JP4316367B2 - 軸取付部材の着脱機構 - Google Patents

軸取付部材の着脱機構 Download PDF

Info

Publication number
JP4316367B2
JP4316367B2 JP2003422694A JP2003422694A JP4316367B2 JP 4316367 B2 JP4316367 B2 JP 4316367B2 JP 2003422694 A JP2003422694 A JP 2003422694A JP 2003422694 A JP2003422694 A JP 2003422694A JP 4316367 B2 JP4316367 B2 JP 4316367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
shaft body
spring
mounting
attachment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003422694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005176719A (ja
Inventor
喜作 鈴木
Original Assignee
鈴茂器工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鈴茂器工株式会社 filed Critical 鈴茂器工株式会社
Priority to JP2003422694A priority Critical patent/JP4316367B2/ja
Publication of JP2005176719A publication Critical patent/JP2005176719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316367B2 publication Critical patent/JP4316367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、例えば米飯成形装置における米飯ホッパーに対する解し羽根等の着脱を簡単操作で可能とした軸取付部材の着脱機構に関する。
従来、例えば米飯成形装置における米飯ホッパーの解し羽根は、米飯ホッパーの左右壁面に形成された軸孔に対し、解し羽根の軸両端部が、米飯ホッパーに設けられている軸受部分を介して回転自在に装着されているものであった。
特になし
しかしながら、従来の米飯成形装置における米飯ホッパーの解し羽根は、その軸受部分にネジやナット等の固定金具にて取付けられているため、洗浄、故障、交換等の際の回転羽根の脱着操作が面倒で、手間および時間が掛かりすぎる問題がある。
そこで、本発明は、叙上のような従来存した諸事情に鑑み創出されたもので、米飯ホッパーに対する解し羽根の着脱を容易に行えるようにすることで、米飯ホッパーの洗浄における作業能率を向上し、しかも解し羽根のメンテナンス等を充分に図ることができ、さらに解し羽根以外の他の軸部材に対しても応用が可能な軸取付部材の着脱機構を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するため本発明にあっては、軸部材の端面部に被取付部を介して装着される中央軸孔部に軸体を渡設して成る軸取付部材と、軸体が挿入されるよう軸部材の端面部に縦方向に沿って形成した縦割溝部、軸体が回転係止された状態で嵌合されるよう縦割溝部の奥部から軸回転方向と反対方向に向けて形成され且つ縦割溝部の両端対称位置において形成された嵌合溝部それぞれから成るバネ軸体装着部とを備えたことを特徴とする。
また、軸部材の軸体装着部の付け根部分には、当該バネ軸体装着部によって軸取付部材の軸体が回転係止された際に軸体の離脱方向への回転を阻止すべくスプリングワッシャによって軸取付部材を軸部材に沿って外側へ押圧して成る離脱防止機構を備えたものとすることができる。
さらに、軸体を、径方向に圧縮可能となるよう長手方向に沿ってスリット部を有する筒状のバネ軸体にて形成して成るものとすることができる。
以上のように構成された本発明に係る軸取付部材の着脱機構にあって、軸取付部材は、軸部材の端面部に被取付部を介して装着される。このとき軸取付部材の軸体は、軸部材の縦割溝部に挿入され、さらに嵌合溝部に回転係止された状態で嵌合される。離脱防止機構は、バネ軸体装着部によって軸取付部材の軸体が回転係止された際に、スプリングワッシャを介しての軸取付部材の押圧により軸体の離脱方向への回転を阻止させる。
本発明は、以上のように構成されているために、米飯ホッパーに対する解し羽根の着脱を容易に行えるようにすることで、米飯ホッパーの洗浄における作業能率を向上し、しかも解し羽根のメンテナンス等を充分に図ることができ、さらに解し羽根以外の他の軸部材に対しても応用が可能となる。
以下、本発明を実施する最良の形態を図面を参照して説明すると、図に示される符号1は、被取付部である例えば米飯ホッパーに対して軸部材である、例えば解し羽根の着脱を容易に行えるようにした軸取付部材の着脱機構であり、本機構1は、図1および図2に示すように、軸部材2の端面部に後述する離脱防止機構6を介して形成されたバネ軸体装着部3と、軸部材2のバネ軸体装着部3に被取付部Pを介して装着されるバネ軸体8を有する軸取付部材4とを備えて成る。尚、この軸取付部材4は、軸部材を回転させるために駆動源に連繋するギヤ形状となって形成されている。
そして、軸取付部材4の中心部には、軸部材2のバネ軸体装着部3を、被取付部Pに形成した開口を通してから挿入するための中央軸孔部7が形成されており、この中央軸孔部7には、径方向に圧縮可能となるよう長手方向に沿って例えば櫛歯状に切欠形成されたスリット部8Aを有するバネ軸体8が渡設してある。
また、バネ軸体装着部3は、軸取付部材4の中央軸孔部7に形成されたバネ軸体8を挿入するための縦方向に沿って形成した縦割溝部9と、バネ軸体8がスリット部8Aの圧潰により径方向に圧縮しながら回転係止された状態で嵌合されるよう縦割溝部9の奥部から回転方向に沿って形成した嵌合溝部10とを備えている。このとき図3、図4に示すように、嵌合溝部10は、軸部材2の回転駆動中に嵌合溝部10から軸部材2が抜けられないようにするために軸回転方向とは反対方向に向けて形成され、且つ縦割溝部9の両端対称位置において互いにバネ軸体8の両端側部分が嵌合するように相補的に形成されている。
離脱防止機構6は、軸部材2のバネ軸体装着部3の付け根部分に、2枚の平形ワッシャ6Aによってスプリングワッシャ6Bを挟み込んだ状態で装着することにより形成されている。このときバネ軸体装着部3によって軸取付部材4のバネ軸体8が圧縮しながら回転係止された際に、バネ軸体8の離脱方向への回転をスプリングワッシャ6Bの弾発力によって阻止すべく軸取付部材4を軸部材2に沿って外側へ押圧するものとしてある。
また、上記したバネ軸体装着部3を軸部材2の一端に設け、他端には、図1に示すように、軸部材2の軸端部を回転可能に枢着する孔部11Aと、被取付部P縁側に形成した切欠溝状の被係合部に対し着脱可能にスライド装着される矩形突起状の係合部11Bとを備えて成るバネ軸体装着部12を備えた機構としても良い。
さらに、図1に示すように、軸部材2の軸端部を回転可能に枢着する孔部21Aと、被取付部Pの壁面に形成された取付孔部の開口縁部に対し、例えばバヨネット回転式に着脱可能とした爪状の係合部21Bとを備えて成る円形蓋状のバネ軸体装着部22を併用しても良い。この場合、軸部材2のバネ軸体装着部22の外端に軸取部材4は装着される。
次に、以上のように構成された最良の形態についての使用、組立、動作の一例を説明するに、図1に示すように、軸部材2のバネ軸体装着部3を、被取付部Pに形成した開口を通してから、バネ軸体装着部3に軸取付部材4の中央軸孔部7を挿入する。このとき軸取付部材4のバネ軸体8は、軸部材2の縦割溝部9に挿入され、嵌合溝部10に対しバネ軸体8が圧縮しながら回転係止された状態で嵌合される。
そして、バネ軸体装着部3によって軸取付部材4のバネ軸体8が圧縮しながら回転係止された際に、離脱防止機構6のスプリングワッシャ6Bを介しての軸取付部材4の外側方向への押圧によりバネ軸体8の離脱方向への回転が阻止される。
一方、被取付部Pから軸部材2を取り外すときには、離脱防止機構6のスプリングワッシャ6Bの押圧力に抗して、バネ軸体装着部3に対して軸取付部材4を回転させれば、嵌合溝部10からバネ軸体8が離脱され、縦割溝部9から容易にバネ軸体8が外れて被取付部Pから軸部材2が分離できるのである。
なお、以上の実施形態では、最良の形態を説明するために、軸取付部材4の中央軸孔部7にバネ軸体8が渡設された例を挙げているが、軸体には必ずしもバネ性が付与されていなければならないものではなく、単なるピン状の軸体を使用することもできる。
本発明に係る軸取付部材の着脱機構は、例えば駆動源に連繋される車軸、ベルトコンベアの回転軸、ローラの回転軸、扉のヒンジ回転部等、解し羽根以外の他の軸部材に対しても応用が可能である。
本発明を実施するための最良の形態における一部分解状態の斜視図である。 同じく組付状態の一部切欠斜視図である。 同じく組付後の状態の断面図である。 同じく組付状態の説明図である。
符号の説明
P 被取付部
1 着脱機構
2 軸部材
3 バネ軸体装着部
4 軸取付部材
6 離脱防止機構
6A 平形ワッシャ
6B スプリングワッシャ
7 中央軸孔部
8 バネ軸体
8A スリット部
9 縦割溝部
10 嵌合溝部
11A,21A 孔部
11B、21B 係合部
12、22 バネ軸体装着部

Claims (3)

  1. 軸部材の端面部に被取付部を介して装着される中央軸孔部に軸体を渡設して成る軸取付部材と、軸体が挿入されるよう軸部材の端面部に縦方向に沿って形成した縦割溝部、軸体が回転係止された状態で嵌合されるよう縦割溝部の奥部から軸回転方向と反対方向に向けて形成され且つ縦割溝部の両端対称位置において形成された嵌合溝部それぞれから成るバネ軸体装着部とを備えたことを特徴とする軸取付部材の着脱機構。
  2. 軸部材の軸体装着部の付け根部分には、当該バネ軸体装着部によって軸取付部材の軸体が回転係止された際に軸体の離脱方向への回転を阻止すべくスプリングワッシャによって軸取付部材を軸部材に沿って外側へ押圧して成る離脱防止機構を備えた請求項1記載の軸取付部材の着脱機構。
  3. 軸体を、径方向に圧縮可能となるよう長手方向に沿ってスリット部を有する筒状のバネ軸体にて形成して成る請求項1または2記載の軸取付部材の着脱機構。
JP2003422694A 2003-12-19 2003-12-19 軸取付部材の着脱機構 Expired - Fee Related JP4316367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422694A JP4316367B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 軸取付部材の着脱機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422694A JP4316367B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 軸取付部材の着脱機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005176719A JP2005176719A (ja) 2005-07-07
JP4316367B2 true JP4316367B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=34783487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003422694A Expired - Fee Related JP4316367B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 軸取付部材の着脱機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4316367B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4961385B2 (ja) * 2008-05-15 2012-06-27 不二精機株式会社 飯供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005176719A (ja) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8439573B2 (en) Replaceable bearing for a conveyor roller
EP3725707A1 (en) Drive roller assembly for a conveyor system and conveyor system comprising the same
US20090142999A1 (en) Transmission structure of the stone chamfering machine tool holder
JP4316367B2 (ja) 軸取付部材の着脱機構
CN209750931U (zh) 滚刷装置及扫地机器人
CN112065161A (zh) 一种执手及门窗装置
CN110402672B (zh) 用于固定剪切头的组件;带有该组件的便携式工作器械
KR101838740B1 (ko) 고정 어셈블리 및 이를 포함하는 연삭기
CN213106948U (zh) 管切割工具手柄及管切割工具
TWI698316B (zh) 剪刀
JP6581725B2 (ja) 動力工具
KR101536347B1 (ko) 기계 부품의 하우징 체결 구조
JP4863141B2 (ja) ペットボトル用圧潰装置に於ける圧潰ローラ
JP5042187B2 (ja) 回転駆動軸のジョイント機構
JP6543806B2 (ja) インパクト工具
JP4403921B2 (ja) E型止め輪除去工具
US20050173023A1 (en) Configurations and designs for stump grinding teeth and corresponding holding
JP2006010000A (ja) 締結構造
CN215954069U (zh) 一种显影盒
JP4831567B2 (ja) スクリュー部品及びスクリューコンベア
JP5013470B2 (ja) スクリーン印刷機のクリーニングぺーパ保持装置及びロールホルダ
KR100462402B1 (ko) 자동차용 도어의 레귤레이터 핸들 결합구조
JP6574388B2 (ja) かしめ装置及びかしめ装置の刃部の交換方法
US20100218631A1 (en) Quick-release gear assembly
KR200151276Y1 (ko) 장탈착이 편리한 이-링

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4316367

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees