JP4312233B2 - 測位方法及び移動通信端末装置 - Google Patents

測位方法及び移動通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4312233B2
JP4312233B2 JP2006529005A JP2006529005A JP4312233B2 JP 4312233 B2 JP4312233 B2 JP 4312233B2 JP 2006529005 A JP2006529005 A JP 2006529005A JP 2006529005 A JP2006529005 A JP 2006529005A JP 4312233 B2 JP4312233 B2 JP 4312233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning
assist
gps
gps positioning
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006529005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006006530A1 (ja
Inventor
正典 藤原
聡 宮田
誠一 川上
淳 坂本
和也 川上
篤士 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank Mobile Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank Mobile Corp filed Critical SoftBank Mobile Corp
Publication of JPWO2006006530A1 publication Critical patent/JPWO2006006530A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4312233B2 publication Critical patent/JP4312233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S2205/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S2205/001Transmission of position information to remote stations
    • G01S2205/008Transmission of position information to remote stations using a mobile telephone network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Description

本発明は、測位方法及び移動通信端末装置に係り、より詳しくは、移動通信端末装置の現在位置を測位する測位方法、及び、この測位方法を使用する移動通信端末装置に関する。
従来から、携帯電話等の移動通信端末装置が広く普及している。こうした移動通信端末装置の機能や性能の向上は目覚しく、移動通信端末装置としての必須機能である通話機能やEメールの送受信機能に加えて、移動通信端末装置の現在位置を計測する測位機能を有するものが登場してきている。
こうした移動通信端末装置における測位の一般的なものとして、GPS(Global Positioning System)衛星を用いた測位がある。GPS衛星を用いた測位としては、自動車のカーナビゲーションシステム等に利用されているように、自ら全天サーチを行いGPS衛星を捕捉して、現在位置の算出を行う自律型のGPS測位がある(特許文献1等参照)。
また、ネットワークに接続された位置情報サーバからGPS衛星の捕捉用情報(アシスト情報)を取得することにより、自ら全天サーチを行わなくともGPS衛星を捕捉することができるアシストGPS測位も実用化されている(特許文献2等参照)。
また、GPS衛星を利用しない測位としては、移動通信端末装置において、移動通信端末装置が在圏するセルの位置情報を用いたセルID測位が行われている。セルID測位は、GPS衛星を利用した測位ほど位置測位精度は高くないものの、GPS衛星が捕捉できない場所であってもデータ通信が行える場所では測位可能なため、補完的な位置測位として使用されている。
これらの測位方式のうち、自律型のGPS測位は、アシストGPS測位に比べるとデータ通信が発生しないため、これによる料金は発生せず、安価である。しかし、測位時間が長くかかってしまうため、応答性を重視する移動通信端末装置においては、より精度が高く、より測位時間が短いアシストGPS測位が、優先的に使用される場面が多くなっている。
特開平10−282205号公報 特開2002−196063号公報
上述した位置情報サーバを利用したアシストGPS測位は、測位時間が短いという利点はあるものの、捕捉用情報を取得するためのデータ通信を行う必要があるため、利用者にとって通信料金の負担となっていた。さらに、データ通信が不可能な地域ではGPS測位を行うことができないという不都合な面もあった。
また、実際に測位する場面では、その測位結果を利用する側の用途により、セルIDの精度で十分の場合もあれば、自律型のGPS測位の測位時間で十分な場合もあり、その用途にかかわらず、アシストGPS測位を行ってしまうのは、効率的な測位方法とはいい難かった。また、その測位結果を利用する側の用途により、最初の測位方式による測位に失敗した場合でも、比較的精度の高い別の測位方式による測位による測位結果を得たい場合もあった。
本発明は、上記の事情を鑑みてなされたものであり、測位方式を選択することができると共に、その測位方式による測位に失敗した場合には、更に別の測位方式による測位を選択することができる測位方法、及び、この測位方式を使用する移動通信端末装置を提供することを目的とする。
本発明は、第1の観点からすると、移動通信端末装置の存在する現在位置を測定する測位方法であって、GPS衛星を捕捉するための情報を含むアシスト情報を利用した測位であり、必要な場合には前記アシスト情報を、前記アシスト情報を保有する位置情報サーバから取得することを含むアシストGPS測位、及び、前記アシスト情報を利用しないGPS衛星を利用した測位である自律型GPS測位のいずれかを行うことを決定するGPS測位決定工程と;前記GPS測位決定工程において、前記アシストGPS測位を行うことを決定した場合に、前記アシストGPS測位を行うアシストGPS測位工程と;前記アシストGPS測位工程における前記アシストGPS測位に失敗した場合で、前記アシストGPS測位工程において前記移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得しているときには、前記位置情報を利用する測位である補完セルID測位を行う補完セルID測位工程と;前記GPS測位決定工程において、前記自律型GPS測位を行うことを決定した場合に、前記自律型GPS測位を行う自律型GPS測位工程と;を備える測位方法である。
この測位方法では、まず、GPS測位決定工程において、アシストGPS測位、及び、自律型GPS測位のいずれかを行うことを決定する。ここで、アシストGPS測位とは、
GPS衛星を捕捉するための情報を含むアシスト情報を利用した測位であり、移動通信端末装置がアシスト情報を保有していない場合などの必要な場合には、アシスト情報を位置情報サーバからの取得することもアシストGPS測位に含まれる。また、自律型GPS測位とは、アシスト情報を利用しないGPS衛星を利用した測位である。
次に、GPS測位決定工程において、アシストGPS測位を行うことを決定した場合には、アシストGPS測位工程において、アシストGPS測位を行う。このアシストGPS測位工程におけるアシストGPS測位に失敗した場合、アシストGPS測位工程において移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得しているときには、補完セルID測位工程において、当該位置情報を利用する測位である補完セルID測位を行う。ここで、補完セルID測位とは、アシストGPS測位時に取得した移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を利用する測位のことをいう。
