン番号生成手段25で生成されたライン番号を記憶するバッファメモリ、25は第1の映像信号の補助データパケット分離手段22が検出した情報より、分離した補助データパケットが第1の映像信号の補助データ領域のどのラインに位置するかを示す番号(位置情報)を生成する位置情報生成手段である多重ライン番号生成手段、26は符号化手段23により符号化された符号化データと第2の映像信号の補助データパケット生成手段27により生成された補助データパケットを多重し、第2の映像信号を生成する多重手段、27はバッファメモリ24に記憶されているデータより第2の映像信号の補助データパケットを生成するパケット生成手段である第2の映像信号の補助データパケット生成手段、28は多重手段26で生成された第2の映像信号を出力する出力端子である。
【0017】
以上のように構成された信号処理装置について、以下、その動作を述べる。入力端子21に入力される第1の映像信号はSMPTE 125M規格に規格化されている525/60TV方式映像信号である。この映像信号は10ビットワードのディジタル映像信号であり、補助データ領域には図1の(a)に示すSMPTE 291M規格の補助データパケットが多重されている。
【0018】
第1の映像信号の補助データパケット分離手段22は図5に示す補助データ領域Dに多重されている補助データパケットを検出する。第1の映像信号の補助データパケット分離手段22は検出した補助データパケット毎に、第1のデータ部の下位8ビットのデータをバッファメモリ24へ出力し、多重ラインの情報を多重ライン番号生成手段25へ出力する。また、第1の映像信号の補助データパケット分離手段22は図5に示す有効映像領域の映像データを符号化手段23に出力する。符号化手段23は入力された映像信号に映像圧縮処理を施し、圧縮データを第2の映像信号のデータ順番に並べ、出力する。本実施の形態では第2の映像信号は図7に示すSMPTE 314M規格における50Mモードの圧縮映像信号とする。この映像信号は1ワード当たり8ビットで構成され、図7の斜線部で示されたデータ多重可能領域である、VAUXセクションのDIFブロックデータ、またはビデオセクションのリザーブデータ領域を有している。
【0019】
多重ライン番号生成手段25は図1の(b)に示すLE、L0〜L10、及びResから構成される3ワードの第2のヘッダ部のデータを生成する。ここで、L0〜L10が示すライン番号は第2の映像信号から第1の映像信号に逆変換する際に、補助データパケットを第1の映像信号のどのラインに多重するかを示す識別情報である。従って、ライン番号は元の多重ラインと同じライン番号にすることが基本である。ただし、ラインを変更する場合は元の多重ラインと異なるライン番号にする。また、ライン番号有効/無効フラグLEが有効コードの場合はライン番号L0〜L10が有効であり、無効コードの場合は、ライン番号L0〜L10の値によらず、任意のラインに多重することを意味する。
【0020】
バッファメモリ24は図1の(b)に示す第2のヘッダ部と第2のデータ部を1フレーム分記憶する。第2の映像信号の補助データパケット生成手段27はバッファメモリ24からデータを読み出して、図1の(b)に示す第2の映像信号の補助データパケットを生成する。多重手段26は図7に斜線で示すデータ領域に第2の映像信号の補助データパケットを多重し、出力端子28から第2の映像信号であるSMPTE 314M規格の圧縮映像信号を出力する。
【0021】
また、第1の映像信号の補助データパケット分離手段22は入力映像信号の中に多重されている補助データパケットの総データ量を検出する。総データ量はバッファメモリ24、第2の映像信号の補助データパケット生成手段27を経由して、多重手段26に入力される。多重手段26は入力の補助データパケットの総データ量がデータ多重可能領域のデータ量より多い場合、総データ量が多重可能データより多いことを示すオーバーフロー情報を第2の信号フォーマットの映像信号に多重する。例えば、オーバーフロー情報は図1の(b)に示す第2のヘッダ部に挿入してもよい。オーバーフロー情報を多重することによって、第1の映像信号に再変換された場合に、補助データを利用する際、多重されている補助データが完全なデータではないことを通知することができる。この情報によるメリットは、中途半端なデータは出力しないことを選ぶことができることであり、ユーザーはこの情報をもとに、伝送されている補助データのみを逆変換し多重することもできるし、補助データをすべて廃棄することを選ぶこともできる。
【0022】
以上のことから、本実施の形態によれば、第1の映像信号の補助データパケットにおけるデータ構造を維持しつつ、第1の映像信号に多重する位置情報を有する第2の映像信号の補助データパケットを生成するので、後で第1の映像信号に変換する場合に補助データパケットを所望の位置に戻すことができる。
【0023】
(実施の形態2)
本実施の形態では、実施の形態1の信号処理装置によって第2の映像信号に変換された第1の映像信号を第1の映像信号に変換する場合に、補助データパケットを所望の位置に戻すことができる信号処理装置について説明する。
【0024】
図3は本実施の形態における信号処理装置の構成を示すブロック図である。
【0025】
図3において、31は第2の映像信号が入力される入力端子、32は第2の映像信号のデータ領域に多重されている補助データパケットを分離するパケット分離手段である第2の映像信号の補助データパケット分離手段、33は第2の映像信号の補助データパケット分離手段32によって分離された補助データパケットを記憶するバッファメモリ、34は第2の映像信号の補助データパケット分離手段32によって第2の補助データパケットを分離された第2の圧縮映像データを復号する復号手段、35はバッファメモリ33に記憶されている補助データパケットを多重するラインをコントロールする多重ライン処理手段、36はバッファメモリ33に記憶されている1ワード8ビットの補助データパケットを10ビットに変換する8/10変換手段、37は復号手段34により復号された映像データと第1の映像信号の補助データパケット生成手段38により生成された第1の映像データの補助データパケットを多重ライン処理手段35のコントロールに従って多重し第1の映像信号を生成する多重手段、38は8/10変換手段36より出力された10ビットの補助データパケットより第1の映像信号の補助データパケットを生成する第1の映像信号の補助データパケット生成手段、39は多重手段37により生成された第1の映像信号を出力する出力端子である。ここで、8/10変換手段36と第1の映像信号の補助データパケット生成手段38はパケット生成手段に相当する。
【0026】
以上のように構成された信号処理装置について、以下、その動作を述べる。入力端子31に入力される第2の映像信号はSMPTE 314M規格に規格化されている50Mモードの圧縮映像信号である。この圧縮映像信号は8ビットワードのディジタル映像信号であり、図7の斜線部に示すデータ領域に図1の(b)に示す補助データパケットが多重されている。
【0027】
第2の映像信号の補助データパケット分離手段32は入力端子31より入力された第2の映像信号より図1の(b)に示す補助データパケットを分離し、バッファメモリ33へ出力する。第2の映像信号の補助データパケット分離手段32により補助データパケットを分離された第2の映像信号は復号手段34に入力され、復号処理が施される。復号手段34は図5に示す有効映像領域のデータを出力する。
【0028】
バッファメモリ33は補助データパケットを1フレーム分記憶する。多重ライン処理手段35はバッファメモリ33に記憶された各補助データパケットの第2のヘッダ部のライン番号L0〜L10とライン番号有効/無効フラグLEを検出し、ライン番号有効/無効フラグLEが無効コードならその補助データパケットは図5の補助データ領域Dにおける任意のラインに多重するようにバッファメモリ33を制御して、そのパケットの第2のデータ部を8/10変換手段36に出力させる。例えば、補助データ領域Dにおいて、スイッチングポイント後のラインからパケットが順番に並ぶようにする。また、有効コードなら、ライン番号L0〜L10に示す補助データ領域のラインに多重するタイミングでバッファメモリ33を制御して、パケットの第2のデータ部を8/10変換手段36に出力させる。なお、無効コードの場合、図1の(b)に示す第2のデータ部のDID及びSDIDを識別することにより、所定のラインに多重することが定められている特定の補助データパケットを検出した場合、その所定のラインにその補助データパケットを多重するようにしてもよい。
【0029】
以下、8/10変換手段36において、8ビットの補助データパケットを10ビットに変換する動作を図1を用いて説明する。入力された図1の(b)に示す8ビットデータのデータビットb0〜データビットb7は図1の(a)に示す10ビットデータのデータビットb0〜データビットb9におけるデータビットb0〜データビットb7とする。また、DID、SDID、DC、及びUDWにおいて、データビットb0〜データビットb7に対する偶数パリティを算出してその値をデータビットb8とし、データビットb8の反転をデータビットb9とする。CSにおいては、DIDからUDWの下位9ビットであるデータビットb0〜データビットb8の総和における下位から9ビット目のビットデータをデータビットb8とし、データビットb9はデータビットb8の反転とする。このようにして10ビットデータが算出され、図1の(a)に示す第1のデータ部が生成される。
【0030】
第1の映像信号の補助データパケット生成手段38では、8/10変換手段36で生成された第1のデータ部に3ワード(000h、3FFh、3FFh)のADFを付加することにより図1の(a)に示す補助データパケットを生成する。多重手段37は多重ライン処理手段35のコントロールに従って、図5に示す補助データ領域Dの所望の位置に補助データパケットを多重して第1の映像信号を生成し、出力端子39から第1の映像信号の525/60TV方式映像信号を出力する。
【0031】
以上のことから、本実施の形態によれば、第2の映像信号を第1の映像に変換する場合に、補助データパケットを所望の位置に戻すことができる。また、チェックサムワードCSはデータビットb8の1ビットのみを新たに生成し、データビットb0〜データビットb7の8ビットは入力の値と同じであるので、入力信号においてUDWなどのデータにエラーが存在していた補助データパケットはこのチェックサムワードCSにより検出が可能である。
【0032】
(実施の形態3)
本実施の形態では、第2の映像信号における補助データパケットを第1の映像信号における補助データパケットに容易に変換できるように、第2の映像信号の補助データパケットを多重する信号処理装置について説明する。
【0033】
図4は本実施の形態における信号処理装置の構成を示すブロック図である。
【0034】
図4において、41は第2の映像信号であるSMPTE 314M規格の圧縮映像信号が入力される入力端子、42は図1の(b)に示す第2の映像信号の補助データパケットにおける第2のデータ部のデータが入力される入力端子、43は入力端子41より入力された第2の映像信号と、第2の映像信号の補助データパケット生成手段44より生成された第2の映像信号の補助データパケットを多重する多重手段、44は入力端子42より入力されたデータと多重ライン番号生成手段45により生成されたライン番号より図1の(b)に示す補助データパケットを生成するパケット生成手段である第2の映像信号の補助データパケット生成手段、45は図1の(b)に示す第2のヘッダ部のライン番号(位置情報)を生成する位置情報生成手段である多重ライン番号生成手段、46は多重手段43によって生成された第2の映像信号であるSMPTE 314M規格の圧縮映像信号が出力される出力端子である。
【0035】
以上のように構成された信号処理装置について、以下、その動作を述べる。
【0036】
多重ライン番号生成手段45は図1の(b)に示す第2のヘッダ部のデータを生成する。ここで、ライン番号有効/無効フラグLEにおける有効コードは1、無効コードは0である。本実施の形態では、LEを無効コードを示す0にセットし、ライン番号L0〜L10は適当なライン番号をセットする。また、Resには1をセットする。第2の映像信号の補助データパケット生成手段44は、多重ライン番号生成手段45で生成した第2のヘッダ部のデータを入力端子42から入力される第2のデータ部のデータに付加して、図1の(b)に示す補助データパケットを生成する。多重手段43は、図7の斜線で示すVAUXセクションまたはビデオセクションのデータ多重領域に所定の順番に補助データパケットを順番に多重する。ただし、データ多重領域の空きスペースには1を詰める。これは、図1の(b)に示す第2のヘッダ部の3バイトのデータ値はFFh、FFh、FFhが存在しないため、第2のヘッダ部を検出することにより空きスペースであるか補助データパケットであるかを識別できるようにするためである。
【0037】
このように、本実施の形態における信号処理装置によれば、第1の映像信号の525/60TV方式映像信号における補助データパケットに容易に変換できるように、第2の映像信号のSMPTE 314M規格の圧縮映像信号に補助データを多重することができる。
【0038】
なお、本実施の形態では、多重ライン番号生成手段45はライン番号を無効(LE=0)にしたが、ライン番号を有効(LE=1)とし、パケット間の優先順位に従って、優先順位の高いパケットからラインの順番に多重されるようにライン番号を生成してもよい。例えば、補助データ領域Dにおいて、スイッチングポイント後のラインからパケットが優先順に並ぶように、各補助データパケットのライン番号をセットする。
【0039】
また、本発明では、第1の信号フォーマットの映像信号を525/60TV方式映像信号、第2の信号フォーマットの映像信号をSMPTE 314M規格の圧縮映像信号を例として説明したが、第1の信号フォーマットの映像信号は1125/60TV方式映像信号などその他の映像信号についても同様に実施可能であり、第2の信号フォーマットの映像信号はその他の圧縮映像信号や非圧縮映像信号についても同様に実施可能である。
【0040】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、補助データパケットを映像信号フォーマットが異なる第1の映像信号から第2の映像信号に変換した後、第1の映像信号に逆変換する場合に元の多重位置に戻すことが可能となり、異なる映像信号フォーマット間での補助データパケットの転送が容易になるという顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の信号処理装置における第1のパケット構造の補助データパケットと第2のパケット構造の補助データパケットとの関係を示す図
【図2】本発明の実施の形態1における信号処理装置の構成を示すブロック図
【図3】本発明の実施の形態2における信号処理装置の構成を示すブロック図
【図4】本発明の実施の形態3における信号処理装置の構成を示すブロック図
【図5】従来の525/60TV方式映像信号の補助データ多重可能領域を示す図
【図6】従来のSMPTE291M規格の補助データパケットを示す図
【図7】従来のSMPTE314M規格の映像信号の補助データ多重可能領域を示す図
【符号の説明】
21、31、41、42 入力端子
22 第1の映像信号の補助データパケット分離手段
23 符号化手段
24、33 バッファメモリ
25、45 多重ライン番号生成手段
26、37,43 多重手段
27、44 第2の映像信号の補助データパケット生成手段
28、39、46 出力端子
32 第2の映像信号の補助データパケット分離手段
34 復号手段
35 多重ライン処理手段
36 8/10変換手段
38 第1の映像信号の補助データパケット生成手段

Claims (28)

  1. 第1の補助データパケットを多重可能な複数のラインで構成される補助データ領域を有する第1の信号フォーマットの映像信号に変換可能なように、第2の信号フォーマットの映像信号を生成するための信号処理装置であって、
    位置情報を生成する位置情報生成手段と、
    前記位置情報を含む第2のヘッダ部と入力される第2のデータ部のデータとから構成される第2の補助データパケットを生成するパケット生成手段と、
    入力される第2の映像データと前記第2の補助データパケットを多重して、前記第2の信号フォーマットの映像信号を生成する多重手段とを備え
    前記位置情報生成手段は、前記第2の信号フォーマットの映像信号を前記第1の信号フォーマットの映像信号に変換する場合に、前記第2のデータ部のデータを含む前記第1の補助データパケットを、前記補助データ領域のどのラインに多重すべきかを示す位置情報を生成することを特徴とする信号処理装置。
  2. 前記位置情報生成手段はパケット間の優先順位に従って、優先するパケットから前記第1の信号フォーマットの映像信号におけるラインの順番に多重するようなライン番号を生成することを特徴とする請求項1記載の信号処理装置。
  3. 前記位置情報は前記第1の信号フォーマットの映像信号における特定のラインを示すライン番号を含むことを特徴とする請求項1記載の信号処理装置。
