JP4316570B2 - ガス燃料容器の過圧安全装置 - Google Patents

ガス燃料容器の過圧安全装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4316570B2
JP4316570B2 JP2005518446A JP2005518446A JP4316570B2 JP 4316570 B2 JP4316570 B2 JP 4316570B2 JP 2005518446 A JP2005518446 A JP 2005518446A JP 2005518446 A JP2005518446 A JP 2005518446A JP 4316570 B2 JP4316570 B2 JP 4316570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel container
gas
opening
safety device
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2005518446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006514247A (ja
Inventor
ヨンソク リ
Original Assignee
チャン ジュンヒョク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャン ジュンヒョク filed Critical チャン ジュンヒョク
Publication of JP2006514247A publication Critical patent/JP2006514247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316570B2 publication Critical patent/JP4316570B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/12Arrangements or mounting of devices for preventing or minimising the effect of explosion ; Other safety measures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/04Arrangement or mounting of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/058Size portable (<30 l)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0617Single wall with one layer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0382Constructional details of valves, regulators
    • F17C2205/0385Constructional details of valves, regulators in blocks or units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0388Arrangement of valves, regulators, filters
    • F17C2205/0391Arrangement of valves, regulators, filters inside the pressure vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/021Avoiding over pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/07Applications for household use
    • F17C2270/0745Gas bottles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86292System with plural openings, one a gas vent or access opening
    • Y10T137/86324Tank with gas vent and inlet or outlet
    • Y10T137/86332Vent and inlet or outlet in unitary mounting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

本発明は,ガス燃料容器の過圧安全装置に関し,より詳しくは,外部温度が高まり,燃料容器の内圧が異常に上昇すると,分岐路に設けられた安全弁を介して燃料容器内の過圧ガスを排出させることによって,燃料容器の破裂を防止できる燃料容器の過圧安全装置に関する。
一般に,ガスコンロに用いられるガス燃料容器は,液化ガスが充填されており,燃料容器内のガス圧を用いてガスを供給するものであって,一定以上の圧力が燃料容器内に常時作用している。
このようなガス燃料容器では,高温により内圧が異常に上昇すると,燃料容器の変形や破裂が生じ,ガス爆発が誘発されるおそれがある。例えば,燃料容器が,酷暑期の直射日光に長時間曝されると,外部温度が高まり燃料容器の内圧が異常に上昇することによって,破裂して爆発事故に至る場合がある。また,携帯用ガスコンロでは,燃料容器がバーナ付近に設置されるため,例えばコンロに大きめの鍋や鉄板を載せて使用すると,加熱された鍋や鉄板からの輻射熱により燃料容器の温度が高まることがある。この結果,燃料容器の内圧が異常に上昇し,燃料容器が破裂してガス爆発を起こすおそれがある。
図1は従来の燃料容器の縦断面図,図2は従来の燃料容器におけるガス排出時の状態を示す縦断面図,図3は従来の燃料容器におけるガス充填時の状態を示す縦断面図である。
従来のガス燃料容器では,図1〜図3に示すとおり,容器100の上部に取付蓋101が締結され,取付蓋101の中央に突出した締結部102の内側に弁ステム103とハウジング104が締結される。また,ハウジング104の内部には弁ステム103を上方に弾力支持するバネ105が安着されており,ハウジング104の上端と取付蓋101の締結部102との間には開閉用シール106の外周縁部が密着固定されている。
弁ステム103には,その内部上側にガス流出口107が形成され,その外周面の所定の箇所に環状の凹陥部108が形成されている。この凹陥部108の中央には,開口部109が形成され,開閉用シール106の内側縁部が凹陥部108に密着しており,外力に応じて開口部109を選択的に開閉することによって,容器内のガスの流れを開閉できる。
このようなガス燃料容器では,一定以上の内圧が常時作用しているが,外部温度が高まり内圧が異常に上昇すると,燃料容器の変形や破裂が生じ,ガス爆発が誘発される危険性を有する。
このため,危険防止の観点から,図4に示すような従来の過圧安全装置が内蔵されている。
すなわち,取付蓋201の中央には,ハウジング202と,ハウジング202に内蔵された弁ステム203とがそれぞれ締結されており,ハウジング202の内部には,弁ステム203を弾力支持する過圧安全バネ204と支持バネ205とがそれぞれ安着されている。また,ハウジング202の係止部202aには,開閉用シール206とバネ座207が積層されている。
ここで,開閉用シール206は,弁ステム203の凹陥部203aに内周縁部が密着しているため,開口部208でのガスの流れを開閉でき,バネ座207は,弁ステム203の外周に密着しているため,過圧安全バネ204の下端に当接して,開閉用シール206を係止部202aの方向に密着させる。
上記のとおり,従来の過圧安全装置においては,燃料容器内のガスを排出または燃料容器内にガスを充填させるために,図5に示すとおり,弁ステム203に外力が加えられると,弁ステム203が下向きに移動されて,支持バネ205を圧縮することにより,開閉用シール206により閉じられていた開口部208が開かれて,燃料容器内のガスが排出または燃料容器内にガスが充填される。
一方,燃料容器の内圧が過圧安全バネ204の弾性力を上回ると,図6に示すとおり,過圧安全バネ204が圧縮されて,弁ステム203を上向きに移動させることにより,開閉用シール206が係止部202aから離隔して間隙が生じる。この間隙を通過した過圧ガスが,ハウジング202の内部を通じて,上側のガス排出口へ排出されることにより,燃料容器の内圧が下降し,燃料容器の破裂が防止される。
しかし,上記のような従来の過圧安全装置においては,燃料容器内にガスを充填するとき,微細孔である開口部208を通してのみガスが充填される構造(図5の状態で矢印の反対方向)であるため,過圧安全装置を内蔵しない燃料容器の充填機構(図3を参照)と比べて,充填効率が著しく低下するという問題があった。
なお,図5に示すとおり,ガスを排出しつつ燃料容器を使用する場合,ガスの排出圧が規定圧(ブタンガス容器の場合約6kgf/cm)を上回ると,ガスコンロに内蔵されたガバナ(図示せず)が作動して,ガスの排出を遮断するとともに,燃料容器がガスコンロから離脱される。このような状態で内圧が規定圧(ブタンガス容器の場合14kgf/cm)を上回ると,弁ステム203が上昇(図6の状態)して,過圧ガスが排出されることにより,燃料容器の内圧が下降する。
しかし,ガバナの動作不良などを原因として,燃料容器がガスコンロから離脱されずに装着状態になっている場合,弁ステム203が上向きに移動されず,開閉用シール206が係止部202aに密着し続けるため過圧ガスが排出されなくなり,燃料容器の変形や破裂を防止できないという問題があった。
さらに,従来の過圧安全装置では,ハウジング202に内蔵された弁ステム203を移動させて,過圧ガスを排出させる構造を有するため,弁ステム203とハウジング202の構造が大型化することによって,組立部品の原価が増加するという問題があった。
本発明は,ガス燃料容器の過圧安全装置に関し,上記のような従来技術に伴う制限や短所などの問題点を解消するガス燃料容器の過圧安全装置に関する。
本発明の目的は,メインハウジングのガス流入口と連通された分岐路を有するサブハウジングを形成し,このサブハウジングに安全弁を装着することによって,ガス充填時の充填効率を低下させることなく,燃料容器の内圧が異常に上昇した場合には,安全弁が開き,分岐路が開かれることによって,燃料容器の変形や破裂を防止することができるガス燃料容器の過圧安全装置を提供することにある。
さらに,本発明の他の目的は,安全弁の開放により過圧ガスが一部排出された後,ガス圧が規定値以下まで下降すると,安全弁が元の状態に復元して分岐路を閉じることによって,不要なガスの排出を防止して再使用できるようにすることにある。
また,本発明の他の目的は,従来のガス充填構造を変更せず,メインハウジングと一体的に形成されるサブハウジングに安全弁を装着することによって,設計変更の手間や製造費用を削減できるようにすることにある。また,安全装置を内蔵しない燃料容器のガス充填システムを簡単に適用できるため,製造ラインの変更を必要としないようにすることにある。
上記課題を解決するために,本発明のある観点によれば,液体燃料が充填される容器本体部と,容器上部に備わる取付蓋と,を有するガス燃料容器の過圧安全装置において,取付蓋に締結され,横倒されたガス燃料容器の内部上層に気化して集まった液体燃料を流入させるL形のガス流入口を有するメインハウジングと,取付蓋を貫通してメインハウジングに備えられ,メインハウジングに内蔵されるバネを介して弾力支持され,開口部を有する弁ステムと,メインハウジングの上端と取付蓋との間に挿入され,弁ステムの開口部を選択的に開閉するための開閉用シールと,下部にはガス流入口と連通される分岐路を備え,内部には,底部が分岐路と連通され,上端が取付蓋に形成される排出孔と連通される収容溝を備えるサブハウジングと,収容溝に備えられ,容器の内圧に応じて分岐路を選択的に開閉するための安全弁と,を備えることを特徴とするガス燃料容器の過圧安全装置が提供される。
上記安全弁は,収容溝の底面に配置され,分岐路を選択的に開閉するための開閉部材と,収容溝に内蔵され,開閉部材に配置される弾性部材と,収容溝の上端に備えられ,弾性部材の上端と取付蓋との間に挿入される密閉環と,を備える。
上記弾性部材は,円筒形コイルバネであるようにしてもよい。
上記開閉部材の上面には,弾性部材の下端を支持することにより,弾性部材の横方向への変形を防止するための支持部が形成される。
上記サブハウジングの底面には,分岐路の内径より大きい内径を有する円形突起が形成され,密閉環はゴム材質からなるようにしてもよい。
上記取付蓋には,サブハウジングの上端と嵌合される取付部が形成され,取付部は,排出孔と同心円状に形成され,サブハウジングの上端と密着固定されるようにしてもよい。
本発明の過圧安全装置では,燃料容器の使用中またはガス排出口が閉じている状態で,燃料容器の内圧が規定値を上回ると,燃料容器の変形が生じる前に安全弁が作動し,過圧ガスを外部に排出することによって,燃料容器の変形や破裂を防止できる。
なお,安全弁の開放により過圧ガスが一部排出された後,ガス圧が規定値以下まで下降すると,安全弁が元の状態に復元し,分岐路を閉じることによって,不要なガスの排出が防止されて再使用できる。
そして,従来の過圧安全装置を内蔵した燃料容器でみられるようなガスの充填効率の低下も抑制できる。さらに,従来の弁ステムをそのまま使用しつつ,メインハウジングに付加形成されたサブハウジングに安全弁を内蔵することによって,燃料容器の過圧による破損を防止するため,メインハウジングの構造を設計変更して安全装置を内蔵する場合と比べて,設計変更の手間や製造費用を削減できる。
また,安全装置を内蔵しない燃料容器のガス充填システムをそのまま適用できるため,製造ラインの変更を必要としない。
以下に,添付した図面を参照しながら,本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお,本明細書および図面において,実質的に同一の機能構成を有する発明特定事項については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図7は本発明の第1の実施形態にかかる燃料容器の過圧安全装置を示す縦断面図,図8は図7に示す燃料容器におけるガス排出時の状態を示す縦断面図,図9は図7に示す燃料容器におけるガス充填時の状態を示す縦断面図,図10は図7に示す燃料容器において過圧作用時の状態を示す縦断面図,図11は図7に示す燃料容器の過圧安全装置の部分的な分解斜視図である。
図7〜図11に示すとおり,本実施形態の燃料容器の過圧安全装置では,燃料容器1の本体部2の上部に取付蓋10が組立てられ,取付蓋10の中央に突出した締結部11の内側に弁ステム20とメインハウジング30とが締結され,メインハウジング30の内部には弁ステム20を上方に弾力支持するバネ40が安着されており,メインハウジング30の上端と取付蓋10の締結部11との間には開閉用シール50の外周縁部が密着固定されている。
取付蓋10の外縁部には,ガスコンロなどに固定される固定溝12が形成されており,取付蓋10の所定の位置には,締結部11から所定の間隔をおいて燃料容器1内の過圧ガスを排出させる排出孔13が形成されている。
ここで,取付蓋10は従来の延伸/切削工程により金型成形装置を通して形成でき,排出孔13も従来の金型成形装置を大幅に変更することなく穿孔機を用いて簡単に形成できる。
メインハウジング30の下部は,L形に折曲されるとともに,ガスが通過できるようにガス流入口31が形成される。メインハウジング30の下部をL形に折曲形成する理由は,携帯用ガスコンロに用いられる燃料容器のように横倒しにして使用する場合,燃料容器に充填された液体燃料が気化して上層部に集まるガスを効果的に排出するためである。
弁ステム20は,その上部が取付蓋10を貫通して締結部11に挿入されるとともに,その下部がメインハウジング30に内蔵され,バネ40を介して上方に弾力支持されており,上部側の内部にはガス排出口21が形成されており,その外周面の所定の箇所に環状の凹陥部22が形成されている。なお,凹陥部22の中央には水平方向に開口部23が形成され,開閉用シール50の内側縁部が凹陥部22に密着しており,開口部23でのガスの流れを開閉できる。
一方,メインハウジング30の下端とサブハウジング60とが一体的に形成されており,このサブハウジング60には,燃料容器1の内圧により作動する安全弁70が内蔵されている。
サブハウジング60の下部には,ガス流入口31と連通された分岐路61が形成されており,その内部には上端で取付蓋10に設けられた排出孔13と連通され,底部では分岐路61と連通された収容溝62が形成されている。
ここで,メインハウジング30とサブハウジング60とは,合成樹脂材で一体的に射出成形されてもよい。
一方,サブハウジング60の収容溝62に内蔵された安全弁70は,燃料容器1の内圧が規定値を上回ると開かれ,規定値以下になると閉じられるようになっている。
安全弁70は,収容溝62の底面に安着されて,分岐路61を選択的に開閉するための開閉部材71と,収容溝62に内蔵されてその下端が開閉部材71の上に安着される弾性部材72と,収容溝62の上端に備えられて弾性部材72の上端と取付蓋10との間に挿入される密閉環73とを備える。
分岐路61を開閉する弾性部材72としては,バネ材,特に円筒形コイルバネを用いることが望ましい。
開閉部材71は,平滑な底面を有し,上面に支持部71aが突出成形されており,この支持部71aにより弾性部材72である円筒形コイルバネの下端を支持することで,弾性部材72であるバネに対して縦方向の力が作用する際に,その横方向への変形を防止できる。
弾性部材72の上端と取付蓋10との間に挿入される密閉環73は,変形可能なゴム材質の物質で構成され,弾性部材72であるバネにより弾力支持されて,サブハウジング60の上端と取付蓋10との間を密閉することによって,燃料容器1の内外に対するガス漏れを防止する。
密閉環73の下端は,弾性部材72であるバネの上端と当接して,排出孔13の内側縁部面に密着する構造を有する。
サブハウジング60の収容溝62の底面63には,分岐路61の内径より大きな内径を有する円形突起63aが形成され,弾性部材72を介して分岐路61を閉じる時に,開閉部材71が底面63に密着することによって,密閉効果を上げることができる。
取付蓋10に形成された排出孔13の外側には,サブハウジング60の上端が嵌合される取付部14が形成されるため,サブハウジング60の組立を容易にし,組立後のサブハウジング60の位置ズレを防止できる。
取付部14は,排出孔13と同心円状にサブハウジング60の上端部が密着固定される構造に形成されてもよい。
以下,本実施形態にかかる過圧安全装置の作動過程を説明する。
まず,燃料容器1内のガスの流れを正常に開閉する過程を説明する。燃料容器1からガスを排出する場合,弁ステム20に下向きの外力が作用すると,図8に示すとおり,弁ステム20を弾力支持するバネ40が圧縮されて,弁ステム20を下方に移動させて,開閉用シール50により閉じられていた開口部23が開かれる。
このことにより,燃料容器1に充填されているガスは,矢印で図示される方向,すなわちガス流入口31,メインハウジング30の内側部,弁ステム20の開口部23,弁ステム20の上部に形成されたガス排出口21の経路を経て排出される。
一方,燃料容器1にガスを充填する場合,ガスは上記の排出過程の逆の経路を経て燃料容器1に充填される。
さらに,充填過程を具体的に説明すると,図9に示すとおり,燃料容器1に充填されるガスの約20%は,上記の経路を経て充填され,残り約80%は,取付蓋10の締結部11とメインハウジング30との間を経て,メインハウジング30の内側部とガス流入口31とを経て充填されるため,充填効率の低下が生じない。
上記のようにガスを排出または充填する過程で,弁ステム20に作用する外力が除去されると,圧縮されたバネ40が復元して,図7に示すとおり,弁ステム20が突出して元の状態に復元し,開閉用シール50も元の状態に復元することによって,弁ステム20の開口部23が再び閉じられてガスの流れが閉じられる。
一方,燃料容器1がガスコンロなどに装着されて使用中または分離された状態のいずれかにかかわらず,燃料容器1の内圧が弾性部材72であるバネの弾性力(ブタンガスの容器の場合14kgf/cm)を上回ると,図10に示すとおり,分岐路61を通して開閉部材71の下面に作用するガス圧によって,弾性部材72であるバネが圧縮され,開閉部材71が底面63から離隔される。
したがって,燃料容器1内の過圧ガスは,分岐路61,開閉部材71と底面63との間の間隙,サブハウジング60の内側部および排出孔13の経路を経て外部に排出され,燃料容器1の内圧が下降されることによって,過圧による燃料容器1の変形や破裂を防止できる。
さらに,燃料容器1の内圧が規定値以下になると,圧縮された弾性部材72であるバネが復元し,開閉部材71をサブハウジング60の底面63に安着させる。このことにより,開閉部材71が分岐路61を再び閉じてガスの排出を遮断することによって,不要なガスの排出を防止して再使用が可能となる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において,各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範疇に属するものと了解される。
従来の燃料容器の縦断面図である。 従来の燃料容器におけるガス排出時の状態を示す縦断面図である。 従来の燃料容器におけるガス充填時の状態を示す縦断面図である。 従来の燃料容器の過圧安全装置を示す縦断面図である。 図4に示す燃料容器におけるガス排出時の状態を示す縦断面図である。 図4に示す燃料容器における過圧作用時の状態を示す縦断面図である。 本発明の第1の実施形態にかかる燃料容器の過圧安全装置を示す縦断面図である。 図7に示す燃料容器におけるガス排出時の状態を示す縦断面図である。 図7に示す燃料容器におけるガス充填時の状態を示す縦断面図である。 図7に示す燃料容器における過圧作用時の状態を示す縦断面図である。 図7に示す燃料容器の過圧安全装置の部分的な分解斜視図である。
符号の説明
1 :燃料容器 2 :容器本体部
3 :取付蓋 11 :締結部
12 :固定溝 13 :排出孔
14 :取付部 20 :弁ステム
21 :ガス排出口 22 :凹陥部
23 :開口部 30 :メインハウジング
31 :ガス流入口 40 :バネ
50 :開閉用シール 60 :サブハウジング
61 :分岐路 62 :収容溝
63 :位置面 63a:円形突起
70 :安全弁 71 :開閉部材
71a:支持部 72 :弾性部材
73 :密閉環

Claims (8)

  1. 液体燃料が充填される容器本体部2と,容器上部に備わる取付蓋10と,を有するガス燃料容器の過圧安全装置において:
    前記取付蓋10に締結され,横倒された前記ガス燃料容器の内部上層に気化して集まった液体燃料を流入させるL形のガス流入口31を有するメインハウジング30と;
    前記取付蓋10を貫通して前記メインハウジング30に備えられ,前記メインハウジング30に内蔵されるバネ40を介して弾力支持され,開口部23を有する弁ステム20と;
    前記メインハウジング30の上端と前記取付蓋10との間に挿入され,前記弁ステム20の前記開口部23を選択的に開閉するための開閉用シール50と;
    部には前記ガス流入口31と連通される分岐路61を備え,内部には,底部が前記分岐路61と連通され,上端が前記取付蓋10に形成される排出孔13と連通される収容溝62を備えるサブハウジング60と;
    前記収容溝62に備えられ,容器の内圧に応じて前記分岐路61を選択的に開閉するための安全弁70と;
    を備えることを特徴とするガス燃料容器の過圧安全装置。
  2. 前記安全弁70は,
    前記収容溝62の底面に配置され,前記分岐路61を選択的に開閉するための開閉部材71と;
    前記収容溝62に内蔵され,前記開閉部材71に配置される弾性部材72と;
    前記収容溝62の上端に備えられ,前記弾性部材72の上端と前記取付蓋10との間に挿入される密閉環73と;
    を備えることを特徴とする,請求項1に記載のガス燃料容器の過圧安全装置。
  3. 前記弾性部材72は,円筒形コイルバネであることを特徴とする,請求項2に記載のガス燃料容器の過圧安全装置。
  4. 前記開閉部材71の上面には,前記弾性部材72の下端を支持することにより,前記弾性部材72の横方向への変形を防止するための支持部71aが形成されることを特徴とする,請求項2または3のいずれかに記載のガス燃料容器の過圧安全装置。
  5. 前記サブハウジング60の内側底面63には,前記分岐路61の内径より大きい内径を有する円形突起63aが形成されることを特徴とする,請求項に記載のガス燃料容器の過圧安全装置。
  6. 前記密閉環73は,ゴム材質からなることを特徴とする,請求項2に記載のガス燃料容器の過圧安全装置。
  7. 前記取付蓋10には,前記サブハウジング60の上端と嵌合される取付部14が形成されることを特徴とする,請求項1に記載のガス燃料容器の過圧安全装置。
  8. 前記取付部14は,前記排出孔13と同心円状に形成され,前記サブハウジング60の上端と密着固定されることを特徴とする,請求項7に記載のガス燃料容器の過圧安全装置。
JP2005518446A 2003-02-04 2004-01-30 ガス燃料容器の過圧安全装置 Expired - Lifetime JP4316570B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0006721A KR100515120B1 (ko) 2003-02-04 2003-02-04 가스연료용기의 과압안전장치
PCT/KR2004/000164 WO2004070260A1 (en) 2003-02-04 2004-01-30 Overpressure safety apparatus of gas fuel container

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514247A JP2006514247A (ja) 2006-04-27
JP4316570B2 true JP4316570B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=36093978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518446A Expired - Lifetime JP4316570B2 (ja) 2003-02-04 2004-01-30 ガス燃料容器の過圧安全装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7793686B2 (ja)
EP (1) EP1590597B1 (ja)
JP (1) JP4316570B2 (ja)
KR (1) KR100515120B1 (ja)
CN (1) CN1742177B (ja)
AT (1) ATE397734T1 (ja)
DE (1) DE602004014249D1 (ja)
ES (1) ES2305717T3 (ja)
WO (1) WO2004070260A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100930503B1 (ko) 2007-08-13 2009-12-07 장준혁 휴대용 부탄가스 용기용 과압안전밸브의 휘슬타입스프링스토퍼
KR100957512B1 (ko) * 2008-03-17 2010-05-14 원정제관(주) 재충전이 불가능한 밸브
KR100978850B1 (ko) 2010-05-20 2010-08-31 주식회사 승일 과압해소 가능한 분사용기 및 그의 밸브 어셈블리
KR101064633B1 (ko) 2011-04-20 2011-09-15 주식회사 대륙제관 휴대용 가스용기의 안전밸브
KR101292010B1 (ko) 2011-06-15 2013-08-01 주식회사 대륙제관 휴대용 가스용기의 안전밸브
KR101346545B1 (ko) * 2011-09-23 2013-12-31 주식회사 화산 가스용기용 폭발방지밸브 및 그 조립방법
KR101098278B1 (ko) * 2011-10-11 2011-12-26 주식회사 승일 과압방지밸브가 장착되는 분사용기 및 그의 밸브 어셈블리
KR101165435B1 (ko) * 2012-03-05 2012-07-12 원정제관(주) 가스용기용 안전밸브
JP6019741B2 (ja) * 2012-05-17 2016-11-02 いすゞ自動車株式会社 弁装置、液化ガス燃料の貯蔵システム、車両、及び液化ガス燃料の貯蔵方法
US20140262899A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Stephen Mociak Recharging cap for beverage container
KR101464493B1 (ko) 2013-10-25 2014-11-24 주식회사 대륙제관 휴대용 가스용기의 폭발방지를 위한 과압배출용 안전밸브
KR101632688B1 (ko) * 2013-11-29 2016-06-22 (주)씨아이제이 고압가스용기의 감압밸브
TW201534832A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 wei-ming Cai 可充填之手握型瓦斯容器及其灌嘴
GB2546755A (en) * 2016-01-26 2017-08-02 Gobubl Ltd Vessel cap
KR101665540B1 (ko) * 2016-03-28 2016-10-14 오제이씨(주) 가스용기의 안전밸브
JP7167622B2 (ja) * 2018-10-22 2022-11-09 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 連結構造及び画像形成装置
KR102092499B1 (ko) * 2019-01-15 2020-03-23 주식회사 승일 과압해소가 가능한 분사용기 및 그의 밸브 어셈블리
KR20210124699A (ko) 2020-04-07 2021-10-15 한지영 보고서 작성방법 및 그 방법에 의해 작성된 보고서
GB202102406D0 (en) * 2021-02-19 2021-04-07 Sympafix Bv Combustion-powered fastener driving tool fuel supply canisters and fuel supply canister valve assemblies

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3011686A (en) * 1959-01-12 1961-12-05 Dean M Rockwell Valve assembly for pressurized containers
US3404699A (en) * 1966-02-25 1968-10-08 United Carr Inc Safety valve with fusible pin
US3759291A (en) * 1972-06-29 1973-09-18 Mcdonald Mfg Co A Y Valve fitting for bottles
US3951314A (en) * 1974-12-16 1976-04-20 Toro Anthony S Spraying device with liquid-vapor withdrawal valve
FR2617941B1 (fr) * 1987-07-07 1989-10-27 Applic Gaz Sa Valve et recipient a valve
FR2669094B1 (fr) * 1990-11-09 1993-02-12 Oreal Valve de distribution pour un recipient contenant un fluide sous pression gazeuse et recipient equipe d'une telle valve.
DE9111351U1 (ja) * 1991-09-12 1991-11-14 Aerosol Technik Lindal Gmbh, 2060 Bad Oldesloe, De
CN2157391Y (zh) * 1993-03-14 1994-02-23 乌鲁木齐市头屯河农场农机修造厂 气瓶安全保护盖
DE4324499C1 (de) * 1993-07-21 1994-11-24 Busak & Luyken Gmbh & Co Überdrucksicherung für einen mit Treibgas gefüllten Behälter
CN2278147Y (zh) * 1996-08-09 1998-04-08 上海浦东新区燃气技术服务部 液化石油气自动供气箱
DE29709989U1 (de) * 1997-06-09 1997-08-14 Hoechst Ag Dichtkappe für Gasbehälter
FR2780485A1 (fr) * 1998-06-24 1999-12-31 Quemgas Dispositif de securite pour eviter le surremplissage des bouteilles de gaz liquefies, particulierement de gaz de petrole liquefies (gpl)
KR200200423Y1 (ko) 2000-05-26 2000-10-16 김선기 함몰식 분사노즐을 구비한 휴대용 가스용기
US6880733B2 (en) 2001-04-11 2005-04-19 Jin-Ha Park Aerosol valve assembly and aerosol vessel

Also Published As

Publication number Publication date
EP1590597A4 (en) 2006-08-09
CN1742177B (zh) 2010-05-05
KR20040070560A (ko) 2004-08-11
EP1590597A1 (en) 2005-11-02
US20060237067A1 (en) 2006-10-26
EP1590597B1 (en) 2008-06-04
KR100515120B1 (ko) 2005-09-15
DE602004014249D1 (de) 2008-07-17
JP2006514247A (ja) 2006-04-27
ES2305717T3 (es) 2008-11-01
US7793686B2 (en) 2010-09-14
CN1742177A (zh) 2006-03-01
ATE397734T1 (de) 2008-06-15
WO2004070260A1 (en) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4316570B2 (ja) ガス燃料容器の過圧安全装置
KR100979843B1 (ko) 연료 탱크용 이중 기능 밸브
EP1161634B1 (en) Over filling interdiction, vent and roll over valve
EP1212560A1 (en) Valve and method for fitting it to a tank
US20010050104A1 (en) Fuel cutoff valve
JP4314398B2 (ja) 燃料蒸発ガス通気弁アセンブリ
JP2006266265A (ja) 逆向きに流通させる性能を備えた、低めの輪郭のオーバフィル制限装置
JP5479786B2 (ja) 燃料遮断弁
US5638856A (en) Stop valve structure
US20060131855A1 (en) Gas bag module with a discharge opening
KR101928855B1 (ko) 연료 밸브
US7926506B2 (en) Tank flow path structure
US7963296B2 (en) Fuel cutoff valve
WO2004070261A1 (en) Overpressure safety apparatus of aerosol container
US20230184389A1 (en) Pressure vessel and method for filling it
JP3587610B2 (ja) フロートバルブ装置
EP1460344B1 (en) Expansion tank with valve
JP5428993B2 (ja) 過給油防止装置
KR101340380B1 (ko) 냉온수기
JPH07280117A (ja) 燃料タンク用フロートバルブ
KR20070077120A (ko) 재설정 가능한 에러시 노즐 안전 밸브
JP6684032B2 (ja) 圧力鍋蓋、圧力鍋
KR20020070912A (ko) 압력용기의 과압 안전밸브장치
JP2018070100A (ja) 燃料タンク用弁装置
JPS63145614A (ja) 電気湯沸器の蓋体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4316570

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150529

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term