一方、自律型GPS測位を行うことを決定した場合には、自律型GPS測位工程において、自律型GPS測位を行う。
したがって、本発明の測位方法では、アシストGPS測位方式及び自律型GPS測位方式のいずれかを選択することができる。また、当該アシストGPS測位による測位に失敗した場合には、アシストGPS測位工程において移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得しているという条件を満たしているときに、補完セルID測位を更に行うことができる。
また、本発明の測位方法では、データ通信が可能な環境でない場合には、GPS測位決定工程において、自律型GPS測位を行うことを決定することができる。この場合には、データ通信が可能でない環境において、データ通信を行わずに測位可能である自律型GPS測位を選択することができる。
また、本発明の測位方法では、前記アシストGPS測位工程における前記アシストGPS測位に失敗した場合で、前記アシストGPS測位の失敗が、前記位置情報サーバを原因とする失敗であるときには、前記自律型GPS測位を行う補完自律型GPS測位工程を更に備えることができる。この場合には、アシストGPS測位工程に失敗した際で、その失敗が、前記位置情報サーバを原因とする失敗であるときには、更に、自律型GPS測位を行うことができる。したがって、アシストGPS測位方式による測位に失敗した場合には、その失敗が位置情報サーバを原因とする失敗であるときに、少なくともその原因での失敗は起こらない自律型GPS測位方式による測位を更に行うことができる。
また、本発明の測位方法では、測位の要求を受けた際に、指定された測位方式が、移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得する測位であるセルID測位である場合には、セルID測位を行うことを決定し、また、指定された測位方式が、アシストGPS測位及び自律型GPS測位を含むGPS測位が指定されている場合、及び、測位方式が指定されていない場合のいずれかであるときには、GPS測位を行うことを決定する指定測位方式決定工程と;指定測位方式決定工程において、セルID測位に決定した場合には、セルID測位を行うセルID測位工程と;を更に備え、指定測位方式決定工程において、GPS測位を行うことを決定した場合には、GPS測位決定工程を実行することができる。
この場合には、指定測位方式決定工程において、指定された測位方式が、セルID測位である場合には、セルID測位を行うことを決定し、指定された測位方式がGPS測位の場合、及び、測位方式が指定されていない場合には、GPS測位を行うことを決定する。ここで、セルID測位とは、移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得する測位のことをいい、GPS測位とは、アシストGPS測位及び自律型GPS測位を含むGPS測位のことをいう。
次に、指定測位方式決定工程において、セルID測位を行うことを決定した場合には、セルID測位工程において、セルID測位を行う。一方、GPS測位を行うことを決定した場合には、GPS測位決定工程を実行する。したがって、本発明の測位方法では、セルID測位方式を選択することができるとともに、測位方式が指定されていない場合には、高精度な測位であるGPS測位を選択することができる。
また、本発明の測位方法では、前記指定測位方式決定工程では、指定された測位方式が、複数の基地局からの電波を検出することにより位置を測定する基地局電波測位である場合には、基地局電波測位を行うことを決定する、とすることができる。ここで、「基地局からの電波を検出することにより位置を測定する」方法とは、基地局からの電波の到来時間を検出することにより、基地局からの距離を算出し位置を測定する、いわゆるOTDOA(Observed Time Difference Of Arrival)等の方法を使用した測位方法であることを意味する。この場合には、セルID測位よりも高い精度が必要であるが、GPS測位程の精度は必要ないときに、基地局電波測位を選択することができる。
本発明は、第2の観点からすると、GPS衛星を捕捉するための情報を含むアシスト情報を利用した測位であり、必要な場合には前記アシスト情報を、前記アシスト情報を保有する位置情報サーバから取得することを含むアシストGPS測位、及び、前記アシスト情報を利用しない、GPS衛星を利用した測位である自律型GPS測位のいずれかを行うことの決定を含む測位方式の決定を行う測位方式決定手段と;前記アシストGPS測位を行うアシストGPS測位手段と;前記アシストGPS測位手段による前記アシストGPS測位に失敗した場合に、前記アシストGPS測位手段が、前記移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得しているときには、前記位置情報を利用する測位である補完セルID測位を行う補完セルID測位手段と;前記自律型GPS測位を行う自律型GPS測位手段と;を備える移動通信端末装置である。
この移動通信端末装置は、アプリケーション等から要求があった場合に、測位方式決定手段が、アシストGPS測位及び自律型GPS測位のいずれかを行うことを決定する。ここで、アシストGPS測位を行うことを決定した場合には、アシストGPS測位手段が、アシストGPS測位を行い、自律型GPS測位を行うことを決定した場合には、自律型GPS測位手段が、自律型GPS測位を行う。そして、アシストGPS測位手段によるアシストGPS測位に失敗した場合に、アシストGPS測位手段が、移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得しているときには、補完セルID測位手段が、当該位置情報を利用する測位である補完セルID測位を行う。
したがって、本発明の移動通信端末装置では、アプリケーション等の要求に応じて、アシストGPS測位方式及び自律型GPS測位方式のいずれかを選択することができる。そして、当該アシストGPS測位による測位に失敗した場合には、アシストGPS測位手段が、移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得しているという条件を満たしているときに、補完セルID測位手段が、補完セルID測位を自動的に行うことができる。
ここで、測位方式決定手段は、測位の要求を受けた際に、測位方式として、アシストGPS測位及び自律型GPS測位を含むGPS測位が指定されている場合、及び、測位方式が指定されていない場合のいずれかである場合には、GPS測位を行うことを決定することができる。したがって、本発明の移動通信端末装置では、アプリケーション等の要求に応じて、測位方式を選択することができるとともに、測位方式が指定されていない場合には、高精度な測位であるGPS測位を選択することができる。
また、測位方式決定手段は、アシストGPS測位手段におけるアシストGPS測位に失敗した場合で、当該アシストGPS測位の失敗が、当該位置情報サーバを原因とする失敗であるときには、自律型GPS測位を行うことを決定することができる。この場合には、アシストGPS測位方式による測位に失敗したときには、その失敗が位置情報サーバを原因とする失敗であるときに、少なくともその原因での失敗は起こらない自律型GPS測位方式による測位を更に行うことができる。
また、本発明の移動通信端末装置では、移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得する測位であるセルID測位を行うセルID測位手段を更に備え、測位方式決定手段は、測位の要求を受けた際に、測位方式としてセルID測位が指定されている場合には、セルID測位を行うことを更に決定することができる。この場合には、測位方式決定手段が、セルID測位が指定されていると判定した場合には、セルID測位を行う。したがって、本発明の移動通信端末装置では、アプリケーション等の要求に応じて、セルID測位方式を選択することができる。
また、本発明の移動通信端末装置では、複数の基地局からの電波を検出することにより位置を測定する基地局電波測位を行う基地局電波測位手段を更に備え、前記測位方式決定手段は、測位の要求を受けた際に、測位方式として前記基地局電波測位が指定されている場合には、前記基地局電波測位を行うことを更に決定することができる。
以上説明したように、本発明の測位方法によれば、測位方式を選択することができると共に、その測位方式による測位に失敗した場合には、更に、別の測位方式による測位を選択することができるという効果を奏する。
また、本発明の移動通信端末装置によれば、測位方式を選択することができると共に、その測位方式による測位に失敗した場合には、更に、別の測位方式による測位を選択することができるという効果を奏する。
一実施形態に係る測位システムを概略的に示す図である。 図1の携帯電話10の正面を概略的に示す図である。 図1の携帯電話10の背面を概略的に示す図である。 図1の携帯電話10の内部構成を説明するための機能ブロック図である。 図1の携帯電話10の表示部13における画面遷移を示す図である。 図1の測位システムにおける測位方法を説明するための流れ図である。 図1の測位システムにおける測位方法のうち、アシストGPS測位処理を説明するための流れ図である。 図1の測位システムにおける測位方法のうち、アシストGPS測位失敗処理を説明するための流れ図である。
以下、本発明の一実施形態を、図1〜図7を参照しつつ説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係る測位システム100の構成が、模式的に示されている。この測位システム100は、(i)移動通信端末装置としての携帯電話10と、(ii)携帯電話10と無線通信を行う基地局41と、(iii)携帯電話10にGPS測位のための無線信号を送信するGPS衛星70j(j=1〜N)と、(iv)携帯電話10が基地局41を介して通信をおこなう際に無線アクセス制御を行う無線アクセスネットワーク40(RAN)と、(v)無線アクセスネットワーク40に接続し、様々なサービスを提供するためのサーバが接続されるネットワーク50と、(vi)ネットワーク40に接続され、携帯電話が在圏しているセルの位置情報を登録し、管理している無線ネットワーク制御装置60(RNC)と、(vii)ネットワーク50に接続され、GPS衛星70jと通信を行い携帯電話10がGPS衛星70jを捕捉するための情報を含むアシスト情報を保有し、かつ、携帯電話10が在圏するセルの位置情報を保有する位置情報サーバ61(SMLC)と、(viii)ネットワーク50に接続され、携帯電話10がアシストGPS測位を行う際に、位置情報サーバ61が使用できるかどうかを問い合わせるサーバ装置である位置情報ゲートウェイ62(GMLC)と、を備えている。
ここで、携帯電話10がGPS測位を行うためには、複数のGPS衛星からの信号を受信する必要があるため、GPS衛星70j(j=1〜N)のNは、一般に複数である。また、携帯電話10と無線通信をおこなうことができる基地局41は、一般に複数であり、図1では、そのうちの1つを代表的に示している。
図2A及び図2Bには、移動通信端末装置である携帯電話10が、概略的に示されている。ここで、図2Aには、携帯電話10の外観の正面図が示され、図2Bには、携帯電話10の背面図が示されている。
図2A及び、図2Bに示されるように、携帯電話10は、(a)携帯電話本体11と、(b)電話番号を入力するためのテンキー、及び、動作モードの切替等の各種指令を制御部21(図3参照)に入力するためのファンクションキーを有する操作部12と、(c)操作案内、動作状況、受信メッセージ等を表示する液晶表示装置を有する表示部13と、(d)通話時に通信相手から送られてきた音声信号を再生する通話用スピーカ14と、(e)集音時に音を入力したり、通話時に音声を入力したりするためのマイクロフォン15と、(f)着信音や案内音を発生するための案内用スピーカ16と、(g)基地局との間で無線信号を授受するためのアンテナ17と、を備えている。
携帯電話本体11の内部には、図3に示されるように、(h)携帯電話10全体の動作を統括制御する制御部21と、(i)アンテナ17を介して、無線通信をおこなう送受信部22と、(j)GPS衛星からの無線信号を受信するGPSアンテナ23と、(k)GPSアンテナを介して、受信した信号を処理する衛星電波受信部24とを備えている。
ここで、制御部21は、(i)測位された位置情報の測位精度を表示すると共に、位置情報を利用したサービスを提供するアプリケーション31と、(ii)測位方式についての決定を行う測位方式決定部32と、(iii)必要な場合には、アンテナ17及び送受信部22を介して、アシスト情報を取得し、GPSアンテナ23及び衛星電波受信部24を使用して、アシストGPS測位を行うアシストGPS測位部33と、(iv)GPSアンテナ23及び衛星電波受信部24を使用して、自律型GPS測位部34と、(v)アンテナ17及び送受信部22を介して、基地局と通信を行いセルID測位を行うセルID測位部35と、(vi)アシストGPS測位に失敗した場合に、補完セルID測位を行う補完セルID測位部36と、(vii)送受信部22及びアンテナ17を使用して、基地局41を含む複数の基地局からの電波の到来時間を検出することにより、基地局からの距離を計算して測位する基地局電波測位部37と、を備えている。
なお、本実施形態においては、制御部21は、中央処理装置(CPU)、デジタル信号処理装置(DSP)、不揮発性及び揮発性の記憶装置等を備えており、上述した機能の動作制御を行うようになっている。ここで、アプリケーション31、測位方式決定部32、アシストGPS測位部33、自律型GPS測位部34、セルID測位部35、及び、補完セルID測位部36は、制御部21で実行されるプログラムにより構成されている。また、アプリケーション31により表示される測位精度は、測位誤差が50m未満の場合は「3」と、50〜300mの場合は「2」と、300m以上の場合は「1」と表示される。
以下、携帯電話10における測位方式の選択の手順について、図4の画面遷移図及び図5のフローチャートを参照して、説明する。
まず、携帯電話10の利用者が、操作部12を操作することにより、位置情報を利用したサービスのメニューが表示された図4の画面D11から、アプリケーション31を起動する。アプリケーション31は、利用者の現在位置に応じたサービスを提供するために、測位方式決定部32に、現在位置の測位要求を行う。測位要求を行うとアプリケーション31は、現在位置取得の進捗状況を示す、図4の画面D12を表示する。
測位要求を受信した測位方式決定部32は、図5に示すステップS101において、指定測位方式を確認する。ここで、指定測位方式は、あらかじめ、アプリケーション31によって指定され、制御部21内の不図示の記憶装置に保存されているものとし、測位方式決定部32は、当該記憶装置から読み出すことにより指定測位方式の確認を行う。
ステップS101において、測位方式決定部32が、指定測位方式が「セルID測位」であることを確認した場合には、ステップS105に移り、測位方式決定部32は、セルID測位部35にセルID測位を要求する。セルID測位を要求されたセルID測位部35は、送受信部22、アンテナ17、基地局41及び無線アクセスネットワーク40を介して、無線ネットワーク制御装置60に、携帯電話10が在圏しているセルの位置情報を要求し、無線ネットワーク制御装置60から、当該位置情報を取得する。
セルID測位の結果は、セルID測位部35により測位方式決定部32に通知され、測位方式決定部32は、ステップS107において、測位が成功したかどうかの確認を行う。セルID測位が成功した場合には、測位方式決定部32は、アプリケーション31に測位結果である位置情報を通知する。アプリケーション31は、セルID測位の測位誤差に応じて、位置の精度が1〜3であることを示す、図4の画面D14〜D16を表示する。利用者が操作部12を操作してOKを選択すると、アプリケーション31は当該位置情報に基づいたサービスを利用者に提供する。また、セルID測位に失敗した場合には、測位方式決定部32は、アプリケーション31に測位失敗を通知する。失敗を通知されたアプリケーション31は、測位失敗であることを示す、図4の画面D13を表示し、利用者に再度の位置取得を行うかどうかの選択を促す。ここで、利用者が再度の位置取得を行うことを選択した場合には、画面D12を表示し、図5の測位処理を開始する。また、利用者が再度の位置取得を行わないことを選択した場合には、アプリケーション31を終了する。
また、ステップS101において、測位方式決定部32が、指定測位方式が「基地局電波測位」であることを確認した場合には、ステップS201に移り、携帯電話が所在しているエリアが、通信エリアであるかどうかの判定を行う。ここで、通信エリアは、データ通信エリアであってもよいし、通話のみのエリアであってもよい。ステップS201において、否定的な判定がされた場合には、測位方式決定部32は、アプリケーション31に測位失敗を通知する。アプリケーション31は、セルID測位の測位失敗の場合と同様に、図4の画面D13を表示し、利用者に再度の位置取得を行うかどうかの選択を促す。ここで、利用者が再度の位置取得を行うことを選択した場合には、画面D12を表示して測位処理を開始し、位置取得を行わないことを選択した場合には、アプリケーション31を終了する。
一方、ステップS201において、肯定的な判定が行われた場合には、ステップS202に移り、測位方式決定部32は、基地局電波測位部37に対して、基地局電波測位を要求する。基地局電波測位を要求された基地局電波測位部37は、送受信部22及びアンテナ17を利用して、基地局41を含む複数の基地局からの電波の到来時間を検出することにより、基地局からの距離を計算し、位置を測定する。
基地局電波測位の結果は、基地局電波測位部37により測位方式決定部32に通知され、測位方式決定部32は、ステップS203において、測位が成功したかどうかの確認を行う。基地局電波測位が成功した場合には、測位方式決定部32は、アプリケーション31に測位結果である位置情報を通知する。アプリケーション31は、基地局電波測位の測位誤差に応じて、位置の精度が1〜3であることを示す、図4の画面D14〜D16を表示する。利用者が操作部12を操作してOKを選択すると、アプリケーション31は当該位置情報に基づいたサービスを利用者に提供する。一方、基地局電波測位に失敗した場合には、測位方式決定部32は、アプリケーション31に測位失敗を通知する。アプリケーション31は、セルID測位の測位失敗の場合と同様に、図4の画面D13を表示し、利用者に再度の位置取得を行うかどうかの選択を促す。ここで、利用者が再度の位置取得を行うことを選択した場合には、画面D12を表示して測位処理を開始し、位置取得を行わないことを選択した場合には、アプリケーション31を終了する。
また、ステップS101において、測位方式決定部32が、指定測位方式が「GPS測位」又は「指定無し」であることを確認した場合には、ステップS102に移り、携帯電話が所在しているエリアが、データ通信対応エリアであるかどうかの判定を行う。ステップS102において、否定的な判定がされた場合には、ステップS106に移り、測位方式決定部32は、自律型GPS測位部34に自律型GPS測位を要求する。
自律型GPS測位の要求を受けた自律型GPS測位部34は、GPSアンテナ23及び衛星電波受信部24を用いて、自律型GPS測位を行う。自律型GPS測位の結果は、自律型GPS測位部34により、測位方式決定部32に通知され、測位方式決定部32は、ステップS107において、測位が成功したかどうかの確認を行う。
セルID測位の場合と同様に、測位が成功した場合には、アプリケーション31に測位結果である位置情報を通知する。アプリケーション31は、自律型GPS測位の測位誤差に応じて、位置の精度が1〜3であることを示す、図4の画面D14〜D16を表示する。利用者が操作部12を操作してOKを選択すると、アプリケーション31は当該位置情報に基づいたサービスを利用者に提供する。一方、測位が失敗した場合には、測位方式決定部32は、アプリケーション31に測位失敗を通知する。失敗を通知されたアプリケーション31は、他の測位方式における測位失敗の場合と同様に、図4の画面D13を表示し、利用者に再度の位置取得を行うかどうかの選択を促す。ここで、利用者が再度の位置取得を行うことを選択した場合には、画面D12を表示して測位処理を開始し、位置取得を行わないことを選択した場合には、アプリケーション31を終了する。
一方、ステップS102において、肯定的な判定がされた場合には、ステップS103に移行し、アシストGPS測位部33に、アシストGPS測位を要求する。アシストGPS測位の要求を受けたアシストGPS測位部33は、図6に示すように、ステップS131において、送受信部22、アンテナ17、基地局41、無線アクセスネットワーク40及びネットワーク50を介して、位置情報ゲートウェイ62に、位置情報サーバ61が利用可能かどうかを問い合わせる。
問い合わせの結果を受信したアシストGPS測位部33は、当該結果が位置情報サーバ61が利用可能である旨であるかどうか判定する。この判定が否定的なものである場合には、アシストGPS測位部33は、アシストGPS測位に失敗した旨を、その原因と共に、測位方式決定部に通知し、アシストGPS測位を終了する。一方、肯定的な場合には、ステップS132において、アシストGPS測位を行うための有効なアシスト情報が制御部21の記憶装置に有るかどうかを判定する。
アシストGPS測位部33が、制御部21の記憶装置に有効なアシスト情報が有ると判定した場合には、ステップS134において、そのアシスト情報を利用して、GPSアンテナ23及び衛星電波受信部24を用いて、位置計測を行う。一方、有効なアシスト情報がないと判定した場合には、ステップS133において、アシストGPS測位部は、送受信部22、アンテナ17、基地局41、無線アクセスネットワーク40及びネットワーク50を介して、位置情報サーバ61にアシスト情報を要求し、位置情報サーバ61からアシスト情報を取得する。このアシスト情報取得の際には、位置情報サーバ61に保存された、携帯電話10が在圏するセルの位置情報も取得する。引き続き、アシスト情報を取得したアシストGPS測位部33は、ステップS134において、当該アシスト情報を利用して、GPSアンテナ23及び衛星電波受信部24を用いて、位置計測を行う。
アシストGPS測位部33は、位置計測が終了すると、その結果を、計測失敗の場合にはその原因と共に、測位方式決定部32に通知し、アシストGPS測位処理を終了する。図5に戻り、ステップS104において、測位結果を通知された測位方式決定部32は、測位が成功したかどうかの確認をする。アシストGPSの測位が成功した場合には、測位方式決定部32は、アプリケーション31に測位結果である位置情報を通知する。アプリケーション31は、アシストGPS測位の測位誤差に応じて、位置の精度が1〜3であることを示す、図4の画面D14〜D16を表示する。利用者が操作部12を操作してOKを選択すると、アプリケーション31は当該位置情報に基づいたサービスを利用者に提供する。一方、アシストGPSの測位に失敗した場合には、アシストGPS測位失敗処理であるステップS108に移る。
ステップS108のアシストGPS測位失敗処理は、図7に示されるように、まず、ステップS121において、アシストGPS測位部33が、位置情報サーバ61を原因とする失敗であるかどうかを判定する。ここで、位置情報サーバ61を原因とする失敗とは、ステップS131において、位置情報ゲートウェイ62に、位置情報サーバ61の利用確認を行い、その結果が、位置情報サーバ61が利用可能でない旨であった場合において、その理由が位置情報サーバ61の不具合や、リソース不足等である場合をいう。
この判定が、肯定的である場合には、ステップS106に移り、測位方式決定部32は、アシスト情報を使用しない自律型GPS測位を、自律型GPS測位部34に要求する。自律型GPS測位部34は、図5におけるステップS106と同様に、自律型GPS測位を行い、測位結果を測位方式決定部32に通知する。測位結果を通知された測位方式決定部32は、ステップS107において、測位が成功したかどうかの確認を行う。測位が成功した場合には、測位方式決定部32は、アプリケーション31に測位結果である位置情報を通知する。アプリケーション31は、自律型GPS測位の測位誤差に応じて、位置の精度が1〜3であることを示す、図4の画面D14〜D16を表示する。利用者が操作部12を操作してOKを選択すると、アプリケーション31は当該位置情報に基づいたサービスを利用者に提供する。一方、測位が失敗した場合には、測位方式決定部32は、アプリケーション31に測位失敗を通知する。アプリケーション31は、他の測位方式における測位失敗の場合と同様に、図4の画面D13を表示し、利用者に再度の位置取得を行うかどうかの選択を促す。ここで、利用者が再度の位置取得を行うことを選択した場合には、画面D12を表示して測位処理を開始し、位置取得を行わないことを選択した場合には、アプリケーション31を終了する。
一方、失敗の原因が、GPS衛星の電波を受信できない場合やアシスト情報を取得できなかった場合などの原因で、図7のステップS121において否定的は判定がされた場合には、ステップS122に移行し、測位方式決定部32は、制御部21の記憶装置に、携帯電話10が、ステップS133においてアシスト情報と共に取得するセルの位置情報を取得しているかどうかを確認する。このセルの位置情報は、失敗の原因が、GPS衛星の電波を受信できないなど、ステップS134の位置計測において発生した原因である場合等には、ステップS133のアシスト情報の取得時に取得されている。
ステップS122において、セルの位置情報を取得していることを確認できなかった場合には、測位方式決定部32は、アプリケーション31に測位失敗を通知する。測位失敗を通知されたアプリケーション31は、他の測位方式における測位失敗の場合と同様に、図4の画面D13を表示し、利用者に再度の位置取得を行うかどうかの選択を促す。ここで、利用者が再度の位置取得を行うことを選択した場合には、画面D12を表示して測位処理を開始し、位置取得を行わないことを選択した場合には、アプリケーション31を終了する。一方、ステップS122において、セルの位置情報を取得していることを確認できた場合には、測位方式決定部32は、当該位置情報を利用した測位である補完セルID測位を、補完セルID測位部36に要求する。補完セルID測位の要求を受けた補完セルID測位部36は、当該位置情報を制御部21の記憶装置から取得し、アプリケーション31に通知する。アプリケーション31は、補完セルID測位の測位誤差に応じて、位置の精度が1〜3であることを示す、図4の画面D14〜D16を表示する。利用者が操作部12を操作してOKを選択すると、アプリケーション31は当該位置情報に基づいたサービスを利用者に提供する。
以上説明したように、本実施形態では、携帯電話10のアプリケーションが、現在位置に応じたサービスを提供するために、現在位置の測位要求をすると、まず、測位方式決定部32が指定された測位方式を確認する。確認された測位方式が、「セルID測位」である場合には、セルID測位を行い、「基地局電波測位」である場合には、基地局電波測位を行う。一方、確認された測位方式が、「GPS測位」又は「指定無し」である場合には、携帯電話10の所在するエリアが、データ通信対応エリアであるかどうかの判定を行う。
データ通信対応エリアであるかどうかの判定が否定的な場合には、自律型GPS測位を行う。一方、データ通信対応エリアであるかどうかの判定が肯定的な場合には、アシストGPS測位を行う。ここで、アシストGPS測位に失敗した場合には、更に、位置情報サーバ61を原因とする失敗であるかどうかを判定する。この判定が肯定的である場合には自律型GPS測位を行う。一方、否定的である場合には、更に、アシストGPS測位においてセルの位置情報を取得していたかどうかを判定する。この判定が肯定的な場合には、補完セルID測位を行う。否定的な場合には、アプリケーションに測位失敗を通知する。
したがって、本実施形態によれば、測位方式を選択することができると共に、その測位方式による測位に失敗した場合には、更に、別の測位方式による測位を選択することができる。
なお、本実施形態では、指定測位方式は、アプリケーション31により、あらかじめ指定されていたものとしたが、利用者により、あらかじめ指定するものであってもよいし、利用者が測位の要求を行う際に指定してもよい。
また、本実施形態では、指定測位方式の種類を「セルID測位」、「基地局電波測位」、「GPS測位」及び「指定なし」としたが、「自律型GPS測位」及び「アシストGPS測位」のいずれかを直接指定しても適用できるのは勿論である。
また、本実施形態では「基地局電波測位」は、電波の到来時間を検出することとしたが、電波の強さ等を検出することにより測位することとしてもよい。
また、本実施形態では、無線ネットワーク制御装置60、位置情報サーバ61及び位置情報ゲートウェイ62は、別のサーバ装置であるとしたが、3つの機能を有する同一のサーバ装置であってもよいし、3つのうち、2つのサーバ装置を同一のサーバ装置としてもよい。
また、本実施形態では、無線アクセスネットワーク40及びネットワーク50を別のネットワークとしたが、同一のネットワークとしてもよい。
また、本実施形態においては、移動通信端末装置を携帯電話として適用したが、携帯電話以外の移動通信端末装置に適用できるのは勿論である。
以上説明したように本発明の測位方法は、GPS測位を行うことができる移動通信端末装置に適用することができる。また、本発明の移動通信端末装置は、GPS測位を行うことができる移動通信端末装置に適用することができる。

Claims (10)

  1. 移動通信端末装置の存在する現在位置を測定する測位方法であって、
    GPS衛星を捕捉するための情報を含むアシスト情報を利用した測位であり、必要な場合には前記アシスト情報を、前記アシスト情報を保有する位置情報サーバから取得することを含むアシストGPS測位、及び、前記アシスト情報を利用しないGPS衛星を利用した測位である自律型GPS測位のいずれかを行うことを決定するGPS測位決定工程と;
    前記GPS測位決定工程において、前記アシストGPS測位を行うことを決定した場合に、前記アシストGPS測位を行うアシストGPS測位工程と;
    前記アシストGPS測位工程における前記アシストGPS測位に失敗した場合で、前記アシストGPS測位工程において前記移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得しているときには、前記位置情報を利用する測位である補完セルID測位を行う補完セルID測位工程と;
    前記GPS測位決定工程において、前記自律型GPS測位を行うことを決定した場合に、前記自律型GPS測位を行う自律型GPS測位工程と;を備える測位方法。
  2. 前記GPS測位決定工程では、データ通信が可能な環境でない場合には、前記自律型GPS測位を行うことを決定する、ことを特徴とする請求項1に記載の測位方法。
  3. 前記アシストGPS測位工程における前記アシストGPS測位に失敗した場合で、前記アシストGPS測位の失敗が、前記位置情報サーバを原因とする失敗であるときには、前記自律型GPS測位を行う補完自律型GPS測位工程を更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の測位方法。
  4. 測位の要求を受けた際に、指定された測位方式が、前記移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得する測位であるセルID測位である場合には、前記セルID測位を行うことを決定し、また、指定された測位方式が、前記アシストGPS測位及び前記自律型GPS測位を含むGPS測位が指定されている場合、及び、測位方式が指定されていない場合のいずれかであるときには、前記GPS測位を行うことを決定する指定測位方式決定工程と;
    前記指定測位方式決定工程において、前記セルID測位に決定した場合には、前記セルID測位を行うセルID測位工程と;を更に備え、
    前記指定測位方式決定工程において、前記GPS測位を行うことを決定した場合には、前記GPS測位決定工程を実行する、
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の測位方法。
  5. 前記指定測位方式決定工程では、指定された測位方式が、複数の基地局からの電波を検出することにより位置を測定する基地局電波測位である場合には、基地局電波測位を行うことを決定する、ことを特徴とする請求項に記載の測位方法。
  6. GPS衛星を捕捉するための情報を含むアシスト情報を利用した測位であり、必要な場合には前記アシスト情報を、前記アシスト情報を保有する位置情報サーバから取得することを含むアシストGPS測位、及び、前記アシスト情報を利用しない、GPS衛星を利用した測位である自律型GPS測位のいずれかを行うことの決定を含む測位方式の決定を行う測位方式決定手段と;
    前記アシストGPS測位を行うアシストGPS測位手段と;
    前記アシストGPS測位手段による前記アシストGPS測位に失敗した場合に、前記アシストGPS測位手段が、前記移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得しているときには、前記位置情報を利用する測位である補完セルID測位を行う補完セルID測位手段と;
    前記自律型GPS測位を行う自律型GPS測位手段と;を備える移動通信端末装置。
  7. 前記測位方式決定手段は、測位の要求を受けた際に、測位方式として、前記アシストGPS測位及び前記自律型GPS測位を含むGPS測位が指定されている場合、及び、測位方式が指定されていない場合のいずれかである場合には、前記GPS測位を行うことを決定する、ことを特徴とする請求項に記載の移動通信端末装置。
  8. 前記測位方式決定手段は、前記アシストGPS測位手段における前記アシストGPS測位に失敗した場合で、前記アシストGPS測位の失敗が、前記位置情報サーバを原因とする失敗であるときには、前記自律型GPS測位を行うことを決定する、ことを特徴とする請求項6又は7に記載の移動通信端末装置。
  9. 前記移動通信端末装置が在圏しているセルの位置情報を取得する測位であるセルID測位を行うセルID測位手段を更に備え、
    前記測位方式決定手段は、測位の要求を受けた際に、測位方式として前記セルID測位が指定されている場合には、前記セルID測位を行うことを更に決定する、ことを特徴とする請求項6〜8のいずれか一項に記載の移動通信端末装置。
  10. 複数の基地局からの電波を検出することにより位置を測定する基地局電波測位を行う基地局電波測位手段を更に備え、
    前記測位方式決定手段は、測位の要求を受けた際に、測位方式として前記基地局電波測位が指定されている場合には、前記基地局電波測位を行うことを更に決定する、ことを特徴とする請求項6〜9のいずれか一項に記載の移動通信端末装置。
JP2006529005A 2004-07-09 2005-07-08 測位方法及び移動通信端末装置 Active JP4312233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004203194 2004-07-09
JP2004203194 2004-07-09
PCT/JP2005/012670 WO2006006530A1 (ja) 2004-07-09 2005-07-08 測位方法及び移動通信端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006006530A1 JPWO2006006530A1 (ja) 2008-04-24
JP4312233B2 true JP4312233B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=35783873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006529005A Active JP4312233B2 (ja) 2004-07-09 2005-07-08 測位方法及び移動通信端末装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7432923B2 (ja)
EP (1) EP1768280B1 (ja)
JP (1) JP4312233B2 (ja)
ES (1) ES2445825T3 (ja)
WO (1) WO2006006530A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011129092A1 (ja) 2010-04-14 2011-10-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置、測位方法
JP2011223501A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Ntt Docomo Inc 移動端末装置
US8289204B2 (en) 2009-05-18 2012-10-16 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal and GPS positioning method

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7511661B2 (en) * 2004-01-13 2009-03-31 Navcom Technology, Inc. Method for combined use of a local positioning system, a local RTK system, and a regional, wide-area, or global carrier-phase positioning system
JP5152671B2 (ja) * 2006-03-17 2013-02-27 日本電気株式会社 端末位置特定方法、端末位置特定システム、測位サーバ及びプログラム
JP4084396B2 (ja) * 2006-07-11 2008-04-30 シャープ株式会社 通信端末および通信端末を制御するためのプログラム
JP2008053944A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Toshiba Corp 測位機能を備えた携帯端末
ATE548665T1 (de) * 2006-12-04 2012-03-15 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und anordnung für erweiterte zellenidentifikation und zellenpositionsbestimmung
JP4379493B2 (ja) * 2007-06-07 2009-12-09 ソニー株式会社 撮像装置、情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP5052244B2 (ja) * 2007-07-20 2012-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム
DE102007041772A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-05 Astrium Gmbh Regionales Satellitenpositionierungsergänzungssystem
DE102007041773A1 (de) * 2007-09-04 2009-03-05 Astrium Gmbh Regionales Navigationssatelitenergänzungssystem
US8803737B2 (en) 2008-02-29 2014-08-12 Apple Inc. Location determination
US8213389B2 (en) 2008-04-15 2012-07-03 Apple Inc. Location determination using formula
CN101303781B (zh) * 2008-06-16 2011-08-10 北京邮电大学 一种金融卡防盗刷的方法和设备
FR2933265B1 (fr) * 2008-06-27 2011-03-04 Wavecom Procede de localisation d'un dispositif de radiocommunication, produit programme d'ordinateur, moyen de stockage et module de radiocommunication correspondants
WO2010015070A1 (en) * 2008-08-07 2010-02-11 Research In Motion Limited System and method for providing content on a mobile device by controlling an application independent of user action
EP2316227A4 (en) 2008-08-07 2014-03-12 Blackberry Ltd System and method for integrating multimedia content into a message managed by a mobile device
US8781505B2 (en) * 2008-08-29 2014-07-15 Qualcomm Incorporated Location determination of mobile device
US20100283676A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Hatami Naquib U Optimizing selection of method of determining location in a social networking system using mobile communications
KR101627633B1 (ko) * 2009-07-13 2016-06-07 삼성전자주식회사 기지국들로부터 전송되는 고유의 시퀀스들을 이용하여 단말의 위치를 추정하는 장치 및 방법
JP2011038973A (ja) * 2009-08-17 2011-02-24 Ntt Docomo Inc Gps測位システム、gps測位方法、およびgps測位端末
US20110201350A1 (en) * 2009-12-10 2011-08-18 Qualcomm Incorporated Portable electronic device positioning based on identifiable zones presenting reduced wireless communication conditions
US8199051B2 (en) * 2009-12-18 2012-06-12 Trueposition, Inc. Satellite positioning receiver and proxy location system
US8305264B1 (en) * 2010-02-03 2012-11-06 Sprint Spectrum L.P. GPS enhancement for wireless devices
JP5087105B2 (ja) * 2010-06-03 2012-11-28 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 測位装置及び方法
JP5654336B2 (ja) * 2010-12-14 2015-01-14 アルパイン株式会社 ナビゲーションシステムを有するスマートフォン内のバッテリを効率的に使用するための方法および装置
US9344990B1 (en) * 2012-12-03 2016-05-17 Sprint Communications Company L.P. Device location accuracy metrics for applications on wireless communication devices
US9971036B2 (en) 2013-12-05 2018-05-15 Huawei Device Co., Ltd. Assisted positioning method and apparatus
CN104698483B (zh) * 2013-12-05 2019-04-19 华为终端有限公司 辅助定位方法及装置
US20170357411A1 (en) 2016-06-11 2017-12-14 Apple Inc. User interface for initiating a telephone call
JP6524050B2 (ja) * 2016-10-28 2019-06-05 ソフトバンク株式会社 通信装置及びプログラム
US11765114B2 (en) 2017-05-16 2023-09-19 Apple Inc. Voice communication method
US11693529B2 (en) 2021-08-31 2023-07-04 Apple Inc. Methods and interfaces for initiating communications
US20230176226A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Here Global B.V. Offline Radio Maps for Device-Specific GNSS Rescue Areas

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5874914A (en) * 1995-10-09 1999-02-23 Snaptrack, Inc. GPS receiver utilizing a communication link
JP3601241B2 (ja) 1997-04-03 2004-12-15 株式会社デンソー Gps受信装置
US6449486B1 (en) * 1998-05-27 2002-09-10 Polaris Wireless, Inc. Multiple location estimates in a cellular communication system
EP1033582A1 (en) * 1999-03-04 2000-09-06 ICO Services Ltd. Mobile station position determination in a satellite mobile telephone system
US6768909B1 (en) * 2000-02-18 2004-07-27 Ericsson, Inc. Handoff between external and internal positioning systems
US6462708B1 (en) 2001-04-05 2002-10-08 Sirf Technology, Inc. GPS-based positioning system for mobile GPS terminals
US6427120B1 (en) 2000-08-14 2002-07-30 Sirf Technology, Inc. Information transfer in a multi-mode global positioning system used with wireless networks
US6389291B1 (en) 2000-08-14 2002-05-14 Sirf Technology Multi-mode global positioning system for use with wireless networks
US6684158B1 (en) 2001-02-28 2004-01-27 Sirf Technology, Inc. Method for aiding a global positioning system
US7970411B2 (en) 2000-05-18 2011-06-28 Sirf Technology, Inc. Aided location communication system
FI108372B (fi) * 2000-06-30 2002-01-15 Nokia Corp Menetelmõ ja laite paikanmõõritykseen
JP2002196063A (ja) 2000-12-25 2002-07-10 Matsushita Electric Works Ltd Gps位置検出装置、およびこの装置を用いたネットワークアシスト対応gps位置検出システム
EP1374605A1 (en) * 2001-03-01 2004-01-02 Signalsoft Corp. Managing wireless location information in a multi-source environment
JP3751535B2 (ja) * 2001-03-30 2006-03-01 株式会社東芝 情報提供システム及び情報利用端末
US7672675B2 (en) * 2001-09-10 2010-03-02 Sirf Technology Inc. System of utilizing cell information to locate a wireless device
US6950664B2 (en) * 2002-01-24 2005-09-27 Lucent Technologies Inc. Geolocation using enhanced timing advance techniques
GB2386014A (en) * 2002-03-01 2003-09-03 Nec Technologies Cellular location system using time of arrival to determine location of a mobile unit
JP4916660B2 (ja) 2002-05-22 2012-04-18 サーフ テクノロジー インコーポレイテッド 衛星測位システムにおける支援
JP4194910B2 (ja) * 2003-09-10 2008-12-10 ソフトバンクモバイル株式会社 測位方法及び測位システム
US7245255B2 (en) * 2004-03-16 2007-07-17 Global Locate, Inc Method and apparatus for determining absolute time-of-day in a mobile-assisted satellite positioning system
WO2006022324A1 (ja) * 2004-08-26 2006-03-02 Vodafone K.K. 基準位置情報補正方法、サーバシステム及び基準位置情報補正システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289204B2 (en) 2009-05-18 2012-10-16 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication terminal and GPS positioning method
WO2011129092A1 (ja) 2010-04-14 2011-10-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動端末装置、測位方法
JP2011223501A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Ntt Docomo Inc 移動端末装置
US9026135B2 (en) 2010-04-14 2015-05-05 Ntt Docomo, Inc. Mobile terminal device and positioning method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1768280A1 (en) 2007-03-28
EP1768280A4 (en) 2010-08-11
JPWO2006006530A1 (ja) 2008-04-24
EP1768280B1 (en) 2014-01-01
US20070109186A1 (en) 2007-05-17
WO2006006530A1 (ja) 2006-01-19
US7432923B2 (en) 2008-10-07
ES2445825T8 (es) 2014-03-24
ES2445825T3 (es) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4312233B2 (ja) 測位方法及び移動通信端末装置
JP5149398B2 (ja) フィンガプリント測位のための測定システム及び方法
JP4262748B2 (ja) 基準位置情報補正方法、サーバシステム及び基凖位置情報補正システム
EP1704741B1 (en) Providing location information
TWI498583B (zh) 用於測定ㄧ使用者設備之實體位置之方法以及相關的覆蓋節點
JP4620054B2 (ja) 携帯端末とこれを用いた無線品質表示方法、プログラム、及びシステム
JP4338735B2 (ja) 測位方法及び移動通信端末装置
TW201113506A (en) Navigation apparatus and method of supporting hands-free voice communication
US20080108374A1 (en) Standalone positioning in 3G UMTS systems
JP2007060189A (ja) 通信品質測定方法、移動通信端末装置、サーバシステム、通信品質測定システム及びアプリケーションプログラム
JP5091190B2 (ja) 移動通信端末及びgps測位方法
JP2008175824A (ja) 測位方法及び測位システム
JP4194910B2 (ja) 測位方法及び測位システム
JP4463788B2 (ja) 測位アシスト方法、測位アシストサーバ及び測位システム
WO2008142373A1 (en) A method and device for position data transfer
JP3947169B2 (ja) サービス提供方法、サービス提供システム及び移動通信端末装置
JP2003244739A (ja) 目的地到着案内システム、基地局および携帯端末装置
EP1677559B1 (en) Mobile communication terminal and positional information providing method
KR20010091987A (ko) 이동국 위치 검출 시스템과 그 방법
JP2009092574A (ja) 移動機、測位システム及び測位方法
KR20050071950A (ko) 이동 통신 단말의 전화번호부를 이용한 위치 데이터다운로드 서비스 시스템 및 방법과 이를 위한 이동 통신단말
JP5246019B2 (ja) 携帯電話機
JP2002247642A (ja) 携帯電話のモード切替システムおよび方法
JP2004003896A (ja) 移動無線端末機での地図表示システム
KR20050110162A (ko) 위치정보 제공 가능 단말기의 위치영상 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4312233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150522

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250