  4. 前記パケット生成手段は、前記第2のヘッダ部に、前記位置情報を無効にするためのフラグを含めたことを特徴とする請求項1記載の信号処理装置。
  5. 前記第1の補助データパケットは第1のヘッダ部と第1のデータ部とから構成され、
    前記第1のヘッダ部と前記第1のデータ部とは1ワード当たり10ビットで構成され、
    前記第2のヘッダ部と前記第2のデータ部とは1ワード当たり8ビットで構成され、
    前記第2のデータ部は前記第1のデータ部の下位8ビットであることを特徴とする請求項1記載の信号処理装置。
  6. 第1の映像データが映像データ領域に多重され第1のヘッダ部と第1のデータ部とから構成される第1の補助データパケットが複数のラインで構成される補助データ領域に多重された第1の信号フォーマットの映像信号を第2の信号フォーマットの映像信号に変換するための信号処理装置であって、
    前記第1の信号フォーマットの映像信号から、前記第1の補助データパケットと前記第1の映像データとを分離するパケット分離手段と、
    前記パケット分離手段により分離された前記第1の映像データを前記第2の信号フォーマットの映像信号の映像データである第2の映像データに符号化する符号化手段と、
    前記パケット分離手段により分離された前記第1の補助データパケットが前記補助データ領域においてどのラインに多重されていたかを示す位置情報を生成する位置情報生成手段と、
    前記位置情報を含む第2のヘッダ部と前記パケット分離手段により分離された前記第1の補助データパケットの前記第1のデータ部のデータを含む第2のデータ部とから構成される第2の補助データパケットを生成するパケット生成手段と、
    前記第2の補助データパケットと前記第2の映像データとを多重して前記第2の信号フォーマットの映像信号を生成する多重手段とを備えた信号処理装置。
  7. 前記パケット分離手段は前記補助データパケットの総データ量を検出し、
    前記パケット分離手段が前記補助データパケットの総データ量が第2の信号フォーマットの映像信号における補助データパケットの多重可能データ量より多いことを検出した場合、多重手段は前記総データ量が前記多重可能データ量より多いことを示すオーバーフロー情報を前記第2の信号フォーマットの映像信号に多重することを特徴とする請求項6記載の信号処理装置。
  8. 前記位置情報は前記第1の信号フォーマットの映像信号における特定のラインを示すライン番号を含むことを特徴とする請求項6記載の信号処理装置。
  9. 前記位置情報は、前記第1の信号フォーマットの映像信号における前記補助データ領域内の任意のラインを示す情報を含むことを特徴とする請求項6記載の信号処理装置。
  10. 前記第1のヘッダ部と前記第1のデータ部とは1ワード当たり10ビットで構成され、
    前記第2のヘッダ部と前記第2のデータ部とは1ワード当たり8ビットで構成され、
    前記第2のデータ部は第1のデータ部の下位8ビットであることを特徴とする請求項6記載の信号処理装置。
  11. 第2のデータ部と位置情報を含む第2のヘッダ部とから構成される第2の補助データパケットと第2の映像データとが多重された第2の信号フォーマットの映像信号を第1の信号フォーマットの映像信号に変換するための信号処理装置であって、
    前記第2の信号フォーマットの映像信号から、前記第2のヘッダ部と、前記第2のデータ部と、前記第2の映像データとを分離するパケット分離手段と、
    前記パケット分離手段で分離された前記第2の映像データを前記第1の信号フォーマットの映像データである第1の映像データに復号する復号手段と、
    前記パケット分離手段で分離された前記第2のデータ部のデータから第1の補助データパケットを生成するパケット生成手段と、
    前記パケット分離手段で分離された前記第2のヘッダ部に含まれる前記位置情報に基づき、前記パケット生成手段で生成された前記第1の補助データパケット前記第1の映像データとを多重して前記第1の信号フォーマットの映像信号を生成する多重手段とを備えたことを特徴とする信号処理装置。
  12. 前記多重手段は、前記パケット検出手段が所定のラインに多重すべき特定の補助データパケットを検出した場合、前記所定のラインに前記補助データパケットを多重することを特徴とする請求項11記載の信号処理装置。
  13. 前記第1のヘッダ部と前記第1のデータ部とは1ワード当たり10ビットで構成され、 前記第2のヘッダ部と前記第2のデータ部とは1ワード当たり8ビットで構成され、
    前記パケット生成手段は前記第2のデータ部のデータから1ワード当たり10ビットの第1のデータ部を生成し、前記第1のデータ部に前記第1のヘッダ部を付加することにより、前記第1の補助データパケットを生成することを特徴とする請求項11記載の信号処理装置。
  14. 前記第2の補助データパケットは8ビットのチェックサムを含み、
    前記第2の補助データパケットのデータと前記第2の補助データパケットの前記チェックサムとから10ビットのチェックサムを構築し、前記第2の補助データパケットと前記構築されたチェックサムを前記第1の補助データパケットに変換する変換手段をさらに備えたことを特徴とする請求項13記載の信号処理装置。
  15. 第1の補助データパケットを多重可能な複数のラインで構成される補助データ領域を有する第1の信号フォーマットの映像信号に変換可能なように、第2の信号フォーマットの映像信号を生成するための信号処理方法であって、
    位置情報を生成する位置情報生成ステップと、
    前記位置情報を含む第2のヘッダ部と第2のデータ部とから構成される第2の補助データパケットを生成するステップと、
    前記第2の補助データパケットを前記第2の信号フォーマットの映像信号に多重するステップとを備え
    前記位置情報生成ステップでは、前記第2の信号フォーマットの映像信号を前記第1の信号フォーマットの映像信号に変換する場合に、前記第2のデータ部のデータを含む前記第1の補助データパケットを、前記補助データ領域のどのラインに多重すべきかを示す位置情報を生成することを特徴とする信号処理方法。
  16. 前記位置情報はパケット間の優先順位に従って、前記第1の信号フォーマットの映像信号におけるラインの順番に多重するライン番号であることを特徴とする請求項15記載の信号処理方法。
  17. 前記位置情報は、前記第1の信号フォーマットの映像信号における特定のラインを示すライン番号を含むことを特徴とする請求項15記載の信号処理方法。
  18. 前記位置情報は、前記第1の信号フォーマットの映像信号における補助データ領域内の任意のラインを示す情報を含むことを特徴とする請求項15記載の信号処理方法。
  19. 前記第1のヘッダ部と前記第1のデータ部は1ワード当たり10ビットで構成され、
    前記第2のヘッダ部と前記第2のデータ部は1ワード当たり8ビットで構成され、
    前記第2のデータ部は前記第1のデータ部の下位8ビットであることを特徴とする請求項15記載の信号処理方法。
  20. 第1の映像データが映像データ領域に多重され第1のヘッダ部と第1のデータ部とから構成される第1の補助データパケットが複数のラインで構成される補助データ領域に多重された第1の信号フォーマットの映像信号を第2の信号フォーマットの映像信号に変換するための信号処理方法であって、
    前記第1の信号フォーマットの映像信号から、前記第1の補助データパケットと前記第1の映像データとを分離するステップと、
    分離された前記第1の映像データを前記第2の信号フォーマットの映像信号の映像データである第2の映像データに符号化するステップと、
    分離された前記第1の補助データパケット前記補助データ領域においてどのラインに多重されていたかを示す位置情報を生成するステップと、
    前記位置情報を含む第2のヘッダ部と分離された前記第1の補助データパケットの前記第1のデータ部のデータを含む第2のデータ部とから構成される第2の補助データパケットを生成するステップと、
    前記第2の補助データパケットと前記第2の映像データとを多重して前記第2の信号フォーマットの映像信号を生成するステップとを備えた信号処理方法。
  21. 前記第1の補助データパケットの総データ量を検出するステップと、
    前記総データ量が前記第2の信号フォーマットに変換された映像信号における補助データパケットの多重可能データ量より多い場合、前記総データ量が前記多重可能データ量より多いことを示すオーバーフロー情報を前記第2の信号フォーマットに変換された映像信号に多重するステップとを備えたことを特徴とする請求項20記載の信号処理方法。
  22. 前記位置情報は、前記第1の信号フォーマットの映像信号における特定のラインを示すライン番号を含むことを特徴とする請求項20記載の信号処理方法。
  23. 前記位置情報は、前記第1の信号フォーマットの映像信号における補助データ領域内の任意のラインを示す情報を含むことを特徴とする請求項20記載の信号処理方法。
  24. 前記第1のヘッダ部と前記第1のデータ部は1ワード当たり10ビットで構成され、
    前記第2のヘッダ部と前記第2のデータ部は1ワード当たり8ビットで構成され、
    前記第2のデータ部は前記第1のデータ部の下位8ビットであることを特徴とする請求項20記載の信号処理方法。
  25. 第2のデータ部と位置情報を含む第2のヘッダ部とから構成される第2の補助データパケットと第2の映像データとが多重された第2の信号フォーマットの映像信号を第1の信号フォーマットの映像信号に変換するための信号処理方法であって、
    前記第2の信号フォーマットの映像信号から、前記第2のヘッダ部と、前記第2のデータ部と、前記第2の映像データとを分離するステップと、
    分離された前記第2の映像データを前記第1の信号フォーマットの映像データである第1の映像データに復号するステップと、
    分離された前記第2のデータ部のデータから第1の補助データパケットを生成するステップと、
    分離された前記第2のヘッダ部に含まれる前記位置情報に基づき、生成された前記第1の補助データパケット前記第1の映像データとを多重して前記第1の信号フォーマットの映像信号を生成するステップとを備えたことを特徴とする信号処理方法。
  26. 所定のラインに多重すべき特定の補助データパケットを検出した場合、前記所定のラインに前記補助データパケットを多重するステップをさらに備えたことを特徴とする請求項25記載の信号処理方法。
  27. 前記第1のヘッダ部と前記第1のデータ部とは1ワード当たり10ビットで構成され、前記第2のヘッダ部と前記第2のデータ部とは1ワード当たり8ビットで構成され、前記第2のデータ部のデータから前記第1のデータ部を生成するステップと、
    前記第1のヘッダ部を付加することにより、前記第1のヘッダ部と前記第1のデータ部から構成される前記第1の補助データパケットを生成するステップとをさらに備えたことを特徴とする請求項25記載の信号処理方法。
  28. 前記第2のデータ部は8ビットのチェックサムを含み、前記第2のデータ部から前記第1のデータ部を生成するステップにおいて、前記8ビットのチェックサムと、このチェックサムから作成した1ビットのパリティーと、このパリティーを反転した1ビットのデータとから、前記第1のデータ部の10ビットのチェックサムを生成することを特徴とする請求項27記載の信号処理方法。
JP2001131416A 2001-04-27 2001-04-27 信号処理装置および信号処理方法 Expired - Fee Related JP4038996B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131416A JP4038996B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 信号処理装置および信号処理方法
US10/127,863 US7400820B2 (en) 2001-04-27 2002-04-22 Signal processing apparatus and signal processing method for locating a lost position of auxiliary data
CNB021183708A CN100486325C (zh) 2001-04-27 2002-04-25 信号处理装置和信号处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001131416A JP4038996B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 信号処理装置および信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002330410A JP2002330410A (ja) 2002-11-15
JP4038996B2 true JP4038996B2 (ja) 2008-01-30

Family

ID=18979607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001131416A Expired - Fee Related JP4038996B2 (ja) 2001-04-27 2001-04-27 信号処理装置および信号処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7400820B2 (ja)
JP (1) JP4038996B2 (ja)
CN (1) CN100486325C (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100479391B1 (ko) * 2002-09-16 2005-03-28 엘지전자 주식회사 직렬 데이터의 포맷구조 및 그 직렬 데이터 변환장치
US20050232497A1 (en) * 2004-04-15 2005-10-20 Microsoft Corporation High-fidelity transcoding
CA2562194C (en) 2005-10-05 2012-02-21 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
US7840868B2 (en) 2005-10-05 2010-11-23 Lg Electronics Inc. Method of processing traffic information and digital broadcast system
WO2007091779A1 (en) 2006-02-10 2007-08-16 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting receiver and method of processing data
WO2007126196A1 (en) 2006-04-29 2007-11-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
WO2007136166A1 (en) 2006-05-23 2007-11-29 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
US7873104B2 (en) 2006-10-12 2011-01-18 Lg Electronics Inc. Digital television transmitting system and receiving system and method of processing broadcasting data
KR101139785B1 (ko) * 2006-12-05 2012-04-26 엘지전자 주식회사 슬라이드 모듈 및 이를 갖는 휴대 단말기
KR101199386B1 (ko) 2006-12-19 2012-11-09 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
WO2008075893A1 (en) * 2006-12-19 2008-06-26 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
US7889766B2 (en) * 2007-01-19 2011-02-15 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
KR101295387B1 (ko) 2007-01-19 2013-08-08 엘지전자 주식회사 디지털 방송 신호 송수신 장치 및 방법
WO2008097028A1 (en) * 2007-02-09 2008-08-14 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
KR101285887B1 (ko) * 2007-03-26 2013-07-11 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101253185B1 (ko) 2007-03-26 2013-04-10 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101285888B1 (ko) 2007-03-30 2013-07-11 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR20080090784A (ko) * 2007-04-06 2008-10-09 엘지전자 주식회사 전자 프로그램 정보 제어 방법 및 수신 장치
KR101405966B1 (ko) 2007-06-26 2014-06-20 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
KR101456002B1 (ko) 2007-06-26 2014-11-03 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US8433973B2 (en) 2007-07-04 2013-04-30 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
WO2009005326A2 (en) 2007-07-04 2009-01-08 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data
KR20090012180A (ko) 2007-07-28 2009-02-02 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
CN101785302B (zh) 2007-08-24 2013-07-17 Lg电子株式会社 数字广播系统和在数字广播系统中处理数据的方法
CA2697468C (en) 2007-08-24 2012-08-21 Lg Electronics Inc. Digital broadcasting system and method of processing data in digital broadcasting system
CN101785304B (zh) 2007-08-24 2013-04-24 Lg电子株式会社 数字广播系统和数字广播系统中的数据处理方法
KR101435843B1 (ko) 2007-08-24 2014-08-29 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US8457958B2 (en) * 2007-11-09 2013-06-04 Microsoft Corporation Audio transcoder using encoder-generated side information to transcode to target bit-rate
US20090295987A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 Mediatek Inc. Apparatus and Method for Processing a Vertical Blanking Interval Signal
KR100913107B1 (ko) 2009-01-16 2009-08-21 엘지전자 주식회사 디지털 방송 시스템 및 데이터 처리 방법
US8311115B2 (en) 2009-01-29 2012-11-13 Microsoft Corporation Video encoding using previously calculated motion information
US8396114B2 (en) 2009-01-29 2013-03-12 Microsoft Corporation Multiple bit rate video encoding using variable bit rate and dynamic resolution for adaptive video streaming
US8270473B2 (en) 2009-06-12 2012-09-18 Microsoft Corporation Motion based dynamic resolution multiple bit rate video encoding
US8705616B2 (en) 2010-06-11 2014-04-22 Microsoft Corporation Parallel multiple bitrate video encoding to reduce latency and dependences between groups of pictures
US9591318B2 (en) 2011-09-16 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-layer encoding and decoding
US11089343B2 (en) 2012-01-11 2021-08-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Capability advertisement, configuration and control for video coding and decoding
JP7065165B2 (ja) * 2020-10-20 2022-05-11 マクセル株式会社 映像送信装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4866719A (en) * 1988-03-21 1989-09-12 Sony Corporation System and method for performing error correction on still frame audio tape format video signals
JPH06242957A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Fujitsu Ltd プログラム実行制御装置
EP0696798A4 (en) 1994-02-28 2001-10-24 Sony Corp DATA RECORDING APPARATUS AND METHOD, DATA RECORDING MEDIUM AND DATA PLAYING DEVICE AND METHOD
JPH08322046A (ja) 1995-03-20 1996-12-03 Sony Corp データ符号化/復号化方法および装置、および符号化データ記録媒体
JP3981985B2 (ja) * 1995-03-24 2007-09-26 ソニー株式会社 送信元識別装置及び送信元識別方法
JP3198921B2 (ja) * 1996-06-27 2001-08-13 日本ビクター株式会社 ディジタル信号記録方法
US5832085A (en) * 1997-03-25 1998-11-03 Sony Corporation Method and apparatus storing multiple protocol, compressed audio video data
WO2000046989A1 (fr) * 1999-02-05 2000-08-10 Sony Corporation Dispositifs de codage et de decodage et methodes correspondantes, systeme de codage et procede correspondant
JP2001096869A (ja) * 1999-10-04 2001-04-10 Seiko Epson Corp 記録装置、半導体装置および記録ヘッド装置
US6791620B1 (en) * 2000-04-19 2004-09-14 Avica Technology Corporation Multi-format video processing

Also Published As

Publication number Publication date
US7400820B2 (en) 2008-07-15
CN100486325C (zh) 2009-05-06
CN1384670A (zh) 2002-12-11
US20020172154A1 (en) 2002-11-21
JP2002330410A (ja) 2002-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4038996B2 (ja) 信号処理装置および信号処理方法
JP3103301B2 (ja) Mpeg1規格により符号化された音声映像信号ストリームの多重化方法
JP3657953B2 (ja) 符号化方法及び装置
US5796957A (en) Network system and terminal apparatus
KR101610419B1 (ko) 화상 신호 복호 장치, 화상 신호 복호 방법, 화상 신호 부호화 장치, 화상 신호 부호화 방법 및 기록 매체
TWI466454B (zh) Image coding apparatus, image coding method
JPH11177520A (ja) データ多重化装置
CN109600616B (zh) 一种基于h.264视频压缩标准的码流封装方法
JP2580955B2 (ja) データ多重化装置及び分離装置
JP4755691B2 (ja) 高画質圧縮映像伝送システム
US20020023269A1 (en) Data distribution apparatus and method, and data distribution system
JP2576368B2 (ja) データ多重化装置
US20020176503A1 (en) Image processing apparatus , image processing method, and supplying medium
JPH1141608A (ja) 画像伝送装置および画像符号化方法および画像符号化装置
JPH08191434A (ja) 動画/音声符号化データ多重化方法及び動画/音声符号化データ多重化装置
JP2936627B2 (ja) 廃築補償機能を備えた画像復号化方式
JPH11177515A (ja) データ符号化装置、データ多重化装置及びデータ符号化多重化装置
JP2000069081A (ja) データ多重化方法および装置とその関連方法および装置
JPH1093977A (ja) 画像信号処理装置とその方法
JPH09134321A (ja) パケット伝送装置
JP2000286716A (ja) データ符号化装置及び方法
JPH05103321A (ja) テレビ電話装置
JP2000244912A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
JPH03254290A (ja) 画像伝送装置
JPH06296270A (ja) 動画コーデックにおけるデータ送信方式、データ受信方式及び非標準データフレーム生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071016

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees